物語に登場する「巨人」とかいう…

  • 39
1: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:12:41
魔法使えたり武器使えたりしたら強すぎるから知能も武装も技術も文明もナーフされがちな悲しき存在
2: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:13:25
WEB小説ファンタジーだと特に噛ませにされがちな気がする
3: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:15:26
ナーフされてない巨人って神の事だしな
12: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:23:16
>>3
というと?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:27:50
>>12
北欧神話やギリシャ神話、インド神話だと、巨人は神々と同等の強者として扱われることが多い
25: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:19:21
>>15
ティーターンと呼ばれるゼウス達の親世代が巨人であり古の神々だね
41: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 04:00:52
>>15
日本でもダイダラボッチとか
4: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:15:51
やられ役の木偶の坊か終盤に出てくる神的な存在か両極端
8: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:19:47
>>4
もしかして山のような巨体で死ぬほど寿命が長い人間並みの知的生命体ってヤバいのか?
11: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:22:37
>>8
👺
5: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:16:31
巨人が魔法使ったら単純にサイズがデカいから「今のはメラゾーマではない…メラだ」展開になりそう
まぁ体のサイズと魔法のサイズに相関性があるのかは分からんが
6: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:17:18
魔法とか超技術とか使うタイプの巨人族って大体古代の神族的な奴になるやん
7: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:18:32
>>6
別にオーバーテクノロジーじゃない粗悪なシロモノでも良いから最低限の装備くらいはさせてやって…
9: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:21:53
非主人公・非味方の巨人の強キャラ、小説投稿サイト全部漁っても存在しない説
13: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:23:59
>>9
転スラのダグリュールとか馬鹿みたいに強いぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:38:46
>>9
地平砲メレ
21: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:11:45
>>9
ななつま最新刊に強い巨人が出てきて暴れてるぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:28:24
デカくなる能力者とか出てくる時に時間制限付いてることけっこうあるけど某光の巨人のオマージュとかじゃなくてシンプルに無制限だと強すぎるからだよね
17: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:33:28
巨人は自然の具現化とか精霊とか言われててこの感覚はぶっちゃけ日本人の感覚からすると神そのものなんよ
日本で言えば山とか台風とか大雪とかを巨人という感じ
また巨人の一種であるトロールの語源は神秘にある
18: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:36:09
頭や技術も人並みの巨人とか真っ向からじゃ無理ゲーがすぎるからなあ
↓ぐらいやったらバランス取れるかな
・寿命が長い分成長も遅いので個体数が少ない
・でかい分燃費悪くい
・でかい分装備にかかるコストが高い

前者二つはともかく装備コストは巨人のマンパワーならなんとかなる気もする…
20: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 22:43:14
強キャラの巨人はほんと強いからなぁ
上でもあるけどほぼ神みたいなもんだし
24: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:17:30
過去に滅んだことにもされがち
22: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:14:03
ワンピースの巨人族とかいうほぼかませとしての出番しかないけど設定上は最強格で弱いんだか強いんだかよく分からん存在
まああの世界で強い奴はだいたいデカくはあるんだけど
31: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:32:48
>>22
そもそもワンピース含む日本のファンタジーは根本的な部分は指輪物語のパクリだし…

大体下地に似通うのはよくあること
32: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:35:32
>>31
指輪物語
→D&D
→ロード島戦記
→スレイヤーズやドラクエなどの各種ファンタジー作品
→ナーロッパ

だいたいこういう経緯で日本人のファンタジー感って形成されてるよね
44: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 11:55:43
>>32
ロードスやドラクエより古い和製ファンタジーのビッグタイトルなグイン・サーガだと、イギリスの指輪よりもアメリカのコナンやエルリックの影響を受けてたらしいな
34: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:45:26
ワンピでボムボムの実巨人族に食わせたらMAP兵器できるんじゃねみたいな話は夢があったな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:16:44
ただデカいだけのやつが順当に最強で味方の猛者をプチッしてくのに面白い作品に仕立て上げるって
もうジャンルをパニックホラーかなんかにするしかないんよ
26: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:22:06
ぶっちゃけファンタジーの不思議パワーでもなけりゃ質量が大きい方が勝つのは自明の理だからな
一寸法師みたく体の中から攻撃するとか手段はあるだろうけど正攻法じゃまず勝てんよね
27: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:25:02
体の末端を攻撃して崩してから急所の頭部を攻撃するってのが定石だけど高知能の奴だとそう簡単にはいかないだろうしな
33: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:37:11
>>27
実際進撃の女型戦で人間がそのままデカくなったら如何にヤバいかってのを再認識させられたからな
28: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:25:06
上で言われてるけど、神話学的に北欧神話の霜の巨人やギリシャ神話の巨人は神々に近い大自然の破壊や驚異の象徴的擬人化なんよ
各神話の神々に取って代わられた零落した神とも言える
だから、これらの神話だと神々と婚姻する者もいるし、時に神の協力者や敵対者になる

時代が下ると英雄に退治される存在的な扱いも多いけど、これも『人間の英雄に退治される=人間の文明による自然の征服の象徴』って見方も出来るし
29: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:26:58
可哀想なことに創作上の巨人って大抵フィジカル強者のかませにされるんよな
これがフィジカル関係ない特殊能力とかならまだ面目も立つんだが
35: 名無しのあにまんch 2025/04/20(日) 23:49:04
デカいってのはそれだけで強いからな
獣の巨人(ジーク)じゃないけど低能巨人に工夫もなく離れて延々と物を投げつけられるだけでも脅威なんだもの
そこにテクノロジーとか付け加えられたら人側もリヴァイ兵長ぐらいはスペック盛る必要性が出てくる
36: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 00:01:43
され竜は巨人がアホほど強かったな
というか竜と巨人と悪魔と狂人が強すぎて、まともに強い人達と悲しいほど差があったな
38: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 01:40:53
神話基準で行くと大体神だし
39: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 03:39:27
日本でもだいたらぼっちとかいるし
40: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 03:56:54
北欧神話やギリシャ神話の巨人って血統的には神と近いから、神は巨人の一派もしくはその逆って感じがするわ
42: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 11:48:28
鬼とかも一寸法師だと打ち出の小槌みたいなマジックアイテム持ってたりこぶとり爺さんだと人の瘤を簡単に摘出・切除して後日別の爺さんに(おそらく短時間で)移植するみたいな不思議パワー持ってたりするけどイメージ的には腕力一辺倒にされやすい

エルフも指輪物語の頃だと剣を持たせても弓を持たせても強い剛腕だったのがD&Dでゲームバランスのために(人間やドワーフでゲームを遊びたい人が不自由しないように)エルフは弓と魔法の遠距離特化にされた

創作の中のサムライキャラも武芸百般に通じた重装騎兵なんて出しづらいので流浪人みたいな軽装の剣術家にされがちだし万能キャラはだいたいパワーバランスの調整でナーフされるかキャラ立ちのために一芸特化に変えられる
43: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 11:50:07
体重に対する骨格強度も燃費もバフしてもらえてるんだから我慢しろ
45: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:01:37
身体がデカいって事は当然脳もデカいって事だし、世の巨人は最低限これぐらいは強くていいと思う
46: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:11:10
ナイツマは巨人族の魔導士とかいて珍しいなって思ったな
47: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:20:06
最果てのパラディンだと巨人族は悪神にも善神にもつかない「中立」だけどその「中立」の理由が「なんで同格の相手に「所属」しなきゃ行けねぇんだよ」だからな……
48: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:34:39
流石にウルトラマンを例に出すのはあかんやつか
49: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 12:35:58
>>48
難しいラインだな……割と真面目に「ウルトラマンをファンタジー種族に落とし込んだ作品」は既存でありそうだし……たしかラノベじゃないが異世界レッドだとかつて魔王を封印した巨人族が推定ウルトラマンだし
50: 名無しのあにまんch 2025/04/21(月) 15:43:47
ウルトラマン自体は雑に「善性の上位存在」だから出しやすい属性ではあるんだよなアレ
ただ要素がマジで無難すぎてパロってもマジモンの銀色の巨人にしない限り「ただの神」なんだよ……


よくよく考えると手違いで上位存在に命を奪われたからパワーを付与されて復活ってとても異世界モノだな……

元スレ : 巨人とかいう

アニメ漫画記事の種類 > 考察巨人神話

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:03:57 ID:c0NTU2OTU
ロゴダウの巨人「しっ」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:10:03 ID:k4NjUxNTY
鍛冶職人やら魔法使いの巨人は巨人族の中でも最上位で、一般巨人は知恵比べに負ける残念さって感じ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:11:02 ID:Q5MDMwNTU
バーサスの巨人族は典型例だよね
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:11:18 ID:I2OTMyODA
>>よくよく考えると手違いで上位存在に命を奪われたからパワーを付与されて復活ってとても異世界モノだな……

ウルトラマンの導入部がなろう転生と構造上は同じってことか〜
確かに言われてみると納得だわ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 11:03:52 ID:Q3OTgxMDA
>>4
でも事が終わった後ってハヤタ自身は何も覚えてなかったから
ハヤタが蘇ったっていうよりウルトラマンがハヤタの身体ずっと借りてただけとも言える
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:11:32 ID:AwOTU2NjU
ソウルシリーズは一応知性巨人がウヨウヨいるタイプだな。あれはまぁ、ゲーム的な見栄えから主人公キャラがチビにしてるのもあるけど
モンハンも見栄えとは別でデカイのはいるか
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:25:05 ID:I1ODQxNzA
>>5
1と3だと鍛冶師に弓の名手、2だと国築いて戦争もできる、エルデンリングだと祈祷も魔術も使うだからな
イジーさんとか爺や巨人で軍師な上、プレイヤー嫌な顔するような手勢相手に相打ち取れるぐらい強いからな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:18:20 ID:Y5NzcxMDU
最近巨人ジャイアンツも弱いしね
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:31:32 ID:c1MTEyNjA
>>6
巨人と〇神は太古の時代から争い続けてるから
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 13:37:00 ID:c5NjcwNDA
>>11
ド、ドラゴンもいるぞ!
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:47:02 ID:A0NTM3NDA
>>6
んーいわゆる一つの世代交代の時期というんでしょうか
今年もメークドラマ期待したいですね
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:19:00 ID:M2NjM0MzU
北欧神話の巨人は物理的な巨人だけでなくヨトゥンヘイム関係全部巨人って呼ぶしヨトゥンヘイムの物理的な巨人もいるからややこしい
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:23:40 ID:Q0OTkwNjU
超兵器ガ壱號とかいうレジェンド
「ヨカッタナチビ」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:28:29 ID:AxMTQyNDA
ドラゴンボールDAIMAだと悟空とベジータでも小学生に勝てないくらい強かったやろ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 13:11:02 ID:YwMDA3NjU
>>9
GTでも悟空たちが歯が立たないくらい強かった気がする
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:30:29 ID:AwMTU4NjU
お姉さまと巨人。
でかくて強くて魔法も使うけど無敵って程でもないのがいい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:32:32 ID:g1NjI4MzU
あにまん民「大佐は強いイメージ、巨人は強キャラ」
   ぼく「ワンピースは?」
あにまん民「・・・」
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:40:48 ID:g0Njg4ODU
>>12
覇国一本でメシ食ってます
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:45:13 ID:Y3NzMwODU
>>12
わんぴ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:51:51 ID:Y4MTI4MA=
神話が想定する本物の巨人ってなんだって意見に
ぶっちゃけウルトラマンだよ、で返せるのは強い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 10:58:16 ID:cxMjI0NTA
基本的に素のままでつえーから文明を発展させる必要性がないんだろうな

巨人が文明を築いてる作品だと、大抵巨人とどっこい以上の脅威がいるもんだし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 11:16:33 ID:g2ODgzNTE
デカすぎんだろの人はほとんどボルク弟のサポートが役割だったな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 11:22:51 ID:QxNTc4MjU
巨人でありながら、人類よりもテクノロジーまで圧倒的に上
…でありながら何の神性もなく、おまけにばかの属性も持つマクロスの巨人ってかなりレアな取り合わせだな、考えてみれば
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 11:23:06 ID:Y3OTc1NTA
ファンタスティックプラネットは巨人が高度な科学持ってて人は害虫とかペット扱いだったよな
最終的に人も頭良くなったけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 11:41:08 ID:QxNDc0NzA
グロ魔術士「俺たち巨人だったんだ…」
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 11:55:45 ID:k1NjU0Mzg
なんならウルトラマン自身違う惑星にポンポン出向くから異世界転移もの要素もある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:23:23 ID:U0NTk2MTA
>だいたいこういう経緯で日本人のファンタジー感って形成されてるよね

D&Dから『ロードス』の間に『ドラゴンランス』や『パーンの竜騎士』を挟んでるだろ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:53:31 ID:MzNDA2NTU
>>23
一般的には(自分は違うけど)『パーンの竜騎士』は新和『D&D』と同じくらい、『ドラゴンランス』は『ロードス』より少し後。

『ドラゴンランス』は名前や設定を変更して別名義のゲームブックシリーズを含めれば変わるかな。

で、敷居が高い(並行輸入とか価格。いわゆる『赤箱』で5000円くらい)TRPGよりゲームブックが80年代はファンタジーを引っ張ってたと思ったりしたり。『FF』とか『ソーサリー』とか『ローンウルフ』とかブレナンとかとかとか。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:29:43 ID:UxMDI2NDU
ウルトラマンを例に出すのは違和感。
敵も同じくらい巨大なんだから戦闘での"巨人の強み"自体はないわけだし
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:36:54 ID:gwNTgxMzU
ジャイアンツとティターンズって大体同じ意味なのか
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:37:43 ID:c2MTU1ODU
ソードワールドでは『神々』の正体を『古代種の巨人』では、なんて作中で考察してたな

巨人族の繁殖力が人間並みなら、巨人こそが「人間(ヒューマン)」になってただろう、とも
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:38:45 ID:c2MTU1ODU
>>27
書いてて思い出したけど、魔術士オーフェンだと「人間」こそが「巨人」だったね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:44:51 ID:A3NzMxOTU
そういえば巨人対ロボットがテーマになってる作品って意外と無いな
ウルトラマンにロボット怪獣が出てくるくらいかな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:48:04 ID:c4MDAyODU
>>29
ま、マクロス…
ロボ側が主人公だけど
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 13:46:43 ID:E5MjgyMzU
>>29
ゴジラVSメカゴジラとか怪獣物だとたまに有る
アニメだとトップをねらえとか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 12:52:44 ID:QzODIzMjU
サイズもまちまちだよな
それこそ山を神格化したサイズのやつもいれば、ダヴィデに倒されたゴリアテみたいに3メートル程度のやつもいる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 13:01:15 ID:AzNDA1NTU
地平咆メレはめっちゃ強いよ
・岩盤を貫く巨大な矢を撃つ
・超高精度の矢を連射可能
・矢の形を変える詞術(魔法)を使う
・近接戦闘が不得手なわけではない

作中世界じゃ彼含む巨人は老衰死しないんだって
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 13:12:09 ID:YwMDA3NjU
ドラゴンや神族と並ぶレベルだよな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月15日 13:25:10 ID:MxOTc2NDA
MTGだとかなり強い印象な巨人
だいたいタイタンのせい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります