【ワンピース】巨兵海賊団、109年前は最恐の存在だった

  • 40
1: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 17:56:37
巨兵海賊団が弱いとかは全く思わないよ?

でもそれにしても今完全復活してもこの世で一番恐ろしい存在まで行くかと言われたらちょっと微妙なんでここ100年で海賊達の実力が上がってんのかな?と考える
23: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:13:21
>>1
大航海時代による航海技術の進歩で海賊の活動範囲が広がったってのもありそう
どんだけ強くてヤバい海賊でも悪天候で簡単に死ぬからな
59: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 15:52:06
>>23
そういえば奴ら宝樹アダムとかいうチート素材使い放題なのか、そりゃつええわ
技術については海賊云々だけじゃなくベガパンクの功績がでかそう、冷蔵庫も浄水器も現実の大航海時代からすればチートもいいとこだろ
2: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 17:58:09
一昔前の白ひげがこのポジションだしな
恐れられすぎだろドリブロ
4: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 17:59:35
>>2
ていうか四皇が担っていた立ち位置をドリブロだけで独占していたみたいだな
5: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:01:06
50億級の海賊って歴史上ロジャー白ひげだけらしいし一時期最高潮だったのかな
6: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:01:25
冷静に考えて巨人の海賊団は死ぬほど怖いと思う
物理的に
43: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:59:26
>>6
単純にデカイから海に入ってバシャバシャするだけで大津波が起こるからね。
44: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 00:53:39
>>43
現実の人間からしたら鯨サイズの人間がいるようなものだからな
ヤルルやロキにいたっては、シロナガスクジラの倍のサイズ
7: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:01:47
やっぱりマザーは偉大だと思う
54: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 04:47:11
>>7
本人は自分を悪党と思っていたけれど、巨人の件と孤児院の功績は本物の善で凄い
91: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 02:53:02
>>7
本人は自分は悪だって言ってたが、巨人族や孤児院を卒業した面々からしてみたら立派な人間だからな
恐らくcp0のマハとヨセフも年齢次第では、カルメルと関わりがあるかもしれない なんせそれっぽい子どもがいるし
8: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:02:16
すごいお金がインフレしてるのもある
10: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:03:48
>>8
アホみたいなインフレ起きてるけどどうなってんのナス寿郎聖!
28: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:28:50
>>10
つっても100年で大体平均2〜3%だからナス聖はよくやってるよ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:03:13
エルバフからリトルガーデンもめちゃくちゃ遠いだろうしどんだけ略奪しまくったんだ
12: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:04:46
大海賊時代が始まったの25年前だし100年前なら無敵の海賊団だったんだろ
18: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:08:22
>>12
でも大海賊時代以前にドンパチやっていた層が最強格なんだよね
13: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:05:13
109年前だからじゃね?
14: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:07:01
巨兵海賊団…懐かしいねぇ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:07:43
>>14
当時まだ30代の小娘か…
34: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 02:43:16
>>16
今のルフィより余裕で年上なの普通に面白い
42: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 21:57:04
>>16
マジで小娘に見えてくる…
30代って普通に大人なんだけど年齢の長すぎて
46: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:28:51
>>42
自分らの寿命が基準になるから同じ10年でも全然違っているから
今のくれはは、巨人族の基準なら超高齢者な婆さんではなくまだ中年のおばさんだ
15: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:07:27
ロジャーの影響で海賊の母数が増えたんでその分強いやつも増えた…って思ったけど明確にドリブロ以上な若手って少ないな

ロックス海賊団とかいう突然変異の集まりみたいな集団の影響がでかいかな
17: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:07:50
ゆーてこれより上なのそれこそ四皇くらいだしなぁ
19: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:10:04
9割くらいロジャー・ロックス一派が悪い
あいつら何十年海を独占してんだよ
今の四皇だってその系譜か意思を託された奴の集まりだし
20: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:11:13
というか巨兵海賊団がわざわざレッドラインを超えてまでリトルガーデンに行ってるのはなんでなんだろうな?ただの冒険したい欲かな?
24: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:17:41
>>20
ログポースはリトルガーデンの方を刺さないだろうによくエルバフからあそこまで行けたよな
まぁ無理やりこじつけるなら略奪する島々でエターナルポースも奪い取って偶然リトルガーデンに辿り着いた感じか?
22: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:13:10
これ擬似再現したナンバーズは市民からしたら悪夢だわな
25: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:18:56
作中でも巨兵海賊団時代とロックス時代の間に存在してる海賊団ってルンバー海賊団とそれを壊滅させた恐ろしく強い同業者くらいじゃない?

巨兵時代→ロックス時代→ロジャー・ロックス残党時代→白ひげ(旧四皇)時代→群雄割拠ってイメージ
27: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:21:27
>>25
巨兵時代とロックス時代多分50年くらい間空いてない?
29: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 18:32:36
覇国なり威国を打って来る集団との海戦は恐怖しかないよ
船への直撃反らしたとしても津波起こるだろうし
巨人船団は船もデカイからこっちの船が沈むような津波起きてもノーダメだろうし
31: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 19:06:26
やっぱり国家総動員で凶暴なのが厄介だわ
32: 名無しのあにまんch 2025/06/23(月) 20:00:06
二人合わせて36億だから今の海賊達がやたら強いのは間違いないかと
33: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 01:52:57
これを止めた村の少女は英雄過ぎる
35: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 05:52:24
普通に相手が悪いとしか…言えない
36: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:08:55
航行技術、下手したら覇気のノウハウもロクに無かったかもしれないし、そんな時代にコイツらの知性ある版と戦えと言われたら、俺は嫌だ。
覇気あっても嫌だ。
37: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:35:12
ぶっちゃけアホみたいなパラミシアやロギア、フィジカルがない限りは巨人兵士の群れに襲われたら為す術もないと思うよ
なんならある程度の能力者でも独りじゃ限界がある
四皇や大将でもない限り
38: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 09:54:18
大砲より信頼性のある威國覇國がズルすぎるし、当たり前のように船は宝樹製だからな……
軍事水準が違いすぎるわ
39: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 11:32:45
割と忘れられがちだがベガパンクのせいで近年海のバランスが無茶苦茶になってる
40: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 14:54:46
>>39
関係ないけどなんかその文面だと生態系の話みたいで笑っちゃった
41: 名無しのあにまんch 2025/06/24(火) 19:23:01
オイモカーシーがかなりの上澄み扱いなのが意外
45: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 07:53:27
こいつらでこれなら古代巨人族が暴れていた時代はどうなっていたやら
47: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:36:15
巨人>カイドウ抜きの百獣ってのは間違いない
58: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 14:45:10
>>47
ドリブロでも大看板で止まりそうなもんだが
61: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 15:58:43
>>58
大看板以外は瞬殺出来るんだから後は数の暴力でどうとでもなる
64: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 08:11:50
>>61
とまらねーよナンバーズはエルバフの連中よりデカいしギフターズは数人でフランキー将軍止められるから良い勝負になる
71: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 07:47:58
>>64
やっぱり百獣の兵力誇張抜きで一番だよな
48: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:37:21
ハラルドが暴れてたのもエルバフの巨人族ヤバいみたいな評価の半分くらい担ってそうな感じだけどな
53: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 00:20:03
>>48
もしそうなら、ハラルドが反省して子ども達に平和教育をしても
今後、何百年も心を入れ替えたと信じてもらえない可能性が高いんだよな…
49: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 14:58:25
逆に大海賊時代でも無いのに何でロジャー世代はあんな化け物だらけなんだ?
62: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 23:01:21
>>49
その時代の寵児?
50: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 15:06:31
巨人がたくさん乗ってるクソでかい船が見えただけでも超怖ぇ
もしその中に能力者や覇気使える強者もいた場合、今までの戦いが巨人サイズになるかもだしだいぶヤバい
56: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 14:13:48
>>50
しかも、もし人間と同様の動きやスピードがあったらやばいどころじゃないという…
63: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 05:30:38
>>50
だから、たった一人の少女が質問するまで誰もドリブロを止められ無かったんだよな
51: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 15:41:05
やばいっちゃやばいんだけど圧倒的な個の力はあんま感じない
52: 名無しのあにまんch 2025/06/25(水) 22:54:52
オイモカーシーはまず覇気使えるんだろうか
55: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 06:08:25
>>52
後半の海だしな…多分、使えるのでは?
57: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 14:41:41
>>52
自然系相手にするなら欲しいところではあるけど、覇気の代わりに質量と威力で覇気使いの防御を突破すること自体はできるかもしれない

ルフィがギア2で蛇姉妹の覇気を上回ってたし、普通の人間の覇気くらいなら巨人はなくても上回ってしまえる可能性はある
それが通用しない強者が沢山いるのも事実だけども
60: 名無しのあにまんch 2025/06/26(木) 15:57:09
海賊王誕生前はロジャー海賊団の船員ですら悪魔の実を噂程度にしか知らなかった描写があるのに今や図鑑がそのへんに出回ってるくらいだから悪魔の実という新しい脅威が広まったのもあるのかも
不思議な妖術使いがいる、噂では変な実を食べたらしいくらいの情報では変な見た目の実なんて食べる気にならないけど、政府が関わってるルートで図鑑まで発刊されてるものだったら食べるための心理的ハードルが露骨に下がるから能力者激増してそう
70: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 06:38:27
>>60
多分、印刷技術の進歩がきっかけだろうから
金持ちなら昔から元々所有してきたかもな
65: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 08:14:36
ふつーに牧場のそばで宴してるし女の子ビビっとらんけど、女の子と巨兵海賊団は仲良かったのか?
68: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 22:30:02
>>65
気になるのは椅子にされている建物
重さ大丈夫か?
66: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 08:19:25
逆らうやつは皆殺しだが
おとなしく食い物全部差し出せば優しいってタイプっぽいから
女の子は親が従順で巨人も暴れなかったんだろう
69: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 23:47:38
>>66
優しいと言っても巨人族も食わないと死ぬわけで
穏便に巨人の集団が満足するだけの食糧献上したら何人餓死するのかな
とりあえず>>65の牛さんは出航時には腹の中に収まってそうだ
67: 名無しのあにまんch 2025/06/27(金) 13:18:16
バスターコール止める巨兵海賊団の見開きでも部分的に描かれてたけどあのサイズの巨人がクロールして掴んで揺するだけで船とか転覆しそうだし海戦ではめちゃくちゃ怖いよ
72: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 15:05:05
悪魔化ドリブロって元の戦力考えたらマジで四皇クラスあると思うわ
73: 名無しのあにまんch 2025/06/28(土) 23:54:34
ウソップは海の戦士と讃えてるけど普通に掠奪して民間人泣かせてんだよな
74: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 07:16:42
>>73
過去はそれで恐れられてたからな…ウソップは知らないだけで
75: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 08:32:05
ドリブロは変に良い人イメージ定着したからか具体的な掠奪が描かれないんだよな
77: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 22:51:36
>>75
多分、歴史にあるヴァイキングみたいな事をしていたんだろうな
95: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 07:02:17
>>75
少年誌だから仕方ない部分はあるが実際は…
76: 名無しのあにまんch 2025/06/29(日) 14:04:22
今の海兵のレベルなら潰そうと思えば潰せそう
78: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 06:23:15
>>76
支部なら簡単だろうけれど、本部は難しいだろ
83: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 21:38:56
>>76
かもしれんが自由に海を動き回る巨人の軍団とかリスクデカ過ぎるで
エッグヘッドの海兵達半泣きで戦ってたじゃん
84: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 05:21:24
>>83
仕事とはいえ、シャボンティーのアレとくまの時と同じく可哀想だな…
97: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 02:01:05
>>83
あれはな…海兵の立場なら絶望しかない
くまの技と並ぶくらいのヤバい感じだし
79: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 08:51:52
今回補填されたな
自由に航海できるのがエルバフくらいだったんや
87: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 11:35:14
>>79
これ余計に巨兵海賊団の怖さがわかるんだよな

逆説的に巨人族以外の種族は航行術自体が未発達な状態で、一挙手一投足で波が起こりカナヅチでもない巨人族と海上で戦わないかんという……
98: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 06:39:24
>>87
百年前の海兵は捕まえようにもなす術が無かったって作中で言ってたしな
96: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 16:14:35
>>79
ログポースもエターナルポースもないワノ国の人間が出ていって無事なのは、これがきっかけだろうな
80: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 09:00:51
巨大さ故に海の驚異がそこまで大きくなく、航海しようと思えば人間族よりも遥かに早いペースで技術がついたんだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 17:58:28
現実のヴァイキングも優れた航海術を持っていたらしく
コロンブス達より遥かに早くアメリカに来てるらしい
82: 名無しのあにまんch 2025/06/30(月) 18:08:24
海戦で覇国を遠距離から撃たれれば船がやられて能力者だろうがゲームセット、まさにキッドたちかやられたことそのままである
99: 名無しのあにまんch 2025/07/03(木) 15:02:48
>>82
島食い「そうだな」
85: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 08:59:10
泣き面に蜂だから作者がやらなかっただけで艦隊に覇国撃てたよな
86: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 11:00:02
「ロギアを喰った巨人を見たことがあるか!?」
つまりゾオン、パラミシア食った巨人はそこそこいたことになる
90: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 18:34:13
>>86
そのハイルディンのセリフからして、ロキの能力は見たことがあるということで
ロキはゾオンかパラミシアの能力者かもしれない
88: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 13:08:42
エルバフが大暴れしてた時代の200年前がジェルマのノースブルー制圧だっけ
定期的に海の覇権を握る勢力が出てきてそうよな
93: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 04:33:21
ドリーとブロギーか協力して戦えば四皇とも戦うことはできるだろうけど四皇大幹部と戦えそうな奴が部下にいないから部下の差で四皇に勝つのは無理そうなんだよな
89: 名無しのあにまんch 2025/07/01(火) 18:21:24
今回巨兵海賊団が人間に友好的なのがわかったけど何でそんなビビられたんだか
92: 名無しのあにまんch 2025/07/02(水) 02:55:28
>>89
友好的っていうか仲良くする人間もいるってくらいでしょ
ルフィだって魚人に友好的だけど一味を攫われたり奴隷として売られたりしたら跡形もなく消しとばすだろうし

元スレ : 巨兵海賊団が弱いとかは全く思わないよ?

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ドリーブロギーワンピース巨兵海賊団

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:36:29 ID:gzOTQxOTQ
巨兵海賊団が最恐の存在だったって言われてた109年前から生きてるDr.くれはは何者なんだよ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:45:31 ID:A3MDY0Mzg
>>1
若さの秘訣かい!?
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:11:12 ID:Y1NzgxOTg
>>5
いい加減皆聞きたがってる定期
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:39:14 ID:MwMTI3MTY
そもそも70年前の時点ではまだ島から島への航海技術は未発達で、本格的に発達したのってここ50年以内なんだよな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:53:20 ID:U3MzExMzg
>>2
未発達というか海面200m上がったことで技術が失われたんじゃない
空白の100年で世界20カ国がジョイボーイがいた国に戦争仕掛けるくらい島同士のやり取りはあっただろうし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:55:40 ID:E5Nzk4MzA
>>2
覇気についてとか、悪魔の実が伝説上のアイテムじゃなくて現実的に手に入るようになったのもこの数十年の事かも知れんね
少なくてもロジャーですら悪魔の実はほとんど見たことないっぽいし
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:11:42 ID:c5ODc3MDg
>>33
グランドラインも4つの海も島々で構成されてるから
渡航技術が無いと覇気にしても悪魔の実にしても知識技術が伝播するのが遅いのは当然だと思うわ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:39:16 ID:AzNDI1NzY
70年前までは航海術がエルバフ以外だと未発達なとこがほとんどだったみたいだし、更にその40年前となれば遠洋航海なんてほぼ誰も経験がなかったはず
そこに強くてデカい奴らが海の向こうから集団でやってくるってなったら、そりゃめちゃくちゃ怖いだろうよ
海軍も四皇も世界中から猛者を集めて今の戦力になってるわけで、外海と繋がりを持たない一つの島の戦力で巨兵海賊団に対抗できたとは思えないし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:52:04 ID:kwMDEzOTA
>>3
・航海術が優れてる
・乗ってる船がアダム製
・みんな巨人
⋯⋯そら怖いわな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:10:48 ID:A1OTM0MDg
>>8
乗ってる船がアダム製

これが結構理不尽さに拍車掛けてるんだよね
砲撃や機雷が殆ど効かないし
仮に魚人や海王類と協力出来てもなかなか沈められないだろうから
海上で船を止めることが出来ない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:42:15 ID:kxODA2NTA
巨兵海賊団が最恐の存在って恐れられてたのは巨人族ってこと以外にも航海技術が未発達な時代に世界中を航海する術を持ってたのも大きいよな。

一応更に300年前には人間のノーランドが何度もグランドラインを行き来してたけど、ジャヤの一件で処刑されたことでこれまでの航海も全て嘘って片付けられたから航海技術が失伝してしまったのかな…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:55:46 ID:U2MDQ2MDQ
>>4
そこはノーランドの部下達が功績を少しでも残そうと航海技術を研鑽したり伝授してきたと思いたい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:25:24 ID:g5MzQxMjY
>>4
少なくとも北の海からジャヤや新世界を行き来出来る造船技術はあるのに航海術は200年以上後に確立するってのは大分変な話だな
エターナルポースはノーランドの時代からあるし
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:46:47 ID:Y4NjY3MTA
途中で挟まるくれはが人間のバグで笑う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:51:09 ID:U2MDQ2MDQ
圧倒的な質量差、航海技術、百年前は正に巨兵海賊団の天下だった
そういう意味では人間と平和的な交流を奨めたハラルド王や仕込みでも切欠を作ったカルメルの功績は大きい
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:55:08 ID:c1NzI1MjY
エルバフ編のバトル描写がクソなだけで本来は強いからな巨兵海賊団
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:35:40 ID:Q0NDM3MDg
>>10
強いのドリブロだけやん
ハイルディンは七武海幹部、オイモとカーシーはパウリ―に瞬殺とか戦力として心もとなさすぎる
騎士団がスカウトするほどではないんだけど、昔の強かったイメージで止まってるかもしれんな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 21:17:47 ID:AyMTQ5NTA
>>22
覇王色と一緒でモブのメンタル折りつつ蹂躙するにはもってこいなんすよ
普通は急に城みたいなデカさの人間が好き放題暴れたら抵抗する気も起きずに降参するしかないんで
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:55:29 ID:EzNDk1NjY
もう意思を持った災害だもんな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 17:59:26 ID:E4Mjk3NjI
後多分巨兵海賊団の加齢具合と時間の流れ見るに基本エルバフに籠もってて遠征くらいの感じで戦争してたんだろう
縄張り自体がほぼ無い海の民みたいな挙動だから、植民地無いと恐怖も被害も減るのは天竜人がやってるし頻度少ないしルフィやらバギーやらドラゴンみたいに脅威にはならないから異常に低いんだろうと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:11:37 ID:kzNDM4MjY
3兄さんの株が永遠に上がり続ける…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:30:15 ID:M0NjY5NzQ
>>「ロギアを喰った巨人を見たことがあるか!?」

あーなるほどハイルディンがこう言ってるなら
ロキはゾオンかパラミシアって事になるのか
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:31:55 ID:Q0NDM3MDg
この漫画昔は強かったって言う持ち上げ多くない?
ジンベエと互角のアーロンとか、カイドウと渡り合ったモリアとか
昔強かっただけで今は弱いですって展開ばかりだから肩透かし感半端ない
ミホークも昔のシャンクスより強いだけで、今は↓の実力とかそういう展開にならなきゃいいが
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 19:12:34 ID:E3MTk2MzQ
>>19
バレットと互角のクロコダイル
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 19:56:27 ID:k5ODU5Mg=
>>19
ビスタがタイマンでシャンクスを足止めできるわけがないのでもう底が知れた
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 01:25:12 ID:k2MTAzMjE
>>19
まあなんか理由付けないと主人公が2年(活動期間は更に短い)で
海賊王RTAできるのは無理があるからな…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:32:00 ID:Q2Mjc4MDY
航海術もそうだし、当時は覇気の技術体系が未熟だったり悪魔の実が今以上に未知の存在だったりで、巨人に対抗できる武力がほぼ無かったんじゃないかな
今でこそ海軍なんかは覇気と能力を組織的に身に付けてるから対抗できるんだろうけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:32:13 ID:c4MjQzOTY
フリーレンの最初に出た敵とか、鬼滅の鬼殺隊試験に出てきた鬼とか、100年前強かったけど気づいたら未熟フェルンや鬼殺隊前の炭治郎程度にボコられるってよくある現象だから…。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:42:03 ID:Q0NDM3MDg
野球で例えるなら王貞治や長嶋茂雄みたいなもん
今の野球界なら高校生にも劣る
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:42:10 ID:IxNDM5NDg
高水準の航海技術と最高の木材は脅威だ
でも航海するにも必要な食料や水も物凄い量になるし、船がでかくなれば補修用の木材も必要
最初の島まで持つ食料と水積んで、そこから奪って補充して、次の島目指す、の繰り返しでも、そこまで長い航海は無理だろう
まぁ巨兵海賊団の脅威は“奪う量”、宝の他にその島の1年分の食料が一度に持ってかれるかもしれんわけだから
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 18:56:43 ID:ExNjQ1NTg
どれだけ作中で「巨人強い巨人強い」と説明しても説得力が無いんだよ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 20:50:59 ID:cxODI5MDQ
>>25
かなり前だけど島を丸呑みできる大きさの魚を2人がかりとはいえ貫通してんのは強くね?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 19:29:07 ID:A4NzUyNDY
言うて国一つで最強はエルバフで次点ワノ国はもう確定じゃない?四皇や世界政府は基本的に複数の国の国力を束ねたことによる連合だし。連合するようになって数の力に負けだしたってことだろう。
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 19:40:50 ID:M3NDk5Mzg
鯨は武器備えて沈まぬ船で略奪しに来るわけか......無理☆
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 19:51:00 ID:IzNjg3NDA
ヒートホークみたいな斧で船が真っ二つになるんだし、そりゃ怖いわ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 22:55:53 ID:M3MjE3ODI
もしかしたらロジャー以前に海賊王にもっとも近いというか
ドリブロが事実上当時の海賊王だったのかもしれないのか
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:36:42 ID:A0OTc4MzY
現実だと同じぐらい鍛えた格闘家でも体重が10㎏も違えば重い方が強すぎて全く勝負にならんからな

ワンピ世界だと覇気とか悪魔の実の能力で差が出るとはいえ、基本的には一般人より巨人の方が遥かに強いわな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月06日 23:55:29 ID:E3MTk2MzQ
>>36
相撲は50キロ違っても全然戦えるぞ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 00:36:53 ID:QxODMxMDc
グランドライン序盤にドリーブロギーがいたことも今考えると、エルバフから遡る形でグランドラインの後半の海から前半の海へと勢力圏を増やしていて、征服していあと一歩で、グランドラインの全てを征服完了するところだったのかな?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月07日 01:23:16 ID:k2MTAzMjE
航海技術の向上はありそう
言ってしまえばその流れで今世界政府が揺らぐのはまあまあ必然的なもんなのかもしれない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります