漫画の面白い短編集が読みたいからみんなのおすすめ教えてほしい

  • 43
1: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:25:05
短編漫画の名作・良作を読みたいのでオススメを知りたい
スレ画と市川春子先生の「虫と歌」が好きなので近い作品があれば特に、でも全然違うジャンルでも全部は買えないと思うけど挙げてもらえたら調べてみる
あと手塚治虫作品も読みたいと思っているのでオススメの読み切りがあったら教えてほしい
10: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:23:54
>>1
藤子先生の短編なら「旅人還る」も素晴らしかったなぁ
小学生の頃、ドラえもんの宇宙に関して特集した本の解説ページにそのコマがあって、ずっと気になっていて読みたかったんだ
11: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:26:28
萩尾望都先生の短編集はどれも珠玉なのでぜひ
一推しの半神を貼っておく
SFチックな話も多いので>>1の好みに合うんじゃないかと思うけどBLというか耽美系描写がそれなりにあるというのは断っておく
14: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 01:59:15
>>11
半神は本当にすごい 天才だよね
読み終わったあとにページ数見て短さに驚く

短編集なら是非町田洋を!
惑星9の休日はオススメですが連作短編なので、短編集なら夜とコンクリートをどうぞ
耽美さ控えめ市川春子、話のわかりやすいpanpanyaという感じ
市川先生もpanpanya先生も大好きです
2: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:34:05
坂田靖子さんのはどれも好きだけど1個選ぶならこれかな
坂田靖子さんの作品が気に入ったら他作品も基本ハズレがないからおすすめ
63: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:14:54
>>2
その名前をここで見るとは!!!!
坂田靖子は本当にいいぞ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 23:41:19
短編漫画といえば本田鹿の子の本棚
一応シリーズものではあるけど、主人公は前後にちょっと出るだけで内容の8割が毎回違うストーリー
何が出て来るか分からないカオスな世界観が売り
https://leedcafe.com/webcomicinfo/hondakanoko/
9: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:20:09
>>3
横から補足させてもらうけど
基本的な設定は
年頃になって娘の鹿子ちゃんにかまってもらえなくなった父親が娘の不在時に勝手に部屋に入って、読書好きの娘の本を読んでその心持ちや会話のきっかけを得ようとしたら一筋縄ではいかない奇想天外な本ばかりだった
というやつで、絵柄も作中作の作風にあわせて変わる>>3はギャグパロ会で某少年漫画をモデルに流行りのデスゲームものを揶揄した作品の会
哲学、風刺、エ○ス、シュール等絵柄もないようも多岐にわたっているのでこの作者ホント凄いのよ
あと台詞のセンスがかなり飛び抜けている
4: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:04:15
九井諒子先生のは個人的にはどれも当たりだった
これは昔のノミネート記事

https://www.mangataisho.com/archives/2014/01/post-439.html

5: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:09:41
約束のネバーランドコンビの先生方の短編集は心が温まるからおすすめ
https://www.shonenjump.com/j/rensai/list/kaiuposuka.html
6: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:12:42
有用スレ保守
岡崎二郎のアフター0
藤子Fを思わせる暖かみのあるデフォルメタッチながらSFをベースとした短編集
超オススメ
7: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:14:25
諸星大二郎はいいぞ
8: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:15:21
冨樫義博のレベルE
天才だが人をおちょくるのが大好きな宇宙人バカ王子(本名)を中心とした、地球にやって来た宇宙人たちと地球人のドタバタ劇を描いたオムニバス
基本ギャグテイストだが、重厚なSF、哲学、ドンデン返し等良い意味で冨樫先生の良い所がふんだんに盛り込まれてるので読みごたえバッチリ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:33:00
手塚先生で短編だとザ・クレーターとか空気の底とか?
13: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 00:59:37
ショーウィンドウのエミリー 桜野みねね短編集
ハートウォーミングな感じ
15: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 03:07:14
おすすめ短編集かーいっぱいあるな
もともとデビューしてる作家が、シリーズ外のものをまとめて短編集出すことがよくあるだけど
そういう短編集って基本的にハズレがないんだよね。そういう本出せるほどの作家ってことだから
ざっとこのあたり

高畠エナガ latin,100-HANDRED https://www.amazon.co.jp/dp/B012FSX4UC
福島鉄平 アマリリス https://www.amazon.co.jp/dp/4088900723
水上悟志短編集 放浪世界 https://www.amazon.co.jp/dp/4800007429
速水螺旋人 同時上映 https://www.amazon.co.jp/dp/4063546055
沙村広明 シスタージェネレーター https://www.amazon.co.jp/dp/4063145980
森薫 森薫 拾遺集 https://www.amazon.co.jp/dp/4047278246
あと既出だけど九井諒子さんは短編作家としてはトップクラスの実力だと思う
16: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 07:29:28
市川春子先生が影響受けた
というか「虫と歌」が大分影響強く残ってる
高野文子先生の作品
https://booklive.jp/product/index/title_id/1378321/vol_no/001
シンプルだけど絵が上手い
17: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 07:46:41
五十嵐大介 ※紙の本が入手しにくいものは電子オススメ
「ウムヴェルト」・「リトル・フォレスト」・「魔女」
その中でも「ウムヴェルト」は読みやすいかなと
https://booklive.jp/product/index/title_id/60006034/vol_no/001

「リトル・フォレスト」は現代で主人公は固定だが一話一話短く終わるので
短編集みたいなものだと思う、作者が岩手に引っ越し住んでた実体験を反映してる
「魔女」は各国の不思議な女性の話、チェンソーマンでタツキ先生がオマージュしてたりする
18: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 07:49:22
水木しげるの「日本の民話」
19: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 07:58:23
めっちゃ助かる
Kindleまとめ買いの数会わせに参考にさせてもらう
20: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 07:59:00
望月花梨
古いので恐らく紙は中古しかないと思われるが…
この人の短編集は思春期男女の残酷さとみずみずしさを上手く描いててオススメ
絵は癖があるけど黒が綺麗
「純粋培養閲覧図」
https://www.hakusensha-e.net/store/group/junsbai
21: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 08:06:07
松本零士の短編というと戦場まんがシリーズを纏めたザ・コックピットが有名だけど
ハード・メタル
は過去の大戦よりも現代、近未来あるいは架空の世界が舞台の短編集で作風が悲劇的物語だけではなくて幅広いのでオススメ
個人的に好きなのが現代が舞台の高額報酬につられた学生達が本物の未帰還兵士の説得をする話と、その後日談的なラジコンレースの話し
43: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 09:54:36
>>21
松本零士のTHEコックピットが気に入るなら新谷かおるの戦場ロマンシリーズも是非上げたい
22: 1 2025/03/24(月) 09:03:52
みんなありがとう
後で時間作って調べてみるけどレスだけで見ると今のところ本田鹿の子の本棚、アフター0、町田洋作品、棒がいっぽんが気になってる
引き続き紹介してくれたら嬉しい
ちなみにスレ主は過度な性描写がなければBLも百合も読める、というか過度な描写があったら男女でもあんまり得意じゃない
23: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 10:07:12
少しずれるかもだが大昭和怪人伝は面白かった
機械の身体に人間の脳を移植した兵器が第二次世界大戦期に投入された世界を描いたロボット残党兵という漫画の続編的短編集で、そんな兵器の一人であった三船が探偵として戦後に起こった様々な事件に挑む単発エピソードを収録してる
基本的に残党兵を読まなくても話は通じるけど、家族の約束-万博SOS-という回は残党兵の頃の因縁が本筋ではないとはいえけっこう話に絡むので少しわかりにくいかも
24: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 10:16:35
中村朝 「天帝少年」
優しい話から民話ホラー的な話まで色々
25: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 18:27:07
川原泉先生は大体1-2巻(ブレーメンIIでも文庫5巻)
くらいでまとまってて、マジで短編の名手だと思う
傑作集5巻はどれを読んでもおもろい
ほのぼの好きでないならすすめないが
SF好きなら「バビロンまで何マイル?」かブレーメンIIかなあ
26: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 19:45:25
ハルタ系の短編集というかオムニバスだと入江亜季の「群青学舎」全4巻も外せないと思う
ベタだけどピンク・チョコレートシリーズが好きなんだよね
27: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 20:35:44
ホラー系が平気なら
那州雪絵の「私のともだち」
28: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 21:16:56
幻想ギネコクラシー
ギャグテイストの短編集、この人こんなの書けるんだってなったやつ
53: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 19:16:18
>>28
クソ面白いよな
29: 名無しのあにまんch 2025/03/24(月) 22:56:26
藤田和日郎先生と高橋留美子先生の短編集はどれも粒ぞろいでオススメ
30: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 00:41:45
あとり硅子の短編集はいいぞ
平成中頃の漫画家でSF、ファンタジー、日常など様々なジャンルの短編を描いているがどの話もゆったりとユーモアある優しい空気感があり「あとりワールド」と言われていた
稀に不穏だったり寂しげだったりもするがそれもまた良い
Kindleでは短編集の文庫版が電子で売っているけど、個人的に「オムレツの月」と「sea green」と言う短編が好きなので短編集Iと短編集Ⅲをオススメする
31: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 02:18:27
田村由美のきねづかん
ミステリと言う勿れの人
32: 1 2025/03/25(火) 12:07:54
あげ
あと1からのオススメだけどヤマシタトモコ先生の短編集とかも、手元になくてタイトル失念しちゃったけどリアルな情感の描写があってよかったな
33: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 18:46:52
竹本泉の「よみきりもの」「よみきりものの…」シリーズ
10冊+7冊(多分)なので、作風が好みに合えばたっぷり楽しめるぞ
35: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:25:52
人形の墓 美内すずえ作品集
https://www.kadokawa.co.jp/product/322301000218/

短編の名手といえば美内先生
とくにホラーはトラウマ級の傑作揃い
この短編集には入ってないけど妖鬼妃もオススメ
36: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:27:15
黒田硫黄の「茄子」
題名に茄子ってついてるだけあってどの話もナスが出てくるんだけど、ほとんど添え物程度で色んな人の暮らしが描かれた短編集になってる

映画化もされた「アンダルシアの夏」っていうロードレーサーの話はガチ傑作
宮崎駿が「これが分かるやつは本物だ」ってアオリを書いててそれが謎に記憶に残ってる(笑)
37: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:31:55
せがわまさき&山田風太郎の「山風短」
山田風太郎入門にもおすすめ
https://yanmaga.jp/comics/%E5%B1%B1%E9%A2%A8%E7%9F%AD
38: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:45:49
>>37
ちなみに第2巻「秘剣喇嘛仏」、第4巻「忍者枯葉塔九郎」にあたる部分は合体シーン出てくるからお気をつけなされい
39: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 19:47:35
須藤真澄「庭先塩梅」シリーズ
色々な時代の色々な人の不思議な人間模様
40: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:23:44
布教としてコレ
遠藤浩輝さんの短編集
ごめんね、そこそこ性描写あるかも
でも何となく好きなんだよね
41: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:45:42
あさりよしとお短編集 毒入り
42: 1 2025/03/26(水) 07:30:16
エヴァ好きだからあさりよしとお先生気になるな
みんなありがとう、かなり集まったので自分で上げるのはこれで最後にしてスレが落ちてからゆっくり読むものを考えようと思う
10冊は買おうと思ってたけど余裕で超えそうだ
引き続き紹介もしくはスレを上げたい人がいたら上げてもらって全然構わない
44: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 11:44:30
丸山薫の「ストレニュアス・ライフ」

https://www.kadokawa.co.jp/product/201103000338/
45: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 13:13:41
短編集と言うと個人的には清水玲子先生だなー
結構辛いエンドが多いけど短編ならそんなに尾を引かないで読める
人間同様食欲を感じる機能を持つロボットの苦悩を描いた表題作とか
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/42507/

個人的には短編というより中編と思うけど竜の眠る星が大好き
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/42076/
46: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 14:56:55
蟲師の作者の短編集「フィラメント~漆原友紀作品集~」
表題作が無料公開されている

フィラメント~漆原友紀作品集~ – 漆原友紀 / 岬でバスを降りたひと |
https://comic-days.com/episode/10834108156629965134
47: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 15:24:08
高橋葉介
怪奇とエ○グロ風味の短編、短編連作が多い
ただ再録も多くて本を揃えると収録話が一部被ったり、1冊の中の初期作と近年作で絵がかなり違ったりする
とっつきやすいのは夢幻紳士の怪奇ものだろうか

夢幻紳士 逢魔篇: 書籍- 早川書房オフィシャルサイト
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000611726/
49: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 15:40:21
ダンジョン飯で有名な九井諒子は元々短編の名手として有名だったのでどれも良い
・竜のかわいい七つの子
・ひきだしにテラリウム
・竜の学校は山の上

全部傑作なのでおすすめ
50: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 16:47:39
有罪無罪玩具はどうだろう
ギミックタイプの短編で脳のあんま使わないところが動く感じ
下で1話目が試し読みできるからこれがピンときたら面白いと思う
https://comic-walker.com/detail/KC_002633_S?episodeType=comics
51: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 17:48:55
pixivもありならこの漫画が独特なゆるさでオススメ
もしスレ違いなら申し訳ないが消しておいてほしい
https://www.pixiv.net/artworks/77214575
52: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 18:52:50
仙木の果実/塊根の花
謎の青年医師ジャックと美人助手ジュネが怪しげな騒動に首突っ込んだり巻き込まれたりして暴力で解決するオカルトアクションブラックユーモア連作短編集
殺伐エ○グロ描写が多いので注意
55: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 19:20:54
>>52
宵闇眩燈草紙がやっと電子化されたけどこれもして欲しいな
54: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 19:20:06
もやしもん、惑わない惑星、純潔のマリアの石川作品集

影の薄いひとの話は世にも奇妙な話になっていたな
57: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 19:33:15
「ナバナバパラダイス博士の魚たち」TONO

奇妙でコミカルだがちょっと怖いような短編集
https://amzn.asia/d/70XUtpD
58: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 02:23:29
短編集、という括りにしていいのか、少し後ろめたいところはあるが
くそ面白いので紹介させてくれ
日常の西餅
https://amzn.asia/d/9odED7N
59: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 07:43:49
須藤真澄の短編集
「庭先案内」「電気ブラン」
それぞれ近年描かれたものと活動初期に描かれたもので作風も異なってるのでどちらかが好みだったら出版年月日を参考に他の短編集もよんでみるといいよ
60: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 17:00:22
短編集と言っていいかわからんが
あらゐけいいち「ヘルベチカスタンダード」
「日常」とはまた違ったスタイルの少し不思議な掌編?のあつまり
61: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 17:04:18
笠井スイ「月夜のとらつぐみ」
自分が好きなのは表題作とかわせみの話
62: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 17:27:53
虫と歌を試し読みしてみたけどいいね
5巻あるから短編にしては多いけどSFで1の嗜好に合うと思う
果ての星通信

元スレ : おもしろい短編集を買いたい

 

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:06:15 ID:Y0MTE2NzQ
じゃあ、お爺ちゃん手塚治虫『ライオンブックス』『タイガーブックス』『ザ・クレーター』で。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:08:21 ID:k4OTU5MjE
>>1
※2だけど、あなたは生き別れた身内か何かか…?
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:14:18 ID:Y0MTE2NzQ
>>3
「せ………せ…が…れ!」(違う)
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:09:49 ID:QwMjI3MzM
>>1
>>3
いやもう結婚しろよお前ら
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:07:22 ID:k4OTU5MjE
手塚治虫全集のライオンブックス、タイガーブックスシリーズ
タイトルから分かりづらいけど、短編集
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:08:32 ID:A3OTY3NjI
阿部共実
「大好きが虫はタダシくんの」
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:09:05 ID:QwMjI3MzM
>>4
この人の作品は好きだけどツラいシーンも多すぎなので短編集じゃないと身が持たない
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:09:57 ID:M0NDMxMzY
福島鉄平のアマリリスとスイミングはいいぞ


目覚めるから
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:13:40 ID:QxNjM5OTM
王様はロバも面白いよ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:14:23 ID:c5NDM3MTg
フジリューのWORLDSもいいぞ
封神演義以降とはまったく作風が違う
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:14:38 ID:k1NTAyMQ=
水上悟志の放浪世界
ギンガサンダーの冒険も読み味の違う短編同士が繋がってて満足感ある
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:16:27 ID:A3MTU5NDM
本多鹿の子の本棚は最近のだとランプの魔人がヒドすぎてくっそ笑ったわ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:19:38 ID:Y0MTE2NzQ
道満晴明の『ニッケルオデオン』とか掘骨砕三『クロとマルコ』とかとかとか
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:22:53 ID:ExNDA5NzQ
サンデーうぇぶりであだち充先生の短編が毎週一話公開されていて現在公開中の今週の一話が
『浅丘高校野球部日誌 オーバーフェンス』
めちゃくちゃ出来がいい短編だからぜひ読んで欲しい

そして気に入ったのならあだち先生の短編集を是非に
古い作品だけど色褪せない
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:27:09 ID:A1OTg4NDk
古い作品で恐縮だがコンタロウのプロレス鬼

昭和の名レスラーをモデルにした短編が収録されており、今ならスキマで公式無料閲覧ができる。
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:37:39 ID:AyNTY3MDM
石黒正数の「外天楼」
ちょっとだけネタバレだが短編集と思いきや実は…
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:40:17 ID:E5ODE3MjU
実はというと失礼だがエルフェンリートとかビュルビュルでお馴染みの岡本倫先生の短編集は面白い
というか切ない話しが多い
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:43:10 ID:EyMzY3Mzk
ちょっと前にでたジャンプラの読み切り短編集を集めた、読切集「恋」「情」「生」「変」の4作はここでも面白のがあるって評判になったのも多くてそれ以外でも面白かったのが多くておススメ。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:55:16 ID:c5MTA1MTY
昔に呼んだ短編集のタイトルと作者を忘れたので心当たりある人いたら教えてほしい
基本的に日常的な話で
ある1本の短編の次にその短編にでて来たわき役を主役にして次の話をやって、またその話にでて来たわき役を主役にして次の話を、って感じの短編集だった
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:14:45 ID:Y0MTE2NzQ
>>17
成年コミックなら夜天月(島田ヒロカズ)がやってたりしたり
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:28:16 ID:c5MTA1MTY
>>20
ありがとう
一般漫画でなにかほのぼのした絵柄だったきがする
20年くらい前の漫画だったような
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:56:51 ID:A2NzU0NzA
>>17
天野こずえの短編集がそんなリレー形式だった気がする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:20:20 ID:c5MTA1MTY
>>26
天野こずえだったら忘れてないと思う
あんまり大成してない男の名前の作者だったと思う
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:29:50 ID:c5MTA1MTY
>>17
思い出した
大井昌和の風華のいる風景だ
ちいちゃんのおしながきの人だったのか、あんまり大成してないって言っちゃった
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 13:58:39 ID:I5OTYzMDA
『岩泉舞作品集 ミレンさんの壺』
知る人ぞ知る岩泉舞さんの新作短編。少し前に過去作の短編集が出たけど、まさか新作が出るとは思わなかった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:05:48 ID:g0NTk5NTA
佐村弘明「おひっこし」
傑作。無限の住人との落差に驚いたけどそれ以上に面白くて今でも大好きな漫画。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:15:13 ID:IwMjM1NjA
吾峠呼世晴短編集
鬼滅の刃は素晴らしいけど少年漫画ナイズするまえの原液の吾峠先生もよいものだ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:19:48 ID:kwMDM0MzE
津田雅美短編集「ブスと姫君」「オンナになった日」「天使の棲む部屋」「夢の城」
初の長編マンガ彼氏彼女の事情(カレカノ)が一番知名度が高い津田先生だけど、本来は読み切り・短期連載が持ち味。話はやや粗があるもののどれも勢いがあり雰囲気が良い。
特に夢の城は「津田先生現代のラブストーリーだけじゃなくファンタジーも描くんだ」って、読んだら津田先生のイメージが一新する人も多いと思う(津田先生はファンタジー・SFジャンルも好きらしく、けっこうファンタジーマンガ・SFマンガも手掛けてる)
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:47:52 ID:E5MjM4NzE
九井諒子と沙村広明の短編集は外れがない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 14:53:17 ID:Q5MjYxMDk
ろくでなしぶるーちゅ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:10:30 ID:YzMjYwOA=
・やまざき貴子の「ムシ」シリーズ。
 背景世界が同一なだけでストーリー的には関連していないのでどこからでも読める(全4巻)
・藤田孝美の短編すべて
 ダ・ビンチの「今年発表された漫画短編ベスト5」に3作品くらい選ばれてた
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:34:47 ID:EzNTU1MDc
なるしまゆりの少年怪奇シリーズ
新装版に収録されなかった「この橋は深夜限り」が特に良かった
吉野朔実のいたいけな瞳は全8巻(文庫で全5巻)の短編連作
特に後半は珠玉揃い
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:38:28 ID:EzNTU1MDc
>>30
間違えた この国は深夜限りだった…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:43:08 ID:U0OTMxODU
おそらく面白い上に基本一話完結というのでオススメしたんだろうけど、短編集聞かれてレベルE挙げるのはちょっと違くない?
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:24:58 ID:IwMTI5MDA
>>32
漫画基準だと短編の定義はどういうものになるんだろうな
小説と比べてとんでもない巻数出てる作品多いから1巻以内なら短編とか3巻以内なら短編とか考える人もいるのかもしれない…
まあでも基本は単話、長くても上中下の3話で終わるくらいまでかなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 16:43:15 ID:I1MTgxNDA
尾田栄一郎の『WANTED』
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:02:00 ID:k0NTQzMDU
木城ゆきとの飛人
銃夢の前身的な作品
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:03:35 ID:E5ODQ1NTM
まだ出てないので
Dr.STONEやオリジンの「boichi」の
短編集「HOTEL」を挙げておく

表題作「HOTEL」が、30分くらいの劇場アニメにしてほしいくらいの高密度かつ感動的かつ壮大なSF短編だし
「すべてはマグロのためだった」もいい
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:12:17 ID:QwMjI3MzM
望月花梨は刺さる人にはぶっ刺さるのでとりあえず「欲望バス」を読んでみてほしい
そこで刺さったら次も行ってみよう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:14:02 ID:QwMjI3MzM
本スレにある食欲を感じるロボットの苦悩は内容結構アレなんでメンタル安定してる時に読もうね
人間食べてるからね
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 17:43:38 ID:c1MzQ2NTA
鳥山明〇作劇場
Dr.スランプやドラゴンボールのプロトタイプとなった短編が収録されている。あと全盛期といえる80年代前半に発表された作品がどれも面白い。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 18:28:01 ID:cyNzIwMA=
大川ぶくぶのスーパーエレガント
ほぼ4コマだけど女子3人組や見た目男っぽい女教師など主に女性陣が濃い作品・・・個人的に全く喋らない小柄な娘と女主人公にガチ恋してるレズ女好きww
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月09日 19:06:03 ID:c2NjY0NDI
道満晴明の作品は人を選ぶけど面白い。
可愛い絵柄だけどキツめの下ネタとかインモラルな展開多めだから苦手な人は苦手そう。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります