増田こうすけ「俺がおかしいって俺の漫画がおかしいって意味だよな?」

  • 35
1: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:13:38
2: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:14:18
どっちもおかしいよ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:14:57
り、リアルチート…
4: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:20:14
漫画もおかしいし
そのおかしい漫画何十年も連載してるのもおかしいし
あなた本人もおかしいし
おかしいよ
5: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:37:19
ネーム送ったけど編集から一切反応がなかったから赤塚賞にもう1度応募して準入賞したエピソードすこ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:38:44
漫画に関しては全く苦労したことがないバケモノ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:40:21
古びた漫画家入門セットをいつまでも置いてくれてた店に感謝しないといけない
8: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:40:24
マンガのあるあるネタ、昔話、偉人のパロ

これを独自に出力して10年近く戦ってるのは控えめに言って狂ってる
21: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:53:02
>>8
漫画家漫画のラスボスみたいなスペック
40: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:55:57
>>8
10年どころか今年で25周年だよ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:42:57
自伝で漫画で苦労した事が無さすぎて書くことが無くなるやべーやつ
10: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:44:21
間違いなく社会不適合者だけど進む道を間違えなかったおかしい人
11: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:44:53
あわわ
お前はギャグ漫画好きで読み続けてきた結果
ある程度話の筋が出来たらそのままギャグ足して漫画描ける怪物
35: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:36:18
>>11
才能は据え置きで剣を振るのが大好きな世界の縁壱かな?
12: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:46:12
持込くんとか夢野とかクソつまらないマンガの解像度高いのなんなの
25: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 06:18:18
>>12
確か増田赤塚賞の審査員やってんだよ二十年近く…
13: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:46:25
他所の漫画家あるあるに共感できないとか上澄みも上澄み
14: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:53:10
やれやれ系ですら太刀打ち不可能なレベルで強すぎる
事実がもう漫画やねん
15: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:54:33
ギャグ漫画家の寿命は短い

だがここに例外中の例外が存在する
16: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:59:08
>>15
現実世界でバキみたいなスペックしてる
18: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:23:26
>>15
マリオくん、でんぢゃらすじーさん、ギャグマンガ日和の作者は頭おかしい
27: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 06:37:43
>>18
ギャグ漫画描き続けるとおかしくなるっていうけどその人たちスタート時点で既にちょっと様子おかしいという
17: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:04:29
歴史ものちゃんと歴史ネタ絡めたうえでおもしろいのすごくね……?
20: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:33:05
>>17
なんだかんだ記憶に残るしちょっと勉強に役立つのちょっと悔しい
69: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:19:26
>>20
日米和親条約がペリーで日米修好通商条約がハリスって知識がテストで役に立ったので社会人になった今でもうっすら感謝してる
38: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:40:41
>>17
フィッシュ竹中さんに元ネタがあると知った時の衝撃
聖徳太子に人魚伝説があって絵にも残っているとは知らなんだ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:43:22
>>17
やっぱり伊能忠敬ってズルしてたんだな
あの時代にあのレベルの日本地図作るとか描き写してたとしか思えないもんな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:29:44
「漫画だけはうまくいく」がパワーワードすぎるんだよ
バケモンすぎる
22: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:54:55
エッセイ買ったけど本当に描くこと無さすぎて最終的に捏造始めたの笑った
51: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 09:58:04
>>22
そんな尺余り起こしたのも赤塚賞受賞とか連載決定とか盛り上げどころで話を特に盛ることもなく当時の感情そのままを淡々と流すように描いたのが原因なんじゃないですかね…
23: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 22:56:36
なんかちょっと変な人にしか見えないだいぶおかしい人だよね……
24: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 23:01:45
流行もちゃんと取り入れる漫画家の鑑

なお出力方法はなんかおかしい模様
65: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:12:37
>>24
これでいてちゃんと主人公の無双要素(弁護士よりも弁護が上手い)も取り入れてるのが面白い
77: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:02:47
>>65
主人公の仲間もそれぞれ得意分野があってちゃんと差別化できてるのはギャグ日のパーティーでは珍しいよね
だいたい役立たずいるかアイツ一人でよくねのパターンだし
26: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 06:25:40
確か人間ドッグレースでもこの人は特に異常なかったような
28: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 06:47:50
画力と引き換えにギャグセンス失う漫画家もいるのに、画力が変わらずギャグセンスそのままどころか更新し続けてる漫画家
37: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:39:11
>>28
画風を変えようと思ったことはあるけどギャグの雰囲気が変わっちゃうから意図的に変えていないって話をしてたな
32: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:22:34
気付いたら審査員側になっていた…

いやもうあなたベテラン漫画家ですよ?
33: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:25:49
漫画を描く上での悩んだことがGペンが不良品だったくらいしかないじゃん…
34: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:29:40
>>33
担当の編集さんがめちゃくちゃ怒ってないか心配だったもあるぞ!
41: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 07:56:06
ギャグオンリーの短話読切をずっと続けていくってのは結構珍しいんだよな
積み重ねたストーリーやキャラからネタを作れないから難易度が上がるイメージがある
ボーボボも意味不明に見えてメインストーリーはきちんとしてるし
銀魂やスケダンもシリアス回挟んでギャグ回のギャップを作り出すことよくやってたし
42: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:00:42
アニメ化ガチャも当然のように当てる
運もいい
44: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:36:31
>>42
あのテンションを上手いことアニメ化してるのすごいよな…
43: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:02:56
今日ムキーテルでずっと笑ったよ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:53:05
あらゆる人間の解像度の高さはなんだ…?
46: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:56:22
本人も一発ネタって理解してるから「ペリーで連載するんですか!?」って相手の正気疑ってるの笑う
その後単発の話を連載するって言われて「それは連載と呼ぶのだろうか…」ってなってるのも笑う
48: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 09:29:31
>>46
それを25年も続けてしまっているのも笑える
47: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 08:59:32
たぶんなんだけどもう話の作り方が漫才とかコントと同じ感じなんだと思う
49: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 09:47:03
説明の要領を得ないやつって何巻?
50: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 09:51:30
ギャグ漫画がメインなんだけどオムニバス形式のホラー漫画の才能もあるっていうとんでもない人
59: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:17:20
>>50
木曽権次郎と人形じゃない子供の回怖すぎるんだよな
しかも毛色の違う怖さっていう
60: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:24:52
>>59
ギャグもホラーもここでこうすれば人の感情を揺さぶれるっていうのは同じだからな
笑顔にするか恐怖にするかの違いはあるけど
52: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 10:12:54
作者だから当然なんだけど素でギャグマンガ日和に出てきそうなキャラのテンションしてる
53: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 11:31:01
編集からの連絡がなかったりバイク盗まれたり肉が食べられなかったりは大変だったな…
54: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:06:06
一人暮らしも環境音うるさい所だったとかサドル盗まれたとか劇的な事件がなくて笑う
55: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:09:33
いやほんとなんで爆笑してしまうんだろうな
読み直しても爆笑してしまう回がいくつかあるし(ソードマスターヤマトとか)
56: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:11:02
本人もギャグ漫画家らしく面白いけど面白さのベクトルがなんかおかしい
ギャグ漫画家らしい強烈な人物像無いのに並外れた人見だけでこの人やばい人だってなってる
76: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 20:22:48
>>56
エッセイ読むと「警備員のバイトで制服着たら立派に見えたらしくておばあちゃん喜んでた、ただのバイトなのに」とか
家業を継いだ同級生に対して家業があるって何かいいなあと羨ましがったりとか
けっこう普通の若者っぽい部分も多いんだよね、ギャグセンスはあんなに突き抜けてるのに

バイトも馴染めなかっただけで別にサボりまくりミスしまくりとかでもなかったみたいだし
もし漫画家にならなかったら現状に満足してる訳じゃないけど惰性で日々を生きてるよくいる普通の人になってたんだろうか
78: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 21:55:56
>>76
あのエッセイ、マンガの部分をとっぱらうと全体的に閉塞感が強い若者の話なんだよな
正社員どころか短期のフリーターを転々とする未来しか見えない冴えない将来を感じさせる
その暗い雰囲気でマンガだけがすんなりと成功していくから変に笑える奇妙な読み味になっちゃってる
57: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:29:14
ギャグ漫画の神がコイツの才能を逃さないため他全ての導線を塞いだ
そう言われても驚かないぐらいの傑物
58: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 12:58:07
世界中の漫画のエッセイ探しても話作り受賞連載決定の山場三選が相槌だけで終わるのこの人だけだと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:27:32
ギャグマンガ日和連載前とそれ以降でギャグ漫画の持ち込みのノリが明らかに変わったって本当なんです?
62: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:59:32
>>61
セクシーコマンドーのパクリや二番煎じみたいなのばっか来てる中で完全にギャグ全振りのこれが来たらセクシーコマンドーの呪いから解き放たれたとは聞いた
63: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 13:59:46
>>61
それはどっちかっていうと同じジャンプギャグ漫画代表のうすた京介のすごいよマサルさんの時の話じゃなかったっけ
月刊ジャンプ残ってた時から知ってる民だけどギャグマンガ日和の立ち位置が変わったのはアニメ前後でその前はそれほど目立つ扱いじゃなかった覚え
アニメ化直前の時期はピューっと吹くジャガーさんもボーボボも週刊少年ジャンプでやってた時期だったしギャグマンガの代表といえばそいつらだった
64: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:08:19
ギャグ漫画日和はあくまで知る人ぞ知るって扱いでメインストリームは週刊少年ジャンプの方よね
でもうさみちゃんとかソードマスターヤマトとかで定期的にバズったり
アニメを元にしたMADがニコニコで流行ったりして着実に固定ファンを増やしていった印象
66: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:15:16
マサルさんとボーボボの衝撃は凄かったな。あれはギャグマンガの流れを変えたと思う
日和はぬるーっと飛びながらたまに脇腹を刺してくるような感じやな
67: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 14:49:05
四天王の中でも最弱
変態という名の紳士
ソードマスターヤマト(概念)
とか結構色々なミームの始点である
71: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:33:04
>>67
上二つはギャグ日以前からそれっぽいのは存在はしててもミーム化するほど定着したのはギャグ日の存在がデカいもんな
68: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:09:02
普通の漫画家って受賞するまで何回か落選くらったり、一度賞を頂いた新人賞に再度応募したりしないらしいな
70: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 15:25:42
ギャグ漫画というジャンルそのものの名を図々しく冠した作品がとくに名前負け感も不遜さも感じないまま連載され続けてるのなんかちょっと異常事態では?
72: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:10:46
>>70
タイトル自体はそんな好きじゃない(本人談)
https://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/manganogokui1/index5.html
74: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 17:36:27
>>72
「増田こうすけ劇場」が嫌なだけでギャグ漫画日和の方に関しては特に気にしていない様子
自伝だとよりはっきり「増田こうすけ劇場」が嫌だったと書いてる
73: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 16:50:23
暗黒期が未だにこないギャグ漫画家
75: 名無しのあにまんch 2025/05/14(水) 18:49:28
気にしてないけど気に入ってもない塩梅に見える
79: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 07:53:23
誰にも真似できないタイプの天才
80: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:49:47
>>79
やるか…全国各地本屋に古びた漫画家入門セットを配置
81: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 08:52:21
麻雀回の完成度の高さ見て思ったけど増田先生も麻雀やるのかな?
あんまりそういうイメージ無いけど…いやあのテンションでやってそうな気もするし…う~ん…
82: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 13:42:40
イカンガー以前の作品は見たことはないが三国志からペリーの頃にはもう見慣れたいつものギャグ漫画日和感が出てるのはすごい
83: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 15:46:58
人気キャラでも出番が安定しないからこのキャラが人気だからネタを考える、じゃなくてネタが降りてこないと描かないを徹底してるんだよな
84: 名無しのあにまんch 2025/05/15(木) 18:10:56
ジャンプの漫画家の卵向けの講座で麻生先生の3作品を例に
ギャグ漫画は笑わせるためにキャラに共感と好感持ってもらう必要がある的なこと書いてたけど
あれは同じキャラ達で連載を回していくこと前提なんだよな
太子妹子とか夢野とかシリーズ化してるキャラとか再登場もあるとはいえ
だいたいその回限りのキャラクターの単発話で笑わせにくるのすごいと思う

元スレ : 俺がおかしいって

漫画記事の種類 > 考察増田こうすけ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:04:19 ID:cxMjg5Mg=
そもそもなんで赤塚賞とった期待の新人のネームを無視したんだ
そしてもう一回とってきた時の心境もどんなだったんだ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 15:02:05 ID:c2NjU4ODg
>>1
ギャグマンガの誇張表現じゃないならハズレ編集だな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:06:42 ID:k3MjE0NDQ
ソードマスターヤマトは控えめに言って天才だと思った
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:07:21 ID:c5MDE4NzY
…もしかして漫画家って増田先生みたいに流されるままになれて流されるままに成功して流されるままベテランになってたりするようなものじゃなかったりする?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:12:14 ID:cwMDAwNjg
>>3
それは漫画家じゃなくて増田こうすけですね
増田こうすけになればそういう人生になります
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:28:49 ID:ExMzU4MDA
>>3
編集から連絡来ないからもう一回賞とるかでとるような人を流されるまま生きてるなんてよく評せたな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 16:34:39 ID:QyOTY1MTY
>>3
あんなんでもサラッと描けるくらいの才能と努力してることを忘れちゃいけない。偉人シリーズとかちゃんと調べた上で描いてるし、電子移行だってしてる

そこら辺しっかりやってないと時代遅れの微妙な出来の作品になってしまう
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:10:26 ID:AyMTM3ODA
最近になってアン.チ勢が見つかったのホント笑う
確かにこの才能は真似できん
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:12:50 ID:YyNzYzMTI
今やってるアニメ見てアホみたいに笑ってる。
1話のクマのやつとか麻雀とか。
アニメ終わったら原作読むわ。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 15:33:01 ID:I2MzIxODA
>>6: 名無しのあにまんch 2025/05/13(火) 21:38:44
漫画に関しては全く苦労したことがないバケモノ


嘘乙
買ったインクが乾燥してネチョネチョだったり、トーンがカピカピで貼れなかったり苦労してるから

……なんで現実のエピソードもギャグ漫画日和みたいな地味に嫌な感じネタなんだよ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 17:51:01 ID:ExMDU2MDg
>>24
人生がギャグマンガみたいな人には勝てんな!
「ネタ切れと無縁」なのはチートってレベルじゃない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:15:43 ID:MwNDMwMzY
さよならおじいちゃんみたいに最後に泣ける話も作れるし、夢探偵ぼくちゃんみたいなホラー系も描ける辺り、話の引き出しが異様に広いよね
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 18:00:30 ID:A1MjQ4NTI
>>7
そのうえで原作やってた「シタバシリ」みたいに自身の絵じゃなくても自分の作風を匂わせる事が出来るのはホントすごい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:20:12 ID:Q0NjcwMjA
ここまで安定してネタを出力し続けられるってことは、本人の脳内には何か方程式みたいなものがあるんだろうな・・・知りたいような知りたくないような(知ると脳が焼き切れるとかありそうで・・・)
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:28:23 ID:UwNDY4OTY
何億円もする豪邸売り出したけどずっと買い手が付かないギャグ漫画家の人と思ったらそれは別の人だった
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:29:41 ID:czOTc1NDg
ずっとギャグを描いていると精神擦り切れて辛いってなる漫画家多いけど
この人はそんなには見えないよね…
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:32:26 ID:Q0MTI0NDg
漫画家の自伝でデビュー前にバイク盗まれたのが一番の大事件な男だ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:35:36 ID:Y2NTMwNjA
意図的にやってるとはいえ手癖とか無意識のデフォルメで雰囲気を損なうことなくゆるい絵柄を維持できるのおかしい
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:37:42 ID:A4OTg0ODQ
アニメのムキーテルは尺の都合か魔女の「私の筋肉は日頃の弛まぬ訓練の賜物だよ」がカットされてて残念だった
魔女なのに毎日筋トレしてるとこが笑えたのに
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:54:52 ID:I3MjE5ODQ
ベテラン売れっ子漫画家の自伝なのにバイク盗まれるくらいしか曇らせがない
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 13:56:27 ID:kzMTM4MTI
ギャグ漫画は毎回オチを付けないといけないのでネタ出しのカロリーがとても高く、早めに作家寿命が終わってしまう事例や1話完結からストーリーモノに切り替える事例が多いんだよな
それでヒット作を飛ばせる人間は頭おかしいし、長期に続けられる人間はさらに頭がおかしい
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 14:16:22 ID:A1OTgzMjA
何で今になってまたアニメ化してるんだよ!ってなる。もう当時の頃知らない子達がハマってまた再ブーム来ちゃうやべー奴
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 14:28:52 ID:g4MDg2MTY
デビュー前からして(何で漫画のことだけこんなにうまくいくんだ?)と自問するほど苦難なくプロになった天才
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 14:30:55 ID:kyMjE0MTI
アメコミ回みたいな技巧タイプの出力もあって
どこに穴があるのかわからないバケモン
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 14:31:29 ID:UzNjczNjQ
日和は1~2年で終わってもそこそこ伝説になれたし、
なんなら普通そうなる作風だと思う
25年続けられるのはホントおかしい
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 14:39:58 ID:A1MTMwODQ
???「許さん……絶対に許さんぞ増田こうすけ…!」ギリッ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 15:00:37 ID:EwODE1NzI
だって就活をしようと出かけてみたらやる気が出なかったし…
漫画描いて送ってみたら賞取っちゃうし…
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 15:59:29 ID:QwNDk2NzY
「こういう作品もあるんですけど」
「なぜこれを最初に出さないんだ」

このやり取りをリアルでされてるすごい人
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 16:21:35 ID:YxOTA4NzI
ソードマスターヤマトの打ち切り展開といいめちゃくちゃ説明下手な回といい
なんかよくわからんかった概念を形にするのが天才的
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 16:28:19 ID:A5MzAwNDQ
ダメ人間の解像度がすごい
旅お兄さんとか
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 17:01:20 ID:IwOTM2ODQ
要領を得ない話の、漫画の中で言ってることは要領を得ないんだけど、読者側にはなんとなくこう言いたいんだろうな?っていうあくまでもふわっと感はなんとなく伝わるというあの変な絶妙な伝わり具合は、普通は狙って出来るもんじゃないんよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 17:52:55 ID:ExMDU2MDg
>>29
頭ええんやろな…読者に合わせる形でわけのわかんないようでわけがわかるわけのわらんない文章が書ける
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 17:11:55 ID:MzODEzMzI
ギャグ漫画日和読んでると、自分の脳みそがまだやったことない動かし方で動いたせいで筋肉痛となり、それが笑いとして出力されている感覚に陥る。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 17:27:46 ID:E4MDY4MjA
ギャグマンガに関して天才的なのは間違いないんだけど
「普通に見えるけど類まれなギャグマンガの天才」って言うよりは
「普通に見えるけどギャグマンガだけは絶対外さない怪人物」って言った方がしっくりくる不思議
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 18:02:33 ID:EwMzc4NjQ
キャラに愛嬌を感じないギャグマンガはまるで笑えないのはたしかにな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります