でんきタイプの顔はピカチュウだけど他のタイプはどのポケモン?

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:39:11
電気タイプの顔はピカチュウだけど他は顔って呼べるほど決定的なやついないよね。
2: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:40:33
個人的に炎はリザードンって感じ
3: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:41:06
ゴーストはゲンガー(矛盾)
4: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:43:37
キャラソンがあります
主役のゲームがあります
みず単タイプです

みず代表は私ですよね
6: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:45:57
>>4
お前はどっちかって言えば進化先だろう
5: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:45:26
ノーマル→イーブイ
かくとう→カイリキー
どく→???
じめん→???
いわ→???
むし→???
ひこう→???
ゴースト→ゲンガー
はがね→ギルガルド
ほのお→リザードン
でんき→ピカチュウ
くさ→フシギバナ
こおり→???
エスパー→サーナイト
みず→コイキング
ドラゴン→カイリュー
あく→???
フェアリー→ニンフィア
やっべえわからん
66: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 21:57:55
>>5
ギルガルドはかなり怪しくないか?
98: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 14:30:42
>>5
かくとうはルカリオやろ…
7: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:46:49
あくはダークライかな
8: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:48:01
ドラゴンはレックウザ、鋼はコイルのイメージ
9: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:48:52
圧倒的どく代表
もはや毒の化身
10: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:48:56
ノーマルはカビゴンかな
12: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:49:41
>>10
ノーマルはニャースじゃない
94: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 02:05:22
>>12
イーブイ………
11: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:49:15
まぁやっぱ長く世に出てる分初代が強めではあるな
13: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:50:41
フーディンの王道エスパー感
15: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:52:19
みずはポッチャマ、ノーマルはイーブイ、フェアリーはニンフィアのイメージ強い
16: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:53:27
今ならノーマルはアルセウスもいると思うが、まだ少し弱いか?
17: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:54:35
漫画でピッピ、スマブラでプリン、アニポケでニャース、本編でイーブイ、キッズ人気でアルセウスとノーマルはなんか公式側でも方向性ずっとバラバラ
19: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:57:21
世代を超えて知名度がある、という意味なら初代勢が最強
メディアへの露出も必然的に多いことになるし
20: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:57:59
ポッ拳とユナイトとスマブラ全部出演してる奴は確定でいいよ
26: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:09:02
>>20
多分
ルカリオ、ミュウツー、ピカチュウ、ミミッキュ、ハッサム、イーブイ、ミュウ、スイクン、サーナイト、ダークライ
ポッ拳のサポートとスマブラのスペシャル含めてだけど
21: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 13:59:34
ドラゴンは争いが起きそうだな…
強いて言うならカイリュー、レックウザが強い気がするが
23: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:01:45
>>21
絵だけ見せたら「あ、これ知ってる、これでしょポケモンノドラゴンといえば!」ってギャラドス指さす人いそう
22: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:01:19
こおりはやっぱりこの子?
32: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:19:48
>>22
他の候補としてフリーザー、タマザラシ、アローラロコンとかはどうだろう?
44: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:40:23
>>22
ラプラスって正直こおりタイプのイメージ少なくない?
24: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:02:55
ピカ様はもうポケモンの顔であって電気タイプの顔ではないだろ
電機タイプの顔は2番手がやれ
37: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:45:30
>>24
ピカチュウの次席に座るナンバー2…
真面目にデデンネ
25: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:08:39
じゃあコイルさん
27: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:09:49
エスパーはミュウツーかミュウかになるんじゃね
28: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:11:11
正直作品の顔である以上、うじゃうじゃいるものじゃないし…
29: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:12:21
鋼はハガネール
30: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:19:03
鋼って言って最初に思い浮かぶのなぜかデンリュウ
33: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 14:22:58
じめんはガブリアス
34: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 17:32:24
一般人目線だと地面はディグダな可能性もある
35: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:21:36
格闘→カイリキーは古参トレーナーだと異論を唱える人が少なそうではある
36: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:25:50
なんだかんだピッピのフェアリー感すごいわ
図鑑ナンバー的にも一番最初のフェアリーだし
分類からしてようせいポケモンだし
ムーンフォース=フェアリー技の図式はまずピッピがフェアリーっていう前提ありきだと思う
65: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 21:56:11
>>36
英語名もクレフェアリーだしな
38: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 18:46:25
鋼はメタグロスやろ
チャンピオンの切り札でもありメガシンカもする
39: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:19:41
鋼はメタグロス、コイル、ルカリオあたりが個人的にせめぎ合ってる
知名度のコイル、カッコよさのルカリオ、The鋼なメタグロス…
40: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:26:05
飛行はホウオウを推したい
飛行ポケモンの中でも分かりやすく「鳥」ポケモンしててくちばしも翼も持っていて鮮やかな彩りで存在感もある
金銀ポケモンでありながらアニポケ1話にも出ていた
41: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:30:36
公式がそれっぽいタイプごとのパッケージになってるコラボ商品を出してはいるんだよ
ノーマル以外は結構納得できるんだよ
ノーマル以外は
42: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:33:31
>>41
ムーミンがしゃしゃり出てきてんの草
許さん
45: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:44:40
>>41
言い訳のようにタイプアイコンは技のタイプを表していますっていう注意書きが書いてあって草
47: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:46:50
>>45
まぁこういう但し書きを書かないと「ゲーフリがこいつらをタイプ代表として認めた!」みたいに騒ぐのが出そうだし…
74: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:05:06
昔似たようなスレでいろいろ議論したけど、進化先も含め単タイプから選んだ方が揉めないんじゃないかって意見があった
>>41の画像もその時見たけど自分はファイアローは飛行より炎、ゲンガーは毒よりゴーストのイメージが強い
76: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:12:01
>>74
単タイプだと飛行が少な過ぎる問題が…
ココガラ、アオガラス、トルネロスしかいなかった気がするので、
例えば飛行のみノーマルとの複合を特例的に許すとかしないとしっくりくるのいなくなっちゃう
43: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:35:04
飛行はポッポでしょ
46: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:44:57
ノーマルタイプの候補でいえば
イーブイ、ニャース、ラッキー、カビゴン、レジギガス、アルセウスぐらいか
この中だと一番人気知名度あるのはイーブイか?
49: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:51:07
>>46
アニメも含めた非プレイヤーもということならイーブイとニャースが良い勝負感で、日本語名的にはニャースの方が覚えやすそう
51: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:53:36
>>46
あとコラッタ
48: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:47:00
あくはブラッキー、こおりはデリバードかバイバニラ
いわはイワーク
50: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:51:38
〇〇タイプってこういうタイプです!ってのを分かりやすく表現出来てそこに知名度もあればなおよしって感じだと思う
炎タイプなら身体自体が炎か口から火炎放射してほしいし水タイプなら泳げて水鉄砲はしてほしい
ルカリオなんかは知名度はあるけど一般人にこういうポケモンが鋼タイプなんだよって例にするには明らかに不適すぎる
53: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:10:29
>>50
ルカリオやスコヴィランは、比喩的な理由でのタイプ(異なる概念を包含してるタイプ)としての説明に使われる感じで「はがねタイプ全般」や「ほのおタイプ全般」の説明としては難しいね
そういう観点では何を以てして「ノーマル」と「あく」の説明するのかが難しそうで、代表選出するの無理そう
52: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 19:58:52
こういうのって伝説系を含めるかどうかでだいぶ変わってくる
エスパーとかが良い例で、伝説無しならサーナイトかフーディンとかになるが
伝説ありならミュウツーかミュウになる
54: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:20:29
メディア露出的にはクリスマスになる度仕事が舞い込むデリバードさんは氷のイメージ強めかも
55: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:25:22
看板ないタイプはアルセウスがカバーしてくれる
56: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:26:22
やっぱり初代から選ばれるのが丸いような気がする
初代になかったタイプ、初代は影薄かったけど後に強化されたタイプは例外
57: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:28:40
炎水草はリザードンでもコイキングでもなく「現行世代の御三家」が正しい解答な気がする
炎タイプの代表としてリザードンが出されるよりも今ならホゲータ少し前ならニャビーやヒバニーが出されてる数の方がダントツで多いはず
61: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:37:53
>>57
でも現行の御三家が使われるのって企業としての商品とか広告が多いし
そういうのは話題性の面で選ばれてるだけじゃない?
58: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:34:25
ノーマル→カビゴンかアルセウス
かくとう→ルカリオ
どく→ドガース
じめん→ガブリアス
いわ→イワーク
むし→キャタピー
ひこう→ポッポ
ゴースト→ゲンガー
はがね→メタグロス
ほのお→リザードン
でんき→ピカチュウ
くさ→フシギバナ
こおり→マンムーかパオジアン
エスパー→サーナイトかミュウツー
みず→ポッチャマ
ドラゴン→カイリュー
あく→ゲッコウガかゾロアーク
フェアリー→ニンフィアかミミッキュ
59: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:35:32
>>58
パオジアン…?
60: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:37:37
>>58
ツッコミどころ多すぎる
全体的に対戦・ファン目線で一般層のこと考えてない雰囲気
62: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:40:27
>>58
ノーマルはイーブイ
毒はベトベトン
虫はストライク
氷はラプラスかルージュラ
エスパーはサーナイトよりはフーディン
悪はブラッキーかヘルガー
の方がしっくりくる
63: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:41:09
ニャースは3人揃ってこそこれだよこれ!って感じする
64: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 20:42:08
格闘はルカリオよりはカイリキーじゃねえかな…
格闘っぽさ・ポケモンっぽさ・見た目のインパクト・格闘タイプ代表として外部露出歴
どれをとっても一流だ
67: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 21:59:55
ピッピはポケカ公式もフェアリーの中のフェアリーだと認めている
72: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:45:43
こう言うので伝説や幻を選んじゃいけない気になる
あとはタイプ変更喰らったポケモンも、よほどの理由がないなら、他を差し置いて選ばれていいのかって思いがある
73: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 22:55:05
>>72
正直わかる
「特定のタイプだけ伝説ポケモンが代表になってる」って状態だとタイプ間で優劣があるような感じがするから、こういうのは一般ポケモンで揃えた方がいいんじゃないかと思う
75: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:05:34
毒はドガース派かな
いかにも毒ですって見た目してるしガスなのもイメージ通りで
86: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:41:20
レシラムゼクロムも初見で炎タイプ雷タイプなんてわからねーよ
87: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:44:54
「単タイプのみ・各世代2匹ずつ・禁止級登用NG」
これが恐らくタイプごと、あるいは世代ごとの格差を減らしつつ、かつある程度納得いく組み合わせになると思うが、この場合
ノーマル:イーブイ(1)、格闘:ハリテヤマ(3)、毒:ダストダス(5)、地面:カバルドン(4)、飛行:化身トルネロス(5)、虫:ワナイダー(9)、岩:ラムパルド(4)、ゴースト:ムウマ(2)、鋼:ダイオウドウ(8)、炎:エースバーン(8)、水:オーダイル(2)、電気:ピカチュウ(1)、草:ジュカイン(3)、氷:アローラロコン(7)、エスパー:クエスパトラ(9)、ドラゴン:ヌメルゴン(6)、悪:アローラニャース(7)、フェアリー:ニンフィア(6)
が妥当だと思う
88: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:45:54
>>87
ダイオウドウ…?
92: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:47:57
>>88
鋼は単タイプが少ないんだ
89: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:57:37
>>87
世代ごとに数揃える理由が気になる
昔からいる方が認知度や貢献度的に代表と呼ぶに相応しいから世代で偏りが出るのは仕方ないと思うんだけど
90: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:15:28
こうなったらもう初代縛りの方がうまくまとまっていいんじゃないか
ノーマル:カビゴン
ほのお:リザードン
みず:カメックス
くさ:フシギバナ
でんき:ピカチュウ
こおり:ラプラス
むし:カイロス
ひこう:ピジョット
いわ:イワーク
じめん:ディグダ
どく:ベトベトン
かくとう:カイリキー
エスパー:フーディン
ゴースト:ゲンガー
ドラゴン:カイリュー
はがね:コイル
フェアリー:ピクシー
(悪タイプはリージョンフォームしかいないからできなかった、ゴメン)
91: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:36:44
>>90
追記:リージョンでもいいなら、悪タイプ担当はアローララッタで
93: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 00:50:15
>>90
虫はカイロスよりはキャタピーの方がTheむしタイプじゃね?あと御三家はフシギダネヒトカゲゼニガメの方がそれっぽくね?
って思うけどそれ以外はめちゃくちゃしっくり来るわ
初代統一は一つの手だな
99: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:36:46
>>93
炎水草は決めるときにまず「炎はリザードンだな」ってなったからそこから最終進化で揃えた
虫はキャタピーもあるけど突出した人気ではないから難しいところ
95: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 07:50:46
>>90
これ狙ってやったのかわかんないけど
上6匹ってまんまレッドの手持ちになってるんだな
96: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 09:09:38
>>90
縛りには反してしまうけど、初代にいなかった悪とフェアリーは初出の世代からのがいいんじゃない?
ピクシーが今はフェアリーって言われても初代の括りで出されるとノーマルのイメージの方がでかい
97: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 13:05:52
>>96
それ言ったらコイルも初代はでんき単タイプだったぞ
100: 名無しのあにまんch 2025/03/21(金) 19:57:59
>>96
悪と鋼は金銀、フェアリーはXYが初出だから
悪…ヤミカラスorヘルガーorバンギラス
鋼…ハガネールorハッサム
フェアリー…フラエッテorニンフィア

どっちにしろ初代出身ばっかりのところに入れると変だからあんまりかな
83: 名無しのあにまんch 2025/03/20(木) 23:38:02
登場時期は半端だけど、
オニゴーリは氷代表の風格あると思う

元スレ : ポケモンのタイプのさ…

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンタイプポケモン

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:06:47 ID:I1MzEyNzE
こおりタイプの顔はフリージオ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:35:37 ID:kyNDQzMTc
>>1
確かに顔だ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:43:23 ID:UzODkxMTk
>>1
オニゴーリ「俺を忘れてもらっては困る」
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:15:51 ID:I1NzQ3Mjc
みずタイプはギャラドスやね
チャンピオン、四天王、ジムリーダー、悪の組織のボスとさまざまなトレーナーに使われてる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:19:29 ID:gzNTI3MTU
でんきタイプといえばコイルだろうがっ!(ほっぺたつねりながら)
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:20:59 ID:QxNjI3ODM
>>3
申し訳ないが組織票による人気投票の話はNG
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:28:39 ID:cyNTE5OTE
>>3
そのネタもう通じないって!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:30:34 ID:czNzIwMDM
>>3
ほっぺつねりコイルとかいう懐かしの4コマ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 08:22:22 ID:I4NDgxMDg
>>3
ライチュウと入れ替わりで消えたよな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:20:18 ID:QxNjI3ODM
ノーマルタイプはイーブイって感じかね
公式がピカブイ推してるし
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:48:39 ID:kwOTI2NDA
>>4
いろんな進化ができるのがイーブイだから
あんまりノーマルの代表って気がしないんだけどなあ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 02:07:36 ID:IxNDYxNTA
>>13
わかる。カビゴンしかりポリゴンしかり、ノーマルタイプって別の特性の方が印象強くてノーマルっぽさ無いんだよね。
というか個性豊かなポケモンでノーマルっぽさって何っていう。
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 07:33:43 ID:A3NDg5ODM
>>13
色んなタイプに進化できるのがノーマルって感じもあるんだよな。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 08:38:37 ID:kwNDA0MTQ
>>13
人気だけで言ったらイーブイの進化先がそのタイプの顔になっちゃいそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:29:43 ID:EyMjM2MjE
別に単タイプである必要は無いと思うけど
流石にゲンガーとフライゴンは違うと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:53:00 ID:Y0ODQxNTc
>>7
ゲンガーのタイプ聞いてゴースト・毒かゴーストって答える人はいても毒って答える人は相当少ないだろうからまあ良いんじゃない
リザードンを炎無視して飛行タイプ代表に推す人も少ないだろうしポケモンごとに「主属性・サブ属性」はあると思う
逆にボルケニオンみたいにどっちだよ!ってなるポケモンはどっちにもエントリー出来ないだろうな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:31:55 ID:A3NjI5NzE
こういう時は自分の思うなのか客観的に見た時なのかが分からないとこうなる
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:35:05 ID:kyNDQzMTc
初代世代だけど初代ポケが無条件で顔として相応しいとは思わん

ゼニガメやカメックスよりもポッチャマやゲッコウガのほうがしっくりくる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 08:22:58 ID:I4NDgxMDg
>>10
公式の押し具合だとゲッコウガはありそう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:49:19 ID:Y0ODQxNTc
初代かせいぜい金銀までしか知らんという人が一定数いる以上アイコンとなると初代から選ばれがち
現役プレイヤーが選ぶ人気投票とかなら全然違うだろうけど
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 00:53:57 ID:QzNDg2NjM
タイプごとの顔はやっぱり初代のポケモンが思い浮かぶな。
草、水、ほのおは初代御三家のイメージで、他は…

ノーマル→イーブイ
かくとう→カイリキー
どく→ベトベトン
じめん→サンドパンorダグトリオ
いわ→イワーク
むし→バタフリーorモルフォン
ひこう→ピジョット
ゴースト→ゲンガー
はがね→ハガネール
こおり→ジュゴン
エスパー→フーディン
ドラゴン→カイリュー
あく→ヤミカラスorムウマ
フェアリー→ニンフィア
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 02:29:26 ID:MwNjIxOTA
>>16
ほぼコレだわ。

強いて言うなら自分は

むしはキャタピー、氷はフリーザーの方がなんか先に思い浮かぶ。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 06:11:49 ID:UyMDE0NDc
>>16
自分もほぼ同じだなー。
初代や最初に出たやかわいいもしくはカッコいい系を優先してしまう。
地面でディグダやダグトリオは凄い活躍してくれたし。

エスパーはフーディンもわかるけど個人的好みでミュウツー選ぶwww
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 07:18:33 ID:k0NDkxNjc
>>16
地面はダグトリオよりも進化前のディグダな気がする
ミスドコラボもしたし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 10:45:17 ID:I5MTg0OTc
>>16
ムウマは悪タイプじゃないぞ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:15:40 ID:U0NjU1MjA
ほのお→リザードンの人は多そう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:16:23 ID:M0MzkzMzA
イーブイは色んなタイプになれるって所が見どころだからノーマルじゃと思うね
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 02:14:02 ID:E3MzAxNDA
>>18
理由は違うが同じくイーブイにノーマルの顔感は無いな
知名度はあるけど「属性としての代表ポケモン」にしてはイーブイをノーマルとして見てないように思う、ブイズはもはやブイズとして別枠感ある(ポケモン属性のピカチュウみたいな)
知名度だけで決めるならゴースト:ゲンガーでどく:ゲンガーになるし
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:40:53 ID:E2MDk4Njk
タイプの顔は?って知名度の高さがお題なんだからイーブイでいいだろ
イーブイさん以上に知名度高いノーマルがいると思ってんのか
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 08:40:40 ID:kwNDA0MTQ
>>19
ニャ、ニャース・・・
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 10:51:54 ID:YxOTE2Njc
>>19
知名度の高さだと、スマブラとかの他作品やユナイトとかスリープでてるカビゴンはあるんじゃないかな。
ポケモン単体でも道路をふさぐアイコンありの特別モンスターだし。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:42:48 ID:Q0MDkyNzA
結局初代縛りが丸いというか、初代を押しのけてまで顔といえるようなポケモンがいうほどいない
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 08:24:06 ID:I4NDgxMDg
>>20
と言っても初代にはないタイプもある
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 01:43:51 ID:Y4MzYyNzM
でんきタイプの顔?
そらナンジャモやろ
登録者数が違うわ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 02:15:51 ID:M2NDkzNTc
エスパーって言ったらミュウツーで良いんじゃないのか?
知名度が桁違いだろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 02:43:04 ID:I4NDM3NDI
みずほのおくさは初代御三家の印象つえーわ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 02:50:35 ID:Q3MjgxODc
エスパーと言えばやっぱりユンゲラー
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 03:01:13 ID:k1ODI2NjA
ノーマルにガルーラ、飛行にファイアロー思い浮かべたのあまりにも6世代の汚染が酷い
でもファイアローの疾風の翼とか露骨に飛行代表みたいな特性してるよね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 06:01:56 ID:U1MzYwMzk
炎リザードン
水ポッチャマ
草フシギバナ
無イーブイ
闘ルカリオ
毒ズバット
地ガブリアス
岩イワーク
虫ハッサム
飛ポッポ
霊ゲンガー
鋼コイル
電ピカチュウ
氷ラプラス
超ミュウorミュウツー
竜レックウザ
悪ダークライ
妖ニンフィア
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 06:01:59 ID:AzMDU1MDY
ポケモンBW2のトーナメントでジムリーダー毎の一番手がそんな感じがあった。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 06:15:11 ID:A0ODI2OTg
格闘の顔はルカリオなのか?
公式が推してるからって理屈なら鋼の顔もルカリオなのか?っていう
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 06:43:50 ID:Y2MTg5MDA
タイプの顔ってのも割と矛盾した表現だな
~の顔ってのはそのジャンルに詳しくない人にも通じる存在を言うと思うけど、ポケモンに詳しくない人はそもそもタイプという事自体に疎いだろうから
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 07:28:30 ID:MyNTU1NzI
岩イワークの圧倒的納得感
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 07:42:02 ID:gzNzg3MDU
タイプの顔、だからなぁ
ノーマルってあんまりタイプ意識することないのよな
リザードンとかは誰に聞いても「炎」っていうけど、アニメメインの人に「イーブイのタイプは?」ってきいたら答えられないことありそう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 09:55:39 ID:E5ODk3MTk
金銀RSEあたりの思い出補正が強いせいで鋼といえばハガネールかメタグロスのイメージが強いな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 10:29:18 ID:MzODAzMTc
ピカチュウはでんきタイプの顔じゃなくてポケモンの顔だろ
全国優勝してるのに県優勝わざわざ名乗ってるみたいな違和感
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 10:59:42 ID:c1OTc1NDg
こういうのはどうしても初代比率高くなりがちだな
ポケモンいえるかな?が流行ったりポケモンGOも一番話題になった時期は初代ポケだけだったり、何かと覚えてもらう機会が多かった
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 11:08:35 ID:U5Njk4MjI
人気のルカリオやミミッキュがタイプの顔と言われると途端に微妙になるの面白いな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:02:51 ID:kyNDQzMTc
>>48
ぶっちゃけ全然違和感ない
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 12:11:07 ID:QzNjA0MDU
こうしてみると電気ピカチュウと炎リザードン、岩イワークはあまり異論出てないね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 12:48:35 ID:YzMjMzODM
虫はスピアーだな
アニメ1話から出まくってたし虫タイプの専用技もある
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 14:12:39 ID:kyNDQzMTc
岩タイプは化石ポケモンっていう他にない売りがあるからその中で代表的なプテラを推す
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月03日 17:09:01 ID:E4NjkzMzg
ドラゴンはガブリアスかカイリューか
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月04日 16:04:28 ID:Y0NTAzNjg
こおりはフリーザ以外認めません(過激派)
あくはみんな大好きダークライでいいんでない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります