物語のバッドエンドってどう思う?

  • 89
1: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:19:07
最後まで曇らせてくる作品は望んでねンだわ
バッドエンドのほうが高尚なんてことはねンだわ
気持ちよく頭ハッピーになりたいンだわ
2: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:19:35
>>1
4: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:21:10
>>1
キャッチコピーは「抗え、最後まで」
最後まで抗った結果がこれだよ!
13: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:23:58
>>4
SIRENとキャッチコピー交換しろ定期
24: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:36:57
>>1
この絶望がないと2Bと9Sの幸せも無いのがうーん…
47: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:33:15
>>1
DoDのこのバッドエンドはカイムもアンヘルも戦い生き抜いた末の死って感じで嫌いになれねぇ
5: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:21:19
絶望して終わる物語にカタルシスはねえんだわ
6: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:21:31
でも世の中ハッピーエンドとバッドエンドじゃ前者の方が多いんだから別にいいじゃん
7: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:22:07
でもdodが生ぬるいハッピーエンドだったら、絶対好きになってなかったと断言出来る
8: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:22:10
ハッピーなトゥルーエンドがあること前提なら苦しいバッドエンドがあるってのも許せる
11: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:23:09
バッドエンドが嫌いというなら分かる
存在自体を許さないならそれはもう戦争なんよ
12: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:23:24
BADで終わった作品の続編とかリメイク出るとifハッピー期待しちゃうんだわ。大抵裏切られるんだわ
15: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:25:03
DODがただの胸糞じゃないのが凄いよな
この後の世界も普通に地獄になるけど
17: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:26:06
>>15
なんかあの作品のバッドエンドは好きなんだよな。設定の作り込みとかが面白いからかな?
16: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:25:40
めちゃくちゃ頑張ってクリアしたゲームが破滅的なバッドエンドだったらあーあーもうめちゃくちゃだあどうにでもなれーって感じでむしろ清々しい
でも普通にハピエンの方が好き
18: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:27:52
バッドエンドにもご都合主義はあるのにハッピーエンドばっかり叩かれるのよく分からない
19: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:28:48
バッドエンドのアンチといえば
22: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:31:54
>>19
サンキュー横綱、フォーエヴァー横綱。

真面目に生きてる人にとって実人生が一番のバッドでサッドなストーリーだから、
物語ぐらいはハッピーでいい。
23: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:35:02
DODとかニーアは人の歴史は終わったけどアンドロイドとか別の存在が続いてて完全な終わりじゃないのが好き
30: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:50:58
>>23
いうて積極的に世界滅ぼしたのニーアだけだしな。カイムもゼロもあくまで遠因だし
31: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:53:36
>>30
ニーアも別に滅ぼしたかった訳じゃ……
責任という話ならむしろ双子アンドロイドがちょっとどうかと思う
35: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:00:33
>>31
まぁ人類と妹の二択で妹取っただけだしな……なんなら一番やらかしてるのはゲシュタルト計画建てたやつ
29: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:48:10
頑張ったならしっかり報われて欲しい
25: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:40:13
最初の画像の詳細プリーズ
26: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:42:09
>>25
新宿エンドでググるのが一番速い
27: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:44:18
>>25
ドラッグオンドラグーン(DOD)のEエンド
32: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:55:08
息子を手に掛けてしまいましたが脅威は去ったのでセーフ
36: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:11:13
>>32
こっちは原作者自らが認めたから安心しろ
34: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:56:32
ビターエンドが好き
37: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:20:00
別に物語に気持ち良さ求めてないからな
行き着くべくして行き着いたバッドエンドならそれもまた良し
適当なバッドエンドよりは適当なハッピーエンドの方がいくらか良いけど
39: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:22:02
>>37
わかる。納得は全てに優先される
38: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:21:29
いっぱい泣いていっぱい苦しんで
その末にボロボロになりながらもハッピーエンドを掴み取るみたいなのが好きなんだよ
ゆゆゆみたいな
41: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:23:44
>>38
まあのわゆとわすゆはバッドエンドなんやけどなブヘヘ
64: 名無しのあにまんch 2021/10/13(水) 02:18:33
>>41
勇気のバトンを繋げば誰かがゴールを切ってくれるのでセーフ
40: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:23:38
なんで七つの大罪になぞらえたのに、犠牲者が6人なんだ?
なんだ、知らなかったのか?
43: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:31:39
>>40
あれは胸糞というか、むしろスカッとしたな
48: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:33:43
>>40
この押し寄せてきた悲しみを受け止めて苦しむ一瞬の顔が素敵
49: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:36:14
DOD世界はまず前提からして人間が神に嫌われてるし、ニーア世界もそれに巻き込まれてるしバッドエンドしかないのは必然……
なのでアンドロイドたちが紡ぐ未来にこうして希望を見る
50: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:37:53
Ibなんかも前提として全員生還はないのが基本ルールだから悲しいけど納得はできる
51: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:39:42
そもそもヨコオ作品は「人殺しが報われていいのか?」ってのが根幹だから、殺しを楽しんでるカイムは勿論、殺しまくったニーア達が報われないのは当然。2Bたちだけは例外で解放された感じ
53: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:44:44
バッドエンド嫌いなだけならいいけど
「創作ならこうあるべき」みたいな決めつけはマジでやめて欲しい
58: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 16:10:48
>>53
これが一番
55: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 14:54:39
FF10は最後ああなっちゃうけど世界的にはハッピーだよね
56: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 15:06:32
バッドエンドなんざくそ食らえ俺が全部改変してやるってコンセプトで始まった月光条例で連載中に色々物語を調べていくうちに「バッドエンドにもその作者の込めた譲れない思いや表現があるのでは?」「それを俺が嫌だからって変えさせようとするのは正しいのか?」にぶち当たってたのは面白かった
61: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 16:16:41
DODに関してはまず神が人間嫌いで酷いからなぁ。
だから2で新人類を育てて神に反逆したり、神と縁切りする。
62: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 16:17:28
生きてていい事なんて1つもないし暗い話の方が心地いいんだよ
63: 名無しのあにまんch 2021/10/13(水) 02:13:29
ハッピーエンドがねぇぞ!?
65: 名無しのあにまんch 2021/10/13(水) 02:23:42
ノベルゲームでいっぱいバッドエンドある奴好き
でそろそろ多種多様なバッドエンドに飽きた頃にハッピーエンド来るくらいのが好き
66: 名無しのあにまんch 2021/10/13(水) 02:23:51
バッドエンドの原作デビルマンより比較的ハッピーエンドのデビルマンGの方が好きなんだわ
いや原作デビルマンが嫌いってわけではないのよ
ハッピーエンドな分デビルマンGのほうが好きなだけで
33: 名無しのあにまんch 2021/10/12(火) 13:55:19
バッドとかハッピーとかより納得できるかどうかが大事だと思ってる
納得は全てに優先するぜッ

元スレ : BAD END アンチスレ

created by Rinker
スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)

アニメゲーム漫画記事の種類 > 考察アニメゲームドラッグオンドラグーンバッドエンド漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:33:11 ID:c0ODQ1MTA
フィクションのくせに現実と同じなんて価値ないじゃん
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:57:11 ID:g3OTcyMDA
>>1
バッドエンドも現実も知らなさすぎではないか
0
47. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:13:28 ID:c1NDMwNDA
>>37
バッドエンドや現実をどこまで知っているのか御高説願おう
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:11:14 ID:U1MjMzMzA
>>1
フィクションならバッドエンドもハッピーエンドも美しく飾れるけど
現実は不幸でも幸福でもどっかしら醜い納得いかない部分が出てくるから別物だよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:36:08 ID:UxODE3MTA
所謂EP0的な本編以前の時間軸で最初からBADEDが決まってます(そうでないと本編がそもそも始まらない繋がらない)とかならともかく、そうでないならビターED程度に留めてくれたほうが個人的には嬉しいかな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:36:13 ID:Q5NDE0MzA
バッドエンドが許されるのは、バッドを相殺してあまりある面白いオチをつけられる時だけ
ハッピーエンドが凡庸と言われる時があるのはオチが平凡な時の逃げと取られるからであって、オチが平凡なのにバッドとか作者が拗らせてるだけで擁護の余地がないからな…せめてハッピーにちゃんと逃げろ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:20:36 ID:kyMzA2NzA
>>3
まぁ人間ってバットエンド大好きだから
時代に残ってる有名な作品って大抵バットエンドなんだよな
アーサー物語とか、神話とかさ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:43:13 ID:AzNzIyODA
>>3
三流のバッドエンドはなにも考えずに惰性で作れる上にただ胸糞悪いだけだからな
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:35:27 ID:k0MTY4OTA
>>3
それいつも思うんだけどなんで作者が自分の力量完全に把握してる前提なんだ?
大抵の漫画家は連載キープに必死で打ち切り食らわない方が圧倒的少数
大ヒットしたらしたで何年も引き伸ばししまくって毒にも薬にもならんつまらんハッピーエンド

長編漫画の最終回を自分の思い通りに描いたことがない、あっても一度か二度、ってのが漫画家の大半だと思うぞ、割と大御所まで含めて
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 20:16:52 ID:AyMzE5MjA
>>3
読者は基本的にハッピーエンドを好むが泣きたくなる時もあると外国の大衆小説の書き方本にも書いてあったな
手抜きや作者の独り善がりは論外として基本的に好まれる多数派のハッピーエンドか一部でも深く好まれる可能性のある少数派のバッドエンドか
そのジャンルや作品に読者が期待していることに応え感情を満足させるのがプロの仕事だという主旨が別のシナリオ書き方本にも書かれていたな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:57:08 ID:M2NDQ0OTA
>>3
バッドエンドが好きな訳じゃないけど
作中の描写が厳しい実情を暗示してるのに、最終回だけ能天気な希望的観測を持ち出して安易なハッピーエンドにされるのは嫌だよ
そこに至るまでのキャラクターの苦悩と知性を代償にされても困るわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:36:41 ID:AzNzY1NTA
バッドエンドってわかってるなら観なかったって作品ならある
シンプルにわざわざバッドエンド時間掛けて観たいとは思わないもの
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:39:16 ID:UzMTE0MA=
事前に情報見てバットエンドの作品はやらないな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:40:21 ID:k2NDk1NDA
中学生くらいの時は格好つけてハッピーエンドよりバッドエンドが好きなんて言ってた時期もあったけどやっぱり物語くらいはすっきりとハッピーエンドが見たいんだよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:40:45 ID:M1MjEwMjA
ハッピーエンドでもバッドエンドでも過程から出力される結果に納得できるかどうかやろ
ハッピーエンドでもそこからそうはならんやろ見たいなのだったらモヤモヤするだけや
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:42:28 ID:M2MTUwNDA
バッドエンド=高尚なもの
ハッピーエンド=二流
みたいな斜に構えてる奴は嫌い
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:55:48 ID:A4NzQ3ODA
>>8
バッドであることそのものが面白いは本当に勘違いだからな
バッド「なのに」面白いが大事なのに
旨辛料理食って辛くすると美味くなると勘違いしちゃってるパターン、旨み成分こそが本質
0
71. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:40:47 ID:k0MTY4OTA
>>18
君の理屈はむしろ「ハッピーエンドを推奨する理由も何一つ存在しない」が結論になるのでは?

旨味成分が大事なら甘けりゃ美味い、なんて子供舌の愚かな勘違いでしかないからね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:05:47 ID:A4NzQ3ODA
>>71
当然だろ
辛くても面白いと思えるオチをつけろが結論だからな
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 23:54:36 ID:A5MDU2NzA
>>80
だよね、ハッピーエンドこそがあるべき姿、みたいな斜に構えてる奴は嫌いだよね、わかる
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:12:43 ID:U2ODc0MDA
>>8
バットエンドって読み手に戒めを提示してる側面もあるから
高尚って言うより説教で、内容によっては作者の独りよがりになるよな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:23:25 ID:U1MjMzMzA
>>8
それももう擦られまくって偏見作り出してる側の意見だよ…
ハッピーエンド=王道
バッドエンド=邪道
って思いこんだ人が出てくるからどっちもどっち
古今東西王道として成立してる悲劇作品なんていくらでもあるからな、ロミジュリとか子供でも知ってるし
結局完成度次第の話でしかない
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 00:58:29 ID:U1NTUxNDg
>>8
ハッピーエンドこそ至高
という考え方も嫌い
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:42:57 ID:MyMjYxNDA
DoDはこれで終わってればまだハッピーてのがまたひどい
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:04:15 ID:U0MDgxNTA
>>9
DODは物語としてAエンドが一番納得いくビターエンドでプレイヤーがやりこむほど胸糞エンドになっていくのがゲーム構造として終わってる
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:45:03 ID:k4MTMzNjA
>>22
これは『視点』の違いだからしゃーなし。
Aだと『アルヘルは犠牲に成りましたが現状維持で世界の平和は薄氷の上に立ったままです』になる。
これがBCDになると『犠牲は増えますが世界は安定していきます』に成りEで『諸悪の根元を異世界に追放し滅ぼしました』になる。

仲間を犠牲にせず世界を不安定にするか仲間を犠牲にして世界を救うかの違い。
0
46. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:11:20 ID:M2ODEzNjA
>>9
この後、並行世界の人類まで滅ぼしてアンドロイドが宇宙人と争いやらかす事態になるとはなぁ
なお、そのきっかけである女神の封印に関する伝承は誇張まみれで開祖すら仕組みがよくわかってない模様
0
65. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 18:13:27 ID:U2NDMyMjA
>>9
Bエンドならカイムとアンヘルが二人揃って生存してその後も生き続ける可能性あるしな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:43:01 ID:UxOTU0MTA
ルートの選択制ならまぁ…
ハッピー、ビター、バッド、どちらともとれるヤベェエンド兼ね備えてると満足度高い
ac6がお気に入り
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:45:02 ID:U3NjkzNTA
メガテンシリーズでも一番人気があるのはハッピーエンドのペルソナ4だもんな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:45:24 ID:Q0OTQwMjA
さて「現実」はハッピーエンドになるかバッドエンドになるか…

あれ?「エンド」な時点でバッドエンドじゃね?
…善人みんな神様の胸に帰りましためでたしめでたし、ならグッドエンドなのか?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:47:06 ID:U3NTc5MzA
主人公の顔は歪めば歪むほど面白くなるからね
作者がやりすぎてうっかりバッドエンドになっちゃうのも仕方ないんだ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:49:33 ID:g2ODc3MDA
ホラージャンルに限って言えば、ゲームだろうが映画だろうが気にならないんだが、それ以外のジャンルでゲーム作品ならちょっと思うところはある。ビターならともかく、バッドはちょっと……
例えばスレ画のDODの新宿エンド。あそこまで到達するのにこっちの労力半端ないのに、ボスも展開も「???」で、申し訳ないが見合ったカタルシスは無かったかなぁ。個人的にゲームにはそれを重視してるもんで……
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:49:36 ID:EyMDk2MA=
スレ画はバッドエンドどうこう以前に「なんやこれ」が勝つから…

そういえば最新の年表だと最後のゲシュタルト死亡後に人間らしきものが見つかってるらしいが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:51:01 ID:IwMzEwMDA
上のアカイイトで思い出したが、続編のアオイシロはコミカライズ版が完全版だったように思える
ゲームだと実現しなかったアカイイトのキャラ達も全員集合してのトゥルーエンドって感じの流れが良かった
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:53:27 ID:E1MDA5ODA
バッドエンドでも主人公が満足できたり希望が残るエンディングなら好き

たった一人の最終決戦のような
抵抗むなしく自分もろとも惑星ベジータを破壊されたけどフリーザと対峙するカカロットの未来を見て不適に笑って散っていったバーダックみたいなのは散り様が格好良くてかなり好きなエピソード
0
20. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:58:54 ID:A4NzQ3ODA
>>17
既に死ぬのが確定してる主人公が死ぬ前に一度輝いたエピソード足されるのは当初想定バッドより上振れなのでバッドではないとも言える
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 13:57:22 ID:AzNDM5NTA
バッドエンド主義者はハッピーエンド主義者に対して
「お花畑ww」「底が浅いww」
ハッピーエンド主義者はバッドエンド主義者に対して
「中二ww」「高尚様ww」

結局どっちも自分の価値観が絶対で他はおかしいと決め付けてる点で同レベルなんだわ

しかもどっちも好きだとか言ったら鬼の首でも取ったように
「どっちつかず」「日和見主義」「八方美人」扱い

カレー好きだったらケーキ好きになっちゃいけないのかよ
ホラー好きだったらギャグ好きになっちゃいけないのかよ
いろんなタイプの物語が許される世界の方が自由で楽しいじゃん
絶対的な価値観しか許せない世界なんてさあ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:56:15 ID:g3OTcyMDA
>>19
何と戦ってるんだ?
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:50:28 ID:A0MjQyOTA
>>19
好きなもんを好きって言ってそれを貫ける人が幸福になれるんよ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:02:19 ID:k1MjU3NjA
バッドエンド、ぜんぜんいいと思うよ。
そういうの好きな人だっているんだろうから、
どんどんやればいいんじゃないかな。

ただ、私は手を出さないけど。
それだけのこと。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:06:55 ID:A0MjI5NTA
ビターエンドで好きなのはバタフライエフェクトだな。
主人公が死んだ恋人を助けようと何度もタイムリープしても上手くいかず状況だけどんどん悪化していって最終的には子供時代に恋人と初めて出会った時に戻って「今度俺に近づいたらお前と家族を殺してやる」って呟いて縁を切る事で恋人を死の運命から救ったってグッドでもバッドでもない感じのなんとも言えない終わり方だったよな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:43:04 ID:A5NDcxMTA
>>23
あれ何種類か別エンドがあって、彼女を追いかけるパターン(ハッピーエンド匂わせ)や、主人公が生まれる前に自殺するのあるよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 01:23:38 ID:cyNjE1ODI
>>53
あっちの映画の面白い文化だよな
エンディングをあらかじめ複数パターン撮影しといて使わなかった分は特典映像とかで見せるやつ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:09:10 ID:A3NDYyMzA
説得力のかけらもないデタラメな主人公補正&ご都合主義連発で無理矢理ハッピーエンドにされるのは萎える
今や黒歴史になってるマギレコの2部とか。エクセドラでもやるんかね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:15:29 ID:kwOTcxMzA
dodはせめてラストバトル…いやバトルなのかあれ?さえもうちょいマシなら受け取り方も違ったかもしれん
何なのだこれは!みたいな不条理音ゲーやらされてからのあのオチじゃあ遊んでる方はたまったもんじゃねーよ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:16:25 ID:U2ODc0MDA
NTRとかエ□界隈に多いイメージ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:19:32 ID:U0MzEzMzA
作者がニチャァ~とシナリオに自己陶酔してこうなった、
作者が読者の裏を書こうとしてこうなった、
作者が登場人物をエコひいきまたはヘイトした結果こうなった
…的なBADエンドは好きじゃない
けど登場人物が勝手に動いてそれが心情的に自然な事だったらBADエンドでも応援できる
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:55:00 ID:A4NzQ3ODA
>>28
脚本パズル的に綺麗ならOKだよな
今まで出てきたピースが綺麗にハマったらバッドしかないよなあという納得感が生まれるから綺麗にオチる
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:20:50 ID:M5OTA0NDA
DoDは自分が初めてやり込んだ作品だったので感慨深い
Eエンドがどんな内容かを知らないままその突入条件の武器全種類コンプひたすら頑張った末があの結果で
当時小学生だった自分にはなかなか衝撃的だったよ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:02:49 ID:EzMzUzMA=
>>29
当時ネットも攻略本も持ってなかったから匠のつるはしが見つけられなくて詰んだわ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:24:01 ID:YyODQzNjA
昔パワポケ好きだったけど今製作者のニチャァ…や逆張りにしか見えなくて一部のBADエンドキツくなった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:34:37 ID:YyMTg2NTA
物語に気持ち良さ求めていないって批判意見に不快表明する時点でそういう方面が好きと感じてるんでは?
0
32. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:38:09 ID:I1NzE2MjA
>バッドエンドのほうが高尚なんてことはねンだわ
ハッピーエンドのほうが高尚なんてこともねンだわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:49:06 ID:UzOTUzODA
同じバッドエンドでも、
主人公がクズで因果応報→納得
主人公に否はないホラー的なオチ→まだわかるが頻繁はちょっとなー。
主人公に否はないで悪党一人勝ち→胸糞

かなぁ自分は。
……ただしNTRはエッッッならあんまり感情移入しないで(あくまでフィクション前提での)エッッッだけ愉しむw(ゲス笑)
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:50:36 ID:YwOTc5NjA
なんか平成初期あたりはハッピーは幼稚でバッドこそリアルで大人っぽいみたいな風潮あったね
アニメでもゲームでも
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 14:55:45 ID:MzNDc4NjA
この手のゲームはクリア後のデバッグモードでサイタマを実装してくれないかなあ。
バッドもハッピーもトゥルーも細かいことはどうでも良くなるヤツ。
早い話がサイレントヒル2の犬。

ボーボボでも可。
0
87. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 15:49:13 ID:g3NjYyOTA
>>35
それはそれで宇宙猫顔になるヤツ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:04:50 ID:IyNTYyNjA
ハッピーとかバッドとか関係なく単に上手いエンドと下手くそなエンドがあるだけな気がする
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:12:38 ID:A4NzQ3ODA
>>39
まぁ胸糞よりは無味の方がマシと言われたらそうだとは思う
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:26:14 ID:Q0MTMyMDA
家庭用ゲームとか短編なら良いけど何年も連載してきてそれをずっと読んできて最後バッドエンドはきついかなあ
完結済みの作品なら評判聞いて読む前に覚悟もあるけど最後はハッピーエンドになると信じて何年も連載に付き合ってバッドエンドはさすがに勘弁してほしい
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:32:39 ID:U1MzA1NTA
バッドエンド特有の後味自体は好きだよ
ハッピーエンドには出せない苦みとコクがあってバッドエンドでしか接種出来ない濃厚な栄養素があるのは事実なんだ

だけどゲームや映像媒体、漫画や小説なんかで見るんだったらバッドエンドを乗り越えたハッピーエンドを見て清々しい気分とともに終わって満足したい
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:51:02 ID:g4ODcyNTA
>>43
良くも悪くも後まで心の傷になって残る可能性は高いよね、バッドエンド
安易なのはどうかと思うがハマった作品のバッドエンドはマジで残る
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:41:15 ID:AyOTk3MDA
爆ボン2「ノーマルエンドです通してください」
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 15:55:43 ID:gyODU1MA=
映画版ミストのバッドエンドはちょっと…原作版のファンとしては改悪としか感じなかった、たとえキング本人が認めたとしても(そもそもキングの小説はバッドエンドの作品はあまりない)
まあ原作通りのラストだと希望を残しつつも話が終わらないから仕方ない面もあるんやけどなブヘへ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:19:29 ID:kyMzA2NzA
バットエンドでもいいんだけど
本編で書かずに資料とかで実はこうなんですwwとかやられたら糞だと思う

そんな開発者のオ○○―何てみたくないんやわ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:24:51 ID:AwMDcyMDA
心霊系のホラーはバッドか良くてビターが好まれてそうなイメージある
0
51. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:37:30 ID:IwNTk0OTA
ハッピーエンド上等
変な唐突感がなければ
水星とかみたいに
0
52. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:37:32 ID:g0MDg3MzA
マルチエンドのゲームで最後に解放されるエンディングがバッドエンドだと俺は一体何をしてきたんだ……って気分になるから好きじゃない
そこはなんというかプレイヤーに徒労感を残さないでほしいんだ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:48:55 ID:IzMDkzOTA
DODはまあ、プレイしてる側も「これハッピーな着地しねぇんだろうなあ…」って気付いてくるから、上げて落とす系のバッドエンドよりダメージは少ない
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 16:51:17 ID:YwNDgxMDA
映画ミストのオチだって「良かれと思って選んだ選択肢が全部裏目に出ることはあるのだから自分の選択で不幸になった人を責めてもしゃーない」みたいに前向きな解釈を読み取ることも出来るわけで、バッドエンドが読者に希望を与えないと思ってるのは物の見方が狭すぎる
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:01:57 ID:kwMzYwOTA
アダム「一緒に来るか?」
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:34:59 ID:U0MTAxMzA
俺はハッピーエンドが好きだしバッドエンドが高尚とも思わんけど、「現実がksだから創作はry」っていう人は創作物を娯楽としてのみ消費してる人だなとは思う
別に低俗が悪ってわけじゃないし好みを追求すればええが、娯楽以外の道もあることは理解しておくべきや
0
88. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:49:45 ID:I2NTU5NjQ
>>59
創作物を娯楽として消費するのは悪くないと思うが?
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:37:02 ID:A4Nzg0ODA
FateHF劇場版最終章の公開前も「絶対に鉄心エンドがいいんだ!トゥルーエンドの映像化断固反対!」みたいなやつちらほらいてほんまきもかったの思い出した
0
61. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:46:46 ID:U0MzEzMzA
グッドもバッドもどちらでもいいけど
RPGやオープンワールドゲームのように一周にかかる労力が半端ないジャンルだとハッピーエンドが見たくなる
2週目やりたくないし
0
62. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 17:47:52 ID:QwOTU5NTA
バッドエンドの方が高尚なんてことはないし
逆もまた然り
そんなものを主語でかくして喚いてるのが1番の害悪かと
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 18:28:43 ID:c0MTUzMA=
映画とか読み切りくらいの長さだといいんだけど
連載漫画とか長時間プレイするタイプのゲームで出されると良し悪し以前に徒労感がくる
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 18:29:14 ID:k0MDc2MTA
まあバッドエンドばっかは嫌だけど、好きなキャラが自分の想像したエンド迎えてくれない!キー!バッドエンド嫌い!も趣がないというか、なんか歪んでて嫌だなぁ
バッドでもハッピーでもその世界でそのキャラが選んだ選択の行く末、成功も失敗も尊重?楽しみたいし
0
69. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 19:19:20 ID:E4OTAxMDA
個人的にはこれは仕方ないって思えるエンドなら有りだが、バットエンドにするための露悪展開は無し

理想を言えば登場キャラが善人ばかりなのに、それでも悲劇は回避できないっていう”どうしようもなさ”が欲しい、逆に屑が馬鹿やって悲劇に見舞われました~みたいなのは嫌いだね
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 20:10:34 ID:IyNTgyMTA
> こっちは原作者自らが認めたから安心しろ

安心とは…安心とは何か(哲学)
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 20:42:41 ID:g1MzU0OTA
バッドエンドは一発ネタみたいなとこあるから
最初の衝撃に慣れたらよっぽど良いもの以外は薄っぺらく感じるのよね
それ超えて感動できるやつがないとは言わんけど
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:17:34 ID:UwMTYwODA
>>75
そうか?
ハッピーエンドとバッドエンドなら圧倒的にバッドエンドの方が記憶に残るがな俺は
記憶に残らないバッドエンドもそりゃあるけど記憶に残らないハッピーエンドの膨大さと比べりゃ明らかだろ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 02:25:42 ID:g5MTUxNDM
>>76
そうか?って言われても

自分の話なんだからそりゃそうよ
君の話も世間の大多数の話もしてないんだから

なにが明らかなのかよくわからんけど
君の記憶に残ってるかどうかは君の趣向の話でしかないよ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 06:30:19 ID:E2MDExMTQ
>>85
自分1人だけの感想でジャンル自体を薄っぺらいとか断定するのはかなり配慮が足りない発言だと思うよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:37:09 ID:A1NDk5ODA
FF10はゲーム本編より、10-2のその後を描いた小説版が一番ひどい

なんだあの終わり方は
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月30日 21:46:20 ID:g2NTI1MjA
🦉「安易だな。ハッピーエンドだけがエンタメだと思うなよ」
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 00:17:15 ID:kxMTI1ODA
負のご都合主義によるバッドエンドは好きじゃないな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年03月31日 17:52:36 ID:I2NTU5NjQ
結局好みの問題でしかないとは思うが。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります