【遊戯王】エクゾディアってもしかしてカードゲームの中でも唯一無二の存在?
1: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:33:54
特殊勝利自体は今の時代珍しい事じゃないが、「手札」に特定なカードを「指定された数枚」揃えた時点で特殊勝利って他のカードゲームでもない気がする
2: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:36:28
ポーカーみたいなもんだしありそうだけどな
何も具体例思い浮かばんけど
何も具体例思い浮かばんけど
38: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:39:53
>>2
たしかにロイヤルストレートフラッシュだ
たしかにロイヤルストレートフラッシュだ
3: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:40:07
他のカードゲームだと遊戯王よりはスローテンポにゲームが進むことを踏まえると「手札にそろえるだけで勝てる」というのは開発の邪魔になりやすいからじゃない?
ポケカは有名だけどデュエマとかでも雑にドローしたりテクノロジー撃ってEXWINするデッキとかが出そう
ポケカは有名だけどデュエマとかでも雑にドローしたりテクノロジー撃ってEXWINするデッキとかが出そう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:41:47
特定の場所に特定のカードを集めるのでも相当少ないんじゃなかろうか
7: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:49:07
>>4
それ系ならMtGに合同勝利とめでたしめでたしと面晶体の連結と迷路の終わりがあるな
他にもあると思うわ
それ系ならMtGに合同勝利とめでたしめでたしと面晶体の連結と迷路の終わりがあるな
他にもあると思うわ
10: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:53:57
>>4
PPPPとか?
PPPPとか?
15: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:57:18
>>10
手札、マナ、場、墓地だっけ?
手札、マナ、場、墓地だっけ?
16: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:57:51
>>15
そうだよ
そうだよ
5: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:44:23
基本的に多くのゲームはマナとかコスト制あるし、なにかせずに勝つみたいなの自体難しそう
6: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:46:46
まあ後発のゲームがそういうの出したところで「エクゾディアじゃんw」にしかならんし
8: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:50:54
そもそも特殊勝利自体がそんなパターン多くない気はする
9: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:52:38
原作で海から捨てられた時点で作者から直々に強すぎるからカードゲームに向いてないって否定されたみたいなもんだろ
11: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:54:24
>>9
主人公が使えるとなると作劇的には絶対難儀するだろうしな
主人公が使えるとなると作劇的には絶対難儀するだろうしな
26: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:03:31
>>9
そこはドローが輝きまくる漫画主人公的な問題でカードゲームとは別な気がする
そこはドローが輝きまくる漫画主人公的な問題でカードゲームとは別な気がする
12: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:54:30
MtGは年1くらいで刷られてる印象
30種類くらいはあるんじゃない?
30種類くらいはあるんじゃない?
17: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:58:27
遊戯王の環境は複雑化してるらしいけどエクゾデイアっていまだに運が良ければ初心者でも上級者に勝てるの?
ドローソース系は増えてそうだし
ドローソース系は増えてそうだし
18: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:59:27
>>17
初手に揃うぐらいの運があれば……
初手に揃うぐらいの運があれば……
21: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:01:44
>>17
むしろ先攻エクゾするために長ーいソリティアする必要があるから初心者には握れない
ドローソースも増えてはいるがエクゾが使えるドロソもどんどん別のデッキが原因で死んでる
むしろ先攻エクゾするために長ーいソリティアする必要があるから初心者には握れない
ドローソースも増えてはいるがエクゾが使えるドロソもどんどん別のデッキが原因で死んでる
36: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:30:50
>>17
ほぼ無理…… というかインフレ進みきった結果エグゾを揃えるのを妨害するカード増えすぎて普通のエグゾじゃ基本どうしょうもない
他の先行ワンキル握らせたほうが簡単に勝てそうまである
ほぼ無理…… というかインフレ進みきった結果エグゾを揃えるのを妨害するカード増えすぎて普通のエグゾじゃ基本どうしょうもない
他の先行ワンキル握らせたほうが簡単に勝てそうまである
39: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:06:02
>>36
最近だとテーマ純構築(+α)でそこそこ安定して先攻ワンキルできるデッキなんてのもあるからね
それでもなお先攻エクゾ握ろうなんでのは相当やりこんでる上級者の道楽よ
最近だとテーマ純構築(+α)でそこそこ安定して先攻ワンキルできるデッキなんてのもあるからね
それでもなお先攻エクゾ握ろうなんでのは相当やりこんでる上級者の道楽よ
19: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 20:59:50
先攻でエクゾディア成立させる運を前提にするなら他のワンキルデッキ使った方がよっぽど勝てるよ
20: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:00:30
エクゾディアはドローソースじゃない意味不明のカードなのがずっとネック
22: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:01:48
そもそもエクゾディアで特殊勝利狙うデッキって上級者デッキでは?
23: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:02:14
10年以上前は5枚要求のコンボならエクゾディアの方が早いとか言われてたけど
今じゃ1~2枚初動が普通だからね
今じゃ1~2枚初動が普通だからね
24: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:02:26
ほとんど理論上の話とは言えカードを特定の場に出すとかプレイするとかを介さずただ初手やドローゴーのみ揃っただけでも勝利になるってのはなかなか珍しいんじゃないかな
27: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:04:01
みんながカードゲームやってる中でこいつだけ麻雀やポーカーやってる
30: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:07:12
>>27
ややこしい話なんだけど遊戯王には麻雀もポーカーも居るんだ
ややこしい話なんだけど遊戯王には麻雀もポーカーも居るんだ
31: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:08:40
>>27
麻雀みたいに対戦相手が介入できる要素があるだけマシや
実戦だとソリティア()を見せられてる様な状況になる方が多い…
麻雀みたいに対戦相手が介入できる要素があるだけマシや
実戦だとソリティア()を見せられてる様な状況になる方が多い…
32: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:09:21
非公開領域で全部完結して勝利が確定した時に初めて見せるのが異質なんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 23:31:13
>>32
原作的にはマキシマムモンスターみたいな感じで召喚時勝利だからね
生贄も融合も儀式もない時代だから手札から召喚されるモンスターカードの枠に収まりつつ特殊なカードとして考えてこうなったんだろうね
原作的にはマキシマムモンスターみたいな感じで召喚時勝利だからね
生贄も融合も儀式もない時代だから手札から召喚されるモンスターカードの枠に収まりつつ特殊なカードとして考えてこうなったんだろうね
33: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:09:23
同郷のウィジャ盤君はちょこっとだけ強化されたけど最短でも4ターン場で維持するのに苦労してる
やはり遊戯王では基本干渉されない手札に「揃えた」時点で勝利は強すぎる
やはり遊戯王では基本干渉されない手札に「揃えた」時点で勝利は強すぎる
37: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 21:33:52
遊戯王のドローソースって基本1:1交換か2:2交換だから5枚使って5枚揃えるエクゾディアは現代だと難しいよ
40: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:09:00
先攻ワンキル成功率100%のデッキが曲芸のネタデッキ扱いのゲームなんでね
そもそも今の禁止制限でも100%かは知らんけど
そもそも今の禁止制限でも100%かは知らんけど
41: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 22:33:07
手札干渉豊富でゲームテンポ遅いポケカならありそうだが…そもそも特殊勝利がないか
43: 名無しのあにまんch 2025/04/03(木) 23:56:07
麻雀モチーフはこの手のギミック抱えても良かった
45: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 00:17:35
エクゾディアの凄いところって、理論上1枚もカード使わずに勝利できることだよね
46: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 04:14:40
そもそも特殊勝利自体が問題あるデザインなだけでもある
こんなの絶対無理でしょwwwってのはなんとか達成しようとするクソデッキが生まれたりして楽しいけど
あっこれ見たことある…になったら面白くねぇもの
こんなの絶対無理でしょwwwってのはなんとか達成しようとするクソデッキが生まれたりして楽しいけど
あっこれ見たことある…になったら面白くねぇもの
47: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 04:53:05
飛行エレファントの特殊勝利も同類居なさそう
51: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:32:23
作者が「へーカードゲームって人気なんだ…」て状態で描いた漫画のカードだからな
なんか色々と違うのは当然
なんか色々と違うのは当然
52: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:41:26
仮に似た概念のカードを作るにいても
「異なるカード5枚で1セット(1枚1枚はほぼバニラ)」っていうのがまず難しいのよね
デュエマとかだとドルマゲドンや零龍あたりの
「丸ごとパーツが入ってるパックがある」とか
AOTWとかの「それぞれのパーツに単体での使い道がある」
でなんとか収録してたけど
「異なるカード5枚で1セット(1枚1枚はほぼバニラ)」っていうのがまず難しいのよね
デュエマとかだとドルマゲドンや零龍あたりの
「丸ごとパーツが入ってるパックがある」とか
AOTWとかの「それぞれのパーツに単体での使い道がある」
でなんとか収録してたけど
54: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 14:02:08
遊戯王と言えば!ってモンスターだけど
そのせいで魔法使い族のサーチとかサポートを作るのに苦戦してそうだし
未だにラッシュに輸入されてないんだよね
そのせいで魔法使い族のサーチとかサポートを作るのに苦戦してそうだし
未だにラッシュに輸入されてないんだよね
55: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 22:55:20
非公開領域のカードが能動的に正規のプレイ以外の効果を発動するってだけでもかなり珍しいと思うの
48: 名無しのあにまんch 2025/04/04(金) 13:14:05
5枚揃えたら強いのはポーカーと同じだけど、体のパーツを5分割して揃ったらモンスターの封印が解かれるって表現にしたのは天才だよね
悔しいって気持ちにならない気がする
ビリヤードのナインボールみたいな感じ