【鋼の錬金術師】キンブリー「自分を哀れむくらいなら最初から人を殺すな」

  • 83
1: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:14:49
キンブリーのこのシーンは有名だけど冷静に考えると深いことを言っているようで「キンブリーが快楽殺人鬼」という一点が全てを台無しにしているように見える…
キンブリーが家族や故郷を守るために自分の手を汚す覚悟を持っているならともかくコイツ殺しが楽しいから軍人やってるタイプだし…
実際「戦場にいるのなら自分の死くらい覚悟していますよね?」の原理で部下を平気で捨て駒にしたせいでキメラのおっさん達全員に裏切られてる
2: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:50:06
>>1
キンブリー自身が殺しを楽しんでるのは事実だけど、同時に快楽殺人が社会悪なのは解ってるからこそ軍属に身を置いてるっていう己の適性を客観視出来てる適材適所やぞ
戦う動機が個々人で異なるのは認めてる上で、一度自らの意思で士官として軍に身をやったのなら腹を括れ、嫌々命令に従ってると言いたげな中途半端な姿勢を見せ付けるなってのは間違いでもなんでもない
(実際、虐殺するのが嫌だから軍令に逆らってでも人命を救おうとしたアームストロングの覚悟は否定していない)
66: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:34:24
>>1
でも、この一連の台詞はリザにも刻み込まれるよね
エドとアルの勧誘の時にも
「決めるのは彼らよ。そう、いつだって自分で決める」
と、軍に入ったのも人殺しも自分で決めた事だとちゃんと割り切れてるし
4: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:59:15
快楽殺人鬼であることとやるべき仕事をキチンとこなそうとする仕事人であることは両立するからねぇ
というよりむしろそれを両立できるような立場に自ら進んでなったというべきか
3: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 20:51:32
本人的にも深いこと言ってるつもりは無いと思うぞ
ただキンブリーはやるからにはその仕事の負の側面も受け入れて筋が通っていたり、こっちがやるからには相手からされるのも覚悟の上とかのフェアな人が好きなだけで
だから徴兵とかでなく自分の意思で望んで軍人になったのに愚痴ってたらイヤミを言うし、懲罰も覚悟の上の行動した少佐にはそうならないように(出力の形が歪だが)助け船出したりもする
5: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:01:07
>>3
本編で人類の敵になってるのだって、単純に「ありのままの自分」をより上手く活かしてくれるのはホムンクルス側だろうってだけの話だからな
割り切り、思い切りが良すぎる
6: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:05:25
ただ作中異常者であるのは確かだけど快楽殺人鬼って描写はあんまりないよね
9: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:11:19
>>6
利益のために人を殺すことに躊躇が無いってのは端々から窺えるけど
殺すのは目的よりも手段寄りな感じあるよね
12: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:15:49
>>9
自分と異なる信念も認めたうえで、強い意思と意思のぶつかり合いをしたい!見たい!
こいつ実はバトル脳か?
40: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:23:01
>>6
多分賢者の石試し撃ちで悲鳴を聞いて喜んでるとこくらいか
7: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:05:53
「俺も悪だけどお前らもやってる事俺と同じじゃん?
なに自分達だけ良い人ぶろうとしてるの?」って事を言ってるんじゃないかしら
11: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:15:27
>>7
極論敵を殺せば殺すだけ誉れになる戦場で、一般常識や正当性を引きずって目の前の殺しに向き合おうとしない姿勢がダメって事だと思う

人間の都合で動物を殺すなんてなんて野蛮な〜って動物愛護団体みたいな物言いを、今まさに害獣狩りやってる人間がするのかふざけんなってところだろう
8: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:08:29
キンブリーとしては「自ら進んだ道で何を今さら被害者ぶるのか」が全てじゃないかね
10: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:13:07
例え人間は覚悟した上なら何でも許容できるわけではない
辛いことや理不尽な現実を前にすれば心が傷付く
頭では理解していても心が納得できないなんて珍しくもない
ある意味「自分で選んだ道で辛いことがあったからってグダグダ文句吐くな」という自己責任論をどこまでも貫けるキンブリーの異様さが目立っている場面にも見える
13: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:16:06
結局これなんだ

美意識こそが大事でそれを持てない者たちを軽蔑してる
アドバイスするだけまともよりだが
44: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 08:40:24
>>13
それこそマジで納得できずに侮蔑するならガチで裏切りかます男だし被害者ぶるな云々に留めてる時点であくまでもそういうのどうよレベルであって理不尽に迷うことを全否定してるわけではないんだろうな
45: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 09:08:02
>>44
キンブリーの価値観はあの「美しくない」に詰まってる感じする
判断基準が自分の美学みたいなものだろうし…仮に変節するとしてもそれが強固な信念や何らかの激的な経験によるものなら好きそう
プライドのエド乗っ取り敢行の場合はそういう感じではなかったしな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:16:55
プライドに対しては散々人間を見下しておいて
いざピンチになったら人間に縋りつこうとしたから『美しくない』だったっけ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/17(木) 21:27:30
言ってることを本人は真面目にそうあろうと思っているし
言ってる内容も少なくとも否定は出来ない程度の正論ではあるけど
そもそもの前提として『その行為が苦痛であるか』という点で全く他者と一致しないので言ってることの重みには差がある

本人は自覚した上でそれでもそうあるべきとは思っているけど
キンブリー自身としては『このお米は誰かが頑張って作ってくれてるのだからそれを無闇に無駄にしてはいけない』くらいの感覚でしかないと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:31:47
>>15
あくまでもキンブリー基準の「美しさ」基準の話よな
山のルールに従った結果、人のルールに背いたから捕まった金カムの二瓶みたいな律儀さのある人物だとは思う
16: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:20:07
そうあるべきだと思っても人にはそれぞれ感情があるから割り切れるものではないし、そもそも人を殺すことになんらの感傷も持たない特異なキンブリーから言われても「あんたはな!?」で参考にならないんだよな
軍人として国を守りたいと思って入った人がほとんどで進んで人を殺したいと思って入った人はいないと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:26:01
>>16
でも周辺の国とドンパチやりまくってるこの国の軍に入るということはいずれ戦争に参加して人を殺すか殺される事になるのは最初から分かってる事だからね
進んで殺したいとは思ってなくても殺し合いをする事になるのは分かってただろ?って話よ

まあだからといって想定と現実では全く違うだろうし簡単に割り切れるものではないだろうけど
18: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:26:21
軍人としてはあるべき姿だがみんながみんなこのメンタルだったら戦場帰りの軍人がPTSDになって社会復帰困難になんてならないのよな…
キンブリーからしたら「お、なんかエリート軍人どもがみんな傷ついたみたいな顔してるから嫌味言ったろ」くらいの感覚だと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:29:49
シチュエーションが特殊だけどしゃきっと仕事しろって言ってるだけか
他の軍人さんも頷いてる人いたし…
23: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:34:00
>>19
実際業務内容は置いといてまともに仕事してる側の人間からしたら周りの人間がイヤイヤやってる感出しまくりながら仕事してたらそんなに嫌なら辞めたらええやんと嫌味の一つや二つ言いたくなる
26: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:36:30
>>19
作戦を嫌がってる兵士がいたら士気に関わるからな 
21: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:32:48
そりゃ徴兵された人が苦しんでたりしたらキンブリーでも励ましたりするかもしれんが志願兵が何を悩んでんだって話だ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:33:48
言ってしまえば極度の効率厨なんだよコイツ
だからそこで起こるリスクも他のリスクと比較したらマシってだけでそこすら否定する奴は彼からしたら何もしたくない愚図に見えるからチクチクする。
24: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:35:13
自分が楽しくてやってることに嫌々やってますムーブしているからムカついてるんじゃないか
27: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:39:07
>>24
最初から分かってた事なのに今更何言ってんだこいつら…って呆れだと思う
覚悟してたつもりでも実際に体験するとやっぱり無理ってのは普通にあることだからおかしいことじゃないんだけどね
29: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:40:20
>>27
それらをあっさり割り切れる嫌な話だけど
できる人とできない人の格差だよねここ
41: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:29:09
>>24
そういう考えなら少佐のことを庇ったりしないだろうな
25: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:35:18
コレがモブやまともというか断固とした軍人に言うとただのつまらんマジレスで印象にならない
中身知ってるとお前が言ってもなぁとなりつつ確かに・・・・となるインパクトが生まれる。
28: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:39:10
人殺しという精神すり減らす職に限らず仕事が嫌になって愚痴る談笑ならまだしもガチ鬱寸前で退職やメンタルケアするでもなくなんで?他の人はどうかしてるの?みたいなメンヘラ発言にも等しい事
言いはじられたら異常者でなくても敢えて思わなかったことをとか、それくらい覚悟しろよ無理ならやめろと言いたくはなる。
30: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:40:23
確かに軍事作戦中に国家錬金術とかの一線級の戦力が明らかに気落ちしてたら士気に関わるか
モブ兵士からしたらお前らは俺らより死ににくいだろって思うもん
31: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:44:39
やってみないと感じないから仕方ないけど
事この時の場面では歴戦のそれもその過程を既に経過した身のひとが弱音吐くからコイツの正論も刺さる。
ましてやその人が逃した敵に殺されるかもってなると
殺し合いとは究極の連帯責任であるから味方にそんな弱者いて欲しくないさ
説教垂れてくれるだけまだキンブリーは優しいさ
多分他の極限状態な奴ならどっかで暗殺する
32: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:44:43
一方的な虐殺ではあるけどイシュヴァール人の反撃で味方側の死傷者もわりと出てるからね
33: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:46:50
ここのシーンはキンブリーの言葉に頷いてる兵士もいるんでキンブリーの言い分が異常って訳ではないんよね
何なら切れてるロイすら実のところ言い分が正しいのを理解してるわけで
あと、快楽殺人鬼ではあるんだが爆発音大好き戦闘狂と言った方が正しいと思うんよこいつ
スカーに見下されたら切れるし、エド、アル戦楽しんどるし
72: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 03:08:23
>>33
個人としては特に因縁あるわけでもないのに最終決戦のあとにこのこと思い出してるから言葉としては相当印象に残ってるよね
34: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:46:52
この人は仕事してるとき以外に筋を通さないのは美しくないって言ってるだけだよ!
35: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:53:16
キャラ造形とシチュエーションが絶妙なんだよね
もちろん戦地においては正しいんだけど、その正しさは異常だから未来には残さないように軍を変えようとする大佐達の志も尊い
36: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 00:59:05
自分が正しいと思った道を進み続ける人とか大好きだよね。医者夫婦に会いたいってのも本心だろうし
68: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:43:07
>>36
軍幹部との「偶然巻き込んだらどうしよう」「偶然巻き込んだら大変ですね」って会話も、
「ふっ飛ばしてよ」って言外の要請に同意してるようでいて「逆に言えば偶然巻き込まれないこともありますよね」って蹴ってるよな
37: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:00:16
まあ切り捨てて殺したと思って目を背けたかつての部下のキメラのおっさんに致命傷くらうの含めてこの言葉は味わいがあると思う
38: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:05:08
この主張を全肯定とされないようにこういうキャラクターに言わせてる構図もあるんじゃないかな
39: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:07:26
>>38
実際正論の一部であって全体で使うような理屈でもないから一辺倒になれば当然極論になる。
ただ状況次第ではこれ以上ないくらいの反論になるってやつだ
42: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:42:21
キンブリーってなんだかんだで筋を通すって事を大事にする人だからね
マスタングに向けた言葉も厳しいけど、絶対に胸に刻んでおかねばならない言葉
殺した人々から目を背けるな忘れるな
マスタングが人の上に立つ人であるのなら絶対必要な覚悟
46: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 10:04:02
>>42
それを忘れたらそれこそただの殺人鬼だからな
ましてや闘い殺し成り上がる職である以上必然
43: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 01:49:31
ジョジョの吉良とかは「快楽殺人鬼」の部分をしっかり描け、それの我慢が出来なかったが故にキンブリーより割り切れてないんだけど
キンブリーはそこ割り切れちゃってるから「快楽」に負けてなくてそれっぽさが薄い
そんなところで割り切れすぎてるから異常者っぷりは描けてて
47: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 13:32:13
嫌々人を〇してるのはイシュヴァールの方だからねぇ
侵略戦争上等の軍事国家の志願兵が何を今更?ってのはホントにそう
48: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 14:01:18
多分だけどこのシーンの後「死にたくないから(戦う)」言ってるヒューズの意見は認めそう
何なら前のところでモブ兵士が「割り切れない」な愚痴として言ってるくらいならやれやれで済ますかも
軍服着て嫌と言いつつ仕事自体はして「こんなのおかしい」と正義云々語るのはキンブリーが嫌いな手のひらクルクル
49: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 14:21:15
快楽殺人鬼も方向性色々あるからなあ

キンブリーみたく被害者の悲鳴に「良い音😍🫶」ってなる過程を楽しむキャラもいれば、
ネクロフィリア的にこだわって出来た死体(結果)を見つめて喜ぶキャラもいる(吉良吉影もこっちに近い?)
そうなると手を下すのはやだけど死体は欲しいとか
死体は嵩張るから消えてほしいけど殺しはしたいとか
殺したいけど死んでほしくはなかったとか

キャラの個性が出るね
50: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 14:51:57
キンブリーって突き放すんじゃなくて割り切れない人を理解して向けの道を示してやったりと教職向きな感じする
殺人趣味さえなければ
62: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:13:16
>>50
趣味と実益の兼ねた生きがいに出来る職場あったからあれだがイシュヴァ―ル戦から本編出所まで刑務所で大人しくしてるし、出所時もお茶目(シャレにならないドッキリ)してたりするから自分を押さえて生きるの不可能なタイプでもないんよな
現実で問題を起こさずに生きていけるタイプのサイコパスというか
71: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 02:43:37
>>62
試作型賢者の石持ったままだしやろうと思えば脱獄なんざ余裕で出来ただろうにしなかったしな
ちゃんと自分の中身に折り合いつけてて社会の中で普通に生きていけるなら脱獄犯になるとか不都合しかないわけで
52: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 15:40:21
どうしても嫌ならアームストロングみたいに軍務に違反して実際に助けろ
やるならぐちぐち言わずに黙々とやれって言ってるだけの話だからな
54: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:41:27
>>52
けどアームストロングは見つかったら軍法会議だから逃がした奴ら始末してあげたよ、優しいね
56: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 17:14:33
>>52
私は任務遂行できて、貴方は軍法会議で罰せられないからWin-Winですね
55: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 16:44:54
Amazonビジネス書ランキング1位とってキンブリーのことばbotが作られるタイプだよキンブリー
57: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 19:59:48
実際にエドが殺しを嫌ってる様子を見せた時、初めは見損なう感じだったのに
「殺さない覚悟」とすぐに宣言されたからエドの美学は認めてるんよな
58: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:05:17
まあ実際下っ端からしたら士官が嫌々やってる空気出しながら戦っていたらイラッとするわ
59: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:07:04
「今さらそんなこと言われても困りますよ」
と考えると正論って言うより常識的見解に近いんだよな軍人としては
60: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:24:03
アームストロング少佐は耐えられなくなって上司に楯突いたんだけど、多分これを知った時も二人逃がそうとした時と同じでニッコリ
61: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 20:28:10
虐殺してる側がメソメソするなは本当にその通りすぎる
63: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:21:40
退場の仕方も悪役として満点だったわ
敵サイドだけど敵仲間の道理が合ってないから主人公側に与するねあと主人公の行動原理(不殺)もよくわかってるからって
64: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:28:06
ある意味ではブラッドレイと同じでありながら少し違う。
覚悟しておくのは当然だが別の意思や行動に対しても覚悟があるなら尊重するのがキンブリー
一度通した道理や覚悟を捨てて別に変えるとキレるのが大総統
65: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:30:40
ラースとプライドの差かね
というか切り離されたプライドが子供の姿なのに対して、キンブリーは芯まで熟した大人のプライドって感じする
67: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 21:37:54
上でも語られてたがキンブリーの意見に頷いてる兵士が一定数いたあたり内心「士官側が下っ端の前で弱みを見せたり殺人に罪悪感を感じるような態度を取ったりしたら士気に関わるからやめろ」って思ってる人も少なくなかったのかな
自分が前読んだ戦争小説でも「士官は敵兵が死んだら喜べ。敵兵を殺すことに心を痛めるような姿を士官が下の者の前で見せたら味方が死ぬ(意訳)」的な台詞があったし
69: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 23:51:49
だけど悩みながら〇してるマスタングが、最終的にイシュヴァール担当として問題解決に取り組むってのが本当によく出来てる
イシュヴァール殲滅戦を楽しみながらヤってた人には絶対に出来ない仕事なのよね
70: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 23:56:37
先に道を見つけてるキンブリーと、道を模索して拓いて行くマスタングって感じなのかな
より良く平和を求めるって思考はキンブリーにはできないからね
51: 名無しのあにまんch 2025/04/18(金) 15:01:57
同じ国家錬金術師だからってのもあるかもな
同僚として注意しとくか、みたいな
「美しくない」から厳しめに

元スレ : キンブリーのこのシーンは有名だけどさ

記事の種類 > 考察漫画 > 鋼の錬金術師ゾルフ・J・キンブリー鋼の錬金術師

「考察」カテゴリの最新記事

「鋼の錬金術師」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:09:13 ID:MxNzg4MzU
この作品だけじゃなく、自分から戦場に来たり途中で降りられる選択を放棄しておいて何言ってんの?というツッコミが浮かぶことはよくある
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:26:19 ID:Y0MDAxOTA
>>1
言いたくないけどそれてその時の世界観もあるからね
自分から選んだから全て受け入れろはもう人間やめろってるのと変わらない

戦場で立つのも理由は様々だし殺すからって精神病まないわけじゃない

これいいこと言ってる風だけどこんなもんで割り切れたら苦労はしないんだよな
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:45:58 ID:Y1NDA2MDA
>>30
それな
俺にはPTSDってのが本当なのか信じられない
気合い、決意、覚悟が足りてないだけだろ
マンガとかである戦争で精神をやられる軍人や戦士の描写はただの格落ちでガッカリするわ
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:51:17 ID:Q3OTcyOTU
>>57
ベトナム帰りでPTSDになった軍人の映像でも見ろよ
精神がぶっ壊れてマジでぼろぼろやぞ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:17:06 ID:Y1NDA2MDA
>>63
それはそいつらが平和ボケしてたからじゃないの?
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:35:14 ID:kyODgxODA
>>72
それは実際に軍人になって戦場に立った人間にあにまん見てコメントしてるような平和ボケが平和ボケって言う自己紹介ギャグか何かなのか……?
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:57:33 ID:Y4ODkzNDU
>>57
一応のほほんと暮らせる日本でそんなこと言われてもボケてるとしか
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:08:19 ID:kyODgxODA
>>57
マンガじゃなくて現実であるからマンガでもそういう描写があるって順番なんだが
カウンセラーや精神科医も見たことないってんならまずお外に出よう
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:09:47 ID:E4NDA3MDA
>>57
脳味噌クサってんの
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:19:52 ID:Y1MDE1NjU
>>57
そんなコメントができるのは比較的安全な場所に暮らしてるって自覚がない証拠よ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:11:47 ID:k3MTk2NzA
敵のほうが筋が通ってる!凄い!
でキャッキャしたい代表例
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:23:17 ID:MxNzg4MzU
>>2
評価されてるのは軍人続けてるのにその悩みはファッションじゃねーのという部分だぞ
多分るろうにとかナルトとかで良くいる復讐絶対否定マンなんだろうが
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:37:57 ID:ExNjAzNDU
>>2
周りがキャッキャしてるように見える冷静な俺は一段上だ
と思ってキャッキャしてるんだろお前が
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:06:01 ID:g0ODc4OTU
>>2みたいな奴が美しくないってこと
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:13:06 ID:A4NDY4NTU
キャラ自体は全く知らんけど
記事読んだ感じヤベエ人扱いな割にどえらいまともなこと言ってるなーって印象しかない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:38:42 ID:YzOTk4MTU
>>3
まともな事言ってる風な事いってるけど、よく見ると全然まともな事言ってない台詞だと思うぞ

軍人に求めるべきことじゃないこと言ってる
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:19:08 ID:kwMjE5MA=
>>3
自分からやっておいてやりたくなかった的な空気出すのやめろ
嫌なら嫌って言って絶対にやるな
みたいな感じの事を言ってるからね
自分を貫くタイプの人が好きなのかね
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:50:29 ID:kyMTU1MzU
>>3
殺しを楽しむ悪人で異常者ではあるけど自分なりの美意識を持っていて自分が異常者であると理解している人物

系統は違うけど広義ではナルトの扉間の同類?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:13:58 ID:gxNTExMTA
>全てを台無しにしているように見える…
そもそも悪人キャラの言動を金言のように捉えたい逆張り(例えば「無惨のパワハラは正論」)があるから、「台無し」とかダメにされたように感じるんじゃないのかね

一理あるがおまえが言うな、ぐらいやろ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:37:43 ID:E3MjAwNDA
>>4
言うてこいつ自分の選択による不利益(長年の収容や死)を受け入れてるからな
言ってる事は守ってる
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:10:18 ID:gxNTExMTA
>>55
それはそいつが自己完結してるだけで他人には関係ないんだ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:44:56 ID:U3Mzk2MDU
>>4
人格破綻者が正論を語っても滑稽なだけだよなぁ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:16:56 ID:I5NTE4MzU
まあ戦争とか存在する世代の軍人になるなら殺しくらいは想定して受け入れておけって思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:18:08 ID:M4NzYzMTU
記事でも言われているが、選んだのは自分達だしね
キンブリーが言う様に、一言二言言われても仕方ない状況よね
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:27:22 ID:c3MDY2MjA
>>6
『お前が始めた物語だろ』って事よね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:33:23 ID:c5MDI4NDU
>>6
そりゃこれ戦争って言うより民族虐殺なんだから言うだろ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:38:15 ID:gyNjQ3MjA
>>6
貧困で仕方なくとか徴兵されたわけでもなく恵まれた世界から戦場来といて今更何言ってんの?ってのはあるわな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:39:58 ID:YzOTk4MTU
>>39
軍人ってのを全く理解してなくてワロタ
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:28:13 ID:kyODgxODA
>>41
軍属じゃ断れないならそもそも軍属になるなだからな
ましてマフィア落ちするストレートチルドレンとかじゃなく、将来的には国家錬金術師になれる人材ならそら他の道もあったのに自分で選んだんだろって点はあるし
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:49:46 ID:Y2OTA3MjA
>>52
そりゃ軍人だから人殺すのは納得できても民間人殺すとなると別問題だろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:19:37 ID:UwMTM1NTA
士気に関わるから敵を殺してメソメソするなは本当にそう
むしろ敵の顔を忘れるなって発言も下手すりゃ弱気発言として処罰受けかねないものだからね。相手の人間性を認めちゃったら殺しなんて出来なくなるし
相当マスタングに寄ったアドバイスですらあるってのが味わい深い
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:41:21 ID:U2NDgzMDA
>>7
アドバイスはむしろ精神的に追い詰めるようなことしか言ってないのが笑える

軍人としての心構えのアドバイスとしては割と最低な事いってるよな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:22:18 ID:IxNTE5MDU
軍隊は命令が絶対だから、上官が部下の前で命令に不満そうな顔をしたらあかんわな
だからといって覚悟しろ、というのもおかしな指摘と思うが
命令なんだから思考停止しとけ、くらいが適切か?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:07:19 ID:gzNTY5MjU
>>8
お前らの意思でそれが目的の軍人になっておいて
今更何で被害者面してんのお前らって事だから
覚悟が無いなら最初から軍人なんて選択しなければ良いだけ
酪農家でも肉屋でも漫画家でも好きな事してれば良い
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:35:46 ID:IxNTE5MDU
>>21
就職の志望動機ですら適当こくのに、軍隊に入ったからって即覚悟なんてできるわけないし、実際にドンパチやったら想像以上に負荷がかかるなんて当然あるでしょ
それでも軍隊の規模は維持しなきゃならんからこそ「命令は絶対」「命じられてやったからお前個人は悪くない」って建前が必要なわけで
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:21:14 ID:kwMjE5MA=
>>36
だからまあ嫌ならやめろってことなんじゃね
少佐は実際に人を助けようとしたわけだし。
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:43:40 ID:U2NDgzMDA
>>21
自らの意思でなって覚悟してようが、現実はそう簡単に割り切れないから
相手を人間と思うなとか責任は上司に合って考えるなとかしてるんだよ

別にこれって軍に限った話でない
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:24:22 ID:kyODgxODA
>>43
まあだからこそ普遍的に刺さるシーンなんでしょ
現実はそう簡単に割り切れない
 
そしてそう簡単に割り切れない現実の中で自己弁護や責任のなすりつけや棚上げに走ったところで、いざってときには自分からやっておいて、なんで被害者よりも自分の方が哀れで被害者みたいな顔してんの? って言われるのが現実の地獄よ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:46:14 ID:U5OTQ2NzU
>>21
選択肢がことごとく作者で草
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:29:38 ID:Y3MTgxMDA
登場時点からメンタル面完成してるんだよな
主人公のエドアルを始め大佐やスカーにホムンクルスすら心情変化した奴もいたのに、キンブリーに関しては過去のイシュヴァール内乱時から一貫してる
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:31:32 ID:E5ODQxNTA
人倫を重視したいのならころしに関わる全てを忘れるなってのはその通りだが、実際の戦争だといちいちそんなんを末端の兵士がやってたら、PTSDを量産する結果になるだろうなあ

相手は人じゃないと割り切る、もしくは自己欺瞞で自分も被害者だと思い込むとかしないと、兵隊なんてやってられん人が大多数だと思う

キンブリーの言は理想論に近いと感じるね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:36:05 ID:M0NzEyNjA
>>11
やってることは民間人虐殺なのでそれぐらいは要求されるかな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:46:38 ID:E5ODQxNTA
>>12
現実的ではないね
普通人は、人を物扱いしないと虐殺なんてできるわけがないのだから

これはww2のユダヤ人の虐殺を実行した軍人の陳述内容からも察せられる
まともな精神を保とうとした人ほど長続きはしなかったからな
ベトナム戦争でもアメリカ帰還兵のPTSDで大問題になっていたが、これも当時兵士に清廉な精神性を求めた世論と戦場のギャップがその原因の一つに挙げられている

殺人の罪業に真正面から向き合うべきってのは、平時での理屈でしかないよ
そしてそれは末端の兵士に求めるべきものでもない
指導者にこそ求めるべきだと思うね
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:54:14 ID:M0NzEyNjA
>>15
まともな精神の人ほど長続きしないのも、ギャップが原因でPTSDになったとしても
自分のやった殺人から目を背けていいなんて理屈には繋がらない
どだい無理かもしれんが、この作品のこの登場人物はそもそも事前のコンプライアンスまで存在する士官達なので
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:10:19 ID:E5ODQxNTA
>>16
言われてるホークアイは士官だろうけど、あの場にいるのは士官だけではないんだが

それに、その虐殺を肯定してるのが軍であり、国家なわけで
国家の決定なんだから末端の兵士は士官も含めて従うほかないじゃないの
で、民間人を虐殺しろよと命令された兵士にさらに言うわけだ
お前等まともな感覚をもって虐殺しようね
ちょっとひど過ぎないか?
まともな感覚をもつべきだろって批判する対象は国であり軍だろうに

なんかこのやり取り、火炎放射機使ってたベトナム帰還兵が、市民団体からその人間性を思いっきり叩かれた記事を思い出すわ
戦争における殺人の是非や善悪は、命令通りに動く末端の歯車に求めるものではない
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:21:29 ID:M0NzEyNjA
>>23
ストローマン論法の極みなんて、シンプルに言うけど
ひど過ぎるとは全然思わない
彼らにそれを要求してはいけないという理屈も見当たらない
彼らは騙されたわけでも脅迫されたわけでもなく士官になってる。食うために軍属になった人ならもっと自覚なしにあっけらかんとしてるだろう。
殺す方だって辛かった!みたいな愚痴、どんだけ飾ったって通らない
なんかお前と話してると、延々と難民の人らはこんなに可哀想なんだよ?を繰り返す人みたいで面倒なんだがw
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:46:29 ID:YxNDkzMTA
>>27
そりゃお前が選んだからって言って軍人を人間扱いしてないからそうなるんだよ

人殺すってのはそれほど人間にダメージ与えるんだ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:50:53 ID:E5ODQxNTA
>>27
ストローマン論法も何も、キンブリーの主張に全面同意するってのは俺が指摘した通りの思考回路でしかないからね

それにすでに下でもいったけどさ、自分で選んだからと言って降りかかる理不尽すべてに耐えるべきってのは極論過ぎるでしょ
そもそもイシュヴァールでの大虐殺を想定してそれでもなお軍に志願した人間なんて、作中でほとんどいないわけで
これは明らかに自己責任論を逸脱してるよ

それに、殺人の業について深慮すること自体は否定していないでしょ?
あくまで軍を動かす立場の人間が行うべきだと言ってるわけで
むしろ君の方こそ、被害者可哀そうで思考停止してる気がするんだがな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:50:10 ID:M0NzEyNjA
>>46
実際のとこ現場の士官が断罪され得るのかどうかは描かれてないしわからない。今後の民衆ヒステリー次第だろう
このシーンの場合、こいつらの愚痴を受け入れるかどうかだろ
被害者当人でもその世界の住民でも無い人間に彼らを責める道理なんてないし、当然批判する必要もない
ただ、俺もやりたくなかったんだ!みたいな泣き言はノーサンキューだし、彼らと同じ世界に住んでるキンブリーの指摘には全面賛同しちゃうね
誰も他人を責める権利なんてないんだ!みたいなロジックが大好きなら好きにやってもらってかまわんが俺はもうお前に言うことなんもないわ
ただただ不快で気持ち悪いw
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:33:25 ID:ExNjAzNDU
>>23
内容はその通りで問題は民間人虐殺の政治的な話なんだけど
現場の士官が自分を憐れむような弱音周りに吐くなってのはある
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:20:27 ID:czODc2MTU
>>15
安全な立ち位置で綺麗事をほざくのは頭お花畑でしかないわな
ベトナムやアフガンの帰還兵のドキュメント見たが、無理解な国民から少年兵の殺傷とかを叩かれて本当に気の毒過ぎたわ
お前らが選んだ政治家が選択した戦争紛争だろうに

現場の兵に平和の理屈を押し付けるのは唾棄すべき糞ロジックよ
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:54:47 ID:E5ODQxNTA
>>74
戦争において誰もが真っ当な倫理観で慈悲をもって殺人を行えるのなら、とっくにそういう世界になってるだろうしな

ただ現実はそうではない
ベトナムもアフガニスタンだけでも帰還兵が殺害方法やその際の心構えで、無理解に叩かれた歴史がある

民主主義の国に住んでる以上、兵隊は俺たちの意思を代行してる存在なのだから、そういう歴史から学ぶべきだと思うね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:14:34 ID:gzNTY5MjU
>>11
戦場の兵士も徴兵されたやる気の無い兵と
やる気で来た志願兵とで事情が違って来るからな
マスタングらは士官学校出なので
末端の兵士どころか最初から指揮官の職業軍人
兵らに求めるべきではないものが求められる立場だよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:25:52 ID:E5ODQxNTA
>>24
言ってる対象が士官だけならその通りね
ただキンブリーが一説ぶってる相手は士官だけではないのだから、その指摘はちょっとズレてるな

それに志願したんだから、あらゆる負荷と理不尽があっても自己責任だろってのは全く共感できない考え方だね
俺は民間人の大虐殺ってのはそれだけで自己責任論の範疇に収めるべき問題ではないと確信するし、さらに真っ当な倫理観までもとめるのは常軌を逸してるとすら思う

兵士も士官も俺たちと大差ない人間だってことを忘れたらいけないと思うわ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:16:25 ID:QwMDc4NDU
>>11
自由意志で軍属するような人なんてほぼおらんから
覚悟して入れ〜なんて言ってたら人員・人材確保できないのよね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:36:20 ID:MxNjc1OTA
コイツへの返答は仗助を思い出せば良い
社会的には常人だけどブタ野郎で済むしキンブリーもそれくらいは承知してる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:40:56 ID:kzMTQwMTA
こいつの場合は命令違反で罰せられるの覚悟で敵を見逃そうとしたアームストロングを助けたりとか、自分の主義に反しても一本筋の通った人には好意的なところとかが好かれる所以じゃないか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:34:00 ID:kyODgxODA
>>14
結局は(コイツの中の)美意識と覚悟の問題だからね
「貴方 美しくない」に集約されてる通り
医者だから敵も味方も助けることに走って死ぬまでそうした夫妻への敬意もそういうことだし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:55:48 ID:k2MjY1NzA
賢者の石所持していつでも脱走できるのに内乱から10年近く刑務所暮らしできるのも凄いよな
生活も不自由多いだろうし、そもそもキンブリーに呼び出しが掛かったのもラストが倒されたりその他問題発生して人手不足になったからで最悪約束の日も刑務所にいた可能性もあったのに
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 08:58:27 ID:k5NzIxMjA
「軍人なんだから人を殺すのは当たり前、躊躇する方が覚悟がない」と思考停止したらいずれお父様に従って賢者の石にされてしまう
「思考を止めるな、自分の頭で考え続けろ」が作品のアンサーだよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:24:55 ID:gzNTY5MjU
>>18
それは思考停止では無いでしょ
先にやらなければ自分や仲間や身内が先にやられる
だからやる必要があるのであって
必要があるかどうかの判断も自分でする必要がある
ただやる以上は自分でその結果から逃げずに受け入ろって事
必要であればそれが民間人だろうと上官だろうとお父様だろうとやるのが軍人だ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:35:16 ID:c5MDI4NDU
>>28
自分でやるから結果を受け入れろとか兵士に求めることじゃないぞ
兵士は上からやらされたって言う一種の責任逃れがあるからやれてるってところがある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:45:12 ID:QyMTIzMzA
>>18
「何も考えずに命令に従う」と「自分の頭で考えた結果命令に従う」では全く違う
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:00:10 ID:Y4Nzk0NDU
ハガレンはエドが不殺を貫いた作品でもあるんだけど
その辺りの甘さや危うさを痛烈に批判できる人間キャラは
キンブリーしかいなかったなと思う
実際エドに重傷を負わせたのもこの人だったし
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:01:03 ID:I2MzQ4NjA
まあ殺人鬼にならずにわざわざ軍人になるぐらい筋通してるからな
軍人なんてそれこそ命令が無かったら人殺しできないのに
牢屋に入るのも受け入れてたからこっそり殺してましたもしてない
どちらかと言うとお前が言うなって言われる敵とは真逆のタイプ
寧ろ主人公サイドの人間よりお前なら言っていいよってなる
明らかに殺人より美学の方を優先してるしその美学は他人に迷惑かけるタイプの美学じゃない
ホムンクルス側に付いたのも軍の命令だから軍人としては当然の行動だし
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:08:47 ID:Y3MTgxMDA
>>20
内乱にしろスカー&マルコー追跡にしろ軍事国家という社会のルール守った上で正規の手順・依頼で殺しやってるわけだからクソ真面目なんだよね
まあそもそも軍自体が真っ黒だけどそれはキンブリーには関係ない話だしな
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:18:16 ID:E1ODY1NjA
キンブリーは結構好きなキャラだけど、
好意的に見えるのは自分がイシュバール民
じゃないからなんだと思うと複雑。

物語完結後のマスタング大佐にしたって、
イシュバール人の視点で見たら支援してくれてる
と言う事実はあっても今更なんだお前?って思ってる
人が居て普通だと思う。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:18:44 ID:E1ODY1NjA
キンブリーは結構好きなキャラだけど、
好意的に見えるのは自分がイシュバール民
じゃないからなんだと思うと複雑。

物語完結後のマスタング大佐にしたって、
イシュバール人の視点で見たら支援してくれてる
と言う事実はあっても今更なんだお前?って思ってる
人が居て普通だと思う。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:32:49 ID:Y0MDAxOTA
そもそも軍人で自分から選んだから悩むなってのは無理な話なんだよな

それに殺し方もちゃんと上等や下等が存在するし
一人二人殺せても数百とか数千になると蓄積して崩壊は普通にするんだ

戦場だから正当性を求めるんだよ、異常な環境こそ正当性を求めるのが当たり前だから

これが真っ当な意見だと思ってるならそれは軍人を兵器としか思ってない奴の意見なんだ、つまり異常な奴が思ってる思考

実際相手の忘れないのもキンブリーが快楽得るための一要素でしかない

普通は相手を忘れたり人間と思わないこととのほうが精神安定につながる、ゲーム風な感じに遠隔に仕手ですら人殺すと病むのだから
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 09:36:33 ID:E3NTk2NDU
キンブリーがあの精神に至るまでの過程が知りたいわ
大佐より少し年齢上くらいの印象だけどそれでもイシュヴァール時点で20台だろうし、あの精神と自分の錬金術完成させてるの相当努力して自分の内面と向き合わなきゃあそこまでの考えにはならんだろ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:03:29 ID:kyODgxODA
アームストロングのことがあるから、単にそこまでは考えてなかったとか覚悟が足りないだけならギリなんだろうな
 
軍服を着て、殺して、「そのくせ被害者ぶる。殺しておいて自分を哀れむ」ってのが最大のポイントなんじゃないかね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:30:30 ID:U3MTkyODU
>>47
だったら殺すな今すぐ軍隊やめろって事だからな
ヒューズの死にたくないから戦うもある意味答えのひとつ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:46:01 ID:E3MjAwNDA
>>47
覚悟が足りなかったなりに自分で行動はしたし被害者から目をそらさなかったもんなアームストロング
その後の軍を変えるって意志を持った本編のマスタングと違って、この時は俺は悪くねぇで目を背け続ける選択をしてたかもしれんからそりゃ一言言うわ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:52:50 ID:Y2OTA3MjA
>>47
軍服を着て、殺して、「そのくせ被害者ぶる。殺しておいて自分を哀れむ」
割と大事なことなんだけどねw
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:18:54 ID:k4NDE4NDE
とても正論だけどまともな人の心があったら戦場で人殺しの重責に苦しんでる人たちに向けて出来るような内容の説教ではないよな
快楽殺人者だから言える正論
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:44:02 ID:UwMTE4MzU
>>48
エドはホークアイ中尉から話を聞いた時にキンブリーに悪い印象持ってたみたいだから、普通に考えたらその通りだよなあ。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 10:55:59 ID:U5MDkzMDU
マスタングも覚悟決まってなかったってのも正しいからな、だから言いくるめられ返せなかった
ヒューズは自分が死にたくない、家族のところに帰るって言う覚悟決まってたから迷ってないし弱音も抱かなかった、軍務として割り切ってた
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:11:58 ID:c2MzY0NjA
というか民間人虐殺は普通に戦争犯罪なんだから「軍人ならやれ」じゃなくて「軍人だからこそやるな」なんだよな本来
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:23:34 ID:U5MDkzMDU
>>71
アメストリスが事実上ブラッドレイの独裁国家だから敵認定されたらどうにもならんし命令されたら軍はそうしなくちゃいけない
国自体がそういう体制だから犯罪でもないし裁くことも出来ない
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:32:33 ID:kyODgxODA
>>71
そもそも合意してかわしたそのへんの条約とかあったっけ? あの世界
国と時代によっては民間人だからこそ殺せとか兵士が敵を選ぶなって普通だろうし
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:25:34 ID:c2NzE3MDA
>>71
テロの鎮圧に軍が動いた結果、無力な子供のフリをして爆弾抱えて特攻する地獄のゲリラ戦の真っ最中なんですよこれ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 11:48:56 ID:I0NjM0NzA
キンブリー:殺すの好きだし天職
少佐:軍人なのに人殺すのが嫌い→でも明確に命令違反してでも人を助けようとする
マスタング:任務に従いつつも文句を言う
だから、キンブリー的にはマスタングに対して辛辣になるのよね。

この瞬間としてはまぁキンブリーが正論だと思う。
ただその後マスタングは国を正そうと発起するし、キンブリーは良くも悪くも変わらないまま死んでいく。
悩むこと完全にシャットダウンするのは反省をしないってことよね。
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月05日 12:21:47 ID:MyNTkyNTA
なんか最近のまとめ見てると作品上で敵役として出てきたキャラクターを肯定してはいけない、みたいな考えの人多くない?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります