おすすめの謎解き、推理系のゲームを教えて欲しい

  • 64
1: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:00:28
都市伝説解体センターが面白かったので、謎解き、推理系のゲームを探してる。脱出系もあり。

プレイ済み
都市伝説解体センタ―
パラノマサイト FILE23 本所七不思議
和階堂真の事件簿 TRILOGY DELUXE

脱出系
Machinika: Museum
The Roomシリーズ
Heavenly Bodies

検討中
未解決事件は終わらせないといけないから
なごやか3組
Unheard ー罪の代弁ー
Staffer Case:超能力推理アドベンチャー
SAEKO: Giantess Dating Sim
Project:;COLD case.mirage
Zero Escape: Zero Time Dilemma
誰ソ彼ホテル Re:newal
44: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 08:35:27
>>1
Zero Escape: Zero Time Dilemma
検討中にこれあったけどこれ極限脱出シリーズ完結編よ

9人9時間9の扉→善人シボウデス→Zero Escape: Zero Time Dilemma

PS4 、PC版
9人9時間9の扉はシリーズ化想定してないので1作で切りよく終わる最後に少し謎残るけど
善人シボウデスは思いっきり次作に続くエンド
50: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 16:53:08
>>44
極限脱出シリーズ3作目のZero Escape: Zero Time Dilemmaは完結編と言いつつすごい気になるところで「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わるので正直おすすめしにくいところがある
でも1と2はやっといて損はないのでぜひ
まぁ1-2やっちゃうと3やりたくはなる作りなんだけどね
2: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:01:45
あと、検討中って書いてあるゲームをプレイした人がいたら、どんな感じだったか教えてほしい
3: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:17:18
単発作ならレイジングループ
シリーズなら逆転裁判シリーズかなあ
4: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:20:48
ブラウザ系でもいいなら第四境界の「かがみの特殊少年更生施設」とか
6: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:31:15
かがみのはキーワードを窓に入れたとき、組み合わせが違うよ(つまりそれはキーワードではある)って言ってくれるからだいぶ優しい
7: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:35:48
AIソムニファイル
ニンテンドースイッチ、PS4
ソムニウムと対象者の深層意識、夢に介入できる機械が開発された近未来が舞台
事件を調べて参考人が口を閉じたら強引にソムニウムで介入する
脱出ゲーム的な夢で解決していくと隠してた謎が、わかる
38: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 01:51:10
>>7
これはちょっとキャラに癖あるけど好きになれたらマジでハマるし1作めは特にトリックもすごいから個人的にはおすすめ
だけどもしかしたら同じ作者の極限脱出シリーズとかややノリが似てるダンガンロンパとかを先にやってみてもいいかも
この二作は「味方は全員善人なキャラじゃないと許せない!」みたいな人にはあんまり向いてないので
ただ、やっててこの先どうなるのか、この作品の全貌は…って考え始めたら本当に手が止まらない作品
8: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:37:38
謎解き系AVGの系譜なら13機兵防衛圏も入るかなあ…?
ロボバトルが一緒に同梱してくるが、その上で世界の秘密を追求するタイプの上質なAVGなんだよねあれ
9: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:38:37
トシカイとパラノマサイトが好きな人はグノーシアも好きというのが僕の持論です
人を選ぶけど推理ゲーとしてはダンガンロンパも最高
12: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 20:45:50
シロナガス島への帰還
普通に人が死にまくるし、推理ミスったら主人公も死ぬから結構グロいよ!でも名作だよ!
14: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:15:37
Stafer Caseおすすめ
超能力出てくるけど推理はちゃんと論理的で超能力の拡大解釈みたいな展開は無い
シナリオは文句無しだけどゲーム的にはレスポンスが悪いのと操作性がやや悪いのが難点かな‥‥
15: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:21:59
>>14
Staffer Case良さそうよね
今のところ第一候補だった
レスポンス悪いのかぁ 気になるとずっと気になるもんなぁ
19: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 21:56:35
個人的おすすめミステリーゲームを紹介します。Switchで遊べるのとSteamで遊べるのごちゃ混ぜなのでご容赦を

・春ゆきてレトロチカ
実写系ミステリーでドラマや映画見てる気分でプレイ出来る。

・Chants of sennaar
言語解読型ミステリー。話してるシチュエーションなどから推理して「言葉」を理解していこう

・オブラディン号の帰還
無人で帰ってきたオブラディン号を探索し乗員の「死の瞬間」を追体験して一体この船に何があったのかを探ろう

・チックタック:2人のための物語
タイトル通り「2人で通話しながら」じゃないと遊べないゲーム。遊ぶなら、絶対仲が良い友達と遊んでください

・HER STORY
これも実写系。とある事件に関する女性の取り調べの映像をひたすら眺めて一体どんな事件が起こったのか、彼女はどう関わっているのかを推理するゲーム

・REPLICA
主人公の目の前には「赤の他人のスマホ」が置いてある。主人公は監視されながら、持ち主の秘密を暴いていく。他人のスマホを覗き見する罪悪感がすごい。ちなみに「未解決事件は〜」と同じクリエイターの作品です
20: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 22:00:35
神宮寺三郎プリズムオブアイズ(スイッチかps4)
推理系というより探偵・刑事ドラマ好きならおすすめかな
21: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 22:07:35
ちなみに私は1がプレイ済みのトシカイ、パラノマ、和階堂がめちゃくちゃ好きだった部類の人間です

検討中にある奴も何個かやった事あるけど
・グノーシア
リアルの人狼ゲームは苦手だったけど、グノーシアは段々コツが掴めてきて徐々に勝てるようになってくるし、断然ストーリーやキャラが面白いので是非ネタバレ見る前に遊んで欲しい

・未解決事件は終わらせないといけないから
これもめちゃくちゃ面白かった。過去の事件に関する記憶を想起していくんだけど、会話の順番も話者もバラバラなのでSNSのTLみたいに並べ替えていくゲーム

・UNHEARD
とある事件現場をマップと「音」だけを頼りに探索して一体何が起こったのかを推理するゲーム。勿論イヤホンヘッドホン推奨。一聴だけだと何が起こったのかさっぱりなので、根気強く何度も聴いていこう
23: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 22:31:01
三相奇談
都市伝説解体センターに近いゲーム性
鳴潮程では無いが若干取っ付きにくい単語が出てくるが分かりやすい
24: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 22:35:06
ヘビの命(Android,iOS)
逆転裁判風な推理系フリーゲーム
殺人(および殺ヘビ)事件が頻繁に起こるわりにノリが非常に軽いけど、シナリオの完成度は普通に高い
トゥルーエンドまで大体5〜7時間ほどでボリュームも丁度いいし、無料で遊べるのもデカいので是非
25: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 22:43:05
境界領域(Android,iOS,switch)
遭難した南極調査隊をメッセージのやり取りで脱出まで導くテキストアドベンチャー
推理要素はあんまないけど一応脱出ゲーではあるし、ストーリーもなかなか良いのでとりあえず
スマホ版は無料だけど広告を見る必要がある(とはいえ頻度は低め)
switch版は有料なかわりに広告なし
27: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:04:26
鳥類弁護士の事件簿とかどうだろうか。逆転裁判ライクな推理モノ
ボリュームは不足してると感じたしゲーム部分はいうほど逆転裁判っぽくはないけど面白かった
28: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:09:09
>>27
ムービーすげぇシュールで笑った
Steamは日本語サポートしてなかった…
30: 名無しのあにまんch 2025/06/07(土) 23:34:29
探索の比重高めだけどOuter wildsとか?
謎解き・考察ゲームしても超がつく傑作だった
42: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 06:48:57
>>30
「Outer wilds」は確かに謎解きや考察あるけど探索要素の方が強くない?
一人称視点のアクションゲームでもあるから操作苦手だと辛い気がする
32: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:20:14
ステッパーケースは良かったよ
自分がのんびりしてるせいかレスポンスの悪さもそこまで気にならなかった
switchだとカーソルをスティックで動かす場面が多いので確かに操作性は気になる
でもsteam版からのフルボイス化と翻訳精度の向上はその欠点を補ってあまりある…
steamなら体験版あるからやってみてもいいかも
33: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:33:29
謎解き系なら極限脱出シリーズ(9時間9人9の扉、善人シボウデス)とゴーストトリック、推理系ならダンガンロンパシリーズが面白かった

極限脱出シリーズは哲学的な話が多い脱出ゲームで、ダンガンロンパは犯人とバレずに殺すという脱出条件のもとで誰かが殺人を起こして、事件に対して誰が犯人か醜く言い合う推理ゲーム
ゴーストトリックは幽霊の主人公が死にたてホヤホヤの死体にトリツク事でその死の四分前に介入できて、トリックで幽霊のまま事件に干渉して犯人からこっそり命を救う普通の神ゲー
35: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 00:41:04
The Case of the GOLDEN IDOL
黄金像を巡る事件を紐解く穴埋め式推理ゲー
ヒントあり制限時間やペナルティ無し
CS版は若干翻訳が怪しいけどクリアは可能
絵柄が濃い
49: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 15:08:39
>>35
すでに出てましたがこちらを
https://www.nintendo.com/jp/topics/article/468826f9-5eca-452f-9e6d-344e758dbee1
41: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 06:43:38
「レイジングループ」は結構がっつり遊べる体験版があるから、そっちを試しにやるのもいいかも
ただ、データ引き継ぎとかはないので製品版やる時に二度手間になる
あとボイスついてるんだけど声というか演技に癖があるというか、合う合わないがあるかも
個人的にはやってるうちに気にならなくなったのと、それも味になるというか

「未解決事件は終わらせないといけないから」と「Replica」は作者同じだけど、ストーリーの方向性にだいぶ違いがあるので
こっち面白かったからこっちも!とはいかない気がする
自分は「Replica」は微妙だったけど「未解決事件~」は最高だった

参考までに
51: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 17:01:32
>>41
ちなみにレイジングループは個人ボイスオンオフ機能がついてるので自分に合わないやつだけ選んで声消せるぜ!

ここ見ててなんとなく万人に受けそうなのはグノーシアとゴーストトリックなのでそこから行くのが無難かなぁとは思うけどADVって自分で選んでこその楽しさ・当たり外れを経験して当たりが出たときの喜びや沼る楽しさみたいなのもあるからぜひスレ主がピンときたものがあればどんどんやってもらいたい
45: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 10:47:13
桜花裁き
R18のPC版と全年齢版のvita版がある
やるならPC版がおすすめ
内容はほぼノリが逆転裁判の奉行モノ
ヒロイン別に個別ルートがあるが先に共通ルートで全ての時間が終わってから解放されるエピローグに当たる部分なので謎を楽しむ過程での邪魔にはならない
演出の使い方も良く楽しかったのでオススメ
47: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 14:41:06
switchのゲームなんでスイッチ修理が出来たら(もしくはswitch2購入したら)

・ゴシックマーダー
・已然探偵
どちらも女性主人公の推理もの
オーソドックスな推理小説トリックをうまく使ってる(ミステリマニアならニヤッとするかも)
クリアまで5~7時間ぐらいの短編
微乙女ゲー要素あり(どの男に話しかけた回数が多いかでラストシーンが変わる程度)

・アルタイル号の殺人
SF要素のある推理もの
これもオーソドックスなトリックを知ってるとw
短編10時間ぐらいかな

・カテゴリーI
人狼ゲーム的なゲームを仮想空間で行いながら、真相を見つけるゲーム
5時間ぐらいでクリアできる短編だけど、キャラが意外に良い
48: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 15:03:27
Staffer Caseはセール価格で買えば満足できる
55: 名無しのあにまんch 2025/06/08(日) 19:47:31
428 封鎖された渋谷で

題名通り渋谷での事件を複数人の主人公達が複数視点から真相がわかる形
PS4でプレイできる
56: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 00:13:52
>>55
複数視点で相互に干渉し合うのはゲームの本領発揮みたいなとこあるよね
57: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 02:00:12
オブラディン号面白かったよって書きに来たらもう出てた
59: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 09:16:14
>>57
他の方もオススメしてくれたのでもうちょっと詳しくプレゼンします

行方不明になり無人で戻ってきた商船「オブラディン号」を保険調査員であるあなたは調査する事になる。手元にあるのは乗員リスト、集合写真、……そして謎の時計。
主人公に出来る事は謎の時計を使って「乗員の死の瞬間」を目撃する事、そして見た映像・乗員リスト・写真など全ての情報から推理して乗員の顔と名前、安否や死因“60人分”を特定する事。
この特定作業がなかなかクセ者で、死の瞬間に名前を呼ばれるなんて親切な事はめったになく「こいつ誰なん!?」をひたすら繰り返す事になるが、これがまぁ〜楽しいんだよね。脳をフル回転させて本当に様々な視点から推理する事になる。
難易度は高めだが、その分推理の補助システムは充実してるので「ガッツリ頭使いたい!!!」って人にはほんとオススメ。プレイした人の9割はリアルメモ帳使って推理してると思う。

https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/?l=japanese
58: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 03:16:39
ディスコエリジウム
65: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 13:21:47
>>58
ディスコエリジウムいいよね、文章多いし難解なのと
Switchだと処理落ちエラー落ち結構あるのが難点か
もしやるならSteamとか別プラットフォームの方が安定
Switch2だとどうかは分かんないけど
61: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 09:41:16
7 Days to End with You
言語解読系のゲームなんだけど初っ端から訳わかんないからクソ楽しい
単語も文字も推理しなきゃいけないから大変だけどわかったときの脳汁は半端じゃない
62: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 09:59:12
いつかPSP買うならTRICK×LOGICを勧めたい
7人の推理小説作家がシナリオ書いてるので読み応え抜群よ
64: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 10:33:06
>>62
勧めようと思ったらちょうど書かれた 面白かったよねトリックロジック
ただ後半の難易度はしんどかった…
63: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 10:02:02
春ゆきてレトロチカは推理ミスると実写パートで主役がしっかり大恥かくので申し訳なくなる
67: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 14:23:43
DS、3DSだけどレイトン教授シリーズおすすめ
色んな謎解きはもちろんミニゲーム要素もあって楽しいし、ストーリーも読みごたえがある
Switchならレイトン教授の娘が主役のカトリーエイル・レイトンのゲームもあってこっちも謎解き
また逆転裁判とのコラボゲームもあるよ!逆転裁判の推理・裁判要素とレイトン教授シリーズの謎解きをダブルで楽しめる
68: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 15:59:17
>>67
レイトン教授シリーズいいよね……今度Switchで新作「蒸気の新世界」も出るよ!
基本はDS・3DSのソフトなんだけど、最初の三部作「不思議な町」「悪魔の箱」「最後の時間旅行」はスマホ版も出てるからそっちで遊んでみるのもいいかも
あとスマホだと「レイトンブラザーズ・ミステリールーム」っていう事件現場捜査型のアプリもあるよ

Switchで出てるカトリーエイルって女の子が主人公の奴は、他の作品と比べてかなーり毛色が違うから出来れば他のを先に遊んで欲しいな……
69: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 16:43:50
Chants of Sennaarって書きに来たらもう出てた
言語解読ゲーだけど解くのがとても気持ちいいゲーム
複数の架空言語を扱う都合上かあまり言葉で多くを語る作品ではないんだけど
作品のテーマとゲーム内容の噛み合い方やささやかな描写の一つ一つが良くて
「ああ、ここまで頑張って良かったな」って思った
本当におすすめ
70: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 16:51:09
ここまで出てないものだとinverted angel
ゲーム内容のほぼ全てが謎の女性とのインターホン越しの会話に終始する
ここだけ聞くと味気なさそうだけど、定期的に発生する推理or発言パートで内容が結構変わってくるのがミソ
哲学とか形而上的な会話が好きな人におすすめ
71: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 16:51:32
あと個人的に好きなのがStrange horticultureなんだけど
これはオカルトミステリーの陰鬱な雰囲気と不思議な植物が気に入るかどうかがかなり大きいと思う
ジャンルとしては手元の資料から手がかりを探して不思議な植物の名前を特定する推理ゲーム

それから未解決事件~と同作者のリーガルダンジョンも個人的には好き
こちらは高難度かつ後味悪い、というかプレイ中の罪悪感がすごくて精神的に疲れるので素直におすすめはできない
心に残る作品ではある
73: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:40:09
オブラディン号は自分も滅茶苦茶酔った
酔いやすい体質なら気をつけた方がいい
74: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 19:49:14
あと挙がってないのだと探偵撲滅とか個人的には好き
フルプライス出すにはボリューム物足りないけどそこそこの頻度でセールしてくれる
シナリオはあっさりめだけどキャラがみんな立ってて良い
75: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:29:50
Staffer Caseやって面白かったら、番外編のリボーンも是非。

DSで良いなら、鑑識官。2まで出てる。
PSPならインフィニットループ~古城が見せた夢~。

Switchで出来てまだ出てなさそうなのは、イヌワシ、ever17、デイグラシアの羅針盤、神庭迷路かな。
イヌワシはクセのないミステリーADVで面白い。
ever17は同じ水族館に閉じ込められた2人の主人公で話が進むんだけど、閉鎖空間なのにメンバーが違うと言った矛盾や謎がある。
デイグラシアはever17オマージュのADVで読むだけだが、謎は多いので能動的に考えるスタンスならオススメ。
神庭迷路はほぼSFなんだけど、謎はあるし定価500円でさくっとプレイにオススメ。
76: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 20:45:38
スチームなら12minutes、マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年。
どちらもタイムループする主人公が事件を未然に防ぐために奔走する。

あと黄昏ホテルやるならSEECの他作品ほぼミステリー要素ある脱出ゲームなのでオススメ。
アプリならグローバルギアの犯人は僕です。シリーズも手軽にやれて良いよ。
犯人は僕ですと同じ絵柄のアプリはみんなミステリー要素あるから通勤時とかオススメ。
79: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:38:26
「えどたん」
カプコンの携帯アプリゲーム。現在はスマホ版を販売中

逆転裁判風のユルめの大江戸推理活劇
売上げを地道に伸ばして「続・えどたん」の配信に漕ぎつけてほしい…
80: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:45:26
謎解き系か

・逆転裁判
これは外せない、笑いあり謎あり感動ありの傑作シリーズ

・レイトン教授
ミニゲームのような謎解きが多く歯ごたえもある

・ホテルブルーローズの 99 の部屋
これまでと毛色が違い自宅でできるリアル脱出ゲームなのだが、何がとは言わないが驚くと思う。

・ダンガンロンパ、超探偵レインコード
ドトウの展開に目を離せません

・ジャッジシリーズ
キムタクが主人公の異色作、謎解き要素は控えめなもののクオリティの高いシナリオをご賞味あれ

・かがみの特殊少年更生施設
ストーリーよりも謎に特化している。かなり難しい印象、ちなみに漫画化します。

・ゴーストトリック
パズル要素強めの謎解きゲーム

・DETECTIVE X CASE FILE #1 御仏の殺人
自分はプレイしてないので、要注意だが個人的に自宅で出来るリアル脱出ゲーム系で気になってる作品、直木賞作家、道尾秀介さん監修の本格ミステリーとのことネットショップやリアル脱出ゲームの会場で買える(近所では人気1位の商品でした)第2弾の作品もあるようです
81: 名無しのあにまんch 2025/06/09(月) 23:50:50
「殺意の階層」
ファミコン時代の最古レベルの推理ADVだけど、めっちゃくちゃに難しい
レトロゲー特有の不親切理不尽設計でなく、シンプルに納得いく高難易度。この時代にして完成度がおかしい
84: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 12:15:47
大逆転裁判
逆転裁判シリーズの前日譚……というか成歩堂くんのご先祖様の話だけど、話的な繋がりはほとんどないから逆転裁判シリーズ初めての人でもオススメ
シャーロック・ホームズとか夏目漱石とか出てくるからむしろ逆転裁判初心者でもとっつきやすい方だと思う
87: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 19:26:47
セクシーブルーテイル
仮面舞踏会で様々な登場人物が色んな理由で死ぬため、それを防ぐために主人公が動くタイムループ物。SwitchやPS4対応。

Murder Mystery Machine
2人一組のバディが複数の殺人事件を解いていくミステリーゲーム。SwitchやSteam対応。

ただ、個人的にはメジャータイトルからプレイした方が無難だよ。
大抵はシステムが洗練されてて、ボリュームがあるから満足感を得やすい。
もちろんマイナータイトルにも素晴らしいゲームはあるけどね。

スレの中に幾つか未プレイあって参考になったからスレ立てありがとう。
長文失礼しました。
88: 名無しのあにまんch 2025/06/10(火) 23:32:14
3DSあるなら今通販だとちょっと高くなってるけど有罪×無罪が面白かったな
あとthe裁判員とかもなかなか良かった
レインコードはゲーム部分がちょっとアレでシナリオの重要なとこにガバい部分あるけどなんやかんやシナリオ面白いからやってみてもいいかも
一応謎解き系なのか怪しくてVITAで入手性にも難があるけどネットハイもかなり好きだから挙げとく
このスレで出てるのだとStaffer Caseが一番オススメ。安めだし体験版面白かったなら是非
91: 名無しのあにまんch 2025/06/11(水) 05:26:57
有罪×無罪は今高めだからすぐにプレイすることはないかもしれんが
もしやる時は2話に重大なバグ(ループして抜け出せなくなって最悪最初からになる)あるから注意
特定の手順踏まなければ回避できるのでそこだけはネタバレ覚悟で調べた方が良い
上記バグ踏まえてもおすすめできる名作でもある

元スレ : おすすめの謎解き、推理系のゲームを教えてほしい

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:36:43 ID:cxMTE5NDQ
オブラディン号は画質がわざと荒いのでそういうの苦手な人にはきつい
あとハゲとヒゲとヒゲとハゲばっか出てくるから認識が難しい
ヒゲなのか、ハゲなのか、ハゲかつヒゲなのかで分けてもかなりいる
でも面白かったからやってほしい
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:40:52 ID:c2MDY1OTI
g線上の魔王
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:44:01 ID:kwODg4MTY
レトロチカは本当、実写だけに推理ミスった時に申し訳なくなる
でも、ミスその1、ミスその2、ミスその3…と差分を全部演じて収録されてるから、全パターン拝んだほうがいいのかなともちょっと思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:48:40 ID:Y0MzYzNDA
>>3
あのゲームは間違い差分に力を入れてるのに見ると評価が落ちて実績取り逃がすって致命的なシステムミスマッチがあるし⋯
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:45:19 ID:UyMjcwMTI
オブラディン号をオススメしようとしたがすでにスレにあがってたな
普通の推理ゲームって、与えられた情報の他に、作中のキャラがどういうふうに推理すればいいかヒントをくれたり、選択肢である程度方向性を絞ったりしてくれるけど、オブラディン号は主人公以外のキャラが全員死亡していて、主人公キャラが自分で推理したりするパートも一才ないので、プレイヤーがかなり能動的に推理しなきゃ真相に辿り着けないから歯応えがあるし、だからこそ推理が当たった時の演出がめちゃくちゃ気持ちがいいので本当に何も見ないで是非やってほしい
酔いやすいらしいが個人的には大丈夫だった。塊魂やって酔わない人なら問題ないはず。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:53:28 ID:c2MDY1OTI
境界領域
インストールできなかったわ
ドコモは勝手に画面反転するし不正請求するし糞。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:53:34 ID:IwMjcxMTg
有罪×無罪
だね。裁判をするゲームだから、逆転裁判やダンガンロンパ好きな人には勧めたい
結構難易度高いから、クリアできたらかなり満足できるはず
ところで、このゲームの事件や登場人物はかなりリアルなので、実際の事件を元にしてるんじゃないの!?とおもっている
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:55:22 ID:gwNTA0NTQ
レイトン途中まで神ゲーだったのに新章?から何か変になって止めちゃった……
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:57:53 ID:Q1NzY5ODQ
スレにもあるけどやっぱりレイジングループかなぁ、夢中でやったわ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 21:59:00 ID:E0MjI1ODQ
最近都市伝説解体センターやって面白かったからもっと記事にして欲しいな
発売当初の微妙に酷評されてるやつくらいしかないし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:52:38 ID:g5NjE0MzI
>>10
酷評されてたんか…
システム的にはイマイチな部分はあるけど俺もめっちゃ楽しめて
久しぶりにネタバレ見ずにやってほしいと思った作品だったわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:34:27 ID:gwNjEyOTA
>>22
製作者が言ってる様に誰でもクリアできる読み物にしてるから、ガチ謎解きが欲しい人には不評っぽい感じだった
あと、都市伝説に限らないけどオカルト+推理モノはその配合割合によってその人に合わない事がある
都市伝説の場合、オカルトのある世界の推理モノを求めてる人にはなんか違うってなる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:32:38 ID:Y0MjU0MDQ
>>29
なるほどなぁ
個人的にはあのテンポの良さは良かった点だったけど
もっと歯ごたえが欲しかったって感想はわからんでもない
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:13:03 ID:k1MDM0NDY
>>22
>>25
ゲーム本編というか漫画の読み切りに対する不評や、(最初の)センター長クズすぎて無理みたいな感想だったような
あとはインディーなのに準備良すぎみたいな難癖

発売直後で本編クリアした人が少なかったが故になんか叩いたれみたいな感じだった
最近クリアしてウキウキで記事探してガッカリしたけど、今記事にすればもっと好意的な反応だと思うんだよな~
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:20:51 ID:EyNzM3MzA
>>31
ネタバレ未解禁の時期をいいことにわざとトリックに関わること言いたい放題してたあの安置スレ?まとめるために管理人はわざと消さなかったん?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:05:03 ID:M5MTY1NDA
>>10
あんなに面白い作品が酷評されてたなんて信じられない
やはりリアルのSNSも手遅れなのかGR
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:32:42 ID:c1MjIyOTY
>>10
あれシナリオ結構残念な出来じゃね…?
推理が単純なのは見逃すとしても章ごとのまとまりも良くないしオカルトって要素の扱いも雑、周回遅れの露悪的なSNS描写に最後は高い矛盾使って終わり
褒められる場所ビジュアルくらいだったよ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:46:46 ID:k1MDM0NDY
>>35
よくもまあ『面白かった』ってコメントにシナリオが残念だの何だの気に入らなかったところ並べ立てる気になるよな
いつもそんな嫌がらせみたいなコミュニケーションの取り方してるの?
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 09:20:19 ID:EzMzU4MzY
>>37
ゲーム全体としては好きだが推理謎解きものとしては実際微妙だと思うし
おすすめ聞いてるまとめでこれ言っても別に問題ないと思うが
否定意見言われてヒステリック起こすほうがどうかと思う
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 12:40:03 ID:AwNDUwNjQ
>>55
ツリーにつけない単体意見ならそれでいいと思うが、面白かったという感想にシナリオ微妙じゃねってレスすんのはコミュに問題あるって話でしょ。
作品内容の否定ではなく、その人の感想や意見の否定になってるんだから当然,反発は喰らうよ。
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 14:14:12 ID:A2ODQ0OTE
>>62
作品専用スレでもないたかが1ツリーに何いってんの?
反発は構わんと思うがその内容が作品関係ない感情任せの人格否定だし
>>35は曲がりなりにも作品内への言及なのにそれ以下じゃん
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:56:24 ID:k1MDM0NDY
>>35
シナリオもゲーム性も人の好みってのを踏まえて言うけど、俺はお前が挙げたトシカイの要素全部好きだしシナリオ含めてすっげぇ良いゲームだと思ってるよ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:07:52 ID:E0NDMwMg=
>>38
俺はアートの映えだけしか取り柄が無いしょうもないゲームだと思ってるよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 04:42:02 ID:E1MDgwODE
>>44
じゃあ好きなゲームだけやっといて文句は他所で言ってきな。
少なくとも好意的なところにする返しじゃないわ。
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 11:16:17 ID:g0NzA3MTk
>>44
つまり謎解きを楽しめない残念な頭の持ち主という自己紹介でOK?
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 09:38:34 ID:QyMjcyMDA
>>35
そりゃ都市伝説を解体する話なんだし…ぱっと見妖怪か幽霊の仕業じゃねぇの?ってのを人間の手口だよって解き明かすの面白かったけどな
あと調査パート全般的にちょっとした硬直が多くてめんどくせっと思うことはあっても矛盾点は見付けられんかったぞ。どこのこと言ってる?シンプルに疑問だから教えてくれ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:00:07 ID:E1MDI2MDQ
探偵 神宮寺三郎シリーズはなかなか面白い
長期シリーズだけあって骨太な雰囲気で好き
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:00:49 ID:I4MTE3ODg
ネットハイ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:08:10 ID:cwNDM4NA=
最近のだと、「Type Help」というゲームが超オススメ フリーだし、ブラウザでできる
リメイクでsteam版も鋭意制作中だけど、ブラウザとタイピングというシンプルさからくる操作感と捜査感はマジでハマる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:08:29 ID:c0NzM5MDI
未解決事件は終わらせないといけないからは圧倒的好評も納得の面白さ
ダレない長さのサクッとできる短編論理パズルで難易度も難しすぎず簡単すぎず万人向け
ただエンディングのデモ活動だけよく分からなかった
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:09:27 ID:cyNjM5MzY
MISSING PARTS好きなんだけどPSP版を最後に移植ないんだ…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:10:38 ID:Q5NzQ4MzI
おお、「鳥類弁護士の事件簿」が挙がってるな
まぁコメでも言われてるが、概ね低価格帯相当の逆裁モドキだと思えばいい。それを鳥類キャラでやるんだ。鳥の擬人化じゃない、鳥そのままで(鳥以外の動物もでるよ!)……ただし、話はそこそこヘビーである
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:11:03 ID:cwNDM4NA=
パズル要素マシマシならLorelei and the Laser Eyesとか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:12:57 ID:U4ODc1MTg
Outer Wildsは探索要素も強いけど、頭使わんと謎はまず解けないから推理系でお勧めしてもいいと思う
というか神ゲーなので探索がよほど嫌いじゃなければ触ってもらいたい
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:13:22 ID:IxMDYyNTY
project coldがswitchとSteam一作出てるからオススメ
パソコンの中でみんな解決するけどなかなか捻ってあるよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:38:48 ID:QyMjM0NDg
オブラディンは酔ったから挫折した 面白そうではあったけど
あとキャラの書き分けがイマイチで誰が誰だか

9時間9人9の扉は面白くてDS版とvita版やった 話は好き
DS版はドット絵が不気味さとマッチしてて良かったけどシステムが駄目
章スタートはできるけどストーリー分岐点まで謎解き直しはキツい
vita版はツリーから分岐点へのジャンプ移動システムが良いけど
絵がのっぺりして迫力がないのとボイスが合ってなくてイマイチ
DSならではの謎解きがvitaでのリメイクで改変されたのも残念
完結編の刻のジレンマはどんどんのめり込んだ おすすめ

ジャンルは謎解きとは違うかもだけどDSのウィッシュルームはハマった
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:47:50 ID:Q2NTkxMzQ
クロス探偵物語とか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 22:58:34 ID:M5NjIzNDA
第四境界の「かがみの特殊少年更生施設」が楽しいなら、フォロワー作品の「#Vtuber失踪案件」もオススメ。
かがみのよりフレーバーテキスト多いから、そういうのが逆に好きっていう人は面白いとおもう。今んとこ全部で三作品あるよ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:00:57 ID:c0MzA3NTI
Shadows of Doubt
ランダム生成される街の中で探偵として依頼を受けたり、殺人事件に首を突っ込んで解決していくゲーム
依頼も事件もランダム生成されるから、証拠集めも犯人確保もプレイごとに違ってくる
時に綿密な推理で、時に力技で、解決を目指すから、他人のプレイ見てるだけでも面白い
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:06:08 ID:M0NzUzNDQ
よくあるスマホの無料の脱出ゲームは意外と面白い。3年に一回くらいやってる
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:18:09 ID:Q5MTg5MjY
御神楽少女探偵団
逆転裁判、ダンガンロンパのルーツと言われてる名作
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:29:50 ID:M1ODM4Mzg
ソムニウムシリーズ面白いよ
ただほぼ全てのキャラが非常にクセが強いのと下ネタ多めだからそこで好みは分かれるかな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月06日 23:42:26 ID:gwNjEyOTA
ちょっと変則だけど自転車創業ってとこのゲーム
「あの素晴らしい をもう一度」はswitch移植あったと思う
(移植してないのが同人ゲー販売してる所探して、同人じゃないけど)

シーンに適したキーワードを指定する事で物語が進んでいくテキストで遊ぶゲームと言うのかな…
シーンによっては分かるかっ!?てなるレベルだけど解けた時のカタルシスと独特な世界観が素晴らしい
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:23:05 ID:IxMjIyMDg
最近やったのだとStaffer Case
Steam版もあるけどボイス付いてて翻訳も洗練されてる
Switch版のがおススメ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 00:39:15 ID:I0NjUwMjQ
解体センターとか魔女裁判とかあのへん結構トリックがお粗末だから半分ギャグとしてツッコミいれるつもりでなんとか楽しめたけどそんな持ち上げるもんでもないな…
SNSウケ作品って感じ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 01:21:39 ID:g4ODQzOQ=
>>36
あのへんはそれぞれのゲームの良さはもちろんあるんだけど、謎解きや推理ってくくりで期待するとがっかりするかもなぁって思う
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 01:04:58 ID:g4MTgwMTg
レイトン教授の最後の時間旅行

大謎のストーリーが二転三転し結末が本当にすごい
しかも普通に泣ける感動ストーリー
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 01:14:41 ID:k4ODA4Mjg
Scene Investigators
現場に残った証拠だけを参考に事件の内容を推理してなにが起こったのか、なぜこうなったのかを考えるゲーム
誘導はないし全てが推理できるほどの証拠も用意されていないのでしっかり調査して推理した上で推測もする必要がある
Return of the Obra Dinnが面白かったならこっちもいけるかなと思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 01:23:18 ID:g2OTMxMDc
未解決事件は面白かったけど犯人にはうーんってなった
安いしサクッと終わるからオススメ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:01:05 ID:U5NzY3ODA
銃声とダイヤモンドは結構好きな人は好きなタイプだけど、今となってはプレイする方法が…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:33:42 ID:M3MTg0NDk
魔法少女ノ魔女裁判はどんな感じ?
めちゃくちゃ好みの子いて気になってるんだ、見るからに生き残れなさそうだけど
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 05:20:56 ID:Q2NTY5NDU
>>45
謎解きに期待すると肩透かし食らうけど面白かったよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 02:40:02 ID:MzMzA4MTY
鉄板だがRiven、Myst
ただクリック判定がクソ過ぎて苛つく場面も多い・・・
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 03:35:57 ID:Y1MjI3ODc
この手のスレで不可逆世界の探偵紳士ミステリートが上がってない事に時代を感じる。
PCとPSPで出ていてリメイクが発表されたが、経験上推理ゲームの中ではトップクラスの難易度。
犯人の直接入力は当たり前。
暗号解読、ダンジョン類も多数あるけど、当初は公式が攻略サイト禁止していたため
本当に自力でメモしながら必死で解いた。

同じくミステリゲーム慣れした人向け高難易度タイトルなら、
日本一ソフトウェアの一柳和シリーズ。
5分単位で全登場人物のアリバイ表を正確に埋めないと犯人指定モードに進めない
+行動に厳しい回数制限があるため、こちらもメモ必須。
その代わり犯人の行動を先回りして出しぬく事が可能。
(見立てに使う必須アイテムを隠したり次のターゲットに教えてあげたり)
どちらのゲームも激ムズだけどクリアした時の達成感と脳汁半端ない。
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 21:12:32 ID:IzMTU5OTQ
>>47
一柳和シリーズ、バグのせいでクソゲーオブザイヤー入りしてケチがついたけど推理で殺人が止めれるし時系列でガチで推理が必要なの画期的だったと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 03:40:43 ID:Y1MjI3ODc
スレに428があるけど、これ推理要素無いから注意。
まだ前身の街のほうが推理してる。

あと、かまいたちの夜(初代に限る)無いのはわざと?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 10:05:33 ID:Q0OTIxNTI
>>48
かまいたちはホラー成分が強すぎるのでは?
しっかり考えると解けるのは面白いんだけど
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 06:04:24 ID:k2NDk1MjM
ミステリーの歩き方
難易度低めなのと3部作の第一弾なのが難点だけど火サスの旅情ミステリーをゲーム化したような雰囲気はバッチリ
主人公だけが持つ特殊能力を周りに知られないよう使っていくの気持ちいい
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 06:19:14 ID:QzODg3MQ=
3ds版の逆転裁判123は
裁判で正解選択したときは凄く気持ちよかった
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 06:30:13 ID:Q4NjIwOTk
もう出てるけどゴーストトリックは最近ようやくやって一気に終わらせるぐらいには面白かった。そして何よりミサイルが可愛くてな…
謎解きミニゲーム集だけど「IQダンジョン」は無料で遊べる(ヒント見るのに広告or課金とかはあるけど)のにかなり面白いと思う。最近続編の2も配信されてるぞ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 08:19:16 ID:YyNDYyMjI
DSと3DSの名探偵コナンのゲーム(タイトルに○○曲と付く4部作)は単にキャラゲーとしてだけでなく推理アドベンチャーとしても出来が良かった、原作をある程度知ってる前提なのが難点だけど
そろそろコナンの新作ゲーム出ないかな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 10:43:35 ID:IyMjczNTI
探偵撲滅おもしろかったな
ただSRPGパートがあるからそこが苦手だとキツいかもしれん
個人的にはその辺のシステム含めて好きだったから続編か類似作品出して欲しいぜ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 10:50:27 ID:YyMjM4MTU
文字だけだから人を選ぶけどType Help
無料で日本語訳もされているので遊ぶ敷居は低いけど昔のコマンド入力式アドベンチャータイプのため難易度は高い
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月07日 10:54:38 ID:A1MDA3MDQ
良まとめ 1からして趣味がいい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります