【キングダム】郭開という趙の奸臣
2: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:28:14
李牧の策をちょっと聞いただけで実行できるの普通に有能
14: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:25:29
「さん」か「様」を付けろよデコ助野郎
3: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:50:04
中国では郭開がこんなに有能に描かれることはまずないから戸惑ってると聞いた
5: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:55:04
>>3
普通は李牧を持ち上げるよね李牧をね
普通は李牧を持ち上げるよね李牧をね
47: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:34:39
>>3
これ現地コメントで原先生ェは郭開の子孫なんじゃないの?言われてたの最高に笑った
これ現地コメントで原先生ェは郭開の子孫なんじゃないの?言われてたの最高に笑った
4: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:53:59
さすが郭開さまだ(実際さすがとしか言えない)
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:57:06
しかしそれは全て李牧が与えた策だった
現場で問題なく運用して秦軍跳ね返してるの超スゲェ!
現場で問題なく運用して秦軍跳ね返してるの超スゲェ!
7: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 11:59:29
李牧が考えた策で李牧が動くと鄴は取られた
李牧が考えた策で郭開が動くと秦は攻め込めなかった
李牧が考えた策で郭開が動くと秦は攻め込めなかった
8: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:03:18
まずいな…
このままだと李牧を讒言で誅した無能ではなく
普通にやりたい放題の李牧を排除した有能になってしまう
このままだと李牧を讒言で誅した無能ではなく
普通にやりたい放題の李牧を排除した有能になってしまう
11: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:07:44
>>8
朱海平原の各バトルは好きだけどそもそも敵軍を自国に引き込むなという常識が引っかかって手放しで楽しめないんなよね
数も地理も勝ってるのにこれで王都軍よこせとか暗い王じゃなくても断ると思うんだよね
朱海平原の各バトルは好きだけどそもそも敵軍を自国に引き込むなという常識が引っかかって手放しで楽しめないんなよね
数も地理も勝ってるのにこれで王都軍よこせとか暗い王じゃなくても断ると思うんだよね
12: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:22:45
>>11
叛意あるだろテメーってあの場で斬首されてもおかしくないよあれ
叛意あるだろテメーってあの場で斬首されてもおかしくないよあれ
15: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:25:49
>>12
???「だから美田屋敷を要求して、出陣しても催促する必要があったんですね」
???「だから美田屋敷を要求して、出陣しても催促する必要があったんですね」
22: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:39:27
>>11
でも敵軍の退路を絶って大軍で殺すって策はいいとは思うよ
むしろ自軍の兵糧は鄴の兵糧以外考えなくていい、将軍たくさん、犬戎も巻き込む、兵も多い、自国内でこっちのが利があるという100%勝ち確の試合なんだから勝ってくれよということなんだが
でも敵軍の退路を絶って大軍で殺すって策はいいとは思うよ
むしろ自軍の兵糧は鄴の兵糧以外考えなくていい、将軍たくさん、犬戎も巻き込む、兵も多い、自国内でこっちのが利があるという100%勝ち確の試合なんだから勝ってくれよということなんだが
51: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:47:05
>>11
譲って作戦それ自体は、まあ敵を徹底的にやっつける為にありだとして、じゃあそれをちゃんと説明して許可を取っておけというものだ。
暗い王様の反応からして、作戦どころか城を手抜き工事する事すら事後報告事後承諾の可能性あるぞ。
いくら通信連絡の正確さも速度も現代とは比較にならんとは言え、城の工事なんて事は即興では出来ないのだから時間はあった筈だし。
譲って作戦それ自体は、まあ敵を徹底的にやっつける為にありだとして、じゃあそれをちゃんと説明して許可を取っておけというものだ。
暗い王様の反応からして、作戦どころか城を手抜き工事する事すら事後報告事後承諾の可能性あるぞ。
いくら通信連絡の正確さも速度も現代とは比較にならんとは言え、城の工事なんて事は即興では出来ないのだから時間はあった筈だし。
13: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:25:03
そもそも最強の虎の子は出せないというだけで兵数は与えてるし
16: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 12:59:41
真っ当にやれば勝てるだけの戦力は与えてくれたからな
単純に秦を返り討ちにした程度なら今やってるように韓攻めで返り咲く可能性があったからその可能性すら潰せるように動いた結果敗退したって流れ
結果論ではあるけど勝ってからの追い打ちで如何に六将を討ち取るかを考えた方が良かった
単純に秦を返り討ちにした程度なら今やってるように韓攻めで返り咲く可能性があったからその可能性すら潰せるように動いた結果敗退したって流れ
結果論ではあるけど勝ってからの追い打ちで如何に六将を討ち取るかを考えた方が良かった
21: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:27:56
>>16
この作品の李牧は策士策に溺れるを地で行ってるからな
この作品の李牧は策士策に溺れるを地で行ってるからな
17: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:01:06
策が借り物だとしても、その策を国の規模で実行する指揮をとるのって、そんな簡単じゃないよね
18: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:06:08
ぜーんぶ貴殿のせいだよ
(全部貴殿のせいであるという意味)
(全部貴殿のせいであるという意味)
19: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:07:46
しかもその後、完璧に叛乱ムーブを起こすし、李牧シンパに至っては反乱する気満々なのである
20: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:09:48
本場の中国人にコイツが李牧だろ扱いされてるの好き
23: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:41:30
あまりにも明るい…
25: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:43:41
邯鄲の兵を使わずとも鄴や王都圏からの兵を集めれば大軍となるんだから
26: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:45:17
李牧の献策を郭開が実行するっていう黄金コンビを人の和が欠けてるせいで上手く運用できない趙の物悲しさ
29: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:52:14
>>26
秀吉と竹中半兵衛の創作でよく見るやつなのに…
秀吉と竹中半兵衛の創作でよく見るやつなのに…
27: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:45:45
李牧の功を盗むクソ野郎という展開のはずなのに、あぁ李牧って人望と実務能力ねぇもんな、郭開にはあるんだなと思わせてくる
53: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:50:29
>>27
官僚としての戦い方と強さを存分に見せつけてくれるんだよね
李牧?アドバイザーくらいの扱いじゃないですか?
官僚としての戦い方と強さを存分に見せつけてくれるんだよね
李牧?アドバイザーくらいの扱いじゃないですか?
54: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 15:43:40
>>53
うむ・・・李牧は官職につけずに必要な時だけ知恵を貸す郭開の食客でもやってるほうがずっといい
うむ・・・李牧は官職につけずに必要な時だけ知恵を貸す郭開の食客でもやってるほうがずっといい
84: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 20:46:30
>>27
作者が李牧を負けさせた弊害すぎる
作者が李牧を負けさせた弊害すぎる
28: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:48:53
白ナスが不敬すぎて白ナスを側近に置いてるだけで李牧に落ち度があるレベルになってる
40: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:23:16
>>28
アイツ匈奴がルーツの蛮族生まれらしいからな。所詮蛮地の輩よ
アイツ匈奴がルーツの蛮族生まれらしいからな。所詮蛮地の輩よ
43: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:25:07
>>28
正直まだ李牧は負けたから投獄されたりに文句言ったりはしてないからいいんだけどシンパがヤバすぎる
正直まだ李牧は負けたから投獄されたりに文句言ったりはしてないからいいんだけどシンパがヤバすぎる
44: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:28:31
>>28
不敬、ってか王都に務める役人殺して回ったんだからあれをそのままにしてるだけで李牧を処刑する口実になるわ
これで李牧処刑で趙の民衆が嘆き悲しんだとかやられても、嘆き悲しんでたのは白ナスに身内を殺された連中だよってツッコまれるよね
不敬、ってか王都に務める役人殺して回ったんだからあれをそのままにしてるだけで李牧を処刑する口実になるわ
これで李牧処刑で趙の民衆が嘆き悲しんだとかやられても、嘆き悲しんでたのは白ナスに身内を殺された連中だよってツッコまれるよね
77: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 19:30:44
>>28
そもそも李牧が無能なのは百歩譲っていいとしても「李牧様が王朝を開くという道もあります」なんて抜かした白ナスに関しては即座に叩き斬るべき案件なんよ
正直言って白ナスを生かしてるのは古代中国を舐めてる 三国志の二宮事件や鶏肋を見抜いたせいで殺された武将とかもいたってのにあんなことを言ったら即座に処刑でもおかしくないのよね……
正直言って郭開の方が忠臣なんよ
そもそも李牧が無能なのは百歩譲っていいとしても「李牧様が王朝を開くという道もあります」なんて抜かした白ナスに関しては即座に叩き斬るべき案件なんよ
正直言って白ナスを生かしてるのは古代中国を舐めてる 三国志の二宮事件や鶏肋を見抜いたせいで殺された武将とかもいたってのにあんなことを言ったら即座に処刑でもおかしくないのよね……
正直言って郭開の方が忠臣なんよ
30: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 13:55:33
作中でも李牧は賢すぎて余人にはぱっと理解できない凄い策を打つ人みたいな扱いなんだから、獄中からアドバイスされただけで実現し切るのは有能じゃなきゃおかしいんだよ
李牧に、無能にそれをさせられる能力があるなら最初からそうしとけよお前って話であり
李牧に、無能にそれをさせられる能力があるなら最初からそうしとけよお前って話であり
31: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:01:05
李牧の「平陽あたりの防衛ライン守るとよい」を郭開は実現したのに、王「列尾を守れ」を李牧は実行できなかっただよ
32: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:04:13
趙が滅んだら甘い蜜吸えないから頑張るでちゃんと頑張ってるのすごいよ
普通の佞臣なら周りを煽って自分は奥に引き篭もるのに
普通の佞臣なら周りを煽って自分は奥に引き篭もるのに
35: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:14:10
>>32
というか悪役側に置いてる奴が現実的な思想なんだよね
理想論より現実を見て行動してるから堅実かつ確実な実績を得る
というか悪役側に置いてる奴が現実的な思想なんだよね
理想論より現実を見て行動してるから堅実かつ確実な実績を得る
38: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:20:14
>>32
今滅びの危機に瀕してる韓に郭開みたいな人間がいればまだ違ったんじゃねえかとは思う
結果的に滅んだとしても甘い汁吸えなくなるんだぞ!腹括れやオラァン!!!って叱咤して王に対しても諫言してるんだ
今滅びの危機に瀕してる韓に郭開みたいな人間がいればまだ違ったんじゃねえかとは思う
結果的に滅んだとしても甘い汁吸えなくなるんだぞ!腹括れやオラァン!!!って叱咤して王に対しても諫言してるんだ
33: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:05:48
頭いいし現状を打破できるヴィジョンもちゃんと見えてるけどそれを実現できない
って指揮官よりもサポート役が向いてるのでは
って指揮官よりもサポート役が向いてるのでは
34: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:06:25
>>33
理解して持ち上げてくれる側近の思想がヤバいというおまけもついている
理解して持ち上げてくれる側近の思想がヤバいというおまけもついている
36: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:18:04
絶えず近くで「あなたが一番・・・暗い奴らなんかよりも・・・」って耳元でささやき続ける
白ナスたちって本当は李牧を殺したがってるって言われたほうが納得いくよね
白ナスたちって本当は李牧を殺したがってるって言われたほうが納得いくよね
39: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:22:31
>>36
自分らが非難されたり罰されると心外とばかり嘆いたり怒ったりがマジでうざいんだよなリーボック信徒達は
ほんと無理と思ったわ
自分らが非難されたり罰されると心外とばかり嘆いたり怒ったりがマジでうざいんだよなリーボック信徒達は
ほんと無理と思ったわ
37: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:18:33
史実の李牧役
41: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:24:48
しかもこの時、要人結構死んで国が大混乱だったはずなんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:24:52
政敵が武勲をあげたことより国を守れたことのが嬉しくてガッツポーズするの李牧よりよっぽど趙のこと愛してそう
45: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:30:18
原先生って鄴編〜謀反編辺りは結構無茶苦茶で無理矢理な李牧上げばかりしてたけど
最近の割と普通に李牧下げしてるから以外と李牧の処刑も悲劇として描かなそうな気がする
宜安編や番吾編あたりからは桓騎にお前は外ばっか見てるから身を滅ぼすぜとか言われたり司馬尚からこんな風に民巻き込む戦いやり続けるのキツくない?って疑問持たれたりカン・サロからも疫病神扱いされてるからもしかしたら最後は李牧は処刑されるべくして処刑されたって書き方になるかもしれない
最近の割と普通に李牧下げしてるから以外と李牧の処刑も悲劇として描かなそうな気がする
宜安編や番吾編あたりからは桓騎にお前は外ばっか見てるから身を滅ぼすぜとか言われたり司馬尚からこんな風に民巻き込む戦いやり続けるのキツくない?って疑問持たれたりカン・サロからも疫病神扱いされてるからもしかしたら最後は李牧は処刑されるべくして処刑されたって書き方になるかもしれない
46: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:30:19
側近が李牧の意思を歪めて伝えてるから指揮が成功しないのでは?
48: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:37:51
>>46
郭開さんは李牧の策を誰も通さず直接聞いた結果、成功に導いてるんですよね…
郭開さんは李牧の策を誰も通さず直接聞いた結果、成功に導いてるんですよね…
49: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:44:53
郭開様が真・李牧
スカしたロン毛はリーボック
スカしたロン毛はリーボック
52: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 14:48:54
100kmに及ぶ長城で堅固な防衛を行う作戦を立案する李牧
戦場で戦時中に敵にもスパイにも気付かれずにその工事を完遂する郭開
黄金タッグでは?
戦場で戦時中に敵にもスパイにも気付かれずにその工事を完遂する郭開
黄金タッグでは?
55: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 15:46:20
マスクマンはいやおかしいだろみたいな反応してるからなおさら先生ェは李牧をどうしたいのか困惑する
61: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:26:04
>>55
李牧陣営でもマスクマンだけは好きなんだよな
郭開勢力に移ったりして欲しいけどカイネがシンパやってるし無理そうだなあ
李牧陣営でもマスクマンだけは好きなんだよな
郭開勢力に移ったりして欲しいけどカイネがシンパやってるし無理そうだなあ
64: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:08:20
>>55
単純に先生と読者の感覚や認識がズレてるし、(多分)編集も口を出せないそもそも週刊連載でそんな細かい? 事を気にしてる余裕も無いとかならまだ分かるんだがな…
それにしても賢人が牢から出たと思ったら全滅したり、自分達が要人を派手に転がして自分達が狙われる立場になったら同じ国の人間同士で転がし合うなんておかしいだろとか、ライブ感にも程があるとは思うが…
単純に先生と読者の感覚や認識がズレてるし、(多分)編集も口を出せないそもそも週刊連載でそんな細かい? 事を気にしてる余裕も無いとかならまだ分かるんだがな…
それにしても賢人が牢から出たと思ったら全滅したり、自分達が要人を派手に転がして自分達が狙われる立場になったら同じ国の人間同士で転がし合うなんておかしいだろとか、ライブ感にも程があるとは思うが…
56: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 15:51:56
コイツらも、王に楯突くという殺されるべき重罪を、一応賢人のはしくれでもあるから、処刑せず投獄だけで済ましてあげてたのに、何やってるんだか。
57: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 15:54:24
>>56
しかも獄中でこの筋肉を維持できる程度には栄養状態に気を配り、今皆殺しということは一族も処分していなかった
しかも獄中でこの筋肉を維持できる程度には栄養状態に気を配り、今皆殺しということは一族も処分していなかった
60: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:18:12
>>56
いうてコイツラも王の後継(自称)がノープランで解放したとは夢にも思わないだろ……
いうてコイツラも王の後継(自称)がノープランで解放したとは夢にも思わないだろ……
58: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:00:51
李牧って中国史の中でもクッソ強国の秦の侵略を阻み続けた名将の中の名将なのに・・・。
作者はどうしたいんだマジで。
作者はどうしたいんだマジで。
59: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:00:56
クーデター起きた時期に脱獄してクーデター勢に与するとか、一族郎党処刑は別に厳しくもなく当たり前なのでは…?
62: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:37:45
暗い王ともどもただの無能ではないのは意図的だろうしその書き方も上手いのになんで李牧はああなるんだ…
63: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 16:43:35
李牧の敵が主人公側だからなぁ
主人公が打ち破る敵は寡兵じゃやっぱり盛り上がらん
しかし守将李牧が敵を上回る兵を与えられてたら、上が酷いんです!って感じは出せない
主人公が打ち破る敵は寡兵じゃやっぱり盛り上がらん
しかし守将李牧が敵を上回る兵を与えられてたら、上が酷いんです!って感じは出せない
65: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:19:32
>>63
『アド・アストラ』って古代ローマの第二次ポエニ戦争を描いた漫画だと、敵役のハンニバルは常に寡兵でローマ軍叩きのめしてたし描き方次第じゃない?
『アド・アストラ』って古代ローマの第二次ポエニ戦争を描いた漫画だと、敵役のハンニバルは常に寡兵でローマ軍叩きのめしてたし描き方次第じゃない?
66: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:21:10
>>65
ハンニバルは歴史に残るガチのバケモンだし…あでも史実李牧が守ってたら十分歴史に残るバケモンか…
ハンニバルは歴史に残るガチのバケモンだし…あでも史実李牧が守ってたら十分歴史に残るバケモンか…
67: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:27:53
ローマがカルタゴを下したってかハンニバルを放逐できたのも徹底的にハンニバルに当たるな削れってローマならではの戦略だしなあ
68: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:36:52
土木は郭開と組むべきだった
69: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:43:10
李牧をどうしたいのかはわからないけど郭開をただの無能で終わらせる気が無いのは確実
70: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 17:45:38
先生的にはマスクマンは李牧達の考えについていけない無能として描いてるんだろ
なお
なお
71: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 18:03:19
李牧に王都の兵をやらなかった王が悪いって王翦や楚の奴らに擁護させてたけど、燕や斉のことすっかり頭から抜け落ちてた李牧に兵全部任せて空っぽになった王都攻められる危険とか一切考慮しないのヤバいわ
李牧に近づくと結果が伴わなくても李牧を持ち上げるようになってしまう呪いでもかかってるのかと思っちゃう
李牧に近づくと結果が伴わなくても李牧を持ち上げるようになってしまう呪いでもかかってるのかと思っちゃう
73: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 18:57:04
>>71
司馬尚ボム踏んだだけでオルドはちゃんと火事場泥棒しに来たからな
司馬尚ボム踏んだけど
司馬尚ボム踏んだだけでオルドはちゃんと火事場泥棒しに来たからな
司馬尚ボム踏んだけど
72: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 18:13:03
仮にキングダムの統一後が描かれるとして、章邯が項羽に負けたのは趙高が咸陽の守備隊を貸さなかったからだという風になるのかな
首都の守備隊を動かすのは絶対に出来ないというのは真っ当な意見の筈なんだが
首都の守備隊を動かすのは絶対に出来ないというのは真っ当な意見の筈なんだが
74: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 19:06:41
こいつ誰よりも李牧を理解してるよね
82: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 20:20:55
>>75
軽口叩き合う主従関係いいよね…
軽口叩き合う主従関係いいよね…
83: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 20:46:17
>>75
ハハハこやつめになってるけどざーんしゅ案件よなこれ
ハハハこやつめになってるけどざーんしゅ案件よなこれ
85: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 20:52:02
>>83
私が危険だから嫌ですっていう私情だけで命令拒んでるなら斬首かもしれないが、その後に自分が死んだら王に取ってもマイナスっていうことをちゃんと伝えて王が納得しているので問題ないんだ
私が危険だから嫌ですっていう私情だけで命令拒んでるなら斬首かもしれないが、その後に自分が死んだら王に取ってもマイナスっていうことをちゃんと伝えて王が納得しているので問題ないんだ
76: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 19:29:34
大王様は安全ですが私は危険です。そうなると大王様も不便になりますよってすげー腹割った話できる胆力凄いよねこれ
97: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 23:48:20
>>78
普通なら、これ聞かされたマスクマンとカイネはその場で白ナス斬らないとアカン
普通なら、これ聞かされたマスクマンとカイネはその場で白ナス斬らないとアカン
79: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 19:36:26
白ナスは力が全ての匈奴出身だから基本農耕民の中華文明圏に思考が全く合わない
80: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 19:39:18
こういうとこが所詮北の蛮族って蔑まれる所なんだが白ナスには一生理解できないんだろう…..と思ったらカイネ含んで全員頭蛮族だったわ
81: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 20:18:09
白ナスが李牧サイドの一番のガンだからな…
86: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 21:05:16
このくらいじゃ大王様は機嫌を損ねて死刑とかしないって信じてますよアピールと
不遜だけど郭開の事は信用してるからから許してやるアピール
お互いの関係と懐の広いところが良くわかる良い茶番
なんでコイツらがやらせてるのかは解らんが
不遜だけど郭開の事は信用してるからから許してやるアピール
お互いの関係と懐の広いところが良くわかる良い茶番
なんでコイツらがやらせてるのかは解らんが
87: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 21:42:06
・直前の戦いで将兵が削られる
・李牧儲の反乱で文官も殺されて首都が混乱
こんな状況で秦を押しとどめるの強すぎだろ
・李牧儲の反乱で文官も殺されて首都が混乱
こんな状況で秦を押しとどめるの強すぎだろ
88: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:15:08
逃げても国が滅んでしまったら今までのような暮らしは出来なくなるから、踏み止まって戦うぞって決断が出来るのは中々根性が据わっていて好きだ
大俗物には違いないが、俗物は俗物なりにプライドや執念を持ってるのが良い
むしろ愛国心とか忠誠とかイマイチ実体の無いエネルギーより、物欲という具体性のある欲求の方が信用出来て良いかも知れない
大俗物には違いないが、俗物は俗物なりにプライドや執念を持ってるのが良い
むしろ愛国心とか忠誠とかイマイチ実体の無いエネルギーより、物欲という具体性のある欲求の方が信用出来て良いかも知れない
89: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:18:17
リーボックといい扱いに真面目に困惑してるんだよね
リーボック抜きの政治パートは普通に面白いからリーボック周りおかしいのわからないはずはないんだが…
リーボック抜きの政治パートは普通に面白いからリーボック周りおかしいのわからないはずはないんだが…
90: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:20:24
このスレよう伸びるな…
さてはみんな郭開さん好きだな?
さてはみんな郭開さん好きだな?
91: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:20:35
経緯把握した上で、李白が白ナスを手打ちにしてもいいくらいなんだよな…
95: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:54:59
>>91
李牧からしても白ナスかなり目障りじゃないとおかしいんだよな
李牧からしても白ナスかなり目障りじゃないとおかしいんだよな
96: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 23:43:47
>>95
と言うか匈奴ってこの時代はまあまあだけどのちの時代だと普通に差別されてなかった?
中島敦の『李陵』でも漢人が匈奴を差別してる話が出てきてるし(文中だと『そういわれてたがそうしないと生きていけない彼らの合理的な生活様式だった(意訳)』って李陵は言ってるけど差別があったのは確実」
白ナスはその辺について全く理解がなさすぎるんよ
と言うか匈奴ってこの時代はまあまあだけどのちの時代だと普通に差別されてなかった?
中島敦の『李陵』でも漢人が匈奴を差別してる話が出てきてるし(文中だと『そういわれてたがそうしないと生きていけない彼らの合理的な生活様式だった(意訳)』って李陵は言ってるけど差別があったのは確実」
白ナスはその辺について全く理解がなさすぎるんよ
92: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:24:08
凡百の漫画家じゃ郭開をここまで魅力的に描けないからやっぱり原先生は天才だよ
93: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:25:00
世界一郭開をかっこよく有能に描写してるクリエイターではあると思う
外見がこれなのむしろ有能感醸し出してる
外見がこれなのむしろ有能感醸し出してる
94: 名無しのあにまんch 2025/04/14(月) 22:51:48
李牧は別に野心ある訳でもないし郭開と国を守るという共通の思想があるからコイツらは折り合いさえつければやっていける可能性はあるんだよな
カイネもだが、白ナスが頭おかし過ぎて李牧殺しておく正当性がどんどん増えてる
カイネもだが、白ナスが頭おかし過ぎて李牧殺しておく正当性がどんどん増えてる
98: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 00:27:07
郭開とか呂不韋や姚賈みたいな腹に一物抱えた化け狸や韓非子や剛京長官みたいな信念が強すぎる故の曲者みたいなキャラの描写はめちゃくちゃ上手いよね原先生
逆に知略に優れる有能なキレ者とか完全な善人みたいなキャラは描くの苦手そうに感じる
逆に知略に優れる有能なキレ者とか完全な善人みたいなキャラは描くの苦手そうに感じる
99: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 01:02:11
「無論、他人の戦を見ただけで盗むというのは容易なことではない。
知識は得られてもそれを実際に戦場で行動に移すというのはまた別の話である」
激辛が楽毅の戦術を模倣した時にわざわざ作者がナレで語ってたからな
知識は得られてもそれを実際に戦場で行動に移すというのはまた別の話である」
激辛が楽毅の戦術を模倣した時にわざわざ作者がナレで語ってたからな
100: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 10:25:19
もはやキャラデザから有能さが漂ってるわ
102: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 10:59:14
暗い・・・余りにも・・・って大王は評価されてたけど聖人君子でないだけで秦の侵攻と匈奴の南下を防ぎあれだけ莫大な兵を出せる土壌を築き上げそれを自分の代まで保ってるんだよな
103: 名無しのあにまんch 2025/04/15(火) 11:29:18
>>102
廉頗が耕し白起が植え李牧が収穫した長平(趙兵)畑
廉頗が耕し白起が植え李牧が収穫した長平(趙兵)畑
李牧は李牧に建てた策を実行できない
余計なことしようとして大崩壊するしシンパがついでにいらんことして国力削る
李牧は檻に入れて持ち運ぶアイデアマンにしとくのが適当なんよ