ハンターハンター世界で一番アタリの系統

  • 38
1: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:52:47
特質はアタリっぽいがそもそも特質の人間はそういうの気にしなそう
2: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:54:01
使い勝手のよさなら強化系のオレに任せとけ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:55:42
六性図で左側はアタリ、右側は癖があるって印象だな
4: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:56:25
思考の柔軟さや発想力でアタリ度ハズレ度はある程度変動するけど基本何がしたいかが全て
5: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:56:31
どう考えても幅が広すぎる放出系でしょう
それに隣接する強化系と操作系も当たりの方
6: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:57:11
戦闘用に使いたいとか治療に使いたいとか、もの探ししたいとか人それぞれ目的が違うから一概に何が当たりとかねーでしょ
7: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:57:16
特質系の奪う念も念容量パンクしたらダウンしたり奪う為の条件が追加で必要になる事がわかり、やっぱ強化―放出系がNo.1
8: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:57:31
具現化系以外は一長一短だと思う
放出が最も苦手で強化も苦手な具現化系だけハズレ感あるけど
9: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:57:50
余程特殊な能力が欲しいとかでない限り何をするにしても腐らないし強化系が当たりになりやすそう
10: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:58:20
強化も放出も戦闘以外でも結構便利に応用できるからな
11: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:59:52
六性図って放出が得意な系統が基本恵まれてるとは言われがちよな
12: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:59:54
強化はとりあえず特質で潰されてる枠が40%の所だから
わりかしなんでもできる方
13: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 20:59:56
変化は一番とまでは言わんが、めちゃくちゃ本人のセンスが問われる
戦闘にこだわらないなら割と色々出来そうだけど
14: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:00:02
才能ないなら強化
才能あるなら特質
15: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:00:53
放出よりの強化が1番あたりって聞いたことはある
16: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:01:04
放出と操作は互いに相性良いんだけど具現化と変化って癖ある上に互いの相性が良いとも言えないのがネックよな
19: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:03:49
>>16
ビスケみたいに具現化した物を利用して変化したオーラを扱うタイプもいるからそうでもないと思う
キルアの電気とかもキルアじゃない人なら具現化した何かを挟んで使いたくない?
17: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:02:27
戦闘は当然としてセンリツやノヴが放出だからサポート系すら放出最強説あるぞ
オーラを遠くに飛ばすのが得意ってのが如何にチートなのか分かる
18: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:03:06
四次元ポケットみたいな使い方が出来る放出系の念空間の能力を作りたい。
20: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:03:55
念の優位性考えたらシンプルに当たりは強化
肉体鍛える目的なら強化以上に向いた系統はない
21: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:05:52
コムギが強化系だから頭脳強化もありっぽいよな
23: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:11:05
>>21
つっても要はこういう頭脳強化っぽいし
身体そのものを鍛えてないとそれを生かすのも難しい気がする
26: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:12:19
>>23
コムギみたいに戦闘以外で最強になるならそれでもいいと思うんだけど
22: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:08:09
具現化系って特殊能力付与は他の系統も複合してるっぽいから実質的に具現化系だけの強みってものがほぼないんだよね
24: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:11:17
特質系は機会損失があるというだけで純強化系能力に進む事もできるみたいだし
特質が一番可能性の幅は広いんじゃねえの?
25: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:12:03
具現化の80%枠ほど悲惨なもん無い
27: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:12:33
ネテロ会長みたいに修行でゴリ押しの結果あんな念能力になったって場合もあるし
正直、系統よりやりたい事と修行して練度積み上げるかの方が大事でしょ
28: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:19:01
やはり放出系かと。一番実戦的だ。
強化の隣だからケンカも強く、操作の隣だから搦め手もいける。なによりリーチが長いというのは単純に素晴らしい。
29: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:19:19
レアで強力な念を盗む為に国宝の財宝を奪取することが前提ってのも感謝の正拳突きに似た雰囲気がある
そういうのも特質系は予め設定できるのかもしれないなら頭が大事すぎる
30: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:21:52
>>29
「条件達成による永続的な強化」は現状クロロとモレナしかやってないしその可能性はあるかもしれない(短期的な強化ならリッパーサイクロトロンとかあるけど)
36: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:49:21
>>29
特質でもいわゆる才能というスキルポイント振りには限界があるんじゃない?
より強い能力にしようとしたら必然的に制約と誓約が強制される
クラピカだって後になってイルカ作ったら制約がヤバすぎて寿命消し飛ばすという愚行やらかしたし
38: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:57:24
>>36
念容量自体は存在するけど限界突破なり天賦から極に行くための手順を設定できるのかもしれないという話

クラピカの場合は旅団討伐とカキン国狩したら自身への誓約を緩和したり変更できるとかあるかもしれない
31: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:25:53
モレナの能力は面白いが自身が体術鍛えてないと襲われたら一発で狩られるのよね
そうないように常に護衛置いてるんだろうが
32: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:33:38
モレナの念は複雑すぎるから本人の戦闘能力に割くメモリがかなり少ない予想
まあ単純な攻防力は強化系の半分以下だからいらないといえばいらないが
33: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:45:46
戦闘に向いてるのは上の3つでサポートか戦闘以外に向いてるのは下の3つなイメージ
あと上3つは修行必須の熟練者じゃないと効果薄そうだけど下3つは発作れたら未熟でもそれなりに使えそう
34: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:47:45
フィジカル鍛錬は正直系統そこまで関係ないと思ってる
ゲンスルーみたいに当時のゴンが奇策でなければ一切攻撃通らないぐらいの武闘派もいるわけだし
35: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:49:05
変化系も隣が強化と具現化でどちらに方向性伸ばすかで幅広がりそうだけど扱いが難しい
37: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 21:50:34
バランスが一番いいのは強化系なんだろうなとは思う
遠距離対応の放出系使えるし、搦め手の変化系もある
39: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:01:07
具現化系が80%の変化で何が出来るんだ
大体100%の具現化で実現できるんじゃないか
42: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:09:18
>>39
火炎放射器具現化してそこから炎出したりとか…?
48: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:16:18
>>39
ジョイント型だけどリトルフラワーとカウントダウンとか分かりやすい例じゃね?
具現化で爆弾を作り出す(この場合放出も)けどその気になればオーラを爆破属性に変化させる簡易的な戦闘手段にも使える
49: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:17:13
>>48
爆発による熱で焼き焦がすのって対生物考えるなら滅茶苦茶有効だからな
55: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:24:18
>>48
実際のところリトルフラワーの場合
具現化系が物凄い爆発力の火薬具現化するのと
似たような性質のオーラを作り出すの
どっちが火力高いんだろう
前者は固定ダメージ
後者は込めたオーラ量に比例するダメージ
というイメージはあるが
57: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:33:52
>>55
多分後者だと思う
変化系の方がやっぱり規模が大きい
40: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:04:41
体の一部を蛇に具現化して毒を変化系で生成して相手に…投与!
41: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:08:10
特質→大当たり
放出強化→当たり
変化具現化操作→うーん

こんな印象だわ
43: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:12:09
>>43
変化がオーラを危険物に変える時にそれを扱いやすくする物を具現化するパターンはあると思うんだが
その逆はあんまり…
44: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:13:41
ツボネなんかは体を媒体に乗り物を具現化させて
乗り手のオーラを各種燃料に変化させてるんじゃねえかな?
46: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:15:44
>>44
オーラをエネルギーにする道具を具現化するパターンは確かにあるね
そういう銃具現化してる奴もいたな
45: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:13:44
極めて複雑な複合を作りたいなら特質一択
それ以外はぶっちゃけデザインした発と系統が不一致じゃなきゃなんでもいいでしょ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:15:57
特質系は深堀されたからこそ聞こえがいいだけでお前それ晩成するの面倒すぎない?って印象
それこそ他5系統複合だったらその5系統分の修行頑張らなきゃあかんし
50: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:17:17
クラピカは複雑で面倒くさいのを情報戦に使っているが個人の成長としたら成長方針が読めなすぎて師匠がほしすぎる
51: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:18:31
>>50
クラピカの師匠はかなりいい教育したよな
特質はなんでもやれるからこそ機会損失が出やすいし
53: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:21:10
>>51
考えてみたらイズナビの所だけ継承戦でフェードアウトしているからハンターとしても有能すぎる…
ビノールトもイズナビに指導を受けるべきだったな
52: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:20:52
変化系はわかりやすく威力の高いいわゆるエンチャント〇〇の場合拷問レベルのそれを何年も受けなきゃいけないのがネック
斬属性くらいなら刃物と縁のないゴンでも作れるけど
あれはジャンケンという選択に結びつけてるからこそ有効的なのであって只切るだけならそれこそ刀買えって話だしな…
ポックルみたいなレンジャー職が十徳ナイフ的な能力の一つとして作るならすごい便利なんだろうけど
54: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:23:15
>>52
あとチーはジャンケンの構えをするという制約と誓約があるからこその威力だと思うわ
58: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:34:08
特質は何でも有りだからこそ難しそうだよね
大半のアイデアが「それ〇〇系の奴が同じ事すればもっと強くね?」ってなりそう
60: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:37:04
>>58
特質がいきるのって苦手な系統同士の組み合わせによる能力を実現する時だけだと思うよ
カストロの分身みたいな苦手複合は強化系ではなく特質系がやってこそ輝くタイプ
62: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:38:46
>>60
系統関係ないのはクラピカだけで基本的には80%60%40%のルールからは逸脱できなくない?
65: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:44:38
>>62
特質系には苦手な組み合わせによる無駄な高難易度化はない
なんなら5系統複合なんて無茶も通ると描写されたじゃんか
64: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:43:52
>>58
心を読むとかは正に特質だからこそだよね
耳とか強化したらセンリツみたいに心音とかからある程度察することはできそうだけど
67: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:47:06
>>64
放出系のリンチも心読んでない?
59: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:36:13
念…?
ってレベルの奴がお前これね
って言われて一番困るのが特質形
61: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:38:32
カストロも念使いの戦闘をもっと熟したらダウングレードした運用が出来たかもしれないのにやはりもったいなかったかもしれない…
63: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:38:51
用途にもよる…と思ったけど普段使いする一般人だったとしても一番扱いやすいのは強化系かもしれないと思い至った

戦闘なら言うまでもなく強化系が理想
66: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:46:14
強化系はまじめに鍛錬すれば確実に強くなれそう
操作系は存在だけで相手から警戒される
具現化系はわからん殺しが大得意
放出系はできることの幅が広い
変化形はセンス次第
特質系は本人次第
ってイメージ

多分いちばん戦闘でハズレなのは操作系で人間を操作できない人
68: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:50:08
>>66
でもモラウクソ強くない?
87: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:23:19
>>66
普通にシュートとか強いでしょ
暗い宿抜きにしても本体と別に3機の自律ファンネルが飛んでくるって相手からしたら相当やり辛いだろうし物体操作も全然あり
極論オーラ込めてぶつければなんでも凶器になるけど中でも手っていうのがまた良くて、殴る以外に拳を開けば掴む・拾うってアクションができるから戦略性が広がる
しかも実際の戦闘ではダメージに応じた部位封印(恐らく放出系要素)が加わってくるしで普通に戦闘前提でも強能力だと思う
69: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:56:59
5系統複合も通るけどその分系統別の割合に沿った制約と誓約を大量に背負うんやろなあ
それこそ念能力者としての戦闘能力を失うレベルで
70: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:58:45
モラウは変化系の煙のオーラ生成を世界一の肺活量でカバーすることでデメリットを踏み倒しているからな
これで優ならどう成長すればいいのか
71: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:00:32
師匠が見つからなさそう・修行方法が確立されてないという点で特質系はかなりデメリットあると思うんだけど
72: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:35:49
特質系が能力ハイブリッド出来るってのはあれ発限定の話だよな
例えば特質系が戦闘全振りして使ってる間は強化120%になるみたいな発だとして、発解除したら元の40%に戻るみたいな
だから特質でダブル作ったとしても本人は強化系のカストロほどは強くなれなそう
まぁそもそもダブルはあぁ使うもんじゃないけど
83: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 00:59:42
>>72まず4割とかないよ
84: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:11:04
>>83
系統図で特質は強化40%ってことだろ
作中では心源流のやり方として出てるけど、資料集でも使われてるから特質の属性円に入ってたら発なしだと確実に強化は40%になる
85: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:12:54
>>72
ハイブリッドできるというより「本来なら複数系統ハイブリッドで作らないといけない複雑な能力を、特質系なら特質一本で作れる」というのが正しいのでその認識で合ってる
なので当然特質系能力者が全員強化系能力者と同等のレベルで身体強化ができるわけではない
絶対時間はあくまでクラピカ個人の特質系としての発
86: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:17:52
>>85
ただ特質あるあるとして勘違いで他系統極めるとかもあるらしいんだよね
特質のハイブリッドはあくまで特質の中で割り振ってるのか、それとも他系統の%をいじってバランス変えてるのかいまいち分からん
73: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:39:49
リトルフラワーって変化か具現化か分かってないよな
ただ掴んだ状態で爆発してるから、具現化する場合は隙間に火薬ができてるって事になるけどその場合点火どうするのってなるんだよな
もしくは爆発って現象をそのまま具現化してるか
わざわざ80%の変化で作るとロス出るから、多分具現化だとは思うんだけど
74: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:43:01
搦手で即死コンボかましてくる下3つ
それを遠距離で迎え撃てる放出
それをゴリ押しで潰せる強化
それを搦手で即死コンボ決められる下3つ

みたいな感じ
なんとなく変化は有利取れる相手が少ない気がする

放出寄りの操作(かその逆)が1番戦闘では強そう
搦手と遠距離の両方を100%、80%使える
75: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:44:24
具現化はイメージ修行が大変で出し入れ自在だが手間取るから変化系の方が早くて便利でないか
76: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:48:31
>>75
それ言ったら変化は拷問レベルの電気を数年受ける必要があるからな
具現化も鎖を舐めたりしてるけど、変化するものによっては変化の方が厳しい
というかそもそも変化は攻撃力あるのにすると自分も喰らうんだよね
具現化は爆発を具現化とかならともかく、武器ならその心配はない
80: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:58:07
>>76
そんな事言ったらなんで手で掴んだものを爆破してんだよってなるし…
82: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 00:01:31
>>80
具現化は放出遠くて手元から離せないから仕方ない
仮に自分が巻き込まれずにやるとすればヒモと爆弾具現化して相手に巻きつけて爆破とかになる
でもゲンスルーはカウントダウン作ってメモリ削ってるし、そもそも体術と絡めるなら爆破が自分にも当たるのは避けられない 
だから掴んだものに限定して効果範囲を絞ってるんでしょ
77: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:51:53
具現化さんは放出でオーラ切り離すの苦手なのに
強化系も遠くて近接苦手なのがしんどすぎる
誓約ありきとは言えクラピカはようやっとる
78: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:53:33
>>77
具現化はクラピカみたいに手元から有線で伸ばすだけなら案外できるぞ
79: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:57:30
実際具現化系でゴリゴリ戦闘向きってカイトぐらい?
81: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 23:59:01
>>79
ゲンスルーとナックルもいる
88: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:27:04
シュートは人を傷つけるのが嫌いで、だから傷つける能力にしたっていうのが制約になってそうだからな
好戦的な奴が作った戦闘用能力も強いけど、そうじゃないやつでも制約ブーストかけられるんだよね
89: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:29:28
紙操作のカルトは紙で攻撃する以外にも紙片を無線機代わりに使って盗聴とかもしてるしな
多分対象を操作するっていう範疇なら多少物理法則無視した挙動もできるっぽいし人間以外を操作する能力もメチャクチャ可能性の塊よ
90: 名無しのあにまんch 2024/12/17(火) 01:34:31
まぁ声は結局振動で、糸電話とかもあるからな
紙くっつけて共振させれば盗聴はできそう
56: 名無しのあにまんch 2024/12/16(月) 22:31:51
特質は最初っから最終形を見据えて能力開発しないといけないのがネック
とりあえず基本やっとけ山なりな!で物が分かるまである程度まで進めるし潰しも効くのが強化系のメリット

元スレ : ハンターハンターの世界でも一番アタリな系統ってなんだろ?

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察ハンターハンター念能力

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:38:55 ID:QxODIwMjQ
特に将来の展望とかを明確に決めてないとかそういう性格は取り回しがいい放出系、操作系になりやすいと考えるとあの性格診断もホントによくできてる。自分のやりたいことを細かくこだわるようなタイプが細部をちゃんと詰めないと話にならない変化系、具現化系になるんだよね。
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:40:44 ID:E5NjQ1NDI
自己治癒力強化で再生できるから強化系強いわ
今のところホーリーチェーン以外出てきてないけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:55:35 ID:kxNzUzOTc
>>2
ウボォーみたいなやつが自己再生とかしながら殴ってきたら強すぎるな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:46:32 ID:MxMDAzMjg
強化系はシンプル故にあって困るものでは無いな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:46:44 ID:EzMDIyNDQ
強化でひたすら足の速さ鍛えるのが正解じゃね
あの世界で相手が何系だろうと逃げるが勝ちだよ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:39:42 ID:MzNTY2Mjc
>>4
一理ある
攻撃防御回復もだけど、速度や感知能力にも長けてそうなのが強化系の良い所よね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:49:06 ID:E4MzIyOTM
戦闘しないなら具現化か操作
バトル込みなら強化かな?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:49:14 ID:M4ODY2MzM
汎用性なら強化系か放出系なんだろうけど修行とかしたくねえなら具現化系がコスパ良さそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:51:22 ID:I3OTAwODY
特質系は全能力使えるみたいな設定が足されたんだっけ
発だけ例外ってのは変(発は基本動作の延長であり、本人が発と呼ぶから発になる)だし、系統図と噛み合わないのは単なる設定ガバやね
連載サボりまくってるからこうなる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:57:11 ID:U0MDEyMTY
>>7
特質系って「特別」じゃなくて「特殊」って扱いだった気がするんだが
いきなり最強オリキャラ二次創作の特質系みたいに「特別」になってたから面食らったわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:51:35 ID:Q3NTA0OTc
強化系ベースで特質に目覚めて何でもありになる
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:52:13 ID:IxOTU5NDA
特質に決まってるだろ苦手がないって明言されてる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:54:43 ID:YzMjQwODk
習得率の都合上操作と具現化は明確にハズレかなって
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:59:57 ID:U4MzEwOTA
>>10
でも何か目的がある場合、欲しいモノを直接作り出せるというのは凄い便利よ?
自分で遠隔操作するならともかく、身体から数メートル離す程度なら制約で何とかなるし
放出と同じく念空間作れるし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:10:23 ID:QxODIwMjQ
>>28
加えて特質に近いレベルの俺ルールの押し付けもこの2系統は得意というね。
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:46:43 ID:YzMjQwODk
>>28
そんな便利な系統じゃないのは作中で十分描かれてただろ
何かを具現化するには相応の修行がいるから具現化するなら基本的に一種類
付けられる能力もそれなりの制約とセットだし、その能力も系統の習得率に縛られる
明確な目的を持ってるクラピカもエンペラータイムなしで旅団と渡り合えたかというとかなり怪しい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:58:27 ID:E1NDgxNTg
特質は何でもありすぎるから置いておくとしたら強化か放出だろうな
というかこの2つが隣接してるのがマジでずるい
具現化とか片方潰れててもう一方は使いづらい変化で更には組み合わせて能力作りたい放出は一番遠くっていうね
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 11:59:38 ID:IzMDE0OTA
何系でもいいから念をくれ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:01:30 ID:Y0NjAzMTI
放出が一番良さそう
俺も瞬間移動できる念獣作ると思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:20:59 ID:UwNzMxNzQ
>>13
ではまずゴリラを舐めることから始めましょうか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:44:23 ID:I4MDM4NTA
>>15

ネタやけどあんな修行やれってもし言われたら半月でもう音を上げる自信あるわ…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:58:28 ID:Y4Mjg4NDg
>>17
「日常がゴリラだったはず」はネタだけど、実際作中設定的に、ゴリラ具現化しようとしたらそれに近い修行はしなきゃならないはずなのは事実だからな・・・
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:59:28 ID:MwOTIwOTY
>>27
ヂートゥが思いつきでもボウガンとクロウ具現化出来たから才能か明確なイメージさえあればいけそう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:16:46 ID:g4NzQ5NDM
ボマー自体か具現化系だけどリトルフラワーは変化系能力じゃないの?爆発の性質を持つオーラじゃないと火薬を具現化してたらパラパラ溢れていくやろ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:14:51 ID:g2Mjg3Mjg
>>14
火薬である必要無いのを自分で説明してるやん、爆発を具現化すれば良いんだから
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:48:47 ID:M5MzU1Njc
隣に特質があるだけで
大損している気がしてならない……
逆に強化系か強化系が隣にあるのは
大分得している印象がある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:55:30 ID:EzNDYyNzQ
系統としてできるかと本人ができるかは別だからなあ

当たりは,やっぱ簡単かつ最強な強化系では
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 12:55:48 ID:gyODcyMTg
強化系の何が偉いって戦闘用の発を作らなくても戦闘出来るところ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:42:27 ID:YzMDU4ODc
戦闘なら攻め、守り、癒しを一番効率よく補強できるのが強化って作中で言われてるな
搦め手やサポートなら操作や具現化が一番良さそうだけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:02:42 ID:Y4Mjg4NDg
>>24
クラピカが言ってたように、単独で汎用性の高い戦闘用の能力といったらまあ強化系になるんだろうね
強化系ってだけで傷の治りとかも早そう(ゴンの異常な回復力も強化系だからなのかも)
でも個人的にはやっぱ特質のオンリーワンな能力に憧れるなぁ
ピーキーだからこそどうハメるかっていう工夫のしがいがあって面白い
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:53:09 ID:U4MzEwOTA
強化系は雑に使いやすいけど、目的に応じた凝った発を作ろうとすると応用が利かなくなるのがな・・・
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 13:56:21 ID:Y4Mjg4NDg
サムネの図は富樫メモに基づくとあるわりになんか違和感あるんだよな
作中で放出系寄りの強化系と明言されてるゴンが強化系ど真ん中だったり、食うことで強くなる能力のメルエムがなぜか無関係ぽい放出系だったり・・・
あんまりちゃんと考証されてない気がする
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:14:22 ID:I0NTk4MDg
>>26
ゴンに関してはビスケの見立てが当たってなかったか、修行でバランスが良くなったってところだろう
メルエムはただ徴収型なだけ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:04:16 ID:MzMjUyMTc
上3つはシンプルに強くて汎用的
下3つはハメたら強くて限定的
なイメージ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:21:17 ID:YxNDk1MDI
別に戦闘マニアじゃなかったら強化系なんて全くいらんし利便性考えたら強化系はいらんな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 14:25:13 ID:UwNjY2ODU
操作で要請型から強制型まで使い分けできるのが一番理想
戦闘する気まったくないし
非念能力者に使う機会ばかりだろうし人生すげー楽
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 15:49:39 ID:kxODY3Nzc
自分と身内の体を強化して健康に楽しく暮らすのがベスト
でもちょっとした操作と変化系能力は欲しいよねグヘヘ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月21日 16:44:40 ID:M1NTY5NTg
一応ジャンプのバトル漫画なので作中では戦闘が取り上げられることが多いけど、当然それ以外の普通の暮らしもあるしな
戦いの場から離れて暮らしてハンターにもならないのなら戦闘系の発想はいらんね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります