【遊戯王】エクゾディアってもしかしてカードゲームの中でも唯一無二の存在?

  • 49
1: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:33:54
特殊勝利自体は今の時代珍しい事じゃないが、「手札」に特定なカードを「指定された数枚」揃えた時点で特殊勝利って他のカードゲームでもない気がする
2: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:36:28
ポーカーみたいなもんだしありそうだけどな
何も具体例思い浮かばんけど
38: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:39:53
>>2
たしかにロイヤルストレートフラッシュだ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:40:07
他のカードゲームだと遊戯王よりはスローテンポにゲームが進むことを踏まえると「手札にそろえるだけで勝てる」というのは開発の邪魔になりやすいからじゃない?
ポケカは有名だけどデュエマとかでも雑にドローしたりテクノロジー撃ってEXWINするデッキとかが出そう
4: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:41:47
特定の場所に特定のカードを集めるのでも相当少ないんじゃなかろうか
7: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:49:07
>>4
それ系ならMtGに合同勝利とめでたしめでたしと面晶体の連結と迷路の終わりがあるな
他にもあると思うわ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:53:57
>>4
PPPPとか?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:57:18
>>10
手札、マナ、場、墓地だっけ?
16: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:57:51
>>15
そうだよ
25: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:03:26
>>10
>>15
デュエマ版面晶体の連結やん
5: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:44:23
基本的に多くのゲームはマナとかコスト制あるし、なにかせずに勝つみたいなの自体難しそう
6: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:46:46
まあ後発のゲームがそういうの出したところで「エクゾディアじゃんw」にしかならんし
8: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:50:54
そもそも特殊勝利自体がそんなパターン多くない気はする
9: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:52:38
原作で海から捨てられた時点で作者から直々に強すぎるからカードゲームに向いてないって否定されたみたいなもんだろ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:54:24
>>9
主人公が使えるとなると作劇的には絶対難儀するだろうしな
26: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:03:31
>>9
そこはドローが輝きまくる漫画主人公的な問題でカードゲームとは別な気がする
12: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:54:30
MtGは年1くらいで刷られてる印象
30種類くらいはあるんじゃない?
13: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:55:56
一番近いのはHANDアンノーンぐらいかな
14: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:56:59
手札じゃなくて自分のコントロールしてたらだけどMTGだとこれが近いか?
35: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:22:05
>>14
マジックにもケロヨンカルテットみたいなのいるんだ…
17: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:58:27
遊戯王の環境は複雑化してるらしいけどエクゾデイアっていまだに運が良ければ初心者でも上級者に勝てるの?
ドローソース系は増えてそうだし
18: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:59:27
>>17
初手に揃うぐらいの運があれば……
21: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:01:44
>>17
むしろ先攻エクゾするために長ーいソリティアする必要があるから初心者には握れない
ドローソースも増えてはいるがエクゾが使えるドロソもどんどん別のデッキが原因で死んでる
36: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:30:50
>>17
ほぼ無理…… というかインフレ進みきった結果エグゾを揃えるのを妨害するカード増えすぎて普通のエグゾじゃ基本どうしょうもない

他の先行ワンキル握らせたほうが簡単に勝てそうまである
39: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:06:02
>>36
最近だとテーマ純構築(+α)でそこそこ安定して先攻ワンキルできるデッキなんてのもあるからね
それでもなお先攻エクゾ握ろうなんでのは相当やりこんでる上級者の道楽よ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:59:50
先攻でエクゾディア成立させる運を前提にするなら他のワンキルデッキ使った方がよっぽど勝てるよ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:00:30
エクゾディアはドローソースじゃない意味不明のカードなのがずっとネック
22: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:01:48
そもそもエクゾディアで特殊勝利狙うデッキって上級者デッキでは?
23: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:02:14
10年以上前は5枚要求のコンボならエクゾディアの方が早いとか言われてたけど
今じゃ1~2枚初動が普通だからね
24: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:02:26
ほとんど理論上の話とは言えカードを特定の場に出すとかプレイするとかを介さずただ初手やドローゴーのみ揃っただけでも勝利になるってのはなかなか珍しいんじゃないかな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:04:01
みんながカードゲームやってる中でこいつだけ麻雀やポーカーやってる
30: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:07:12
>>27
ややこしい話なんだけど遊戯王には麻雀もポーカーも居るんだ
31: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:08:40
>>27
麻雀みたいに対戦相手が介入できる要素があるだけマシや
実戦だとソリティア()を見せられてる様な状況になる方が多い…
29: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:07:09
特定場所に揃えるなら
32: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:09:21
非公開領域で全部完結して勝利が確定した時に初めて見せるのが異質なんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 23:31:13
>>32
原作的にはマキシマムモンスターみたいな感じで召喚時勝利だからね
生贄も融合も儀式もない時代だから手札から召喚されるモンスターカードの枠に収まりつつ特殊なカードとして考えてこうなったんだろうね
33: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:09:23
同郷のウィジャ盤君はちょこっとだけ強化されたけど最短でも4ターン場で維持するのに苦労してる
やはり遊戯王では基本干渉されない手札に「揃えた」時点で勝利は強すぎる
34: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:18:10
フィールド経由するコンボもある
37: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:33:52
遊戯王のドローソースって基本1:1交換か2:2交換だから5枚使って5枚揃えるエクゾディアは現代だと難しいよ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:09:00
先攻ワンキル成功率100%のデッキが曲芸のネタデッキ扱いのゲームなんでね
そもそも今の禁止制限でも100%かは知らんけど
41: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:33:07
手札干渉豊富でゲームテンポ遅いポケカならありそうだが…そもそも特殊勝利がないか
44: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 00:05:21
>>41
実は案外あるんだ
43: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 23:56:07
麻雀モチーフはこの手のギミック抱えても良かった
45: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 00:17:35
エクゾディアの凄いところって、理論上1枚もカード使わずに勝利できることだよね
46: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 04:14:40
そもそも特殊勝利自体が問題あるデザインなだけでもある
こんなの絶対無理でしょwwwってのはなんとか達成しようとするクソデッキが生まれたりして楽しいけど
あっこれ見たことある…になったら面白くねぇもの
49: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:17:31
>>46
実戦的すぎる特殊勝利も考えものである
MTGだと副陽の接近とか迷路の終わりあたりがちょうどいい塩梅
47: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 04:53:05
飛行エレファントの特殊勝利も同類居なさそう
50: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:26:27
>>47
「攻撃通れば勝ち」はいる
その能力を得るための条件は唯一無二だろうね
51: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:32:23
作者が「へーカードゲームって人気なんだ…」て状態で描いた漫画のカードだからな
なんか色々と違うのは当然
52: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:41:26
仮に似た概念のカードを作るにいても
「異なるカード5枚で1セット(1枚1枚はほぼバニラ)」っていうのがまず難しいのよね

デュエマとかだとドルマゲドンや零龍あたりの
「丸ごとパーツが入ってるパックがある」とか
AOTWとかの「それぞれのパーツに単体での使い道がある」
でなんとか収録してたけど
54: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 14:02:08
遊戯王と言えば!ってモンスターだけど
そのせいで魔法使い族のサーチとかサポートを作るのに苦戦してそうだし
未だにラッシュに輸入されてないんだよね
55: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 22:55:20
非公開領域のカードが能動的に正規のプレイ以外の効果を発動するってだけでもかなり珍しいと思うの
48: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:14:05
5枚揃えたら強いのはポーカーと同じだけど、体のパーツを5分割して揃ったらモンスターの封印が解かれるって表現にしたのは天才だよね
53: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:59:47
>>48
これよな
ロマンあるわ

元スレ : もしかしてカードゲームの中でも唯一無二の存在?

記事の種類 > 考察ゲーム > 遊戯王遊戯王

「考察」カテゴリの最新記事

「遊戯王」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:03:59 ID:c2NjQyOTg
これに負けたとしても、単に無効試合みたいな扱いで
悔しいって気持ちにならない気がする
ビリヤードのナインボールみたいな感じ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:48:49 ID:g1MjEwNTQ
>>1
今の時代目の前でエクゾディア揃ったら寧ろ感動するから勝った気分にすらなる
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:30:17 ID:gwMzg0ODc
>>8
昔だと「滅茶苦茶出しづらいモンスターの降臨は相手も見たがる」という習性を利用して究極完全態グレートモスを出すそぶりをしつつ、裏でエクゾディアをそろえるという(ネタ)デッキもあったからね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:34:55 ID:IyNzQ3NjE
>>19
ズシン召喚の布石しながらエクゾディア揃えられたら勝ち負け云々以前に相手に無条件の敬意を払う自信あるわ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 15:09:28 ID:M4OTA4OTc
>>1
むしろ、他のゲームにあると、妨害もできないただ見ているしかないで、完全事故デッキ扱いでつまんねー扱いされると思う
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:04:26 ID:Q1MjQzODE
割と居て草
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:48:11 ID:M3OTY2NzA
>>2
いるのは特殊勝利であってエグゾディアみたいに手札に揃えるタイプはおらんでしょ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 20:55:50 ID:c1OTgxNjg
>>35
だな、場とか墓地とかライフとか相手にも見えてる情報で勝利条件揃えるカードは数あれど
相手に公開されてない手札内で勝利条件完結してるのはこいつくらいしか知らんってくらいレア
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:15:17 ID:EyNTkwMTg
そういえば今だと『射幸性を煽る』って理由で、そろえる系のカードがランダムで入手できる販売方法がまずいよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:16:31 ID:A0NDEyOTI
特殊勝利なんてどのカードゲームにもあるんじゃないか
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:29:26 ID:UzMjcwNTQ
>>4
元スレの1を読むんだ、単に特殊勝利の話をしてるわけではないぞ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:25:51 ID:gzNDMyOTI
単なる特殊勝利ではなく手札って所がミソなんじゃないか
遊戯王なんて特殊勝利かなりの種類あるのに手札に揃えて勝つのはエグゾだけだし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:54:12 ID:IyNzQ3NjE
>>5
普通は公開情報として相手に圧を掛けるのがゲームのセオリーだけど手元で秘密裏に勝ちへの布石を積み上げるって中々珍しいよな
今だと他にもあるかもしれないが
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 16:21:13 ID:Y5NDYxNzQ
>>5
他のカードゲームでも揃えて勝つ特殊勝利はあるけど知ってる限り全部フィールドなんだよな。 手札は本当に少ないと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:30:03 ID:Y5NjI4Mzc
シャイニングドローかバリアンズカオスドローが使える初心者なら初手エグゾディアで上級者に勝てるだろ
もしくは鷲巣様クラスの豪運持ちプレイヤー
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:49:38 ID:g1NTA3NzA
現代で相手が本気でエクゾ揃えようとしてきたら妨害せずに見守ってしまうかもしれん
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:51:45 ID:IyNzQ3NjE
>>9
フォーチュンレディにエクゾディア突っ込んだネタデッキ使ってたけど結構楽しいかったよ
テーマ内でドローソースあるからドローしまくってもそこまで相手に不信がられないし
ネクロの魔導書でダルキー蘇生してバカ火力で相手のエースモンスター殴り倒してフィニッシュやウォーテリー呼んでドローしまくってエクゾディア揃えた時はすげぇ興奮したわ

事故ってエクゾディアのパーツをセットしたのがバレ時に相手の顔が驚きに変わるのもネタデッキの醍醐味
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:54:19 ID:E4OTYzNDc
MDで少し前にあったイベントのデッキ楽しかったな。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:28:05 ID:kzOTE3MDM
>>10
あれやって実際に制限解除されても簡単に3積みするだけじゃダメだな、とは思った
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:32:56 ID:Y3MDM3MjE
>>10
Xで先行天使の施し→エグゾディアで笑ってしまった
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:26:35 ID:c0MjI3Mg=
>>10
自分で使ってみると、第六感が思ったより強くなかったね。やはり不確定の6ドローより確定の2ドローの方が強い
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 12:24:06 ID:Q0NjMwMjQ
>>32
第六感のタチが悪いのは不確定だからこそ自分が使うとアレなのに相手が使うと強いカードに見える事
まぁ単体ではそこまでなのは確かだけど、あくまでも第六感単体での話だからなぁ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 07:56:02 ID:MzMjI4NjM
「初手にパーツ5枚あったらほぼ勝ち確」って形ならいくらでも他ゲーでも例あるだろうけど
本当に干渉一切許さずルール勝利確定させるの聞いたこと無いな
まあ普通に考えて何も面白くないから仕方ないけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 08:34:28 ID:U3NzYyNDM
これだけ印象的なカードだけど、原作だと序盤で羽蛾に捨てられてしまったから遊戯は1回しか使ってないのよね。他だとレアハンターとアモン、過去編でシモンが使用してたか
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:35:56 ID:Y3MDM3MjE
>>12
どうしても恒常的に主人公が切り札として使うには絵的に微妙になるからね
アモンはその辺エグゾディア以外の戦術も用意してて見応えあった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 08:45:35 ID:QxMTgzNTQ
エクゾを揃えようとしてるのを極力バレないように普通のデッキと見せかけつつやる戦法を普段してるけど、相手の妨害・遅延を主体とした嫌がらせに見せかけデッキが一番勝率高いというか、他だと全然うまく回らないね

相手に悟られさえしなければ警戒されずにいきなり勝利出来るから唯一無二ではあるけど、最大4枚まで手札に使うことの出来ないカードを握ったままで耐久するのは当然だけど滅茶苦茶大変

ひたすら遅延し続けてればそのうち怪しまれるし適度に別の勝利筋のブラフを見せないとダメだけどスピード不足になりがち

ガチで狙っても勝率3割以上には絶対ならん感じ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 08:46:35 ID:AyNzI0MDQ
この時代は良かった・・・

あの遊戯王がここまで衰退するなんてな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 12:04:02 ID:A5NTg0NzQ
>>14
生粋のTCGでたるデュエマはともかく
ポケカやワンピにまで負けるってのは考えられなかった

それこそデュエマがGRで激インフレソリティア対話拒否で売上げ死んだ時に、失敗声明出してルールわけるみたいにしていけばよかったんか…?
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 12:06:53 ID:IzNDMzMzI
>>14
リンクショックで大勢のカドショを閉店に追いやったのがデカすぎたな
ポケカのレギュ落ちは禁止制限を出さなくて良いから遊戯王に比べたら安定して商売出来るし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 08:47:51 ID:c0MTc5OTE
禁止制限一切なしならエクゾ一強だろと思ったら
案外そうでもなかった話すき
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:33:55 ID:gwMzg0ODc
>>15
一応昔は禁止1枚だけ許可の場合、マキュラを入れることでよほど手札が事故るか相手がドロール&ロックバードを握っていない限り、ほぼ確実に先行1killは取れたんだけどね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:41:16 ID:Y3MDM3MjE
>>15
原作レアハンターが似たことやってたけど事故るし、攻撃札が減るしで最弱扱いだったのも納得
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:11:45 ID:k1NDgwMDc
>>15
全部揃わなきゃ意味がないカードを5枚もデッキに抱えるのはやっぱり痛い
あとVドラとかいう本当の意味で意味☆不明なカードがいるのが悪い
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 14:20:46 ID:k4OTk0Njg
>>15
同名カード3枚までの制限も無くすとエクゾディアパーツ各1枚に残り全部強欲の壺が最強って与太話はある
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 09:17:03 ID:MxNTM1MTg
海に捨てなきゃ(使命感)
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:55:54 ID:IyNzQ3NjE
>>16
この虫ヤロー!!
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:22:38 ID:A2MTc5ODY
天盃は麻雀は麻雀でもイカサマ麻雀と点数計算がよく再現されてる
白發中(+イカサマ牌)が揃ったら大抵勝ちだから特殊勝利みたいなもん
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:38:46 ID:Y3MDM3MjE
魔法使い族にしたせいでお手軽魔法使い族サーチが出る事は無くなった原因になったやつ
初期がM&Wって名前だったからしょうがないけど三幻神みたいに専用の種族でも良かったと思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 10:46:28 ID:A1NTU3MTI
アンノーンのHANDって26枚か28枚でも良くないか
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:07:35 ID:QwMjk3NDU
スラムダンクのカードダスが湘北のスタメン5人を手札にそろえるのが勝利条件じゃなかったか
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:39:44 ID:U0ODU1MTQ
モンコレの応募で貰えるやつがソレだったような
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:41:52 ID:Y0MzI2MTE
魔法使い族大好きだからこいつのせいで魔法使い族サーチが敬遠されてるのほんとヘイトやばいんだよな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 11:50:57 ID:c3MDk0MzA
カード集めに苦労するよ結局右腕だけ揃わなかったな。😒
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 12:07:42 ID:g2ODEyNzA
今の遊戯王って開幕先行ソリティアとかあるんか

それって平均何ターンで終わるものなんだ?
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 13:59:19 ID:AxMjgyOTE
カードゲームのアニメで第一話が特殊勝利とか大分ぶっ飛んでるな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 18:07:33 ID:c0MDAyOTg
>>41
本当は再戦で、長編最後の決戦なんだけど、そこら辺は旧アニメでやっちゃったしね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 18:34:24 ID:kwNjc0MTU
確かに手札で完結する特殊勝利は珍しいな
珍しい特殊勝利といえばMtGの機知の戦いが好き
「あなたのデッキに200枚以上のカードがある場合あなたはこのゲームに勝利する」
いや確かにMtGのルール上デッキ枚数は「60枚以上」なので300枚だろうが400枚だろうがデッキにはできるんだが…
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 18:45:18 ID:QxOTk2MTY
そもそも原作のカードテキストの時点じゃ別に手札に揃っても勝ち確定ではないよね、そういう事言うと召喚条件すら書かれてない謎のモンスターになっちゃうけど、あくまで原作だと召喚して攻撃して勝利なので特殊勝利ですらなかったのを、何でカードゲームだとああなったではある
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 19:04:58 ID:c0MDAyOTg
>>47
海馬のモンスターが全て守備表示だったなら、直接攻撃の概念がない時代なら1ターンくらいは凌げるんかな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります