デマ「ドラえもんの設計者はのび太!」「サツキとメイは死んでる!」「しんのすけはみさえの妄想!」

  • 151
1: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:30:00
昔「うぉぉぉぉぉ!!!」
今「嘘乙」

デマに踊らされないのは良いことだけどなんか寂しいな

2: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:32:35
ドラえもん以外の二つにはロマンがないからダメ
オタクくんのダメなところ出てるよ
3: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:34:45
ドラえものは二次創作なんだからそれを正史と言うのもオタクの悪い癖
4: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:34:52
関係者からすれば迷惑でしかないからな
5: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:35:09
ドラえもんの最終回はそういう二次創作だし
後ろのふたつは昔からツッコミくらいまくってたよ
6: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:35:09
元々多くの人はデマとして楽しんでたろ
ドラえもんをガチ最終話と思ってる人いたんか?
ドラえもん最終話は〜みたいな話振ってくる人に対して、いつも俺は「あ、ついにドラえもん最終話描かれたんか」て検索してたし、出てくるのも話の内容も全部同人誌のやつでガッカリしてきたぞ
9: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:39:18
>>6
そのドラえもん最終話は〜みたいに話を振ってくる人は信じてるんちゃうの?
23: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:25:13
>>6
結構いたからこそ同人作者は裁判で負けて賠償金もとられたんやで
62: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:45:51
>>23
あれも作者やりすぎたのももちろんあるけど、無断転載された時に二次創作ですって分かるようにしてる部分削って載せられちゃった運の悪さもあると思うな
7: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:35:49
サツキとメイが死んでたらEDで会うおばあちゃんやカンタも死んでることになるけどいいの?
8: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:38:54
ドラえもんのは二次創作だからまた別として、この手の都市伝説って「実は死んでる」のワンパターンよね
26: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:12:21
>>8
何でだろうな
ひょっこりひょうたん島のせい?
10: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:41:44
>>8
まあ素人が考える「安易な意外な真相」ってそうなるんだろうな
一番大きな部分でちゃぶ台ひっくり返すオチだから、騙る方もカタルシスがあるんだろう
19: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:45:14
>>10
ごめん騙る方もカタルシスで笑っちゃった
12: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:45:16
>>8
クレヨンしんちゃんでもあったなそんな都市伝説
しんのすけはじつは死んでて本編はみさえの妄想だか思い出語りっていうの
15: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:18:34
>>12
有名かは知らんが「よつばと!」もよつばは既に死んでて周りの人達がよつばの思い出を語ってる、みたいな説あった
よつば一人だけ描かれ方が異質だって理由で
11: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:42:21
サツキとメイは眉唾だと思ってるけど同時にポニョの津波以降のシーンはあの世のメタファーだと思ってるよ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:46:50
サザエさん一家が飛行機事故で海産物の餌になったやつは昔でも(雑だな〜)って思われてたよ
14: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:51:39
そもそもドラえもんの二次創作の奴は出来が良すぎて同人誌という存在を知らない層にまで広まった結果本家の最終回だと信じてしまった人がまぁまぁ居たって話だからね…
16: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:22:56
ひょっこりひょうたん島は死後の世界ってのが公式なので、そこから色んな作品が死後の世界説が流行ったのだと思う
21: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:21:08
>>16
それも原作者がジョークで言ったネタだから公式じゃないぞ
17: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:41:45
いやドラえもん同人誌は元々あった都市伝説の同人化なだけで原案は同人由来じゃないぞ
18: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:42:49
そうあれば面白いっていうのが都市伝説だからな
20: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 08:57:40
スレ内やネタツイのリプ欄ぐらいでは乗ってほしいと思いつつ広まるうちに正史だと思い込むやつが現れて面倒になる…
22: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:24:04
皆なつみSTEP展開が好きなんだよ
24: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:57:15
既存作品の明確なデマは普通に嘘乙で一蹴していいと思うけど
「今日こんな面白いことがあって~」みたいな他愛もない話にいちいち松松言ってる奴にはもうちょっと気楽に生きんか?となる
51: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:26:49
>>24
松松言われてる話が全てそうだというわけじゃないけどさ
それが事実なら面白いけどもし創作なら全然面白くないって話あるじゃん?
53: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:28:01
>>51
というか
「その話が嘘だったとて本当だったとて自分の人生に何の関わりもないんだからとりあえず本当って思っときゃ良いじゃん」
と言いたい
55: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:30:16
>>53
関係ない人の話とはいえ嘘でも良いとはならんからお前の感性が狂ってる
58: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:37:24
>>55
まぁ意見が違うのは別に良いんだけど「感性狂ってる」って軽率に言っちゃう人に感性語られるのはちょっと……
59: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:38:32
>>55
なして?
嘘が決して許せない道徳の教科書から出てきたみたいな人?
60: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:40:39
>>59
嘘をつくことに違和感を覚えないで生きてきたバケモノみたいなやつだなお前
61: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:41:43
>>60
嘘を一切つかずに生きてきたなんてまるで聖人のような方ですねアナタは
人を化け物呼ばわりするような感性とその高潔さが同居するとは興味深い
64: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 15:43:36
>>60
芸人の漫才とかにも嘘つくな!って思ってるの?
65: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 15:52:19
>>64
アンカー遡ってみると良いと思うよ
25: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:10:12
ドラえもん最終話は同人誌化される前からジュブナイルって映画で原案になってるくらいには有名だった
27: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:13:38
外国人「このアニメには実は呪われた没の話があって…見ると死んでぇ…w 」
28: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:17:08
サザエさん最終回は全員海産物になって海に帰りましたとか、トムとジェリー最終回は二人とも老衰で死んで「天国でも追いかけっこしような!」だったり

いやうん…実は死んでましたなんていうアングラ拗らせた中学生が考えたみたいな都市伝説よりマシか?
34: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:34:58
>>28
皆物語の結末(ゴール)に死以外考えがつかないんだよ
29: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:21:02
トトロなんてちゃんと見たらエンディングの一枚絵で後日談描かれてるのに
さつきとメイは死んでるってどういう理由で言ってんのかマジで分からない
30: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:23:56
>>29
確か影がないシーンがあるとか、お母さんの病院で外から見てるシーンでお母さんからも見えそうなのに「サツキとメイがいるような気がする」的なこと言ってて見えてないとかだったかそんなんだったような

そこからトトロ死神説とかネコバス死霊を運ぶバス説とかわけわからん俗説が産まれた
69: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:08:56
>>30
というかトトロの同時上映が火垂るの墓だったから幽霊ネタ普通に被るやんけ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:23:05
>>29
そのエンディング後の一枚絵すら「あれは生前の様子」って言って頑なに認めなかったりするんだよな
何が彼らをそこまで駆り立てるのか
31: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:23:58
ガンコちゃんの森の周りは砂漠だらけで、その砂漠はかつての人類の死体で出来てるという公式設定
32: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:27:35
作中に直接出ないから作者だったり監督だったりが
アニメ化やゲーム化の際に適当にジョーク感覚でスタッフに語ったり設定資料の隙間に落書きしたりしたのをまに受けたスタッフが広めて
監督が20年後に「え、そんなこと言ったっけ?」ってなるパターン
33: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:29:01
食べっ子動物の公式設定
35: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:36:13
ドラえもんは面白いけど後ろ二つは単に露悪的にしてキャッキャしてるだけで面白くない
36: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 10:38:47
あさりちゃんもなんか全部はあさりちゃんの病床での絵日記でしたみたいなデマ回ってたな(だから絵が上手)
まあ作者は否定するためにそれをネタにして漫画にしてしまったからさらに広まってしまったが…
38: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:31:52
>>36
ドラえもんで殺し合いをさせたり、アンパンマンをムキムキにすると小中学生が喜ぶのと同じ
39: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:34:09
>>36
否定するために書いたんじゃなく元々あくまで最終巻のおまけのこんなあさりちゃんは嫌だみたいなギャグとして描いたらそれが本当のことみたいにされたってのが真相
37: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:16:22
都市伝説って何故かホラー方向に傾きがち
ラピュタでパズーとシータが故郷を訪れるエンディングがあると言う都市伝説もあるけど
40: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:38:06
千と千尋もデマなかったっけ
映画館で見た時は続きあったのにカットされてるってやつ
当時映画館で見たけど終わり方に変わりなかったから集団幻覚なんかな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:46:04
>>40
ラピュタじゃなかったっけ?
パズーが手作りの飛行機完成させて牛飼いしてるシータのところへ行く奴
43: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:08:30
>>42
いや千と千尋
ラピュタの方は多分ジブリの展示か何かでパズーがシータの故郷に行って云々の絵があったからそれが元ネタなんだろうけど
41: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 12:44:17
ペコちゃんのミルキーはママの味という公式キャッチフレーズを飛躍させてカニバリズムしたママの味が忘れられなくて舌ペロしてるんだ、というガチ迷惑な都市伝説
44: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:20:06
ジブリは映画以外見れる短編があるからそう言う妄想が捗るんだろうな
ハウルの過去編のやつとか
46: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:25:12
ドラえもんはまだ夢や希望のある展開で面白いんだけど
後者2つの実は死んでて展開は単純につまらねえんだよな…
47: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:26:25
ドラえもんは
都市伝説→ジュブナイル→同人誌
の時系列だっけか確か

都市伝説自体はタレントやのび太植物人間説とかと一緒に出回ってたから相当昔からあるはず
48: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:30:46
ドラえもんの都市伝説はジュブナイルに繋がったようなもんだからそんな否定的にはなれない
あと普通にのび太が頑張ってドラえもんの設計やるのロマンある
49: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 13:32:03
「ウルトラマンが街を破壊して終わる最終回がある」という出所がはっきりしている都市伝説
テレビ埼玉でアイアンキングの再放送が最終回1話手前で打ち切られた結果、洗脳されたアイアンマンが街を破壊して終わった
50: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:11:56
「トムとジェリーはトム側が手を抜いてたから成立した話で、トムの没後に他の猫に喧嘩を売ったジェリーが瞬殺される」みたいなネタを小学生の時に初めて見て真に受けてたけど、よく考えたらトム以外の猫を翻弄するシーンも普通にあるし今思うと余りにもガバガバすぎる
52: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:26:56
>>50
トムがあんまりにネズミを捕れないから追い出されて
別のネコが来る話はあるからそれが元になってるんじゃねえかな
その時はジェリーも普通に負けて1回家から叩き出されたりしてるし
56: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:32:59
>>52
イナズマだろ?
あいつ超能力持ってるからあんなんばっかが外のネコな訳あるかい
54: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:30:10
実は死んでるとか実は不仲とかオタクくんは負の方向に妄想力を働かせがち
57: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 14:36:14
>>54
平和なコンテンツは実は闇深案件にしがち
物騒なコンテンツは学パロとか現パロ増えがち
63: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 15:13:13
トムとジェリーの都市伝説は海外だと
ジーン・ダイッチが降板するためにわざと作ったクソみたいなホラー回が存在する(ジェリーが殺人鬼になって飼い主とトムを○す)
レベルなのに…
70: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:14:11
公式の説明が変わるのも良くある事で、2001年宇宙の旅のHALの名前がIBMを1文字ずつズラしたってのも当初は公式側が否定していた
当時の映画側はIBMから訴えられて映画上映禁止される事を恐た為、IBMとは無関係と繰り返しアナウンスしていた
月日が流れてIBM社員が「HALの元ネタって俺らの会社なんだぜ」って自慢するようになってから映画製作側も訴えられる危険性は無いだろうと考えて「HALの元ネタはIBMです」とアナウンスするようになった
しかし今後また何か都合悪くなったら公式アナウンス変更する可能性もあるのでこの話も将来デマになる可能性は十分あるんだ
スターウォーズのモデルも昔は時代劇言ってたが最近は否定するようになったので公式の言う事も絶対ではない事例はあるんだ
72: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 18:42:09
千と千尋の神隠しやらラピュタやらの幻のラストシーンはマンデラ効果(思い込み)だと思う
千尋が帰ってきたときに引越し屋さんが待ってたとかはトトロとの混同だろうし
71: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 17:15:31
都市伝説は都市伝説として楽しむ分には面白い
ドラえもんのタレントとか初出いつなんだろう
66: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:10:51
ネットの嘘との付き合い方が下手くそな人が増えたなと思う
杓子定規に全て否定する人とか、悪質なデマも擁護しちゃう人とか
67: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 16:25:10
ランランルーの意味(嘘)とかあれ誰が言い出したんだろうな

元スレ : 「ドラえもんの設計者はのび太!サツキとメイは死んでる!しんのすけはみさえの妄想!」

アニメ記事の種類 > ネタデマ二次創作

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:04:41 ID:E5NjI2MjM
コナンの正体は工藤新一!
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:05:48 ID:c5OTQ4OA=
>>1
ジンはドジっ子
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:06:36 ID:UzODA4ODQ
>>1
な、なんだってー!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:07:36 ID:c5MDE4NzY
>>1
口虚 乙
昨日今日読み始めのやつでさえだまされねーよ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:23:17 ID:g2NTMyNjg
>>1
ワシじゃよ新一
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:49:02 ID:gxNzgyNzY
>>23
ラスボスのコードネームは!ブルーマウンテンなんだろ!!!?
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:45:50 ID:gxNzgyNzY
>>1
体格が全然違う定期。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:10:29 ID:EzMTE4NDA
>>1
L「工藤新一という探偵も…私ですから」
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:30:47 ID:kyMzEwNjQ
>>1
黒幕は阿笠博士!は見事に外れたねぇ…w
0
140. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:50:57 ID:I5NTk5OTU
>>1
ねーよバーロー
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:04:55 ID:E0ODM1OTY
あんまり突飛な展開よりはテンプレ展開の方が人に説明しやすくて人口に膾炙するんじゃないかね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:05:46 ID:UzODA4ODQ
スレでも言われてるけど最初の「ドラえもんの設計者はのび太!」は「うぉぉぉぉぉ!!!」ってなるけど後者2つの「サツキとメイは死んでる!」「しんのすけはみさえの妄想!」は「うぉぉぉぉぉ!!!」とはならんよな…
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:47:44 ID:I4MzcwNTY
>>3
ドラえもんは植物人間になったなったのび太が見た夢
もだけど、気味が悪いとか気分が悪くなるよね・・・
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:48:45 ID:g5NzEyNTY
>>3
ドラ以外は明らかな厄介オタクで、そんなもんを推すから煙たがれてるのわからず、惜しんでるのがもうダメって感じやね
0
122. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 03:24:00 ID:Q5MzIyMzM
>>3
ひみつ道具の発明よりドラえもんが先なのおかしくなるからねえ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:06:38 ID:IzNzM1NDc
あにまん民は無職、童貞
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:06:51 ID:k3ODI0ODA
ちびまる子ちゃんは死んでる
これはガチ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:08:36 ID:kyNjM0ODg
シンプルに原作者に失礼
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:11:31 ID:g1NTQyNDg
>>9
勝手に百合BLのカップリングにしたり交尾させたり二次創作って基本原作に失礼なものだからな
まあドラえもんの最終回みたいな二次創作と『原作は実は○○』ってデマを撒くのは別だけど
0
130. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 05:49:59 ID:gxMzMwMjI
>>15
BL界隈はでかくなりすぎて目につくけど最近のポリポリ見たら慎ましく上手くやっとるってなるようなったわ
0
145. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:16:01 ID:Q3ODMzMjk
>>15
エロ同人のチャラ男ヨイショNTRを真に受けたのか知らんけど
原作やら他の界隈でもチャラ男ヨイショのくだらん妄想押し付けてくる厄介オタクいるしな
無からチャラ男妄想してイキり散らしてるのも中にはいるがファンを不快にさせる厄介オタクは嫌がらせが行動目的かな
0
123. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 03:42:54 ID:UxNDk5MjI
>>9
サザエ様「全くだ」
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:08:56 ID:g1NTQyNDg
21: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 09:21:08
>> 16
それも原作者がジョークで言ったネタだから公式じゃないぞ


いやなんだこのクソ紛らわしいレアケース……
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:17:06 ID:kzODY1NzI
>>10
井上ひさしの講演会で観客の1人から「ひょうたん島に子どもたちの親がでてこないのはおかしい」と質問が来て、
「子どもたちの死後の世界の話とでも考えていただければよいのでは。」と井上ひさしがジョークで返したら、
『ひょうたん島は実は死後の世界の話だった!』と新聞とかに流されたという、とても紛らわしい話。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:10:07 ID:QyNTc0Njg
岡田斗司夫はその辺りを悪い意味で支えた一人だなぁ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:31:04 ID:E5NjI2MjM
>>11
なまじそれっぽく言うのが上手いから、見てて知識得た気分に陥り易いのよな
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:04:33 ID:k5ODUyODg
>>30
オタクの戯言程度なら一万歩譲ってまだ見逃されるけどそういうのを政治やらなんやらでも言う奴らが今のさばってるのが性質悪いわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:10:16 ID:UwODg4NzI
デマはデマとしてわかってる時期ならまだマシなんだが又聞きで独り歩きして次第にガチで信じる奴が居るから否定しないのもそれはそれで面倒なケースがあるのがな
のび太の射撃が0.2秒とかまだ信じてる奴多いし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:10:40 ID:Y4MzMyMDg
この手の話は最初はわかってる人がネタとして広めるんだけど、その内によく知らない人に広まった際に本物として受け取られるんだよな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:19:55 ID:M5ODM0MTY
>>13
そもそも「ネタとして広める」この感性が分からない
よその作品にタダ乗りしてるのに一丁前に予防線張る卑怯な輩
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:42:37 ID:cyNjk4NjA
>>19
スレに「自分の人生に関わらないんだから〜」って言ってる奴がいるのがホントにもう
他者や社会に悪影響出てるのがマジで理解できないんかと
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:48:23 ID:I2NTM5MjQ
>>19
同人誌とか読めなさそう。
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:14:08 ID:YzNDc1Njg
>>43
同人誌よりまず文脈から読めるようになろうね
0
129. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 05:48:21 ID:gxMzMwMjI
>>70
文脈もそうだし同人誌読めないってそもそも煽りのつもりなのかが気になるw
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:08:28 ID:Y2NDg3Njk
>>43
その作品が好きで描いた同人誌は全然読めるけどお前みたいな言葉尻だけ捉えた頭悪い奴が描いたのは読めないかな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:53:05 ID:A4OTg0ODQ
>>19
知らない人は本当のことと思っちゃうからな
ネタのつもりだろうとデマ広めてるのと変わらん
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:11:26 ID:Q2OTY5MjQ
>>13
わかってる人というより「完全にありえないけどそういう説もまあ面白いよね」程度で済まされていたネタを無理やり広めて真実として定着させたい人がいるイメージ
DQ7のキーファオルゴとか完全にそれ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:29:34 ID:c4MzYyODg
>>69
そもそもDQ7のキーファオルゴって、完全に無名の個人サイトの出だしから間違ってた考察を、当時活発だった荒らしが愉快犯的なノリで吹聴して回ったのが始まりだから、当時は下手すると最初に言い出したサイト管理人以外誰も信じてなかったという事実
最初の一人が本気だったかどうかの違いだけで経緯だけ見たら悪質なデマと何も変わらんし、正直都市伝説扱いしたら他の都市伝説に対して失礼だとすら思ってる
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 02:37:56 ID:U1NTc0NDM
>>114
え、アレ愉快犯が広めてたの!?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:11:23 ID:cyNjMwMDU
>>テレビ埼玉でアイアンキングの再放送が最終回1話手前で打ち切られた結果、洗脳されたアイアンマンが街を破壊して終わった

唐突に現れるアイアンマンは視聴者困惑するわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:14:14 ID:I3NTYwMTY
サザエは波平と前妻の間に生まれた娘でカツオとワカメが波平とフネの間に生まれた子ってのもあった気がする
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:51:18 ID:kwNDk1MTY
>>16
あとカツオとワカメとサザエが歳離れてるのは戦争あったからっていうのもあるけどカツオも戦前生まれなんだよな
配給を貰いに行く話はあるし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:56:38 ID:A4OTg0ODQ
>>47
戦後も配給は有るぞ
配給だけじゃ足りないから闇市とかが出来て、高潔な役人が闇市を利用しなかったため栄養失調で亡くなった史実が有るくらいだ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:57:54 ID:kwNDk1MTY
>>56
ごめん
戦後すぐに配給を貰いに行ってるからそもそも生まれは戦前ってことね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:54:12 ID:E1MjExOTY
>>16
フネ後妻説だな

実際は長女と弟妹たちの年齢差は波平が出兵してたからと聞いて納得したけど、これもソースなかったわ
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:42:31 ID:kzODY1NzI
>>53
「磯野家の謎」が広めたガセネタだな。サザエさんのいろんなエピソードを元に後妻説を説明してたが、どれもこれもこじつけだった。
それに長谷川町子美術館が公式に後妻説を否定してる。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:15:23 ID:Y5MzQ5OTI
この手ではサザエさんか飛行機事故で云々が一番古いやつかな
ネットのない頃からある程度広まってた記憶がある
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:27:37 ID:cyNjMwMDU
>>17
今思ったんだけど、それ「大家族」「飛行機事故」で同じフジ日曜6時台アニメの『てんとう虫の歌』とごっちゃになったとかが発端かも。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:45:19 ID:c1NDQ0ODg
>>17
ネットのない時代に志村けん死亡説もあったな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:11:08 ID:c4MzM0NzI
>>39
あったねーアレ凄い広がったよな
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:17:46 ID:cwNDg5NTY
こういうデマって
なんで憂鬱な展開が多かったんだろうな?

そしてデマが減っていったキッカケは
何だったんだろ?
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:23:04 ID:Y2MTA3MDA
>>18
2010年代からSNSが一般化して原作者が気軽に発信できるようになったからじゃない?
それ以前は雑誌とかのコラムでしゃべる程度だっただろうし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:30:18 ID:I4MDA0NDA
>>18
人気作品に「実は…」って要素付け加えるなら暗い要素になるんじゃないかな
その方が意外性があってニチャれるし
デマが減ったのはやっぱりネットの影響じゃないかな
デマが広がるのも早いけど「で、それソースは?」って話になったらすぐバレるし
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:31:17 ID:YyMTE4ODQ
>>18
謎本ブームっていうのがあったからだと思う
エヴァの謎とかに始まり、磯野家ださくら家だ何だと有名なアニメの家庭環境やらから謎を解き明かすみたいな本が出版されまくってた時期があった
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:01:53 ID:E1MjExOTY
>>31
謎本ブームの発端は「磯野家の謎- 「サザエさん」に隠された69の驚き」だぞ
初版発行1992年でエヴァ放送1995年
0
134. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:09:55 ID:I3NDQ5NDQ
>>31
さっそく「謎本ブームの発端はエヴァの謎」というデマを飛ばしましたね
0
147. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:34:34 ID:Y1OTcwMzA
>>31
ジョジョ1〜5部を読まずに書かれたジョジョ6部謎本「このDIOという人物と承太郎という人物は似た人型の超能力を持ってるから同一人物!」
うおおおおおおおおおおおおおお!
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:36:30 ID:Y0NjcwNDg
>>18
心霊写真を誰も信じなくなったのと一緒や
ネットが発達しきって「そんなわけねーだろ」ってなった
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:27:32 ID:M3OTc1MjQ
>>34 オーパーツとかUMA好きだった UMAはまだ可能性あるけど
0
152. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 08:57:21 ID:I4NDczODA
>>34
そういうの好きな人はスピとか反ワクとか陰謀論とか
そっちに流れた印象
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:17:04 ID:cwOTIwMTY
>>18
アニメ関係なく都市伝説ってホラーがメインだからな
口裂け女とか花子さんとか
昭和平成初期は特にそういうのが好きだったってだけ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 02:08:48 ID:czNzI5NjA
>>73
平成初期まででもないやろ
ハチ(米津)がニコニコで発表した曲にどれだけアホな考察がひっついて来たか

「考え過ぎのメッセージ 誰に届くかも知らないで~♪」
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:20:36 ID:I4MDAwODQ
ハレンチ学園とかいうお色気満載エロエロ少年漫画の最終回がジェノサイド全滅エンドなわけないだろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:29:48 ID:cyNjMwMDU
>>20
勿論、続くよ。マカロニの奥さんのスパゲッティ・ジェーンとか素晴らしい衣装で出てくるよ。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:21:22 ID:g1MjgyODQ
価値観の変化とか世相の変化の影響はあると思うよ
昔はタバコを吸う事がなにも問題なかったのが今だと吸う事自体が憚られるみたいなのの一環
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:24:31 ID:g2NTMyNjg
思ったけど、なんでのび太が作ったなら耳付いてるの?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:29:02 ID:YzODc4MjQ
>>24
二次創作なんて結局妄想だからそういう粗しかないんだよ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:51:55 ID:E2MjkwNA=
>>24
自分の知ってるドラえもんを作りたかったら過去に起きた出来事をなぞらえた方がいいって判断では?
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:27:45 ID:YyMTE4ODQ
こういうのを公式じゃないと分かった上で楽しむのは面白くはあるけど、公式で明言されてない事を事実のように語り出したらその遊びはお終いだわ
それこそ、作者や関係者が語った事であっても作品の外で語った事に関しちゃ公式設定とは限らないくらいの気持ちでいた方がいい。言う事ころころ変わる監督とかも結構いるし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:32:28 ID:kyMDM1OTI
つい最近のジークアクスでもあったな、シイコの息子と夫は実在しない説
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:35:07 ID:AwMDQzNTY
>>32
シイコはC子でフラナガン機関3番目の強化人間説
正史で死んでいるキャラはジークアクスでも死ぬ説
とかしょうもない考察()があったよな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:36:46 ID:YyMTE4ODQ
>>33
考察っていうか、単なる先の展開予想して一番早く当てた者がバズれる可能性があるってだけの早押しクイズだよなあれ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:43:40 ID:Y5MzQ5OTI
>>33
でもニャアンそれはマチュが勝手に呼んだ名前
私の本当の名は「nearアン(1)」展開はちょっと期待している
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:47:36 ID:gxNzgyNzY
>>38
マチュもマ・チュでマクベの娘なんだよね。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:54:39 ID:c4MzM0NzI
>>41
マチュママ「今日パパが久々に帰ってくるわよ」
マチュ「ホントー、やったー」
ピンポーン
マ「いい音色だろ」
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:57:55 ID:ExNjY2NDA
>>54
インターホン良い音色はバカバカしすぎて好き
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:50:10 ID:A5MDI5MTY
伊佐坂先生のヒロポン(デマ)
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:01:18 ID:A4OTg0ODQ
>>46
サザエさんじゃなくて「似たもの一家」の方というね
作者が同じだから紛らわしい
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 02:09:44 ID:gyMzQ4ODU
>>46
1960年代はヒロポンが合法だったから生まれたのかな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:52:06 ID:g5NjMxODQ
この手の都市伝説でサザエさんの全員海に帰りましたでフネは船とか波平は波にとか無茶苦茶で笑ったな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:52:18 ID:c4MzM0NzI
メイが実は死んでたは理屈としてまだ分かるけど、サツキが死ぬ必然がないよな

あとらドラえもんって、のび太が植物人間で脳内の妄想説もあった気がする
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:54:49 ID:kwNDk1MTY
>>50
サツキとメイは死んでる

じゃあラストに出てくるカンタとお婆ちゃんにEDのみんなはなんなんだよ!

みんな死んだんだよ!
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:06:57 ID:c4MzM0NzI
>>55
イデでも発現したのかw
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:16:24 ID:c0MDE1MTU
>>55
病院から帰ってきたあと婆ちゃんと抱き合って喜んで、カンタと談笑しながら帰るシーン声はついてないけど尺としてはそこそこあるのに記憶から欠落してる人も多い
幾度となく放送されてるのに
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:01:32 ID:YyMTE4ODQ
>>50
あれは子供にしか見えない怪異に連れていかれる神隠しみたいな、ありがちなオカルトに当てはめたからなんだと思う
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:27:58 ID:I2MTk3MTI
>>50
植物人間のび太は、妄想というか意識が戻らないのび太が見た夢、じゃなかったか
どちらにしてもデマなのはハッキリしているんだが
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:47:13 ID:gyNTQwODA
>>50
メイの靴見て沼に
って感じではないのか?
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:53:49 ID:kwNDk1MTY
> ラピュタでパズーとシータが故郷を訪れるエンディングがあると言う都市伝説もあるけど

これに関しては元ネタがある
ノベライズだとパズーからシータへの手紙で飛行機の試作機がそろそろできるからそれに乗って会いに行くって書いてある

> ラピュタの方は多分ジブリの展示か何かでパズーがシータの故郷に行って云々の絵があったからそれが元ネタなんだろうけど
多分こっちもそこに書かれてる挿絵
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 22:56:44 ID:E3MjA3MjQ
存在しない記憶ではしゃいでたあにまん民も同レベルだろw
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:55:05 ID:kwNzQ2MzY
>>57
公式で判明してない時点で内容を考察するのと結論出てる物を見ずにデマを信じるのを同一視するアホまだいたんだ?
まず日本語を理解することから始めような?そういうの恥ずかしいからさ
0
153. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 09:00:31 ID:I4NDczODA
>>57
存在感しない記憶、つまりただの妄想だけど
おもろーってはしゃぐのと描かれていないだけで
実際はこう!は根底から違うやろ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:05:18 ID:Y0NDk2NDg
勝手に改造だか絶望先生だかで実際にこの系統のオチを迎える最終回を見た時、何か逆に感動した記憶がある
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:07:59 ID:A4OTg0ODQ
公式インタビューの前半だけ切り取って広めるとか悪質なデマもあるからな
全部読めば全然違う話なのに
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:16:12 ID:ExNjE2MTY
表れてる描写の断片を繋げて裏設定を妄想するだけの自称考察って「そういう設定が実際にあるとして、その設定が作品の性質とか作者の意図とかにどう貢献してるんだ?」ってのが欠けてるよな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:16:34 ID:M2OTgwMzY
せめて突っ込まれたらデマだと認めて欲しい
往生際悪く屁理屈並べ立てるからうんざりするんだよ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 02:41:11 ID:U1NTc0NDM
>>72
いやホントそれ
恥知らずとかそういうレベルじゃないよ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:17:45 ID:k4NDEwNDQ
今は今で(信じてないが考察してる奴ら見てるの面白くないから乗ったフリして茶化したろ!)
って愉快犯みたいなのも増えた気がするけどな
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:19:43 ID:cwMDI3MTY
当時でもアホかって思ったのは
ポケモンの「ジャリボーイ」は砂利(さ とし)から来てるっていう珍説
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:21:39 ID:kyOTUzNg=
ボーボボのビュティさんとへっくん死亡説とかもあったね
ふわりとかほんのりとかで不穏な感じ有ったとはいえ
ボーボボ展で今も一緒に旅を続けてると言及されて否定されたんだったっけか
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:23:27 ID:kwNDk1MTY
バンプのstrawberryという曲があって
strawberryの花言葉は幸福な家庭でタイアップしてるドラマの内容とあってるからここからタイトル付いたんだってファンの中で話題になった

真実は作詞してる時にたまたま目の前に苺があったから仮タイトルで付けた
それがなんだかんだしっかりと来たからそのままタイトルになった
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:23:42 ID:U0MjU3MDg
昔この手の話めちゃくちゃ信じてたし楽しんでたけど、
今思うと、笑い話じゃないよな
ネットリテラシーというか情報リテラシーというか、
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:25:08 ID:U1MzE1ODA
忍たま乱太郎の原作はけっこうハードな忍者モノで、
キリ丸は序盤の任務で戦死してるけど、
人気が出たのでアニメでは生存してるってデマを細々と広める仕事してます
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:29:16 ID:QyODY2OTI
ジブリとかTVで放送される度にSNSで幻のEDが見た人が現れるからな。自分が知ってるだけでもラピュタ、紅の豚、トトロ、もののけ姫、千と千尋、ポニョ
まあだいたいどっかで見た一枚絵とかを勘違いしてるんだろうけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:29:46 ID:I2MTk3MTI
「あしたのジョー」のジョーは、まっしろにもえつきた後、ラストでうなだれたまま座ってたのは、死んだからだ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:31:23 ID:I2MTk3MTI
ゴリラに喧嘩を売った鬼龍が、返り討ちにあってボコボコにされる!
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:35:49 ID:U1MzE1ODA
>>85
はいっデマ確定。ぶっ殺します
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:35:17 ID:M1MzMzNjg
しんちゃんは作者のほうがもう
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:37:35 ID:UwMDY5NzY
こうかもしれないって仮説で言ってるだけならともかく
実はこうだったと触れ回るなと
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:40:34 ID:k3NTQ2MTI
同好の士で「こうだったら面白くね!?」と与太話を承知で話すのは自由だが
それを内輪から持ち出して、まことしやかに広めるのは失礼だし迷惑

しかし「こうだったら面白くね!?」の時点で下世話で面白くないネタもあるのが話をちょっとややこしくしてる
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:43:02 ID:I2MTk3MTI
進撃の巨人の世界はループしている!
作者自身がそう言ってるんだからこれほど確かな証拠はない!
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:43:23 ID:I2MTk3MTI
虎杖の術式は偽の記憶を植え付けること!!!!
0
132. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:06:48 ID:kyOTQ5Mjk
>>91
デマじゃなくて考察(展開予想)定期
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:44:45 ID:IzNjQzNDA
昔から嘘を嘘と見抜けない人にはインターネットを使うは難しいと言うけども、昨今は嘘を嘘として理解はしてるけどそれはそれで乗っかって楽しむ精神が失われたと思う
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:47:43 ID:k4NDEwNDQ
宮崎駿そんなに好きじゃないけどトトロ死神説は公式がわざわざ否定しなきゃいけない事態にまでなったのはマジで可哀想だと思ったあんな普通に観てれば信じる方がおかしいとなるであろう珍説改まって否定しなきゃいけなかった時のジブリの気恥ずかしさ失望感は如何許りか
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 23:56:19 ID:YxNzUwNTM
ポケモンのレッド死亡説を友達に話した時は鼻で笑われたわ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:01:27 ID:Q1ODEyNzI
どっちもどっち 創作物に対しての物の見方の一つを語ってるだけなのに「原作に失礼!」て必死になる人もなんだかなーだし 「ネットで真実!」て他人の言葉借りてドヤ顔で語る輩もしょーもないし

あなたはこの物語から何を読み取りましたか?は個人個人の自由だろ SNSの普及のおかげで人の目に触れやすくなって面倒事になりやすくなったのはあるけどね
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:05:31 ID:g4MDg0Mzg
インターネットをやめて外に出ろ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:11:39 ID:M3NDEyNzg
トトロは公式が否定したときに「公式がこういうの言うの冷めるから止めて欲しい」みたいな奴らがポツポツ居て救えねぇってなった
悪趣味なデマまき散らすお前らみたいなのが暴れるから渋々腰を上げただけだろうが
マジでネットでトトロの話してると実はね…、みたいな奴が沸くのが当たり前レベルで増殖してたからなぁ
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:21:46 ID:c0MDE1MTU
>>100
ジブリとカラーが同時期、遠回しに岡田に釘を刺す声明文出したらほぼ名指しで個人を批判して恥ずかしくないのかとも言われてた
収益化してるチャンネルで企業に迷惑のかかるデマ言い触らしてる方が恥ずかしいやろ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:03:26 ID:c2NDY0NTM
>>100
その前は「ジブリはいい加減白黒ハッキリしろお前らがいつまでも濁し続けるからネットの奴らがつけあがるんじゃ」
とか言われてたな
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:12:05 ID:U0MTcwNDM
ミミズバーガー
実際のところ牛一頭分の肉と同じ量のミミズ育てる方がコストかかるそうな。
0
141. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:56:56 ID:IxMzgxMw=
>>101
何のことはない
「ミミズ」が挽肉を指すスラングってだけなんだよね元々は
(ミートミンサーから出てくるときの形状から)
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:16:43 ID:cwNDcyMDU
スレ55は自分の言うことは全て正しいと思ってそうでキッツい
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:17:05 ID:U0MTcwNDM
マクドナルドのイメージキャラクターのピエロが消えたのは映画『IT』のせい!
ってのは本当?
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:12:43 ID:Q5Mzk1Njg
>>104
ホバーランランルー
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:31:35 ID:Y0NzI2OTY
真面目に考察していくとみさえがしんのすけの妄想よな
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:32:17 ID:YxOTk1OTg
NSAが全世界盗聴してる!みたいな与太話もスノーデンが暴露する前は鼻で笑われるレベルだったのに
どこの誰か知らん与太話とか信じる方が頭おかしいわ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:46:58 ID:c5NTAzMTM
他所のアニメ、ゲーム系のまとめサイトとかで今でも似たようなことやってるよ
勝手に作者の内心を邪推して記事タイトルにしたり
漫画の前後を切り取った1コマ、1ページだけ抜き出して違う意味に誤解させたり
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:09:28 ID:MxMjI4NjE
信じるのが~とか言うけど都市伝説や怪談自体に
子供騙しとして字面通りの役割があるだろ
子供が子供に噂で流すのは当然悪くはないし
大人が子供に流すのもまぁいいとして
いい年した大人が大人と真剣に信じて盛り上がるのはちょっと
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 02:44:23 ID:U1NTc0NDM
>>110
なんつーか、凄くかわいそうな人に思える
アニメとか漫画を曲解して悦に入るしか、能がないのかよと
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:13:36 ID:Q5Mzk1Njg
ちなみにトリコの最終回は暴走したトリコを小松が泣きながら調理して終了
0
124. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 04:07:10 ID:A3NTQ4MTI
ドラえもんに関しては小学一年生とかの系統に連載してた分のは年度の終わりに最終回があるんだ、まあ次の年には普通に新年度の子供用に掲載されてるんだけど
0
127. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 05:40:43 ID:k4Njg3MzM
>>124
6年生だけじゃね?
1年生なら「2年生に続く」となってた
0
126. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 05:15:04 ID:c5Njc2OA=
ネットに触れ始めた小学生とかが信じるのならまだまぁ良いけどね
もっと大きくなっても信じてるのは流石にね
0
128. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 05:41:14 ID:k3MTM2MDM
100年後の研究者が困るやつ
0
155. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 09:20:48 ID:gyMjA1MTc
>>128
むしろその真偽や成立過程を調べるのが学問だろう
0
131. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:02:24 ID:ExNjc2Mg=
「公式が勝手に言っているだけ」と言うパワーワード
0
133. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:08:12 ID:kyOTQ5Mjk
12: 名無しのあにまんch 2025/05/12(月) 07:45:16
>>8
クレヨンしんちゃんでもあったなそんな都市伝説
しんのすけはじつは死んでて本編はみさえの妄想だか思い出語りっていうの

こいつ見て「もしかしてスレタイ改変されてる?」って思って引用元見たらちゃんと記事タイと同じだった
スレタイを読むこともせんのか…!
0
135. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:19:18 ID:c5MDc5NjA
いや今でもあるじゃん
シイコが強化人間説とか
0
136. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:20:12 ID:M0MTUyMg=
子どもなら~って意見が散見されるけど
自分の環境だとこの手の話するやつガキの間でも馬鹿にされてたぞ
0
137. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:24:42 ID:Y1MzE5Mjg
まぼろし月夜と春雨曜日が大好きだったから、
ドラえもん最終回の件は本当に残念だった
0
138. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:35:33 ID:E3ODIyMzY
エピⅣスターウォーズは時代劇参考にしたとか昔は公式も言ってたしわかる内容だけど
今のスターウォーズは要素が微塵も残ってない
エピ7以降どころか世間で評判の良いローグワンでも軽快に雑技するベイダー見て大笑いしてしまったわ
何処かの国の援助もあって時代劇に影響受けましたなんて言えないだろ
0
146. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:23:03 ID:UwNTQ4NTE
>>138
何処かの国は時代劇はともかく黒○大好きだけどね
0
139. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 06:41:05 ID:Q5NzYxMA=
「オルゴ・デミーラはキーファ!」「エビルプリーストはチャモ□!」「シンシア復活は幻覚!」
0
142. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:04:12 ID:IwNTY5ODg
ガンダム界隈なんて酷いもんじゃん
ファンの妄想
公式の妄言(F91ミノドラ)
メディアの妄想(ファンネルは地上で使えない)
製作者の妄言(Gレコは∀の後、※バンダイ的には不明)
など渾然一体になって半公式ソースと俺解釈振りかざして今日もガノタがあーだこーだ言ってる楽しい世界だぞ
0
143. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:11:43 ID:U5NjQ4Nw=
昨日ですらアラガ、ラゴウチ、ボカタだとか勝手に決めつけて炎上しているんな
0
148. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:47:55 ID:Y1MzAyOTI
むしろスマホの急速な普及でいまがデマや陰謀論の全盛期だと思うけどな・・・
言い出したひとはネタとして楽しんでるだけでも、一部には真に受けて信じてしまうひともいて、そういうひとは誰かを侮辱したり最悪、暴行事件を起こしてしまうこともある
たとえネタとしてであっても安易に間違った情報を広めるべきじゃないと思う
0
150. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 08:08:37 ID:Y0Mjc2MDA
>>148
最近はAIによるお手軽フェイク動画が素人でも簡単に作れるしな
中には本当に見分けがつかない精巧なものまであるし
悪意を持って拡散、事実を捻じ曲げようとしたりするから本当に悪質になった
0
149. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:59:57 ID:I2NTkyMzI
ポケモンBWでも、サンヨウジムリの3人はダークトリニティと同一人物説挙がってたが、こじつけ臭くて信じられなくて
続編でハッキリ否定されたから嬉しかったが、それが気に入らなくて
「公式は分かってない」・「ああ言うのは仄めかす程度が良いのに」とか言ってる奴いて腹立った
オマケにダークトリニティは平行世界から来たサンヨウジムリだと言い張るのもいたし
0
151. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 08:26:45 ID:M2NTEyODM
「松」で嘘って意味が伝わるのすげえよな
0
154. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 09:01:17 ID:IwMjI2NzM
都市伝説とかカッコつけた名前にするのが悪い
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります