【ジークアクス】ガンダムの設計データ、ほぼロストしてしまう
1: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:54:51
サイド7の戦闘時にガンダムの設計データは殆どロストしてしまっていた模様
そんな状況でガンダムのデータを再構築してさらに簡易型を設計出来るのはガンダムを鹵獲したジオン軍のみの筈
やっぱりこのジム擬きジオン軍の簡易量産型ガンダムだよ
そんな状況でガンダムのデータを再構築してさらに簡易型を設計出来るのはガンダムを鹵獲したジオン軍のみの筈
やっぱりこのジム擬きジオン軍の簡易量産型ガンダムだよ
2: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:55:28
少佐がメインブリッジを焼いちゃったんで…
144: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:54:44
>>2
これ少佐ワザと焼いた説あると思うんだよね
そもそもデータ保管構造をブリッジに置いてるのもどうかと思うけど
これ少佐ワザと焼いた説あると思うんだよね
そもそもデータ保管構造をブリッジに置いてるのもどうかと思うけど
155: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 14:29:44
>>144
まぁ正直ジオン圧勝されてもキャスバル坊や的には困っちゃうからな……
圧勝とはいかなくてもジオンが有利になりすぎないよう調整狙ったのはあるかも知れない
まぁ正直ジオン圧勝されてもキャスバル坊や的には困っちゃうからな……
圧勝とはいかなくてもジオンが有利になりすぎないよう調整狙ったのはあるかも知れない
95: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:13:37
正史で素ジムの量産が始まったのは8月下旬(マスターアーカイブ モビルスーツ ジム p.19)でファースト第一話の時点でジムの量産は始まっているし、富野監督の小説『機動戦士ガンダム』ではガンダムとガンキャノンのテストがサイド7で行われている間にジムの量産が始まったことになっているので、ジークアクス世界でもガンダム奪取された時点で連邦側にはジムが居るはず
恐らくあのジムっぽいMSが簡易ガンダムというのはミスリードで、別のMSを簡易ガンダムとして登場させる展開なのでは?
恐らくあのジムっぽいMSが簡易ガンダムというのはミスリードで、別のMSを簡易ガンダムとして登場させる展開なのでは?
|
|
59: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:01:52
宇宙世紀なら象が踏んでも割れないスマホ画面くらいあって欲しかった
61: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:07:28
>>59
現実でも作ろうと思えば作れるけど無駄にゴツく・廃熱が悪く・値段がお高くなるから普及してないもんだし
宇宙世紀でもそういうコスパのバランスで「作れるけど作ってない」はおかしくないと思うのよ
現実でも作ろうと思えば作れるけど無駄にゴツく・廃熱が悪く・値段がお高くなるから普及してないもんだし
宇宙世紀でもそういうコスパのバランスで「作れるけど作ってない」はおかしくないと思うのよ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:56:11
学習型コンピューター担当のクリス達の仕事ほぼデータ取りやり直しってことか
7: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:56:47
メインブリッジ焼いたどこぞの赤い彗星が悪い
4: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:56:28
やっぱりメインブリッジ焼かないほうが良かったじゃん!!!!!
8: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:57:07
えっ…
あのポカそんなに尾を引いてるのか…
あのポカそんなに尾を引いてるのか…
9: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:57:16
…もしかしてメインブリッジ焼かずに拿捕ならジオニックも余計なことせずに済んだパターン?
10: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:57:31
…え? 現物があるうちにデータ取らなかったの!?
12: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:19
>>10
現物のブラックボックスが解析しきれなかった感じじゃない?
現物のブラックボックスが解析しきれなかった感じじゃない?
18: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:59:23
>>10
まぁアレ一般人でも見れるwikiだろうし本当の事はジオンの内部からじゃないとわかんないだろうから…まだ少佐のやらかしと判断するのは早い
まぁアレ一般人でも見れるwikiだろうし本当の事はジオンの内部からじゃないとわかんないだろうから…まだ少佐のやらかしと判断するのは早い
11: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:57:53
ポカというかあの場ですぐに無力化するにはアレしかなかったというか…
13: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:21
ジオン驚異の技術力
現物からのリバースエンジニアリングだけで完成させた上にデータ取りにバラした筈のガンダムもきっちり組み直し塗り直して赤い彗星に返すという
現物からのリバースエンジニアリングだけで完成させた上にデータ取りにバラした筈のガンダムもきっちり組み直し塗り直して赤い彗星に返すという
17: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:53
>>13
実はガワ自体は似てるけど違う説
実はガワ自体は似てるけど違う説
64: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:10:58
>>13
もしかしたらG3ガンダムのほうを解析に回したのかもしれないし
もしかしたらG3ガンダムのほうを解析に回したのかもしれないし
14: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:23
むしろメインブリッジ焼いたらデータ取れなくした連邦の最後っ屁説
15: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:41
地獄のリバースエンジニアリングかあ
16: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 01:58:45
鹵獲戦闘ってたぶんこれゼロヒト戦も含むよな
19: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:00:08
これさあ簡易型と言いつつゲルググ素体にとりあえずわかったガンダムの要素突っ込んだ代物なんじゃねえかな
20: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:00:27
ゲルググ以降の製造止めたのってそれのリソース食ったからってのもある?
21: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:01:35
ジオニック(どうしよ…ガンダムのデータなんか取れてねーよ…ゲルググにそれっぽいのつけるか…?)
27: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:03:54
>>21
もしかして
簡易型ガンダム(実は中身ゲルググ)とかある…?
もしかして
簡易型ガンダム(実は中身ゲルググ)とかある…?
53: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:21:15
>>27
リバースエンジニアリングと簡易量産型ガンダムの設計やったのはツィマッドなんじゃないか
リバースエンジニアリングと簡易量産型ガンダムの設計やったのはツィマッドなんじゃないか
22: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:01:42
その割に軽キャノン向けに手足は再生産できたのな
23: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:02:32
ルナツーやサイド7の研究製造施設にも設計データ無かったんか?
24: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:03:06
もしかしてガンダムの本当の肝となる教育型コンピュータは赤いガンダムになったRX-78-02はともかく他へのコピーは出来なかったパターン?
25: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:03:22
つまりテム・レイの努力がぱー?
26: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:03:23
木馬にしか設計図無いとかそんな馬鹿なことあるか!?
02以降はどうなったんだろう
まあ一般人が見れるwikiに書いてあることだしソースがジオンの公式発表っぽいからあんまり当てにならんか
02以降はどうなったんだろう
まあ一般人が見れるwikiに書いてあることだしソースがジオンの公式発表っぽいからあんまり当てにならんか
30: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:05:29
>>26
むしろジオン公式発表でこれなら
内情は更にやばいパターンもある
むしろジオン公式発表でこれなら
内情は更にやばいパターンもある
151: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:25:12
>>26
普通に考えれば木馬のデータがパーなら残るはサイド7のガンダム達が作られていた工廠とそこの職員たちは当然持ってるし
あとは大本である連邦にしか詳細データは残ってないだろ
普通に考えれば木馬のデータがパーなら残るはサイド7のガンダム達が作られていた工廠とそこの職員たちは当然持ってるし
あとは大本である連邦にしか詳細データは残ってないだろ
28: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:04:49
ガンダム量産化したいけど上手くいかねぇ…
…せや!開発止まったゲルググの開発チーム
統合してガンダムとゲルググ合わせたろ!
って感じなのでは?
…せや!開発止まったゲルググの開発チーム
統合してガンダムとゲルググ合わせたろ!
って感じなのでは?
31: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:05:40
独自研究がない!?
32: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:07:12
連邦だって敗戦の一因となったMSの情報なんざ士気にかかわるから公開したくないだろうしどっちもどっちでそら情報は残らんわ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:07:12
素手でぶっ壊しぐらいにしとけばまだ残ってたかもしれないのになぁ…
34: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:08:22
…やっぱりジオンにはガンダムはまともに扱えないジンクスでもあるんか
39: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:19:41
>>35
あれ史実だと正規パイロットが有線ミサイルに巻き込まれたけどマニュアルは難を逃れたから
この場合は恐らく燃え尽きたんだと思う
あれ史実だと正規パイロットが有線ミサイルに巻き込まれたけどマニュアルは難を逃れたから
この場合は恐らく燃え尽きたんだと思う
57: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:59:32
>>35
その程度の紙に書ける設計データは抜粋たいしたことないだろう
また本作のガンダムはデジタル取説じゃない?
その程度の紙に書ける設計データは抜粋たいしたことないだろう
また本作のガンダムはデジタル取説じゃない?
62: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:08:36
>>57
現実で言えば戦闘機のマニュアルとか全部紙にプリントアウトしたらその戦闘機が積んで飛べる爆弾とかの重さ超えちゃうらしいね
現実で言えば戦闘機のマニュアルとか全部紙にプリントアウトしたらその戦闘機が積んで飛べる爆弾とかの重さ超えちゃうらしいね
158: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 15:13:52
>>62
宇宙世紀なんだからすごい薄くて軽い紙があるかも知れないじゃん
宇宙世紀なんだからすごい薄くて軽い紙があるかも知れないじゃん
36: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:10:48
全部のデータが手に入るとジオンが連邦を蹂躙して詰むのでは
37: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:16:46
…これジークアクスも実はジオン製じゃない引っ掛けだったりしない?
44: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:23:59
>>37
ちゃんとジオン製だけどジークアクスは思ったほどガンダムの血を引いてないガンダムということになるかも
ちゃんとジオン製だけどジークアクスは思ったほどガンダムの血を引いてないガンダムということになるかも
54: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:55:43
>>44
手足の関節構造とか従来のMSとすらまったくの別物だから
案外「まったくのブラックボックスと化していたガンダムをジオンがジオンなりに再現しようと手探りしたジオン製オリジナルガンダム」とかのパターンもあるいは…
手足の関節構造とか従来のMSとすらまったくの別物だから
案外「まったくのブラックボックスと化していたガンダムをジオンがジオンなりに再現しようと手探りしたジオン製オリジナルガンダム」とかのパターンもあるいは…
38: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:18:53
あーそっか、ジオンにオリジナルのデータが無い場合下手したら連邦が持ってんのか
てか、テムって生きてはいるよね?
もしかしてデータ持って帰られてる?
てか、テムって生きてはいるよね?
もしかしてデータ持って帰られてる?
41: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:20:42
>>38
あの後連邦が責任おっかぶせて処刑したとか十分あり得るんだよな…
あの後連邦が責任おっかぶせて処刑したとか十分あり得るんだよな…
42: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:23:53
>>38
表向き持ってないことにしてるだけでジオンも連邦も持ってる可能性はある
データがあったとしてわざわざ公表するメリットが無いし
表向き持ってないことにしてるだけでジオンも連邦も持ってる可能性はある
データがあったとしてわざわざ公表するメリットが無いし
58: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:00:30
>>42
まだ戦後五年しかたってないからいわゆる機密文書公開とかまだまだされない時機だろうしなー
まだ戦後五年しかたってないからいわゆる機密文書公開とかまだまだされない時機だろうしなー
43: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:23:57
>>38
テムがいくら天才だからといっても「ガンダムの設計すべて覚えてます、今すぐにも復旧可能です」とかはないだろうからなぁ
テムがいくら天才だからといっても「ガンダムの設計すべて覚えてます、今すぐにも復旧可能です」とかはないだろうからなぁ
46: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:25:43
>>43
いや、重要なデータだから一応USBとかにバックアップしてるんじゃ無いかなって
いや、重要なデータだから一応USBとかにバックアップしてるんじゃ無いかなって
55: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:57:50
>>46
そのバックアップがありそうな場所をリストアップしてみよう
・木馬:焼けた
・サイド7連邦基地:戦闘の流れ球でミサイルが着弾とかしてる
・ルナツー等他の連邦基地:データが共有される前に鹵獲・強奪された
という図式も十分成り立つんだ…
大まかな概略図とかなら別基地に残ってるかもしれないけどいろんな試験を経て「完成」したガンダムの最新設計データはその試験の最前線だったサイド7や木馬にしかなくてこれからバックアップ取る予定だった…とかも十分ありうるし
そのバックアップがありそうな場所をリストアップしてみよう
・木馬:焼けた
・サイド7連邦基地:戦闘の流れ球でミサイルが着弾とかしてる
・ルナツー等他の連邦基地:データが共有される前に鹵獲・強奪された
という図式も十分成り立つんだ…
大まかな概略図とかなら別基地に残ってるかもしれないけどいろんな試験を経て「完成」したガンダムの最新設計データはその試験の最前線だったサイド7や木馬にしかなくてこれからバックアップ取る予定だった…とかも十分ありうるし
81: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:10:38
>>55
テム・レイが生きてた場合は機密保持で基地内のバックアップを除去して脱出してる可能性も出て来た。
テム・レイが生きてた場合は機密保持で基地内のバックアップを除去して脱出してる可能性も出て来た。
87: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:59:50
>>81
普通に考えたら基地放棄する上でデータ持ち出す時間無いってなったらできる限り隠滅するよな
普通に考えたら基地放棄する上でデータ持ち出す時間無いってなったらできる限り隠滅するよな
91: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 06:38:05
>>87
それこそ初代で「スーパーナパームを使います!」したみたいにね
ただそれを木馬とMSを奪われた後にやる余裕や機材があるのか?という考え方もありうーん…
それこそ初代で「スーパーナパームを使います!」したみたいにね
ただそれを木馬とMSを奪われた後にやる余裕や機材があるのか?という考え方もありうーん…
93: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 06:42:45
>>91
昔にように紙の設計図を燃やすわけでもなくデジタルデータのキルスイッチなり緊急削除手順ぐらいあるでしょ
むしろWBなどが占拠されても電源が生きてる限りはできないと意味がないかと
実時間は何であれデータ削除できた結果は真っ当と思う
昔にように紙の設計図を燃やすわけでもなくデジタルデータのキルスイッチなり緊急削除手順ぐらいあるでしょ
むしろWBなどが占拠されても電源が生きてる限りはできないと意味がないかと
実時間は何であれデータ削除できた結果は真っ当と思う
82: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:14:34
>>38
連邦も持ってないから軽キャノン作ったのよ
連邦も持ってないから軽キャノン作ったのよ
83: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:24:02
>>82
運用データはともかく設計データすら連邦にも無いとか書かれてたか?
ジャブローで作ったんだから当然データ一式あるでしょ
運用データはともかく設計データすら連邦にも無いとか書かれてたか?
ジャブローで作ったんだから当然データ一式あるでしょ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:20:07
これひょっとして連邦わざわざ量産機をジムから軽キャノンに変更しなくても良かった説あったり?
連邦的にはガンダムやペガサスが鹵獲され仮想敵がザクからジオン版ガンダムになる可能性大だから、ジムのままでは荷が重いということで装甲のあるガンキャノンの量産(軽キャノン)した…みたいな言説ネットでみたけど、この様子なら…
連邦的にはガンダムやペガサスが鹵獲され仮想敵がザクからジオン版ガンダムになる可能性大だから、ジムのままでは荷が重いということで装甲のあるガンキャノンの量産(軽キャノン)した…みたいな言説ネットでみたけど、この様子なら…
135: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:12:06
>>40
連邦上層部が過剰反応してしまっただけで軽キャノンじゃなくて当初計画通りジムN度打ちしてたら普通に勝ってた可能性
連邦上層部が過剰反応してしまっただけで軽キャノンじゃなくて当初計画通りジムN度打ちしてたら普通に勝ってた可能性
45: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:25:02
じゃあジークアクスって何…!?
92: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 06:41:09
>>45
シャロンの薔薇=ジークアクス説ちょっと強まった?
シャロンの薔薇=ジークアクス説ちょっと強まった?
47: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:25:53
正史でのキュベレイポジなのはまぁ言われてるな
48: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:25:55
よくサイコミュ搭載できたなジオン整備士
50: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:38:37
>>48
シャア「無理を言って詰め込んでもらったヨ」
シャア「無理を言って詰め込んでもらったヨ」
49: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:36:03
キャノンとテム・レイ残ってた連邦の方がガンダムのデータ残ってて5年の間に裏で変則的な試作一号機とか作ってた可能性が微レ存?
51: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:55:08
いや、設計データがなくたって現物があるんだからMiG-25みたいに解析は出来るし、ガンダム自体の設計データは無くてもデータ収集には元来困らないはず
このwikiが連邦側の視点で書かれてる可能性もあるやろ
このwikiが連邦側の視点で書かれてる可能性もあるやろ
52: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:04:39
>>51
本来出来る筈だったけどシャアが乗り回し最後には消えたから解析しきれなかった…とかなのかもな
だから不明点が多い
その場合テム・レイ達どうやって作ったんだよって感じだが
本来出来る筈だったけどシャアが乗り回し最後には消えたから解析しきれなかった…とかなのかもな
だから不明点が多い
その場合テム・レイ達どうやって作ったんだよって感じだが
60: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:02:30
>>52
テム・レイ「頭の中に設計図ぐらいあるさ」
テム・レイ「頭の中に設計図ぐらいあるさ」
56: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 03:59:21
>>51
「(開発元の連邦においては)ゼロヒト・白いの両方の実機が失われバックアップも奪われ喪失した」みたいな文脈でもありうるってことか
「(開発元の連邦においては)ゼロヒト・白いの両方の実機が失われバックアップも奪われ喪失した」みたいな文脈でもありうるってことか
63: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:09:19
やっぱダリルみたいにパンチとかで良かったじゃん!なにサーベルで丸焼きにしてんの
65: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:14:22
皆逆にこう考えるんだ。データが焼けた後も独自解析してかつジム擬きの量産まで漕ぎ着けて、独自改修まで出来たジオンが凄いんだと。
やっぱりこのジム擬き鹵獲したんかな。
やっぱりこのジム擬き鹵獲したんかな。
68: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:18:58
>>65
現状のジオンで運用されているのはジムII相当で、
未改修のまま退役した機体が払い下げられたり処分されたりって線はどうだろう?
現状のジオンで運用されているのはジムII相当で、
未改修のまま退役した機体が払い下げられたり処分されたりって線はどうだろう?
70: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:26:49
>>68 どうだろうな。未だにソドンが現役だって事を考えたら、比較的最新型のジム擬きを払い下げる余裕あるかな?とはなる。
軍警や民間向けのザクは最初期の陳腐化した代物だろうから納得出来るんだけど。
軍警や民間向けのザクは最初期の陳腐化した代物だろうから納得出来るんだけど。
72: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:33:26
>>70
ソドンが現役なのは「唯一の強襲揚陸艦だから」ってのもあるんじゃないかな
機材としての特性が特殊すぎて他のもんじゃ代替できないからビックリするくらい長いこと使われる機体って意外と例あるし
有名どころだとどっかのA-10神とかAKとか
ソドンが現役なのは「唯一の強襲揚陸艦だから」ってのもあるんじゃないかな
機材としての特性が特殊すぎて他のもんじゃ代替できないからビックリするくらい長いこと使われる機体って意外と例あるし
有名どころだとどっかのA-10神とかAKとか
79: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:02:51
>>72
正史だと「強襲揚陸艦」はただの肩書だったが本作ではソロモンを食い止めた護国艦だからな
とはいえ今後も役立つちそうら新型強襲揚陸艦作るだろうけど、そもそもMSは自力で飛行できるから立ち位置なくどうなんだろうね
正史だと「強襲揚陸艦」はただの肩書だったが本作ではソロモンを食い止めた護国艦だからな
とはいえ今後も役立つちそうら新型強襲揚陸艦作るだろうけど、そもそもMSは自力で飛行できるから立ち位置なくどうなんだろうね
66: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:17:37
まぁアムロの持ってたマニュアルは多分設計データじゃない気がしますし
あれも戦闘中に焼けたって言われても別に違和感ありませんし
あれも戦闘中に焼けたって言われても別に違和感ありませんし
67: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:18:19
ブリッジにビームサーベル突き刺しただけでこんな大事になるなんて面白いよね
歴史の修正力か?
歴史の修正力か?
77: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:57:51
>>67
リアルに考えたらブリッジだけに設計開発データを保存するのはありえないしな
まあブリッジ以外にいたクルーが他のデータは消去したのかもしれんし、それでもジオン技師がシャアに嫌味言うならブリッジ焼いた事だろうからね
まあ連邦には運用データはほぼ無くても設計データは残ってるだろうから次作があれば期待する
リアルに考えたらブリッジだけに設計開発データを保存するのはありえないしな
まあブリッジ以外にいたクルーが他のデータは消去したのかもしれんし、それでもジオン技師がシャアに嫌味言うならブリッジ焼いた事だろうからね
まあ連邦には運用データはほぼ無くても設計データは残ってるだろうから次作があれば期待する
69: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:24:31
wiki情報だから一般にはそういう事になってるレベルの話だし実際のところは全然分からない
71: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:28:40
露骨にV作戦のMSデータから見た目の軽キャノンもいるしほんまかー?感はある
73: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:34:37
>>71
V作戦の構成機体のガンキャノンの胴体にこれまた少なくとも見た目はまるまんまガンダムの手足だもんな
まあ「ガンダムのコア=胴体部のデータ」は失われて手足のデータだけ残ってたから構造が近いガンキャノンの胴体にガンダムの手足だけポンづけして補った」とかはワンチャンあるかもしれんが
V作戦の構成機体のガンキャノンの胴体にこれまた少なくとも見た目はまるまんまガンダムの手足だもんな
まあ「ガンダムのコア=胴体部のデータ」は失われて手足のデータだけ残ってたから構造が近いガンキャノンの胴体にガンダムの手足だけポンづけして補った」とかはワンチャンあるかもしれんが
74: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:50:00
テムレイは実際どの程度ガンダムの開発に関わってたのかな
78という数字的に最低限基本骨子は一年戦争開始前には出来てたっぽいが
正史の初期ガンダム(RX-78)は計8機でジャブローに5機はあるはずだから連邦が設計データを持ってないはずがない
ジークアクスだと前提が違うってならまあ分からん
78という数字的に最低限基本骨子は一年戦争開始前には出来てたっぽいが
正史の初期ガンダム(RX-78)は計8機でジャブローに5機はあるはずだから連邦が設計データを持ってないはずがない
ジークアクスだと前提が違うってならまあ分からん
75: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 04:51:41
というか普通に考えたらまだ5年しか経ってないってバリバリの現役艦だよな
78: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:01:16
まあ普通に考えるなら基地が捕捉されてザク達が襲ってきたのなら急いでデータ消去して必要な分だけ艦に詰めてさっさと逃げる準備をした結果なんだろう
80: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:07:11
foolypediaによるとガンダムの設計者は不明らしいけどテムレイはどうしてるんだろうか
84: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:27:31
次回予告に出てきた魔女ちゃんのマヴの機体は同型だけどモスグリーンと灰緑の所謂ジオンカラーなんだよね
やっぱりこっちが本来のカラーリングなのかも
やっぱりこっちが本来のカラーリングなのかも
98: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:33:10
>>84
どっちかというとジム改(RGM-79C)トリントン基地配備機のカラーに見える
どっちかというとジム改(RGM-79C)トリントン基地配備機のカラーに見える
85: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:28:35
連邦にデータ無いどころか軽キャノンの手脚やコア・ファイターはガンダムと同じや
そもそもガンキャノンだってサイド7で破壊されてるのに量産されてるしな
そもそもガンキャノンだってサイド7で破壊されてるのに量産されてるしな
86: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 05:57:27
1、シャアがガンダム強奪したうえにプロトガンダムを宇宙戦でやっちゃったからガンダムの技術が本当になくなった
2、プロトガンダムを打倒シャアガンダムを目標に
サイコガンダムみたいな化け物仕様に改修してる最中に戦争終わってジオンに突かれない内にどっかに隠して失われた扱いにしてる
2、プロトガンダムを打倒シャアガンダムを目標に
サイコガンダムみたいな化け物仕様に改修してる最中に戦争終わってジオンに突かれない内にどっかに隠して失われた扱いにしてる
88: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 06:23:14
>>86
設計図なんていくらでもコピーできる以前に書類はジャブローから持ち出せんだろ
3.実機に関係なくガンダムとガンキャノンの設計データはジャブローに残っている
だろう
強いて言えばガンダムセンチュリーの設定なら1,2も可能か
・「プロトタイプ」MSが8機作られた。首から下はGM、アンテナはV字ではなくキャノンのアンテナ
・だが出力不足でビームライフルを使用できなかった
・そこで先行2機をルナ2の無重力工場で改造しビームライフルを使える「ガンダム」となりサイド7に持ち込まれた
・プロトタイプでも使用可能なスプレーガンが開発され、頭部を簡略化して「GM」が完成した
重力のあるジャブローではガンダムを量産できない事を裏付ける設定だが、GM周りを改変してこれに従えばサイド7襲撃及びルナ2封鎖でジャブローはガンダムのデータすら入手できなくなる
でもガノタの自己満展開だな
設計図なんていくらでもコピーできる以前に書類はジャブローから持ち出せんだろ
3.実機に関係なくガンダムとガンキャノンの設計データはジャブローに残っている
だろう
強いて言えばガンダムセンチュリーの設定なら1,2も可能か
・「プロトタイプ」MSが8機作られた。首から下はGM、アンテナはV字ではなくキャノンのアンテナ
・だが出力不足でビームライフルを使用できなかった
・そこで先行2機をルナ2の無重力工場で改造しビームライフルを使える「ガンダム」となりサイド7に持ち込まれた
・プロトタイプでも使用可能なスプレーガンが開発され、頭部を簡略化して「GM」が完成した
重力のあるジャブローではガンダムを量産できない事を裏付ける設定だが、GM周りを改変してこれに従えばサイド7襲撃及びルナ2封鎖でジャブローはガンダムのデータすら入手できなくなる
でもガノタの自己満展開だな
90: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 06:37:33
あとは休戦協定・終戦協議の際にお互いあんま明らかにしたくない事があって、「公式にはそう言うことにした」部分もあるのかも。
94: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:04:55
なお本編ではコアデータのアクセスに「ブリッジを焼いちゃったんで時間かかります」と答えてるようにブリッジにデータがあるとは一切言っていない
現在のF-35のコンピュータも運用には数千-数万ドルするだろう暗号解除キー(主に物理)が必要
有料ソフトのUSBドングルみたいなもんだ
高級士官を焼き払ったからキーなりパスワードなり解除方法が分からずデータが失われたという方が適切じゃね
現在のF-35のコンピュータも運用には数千-数万ドルするだろう暗号解除キー(主に物理)が必要
有料ソフトのUSBドングルみたいなもんだ
高級士官を焼き払ったからキーなりパスワードなり解除方法が分からずデータが失われたという方が適切じゃね
97: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:30:57
>>94
要するにガンダムの設計開発データは赤いガンダムの中、シュウジの手元に手つかずで残っている可能性はあるわけだ
だからなんだという話だけど
要するにガンダムの設計開発データは赤いガンダムの中、シュウジの手元に手つかずで残っている可能性はあるわけだ
だからなんだという話だけど
96: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:16:01
場所が連邦の庭だから取ってこれるもんもだいぶ限られてる
とりあえず目につくガンダムと木馬をパクったがデータの詳細がなかったとか
とりあえず目につくガンダムと木馬をパクったがデータの詳細がなかったとか
100: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:37:49
つか、サイコミュで魔改造もしてるし
連邦もジオンもお互いがどうなってんだあのMSって思うような状態になってそう
連邦もジオンもお互いがどうなってんだあのMSって思うような状態になってそう
101: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:50:34
そもそも一年戦争時にモビルスーツに後付で載せられるサイコミュなのもおかしいんだよな
これやっぱシャロンの薔薇関わってない? オメガサイコミュってサイコフレームじゃない?
これやっぱシャロンの薔薇関わってない? オメガサイコミュってサイコフレームじゃない?
103: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 07:59:08
>>101
劇場の追加映像でシュウジが「ガンダムが薔薇を探している。だから地球に行く」と言ってるようにその可能性高いと噂だよ
劇場の追加映像でシュウジが「ガンダムが薔薇を探している。だから地球に行く」と言ってるようにその可能性高いと噂だよ
104: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:09:44
>>102
鹵獲された連邦製ジムが鹵獲機運用実績のあるシャアの部隊に回されていたという可能性もあるので
鹵獲された連邦製ジムが鹵獲機運用実績のあるシャアの部隊に回されていたという可能性もあるので
122: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:35:01
>>104
それならわざわざ連邦側量産機で軽キャノン出さないと思う
それならわざわざ連邦側量産機で軽キャノン出さないと思う
105: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:10:47
ガンダリウムγみたいな改良された素材も開発されてない世界線ってことかな
106: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:11:50
ブリッジ焼いたからって言われてるけど
それよりも地上設備壊した方が大きいと思うぞ
その中に図面とかの重要資料収めたサーバがあったら一発でアウト
それよりも地上設備壊した方が大きいと思うぞ
その中に図面とかの重要資料収めたサーバがあったら一発でアウト
107: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:28:54
>>106
ファーストでも大勢の市民がシェルターで生き残ってる
現代日本でもサーバーセンターは堅牢なのに軍用となればシェルター級は最低ラインでしょ
まして一箇所だけに保存もないだろう
だから戦闘はあまり関係はないと思うよ。連邦が消去したんだろう
ファーストでも大勢の市民がシェルターで生き残ってる
現代日本でもサーバーセンターは堅牢なのに軍用となればシェルター級は最低ラインでしょ
まして一箇所だけに保存もないだろう
だから戦闘はあまり関係はないと思うよ。連邦が消去したんだろう
109: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:01:54
>>107
超極秘の機密情報だから保存場所を制限してた
+まさか攻撃されるとは思ってなかったから保存場所がMSの攻撃にも耐えられる強度になってなかった
+逐一バックアック共有しようにもM粒子の通信阻害のせいでデータの転送ができなかった
とかならありうると思う
超極秘の機密情報だから保存場所を制限してた
+まさか攻撃されるとは思ってなかったから保存場所がMSの攻撃にも耐えられる強度になってなかった
+逐一バックアック共有しようにもM粒子の通信阻害のせいでデータの転送ができなかった
とかならありうると思う
113: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:12:18
>>109
まさかどころか有線ミサイル車など防衛配備済みかつ即応してる
ジオンが攻めて来るならMSは当然だ
それ以前にMSの攻撃を市民のシェルターが耐えてるんだよ
そして今でも大量のデータは有線でコピーが当然
そもそもバックアップを戦闘中にするわけじゃない
コロニー自体を隔離して機密を保っているのにバックアップ取らずに火災発生で焼失などの方がより危険だよ
あんま言う話じゃないが俺はサーバー関係の仕事やってるから君の懸念はほぼ関係ないと判断できるよ
まさかどころか有線ミサイル車など防衛配備済みかつ即応してる
ジオンが攻めて来るならMSは当然だ
それ以前にMSの攻撃を市民のシェルターが耐えてるんだよ
そして今でも大量のデータは有線でコピーが当然
そもそもバックアップを戦闘中にするわけじゃない
コロニー自体を隔離して機密を保っているのにバックアップ取らずに火災発生で焼失などの方がより危険だよ
あんま言う話じゃないが俺はサーバー関係の仕事やってるから君の懸念はほぼ関係ないと判断できるよ
117: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:32:15
>>113
自己捕捉
「起きるはずがない」で済まされないのがサーバーセンターで地震火事停電に限らず日本でもテロリスト対策が取られてる
例えば扉は分厚く力押しは爆発物ないと無理
まあ戦車とか出てきたらどれだけ耐えられるかは知らんけどね
自己捕捉
「起きるはずがない」で済まされないのがサーバーセンターで地震火事停電に限らず日本でもテロリスト対策が取られてる
例えば扉は分厚く力押しは爆発物ないと無理
まあ戦車とか出てきたらどれだけ耐えられるかは知らんけどね
125: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:52:24
>>117
戦車用意できるならテロリストじゃなくてもう正規軍崩れだからその時点でもう治安が駄目なんで考慮するだけ無駄やし…
戦車用意できるならテロリストじゃなくてもう正規軍崩れだからその時点でもう治安が駄目なんで考慮するだけ無駄やし…
108: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 08:43:18
ソースは戦後にジオンが公開した情報って描いてある時点で鵜呑みには出来ない
110: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:02:29
テム・レイがいる時点で作り直せる可能性自体はまだ潰えていないけど
実戦配備までの猶予だとか、既にジオンの御旗として印象付けられてしまったガンダムをまた作るかとかもあるだろうしなぁ……
実戦配備までの猶予だとか、既にジオンの御旗として印象付けられてしまったガンダムをまた作るかとかもあるだろうしなぁ……
111: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:05:11
薔薇は確かにサイコフレームっぽいけど勝手にワープしたりゼクノヴァ起こしてるのは何が目的なんだ
112: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:10:38
特許技術の塊だし戦時中は兎も角、戦後にデータ持っててコピペしてますだとタキムとかヤシマとかあたりからの訴訟案件面倒臭いから持ってないことにしてるんじゃないの?
114: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:13:33
>>112
ああ…これはありそう
戦後普通に大使館とかあって交流あるっぽいなら尚更
ああ…これはありそう
戦後普通に大使館とかあって交流あるっぽいなら尚更
115: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:17:28
>>114
魔女がよく言われるようにミライさんなら
「終わってません(おうウチの特許パクるんならわかってるんだろうな)」の可能性が……?
魔女がよく言われるようにミライさんなら
「終わってません(おうウチの特許パクるんならわかってるんだろうな)」の可能性が……?
123: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:41:07
>>112
「データが失われていたので、リバースエンジニアリングで構造や設計を解析しました!」と言い張った方がいいのか
「データが失われていたので、リバースエンジニアリングで構造や設計を解析しました!」と言い張った方がいいのか
116: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:19:07
やっぱ単純に長時間その地域に居られないから目につくもんパクったが肝心のちゃんとしたデータはうまく奪取できませんでしたって感じだと思うな
118: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:39:53
そういや史実のジーンは流れ弾多発で民間人にも犠牲者出しまくったけど
シャアはそんなことなく終始基地機能の無力化に努めてたわけで
もしかしてそれが仇になったパターン?
シャアはそんなことなく終始基地機能の無力化に努めてたわけで
もしかしてそれが仇になったパターン?
120: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:59:19
>>118
やってることは同じでMSの部品や輸送機器と迎撃部隊への反撃だ
それ以外に無力化するべきな設備は映ってないよ
やってることは同じでMSの部品や輸送機器と迎撃部隊への反撃だ
それ以外に無力化するべきな設備は映ってないよ
119: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 09:51:42
ガンダムをリバースエンジニアリングして得た情報以外は手に入らなかったって事じゃないの?
121: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:11:56
そういえば劇中wikiの概要欄中にリバースエンジニアリング先の簡易ガンダムに相当する機体に関する記述やリンクが存在していないのね
簡易ガンダムは0085年だと存在しないことになってる?
簡易ガンダムは0085年だと存在しないことになってる?
124: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:47:35
ロクにリバースエンジニアリングできなくてわざわざ流用するならゲルググがコンペで負けるようなこともない気はするが…
126: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:53:58
ガンダムの技術の大体は取れたけど教育コンピューターは無理だった説を取る
127: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 12:58:39
>>126
コンピュータはむしろ最優先でパクられてあのテムレイ風デバイスとして全MSに搭載されたらしい
解析不可能だったのはジェネレータ周りみたいな解体が難しい部分じゃないかな
コンピュータはむしろ最優先でパクられてあのテムレイ風デバイスとして全MSに搭載されたらしい
解析不可能だったのはジェネレータ周りみたいな解体が難しい部分じゃないかな
128: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 13:41:04
>>127
あれはあくまで教育型コンピュータそのものじゃなくて火器管制システムっていう一部回路だけだと思われる
パーツとしての名前も「戦闘コンピュータ用のインストーラーデバイス」なわけだし
あれはあくまで教育型コンピュータそのものじゃなくて火器管制システムっていう一部回路だけだと思われる
パーツとしての名前も「戦闘コンピュータ用のインストーラーデバイス」なわけだし
129: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 13:49:12
Wikipedia情報っぽいからあんまり鵜呑みにしない方が良いとは思う、そもそも両軍にとっても軍事機密扱いだし
130: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 16:00:47
連邦にはデータはなくはないが建造する手間とかそもそも内政が厳しそう
ジオンはブリッジを焼いたがリバースエンジニアリングして”ガンダム”の製造はできないわけではないがこっちは連邦以上に貧乏だから簡易ガンダムも結局ゲルググ系の技術とガンダム系技術で7:3くらいの割合になったとか…
ジオンはブリッジを焼いたがリバースエンジニアリングして”ガンダム”の製造はできないわけではないがこっちは連邦以上に貧乏だから簡易ガンダムも結局ゲルググ系の技術とガンダム系技術で7:3くらいの割合になったとか…
132: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 16:13:37
そもそもガンダム再現できなくても、ゲルググやサイコミュ作れる技術あるなら困らんやろ
連邦も軽キャノンに移行したし、純正太陽炉みたいなオーパーツじゃないんだし
連邦も軽キャノンに移行したし、純正太陽炉みたいなオーパーツじゃないんだし
134: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 16:48:47
ぶっちゃけガンダムの技術を手に入れたところでゲルググの技術を捨てるわけないし
キメラ的な感じになるのは否定できない
キメラ的な感じになるのは否定できない
136: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 17:14:50
ガンダム、というよりビームライフル取られた時点でジムのビーム兵器運用できる量産機って優位性は薄れるので
火力と装甲があるガンキャノン量産するかぁ……ってなるのは自然だと思うがどうだろね
火力と装甲があるガンキャノン量産するかぁ……ってなるのは自然だと思うがどうだろね
139: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 23:04:15
>>136
・肩のキャノンによる砲撃能力
・ビームライフルとビームサーベルも標準装備
・ルナチタ製でビット攻撃を2発は耐える耐久力
・アルテイシアがシャアとやり合える程度の白兵戦能力
・ガンダム程では無いだろうが高そうな機動力
・全機コアブロックシステム搭載
ロマンの塊みたいなモビルスーツだよね軽キャノン
・肩のキャノンによる砲撃能力
・ビームライフルとビームサーベルも標準装備
・ルナチタ製でビット攻撃を2発は耐える耐久力
・アルテイシアがシャアとやり合える程度の白兵戦能力
・ガンダム程では無いだろうが高そうな機動力
・全機コアブロックシステム搭載
ロマンの塊みたいなモビルスーツだよね軽キャノン
140: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 23:11:46
>>139
いや機動力はどうだろう……胴体部分はガンキャノンだし
一年戦争期のMSでビーム兵器三つも標準装備してたら推力に回すだけのジェネレーター出力は厳しいんじゃないか?
いや機動力はどうだろう……胴体部分はガンキャノンだし
一年戦争期のMSでビーム兵器三つも標準装備してたら推力に回すだけのジェネレーター出力は厳しいんじゃないか?
141: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 09:02:55
>>140
常にビーム兵器に出力回してるわけじゃないだろうし同時に使わなければ大丈夫じゃない?バックパックとジェネレーター出力は同じだとすれば機動力は6.5の分落ちてるのはそう
それでもザクより軽いし何ならガンキャノンの時点でザクより軽いけど
常にビーム兵器に出力回してるわけじゃないだろうし同時に使わなければ大丈夫じゃない?バックパックとジェネレーター出力は同じだとすれば機動力は6.5の分落ちてるのはそう
それでもザクより軽いし何ならガンキャノンの時点でザクより軽いけど
145: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:57:06
>>141
パンフ見てびっくりしたんだがガンキャノンってザクより軽いんだな…
5倍以上のエネルギーゲインはRX計画MS共通だろうしガンキャの時点でザクよりだいぶ機動性能高そう
パンフ見てびっくりしたんだがガンキャノンってザクより軽いんだな…
5倍以上のエネルギーゲインはRX計画MS共通だろうしガンキャの時点でザクよりだいぶ機動性能高そう
146: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:04:53
>>139
なんかこの高性能マルチロール機って感じは現実のF35に似てるな
現実だとワンオフの高級機って無いし量産機が高性能なのはリアリティあって好きだわ
なんかこの高性能マルチロール機って感じは現実のF35に似てるな
現実だとワンオフの高級機って無いし量産機が高性能なのはリアリティあって好きだわ
137: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 18:22:26
正史では開発した連邦側でもビームライフル生産はグリプス戦役前まで歩留まり芳しくなかったから、サンプル得た所でジオンじゃ一点物のコピーは出来ても生産体制整えまではいかんのじゃないかな……流石にジオン舐め過ぎかな?
138: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 22:56:13
>>137
ガンキャノンがビームだからなぁ…
ガンキャノンがビームだからなぁ…
142: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:22:22
連邦の強みが出てるよね軽キャノン
装甲削って火力と機動力っていう航空機的な概念で量産したジムと
装甲と火力と機動力全部を削らずまとめた戦車的概念の軽キャノン、いくらでもやりようはあるのよね
装甲削って火力と機動力っていう航空機的な概念で量産したジムと
装甲と火力と機動力全部を削らずまとめた戦車的概念の軽キャノン、いくらでもやりようはあるのよね
143: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 11:51:08
なしてジオン製量産型ガンダムのツィマッド製説を唱えるのかと言うと、
1.ジオニックのリソースは削るべきではないし、安全牌としてゲルググは止めるべきではない
2.MS対MS想定の格闘型とするとツィマッドがギャンを中止してこれをやったほうが今までの情報収集が多少なりとも生きる
に加えて、
3.完全フィールドモーター駆動化できず流体パルスモーターを併用するとすれば、ギャンに使うはずだった流体パルスアクセラレーターが生きる(その結果のあのパイプ)
ってことなんだけどまぁ願望か。
1.ジオニックのリソースは削るべきではないし、安全牌としてゲルググは止めるべきではない
2.MS対MS想定の格闘型とするとツィマッドがギャンを中止してこれをやったほうが今までの情報収集が多少なりとも生きる
に加えて、
3.完全フィールドモーター駆動化できず流体パルスモーターを併用するとすれば、ギャンに使うはずだった流体パルスアクセラレーターが生きる(その結果のあのパイプ)
ってことなんだけどまぁ願望か。
147: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:05:52
機密作戦な事を考えるとあんまり予備データは残しておかない気はするよね 敵に奪われるくらいなら抹消した方がマシだし
148: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:16:24
正史連邦軍はボール8000機ジム3000機とか作ってたらしいしボール作らないならコスト高い軽キャノンでも3000機くらい作れそうな気がするけど作中だと全然数いなかったのが気になるよな
149: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:20:29
メタ的にはカラーにそこまで余力がない(01ガンダムや軽キャノンが生まれた経緯自体がそもそも新しくMS準備する余裕がないとかだった気がするし)
150: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:22:55
あと宇宙ってクッソ広いし案外あれが現実的な密度なのかも知れん
ただ正史ほどは量産できてなさそう感はある
せいぜい2000機とかじゃないか
軽キャノン2000機でも十分絶望感ヤバいけど
おっさんずMAVとビグザムいなかったら負けてそう
ただ正史ほどは量産できてなさそう感はある
せいぜい2000機とかじゃないか
軽キャノン2000機でも十分絶望感ヤバいけど
おっさんずMAVとビグザムいなかったら負けてそう
153: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 12:36:04
>>150
ただジオンのモビルスーツ数ア・バオア・クーに配備されてるだけでも3600とかいたから逆に数で負けちゃってるので連邦軍の無理ゲー感が強い
ただジオンのモビルスーツ数ア・バオア・クーに配備されてるだけでも3600とかいたから逆に数で負けちゃってるので連邦軍の無理ゲー感が強い
157: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 14:48:28
赤く塗られてるのが突撃機動軍行きになってからだろうから、宇宙攻撃軍の頃はまだ白いままだったんかね それか識別色の為にジオン製ジムみたいな色になってたか
159: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 15:40:37
「ジ」オン製ガンダ「ム」だから略してジムだな
160: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 15:41:51
>>159
GMじゃなくてZMってことぉ!?
GMじゃなくてZMってことぉ!?
161: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 16:05:35
>>160
>>143説のツィマッド要素も拾えてお得!
>>143説のツィマッド要素も拾えてお得!
156: 名無しのあにまんch 2025/04/24(木) 14:45:46
設計図ロストについて注釈付きで書いてあるの細かいな
注1は何だろう?ある程度信頼できる情報元が書いてあるんだろうけど
注1は何だろう?ある程度信頼できる情報元が書いてあるんだろうけど
29: 名無しのあにまんch 2025/04/23(水) 02:05:05
[注1]を読ませていただきたいんですが