【モンハン】復活できなさそうなモンスターといえば
1: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 14:13:23
出すならフルフルで良くね? ギギネブラ
内部データだと上半分と下半分で別モンス扱いの上なんか亜種が嫌われてる ガララアジャラ
大前提瘴気の谷が無いとダメそう ヴァルハザク
こいつ出すくらいなら新規鳥竜で良くね? ドスジャギィ
竜人問屋ー!!はやくきてくれーっ!!
内部データだと上半分と下半分で別モンス扱いの上なんか亜種が嫌われてる ガララアジャラ
大前提瘴気の谷が無いとダメそう ヴァルハザク
こいつ出すくらいなら新規鳥竜で良くね? ドスジャギィ
竜人問屋ー!!はやくきてくれーっ!!
78: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 10:48:52
>>1
ヴァルハザクはキノコでも良いと特殊個体が教えてくれた
ヴァルハザクはキノコでも良いと特殊個体が教えてくれた
3: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 14:16:45
なんかもうドスランポス系は復活しなさそうだな全般的に
ゲームスピードあがっちゃったから
ゲームスピードあがっちゃったから
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 14:18:47
通常個体のクック先生が異常進化する環境用意すれば初期メンも十分活躍できると実証された
5: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 14:19:35
戦闘自体は特に面白さはない、出すならストーリーに絡めたこのモンスター1体でいい
元祖移動する超大型モンスター、古龍ラオシャンロン
元祖移動する超大型モンスター、古龍ラオシャンロン
45: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:02:25
>>5
デカいやつで戦うなら他にデカいのいくらでも出てきたのが致命的
デカいやつで戦うなら他にデカいのいくらでも出てきたのが致命的
6: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 15:06:09
ダブルクロスですら復活できなかった奴らはもう無理だと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:29:57
>>6
XXに出なかったけどアイボとサンブレで復活したのって誰がいるっけ
エスピナスは例外としてナナとナルガ希少種くらい?
XXに出なかったけどアイボとサンブレで復活したのって誰がいるっけ
エスピナスは例外としてナナとナルガ希少種くらい?
21: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:42:53
>>20
ドスバギィとドスフロギィもだな
中型鳥竜も2系列3系列に別れてて毒的に共存難しい上にヤック系マッカォイズチもいるから今後は通常の大型以上に復活難易度上がりそうな気がするな
ドスバギィとドスフロギィもだな
中型鳥竜も2系列3系列に別れてて毒的に共存難しい上にヤック系マッカォイズチもいるから今後は通常の大型以上に復活難易度上がりそうな気がするな
9: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 15:12:33
>>7
君はおそらく今作来れるから
君はおそらく今作来れるから
10: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 15:18:44
>>7
技術仕様がもうね…
何が酷いって今後解像度とかが発達するたびに指数関数的に処理が増加して「出せるモンスターは増えたがこいつは余計ハードルが上がった」ってなるところ
技術仕様がもうね…
何が酷いって今後解像度とかが発達するたびに指数関数的に処理が増加して「出せるモンスターは増えたがこいつは余計ハードルが上がった」ってなるところ
47: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:06:20
>>7
多分水辺でだけ強化されるかたちで海と陸の共震引っさげて緋の森に来るんじゃね
多分水辺でだけ強化されるかたちで海と陸の共震引っさげて緋の森に来るんじゃね
48: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:10:25
>>47
まず現状だと無理やろ
緋の森なんて余計に無理だ
接地面問題解決してねえのにどうやって出せと言うのだ
まず現状だと無理やろ
緋の森なんて余計に無理だ
接地面問題解決してねえのにどうやって出せと言うのだ
52: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:37:58
>>47
その場合だと水辺から離れないんじゃない?
水中でほぼ敵無しになるように進化したぐらいには賢いんだからわざわざアウェイな場所に行く必要が無いべ
その場合だと水辺から離れないんじゃない?
水中でほぼ敵無しになるように進化したぐらいには賢いんだからわざわざアウェイな場所に行く必要が無いべ
56: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:05:30
>>7
原種のモーションを従来の亜種とかクロスに寄せて、亜種のモーションを従来以上の強さにすれば設定上のパワーバランスなんてどうとでも表現出来るんだよなぁ…
真の問題は処理や
原種のモーションを従来の亜種とかクロスに寄せて、亜種のモーションを従来以上の強さにすれば設定上のパワーバランスなんてどうとでも表現出来るんだよなぁ…
真の問題は処理や
11: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 00:54:14
そもそもコラボだから復活も何も無いベヒーモス君とレーシェン君…
12: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 00:58:19
ドスマッカォくんは行けそうだけどランポスゲネポスジャギィフロギィ系列はなあ
個人的にはルドロス好きだけど
個人的にはルドロス好きだけど
13: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:00:14
どうも、The、虫という見た目のせいで酷評を受け今後の参戦希望が消滅しましたクイーンランゴスタです、虫嫌いの人間どもマジふざけんなよ…末代まで呪ってやる…
18: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:21:51
>>13
名前があんまり大型モンスターって感じがしない
名前があんまり大型モンスターって感じがしない
50: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:35:51
>>13
見た目もだけど出現条件をなんとかしてもらって
見た目もだけど出現条件をなんとかしてもらって
14: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:01:04
結局ライズサンブレイクで子分はいるのにドスジャギィ出なかった理由は何?
16: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:17:21
>>14
ウロコトルはいたのにいなかったアグナコトルも忘れるな
ウロコトルはいたのにいなかったアグナコトルも忘れるな
65: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:54:31
>>16
スクアギルがいたのにいなかったザボアザギルと
NPCで幼体が出たのに出なかったテツカブラを忘れるな
スクアギルがいたのにいなかったザボアザギルと
NPCで幼体が出たのに出なかったテツカブラを忘れるな
36: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 08:14:33
>>14
オサイズチと被りまくる
オサイズチと被りまくる
15: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:04:31
奇面族ごと移住しないと出れなさそうなキングチャチャブー
19: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 01:21:58
まぁこれだけ子分がいるのに群れの長だけいないのが数体いるから環境とかモンスターの生態に力入れてますってのが欺瞞にしか思えない
22: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:13:00
ギギネブラってフルフルとだいぶ別物だし個性もあるから来て欲しいんだけどなあ
レックス骨格だから動きも速いし属性も毒だしBGMも流れるし
ギィギ周りが悪さしてるんかな?
レックス骨格だから動きも速いし属性も毒だしBGMも流れるし
ギィギ周りが悪さしてるんかな?
23: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:15:45
でもヴァルハザクは人気あるからなんやかんや理由付けて…って思ったけど調べたら55位なんか…
勝手に人気なイメージあったわ
勝手に人気なイメージあったわ
26: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:20:25
>>23
218位中55位だからまぁボチボチ人気と言ってもいい気はする
218位中55位だからまぁボチボチ人気と言ってもいい気はする
24: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:18:01
ガムートだよなやっぱ
25: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:18:29
ヴァルハザクは特異個体のほうがデフォになっていくかもね
27: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:31:54
ギギネブラ装備は欲しいけど、別に戦いたくはないという
28: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:33:52
ドスジャギィホンマに好きだから実装求むわ
こういうタイプのモンスが1番愛着湧くねん
ストーリーズのドスランポス然り
こういうタイプのモンスが1番愛着湧くねん
ストーリーズのドスランポス然り
29: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:37:41
ギギネブラには一つ問題があってだな…フルフルと違って可愛げが無いから、今の高画質化したモンハンでコイツを出されると割とマジでホラーになりそうな所だ。
35: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 06:23:26
>>29
言うて初見時の気持ち悪さと可愛げの無さは正直フルフルのほうが上に感じたけどな
言うて初見時の気持ち悪さと可愛げの無さは正直フルフルのほうが上に感じたけどな
54: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:00:45
>>35
フルフルの場合ニヤケ面とたらこ唇に愛嬌を感じるし、なんだかんだほぼ毎回いるおかげで怖さより親しみが勝ってる現状があるんだけど、コイツの口はヤツメウナギというか…「生き物を引きずり込んでグッチャグチャにすりつぶします!」みたいな形してるから高画質化するとヤバそうな気がするんだ。装備は普通に良いデザインなのに…。
フルフルの場合ニヤケ面とたらこ唇に愛嬌を感じるし、なんだかんだほぼ毎回いるおかげで怖さより親しみが勝ってる現状があるんだけど、コイツの口はヤツメウナギというか…「生き物を引きずり込んでグッチャグチャにすりつぶします!」みたいな形してるから高画質化するとヤバそうな気がするんだ。装備は普通に良いデザインなのに…。
58: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:09:30
>>54
むしろあの口が量産型エヴァみたいで怖いよ
ギギネブラは壁や天井ガシガシ這っててコミカルだったけど
むしろあの口が量産型エヴァみたいで怖いよ
ギギネブラは壁や天井ガシガシ這っててコミカルだったけど
71: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 02:11:54
>>54
シーウー「…」
シーウー「…」
30: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 02:43:18
あのさぁ
なんでここまで誰もわたしの事を口にしてくれないんだ?
なぁおい、わたしってそんなに存在感も魅力も個性もうっすいのか?
わたしと同期かつ本家との共同開発組のヴォルはIBまで続投できていた……どころか完全にF側だったナスさえも前作で復活できたってのに?
だとしたらわたしは一体どうすれば今後復活の可能性が立ちそうになれるんだ?どうすれば日の目を浴びられる?どうすればあの樹海から新天地に行ける?
なあ、教えてくれよ………
なんでここまで誰もわたしの事を口にしてくれないんだ?
なぁおい、わたしってそんなに存在感も魅力も個性もうっすいのか?
わたしと同期かつ本家との共同開発組のヴォルはIBまで続投できていた……どころか完全にF側だったナスさえも前作で復活できたってのに?
だとしたらわたしは一体どうすれば今後復活の可能性が立ちそうになれるんだ?どうすれば日の目を浴びられる?どうすればあの樹海から新天地に行ける?
なあ、教えてくれよ………
46: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 11:05:59
>>30
君は親権主張して連れてこられたはいいが弾の少ない魚竜種と違って種類も多い鳥竜種、属性も微妙な睡眠で住処がP2G以降音沙汰内樹海と来ているからな
向こうでは思い入れがあって色々愛されたり親戚のファルノックくんが作られたりしたけど、こっちではP2Gに出したことでもうキミの仕事は終わったんだ…
君は親権主張して連れてこられたはいいが弾の少ない魚竜種と違って種類も多い鳥竜種、属性も微妙な睡眠で住処がP2G以降音沙汰内樹海と来ているからな
向こうでは思い入れがあって色々愛されたり親戚のファルノックくんが作られたりしたけど、こっちではP2Gに出したことでもうキミの仕事は終わったんだ…
32: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 03:12:22
>>31
膨張状態が処理的に厳しいんじゃないかな
膨張状態が処理的に厳しいんじゃないかな
37: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 08:17:05
「舌」と「毒」と性質が被りまくっているプケプケとオオナズチも共演できてるんだからなんとかなるさ
60: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:09:37
>>39
キミはワンチャン索敵用護竜として大型アプデとかで来るかもしれないから…
キミはワンチャン索敵用護竜として大型アプデとかで来るかもしれないから…
41: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 08:33:18
>>40
君はラオシャンロンと同じサンドバッグ枠だからな需要がね……”
君はラオシャンロンと同じサンドバッグ枠だからな需要がね……”
42: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 08:37:06
白ランポス…
51: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:37:53
>>43
名前すら出てこん
クロロホルムみたいな名前だったのは覚えてる
名前すら出てこん
クロロホルムみたいな名前だったのは覚えてる
55: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:48:45
シーウーとか新しく実装するくらいだから見た目の問題じゃないと思うんだよな
単純にネブラを捩じ込む毒枠の空きがないんだと思う
単純にネブラを捩じ込む毒枠の空きがないんだと思う
57: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:08:34
地味にバルファルクも設定上原種は出られなさそう
64: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:53:24
>>57
riseに特殊個体が出たのは設定のせいじゃない
資料集に書いてあるが「どうせ出すならちょっと違った味付けも加えよう」ってことで特殊個体になった
その設定の方も「数百〜千年周期で活動と休眠を繰り返す」だからXXから数百〜数千年は活動期と解釈してもおかしくないし
riseに特殊個体が出たのは設定のせいじゃない
資料集に書いてあるが「どうせ出すならちょっと違った味付けも加えよう」ってことで特殊個体になった
その設定の方も「数百〜千年周期で活動と休眠を繰り返す」だからXXから数百〜数千年は活動期と解釈してもおかしくないし
69: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:14:30
>>57
バルファルクが数百年数千年おきにしか出てこないのって人類が今までバルファルクのことを認知できてなかったから、とかこじつければいけるいける
バルファルクが数百年数千年おきにしか出てこないのって人類が今までバルファルクのことを認知できてなかったから、とかこじつければいけるいける
59: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 20:11:22
初登場の2の仕様では20分近く塔の頂上でただ待つだけ&戦闘も面白くはない
2ndGで決戦場風のステージにアレンジされたがそれでも面白くはない
Fで途中討伐出来る高難度クエや亜種的なヤツが出たけどやっぱり面白くない
ヤマツカミくんの明日はどっちだ
2ndGで決戦場風のステージにアレンジされたがそれでも面白くはない
Fで途中討伐出来る高難度クエや亜種的なヤツが出たけどやっぱり面白くない
ヤマツカミくんの明日はどっちだ
68: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:13:32
>>59
ヤマクライフロンティアのオリジナル亜種系で一番好き
背中に植物が自生してるのをしっかり有効活用して紅葉にするセンスがすごい
冬は枯れてたり桜でピンクの個体がいたりとか妄想膨らむ
ヤマクライフロンティアのオリジナル亜種系で一番好き
背中に植物が自生してるのをしっかり有効活用して紅葉にするセンスがすごい
冬は枯れてたり桜でピンクの個体がいたりとか妄想膨らむ
61: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:17:07
亜ナルことナルガクルガ亜種
連続ビターンが原種に移植されてしまい、差別化できる要素が無い
連続ビターンが原種に移植されてしまい、差別化できる要素が無い
67: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:07:39
>>61
まだトゲ飛ばしが確定気絶って差別化があるから…
まだトゲ飛ばしが確定気絶って差別化があるから…
82: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 12:00:40
>>66
実はチャタカブラが大タルを食べるモーション持ってるので、独自要素込みで出れそうといえばでれそうな子ではあるのよね
問題はいかにワイルズの砂漠が面積自体は広くても出れそうなポイントが限られてるところか…
実はチャタカブラが大タルを食べるモーション持ってるので、独自要素込みで出れそうといえばでれそうな子ではあるのよね
問題はいかにワイルズの砂漠が面積自体は広くても出れそうなポイントが限られてるところか…
70: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 02:10:25
ラギアに関しては技術的な問題よりも活躍できるフィールドがない方がでかいと思うな
タコやバーラハーラのモーションは配慮されてるとかの意見も結構無理やりじゃない?這いずりするだけならすでにいろいろ出てきてるでしょ
問題は陸地マップでラギアを出しても魔法使いラギア☆クルスになるか地味になるかで大海の王者としての威厳を出せないこと
タコやバーラハーラのモーションは配慮されてるとかの意見も結構無理やりじゃない?這いずりするだけならすでにいろいろ出てきてるでしょ
問題は陸地マップでラギアを出しても魔法使いラギア☆クルスになるか地味になるかで大海の王者としての威厳を出せないこと
72: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 02:24:24
超大型モンスターは復活がまず絶望的よな
73: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 02:50:39
ジエンモーランとダレンモーランとかいうどうあがいても片方しか復活できなそうなやつら
76: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 10:29:29
>>73
片方が復活できたらちょっと手を加えてもう片方も出せると考えれば
片方が復活できたらちょっと手を加えてもう片方も出せると考えれば
79: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 10:52:49
>>74
俺はお前の装備の見た目が好きだからずっと待ってるぜ
俺はお前の装備の見た目が好きだからずっと待ってるぜ
75: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 10:27:42
ワイルズ参戦も絶望的となりさらにMハシの寵愛受けるガムートくん
77: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 10:46:38
そろそろアカムウカムとも戦いたいよ…
専用マップ持ちも気軽に実装してくれないかな
専用マップ持ちも気軽に実装してくれないかな
80: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 11:11:28
死を纏うヴァルハザクはあくまで瘴気の谷から古代樹の森に出た結果環境に適応した特異個体であるから原種の存在が前提
そんで原種も瘴気の谷みたいな環境が必要そんでその瘴気の谷って新大陸のガラパゴス的な閉じた環境が形成に必要だから原種にしろ特異個体にしろやっぱり無理じゃない?
ていうかそもそも瘴気の谷に適応する進化したのがヴァルハザクって感じしない?
そんで原種も瘴気の谷みたいな環境が必要そんでその瘴気の谷って新大陸のガラパゴス的な閉じた環境が形成に必要だから原種にしろ特異個体にしろやっぱり無理じゃない?
ていうかそもそも瘴気の谷に適応する進化したのがヴァルハザクって感じしない?
81: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 11:31:09
>>80
瘴気の谷に適応して進化した結果、瘴気を操れるようになったからどんな場所でも時間かければ瘴気の谷に作り替えられるようになったのがヴァルハザクだから、今のヴァルハザクは瘴気の谷が前提って訳でもない
まあでも、周囲を瘴気の谷にするまでの形態が死ハザクだから原種じゃなくて死ハザクがデフォにはなるだろうけどね
瘴気の谷に適応して進化した結果、瘴気を操れるようになったからどんな場所でも時間かければ瘴気の谷に作り替えられるようになったのがヴァルハザクだから、今のヴァルハザクは瘴気の谷が前提って訳でもない
まあでも、周囲を瘴気の谷にするまでの形態が死ハザクだから原種じゃなくて死ハザクがデフォにはなるだろうけどね
83: 名無しのあにまんch 2025/03/18(火) 18:45:40
歩くだけじゃなくてちゃんと本気出してハンターを倒しに来るラオシャンロンとシェンガオレンは見たい
元スレ : モンハン復活できないモンスターズ