同じ映画を何度も見る人が理解できない

  • 84
1: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:16:52
マジで理解できない人種なんだが…

難しい映画が理解できなかったから解説みてもっかい行くとかなら分かるんだけども。
52: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:42:40
>>1
内容を知らずに見たのと内容を知った上で見るのとでは感触から何から何まで違うと思う、少なくとも私はそう
2: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:17:32
見たばっかのやつすぐ見返してもつまらんだろ
もう内容知ってるやん
3: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:18:12
理解しようとする気もないでしょ
4: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:18:53
YouTubeで同じような動画繰り返し何回も見ることない?
167: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:28:15
>>4
無料と有料は流石に違うだろ
6: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:20:25
特典
7: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:20:50
最近のだと違うエンディングが観れるのかを楽しみに複数回行った
9: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:21:06
大きなスクリーンと音響を楽しめるのは映画やってる間だけだから
8: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:20:56
ワイが何度も見に行く映画は大抵映像が綺麗だったり音響が良い映画だから映画館の大きいスクリーン・音響で見たくなる
10: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:21:40
ジェットコースターだって何周もするだろ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:21:47
ハイキューは四回見た
12: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:21:59
理解できなくてもいいんだ
好きで行ってるんだから何も言うな
13: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:22:35
めっちゃ良かったからBlu-rayは買うとしても発売まで待てないからもう一回観ておこうみたいな感じ
14: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:23:26
情報量が多すぎるのと情緒が乱高下して処理しきれないので複数回見に行く
1回目で気付かなかったことに4回目で気付いたりすると嬉しい
15: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:23:35
大画面大音量は映画館じゃないと無理だからな
16: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:24:48
スレ主の言い分からしたら映画に限らず漫画や小説みたいな物語を何度も味わうのは無駄ってことになるけど
17: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:25:08
超良いシーンを大画面と良い音質で観たいだけ
映画館が身近な存在かにもよるんじゃないの
20: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:28:14
映画館に行く人が減ってる今救世主では
まあそんな金はないから自分もリピートはしないけどさ
22: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:31:02
ゼロの執行人は当時二回見た
友達と二人で1回、これすげぇぜ!って他の友達も呼んで2回
1回目だと認識してなかった伏線とかを見れたし友達の初見リアクションも接種できた
そういう楽しみはあるぞ
23: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:31:53
マリオは2回だけ見た

まあ、大スクリーンで見ると家で見るとは違うしな
21: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:30:45
ヒプマイの映画今月だけで4回行ったな
ストーリー分岐(勝利チーム)が48通りEDが7つというのもあるけど…
推しチームの優勝しか見てなくて他チームの優勝も見たいから期間が許す限りはまだ見に行く
24: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:32:02
映画にチーム優勝とかあるんだ…
29: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:34:29
>>24
ヒプマイの事なら上映中に専用アプリで投票、結果で勝敗決まるんで…公式HPで全ての劇場の投票結果が分かるから推しの優勝が見たい場合は勝率の高い劇場で見る事が多い
32: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:35:36
>>29
へー劇場ならではって感じだ
それなら何回も行く意味もあるよな(意味なくても何回も言って別にいいよねって話は前提で)
25: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:32:50
ガンダムseedは10回近くは行った
特典も欲しかったけど20年かけての劇場版でいいもの見せてくれたから
何度でも見たくなった&公式へのお布施みたいな感じ
26: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:32:58
普通に行ってよかったらIMAXで見る人とかいる
自分はしたことないけど
27: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:34:06
これが文化資本の違いやイッチ
文化的なことにお金を注ぎ込むことを厭わない層がいるんだ 俺らの負けなんや 
31: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:35:26
>>27
普通に価値観の違いでは?
42: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:39:26
>>31
こういう文化的素養ってお金で買えないしその人が育ってきたバックボーンが取捨選択に関わってくるから
文化資本の話だと思うの 価値観て言葉の方が優しいというか丸いからレス主は優しいと思うが
61: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:46:43
>>42
サブスクのアニメとかでも二周目見るとかないからなぁ
普通に1回で満足しちゃうってのがデカい
30: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:35:02
後々配信で何回も見れるようになるとしても映画館で観るのとは別物だから…
33: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:35:46
それは上映から数年経っても再上映が繰り返されるスタァライトのことを…
39: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:38:48
>>33
あれは2時間で観る麻薬みたいなもんだからな…
34: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:35:46
最大でも二回までしか行ったことないな
字幕と吹き替え
漫画や小説は何度も読み返したりするけど
ゲームなんかでもクリアしたゲームの二周目にかかる率はかなり低いから
一周体験するのに時間のかかるメディアはリピート率が下がる
35: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:36:48
サブスクが映画体験をぶち壊した感覚ある
36: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:37:10
観てる映画にもよるんじゃないか
ライブシーンとかがあると確かに大音量で映画館で観れるうちにリピートしたくなる
37: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:38:05
内容を知っているからとかは関係ないな
めちゃくちゃ面白かった
もう一度見たい
見に行く
それだけの話だ
38: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:38:13
すとぷりの映画とかを周回してる層は単純に推しを支援したいみたいな感じやろ
41: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:39:16
シンエヴァは3回見に行った
43: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:39:56
まぁ二回までは一般的だろ
3回以上はそれなりにこだわりがないと行かない
44: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:40:26
・単純に面白かったからもう一回見たい、DVDとか配信出るまで待てない
・一回でストーリーを理解しきれなかったからもう一度確認したい
・大スクリーンや映画館の音響でもう一度見たい
・特典商法のために行く
・面白かった映画を友達に布教する為に一緒に行く
・映画のストーリーが毎回変わる(超レアケース)
・字幕版と吹き替え版を見る

上がった理由は今のところこんな感じ?
45: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:40:36
一回ハマる映画を見つけるとな
上映期間中はその映画を見に行くって選択肢が俺の生活に常に存在し続けるんだ
47: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:41:22
一回見たら満足するか何回でも見たいかの違いやね
漫画だって一回読んだら特に読み直さない派と単行本何回も読み直す派がいるじゃろ
それと同じじゃよ
48: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:41:51
大画面大音響じゃないと光の強さがよく変わる映画がよく見えないし地響きや爆発のための効果音の迫力が伝わりにくいしで映画館で何度も見てしまう
あと興行収入が上がることでその監督や脚本家が次に作る作品の自由度上がったりもするからそれもある
49: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:42:00
内容見たいだけなら配信で良いしな
映画館に観に行きたいから観られるうちに行ってるだけ
50: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:42:14
プロメアはマジで50回近く見に行ったわ
アレは完全に見る麻薬だった
55: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:44:20
>>50
あらわ〜る黒い空〜
51: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:42:36
食べ物だって好物は何回食べても美味しいけどそうでもなかったら一回で良いかなってのと同じ
53: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:43:34
コナンくん1日で10億行ったんでしょ
このスレにいる人みたいな人たちがリピートしてるんだろうしいいことじゃん
59: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:45:04
>>53
コナンは1日の話だしリピート勢とは別の話じゃねえかな…
そういう人もいるだろうけど
54: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:44:02
ソロじゃ何回も見ないけどメンツ変えて何回か同じ映画を見るってのはやってる
56: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:44:30
俺は何回行ったか忘れたくらいRED見に行ったけど理由を聞かれると困るな
とにかく浴びたかったというか
57: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:44:36
1回しかみない人の方が大多数なはずだし普通だけど
出てくる感想が1みたいなのだったら正しくただの「消費」って感じ
58: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:45:04
岸辺露伴の映画はオーディオコメンタリー(劇場でイヤホンつけて聴くやつ)あったから2回目はそれ聴きながら観た
62: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:48:06
何回も見に行きたいレベルで好きな映画に当たった時ってマジで楽しいから…
65: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:49:10
逆にめちゃくちゃ好きな映画を何回も見たくならないもんなのか?
66: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:50:08
>>65
同じ内容を何度も見るのは理解できないって人は結構多いと思うよ
68: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:51:35
同じ曲を複数回聴くのも理解出来ないタイプなんだろうかスレ主は
69: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:52:03
>>68
流石にそれは例えが違うんじゃないか?
金も労力もかからん訳だし
70: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:52:15
新鮮な驚きを求めてる人と好きな描写をじっくり味わいたい人はマジで別の人種みたいなもんだから個人差でしかないと思うわ
うちの家族は同じ環境で生きてるはずなのにハッキリ傾向割れるもん
72: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:56:13
自分が見たいから何回も観に行くのであって別に金の無駄とは思わんな…
74: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:57:00
鬼滅も単発だけじゃ400億も出んよ
コロナ禍で煉獄さんに元気もらいに行くとかでリピートしてるって話も聞いたし
琴線に触れた時に何度も味わいたくなるんだよな
75: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:57:49
金持ちではあると思う
だって2000円あったらネトフリの広告付きサブスク3ヶ月弱くらい入れるし
79: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:00:40
>>75
いうて1回2000円だしな
ソシャゲやら他の趣味で数万溶かす人もいっぱいいるわけだし
77: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:59:31
単純に映画館で予告見てポップコーンとか食べながら見るのが好きってのはある
逆に自分は配信に来てから見ようとすると後でいいやってなって中々見ない
78: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 21:59:58
初見を楽しみ、2回目でシナリオをより正確に理解して、3回目で細かな演出意図を読み解く
熱量のある作品ならこんな感じで複数見るかな
80: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:00:44
人によっちゃ映画館はジェットコースターだからな
81: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:01:21
そもそもじっくり楽しみたいんだったらそれこそ家で見ればいいやん
金あるならデカいテレビとスピーカー買って環境整えればいいだけだし。
人がいる映画館にわざわざ足を運んでみる理由なくないか
83: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:03:07
>>81
映画館並みの映像音響環境?
どうやって?
84: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:03:10
>>81
映画館レベルのを備えるのはそれこそ映画館で良いになる
102: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:08:59
>>81
それができれば苦労はしねェ!!!
85: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:04:01
>>81
家でそれをやるの何百万って金でも無理だろそれ
95: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:07:05
>>81
かにとかにかまの違いが分からなさそうな書き込みやめろ
100: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:08:38
>>81
金あるならのスピーカーって大体おいくら想定?
まさか芸能人みたいな金持ち想定してないよな?ここはあにまんだぞ
103: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:09:12
>>81
家に映画館並みの施設作るより映画館で見た方が普通に安いやろ
ホームシアターとか一時話題になったから同じだと思ってる?
105: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:10:07
>>81
ヘッドホン爆音で音楽聞けばフェスに行く理由ないとか思ってそう
82: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:02:46
じっくり楽しみたいって割にはポップコーン食べて欲しくないって客いるし
それなら家の方が良くないか 家の方がじっくり観れるでしょ
86: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:04:09
配信されないかもしれないし配信されたとしても時間かかるから目に焼き付けるために何回も行くんや
89: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:05:49
映画館っていう映画のためだけの施設に魅力を感じる人がいることは理解できるだろ
自分は趣味じゃないけどそれが好きな人は居るんだろうなと想像することができないわけがないだろ
90: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:05:52
忍たまは特典が10週(実質9週)あったから10回は観に行ったし、ゲ謎も同じぐらい通った
映画館でしか味わえない細かい動きや音を大画面で観るのが好きだから苦しくはなかった
忍たまもゲ謎も観れば観るほどキャラの細かい表情の作り込みや作品ならではの小ネタが新しく発見できたし面白かった
94: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:06:53
ガルパン劇場版なんて、初公開、爆音上映、4DX、円盤買ってから迫力を再確認したくて見たのを合わせると50回くらいは劇場で見たからな
円盤を家で再生した回数よりも劇場で見た回数の方が多いくらいあの迫力は替え難かった
96: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:07:35
ガチ設備のホームシアターは軽く1000万超えるぞ
101: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:08:47
ディズニーランドリピートすんのと同じ
106: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:10:08
何回も映画行く人は内容じゃなくて迫力を求めてるんやね
119: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:12:49
>>106
体感なんだよね
映像と音響を全身で感じる感覚が自分にはある
120: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:13:38
>>119
音って空気の振動だから
その設備が優れていたら身体で感じるものはあるよね
108: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:10:24
別にリピートしたい映画が常にあるわけじゃないから年額で言ったら趣味としては大した額じゃないと思うぞ
109: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:10:25
もう一度見たいと思ったから反射的に何回も行ってしまう。
リピートした映画はseed freedomなんだけど、内容に感動しすぎて5回ぐらい行ってた。
110: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:10:49
映画館の音響の魅力は迫力とかよりも
むしろ小さい声の息づかいとか息漏れとかまで聞こえるところよ
哀しいシーンはもっと哀しく感じるしそこから立ち直る過程とかも魅力が増す
鬼滅の無限列車の幸せな幻覚に入って脱出する過程とか
112: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:11:15
映画館並みの施設ってまず防音設備がある家を購入か建てるもしくは壁を防音仕様にするとこから始めなあかん
壁を防音仕様にするとか想定以上に金がかかるんやぞ
118: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:12:45
>>112
誰が映画館並みの施設を建てろと?
127: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:15:34
>>118
金があるなら環境整えろといったやつはどこのどいつだ~い?
125: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:15:05
>>118
大金出して映画館以下の視聴環境しか用意出来ないのなら小金払って映画館複数行った方が遥かに安上がりって話なのでは?
128: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:15:37
>>125
確かにそっちのがコスパいいもんな
113: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:11:23
ミュージカル映画は映画館の良い音響で見れるうちに見たい ドルビーとかIMAXとか
114: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:11:31
今年のドラえもんは2回見に行ったわ
伏線とかあるからそれ気にしながら見たら1回目よりおもろかった
115: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:12:02
ルックバック何回か見に行った
117: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:12:23
色んな所から音が出てくるからイヤホンやヘッドホンやただのスピーカーだとそこらへんが味わえんのよな
123: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:14:46
あの映画館の予告見て上映始まる前のソワソワした時間が好きなんだ
人がいるのにって言うけど余程運が悪くない限りそんな前の席に邪魔されるみたいな事態は無いし
124: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:14:52
まぁ俺もそんな考えだったけど一昨年に何年振りかに行ってみたら音響が進化し過ぎて
とりあえず興味を持ったものは映画館で見るぐらいには嵌ってる
126: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:15:34
>>124
わかるぞ なんかすごいよね最近(浦島太郎並感
144: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:20:35
>>126
IMAXとか今は4DXってちょっとしたアトラクションみたいなのも体験できる作品あるから楽しい
130: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:17:07
てっきり映画館に何度も行く奴はより作品を理解したいからという高尚な動機があると思ってたんだが
どっちかと言ったら設備目的なんだね
135: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:18:35
>>130
そりゃそのためにつくられたエンタメ空間だぞ
139: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:19:38
>>130
理解度あげたいって書き込んでる人何人かいるけど見えてない?
ただ映画館でなぜ見るかって言われたら一番の違いは設備になるがな
141: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:19:56
>>130
今の流れだと設備や雰囲気の話が多いけどそっちも勿論多いよ
最近だと「教皇選挙」を一度見た後に公式のネタバレ解説を読んで色んなネタを理解してからもう一度観たって人がいたよ
148: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:21:40
>>130
例えば音楽だと曲を買って何度も聞いて理解力深めたいってのもあるだろう
だが、歌手のライブに行って直接聴きたいって方面の欲求もある
と言えば理解してもらえるだろうか
132: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:18:03
いやもちろん作品理解したい細部を見たい人もいると思うぞ
自分は音響のぐわって感じが好き出入ってるところあるけど
133: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:18:19
映画見に行かないと映画泥棒が見れないからな
見に行きますよ
143: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:20:32
>>133
そろそろ新作映像が見たいぞ映画泥棒
161: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:26:24
>>143
わかる
映画泥棒さんの動きやらが好きだから新作欲しい
134: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:18:22
大体は特典目当てだよ、でも好きな作品だから何回でも観に行きたいと思うのも確か
ぶっちゃけ特典があったとしても、映画がつまらなかったら足は運ばないしね
好きなものに時間とお金を費やしているだけ、食べて美味しかった料理をまた食べに行くのと動機は大差ないよ
137: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:18:44
いや単純に何回も観たいから行ってるけど…
138: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:18:54
結局のところ、「共に震えたあの感動をもう一度見たくて」ってことだよな
140: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:19:53
美味しいご飯をな最高の環境でもう一回食べたいと思うのは欲求の理由として認めてもらえると思うのだが
映画もそうなのでは
142: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:20:17
ワンピースフィルムレッドに再上映含め計13回行った
特典が欲しかったのもあるけど映画館スピーカーの歌にハマったな
あと家族や知り合いを連れてって半ば強引に作品を布教する目的もあった
145: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:20:49
映画館ですげえ面白い映画に出会ったとき
1 何度もその映画を観に映画館に通う
2 面白い作品との出会いという映画体験を求めて他の作品を観に行く
3 監督や役者などの関連作品を求めて過去作品を観る
などのパターンがあるから
どれがいいとか悪いとかもないよな
146: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:21:08
前に見たことあるオペラ座の映画のリマスターに行って思ったけど単純に映画のために時間確保して出掛けて同じ目的の人がいっぱい居るのってなんか楽しいのよな
配信はもちろんいつでも観れるんだけどちょっと別の話
155: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:24:17
>>146
わかるわ
利便性とかコスパ以前に映画館で観る方がイベントになるんだよね
147: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:21:08
難解すぎて複数回行った映画はTENET
音響と巨大スクリーンで没入して観たくて複数回行ったのがインターステラー
良い環境で集中して観られる特別感は映画館特有
149: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:21:51
毎日ならともかく
週に一回くらい1500~2000円払う程度なら
むしろコスパの良い趣味だと思うがなあ
151: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:23:00
マッドマックスとか映画館で見てこそよな
156: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:24:30
教皇選挙の音響めっちゃよかった
ゾクゾクした あれは家でサブスクで見ても体感できないよね
映画館て視聴でもあるけど体感なんだよな
159: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:25:32
映画は馬鹿デカスクリーンと馬鹿デカスピーカーで観ることが前提だから
自宅のTVだと聞こえない音とか見辛い小さな布石映像とかもあるので
ストーリーを把握した上で確認のために再度観に行くことはあるね
個人的にはアニメよりも
ホラーとかミステリーの方がそういうパターンが多いかもしれない
168: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:28:16
ワイは集中力続かないタイプで家で観るとどうしてもながら見しちゃうタイプ
映画館だと電源切って目の前のスクリーンに集中する環境を強制させられるから受け止め方が全く違ってくる
あの環境の強制のために行く感じ
170: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:29:38
ミステリーとかだと下の赤いバーで展開がもう1個くるなとかで犯人がなんとなくわかっちゃうんだよね
映画館は時間経過が分からないからそういうのも良い
172: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:30:13
最近だとラストマイルは何回も行ったわ
2時間でピタッと展開がハマるのが気持ちよくて
179: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:34:25
期間開けては理解できるけど上に出てるみたいな
一日に8回は正直理解は出来ないかな
まぁ、個人の価値観だから楽しんでる以上どうこう言うもんじゃないが
186: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:37:22
>>179
単純に長時間集中したり大画面を見続けたり重低音に晒されると
疲れで頭痛起こすから違う映画でも一日2本が限界
一日何度もリピートとか毎日通いとかは
スタミナすげえと尊敬する
175: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:31:24
遊園地、ライブ、舞台
これらと同等のどっぷり現実から切り離せる娯楽なんやで
178: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:32:40
>>175
娯楽に行く理由なんて行きたいからでいいんだよなあ
162: 名無しのあにまんch 2025/04/19(土) 22:26:28
単純に映画館っていう異空間が楽しいよね
映画始まるときに暗くなるのもそうだし
スクリーンのある部屋までの道のりだってフカフカの絨毯だし

元スレ : 同じ映画に何回も行く奴www

記事の種類 > ネタアニメ > 映画アニメ映画映画映画館

「ネタ」カテゴリの最新記事

「映画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:03:01 ID:QyNzU3MTI
好きなシーンがあればそう間をあけずにもう一回見たりするかな
スパイダーマンは3回観に行ったわ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:00:12 ID:EzNjU3NzY
>>1
ずっと「理解できない」という側の人間だったのだが
『GRIDMAN UNIVERSE』は生まれて初めて4回見に行っちゃった
応援上映というのも初体験だった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:05:33 ID:Q4MDQwMjQ
本スレ1がわざわざネットでお気持ち発表することが理解出来ない
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:21:02 ID:k0NzE4ODg
>>2
こち亀に出てきた倍速視聴くん(興味も楽しむ気もないタイプ)が
さらに噴出せずにおれなかったタイプみたいなものでしょう。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:40:48 ID:I2MTg1MTI
>>2
じゃ、あにまん民総出で叩き潰すか?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:56:23 ID:U4NjU3NzY
>>2
別にいいやん、発表しても
掲示板なんてくだらないこと駄弁るところなんだし
自分に当てはまること言われたからっていちいち「お気持ち発表」とか言ってる方が逆にどうかと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:08:57 ID:I2NDcxNTI
>>2
お前のレスも「お気持ち発表」そのままなんだけど
自分で自分を否定して楽しい?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:36:47 ID:AwMzAyODA
>>65
他人の否定と他人の否定を否定するのは同じじゃないと思う
そうじゃないと先に言ったもん勝ちにならない?
0
80. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:58:48 ID:I2NDcxNTI
>>71
「他人の嗜好を否定するな」で良いのに、頭が悪いレスするから馬鹿にされるんだけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 13:17:53 ID:M5NzkyMjQ
>>65
価値観は人それぞれで、あんたのやってることも他人には理解できないことだぞ、と言う意味の
「本スレ1がわざわざネットでお気持ち発表することが理解出来ない(嫌味)」だぞ
貴方はその言葉が何を言おうとしているのか理解できない(理解できない)ようだけど・・・
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:05:36 ID:UwMzEyMDg
2.3回は分かるけど、それ以上は推し活なんだろ
金も時間も無駄にしてる訳だし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:13:04 ID:EwNzUxMTI
>>3
推し活=金と時間の無駄
こういう考えなら理解できんだろうな
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:46:57 ID:EzNjM5MjA
>>3
他人の趣味を無駄扱いは自分に返ってくるぞ

まとめサイトに価値を見出さん上に君と同じ考え方の人からすれば、こうやってここにコメを書き込むことも無駄でしかないのだから
0
78. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:56:05 ID:kwOTQzMg=
>>3
こういう人に聞きたいんだけど
無駄じゃないものって何?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:06:00 ID:Q4OTEwODA
ふうんああそう...
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:06:02 ID:Y1NTA3OTI
同じ映画は3回が最大だな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:07:47 ID:Q4MDQwMjQ
色々あって『大盗賊』は5回くらい観た。LDも買った。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:08:12 ID:UyMjAxNjA
自分はしたことないけど、大画面、高音響?で見れるのは今だけってのもあるだろうからわかる
普段、アニメも映画も見ない50の母が煉獄さんにハマり5回くらい見に行ってた
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:09:29 ID:U0OTMxMjA
好きな展開や物語とかお気に入りのキャラや役者とか、
定期的に繰り返し見たくなる事がある。
そんな訳でゴジラシリーズとか、
何回も見返してるな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:09:33 ID:g2OTAwNzI
このコメ欄は伸びるw
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:10:19 ID:g0MzkyOTY
映画に限らずアニメも何度も見たいからDVD買うんだし小説や漫画だって何度も読み返したいから本買うんだが…
一度観たり読んだりしたものは二度と観返しも読み返しもしない人種ってことなのかな?
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:39:29 ID:U3MDE4MTY
>>10
映画館で、ということなら多少推察はできる
合計1万円超えるとBD購入と変わらんし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:10:20 ID:UyOTYxMDQ
それこそ人によるし見る映画にもよる案件やろ
スレにもいるけどそもそも配信でいいって人もいるし映画館じゃなきゃ味わえないものがあるって人もいる
そんなもん個人の好きにしろとしか
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:12:58 ID:g4NzczNTI
アニメ系はまぁ特典目当てってのはあるよ。けどスタァライトは純粋に劇場ならではの演出のために周回してたな。
でもみんな言ってる通り大画面大音響で観るとさ、家で円盤とか配信で観ると音圧が違いすぎてなんか物足りないないなぁって思っちゃう。これは家の近くにガチ音響の劇場があるせいかもしれん。
あとは洋画だと字幕と吹替で割とセリフが違ったりしてその違いを見つけるために行ったりもするかなぁ。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:17:18 ID:I3NTY1Mjg
お前からの理解とか誰も必要としてないから心配するな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:17:33 ID:IxNDc4MDA
上映期間が限られてるのも大きそう
いつでもスクリーンで見られるってなったら流石に二度目以降は足遠くなる
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:19:59 ID:UyMjA2NDg
おれも同じアイドルのライブに何回も行く人種が理解できないけど、あーいうのがハマるってことなんだろうなと勝手に納得してるよ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:20:40 ID:QxNjM3NzY
エンドゲームはマジで感動したから何度も観に行きました…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:20:48 ID:A4MjIyNTY
同じ作品を何度も観るは自分もあるけど、映画館に何度も観に行くとなると理解できないな
1回見て最高だったら円盤買う方に気持ちが向くから映画館で観るのは無駄金みたいな感覚になる
あとスパン短すぎると「さっき見たし」みたいな感覚にもなる
0
70. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:36:37 ID:UxNTQ3MjA
>>18
「わざわざ映画館に観に行くのが理解できない」って人も居るし
「映画館の大画面と音響で観るのが良いからDVD買って家で観る人が理解出来ない」って人も居るからな
多分>>18は「新作は映画館で早く観たい」「内容が分かれば音響や画質には興味ない」ってタイプだから1回映画館に行くのは理解出来るけど2回行く必要は感じないんじゃない?
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:21:38 ID:A0NDY1MDQ
美味い料理屋発見したら何度も行くのと同じ
ましてや映画は期間限定なわけだから上映中にリピートしなきゃ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:22:34 ID:k0OTI2MTY
行動力
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:29:23 ID:k1MDQ0NjQ
お金払ってでもまた見たくなるくらい面白かった
それだけなんだけどな
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:41:54 ID:YxMjYyNzA
>>22
2度目以降になにも価値を感じないってひとなら別だけど、結局のところコストと体験の価値比較でしかないわな
体験のが価値が高いか、金や時間のが価値が高いか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:31:08 ID:U5Mzg5NDQ
映画が趣味だけど基本的に映画って映画館で上映すること前提で映像も音響も調節されてて
そんな作品をベストな状態で観るには映画館に行くしかないし、基本的に公開してるそのタイミングで行かなきゃ再上映の機会はほぼないの(リバイバルとか名画座とかはあるけど)
それに同じ空間で全然関係ない人達と集まって、デカイ音響で座席が震えたり自宅じゃまず再現できないデカいスクリーンで高解像度の映像を観るっていう体験が好きなんよ
ストーリーをもう知ってるとかそういう問題じゃなくて、モニターで観るのと映画館で観るのじゃ印象が全然違うから好きな映画は映画館でやってるうちに出来るだけ行く
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:32:21 ID:cyMTQzNjg
映画は好きだから観に行くけど同じの観に行くは特典でもついてない限り2,3回かなー
円盤買ったら何度でも見る
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:44:31 ID:U5NjMzNjg
名探偵コナンは2回でも満足していたが朝日新聞に侍タイムスリッパーを7回見た人の話が書いてあったからな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:46:32 ID:U2MzY0MzI
話や結果知ってるとか特典とかじゃなくとにかく戦車戦が楽しかったのでガルパンはむちゃくちゃ行った
存在も知らなかったミルキィホームズの上映前予告見すぎてCD買ってしまうくらい行った
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:55:11 ID:M0ODA4OTY
>>28
めっちゃ分かる!!
ガルパン劇場版で最適化されたスクリーンと4DXの良さを知ったよ。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:41:03 ID:U3MDE4MTY
>>28
立川シネマシティの極上爆音上映があそこまでフル稼働したのは他に…割とあるな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:49:30 ID:Q4MTIwMTY
安く満足してろ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:50:32 ID:kzNTM5NjA
鬼滅で40回見たという女の人いたが
3歩歩くと忘れるタイプなのかな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:52:57 ID:Y5MDY2NTY
自分の金でやってることなんだから別に文句を言われる筋合いはないんでないの
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:55:02 ID:k1NzMxMjA
生まれて一度も映画館に行ったことないからわからない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:56:07 ID:M5NDE5ODQ
ライブも映画も音楽も一度ツボに入ったら何度だって同じところで泣くモンと思っとるが。

スラダンの第ゼロ感流れた時とか、「いま、会いにゆきます」のラストシーンとか、「言葉にできない」の「あなたに会えて本当に良かった」以降とか、「チキンライス」の「やっぱり俺はチキンライスが良いや」とか、「WOW WAR TONIGHT」の「Hey!Hey!Hey!時には起こせよムーブメント がっかりさせない期待に応える素敵な俺らを捨てるよ」以降とか…etc.
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:57:38 ID:YxNzU4MjQ
そのうち生きてる意味もわからなくなりそう
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 10:58:16 ID:c4MzE2NDg
特典あるやつとか2,3回見るとかなら分かるけどコナンみたいに3日で8回見る人とかは分からないわ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:15:42 ID:YzMzI0NDA
初めて2回以上見た映画は、AIR/まごころを君にだった
THE 有頂天ホテルは別の女と2回見た
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:20:15 ID:Y1NTA3OTI
ジークアクスを観に行った友人が「ジオンが負けた世界の~」って言った時はもう一回観に行けやとは言ったな。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:20:50 ID:I3MzM0ODA
新たな発見探しとか特典目的とかならまあ…
作品愛を示すため、みたいな動機だとうーん?…ってなるかな
それはおそらく作品愛の皮を被った自己愛なので
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:21:56 ID:cyMTQzNjg
ゲ謎は残虐さを増した版が上映された時2回目見に行った
バージョン違いはさすがに気になる
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:22:49 ID:MxNDE0MjQ
ONE PIECE FILM GOLDは冒頭のテゾーロライブステージの音響がめちゃくちゃ良くてこれは自宅のミニシアターでも十分に再現できない…!と思ったから毎週末に映画館通ったな
FILM REDもそうなるかと思ってたがこちらはいまいち刺さらなくて一度しか行かなかった

結局は作品によるおじさんの出番だと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:24:13 ID:E3MTcyNzI
感動的な体験を一度だけで済ませる方が稀だろ
1はもう一度味わいたいという物に出会ったことないのかね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:32:50 ID:E5ODkzNjg
>>44
少なくとも昨今の映画で何回も観たくなるような品質のものには出会ったことないわ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:42:54 ID:M3NTEwNzI
>>46
もしかして:感受性の老化
0
57. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:47:29 ID:M0OTA0ODA
>>46
わかるわ、年取ると真面目に鑑賞するのも見返すのも面倒になるからな

やる気になるのは盛り上がってる作品に冷水かけることくらいだもんな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:29:37 ID:Y2NzM5MTI
>>46
お爺ちゃん的には画質という意味合いで現在の劇場と家庭は昔ほど差がないかもしれない。

昔のTV用フィルムは16mmだし、ビデオ規格も白黒の階調が11段階しかなかったりしたり。(今はデジタルリマスターで調整してるけど円谷系とかの光学合成の時画質が変わるとか、ビデオリリースで夜シーンが潰れたりとかとかとか。)
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:29:38 ID:I0OTYzODQ
あにまんやってるより有意義だから
0
77. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:55:05 ID:Y2MjM4ODg
>>45
それ以上いけない
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:35:10 ID:I5NDIxOTI
けいおんの映画を上映してた時、先輩が一日に五回見た、今日で三日連続だ~みたいな話をしてて理解出来ないってなったな
特典目当てとか数日後また見たくなったとかじゃなくて、楽しいから同じものをひたすら見続けるっていう

なんかオタクとしての純度なのか脳ミソの作りなのかが違う別の生き物として付き合うようになったけど
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:35:24 ID:g4NDgwODg
見たいから見るんだ
日常生活送ってても頭の中で反芻して「またアレが見たい…」ってなるから
円盤とか配信とか待てないんだ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:38:28 ID:U3MDE4MTY
すぐに観たいのは公開週に行く(1回目)
同時ならいいけど後からならIMAXをやってたらそれも観る(2回目)
同じくドルビーシネマ(3回目)
後から4Dが来る(4回目)
洋画でお気に入りとか原語優先・キャストや分かりやすさ優先で字幕と吹き替え(2回)
環境を変えて観るだけでもいろいろある
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:40:01 ID:AzMzQwMzI
無限列車17回、トップガン12回見た
映画館で観ておかなきゃ駄目だって思った作品は迷わず満足するまで通うようにしてる
案の定、家のモニターではなんか違う…となるので後悔する前に欲を満たしてるよ
無限列車のリバイバル楽しみだ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:42:18 ID:Y4ODU2ODg
気に入ったコンテンツは頭の中で再生可能なぐらい見るよ
いつでも思い出せるぐらい記憶に刻み付けたい
0
55. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:43:37 ID:cwMzQ0MzI
映画館で見ると時間感覚がなくなるから、初見の面白さはあるけど後半の方って「いつどういう風にオチがつくのか」って言うのが個人的に結構ストレスで純粋に作品を楽しめない部分がある

作品によっては「最終的にハッピーエンドだからそれまで苦しめ」とかその逆もあって、それ前提でちゃんと評価出来る場合、見直したりする
0
56. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:43:49 ID:MzMDM0ODg
今年のドラえもんの映画はOPで色々な作品にドラえもんキャラが入る演出やってたんだけど漫画のドラえもんに入るシーンを見たくて3回見に行った
0
58. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:49:27 ID:M0OTA0ODA
近年までは俺も同じ気持ちだったが、SEEDFREEDOM観て考えを改めたわ。結局自分が見たいものがお出しされたかどうかなんだよなぁ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:52:07 ID:MyNDY2NTY
同じ金と時間を使うなら
一度観たやつより別な映画観たいから
気持ちは分かる
0
61. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 11:56:39 ID:c0NTExNTI
RRRを字幕で見て吹替で見てIMAXで見て家で字幕と吹替見てまたIMAXで見た俺が通りますよっと
映画館の巨大スクリーンで見るのは贅沢なことなのだ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:07:24 ID:I2NDcxNTI
同じ映画を映画館で見るのは最大で2回だろ
2回目は最後まで見た上でもう一度見たい奴が見るくらい
もしそれ以上見たいなら円盤買って見る
3回以上映画館で見る奴ははお布施目的以外に思い付かない
0
72. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:39:31 ID:Q2NTY4MDg
>>62
お前の知らない世界はいくらでも有るんだ
世間が知れて良かったね
0
79. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:56:08 ID:I2NDcxNTI
>>72
世界って、救いようのない馬鹿が金の無駄遣いをする世界のこと?
明日には忘れてる情報だから、知ってもなんとも思わないけど
0
63. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:07:40 ID:E4ODI2MTY
何度も見に行けて羨ましいよ
田舎もあるけど、時間とかがあればもう一回見に行きたかった作品が何個あるか・・・
家で見れるようになっても、映画館で見るのとはやっぱり違うもの
0
64. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:08:56 ID:k3ODM3MjA
鬼滅の奴は桑島法子の恨み節を聞きたくて2回見た
0
67. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:34:10 ID:Q2NTY4MDg
まず映画に限らず漫画でも小説でも「同じコンテンツを何度も体験する」事は理解出来るのか
そこが理解出来るなら逆になんで映画だとダメなのかという話になる
金を払ってでも、映画館に足を運んででもまた観たいと思うから観ている
「何が面白いかわからない」系の問いかけと同じで、価値感や好みの問題でしかなく説明しても納得は出来無いだろ
同じコンテンツの再体験全てを否定するとなるともう根本的なところで分かり合えないよ
0
68. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:36:04 ID:U3MDMzMjg
他人の行動原理なんて別に理解する必要ない
理解できないなあで終わってればなんら問題ない
理解できないから攻撃してやろってなるのは人間として問題あるが
最近SNSであった一人暮らし云々もそうだが一人暮らしのメリット挙げるだけなら問題ないが実家暮らし攻撃しだしたらそんなメリット吹き飛ぶだろ
一人暮らしした結果人間的に成長して実家暮らしを攻撃するようになりましたって存在がギャグでしかない
0
74. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:42:04 ID:Q2NTY4MDg
>>68
この手の議論の根底にあるのって「自分が正義、自分が正しい側で有りたい」って願望なんだと思う
自分の理解出来無い価値観を認める事は自分が絶対的に正しい訳でない事を認める事になる
だから自分と違う価値観は否定しないといけないんだ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:36:27 ID:g4Mjc3Njg
それはそれとしてシネスコ関連は機会があれば観に行く。

『仮面ライダー対ショッカー』の再生怪人登場シーンとか家庭用TVだと小さくて迫力が出ない。昔のSS版『ダライアスⅡ』とかみたいなイメージ。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:40:59 ID:g0MTc1MzY
理解できんのはまあいいけどだから何としか言いようがない
もしかして自分の理解できないことは禁止とかいう独裁者タイプ?
0
75. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:50:18 ID:IwMjEyNDg
1日に8回て上演時間2時間以下?
だとしても1日にそれだけ放映してることがすごいな
0
76. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 12:52:02 ID:U0MTUyNDg
無限列車は7回、ハイキュー4回に行ったけど観に行って本当に良かったって今でも思ってるよ。
なんなら7月からの無限城編もめっちゃ観に行くと思う。
0
81. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 13:12:44 ID:Q3Nzk4NDQ
自分ではしたことないけどリピートしたいと思った時点で次行く時は当たり確定のクジ引くようなもんだしそんな不思議な行いではないな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 13:13:46 ID:I3MTgyMTY
俺は同じ女とは二度寝ない
0
84. 名無しのあにまんch 2025年04月24日 13:18:23 ID:QzMzM4MDA
未知からの最初の衝撃って凄まじいよね
それはそれとしてもう一回あの迫力であの映像見たいって感情
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります