6: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:41:32
マジだぞ
東京で開かれた例大祭にも親子連れの小学生がわんさかいた
あと女児に一番人気は霊夢じゃない
13: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:44:33
>>6
紅魔郷強すぎて草
96: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:42:17
>>13
まあそれは小学生に限った話ではないし……
7: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:41:47
ゆっくりや東方二次創作の影響が大きい
幻想入りシステムで簡単にオリ主生やせるから夢小説も盛ん
コテコテのキャラデザが子供心をくすぐる
ソースはワイ
8: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:42:23
最近の二次界隈は14歳以下が一番多いってそれ一番言われてるから
9: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:43:28
太鼓の達人あたりの音ゲーから入る層もそこそこ多いらしいな
10: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:44:19
音MADやゆっくり解説で入口が広いし原作やってなくても楽しめる土台があるからな
11: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:44:24
こういう系のスレで毎回言われてるけどゆっくり解説動画や親が東方好きなおかげで一部の子供達が東方好きに目覚めたのは確かにあるんだが別に女児達にとってのメインコンテンツになっている訳ではない
あくまで「思ったよりもいるな…」ってくらい
12: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:44:26
ニコニコ御三家の内東方とボカロはもう完全に若年層がファンのメイン層じゃね?
15: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:45:39
キャラデザが純粋にかわいいもんな
ゲームもSwitchでたくさんあるし目に触れる事が多いのは強い
16: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:45:44
天空璋とか鬼形獣とか虹龍洞とか知らなさそう(偏見)
18: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:47:01
ネットミームを築き上げたニコニコ御三家の1つだし
オンリーイベントも多いから触れる機会多いよな
19: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:47:09
定期的に立ってる気がするけど大体荒れてるイメージしかないこの話題
20: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:49:21
小学生と関わる仕事だけど今初めて聞いたわ
小学生女児に人気というよりあくまで知っている子もいるレベルの話じゃない
21: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:49:44
黎明期は年重ねたオタクの知る人ぞ知る文化
ニコニコ全盛期は中校生に大人気のミーム
衰退期に入った今は新規参入の低年齢層を取り込んでる段階ってところ
よほど公式がヘマしない限り今後さらに発展する
155: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:44:40
>>21
それは衰退と言うのか…?
しかし、全てを破壊する少女フランドールに女児人気があるのはすごく納得できるな。
あの頃の子供は男女問わずパワーを求めるものよ。セーラームーンと同カテゴリ扱いで良いかもしれん。
22: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:51:38
マジレスするけどそんなにも若者に人気だったらソシャゲがサ終ラッシュになったりしない
40: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:03:07
>>22
サ終ラッシュって言うけど言うほどラッシュでもないんだよね
2020年・2022年・2024年に一つずつ終わったってだけだし
しかもそのうち一つはクラファン成功して買い切りゲームに転生してる
42: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:04:24
>>40
さらにそのゲーム会社は今年9月にほらふき山の魔理沙って新しいPS4のゲーム出すと来た
23: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:52:17
コロナの影響でさらに増えた体感はある
24: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:53:58
>>23
具体的にどう実感してるの…?
小学校の教師か何かなの?
26: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 11:54:17
>>24
東方イベントに参加すると分かるよ
昨日とか去年より明らかに親子連れ増えてたし
35: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:00:37
旧作キャラ推してる子もいておったまげた
38: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:02:36
>>35
例年のイベントの様子を知らないんだけどこれは多いの?
39: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:02:40
ああそうか正邪とか夢人気もありそうなのか
デザインが可愛いから入ってって感じか
41: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:03:32
Vジャンプでゲーム紹介されてたな
44: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:06:04
キャラクターは好かれてるけど作品としてはよく知りませんみたいなの
全く知られないよりは100倍いいけどちょっと寂しいな
46: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:06:39
ゆっくりや二次創作の影響力だけじゃなくて、過激な作品が氾濫するようになって相対的にマイルド扱いになったからはありそう
47: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:07:22
Lostワードは1千万ダウンロードされて今も5周年で続いてるのになんで初二次公認のキャノンボールは1年足らずでサ終したんだ…
東方のソシャゲが失敗例って言われてるのもこれのせいだろ
62: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:18:18
>>47
無課金に優しすぎたからかなぁ
55: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:12:49
>>47
昔やってたけど
・すごろくとかいう運要素が大きく絡むゲーム性が面倒過ぎる
・低レアキャラを星上げすれば普通に高レアキャラ入手可能(課金する旨味がない)
・開発プロデューサーが自分のSDキャラを公式サイトに乗せたりと何かと出張って来てウザい
この辺りがちょっと…って思った
48: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:07:36
東方のことあまり知らないけど半分サ終してるとはいえ1つの原作で5個も6個もソシャゲ出してるのは素直に凄いと思う
51: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:09:16
時代はちいかわとドラえもんだぞ
52: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:09:40
ニコ動で二次創作上がらなくなっただけでやっぱコンテンツの息長いな東方
未だに新作出てソシャゲも出てオンリーイベが定期的に続いてるとか
54: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:11:39
>>52
去年好評だったのかよみうりランドとのコラボ今年も来たし
勢い載って更なる新規獲得をして欲しいところ
57: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:13:58
露出が少なくてフリフリの多い衣装を着た女の子だから女児の心には刺さるだろうし
親としては下手なコンテンツに触れるよりは安心だと思う
133: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:03:08
>>57
割と性格に問題あって暴言吐く奴も多いけど、子供だと原作ゲームに触れる機会が少ないのもある意味追い風になってるな
58: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:16:31
年齢層の分布図とか見たら面白いぞ
フランは高年齢者にはそんな人気無くてニコ動全盛期大活躍したアリスや早苗が高い
59: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:16:50
奇○がいない?っぽいのも今の時代ある意味貴重な気がしてきた
61: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:17:42
実際どんぐらいのシェアがあるのかとかじゃなくてそこに一定の需要があるのか…って意味では十分小学生に人気あると言っていいと思うけど
例大祭に小中学生がいっぱいいるって凄い話だと思うが
63: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:19:18
まあ今日本は少子高齢化で出生率も過去最低更新し続けてるから東方に限らずあらゆるコンテンツは衰退するんやけどな
64: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:19:31
なんか色んな解説したり漫才している饅頭について調べたら、pixivとかにクソほどかっこいい絵や可愛い絵や漫画が山程あるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
66: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:23:15
あにまんにも東方知ってる層は少なからずいるハズなのにスレあんまり立たずカテも作られないのは話すジャンルが多岐に渡り過ぎて逆に統一できないからだろうな
原作派、ソシャゲ派、据え置きゲーム派、お絵かき好き派、ボーカルアレンジ聞く派、二次創作楽しむ派、ゆっくり派、なんかよく知らんけどデザインすき派
70: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:27:06
ZUNはあのひろゆきが認めたクリエイティブの天才だからね
今廃れてないのはZUNさんが原作をコンスタントに出し続けてるお陰
正直書籍の方は別の作家に
80: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:33:44
>>70
ZUNが優秀なのは間違いないんだがゆっくり誕生の経緯がキセキの産物すぎて運も大きく絡んでると思うんだよな
レミリア運命操ったでしょ
2003年某名無し「東方の女の子かわええなあ…霊夢のAAを2ちゃんねるに貼り付けたろ!」
→ねらー「なんやこのAAキッショwwwしかもなんか腹立つわ荒らしに利用したろwwww」
→某レイター「いろんなAAをイラストにしてやるぜ」
→某mugenキャラ製作者「このイラストにsoftalkの声付けてキャラ作ったろ」
→ボイスが定着した後の動画製作者「このゆっくりに解説させたら面白いんじゃね…?」→大ヒット
71: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:27:55
例大祭行ってたけど小中学生や親子連れをかなり見たよ
落書きコーナーでお絵描きしてるの見てほっこりしてた
88: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:39:24
子供人気と違うけど、魔理沙は夢人気あるからな
98: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:44:27
魔理沙は今年開かれた魔女アンケートでキキやフリーレンを抑えて1位に
こういうとき歴史の貫禄を感じる
99: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:44:49
選挙の投票のために小学校に行ったら
東方キャラの絵が飾ってあって
噂には聞いてたけどマジなんだ…ってなったな
105: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:48:19
子供人気がありすぎて課金を集められずにサ終した東方のソシャゲってなかったっけ
111: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:50:04
>>105
それが今コンシューマーに移って大成功したダンマクカグラや
元々査収するレベルのクオリティじゃないと思ってたからあの成功は納得
114: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:51:36
>>111
上で言われてるがその理屈ならファンが若年層で占められてるプロセカはどういうトリックを使ったんじゃい
126: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:57:45
>>114
プロセカはリアイベ、グッズ展開みたいな別枠の収入以外にも若年層の多さを生かしたコラボや広告収入じゃね?
142: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:20:18
>>114
曲やキャラ展開的にどう考えてもプロセカのが間口広いので…
160: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 14:12:20
>>114
そもそも若年層”も”多いってだけで、プロセカのユーザー母数なら社会人のオタクもそれなりの数いるからな
ソシャゲの方は働いてる廃課金ユーザーにガチャ回してもらいつつ、グッズ展開やサブスクで中高生からも稼いでるんでしょ
174: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:30:06
>>114
プロセカは実際にプレイしたことあるならわかるけどゲーム内で広告見たらちょっとだけ石貰えるとかもあるから無課金キッズから稼ぐ方法もある
後多いのが女子中高生だから東方よりはほんの少し年齢層高め
なにより東方は二次創作が豊富すぎてキッズじゃなくても無料で楽しむのが当然な人が多いのかもね
176: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:42:46
>>174
そのプロセカもはじめはcm視聴なかったから多分収益的にキツかったんかなって感じ
プロセカは初めから若年層ユーザーもある程度想定してたのか毎月1000円くらいで衣装取れる課金要素もあったからダンカグよりは金集めてたとは思うけど
178: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:54:06
>>176
cm視聴ってモンストやパズドラでさえ存在するから、cm機能実装=収益苦しいって訳でもない
ユーザー多いゲームの収益確保のモデルケースに乗っかった形になっただけだと思うよ
ダンカグもユーザー母数はかなり大きかったからcm実装してたらまた違ってただろうね
163: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 14:30:08
プロセカと比べてるけどボカロという音楽ジャンルがバックから全面支援してる以上入り口は遥かに広いから比べちゃいかん
それこそミクさんとかは国の機関とかともコラボ結べる存在だし
110: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:50:00
マイクラ実況者、ストプリ、東方あたりはオタクなタイプの子供に人気な印象
115: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:51:48
音楽が主体のコンテンツは長く残るし強い印象ある
116: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:51:56
118: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:54:06
なんなら15年前のうごメモから時代から人気あった
ただグッズや本編の入手のしやすさが今とは段違い
121: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:55:11
>>118
うごメモは東方とドナルドが無双してたな
120: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:54:18
金髪で赤い瞳の八重歯が可愛い吸血鬼で妹属性で羽が宝石になっててふりふりひらひらでそれでいてゴテゴテしていないちょうどいいお洋服
フランちゃん可愛い
123: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:55:47
東方好きを公言してる著名人はひろゆき、粗品(霜降り明星)、野田クリスタル、上坂すみれ、鶴崎修功、岸田教団、ビートまりおくらいだけど実際はもっともっといるハズなんだよな
同人が黙認されてるジャンルだから公言しにくいだけでニコ動にどっぷり浸かってたadoや米津は確実に知ってる
127: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:57:49
>>123
adoは数年前の超会議で東方ボーカル歌ってた気がする
129: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:59:13
10万円使って八雲藍引く粗品
なおサ終した模様
124: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:55:56
中学生の頃例大祭行ったなあ…
R-18ブースが隔離されてるから同人誌即売会にしては親子連れでも行きやすい方だと思う
130: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 12:59:21
そもそも原作が一人が趣味で出してる同人ゲームだから本来衰退もクソもないしな
見るからに表で跳ねる事を見なくなっただけでなんかずっと一定のファンが居て続いてるコンテンツ
135: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:08:35
ここまで人気出てアニメにならないもんなんだな
成功しそうにない?それはそう
137: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:12:42
138: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:13:30
>>135
アニメはそもそも原作者が「公式では絶対に作らない」ってずっと前から断言してるので…
二次創作ならそれなりの数あるけど
140: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:15:44
「女児に人気」ってか「女児にも人気」だろ
145: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:23:58
多くの人に東方の顔と評価されてる霊夢
一方で東方唯一2024年夢女子BEST100に選ばれた魔理沙(女性キャラ2位)
この二人が東方を支える
いや本当に魔理沙が最近凄い
164: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 14:31:45
衣装かわいいもんな
着たい気持ちは分かる
167: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 14:34:56
例大祭行ったけど何回か迷子のアナウンス聞いたわ
169: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:03:38
去年の東方人気投票投票対象が217個あったからな
20年以上の重みと歴史を持つ”同人”
170: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:13:21
それこそスレに何回かでてるプロセカともガッツリコラボしてるから若年層に向けての窓口は結構広いよな
小学校高学年〜中学生は割と絵書いてたりカラオケでアレンジ歌ってる子いるなーって感覚
171: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:19:14
プロせカコラボ
172: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:19:31
近所の太鼓の達人にも曲収録されてる
173: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:26:00
>>172
かわいい
175: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:39:21
小学生の頃修学旅行のしおりに東方キャラ描いてた女子いたわ
177: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 16:47:37
女児は可愛い女の子大好きだからな
プリキュアとかを子供向けだからやだ!が始まったら次行くのは東方よ
巫女と魔法使いは厨二入りたてな子にもブッ刺さりだろうしな、衣装も極限まで簡略化すれば描きやすいし何よりゆっくりって存在がいるから最悪顔だけ描いてもいい
ゆのみ霊夢ゆのみ魔理沙でもいいぞ!
181: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 17:33:39
霊夢のリボンとかフランの虹色の羽とか、キャラの記号がちゃんとあって描きやすいのも結構デカイんじゃないかな
小学生なら可愛いキャラ描くの大好きだろうしそれで友達に広まっていって……みたいなのもありそう
186: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 17:48:49
百均に東方グッズコーナーあったのびっくりした
でも若年層のオタクが多いなら百均でのグッズが売れるのもわかる気がする
190: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 18:05:09
小学生女子内で覇権とるレベルになったらビビるけど
「好きな子がいる」レベルなら別に違和感はないな
普通に女の子が好きそうなデザインしてる
196: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 22:13:54
例大祭の入場列で前に3世代くらいの家族連れが並んでた
197: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 22:27:47
100均でグッズ売ってる上に性的要素がないから親御さんも安心という理由もありそう
132: 名無しのあにまんch 2025/05/06(火) 13:01:04
正直マイクラがブームから10年の時を得て映画化したのを見ると東方が10年後映画化される可能性も0じゃないと思ってる
元スレ : 東方が小学生女子に人気←これってマジなん?
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
> ゆっくりしていってね <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄