絵柄を現代版にアップデートした漫画家を教えて

  • 37
1: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 18:14:04
絵柄を現代にアップデートした漫画家さん好き
昔の面影を残しつつも洗練されてより魅力的なキャラをお出ししてくれるからね……

そういうのがもっと欲しいから教えて

サムネは一見変わってないように見えて
昔と見比べると可愛くなっているゆきめさん
6: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:54:37
>>1
個人的には昔のぬーべーの少し大人っぽいゆきめの方が好きだったなぁ・・・
流石にスレ画のゆきめはロリすぎる
14: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:58:55
>>1
普通に古いかんじするけどアップデートしてるの?
35: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 11:50:15
>>14
サムネは続編系だから完全に今風にしちゃうのはダメなやつだと思う
ベースは当時風のまま比べると線やデザインが整理されたパターン
2: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 19:26:27
椎名先生の絶チルも中盤辺りから今風になってったな…
5: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 20:25:45
>>2
いいよね…成長後もめちゃくちゃかわいい
15: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 23:57:58
>>5
男もイケメンになった
36: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 11:51:39
>>15
女キャラ以上に体つきの書き方が上手くなりすぎて色気すらあったからな…。
18: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 07:18:38
>>2
試行錯誤を読者にもわかる感じでしていたよね
実績を積んでからそれを崩した上でさらに良くするって心理的にも物理的にも難しいのにやってた

元々好きな画風の先生だったけど漫画に真剣で努力家なところが見えて尊敬の念すら芽生えたわ
とくに人物の体つきの描き方がすごく上達して見えて好き
少年少女が本当に可愛い
3: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 19:33:45
アップデートした結果色まで変わった闇の末裔
40: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 11:59:34
>>3
闇の末裔そんな感じになっちゃってたのか…
4: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 19:36:33
令和の世になりドッジ弾平の続編が出てさらにアニメ化するとはね
41: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 12:09:36
>>4
こした先生の絵柄最初期から弾平の間でもかなり変わっているんだよな(ちょっと椎名高志先生の絵柄に近い気がする)
コロコロ初連載のアバンテ兄弟の時はのむらしんぼ先生っぽい絵になってるし絵柄に関しては今も昔も相当試行錯誤し続けているんだろうな
57: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 20:04:28
>>4
この人あえて回想シーンで昔の絵柄まんまで描いたりしてなかったっけか
7: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:39:56
福地先生とかも
うえきの頃から比べると丸くて今風になったよね
25: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:25:34
>>7
福地先生、デビュー作だからかうえきだけでも最初期↔ロベルト十団編↔バロウチーム編くらいでかなり絵柄変わるよな それ以降は安定したけど
8: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:44:57
久米田先生もホッケー部の途中から画風が大分変わったね
21: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 07:42:38
>>8
アイスホッケーの連載中で自分の絵柄を見つけたって感じやな
そこからも細かいところで今でもアップデート続けてるよね
初期の改蔵と比べると顕著なんだがだんだん爽やかでオシャな絵にシフトしていってる
28: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:02:04
>>21
確か最初はあだち充ルーツの絵柄だったんだっけ
63: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:35:47
>>28
作者のことはよく知らんけど南国初期は大友克洋から派生したフォロワー系統の絵柄に見える
吉田秋生とかあの辺の
9: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:46:10
田中圭一はアップデート扱いで良いのかな?
10: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 21:48:56
オヤマ!菊之助の頃からしたらめちゃくちゃ現代風になった瀬口先生
11: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:13:47
>>10
知らなかったから気になって調べてみたけど確かにめっちゃ変化してる…
64: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:37:02
>>10
その人はまあ勿論アップデートしてるんだけど原作の絵柄に寄せてる面の方が大きいかと
12: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:17:34
ほんとすごい

33: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 11:33:27
>>12
ちゃんと時代に合わせていてスゴイ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:32:41
>>12
真っ先に思い付いたのがこの人だったわ
この人個人の絵柄の変化じゃなく少女漫画の時代による絵柄変化の例として挙げられるのが凄い
80: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:35:00
>>12
えっ 上杉くんの作者ってそんな大ベテランさんだったんか…
83: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:01:04
>>80
13歳でデビューした少女漫画界の超大御所やて
103: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 07:01:36
>>12
やぶうち優は時代の中心じゃなくて最先端に合わせてくるのが凄いと思うわ
マジで、ちゃおにおける絵柄のトレンドはやぶうち優が率先して作ってると思う
106: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 22:55:45
>>103
分かりづらい言い方かもしれないけど2000年の時点で2000年代半ば頃?の絵柄に思えるよね
13: 名無しのあにまんch 2025/07/18(金) 22:34:47
絵柄好みだなと思って過去作調べたら全然違っててびっくりした
65: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:04:28
>>13
トルーパー新作で話題に出た過去の公式画像にこの作家さん見かけた
CLAMP先生方もあの頃からだからかなり変わってる
16: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 00:05:04
キン肉マン
画力も筋肉の描き方もどんどんレベルアップしてるし
編集が凄腕なのか過去の話をうまく持ってくるようになった

23: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:01:07
>>16
22年後よりも2週間後の方が変化が大きいのがゆでだなぁと思う
98: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 21:21:05
>>16
新版悪魔将軍大好き
いや旧も好きなんだが、ロンズデーライトの輝きが磨き上げられた画力でこれ以上ないくらいの説得力を放ってるんだよ
17: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 00:16:32
上山道郎
このままじゃヤバいと思って流行りものを調べてアニメ化にまでこぎつけたのは凄い
91: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:31:04
>>17
絵柄は古くさくないか?
内容はアップデートしてはいるが
55: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:16:05
>>17
上山道郎は絵柄アプデというより
転生おじさんは女性読者が多そうだから青年誌向けの線は抑えたのと加齢だと思う
内容は今の流行りを研究したけど
19: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 07:30:09
具体例はパッと出てこないけどレジェンド漫画家が絵柄を変えて今も連載しているという事実だけで満足できるドラマがあるわ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 07:31:46
絵柄のアップデートだと木原敏江先生も凄いと思う
左が1977年で右が2019年の作品
32: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 11:07:27
>>20
初めて見たけどすげぇ…
22: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 07:44:18
加瀬あつしもアップデートが凄い
24: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:08:23
キン肉マンは確かに画力向上凄いけど
キン肉マンの顔は今の面長より昔のまん丸顔が好きだった
26: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:39:40
この手のやつで浦安が出てないとは
ノリはいつもの流れなのにヒロインが全員クソ可愛くなってる
38: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 11:57:06
>>26
今の絵柄なら薄い本が出てもまあ納得ではある
最初期の浦安を知ってたら例えロリコンでもそういう目じゃ見れんだろうが
27: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 08:55:29
浦安といえばのりお先生も相当画風変わってるな
浦安の影響が大きい初期から、そこに可愛さを取り込んだみつどもえ、そしてラブコメ路線の僕ヤバとどんどん変化してってる
43: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 12:22:06
>>27
子供学級描いてた頃に、「ラブコメで大当たりするよこの人」っつったらビックリするけど
今でも後ろの方のモブはこんなタッチのキャラちょいちょいいるから戻そうと思えば戻せるんだろうな…
というか大家とかは今描かせても変わらなさそう
79: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 12:19:36
>>43
僕ヤバとみつどもえしか知らなかったけど最初はこんな浦安みたいな絵柄だったんだ…
ちなみに最近の浦安の絵柄
29: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 09:17:38
センゴクシリーズは絵柄で作風も変わっていってる
初期のヤンキー物のような若武者権兵衛の時は荒々しい絵柄
武将としての戦いが多い中期は洗練された絵柄
終盤の中央の政治劇が中心の時はゴチャゴチャした絵柄になっている
30: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:07:23
とあるエッチな漫画描いてる人が昔描いてたやつあげてたけど変わりすぎててびっくりした
31: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 10:16:13
池上遼一は
トリリオントゲームの作画で
こういうデフォルメも描けるんやなって驚いた
62: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:33:28
>>31
リーチローがデフォルメしまくる影響ありそう
アイシールドもドクストもトリリオンゲームも作画でバシッと決めるシーンとデフォルメ絵の緩急がすごい
67: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:14:53
>>62
実際口元といい稲垣作品でよく見る表情だなコレ
70: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 05:34:38
>>67
若き原哲夫に影響を与えたレジェンド中のレジェンドがトリリオンゲーム作画の池上遼一だからね⋯稲垣先生も大御所だけど自分の子供より若い原作の希望通りに作画してるだけで>>19のいうドラマだと思うわ
44: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 13:15:43
基本がしっかりしてる人は時代や漫画の内容によって、狙ってガッツリ変えられる印象あるわ。
46: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 14:49:04
楠桂先生も「あくまでラブコメ」→「八神君の家庭の事情」→「鬼切丸」の3作品を比較すると画風が変わりまくってる
48: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 14:56:52
5年でずいぶん上達したなあ
66: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:07:01
>>48
この人の場合ボーボボ連載中はあえて荒い絵を継続してたんじゃなかったっけ?
49: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 15:21:34
金田一蓮十郎とかだいぶ変わってる。『ハレのちグゥ』の初期と最新作並べても十中八九同一人物だとは思わんぞ。
71: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:36:32
>>49
コンクリートジャングル編辺りのアニメ絵っぽい頃の画風が一番好きだったよ
50: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:25:59
逆にデビュー時から絵柄がほぼ変わらない漫画家なんて居るのだろうか
知ってる漫画家、ほぼ全てデビュー初期と今で絵柄変わってるぞ
54: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:07:13
>>50
絵柄が変わるのはよくあるけど「時代に合わせてアップデートしてる」だから単に手癖が出てきたとか絵が上手くなったとはまた別な気がする
56: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 17:27:14
>>50
F1雑誌やサッカー雑誌で長年連載してた村山文夫先生は今に至るまであまり絵柄は変わってない感じはするかな
ただこの人デビュー当初を除いて一般的な漫画雑誌では漫画は描いてないっぽいのでちょっと特殊な事例かもしれない
(元々書き込みの少ない画風ではあるし)
59: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:02:58
>>56
こういう画風のイラストレーションとして完成されてるから時代の変化にあまり影響されなそうね
94: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:36:11
>>50
72: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:42:09
>>50
新沢基栄先生はガンガンで「フラッシュ!奇面組」描いた時はジャンプ時代と変わらない絵柄だった
51: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:30:26
萩尾望都先生も1969年の「ルルとミミ」と2018年の「バス停まで」でかなり絵柄が違っていて凄い
「ポーの一族」のイメージが強いと「ルルとミミ」の方に驚くかも?
52: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:41:56
ごちうさ(koi)
初期の本誌版の絵柄は2010年相応の量産型萌え絵でpixivにいるちょっと上手い絵師止まりの絵でしかなかった
連載しながら絵柄を順次アップデートしていって1巻単行本の段階で本誌版から描き直しレベルで作画修正して別物に変わったし10年以上研鑽し続けた今の絵は本当に凄まじい
102: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:34:22
>>52
比べてみると本当に変わったな

93: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:35:40
>>52
koi先生は絵柄が変わってるのは勿論なんだけど
二人で交代でやってるらしいのに全く変化が分からんのが怖いよ
53: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 16:48:11
18年越しの短期連載で当時のタッチを忠実に再現した封神演義
97: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:49:49
>>53
当時のタッチなのに髪型が現代風なのすここ
58: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 21:24:06
アウターゾーンもリバイバルしたけど人知れず消えてしまった…
ぬーべーが一段落したらワンチャン映像化ないかな?
88: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 16:45:48
>>58
また新作見たいけれどアウターゾーンの人は持病(ウツ)とかがね…あるから…
60: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 22:58:22
矢吹健太朗とか?
塗りも顔の描き方も今風に寄せてきてる方だと思うけど…
61: 名無しのあにまんch 2025/07/19(土) 23:02:17
金田一の作画も昔に比べてかなり変わっててビックリした
美雪ちゃんこんなに可愛くなっちゃって
73: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 06:52:45
>>61
金田一は女性キャラの造形がエ○い系からかわいい系に変化していったのと明智警視のキラキラっぷりがドンドン増していったのが印象に残ってるな
92: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:32:05
>>61
ぶっちゃけ死体とか昔の方が良かったけどな
101: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:31:22
>>92
初めて読んだ時の衝撃は忘れられん
105: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 21:08:58
>>101
この絵すごいいいよね……
本格ミステリーを週刊漫画で連載するというコンセプト自体無茶苦茶ハードル高いのに実際に説得力のある絵を用意して捩じ伏せたのは凄まじいわ
金田一少年の存在からどんな探偵マンガも企画が通りやすくなったという点である種の特異点的な作品だと思ってる
あとこのスレの本題の絵柄を現代にアップデートさせたという点では連載中の美雪含めた女の子がとにかく現代風に可愛くなってるのでそれもすごいと思います
68: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:20:35
ジョジョはウルジャンになったのもあるけどめちゃくちゃ綺麗になった

75: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 08:09:49
>>68
週刊ってやっぱり時間が掛けられないんだなぁ
69: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 00:22:23
こげどんぼ先生の絵もこうやって並べてみると変化してきてるな

74: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 07:43:26
絵柄変えた!と思った人もジワジワ元絵に戻る人もいるよな
無理に意識して変えてただけであっちがやっぱり地の絵柄なんだなとか思う
77: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:11:13
コナンもどんどん変わってるよね
87: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:46:50
>>77
青山剛昌はまじっく快斗やYAIBAの時と比べてもかなり変化してる
78: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 10:54:01
BLだから画像つけないけど平成BLの代表作と言われてたお金がないっもすげぇ現代に絵柄アップデートされててすげぇ…ってなったな
81: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:04:14
BLは攻キャラの輪郭の変遷が顕著だよな
中村春菊といえば右の顔…って人結構いそう
82: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 13:12:26
もともとはコミックボンボンスタートだった「王ドロボウJING」
初期はコミカルなアメコミ風だったものが、最終的には美しいイラストのような絵柄にチェンジしてた
これだけ個性的で絵が美味くて話も面白いのに、代表作が一つだけというのが非常に勿体ない
病気療養中らしいが・・・
84: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 14:20:48
窪之内英策先生も昔の面影は残しつつかなりスタイリッシュな絵柄になってるな
ツルモク独身寮みたいなギャグ色の強い作品を描いてたとは思えないような絵になってる
85: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:28:39
漫画家じゃないから貼らないでおくけどイラストレーターとか特に結構時代に合わせて絵をアップデートしてるイメージだな
いとうのいぢさんとか黒星紅白さんとか
95: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:36:45
>>85
ToHeartやうたわれるものの甘露樹やみつみ美里も塗りや絵柄を現代版にアップデートしてるねえ
老いてもなお学ぶのを止めない姿勢はほんま凄いと思う
96: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:42:46
PONキマとかであいもんの浅野りんってだうなんやろ?
絵柄の変化は全然ないと思うがそこまで古くさくもないとは思うが
99: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:19:57
>>96
アップデートというかターゲット層違うからな
107: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:04:38
漫画家と言って良いか怪しいけど美樹本晴彦とか
らしさを残しつつ、かなり現代的にアップデートされてる
100: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 23:34:27
『烈火の炎』の安西信行先生も現在『麗の世界で有栖川』を連載してるよね
連載作品を見比べるとやっぱり絵柄がアップデートされていってるのがわかるわ
104: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:17:45
荒井チェリーは津島亮名義で90年代からゲームアンソロ漫画家
デジタルに慣れたのかもしれないが未確認で進行形連載中に線や塗りが今風になっていって驚いた
86: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 15:32:37
ああ女神さまは連載長いからなー…

90: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:15:09
>>86
藤島康介といえば少し前にテイルズの主人公3人描いたのあったけど変わったな〜って思った
特にクレス

元スレ : 絵柄を現代にアップデートした漫画家さん好き

漫画記事の種類 > 考察キャラデザ作画漫画家絵柄

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:05:05 ID:A0OTY3NjA
やぶうち優定期
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:44:47 ID:kwMTcwMzA
>>1
正直この人以外はただの絵柄の変化ってだけだと思う

昔から一貫してその時代にに合わせた絵柄にしてるのこの人以外いないだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:06:30 ID:gwODY4MDA
36巻以降の新しいほうのキン肉マンの絵柄はごつすぎてあんまり好きじゃないんよね・・・
Ⅱ世ぐらいまでならまだよかったんだけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:08:22 ID:A0ODE0ODA
アップデートというか画風が変わっただけでは
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:11:14 ID:ExODU5NDA
>>3
純粋に絵が上達してるよね
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:25:54 ID:A1NjQzODA
>>3
一回絵柄を完成させた後に画風を変えてるのは時代に合わせたアップデートと表現した方が適切だと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:41:11 ID:U4MjE2ODA
>>3
これ
現代風にアップデートって言うなら
同じIP使った別作者の作品挙げたほうがまだテーマがブレないわヤングブラックジャックとか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:09:31 ID:AyMjE3OTA
Dグレはめちゃくちゃ変わったと感じたなあ
単行本で追ってたから急に少女漫画みたいになったから驚いた記憶がある
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:10:58 ID:UzNDAyNTA
並べてみると面白いなあ
売れるためにみんなアップデートしてるんだな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:12:35 ID:YxMjIyMDc
ぬ~べ~は特に変わらないパターンでは…スピンオフに続編とずっと追ってるけどそんな変わらんし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:42:52 ID:kwMTcwMzA
>>7
いやぬ~べ~は最近の見たらちゃんとアップデートしてる
エロも引か言え目にして(エロいより下品だったし)
キャラも可愛くバランスが良くなってる
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:30:58 ID:A1NzQwMTc
>>18
絵柄の話なんだけど…
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:13:25 ID:g1MDUzMTA
最初は浦安系の絵柄だった僕ヤバの作者
そして、僕ヤバにしても一話と今で絵柄がずいぶん変わっている
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:32:51 ID:UwNjg0OTA
>>8
みつどもえから絵柄が爆変わりしてる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:23:33 ID:UyMjM3MzA
プラネットマンは画風というより着ぐるみ→コスプレしている変態という変化に見える
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:31:15 ID:EzMzQ1NjA
昔ジャンプで七つの海って短編集1冊でそれきりになってた岩泉舞先生、一昨年あたり?復活してたけどずっと表に出てなかったとは思えないくらい今の絵柄で描けててすごいと思った
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:42:50 ID:gyODMyMjA
>>11
岩泉舞復活してたんやな
短編集持ってたわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:35:21 ID:QzOTY3MzA
アゴナシ源さんの平本アキラとでろでろの押切蓮介
だいぶ絵柄が変わったが個人的には初期の頃の絵も好き
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:40:06 ID:MyNDMxMjA
故人だがみなもと太郎先生
手塚治虫先生より少し後の世代ながら常に時代ごとの漫画描写を研究し続け、コミケにも参加し、美少女キャラの描き方も常にアップデートし続けた結果、
60歳過ぎて某エロ漫画雑誌の表紙絵を担当するようになったが、絵柄をアップデートし過ぎたせいで誰も気付かなかったそうな………
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:41:43 ID:kwMTcwMzA
アップデートってより劣化ってのも多い
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:43:50 ID:g2ODc0MTA
>>16
前のが好みだったな~って場合も多いんだけど劣化としか言えないパターンもあるのが悲しい所…
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:45:33 ID:kwMTcwMzA
デジタルからアナログに変わった結果露骨に変わる現象ってなんなんだろうね
しかも割と大半が劣化する
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:49:05 ID:U4MjE2ODA
>>20
鳥山明の画風の変化を
現代風にアップデートとは形容しにくいしな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:52:45 ID:g2MjM5ODA
>>20
絵じゃなくても文字でもいいから描いてみたら分かると思うよ
アナログと同じようには書けないから
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:48:49 ID:EwMDc3NTA
アウターゾーンがリバイバルしてたの初めて知ったけど
この一枚だけ見ると作者の自画像代理っぽく見えるんだが違うの?
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 22:53:48 ID:Y2MzQzNjA
木原敏江がまだ描いててびっくり
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:05:08 ID:k2NzAzNTA
>>逆にデビュー時から絵柄がほぼ変わらない漫画家なんて居るのだろうか
信長の忍び等の重野なおき先生
最初期からは流石に変わってるけどグッドモーニングティーチャーの頃から20年以上絵柄が変わってない
単純に絵が上手くなったけど絵柄はほぼ変わらないに当てはまると思う
あにまんでも歴史漫画の話の時によく出てくる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:17:35 ID:U3NDgxNjA
最近の浦安の女子の描き方はなんていうかもう「そういうロリエロ漫画家」みたいな絵になってるのよ
癖強のロリ絵師でこういう絵柄の人が実際にいるし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:26:14 ID:E2ODA4NzA
フルドライブの頃を知っているから今のひまてんを見てビックリする
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:33:02 ID:Y3MDA2MTA
こげどんぼの絵柄いつの時代のも綺麗でいいな…
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:36:52 ID:IzNjEyNjA
オヤマ菊之助の瀬口先生
ヤングチャンピオン烈で連載してたオヤマ菊之助さんとか絵柄が変わったりしたけど、
数年前ぐらいに週刊少年チャンピオンで菊之助の新作を描いたときは絵を当時のに戻してたような記憶
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:39:18 ID:IyMDc3OTA
野原ひろし昼メシの流儀の人
初期はハードボイルドで徐々にコミカルな画風になって今に至る
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 23:39:47 ID:Q4NDE4ODA
スケダンの作者はアストラを経て今のウィッチウォッチで女の子の可愛さがアプデされたなあと思う 矢吹健太朗のおかげもあるのかな
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 00:00:03 ID:cyOTY4ODY
今は多数に溢れすぎていて
現代版というか何が今風で何が流行りなのかすら人によってだいぶ差がありそう

昔は人気絵師とかヒット作の絵をみんながこぞって真似してたけど
今はそういう時代じゃない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 00:16:48 ID:Y0NTAyODk
漫画家ではないけど、美樹本晴彦御大の自分の確固たる絵柄は変えずに確実にその時代にマッチさせてるの、ほんと謎なんだけどすごいわ…
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 00:36:37 ID:k2MTQ3Mg=
時代に合わせたという話ばかりだけどそもそもその時代を作ったのは誰かという話に
明確な個人はもう存在しないよな
オタ向け界隈限定とはいえ誰も彼もが真似して一時代を築いたみつみ絵のように
ジャンルとして扱われるような一個人はこの先現れるだろうか
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月01日 00:39:34 ID:U5MjUxMjU
Dr.STONEの作画担当のボイチ先生は、元々かなり濃いめの作画(連載当初)だったのを少年漫画を研究してどんどんジャンプに合う作画に変えていったんだよね
単行本持ってる人は知ってるけど、カバーの作者一言欄に書かれてる作品への熱量がえぐい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります