松井優征とかいうヒットメーカー

  • 48
1: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:31:39
ネウロ→暗殺教室→逃げ若

全部アニメ化&ジャンプ中堅以上まで上り詰めてる
化け物か?
2: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:54:32
自他共に認める中堅打者
編集部から「新人が育つまでの中堅枠よろしく」と頼まれてジャンプに復帰して、予定通り逃げ若という中堅漫画を描いて中堅アニメに仕立て上げたのは本当にすごい
漫画の凡打はねらって打てるもんじゃないのよ本来
58: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:30:08
>>2
中堅…中堅?????
ベテランでは?
3: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 02:59:01
バケモノなんだけどバケモノ感が弱い不思議
複数当ててる系の作家だと3本当ててる中で更に飛び抜けたの1つあるとバケモノになるって感じだろうか
4: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:01:40
理知的かつシステマチックにやってるのか恐ろしい
5: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:04:06
上限的な強さよりも下限が高いイメージある
他の雑誌とかでもヒット出せそうだけど出身がサンデーとかだったらよりカルト的な安打作家みたいな感じになってそう
6: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:11:43
この人が少年ジャンプじゃなくてもっとサブカル寄りの雑誌からデビューしてたらどんな作品が出てたんだろうな
読み切りでいいからいつか濃度100%の松井優征を読んでみたい
8: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:13:57
>>6
時代が少しずれ込めばガロ作家かもな
103: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 16:14:38
>>6
たぶんつまんねーよ
つまんねーのわかってるから理詰めで漫画描いててそのスタイルを確立したんだから今更本人100で描くのはかえって酷だと思うわ
7: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:13:36
あとデビューした時期にも恵まれてると思うわ
今の時代で新人としてデビューすると画力が壁になる可能性あるし
9: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:14:32
篠原先生と並ぶジャンプの安定戦力じゃん
11: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:17:03
野球のポジションで例えたら1番ショート気質
ヒロアカとか呪術とか鬼滅みたいな異常かっ飛ばしにこそ欠けるが求められた仕事を確実にこなす安心感のある人
12: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:18:48
>>11
ショートとなるともっと火力というか華みたいなの欲しくなるわ
13: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:23:05
>>12
一応暗殺教室の全盛期考えるとショートと言っていい火力は出せてたと思う
なんだかんだメディア展開は相応に凄かった記憶
31: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:58:01
>>13
アニメ化と実写化両方してるのはジャンプだと珍しいと思う。実写の当たりといえばルーキーズだけどアニメ化していないし。
34: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:34:07
>>31
銀魂とかデスノとかになるか
15: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:28:30
商売として漫画描いてる感じがある
16: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:33:49
>>15
商業漫画家は全員そうだよ
22: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:24:37
>>16
そうだね、そうかも……(社会性に欠ける打ち切り漫画家から目逸らし)
17: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 03:35:01
>>15
公務員になれないし漫画家が適性だと思ってる人だからな
127: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 18:56:12
>>15
漫画屋を自称する漫画家より職業「漫画屋」やしている人
20: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 07:52:37
逃げ若で初めてこの人の作品読んでみたんだけど
絵は下手で話は上手いタイプだと想像していたらそんなことはなかった
多分小学生男子向けに書いているからある程度の年齢だと入り込めない
前に2巻で切ったって人居たけど損切りが上手いと思った
21: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:20:28
逃げ若は大まかな事件や流れが決まってる歴史物の縛りで苦戦してそうには見えるけど暗殺教室は大体きれいにまとまってると思う
23: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:25:38
ネウロのアニメリメイクしてほしい。
24: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:27:46
尖り具合的な意味ではネウロが一番好き
28: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:49:21
いい意味で正気で描いていそうなパブリックイメージが
クリエイター幻想抱いてる人達からは侮られる理由にもなっていそうな作家
30: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 09:56:59
>>28
この実績の作者を侮るとしたらクリエイター幻想とか関係ない部分でそもそもアホなのでは
32: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:07:07
一般層まで浸透した印象はないね暗殺
漫画読む人しか知らない感じ
鬼滅ワンピNARUTOレベルだと読まない人でもうっすら知ってる
33: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:22:44
他の大ヒット作家は漫画が天職なんだろうなって感じするけど、松井先生は割と何をやっても成功できるタイプの人が漫画家として結果残したって感じがする
経営者とか塾講師とか、漫画家とは別の道に進んでても成功してたんだろうなって
37: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:43:33
>>33
余計なこと言ってトラブル起こしそうな印象しかない
というかヒット作家って漫画が天職て人そんな多いかな
ハガレンの牛先生なら何やっても成功しそうではあるが
35: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:37:24
見ての通りクトゥルフ系に近い狂気に浸ってた人だから……
36: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:42:02
暗殺の怖いところは「大ヒットを狙って作品を作ろう」でちゃんと大ヒットしてるところ
ネウロの「画力低くて若いうちにやれる作品をやろう」や逃げ若の「中堅枠でキッチリヒットしよう」もそうだけど本来狙って出せるものじゃないだろってのを狙い通りに通してくる
39: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:51:26
>>36
全部天才の部分がその他を凌駕してるだけで計算はべつにうまくないと思う
変態性が唯一無二
普通の人が考えつかない思考をしてる
3作とも細かい部分も含めて普通の人は思いついてもやらない事を積み重ねてできた作品
38: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 10:50:24
面白いオッサンとクリーチャー描かせたら一級品
暗殺教室からは、可愛いショタ描かせても一流になった
40: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:02:42
ネウロアクが強すぎたからこれくらいなら広く受けるか。
で暗殺教室出すのほんとすごい
41: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:20:54
SNSとは相性悪そうだな逃げ若はバズりとアンケートのズレにに振り回されてるし発言も尖ったのが味な分炎上しやすいから
ネウロも好きだが今は色々とできないだろうな
42: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:21:50
色々作品持ってて複数アニメ化出来てる作家って結構少ないのよな
3つ以上ある人はかなり少ない
67: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 13:59:32
>>42
まあこれに関しては昔と今でアニメ化のハードルが違うのもあるな
サンデーだけど藤田和日郎とか大ヒット作2作がアニメ化したの連載終わって10年以上後だし
68: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:03:38
>>67
本当にハードル低くなったよね
ミスフルは今なら絶対にアニメ化してたやろなあ
69: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 14:17:02
>>68
7巻で10万部3巻打ち切りでもアニメ化できるんだぜ今
頭おかしい
82: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:27:17
>>67
からくりの君を含めていいなら一応藤田和士郎も三作だな
44: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:23:23
なんか実写化までしたのはもうバケモノなんよ
45: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:24:03
なんかデパートの読み切り書いたけど
それっきりでスパッと次の作品いったな
反応見てこれ煮詰めるよりも次いこうと判断したんだろうな
47: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:36:43
ネウロは濃すぎてメディアミックス向かんかったな・・・
マイルドな味付けでキャッチーなキャラクター出したろ!

みたいな流れだったのではと妄想しとる
49: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:40:24
高橋留美子藤田和日郎萩尾望都みたいな何書いても面白いタイプと水木しげるつげ義春の類似品を探すのが困難なタイプのハイブリッド作家
50: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 11:49:19
若干強引な所もある紳士と振り回される少年少女の組み合わせが好きそう
54: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:03:39
>>50
紳士がだいたい変態紳士なんだよなあ…
91: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 15:45:00
>>54
半分このおじさんは割りと紳士だったから……(ネタ元からは目をそらしつつ)
114: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 17:16:03
>>50
拙者、松井先生の描く人外ミーツガール大好き侍
義によって賛同申し上げる
53: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 12:00:33
正直ネウロが一番好き
アクが強いって言われるけどキャラ、ギャグ、ストーリーの全てが自分に刺さった
65: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 13:51:21
単打マンって評価だけど暗殺は完全にホームランだからな
130: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 19:39:36
この読み切り好きだった、ネウロか暗殺教室の後ろにあったんだけど忘れてしまった
172: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 21:08:13
>>130
確かネウロだったはず
140: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 19:58:07
アシスタント7人8人居たりするんだよね(最新刊は6人)
このぐらいの人数が普通なのかな?
マッシュルの人はアシスタント0人で連載はじめたと聞いたけど
142: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:04:25
>>140
体制整えられるようになったベテランだからこそだな
新人でも長期連載になったらアシスタント増えるけど
ジャンプ流とか見るとアシスタントの数6、7人とか珍しくもなかった
143: 名無しのあにまんch 2025/05/09(金) 20:07:30
松井の1番の強みは引き出しの広さ
作風だけじゃなくていちいちの小ネタまでどこまでアンテナ張ってるんだってくらい多彩なジャンルが出てくる

元スレ : 松井優征とかいうヒットメーカー

漫画記事の種類 > 考察松井優征

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:03:57 ID:E3ODg4MTY
ボーボボを理詰めで理解するとこうなるんだっけ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:59:24 ID:U4MjAyMTE
>>1
これだけ売れても師の漫画を見ると、
自分は凡人ではないかと思うらしい。
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 11:32:03 ID:U2NzQxOTM
>>20
最近の逃げ若を見るに、なんというか勢い重視のライブ感には長けてないんだろうなというのは理解できる、創作スキルが理詰め全振り。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 12:56:48 ID:IwODA0MjI
>>20
漫画は理詰めで上手いと思うけど手堅くまとまってる感じ
もう少しボーボボのアシスタントをさせて頭をハジケさせておけばものすごい漫画家になったかも
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:06:25 ID:U3MDA0NzQ
流石のヒットメーカーだけどどんどん個人的な好みからは遠ざかってる気がする
懐古かもしれんけどネウロが至高だった
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:14:54 ID:QyMjU1NjE
>>2
個人的にはネウロは至高で
暗殺教室はちょっと合わなくて
逃げ若で持ち直した感じ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:28:19 ID:kyMTI4MzQ
>>2
クドカンドラマも割とそんなだったと思う
視聴率が低いほどコア人気が高く、人気があったタイガー&ドラゴンはいまいちハマれなかった
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 11:09:42 ID:gwMjM4MjE
>>2
ターゲット層を変えてるからだと思う
ネウロはマニア向け
暗殺教室は一般向け
逃げ若はその中間?あまりいい言葉が思い浮かばない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 12:23:34 ID:IyNTg0NDk
>>36
結果的にそうなったんじゃなくて、意図的にやってるの本当に凄いよな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:12:10 ID:A3MjI4OA=
作風とか自体は尖ってるけど、制作プロセスとか聞くとこの人本人が安定感に特化しているから「2、3作目でコケた」ってことが起きないんだろうな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:14:01 ID:gwNDI0NTg
天才というよりはジャンプ連載で生き残る術を心得ている秀才タイプ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:17:18 ID:YwMDU2NTE
なんか甘く見られがちだけど比較対象がワンピや鬼滅無事の時点でヤベーの気付くべきでは。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:21:43 ID:k1MjcxNTg
>>6
ジャンプのトップと比較してホームランは打ってないように錯覚するけど暗殺教室はホームラン性の当たりと言えるくらいに世間的にも受けてたような気がする
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:55:53 ID:ExNDIyMjc
>>25
初版100万部を達成した作品なんてWJでも20作品くらいしかないからな
暗殺教室だけで普通にジャンプ史に名を刻めるレベル
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:21:37 ID:MyNDQ4MDA
高橋留美子の6発屋みたいな呼ばれ方する時期が来るかもな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:21:52 ID:c5OTY4NjU
なんでか知らんがやたら松井先生のことそんなに人気無いとか売れてない判定する人いるよな
3作品とも人気出てアニメ化して暗殺教室に至っては実写化もやってこれ以上無いくらい有名になったんだから
間違いなくジャンプを代表するヒットメーカーだと思ってるよ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 10:27:22 ID:Y0MDE0OTM
>>8
そういうのはワンピース、NARUTOレベルじゃないと売れてないと判断する人達だから
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 10:51:57 ID:U4NTEzNDU
>>8
なんか『安定感』『理詰めタイプ』みたいなイメージが付きすぎてまるでスポーツ漫画の地味な選手みたいな扱いだよな
暗殺教室に至っては10年代中期を支えた看板レベルなのに
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 13:33:31 ID:AyMTIyNDQ
>>8
ジャンプの人気作っていうとワンピースドラゴンボールなんかの普通では到達し得ないでっかい先駆者がいるし、最近は鬼滅呪術ヒロアカあたりがそのへんのスーパー・コンビニでも見かけるレベルで大衆的ヒットしてたからな
松井先生はジャンプ買って漫画読んだらまぁまぁ面白いな、くらいの作品だと思う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:24:31 ID:I4OTA4NDQ
ミスフル今ならアニメ化してたみたいに言われてるけど元々連載中にアニメ化の話来てたけどギャグやれないから断ったとかいう話だぞ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:32:49 ID:M5ODc3Mzc
>>9
そもそも時事ネタ&パロネタ多すぎてアニメに向かないからなあ
ジャンプ掲載→アニメ化までの間に風化してしまう・・・といってそれらのギャグを抜いたらミスフルじゃなくなってしまうのでアニメ化不可能に近い
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 12:54:03 ID:M5OTY5OTg
>>15
アニメ版ハーメルンのバイオリン弾きみたいになるのか…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:26:40 ID:I0NDc0MDI
おかしいな…ネウロはアニメ化していないはず…
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 11:03:00 ID:A5ODc3NzM
>>10
アリプロが主題歌のOPがyoutubeに上がってるだろ?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 12:15:13 ID:M1NjM3NzA
>>10
クソアニメ化なんてよくあることだろ
どんな作品でもみんな神アニメ化期待してるけど無理だからなそれ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:27:31 ID:M2NzM1NDA
一般受けしそうな作品を作ろうとして暗殺教室を出してそれでちゃんと数字の結果も残してるってのがだいぶ狂ってる
再現性のあるヒット理論とか下手すりゃ才能より欲しいものじゃないかな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:54:55 ID:I1NjkxNTU
>>11
ただちょっと毒を抜き過ぎた
売れてナンボはそうなのだけど、大衆迎合は作家様として尊敬はされないのよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:05:49 ID:M2NTQ5NTY
>>19
それは(君のような)尖ってたり捻くれてる人だけでしょ。
大衆迎合した結果であろうと、実際に売れたものが自分の好みに合わなかったからといって尊敬できないのは、そいつの問題だろとしか思えない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 10:58:00 ID:U4NTEzNDU
>>19
そのネウロは尖ってた〜とか暗殺教室は子供向けみたいな安直な批評見飽きたわ
ネウロは面白いけどスタイルを確立出来てないから順当な少年漫画やろうとしてグダってるところも多くて、その点暗殺教室は自分の持ち味に気づいて最初から練られた作品だからグダるところがほとんどない
作品の完成度としてはやはり暗殺教室は強いのよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:30:23 ID:YwMTE2NjA
ネウロに限らず、00年代のアニメは原作未回収の伏線をアニオリで無理やり回収して終わらせる作品が多かった印象。ネギまとか。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:30:35 ID:A3MzQ2MjA
ネウロをもっと大事にアニメ化してほしかった
制作時期が今なら違ったんだろうか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:38:47 ID:I0NzQyMTA
>>14
サイとヤコが異母姉妹設定とかね…
HAL編をアニメで観られた点だけは良かったけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:35:01 ID:k3MjI5NTA
なんかのゲームでモンスターデザインして欲しい
でもネウロっぽいポケモン出たら嫌かもしれぬ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 08:37:38 ID:I3NDA5ODI
たぶん実際は理詰めだけでヒット作なんて作れないと思うけど、足りない部分を強烈な個性で補ってるんじゃないかな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 13:02:20 ID:U4NTEzNDU
>>17
理詰め理詰めって言ってるけど風刺をコミカルな絵で表現したり、独特の構図やキャラクターのケレン味は間違いなく松井先生独自の強さだからな
付け加えるなら松井先生は愛を語らないカップリングを作るのが上手い
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:08:19 ID:E5NDgwNzc
スケダンの人もそうだけど、このレベルの漫画家が中堅自称するのは謙遜が過ぎると思う
歴代WJ漫画家の中でも明確に上積みだよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 11:31:01 ID:gwMjM4MjE
>>22
漫画家のランクとして中堅ではなく、中堅作品を出す作家という意味でしょ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:08:49 ID:M4MjA1MjY
ネウロの頃からイメージ絵が危険なネタやパロ入れてたからな…これでギャグと扱う事が出来る人
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:14:26 ID:g2NDE5Njk
自分はネウロ以外刺さらなかったけどネウロは人生で指折りに入るくらい好きだし、
それぞれの作品にコアなファンがたくさん付いてるし数字も出てるし
刺さる漫画を描くのが上手いんだなって尊敬する
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:31:19 ID:EzMzU2NzA
作品を作って世に出してウケることがどんなに難しいか知らん奴が言う
「面白いのを狙って作ればいいじゃん!」には「それができれば苦労はしねェ!」なんだけど、それを毎回やってる人ってイメージ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 09:56:55 ID:ExNTMyNjk
ボーボボと言うの劇毒から生まれたの漫画家だ、面構えが違う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 10:00:42 ID:IyNDcwNTc
動物園+バルジ+ヒロアカ
ネウロ+暗殺教室+逃げ若

これどっちが格上になるの?
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 10:46:15 ID:M5ODc3Mzc
>>29
対立煽りはNG
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 10:53:16 ID:gwNjY5OTI
まあ新人にとっては枠を絶対取ってくる理不尽な存在と考えれば、ある意味ワンピースなどの看板となんの違いもない
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 11:24:26 ID:U0Mjg2OTM
スレ中でボーボボがクトゥルフ扱いされてて草生える。仕方ないね。
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 11:56:20 ID:k3NzM1MTY
サンデーの高橋留美子
ジャンプの松井優征
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 12:33:09 ID:E3NDYxMTc
史上初なんだっけ?ジャンプで3連載連続アニメ化は
スケットダンスの人がその次か?
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月13日 12:59:09 ID:IwODA0MjI
プロ野球で言うとセカンドで毎年打率270本塁打12本って感じ。ジャンプのいぶし銀
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります