1: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 21:54:03
事前に載せてアンケ良ければ本格連載は夢だよね
2: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 21:59:15
ワンピースのプロトタイプ「ROMANCE DAWN」はガープが海賊だったり路線変更の跡があって面白い
4: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:07:28
>>2
最初に出会うのがナミだったり変更も多々あるけど、ルフィの名前やデザインはそのまんまなのよね
6: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:12:26
>>4
ルフィは基本的なデザインこそ完成されてるけど言語化しにくい違いは感じるよね
なんというか細長い感じというか
39: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:11:38
>>4
ピースメインの設定殺したのは大正解だっと思うよ一般人からしたら海賊は海賊でしかないし
41: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:17:42
>>39
結局のとこ市民から略奪した物を自分の物にして旅してるわけで悪党には変わりないしね
27: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:01:30
>>2
ROMANCE DAWNはたしか増刊と本誌掲載の2バージョンあるんだよな
本誌版のほうは連載になったときのインパクトをより強くしたいから
本誌読者にシャンクスの存在を隠すためにそっちは爺ちゃんの話にしたとか今思えば新人の頃から度胸がすげえや
あと個人的にはカットして正解だと思うけどピースメインとモーガニアの設定も印象深い
31: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:39:06
>>27
読み切り版はピースメインとモーガニアの設定のせいかルフィが変に大人っぽくなっちゃってるように感じられるんだよね
後、海賊の中にも良い奴と悪いやつがいるんですよって感じになっちゃってるから本編ルフィに比べて自分が無法者って自覚が薄そうにも思われるんだと思う
そう考えるとホント削った方がいいと判断された部分はしっかり理由あって削られたんだな…
3: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:03:58
鬼滅の刃の前身はやけに尖っていたというか…
7: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:13:59
>>3
もっとこう…普通めのキャラクターはいないんですか!?
妹を鬼にされた子ならいますけど…
5: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:12:02
連載の前の読み切りは現代劇
それが連載前の打ち合わせであの世紀末に
8: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:52:39
ケロロぐんそー
最初は小隊メンバーの相棒全員美少女だったとか
33: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:48:27
>>8
後に本編に取り込まれたな
当時の記憶は消していた
キャラデザの違いは遠隔操作ロボットだった
9: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 22:56:26
ハガレンは既に完成済みだな、これ
10: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:39:21
ドラえもんは実は第一話がいくつもある
昔、雑誌「小学一年生」から「小学6年生」までの計6雑誌にぜんぶドラえもんを連載するとかいうとんでもないことをしていたから
当然、「小学一年生」ではのび太君は1年生で、「小学6年生」では6年生の設定
これらの雑誌に連載された以外のドラえもんは、マンガ版ではのび太くんは小4、アニメ版ではのび太くんは小5をいう設定になっている
42: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:30:02
>>10
ドラえもん0巻に雑誌別の第一話が載ってるけどジャイアンが現在と違って鼻垂れで呑気そうな性格でスネ夫と立ち場が逆だった
11: 名無しのあにまんch 2025/03/15(土) 23:51:02
更に辿ると墓場鬼太郎の原作の紙芝居(作者は水木しげるとはまた別人)もあるらしい
12: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:01:44
進撃の巨人0巻
話は全然違うけど巨人はいるし立体機動みたいには飛ばないけど刀みたいなのやらエレンっぽい人やら割と出てくる
13: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:39:37
消しゴムも付いてた頃のデスノート
不思議アイテムに振り回される少し不思議ぐらいの読みきりだったのに、連載があんなんになると誰が予想したか
14: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:43:57
連載版の1話とそんなに変化がないタイプ
ただ誘拐犯の借金の理由がガチめに怒られたので、連載版ではなかったことに
15: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 00:46:47
岸本斉史のカラクリ
これ主人公どっちかというとナルトよりサスケだよな
57: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 19:45:25
>>15
NARUTO自体の読み切りもある
こっちでは本当に狐だった
63: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:27:15
>>57
これ初めて見た知らなかったわ
16: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 01:25:12
将太の寿司プロトタイプ版
有名な小手返し一手は実は本連載版よりプロトタイプ版のが重要技になっている
17: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 01:28:02
「僕のヒーロー」
主人公の名前が緑谷弱なんだよね
18: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 02:04:13
>>17
見事描き直したわけか
19: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 02:42:16
剣心ではないるろうにと薫でないヒロイン
20: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 03:01:38
>>19
これの前に恵と薫と弥彦が兄弟なバージョンもある
更に師匠の先祖が主人公なやつが大元としてあって
22: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 03:21:58
>>20
先祖ではなくて飛天御(三)剣流の開祖
名前は継承者が代々次ぐものなので血の繋がりを示すものではない
23: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 03:26:34
ぬーべーのプロトは幾つかあるけど名前はぬーぼーだった
25: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 05:42:27
>>23
コレと被ったから変更というウソのような本当の話
28: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:10:03
西川秀明のZ MANの読み切り版
母親が子供にZ MANの活躍を聞かせていて、子供が母親に「戦いが終わった後Z MANはどこに行ったの」と聞く
すると仕事を終えた父親が家に帰って来るがその顔は成長したZ MANだった
という終わりだったけど連載版でもそのくだりがあったのは嬉しかったな
30: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:32:00
>>28
連載での語り手の父親がアイツで「本当に丸くなったなぁアイツ……」ってなった
29: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:22:23
これは一応「BOY」のプロトタイプってことでいいんだろうか
32: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 08:44:04
>>29
ハレルヤが最弱レベルにケンカ弱い他はほぼ同じだったから後から読むと違和感凄かったりする
35: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 09:45:39
ダンジョン飯の予告バージョン
面子は同じだけど
チルチャックとマルシルが魔物飯には慣れっこな様子で
イヅツミが常識人枠だった
36: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 10:48:10
>>35
なんかじわじわ来る
37: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:08:03
佐藤はつき先生のいじめっこがTSして仕返しされる話は元のオレが私になるまでが有名じゃないから貼れないのだ
のだのだ
38: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:08:28
斉木楠雄は連載前に何度も読み切りが本誌に載ってた記憶あるけどあれって書き直ししたんだっけ
40: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:15:15
子供のころ漫画は全部単行本で読んでたから
1巻の巻末によく載ってる第1話のちょっとダサい版みたいなやつ何なんだろうと思ってたな
46: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 23:31:40
>>40
分かる、読み切りとかも「なんで関係ない話入ってるんだろうな」って思ってた
43: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 11:57:38
マッシュルの主要キャラのプロトタイプ
破壊神シヴァ崎くんは主人公のマッシュになり、リベラル風紀委員山田太郎はドットになる
魔法世界などの設定は担当と話し合った結果生まれたものだからプロトタイプにはない
ただ無表情で喧嘩売ってきた相手には筋肉でやり返すシヴァ崎、イケメン絶許の喪男の山田はほぼそのままマッシュル組に受け継がれる
見た目もかなり近い
44: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 13:49:58
画像無くて済まんが蟲師はファンロードに掲載されたプロトタイプ読切「虫師」がある
ラポート社から出た単行本に収録されて、今は講談社から出た短編集に収録されてる
45: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 23:02:48
BLEACHの織姫は読切版だと死ぬんだよね
連載版で織姫を襲う虚は彼女の兄だけど読切だと父親になってる
(連載版と違ってクソ親ではなくちゃんとした紳士風のお父さん)
47: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 07:49:22
画像ないけどハイパーインフレーションもプロトタイプあったな
話の筋は本編冒頭と大差ないんだけど
敵の国のキャラの名前がなぜかドイツっぽくて違和感がすごい
本編は普通に植民地主義の帝国という事でイギリスモチーフになってるから自然
54: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:02:26
>>47
ヨーロッパにはトマトがないとかケチ付けてそう
49: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 10:12:47
プロトタイプっていうか原点らしいけどこれ
もう一つ原点として挙げてる読切も明るいかバッドエンドを迎える心配は全然してないんだけど
この読切が主人公に拾われた子が実の母親の元に戻ってくっていうお別れエンドだから
お別れエンドはちょっと心配してる
50: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:04:42
ラッキーマンの読切は掲載していた雑誌自体がVジャンプのプロトタイプ(厳密には売れなかったから方向変えて仕切り直したらしいけど)という稀有な例
51: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:09:58
ワールドトリガーの前身読み切り
実力派エリート迅
設定とかはワートリと共通のところも結構あるが
作風はリリエンタールに近いかもしれない
56: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:20:40
>>51
名前草
58: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 21:58:21
>>51
これ普通にいい話なんだよな
今の時代だとセクハラはアウトだけど、チョイエ○青年が良いことして職場のお姉さんに見直されて現場を去る流れ、一昔前の請負人系漫画の流れを汲んでる気がする
52: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 12:53:47
一騎当千の読み切り版
主人公は孫策ではなく馬超で周瑜ポジは韓遂
関羽にそっくりな程銀が出てくるほか、夏候惇や郭嘉も出てくるけどどれも微妙に見た目や性格が違う
でも大体の設定は本編と同じ
55: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 14:18:48
>>52
選出武将が玄人向け過ぎる
結構な三国志マニアじゃないと程銀とかわからんぞ
34: 名無しのあにまんch 2025/03/16(日) 09:15:28
トリコは同じ主人公で2回読み切りがあって両方面白かったな
続編じゃない別の時空の同じ主人公で2回読み切りってなんだよ、めちゃめちゃおもしれーけど
53: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 13:23:45
バロバイソンとかいう牛を狩りに行くトリコのプロトタイプ
食糞のシーンがあるのは尖りすぎてると思うんだ
59: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:11:45
読み切り版の絶対可憐チルドレンだと皆本が『「超能力無効化能力者」を無効化する能力者』って設定だったな
ごちゃごちゃし過ぎるし主要キャラがエスパーばっかりになっちゃうから削って正解だった
60: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:12:32
読み切り版はウルトラマン一族だったキン肉マン
61: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:18:08
パタリロ!のバンコランのプロトタイプとも見れる、ヴァンコラン
腕利きの捜査官だったりアイシャドウの美形だったりと引き継がれた要素もあるが短髪だったり同性愛者ではなかったりなどだいぶ毛色が違う
64: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:57:45
>>61
パタリロ!の初期は読切短編のキャラがゲストとして登場することがたびたびあったね
62: 名無しのあにまんch 2025/03/17(月) 22:22:04
ニセコイの読み切り版
千棘が少し幼く見えるのと、楽との関係はそこまで悪くない(ほぼ両片思い)なところを除きほぼ原形
元スレ : 有名な漫画のプロトタイプおせーて