【ワンピース】ハナフダ「へリケラトプス…?ブラキオ蛇ウルス…?」

  • 22
1: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:14:09
知らん…何それ…怖…
3: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:18:53
>>1
そんな個性的な技があんのにあんたの息子さん技ねぇっすよ
5: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:55:16
「え?ロサミガレ・グラウボゲリィって幻術使えるの?」
10: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:02:28
>>5
まともな技使ってんのが百獣No.4とあんたの娘息子でダーツやってるやつとあんたの娘息子だけっすよ
あとハナフダの能力はティラノサウルスだと嬉しい(異名がトカゲの王だし)
4: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:48:07
さーせん科学者が率先してなんかオモシロやってて
6: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:56:00
プテラノドンもどうぞ
2: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:18:23
まずこの人は何の実を食べたのか
7: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:56:35
ハナフダも恐竜系だったらオーソドックスタイプだったのかなあ
8: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:57:14
それこそティラノサウルスとかかも?
9: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 20:58:06
ハナフダがティラノサウルス説あり得ると思う
一番有名な恐竜だけど出なかったし可能性は高いよね
11: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:10:11
ハァ!?折角のサーベルタイガーなのに突き指して負けたァ!!?アホくさ!!
12: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:14:03
>>11
サーベルタイガー別に指が強化させるわけじゃねぇからな?
古代種悪魔の実の収集が趣味ならそれぐらい知っとけよ
35: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 19:48:52
>>12
いや牙を使えよ
49: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:12:59
>>12
ゾオンの時点でフィジカル底上げ出来るし指にも鋭い爪生えるし強化はされてるんじゃね
13: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:16:47
ハナフダがティラノサウルスだとする場合

最新研究に基づくリアリスティックティラノなのか
ジュラパとかのメディアに出る系のステレオティラノなのか
おだっちが考えたトンチキ生態を持つオモシロティラノなのか

恐竜オタとしてそこ気になる、違う可能性も十分あるけど
42: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 03:15:27
>>13
連載中にスピノサウルスの全貌がリニューアルされた後、ページワンの姿を修正してるからベースの姿形はちゃんと現行説そのままだと思う
全身に羽毛が生えてた説とか鳴き声鳩と同じ説はデマとかメディアの嘘だけど、尾田っちが真に受けてそれを描くことはないとは思うし、、、
それはそれとして珍生物化するかもしれない
43: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 03:19:01
因みに、実際のティラノサウルスはジュラシックパーク・ワールドに出てきた奴らですらめっちゃナーフされてるって断定されてる位に圧倒的な強さだったって事が分かってるで
同じ科の中でも圧倒的にゴツい力士体型なんだよね
>>42
14: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:18:02
火を吹く位の事はしそう
15: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:22:44
むしろこの人が最初に「油断したな〇〇とはこういう恐竜だ」をやり始めた説ない?
16: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:29:09
こういう羽毛のティラノサウルスの可能性もある?(ホントはこの画像じゃなくてもっとリアルな黒の羽毛のティラノの画像探したけど見つからなかった…)
17: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 21:32:15
>>16
これこそなにそれ案件だよ…
18: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 22:43:05
>>16
ハナフダ「ティラノサウルスとは羽毛を生やして身を守る恐竜だ!」
とふわふわ恐竜になるハナフダか

息子のぺーたんだけが真面目にスピノサウルスしてることになっちまうな
23: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 01:05:32
>>18
鳥には羽毛がある
ティラノサウルスにも羽毛がある
鳥は飛べる
つまりティラノサウルスは飛べるってことだ
19: 名無しのあにまんch 2025/03/25(火) 23:03:25
>>16
これで七武海は無理でしょう…
24: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 02:01:34
>>16
ティラノサウルスが羽毛に包まれていたという学説はほぼガセだ…仮に羽毛があってもごく一部に生えてるだけとか、幼体の頃には生えてる位が関の山だろう
だが!この“羽毛の生えた暴君”ユウティラヌスは違う!年間平均気温が10℃という過酷な環境で生きる為に全身が羽毛で包まれている!ユウティラヌスとはこういう恐竜だ‼︎
ハナフダがリュウリュウの実古代種モデル“ユウティラヌス”の能力者だったの バ レ バ レ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ユウティラヌス
20: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 00:11:24
ハナフダの頭のもこもこしたやつは身体のもふもふを表していた!?

52: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 15:19:18
>>20
一応ティラノの鱗が実際に見つかっている部位が腹側、尾側に集中してるから、もし生えているとしたらそこらへんしかないんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 00:20:44
ティラノ羽毛説はメディアが面白がってとりあげただけでだいぶ眉唾なことを教える
動物系はスピノの尾がひれのようになってたりキリンはキリンだったりと姿だけは忠実なのに挙動がトンチキだからやるとしたら標準フォーム鱗なのにチョニキのガードポイントみたいなのが急に生えてくるとかじゃねえかな…
22: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 00:43:14
息子がこうなった時ハナフダどんなリアクションするかな

25: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 02:34:53
ぺーたんの変身も復元図のアプデに伴い尻尾がヒレ型になったらしいしワンチャンもこもこティラノなハナフダも見られたのかもしれない

個人的にはあんなでかい図体かつ温暖な気候の時代に羽毛なんて付けて獲物追いかけてたらすぐ熱中症なりそうだからないと思ってるけど
26: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 09:09:59
仮に武器デザインが悪魔の実のモチーフと関係あったら、鎌持ってるからテリジノサウルスやヴェロキラプトルとか、鎌の逆側にこん棒あるからアンキロサウルスとか?
27: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 10:18:06
トカゲの王と呼ばれるヴェロキラプトルの能力者格好良いな
エースとのバトルが見たい
28: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 12:30:36
古代種としかいってないから異名はあくまでトカゲ関連の能力という意味ではなく集めた恐竜たちのボス的な意味で本人はモデル:サカバンバスピスの可能性も否定できない
29: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 12:35:05
>>28
なんかめっちゃ見たい
弱そうなイメージあるからなサカバンバスピス
尾田っちならチートまではいかなくても強そうな能力にしそう
33: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 18:09:09
>>29
サカバンバスピスは最初期の脊椎動物のうち装甲強化に走ったグループに属する動物で、このグループは最終的に遊泳力重視のグループとの生存競争に負けたようなので、古代種の中でもタフネス強めであってほしい
30: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 13:19:42
ハナフダ「ヘリケラトプス…?ああヘリオケラトプスの言い間違いか」
https://en.wikipedia.org/wiki/Helioceratops
31: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 13:21:17
32: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 17:13:02
>>31
(………なんだあれ怖……うちの娘と息子は大丈夫だろうな…心配になってきた)
34: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 19:46:44
ササキは魚人で元海賊団の船長で能力がトリケラトプスという大型恐竜でキングクイーンに近い発想ができるので、挑戦権もらったら飛び六胞の中だと一番大看板といい勝負しそう
36: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 20:40:35
真っ当に?恐竜が好きな場合一番話が合いそうなのがドレークな気がする
37: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 20:48:19
ドレークはアロサウルスというチョイスに大型でもティラノサウルスより小柄だけど敏捷だからみたいな恐竜知識を感じる
38: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 21:10:41
百獣海賊団の傘下なら柔軟な発想をもて
40: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 00:55:48
>>38
(そうかも知れないがやり過ぎると百獣海賊団が珍獣海賊団になってしまうのでは)
と思うハナフダであった
41: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 00:58:59
>>40
珍獣海賊団だと船長がガイモンに交代しそうだな
44: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 06:40:39
>>40
珍獣化じゃねえ!パワーアップしてんだよ!
51: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 09:18:38
>>40
す、すでに珍獣海賊団ですよ…
45: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 14:15:43
結局強ければ捻じ伏せられる世界だからな
まだ誰もブラキオサウスが射出できないと証明してないし
46: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 21:43:17
ステゴサウルス場合の背中の板が取り外し可能なカッターとかになりそう
47: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 21:45:02
>>46
なんだったら背中の板をミサイルにしてきそう
そういやブラマリってステゴザウルスの設定だった時もあるらしいよ(おそらく初期設定)
48: 名無しのあにまんch 2025/03/27(木) 22:01:03
>>46
背中の板は体温調整に使ってた説が有力なので高温と低音の板を射出してきそう
39: 名無しのあにまんch 2025/03/26(水) 23:50:12
ティラノだとあの小さい腕でトンチキ行動したいが思いつかないな
54: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 21:01:39
仮にティラノサウルスだったとして
七武海に名を連ねた海賊がただの能力者なわけがない
ビーム位撃つでしょ
53: 名無しのあにまんch 2025/03/28(金) 19:20:13
パスタマシンがガチの想像力によるものなのか生命帰還の一種なのか変型点弄りの一部なのか全くわからんから古代種に限らずなんでもできちゃうんじゃねーか?

元スレ : 「へリケラトプス…?ブラキオ蛇ウルス…?」

記事の種類 > ネタ漫画 > ワンピースハナフダワンピース恐竜百獣海賊団

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ワンピース」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:35:18 ID:UzODA4ODQ
昔よく遊んだよな…サカバンバスピス
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:43:09 ID:E0NzgwMTY
同じ画像がこんなにたくさん貼られてんの初めて見た気がする
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:57:58 ID:Q0MzMzNjQ
>>2
ハナフダの絵がSBSの設定画しかないんで…
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:46:19 ID:k5Njk4MzI
絶対ブラキオサウルスだけは違うだろって今でも思ってる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:50:32 ID:k1MTk2NjA
>>3
見たことあるのか!?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:56:17 ID:k5Njk4MzI
>>4
ないけど!!ないけどさァ!!!
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:40:55 ID:ExNTQ0NTM
>>3
だ・・・
だけ?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:51:13 ID:U3ODc2MDA
うるティもそっち方面を鍛えないと上にいけねえぞ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 07:22:17 ID:gwMjI5OTg
>>5
頭だけミサイルみたいに撃ち出すのか。。。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:54:01 ID:kyNjIzODA
リトルガーデンの恐竜たちもあんなことできたのかな…
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 08:11:54 ID:g0ODE1NDE
>>6
あれでまだ幼体だったのかもしれない。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:54:43 ID:g1MjgyODQ
チョッパーもランブルボールでガンガン形態変化してるし、ゾオンはそういうモノなんだろうか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:56:48 ID:k5MDc5MDg
全然キャラ分からないから勝手な偏見だけど
滅茶苦茶恐竜博士故に勝手な解釈で珍行動をする恐竜ゾオンに憤怒しそう
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:59:30 ID:I3ODQyMDA
強くなるには想像力、発想の転換も必要って事か?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 20:59:47 ID:AzMDE0NzI
チョッパーが「ヒトは昔こうやって狩りをしていたんだ」っつってレーザービームぶっ放すようなもんだろ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:03:26 ID:k5MDc5MDg
>>12
いきなり物語の核心に踏み込むのやめてください
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:25:40 ID:U3ODc2MDA
>>12
チョッパー「油断したな、ヒトとはこういう生き物だ!」
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月16日 21:53:04 ID:EwMTk0NTI
>>12
素ヒトヒトの実は何か重要な背景がありそう。
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:39:08 ID:g5MzE2NzA
>>12
悪魔の実なしでも超常的な力を発揮する人間がたくさんいるから間違っていないのでは?
これが人間の力だ!といってビッグマムの力を発揮するチョッパーになる可能性
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 00:46:37 ID:Y4MzAwNTI
百獣海賊団が一番悲惨
あんな強くて頭も柔らかいのに意味不明のパワーアップとか横槍でなぎ倒さた挙句ボスの舐めプで壊滅するし
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 01:09:59 ID:A1NDgxMTE
「トカゲの王」というとバシロサウルス…
トカゲでも恐竜でもないし海棲だから無理か
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月17日 03:05:10 ID:EwODM2MzA
映画版のティラノはナーフされてるなんてとんでもない!
スピードも隠密性も強化されてる
とくにスピードなんて数年前から骨の強度解析などで時速4〜6kmで歩いて最大時速30km弱で数十秒走るのが限界だと確定してる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります