【ハンターハンター】念獣とかジョイント型とか強すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 15:31:57
別に念獣は一括りに強いって言えるもんでもない
ジョイントは強いがそりゃ複数人が協力してんだから強くないと意味が無い
ジョイントは強いがそりゃ複数人が協力してんだから強くないと意味が無い
3: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 15:59:43
>>2
1人で強さを求めるより固定チームで動いてジョイント能力運用するのが最強じゃないか
今やってる継承戦とかもそんな感じだし
1人で強さを求めるより固定チームで動いてジョイント能力運用するのが最強じゃないか
今やってる継承戦とかもそんな感じだし
4: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:07:05
>>3
ジョイント型って例えば3人で能力作ってたとして1人欠けたらもう使えなくなるんだからリスク高くねえか?
ジョイント型って例えば3人で能力作ってたとして1人欠けたらもう使えなくなるんだからリスク高くねえか?
5: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:09:06
個が集団に敵わないのは普通の話だし
イズナビ師匠も言ってた
イズナビ師匠も言ってた
9: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:18:30
>>5
致死毒ではなかったとはいえ陰獣相手に四体一で勝ったウボォーは本当に凄い
致死毒ではなかったとはいえ陰獣相手に四体一で勝ったウボォーは本当に凄い
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:15:13
ジョイント型って発揮できれば強い(カウントダウン等)んだけどゲンスルーはリトルフラワーしか手札ないしサブとバラも結局能力他に見せなかったし分散させられたら個別撃破される未来しか見えんよな
8: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:17:06
>>6
結局小回り効かなくなりそうなんだよな
結局小回り効かなくなりそうなんだよな
11: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:20:14
>>6
ジョイント型能力にメモリ割かれてる分、個人行動時に出来ることが限られてくるんだよね
それも制約の一種になるからよりジョイント型が強くなるのかもしれんが
ジョイント型能力にメモリ割かれてる分、個人行動時に出来ることが限られてくるんだよね
それも制約の一種になるからよりジョイント型が強くなるのかもしれんが
10: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:20:07
神速キルアよりジョイントバイクの方が早いんだからヒソカが戦いたい相手からジョイントを外すのは普通に納得できる
階級というより土俵が違う
階級というより土俵が違う
17: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 18:29:54
>>10
あれはアルカを抱えながらの速度だからツボネバイクのほうが上とは確定してないぞ
あれはアルカを抱えながらの速度だからツボネバイクのほうが上とは確定してないぞ
18: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 18:48:54
>>17
確定してないのはそうかもしれんがキルアにアルカというハンデがあるならツボネ達側も相当距離が離れているってマイナス要素あったのに追いついたからなぁ
確定してないのはそうかもしれんがキルアにアルカというハンデがあるならツボネ達側も相当距離が離れているってマイナス要素あったのに追いついたからなぁ
12: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:31:03
1VS3とかならそりゃ3人のが強いのが道理だけど
3VS3で個人とジョイントでやりあったら話が変わる
ジョイントは勝ちパターンを押し付ける方向だし、個人は選べる戦法が多くなりやすくてバラけた時に有利
3VS3で個人とジョイントでやりあったら話が変わる
ジョイントは勝ちパターンを押し付ける方向だし、個人は選べる戦法が多くなりやすくてバラけた時に有利
13: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:33:37
ダツでダーツにキルアは単独で勝ってるからジョイントなら必ず勝てるわけでもない
15: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:40:07
>>13
ただあれ最後様子を見に行ったから反撃受けただけで能力そのものに関しては生き残るための策以外のことやれてないからなキルア
しかもタコがいなかったら死んでいたし
ただあれ最後様子を見に行ったから反撃受けただけで能力そのものに関しては生き残るための策以外のことやれてないからなキルア
しかもタコがいなかったら死んでいたし
14: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:39:07
そういうジョイント型を切り崩すために暗殺、隠密、呪殺、奇襲、隔離のような能力者が光るんですね
16: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 16:42:35
汎用性とるか特化型にしてハメるかはトレードオフだからしゃーない
19: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 18:52:47
バイクという移動特化のジョイントだからそこは勝ってくれんと
20: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 19:12:57
ゴレムの銃火器具現化して放出系能力者を弾丸役にするのは適度に緩いジョイントで使いやすそう
放出系なら誰でもいいわけだし
放出系なら誰でもいいわけだし
21: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 19:25:07
相手に同意なくジョイントを強制させる能力って作れるのかな?条件を満たせば協力者にできるみたいな
23: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 19:44:59
>>21
洗脳タイプの操作系+ジョイントの合わせ技ってできるのかね?
なんとなくできそうな気もするけど
洗脳タイプの操作系+ジョイントの合わせ技ってできるのかね?
なんとなくできそうな気もするけど
24: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:23:50
>>21
それはもうおそらく操作系の類かな
ヒュリコフが「クラピカが講習生を操作してたら…」とか言ってたようなタイプ
ただそうなってくると前提条件や操る制度も実用が厳しいものになりそう
それはもうおそらく操作系の類かな
ヒュリコフが「クラピカが講習生を操作してたら…」とか言ってたようなタイプ
ただそうなってくると前提条件や操る制度も実用が厳しいものになりそう
26: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:29:04
>>21
徴収型とかまさにそれでは
タイソン王子の念獣
徴収型とかまさにそれでは
タイソン王子の念獣
22: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 19:28:31
ハルケンブルグのも使わせなきゃいいで仲間と分断して発動不能にしようとしてたしな
25: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:26:19
ジョイント型はネタがバレたときのリスクがだいぶ高いよな
(じゃあ一人でトイレ行ってるときに暗殺しよ)ってされるだけでキツい
(じゃあ一人でトイレ行ってるときに暗殺しよ)ってされるだけでキツい
27: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:35:08
ジョイント能力は頭数による単純な出力のほかに、
欠員が出ると厳しくなるのが制約になってるのかなとは思う
とはいえツボネや石壁とかそれを加味しても強そうだけど
結局のところはどのリスクを取るかという話なんだろうね
欠員が出ると厳しくなるのが制約になってるのかなとは思う
とはいえツボネや石壁とかそれを加味しても強そうだけど
結局のところはどのリスクを取るかという話なんだろうね
28: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:40:02
ぶっちゃけゲンスルーの発(特に命の音)は戦闘に組み込まなくてもいいタイプのやつ、基本的にそれがなくても勝てる感じだからそういう意味ではビスケに近い
発の目的は主に恫喝とかそっち方面なんだろうなって
発の目的は主に恫喝とかそっち方面なんだろうなって
29: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:42:54
念の世界で強さ求めるならオーラ量とオーラ操作が重要で発の方はどんな性能でも一長一短になる
30: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 20:49:36
逆にノヴやモラウの能力がジョイント系ではなく単独の能力ってのも凄いよね
31: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:23:01
カウントダウンってまともに喰らえばどんな念使いでも威力的に殆ど死んじゃうのかな
こんだけ制約と準備重ねて56し切れませんでしたじゃ話にならないから流石に絶対56せるんだろうけど
王は死ななそうだけど護衛軍なら仕留められるのかな
こんだけ制約と準備重ねて56し切れませんでしたじゃ話にならないから流石に絶対56せるんだろうけど
王は死ななそうだけど護衛軍なら仕留められるのかな
32: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:25:38
>>31
カウントダウンはリトルフラワーの10倍の威力があるけどユピーはゴンの30倍以上のオーラ量あるから防がれそうだな
カウントダウンはリトルフラワーの10倍の威力があるけどユピーはゴンの30倍以上のオーラ量あるから防がれそうだな
33: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:27:36
>>31
仮に人間なら即死級のダメージを受けても蟻の生命力で致命的な損傷しても普通に生きてそう
仮に人間なら即死級のダメージを受けても蟻の生命力で致命的な損傷しても普通に生きてそう
35: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:40:06
>>31
流石にどんな念能力者でも56せるように設定してあるだろうが蟻達は分からんな
流石にどんな念能力者でも56せるように設定してあるだろうが蟻達は分からんな
34: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:29:01
カウントダウンってモラウやノヴでも耐えられないだろうけどその辺と比べても10倍以上のオーラがある護衛軍には大して効かなさそうだな
36: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:46:16
船編は全員で固まっての行動がしやすいからジョイントの優位性がかなりデカくなってる
37: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:49:12
船は特殊環境なんだよな
作中の猛者でジョイント型にしてるの殆どいないからやっぱ扱いにくいんだろ
作中の猛者でジョイント型にしてるの殆どいないからやっぱ扱いにくいんだろ
38: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:53:28
>>37
扱いにくいというか、「個ではそこそこな場合を補うのが相互協力型」というところなんだと思う。
ゲンスルーみたいなのもいるけど、個で強いならそれぞれが強くなったほうが実用性も汎用性も上なんじゃないかな。
相互協力型の代償として、(能力の本領を発揮するための)行動パターンが制限されてしまうところがあるし。
ベンジャミンの部下たちですら相互協力型じゃなくて各々個別の能力なのはそのほうが便利で色んな事態に対処できるからだからだろう。
扱いにくいというか、「個ではそこそこな場合を補うのが相互協力型」というところなんだと思う。
ゲンスルーみたいなのもいるけど、個で強いならそれぞれが強くなったほうが実用性も汎用性も上なんじゃないかな。
相互協力型の代償として、(能力の本領を発揮するための)行動パターンが制限されてしまうところがあるし。
ベンジャミンの部下たちですら相互協力型じゃなくて各々個別の能力なのはそのほうが便利で色んな事態に対処できるからだからだろう。
39: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 21:56:23
>>37
個人で動いたりハント毎に組む相手が変わるハンターとチーム戦前提の軍人とで立場の違いも発の差が出てると思う
個人で動いたりハント毎に組む相手が変わるハンターとチーム戦前提の軍人とで立場の違いも発の差が出てると思う
40: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 22:01:02
実用ならゾルディック家の執事の婆さんの乗り物能力位の塩梅が良い
41: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 22:07:42
そういう意味では『代々受け継いでいる』だとか『命を生贄にして発動する』的な制約ってかなりリスク低いジョイントと考えられなくもないのか
42: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 22:14:23
でも作中強いやつは全員単独の発じゃん
43: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 22:24:45
というか1人でも操作系に操られたらそっから能力が綻びかねないし、能力もバレる。
そう考えるとリスクもデカすぎる
そう考えるとリスクもデカすぎる
46: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 23:26:22
>>43
一人でも欠員が出たら機能不全になりそうなのは難点よな
一人でも欠員が出たら機能不全になりそうなのは難点よな
47: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 00:03:01
>>46
ハルケン式なら欠員補充のリスクは軽減されるけどそもそも使用自体に多大なリスクがあるわ
ハルケン式なら欠員補充のリスクは軽減されるけどそもそも使用自体に多大なリスクがあるわ
45: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 22:49:59
グリードアイランド編のゴンの90%、ゲンスルー自身は25%で防いでるのでゴンの9倍かゲンスルーの2,5倍あればカウントダウンも防げるんじゃない
48: 名無しのあにまんch 2025/03/23(日) 00:12:52
カウントダウンはリトルフラワーと比べて物質化した爆弾が体と一体化してるから、爆発の威力が◯倍と言っても実際のダメージは◯倍じゃ効かない可能性もある気がする
蟻は肉体的に護衛軍レベルまでいくとほぼ効かんだろうが…
蟻は肉体的に護衛軍レベルまでいくとほぼ効かんだろうが…
44: 名無しのあにまんch 2025/03/22(土) 22:29:05
ツボネや石壁やベンジャミィ軍団はそもそも組織としての指揮系統をガチガチに固めてるから戦略としてジョイントを組み込める下地があるんだよね
これが野良はもちろん協会のハンターだと能力を秘匿して個々人で動く傾向が強いのでまず活動形態からしてジョイントをやるのに向いていない印象はある
これが野良はもちろん協会のハンターだと能力を秘匿して個々人で動く傾向が強いのでまず活動形態からしてジョイントをやるのに向いていない印象はある
元スレ : 念獣とかジョイント型とか強すぎない?
「何でも切れる刀はない」と言いながらも本人の意識しだいで何とでもなる
マンションの空間開閉で敵を切断とか実質何でも切れる刀だろ
あれと透明人間のコンボで王も簡単に倒せることに気付いたから急遽メンタルボロボロにして退場させた
能力ものは作者の頭よくないとダメなんだ
ジョジョのモノマネだからその程度なのさ所詮