ガンダム作品の主人公って能力・容姿・家柄などで人の価値を決めないキャラが多いよね
9: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:14:11
>>1
シャアもなんだかんだで選民思想バリバリだからな
シャアもなんだかんだで選民思想バリバリだからな
8: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:12:41
>>2
コイツとアムロが戦うっていう御大の本来の予定のガンダムも見てみたかったなぁ
コイツとアムロが戦うっていう御大の本来の予定のガンダムも見てみたかったなぁ
57: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:02:50
>>2
ここまでの悪行やってんのにこいつの事を評価したり支持したりする人間があの世界にそれなりにいるのが恐ろしいよな
ここまでの悪行やってんのにこいつの事を評価したり支持したりする人間があの世界にそれなりにいるのが恐ろしいよな
|
|
3: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:07:19
NTって人種が割とそういうところある
4: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:08:13
人を殺して良い理由に自己の能力を振り翳す奴が基本的に敵だよねガンダム
5: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:08:42
>>4
何気にアナザーガンダムでもそういう奴多いと思う
何気にアナザーガンダムでもそういう奴多いと思う
6: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:09:04
>>5
リボンズとかイゼルカントとかな
リボンズとかイゼルカントとかな
11: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:16:22
>>5
逆に選民思想とか無さそうなクルーゼは異色だな
デュランダルはガンダムボスぽさあるけど
逆に選民思想とか無さそうなクルーゼは異色だな
デュランダルはガンダムボスぽさあるけど
68: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:12:45
>>11
クルーゼとドゥガチは能力云々関係無い純然たる絶望と憎悪かな
クルーゼとドゥガチは能力云々関係無い純然たる絶望と憎悪かな
7: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:10:44
>>4
ガンダムの主人公達は基本的に自分や周りの人間の命を守る為だけに戦うし
それすら罪だと感じてる人も結構多いよね
ガンダムの主人公達は基本的に自分や周りの人間の命を守る為だけに戦うし
それすら罪だと感じてる人も結構多いよね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:47:37
>>7
何気にカミーユが一番それだよね
何気にカミーユが一番それだよね
10: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:15:18
>>7
人が人を殺して良い理由は自分と大切な人達の命を守る為だけって思想が見える
人が人を殺して良い理由は自分と大切な人達の命を守る為だけって思想が見える
16: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:21:34
>>10
ナチや皇民化教育が身近だった人たちが一番最初に作ったからね
ただ今の時代は選民思想も滅んだわけじゃないが、その自分や大切な人たちを守る、という考えの方が暴走しているようにも思える
てか大切な人を守れると思って選民思想にのめり込むというか
選民思想だけ持ち合わせてるのがガンダムのボスだろうが、身内守りたさに選民思想で暴走する(お前らさえいなければ俺や家族は幸せなんだよ!)ってキャラってガンダムにいたっけ?
ナチや皇民化教育が身近だった人たちが一番最初に作ったからね
ただ今の時代は選民思想も滅んだわけじゃないが、その自分や大切な人たちを守る、という考えの方が暴走しているようにも思える
てか大切な人を守れると思って選民思想にのめり込むというか
選民思想だけ持ち合わせてるのがガンダムのボスだろうが、身内守りたさに選民思想で暴走する(お前らさえいなければ俺や家族は幸せなんだよ!)ってキャラってガンダムにいたっけ?
17: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:23:45
>>16
ティターンズとか?
いやアイツらの中に家族の為に暴走してるのはあんまり居なかったような気がする
ジンネマン?
ティターンズとか?
いやアイツらの中に家族の為に暴走してるのはあんまり居なかったような気がする
ジンネマン?
12: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:16:26
サムネが「宇宙世紀の主人公」
でも「ガンダムという番組の敵」である理由だよね
でも「ガンダムという番組の敵」である理由だよね
13: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:17:57
>>12
宇宙世紀はなんだかんだシャアを中心に回ってたけど
ガンダムの主役ではないからな
宇宙世紀はなんだかんだシャアを中心に回ってたけど
ガンダムの主役ではないからな
14: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:18:55
まあシャアは人生からして能力主義になるしかない様な人生だからな……
15: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:20:05
>>14
能力無きゃどっかで死んでたしな
自己の能力に拠って己の生を切り開き続けた人生だし
能力無きゃどっかで死んでたしな
自己の能力に拠って己の生を切り開き続けた人生だし
18: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:25:00
作劇的にはミカじゃね
19: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:25:00
シャアは「自分が頂点だと思ってないだけでバリバリ能力主義者」ってのはハッとした
シャアにとっての頂点はアムロだと
シャアにとっての頂点はアムロだと
20: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:26:21
>>19
シャアの本質というかアイデンティティはやっぱ「MSパイロット」なんだよな
これで一度も勝てなかったアムロはシャアに取ってはもはや聖域
シャアの本質というかアイデンティティはやっぱ「MSパイロット」なんだよな
これで一度も勝てなかったアムロはシャアに取ってはもはや聖域
21: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:27:55
シャアに取ってはMSは自分の道を切り拓き己の意思を貫く為に最も有効だった武器だからな………
22: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:30:14
もうなんて言うかシャアの人生の根っこにMSが根付いてるよね
これを捨てさせられるのはもうシャアにとっては多分死ぬ事と同義まである
これを捨てさせられるのはもうシャアにとっては多分死ぬ事と同義まである
23: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:31:09
NTと撃墜王が混同されるって言われたが
混同するやつの最たるのがシャアだしな
シャアは自分より強いか超えうるパイロットを偉大なNTと認識してる
混同するやつの最たるのがシャアだしな
シャアは自分より強いか超えうるパイロットを偉大なNTと認識してる
158: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:45:26
>>23
というか多分ララァが自分より上のニュータイプと認識した上で、そのララァと自分には出来ない共感をしたアムロをニュータイプとして上だと考えているのだと思う
実際少なくとも当時はそれが正解ではあったから、シャアの認識は間違いとは言えないだろうね
というか多分ララァが自分より上のニュータイプと認識した上で、そのララァと自分には出来ない共感をしたアムロをニュータイプとして上だと考えているのだと思う
実際少なくとも当時はそれが正解ではあったから、シャアの認識は間違いとは言えないだろうね
161: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 02:49:03
>>158
ファーストのアムロは正味ララァとカミーユ除いて一番な気がするNT能力持ってたしね
ファーストのアムロは正味ララァとカミーユ除いて一番な気がするNT能力持ってたしね
24: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:31:55
シャアのクローンが主人公のガイア・ギアで
人種差別主義者が出てきたのってそういうことなのか?シャア・アズナブルとは違うって描写
人種差別主義者が出てきたのってそういうことなのか?シャア・アズナブルとは違うって描写
25: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:35:37
そう言われるとシンプルな暴力で強いヤツが偉いって感じでメッチャ子供みたいだな……
26: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:36:45
>>25
ただしこれはある意味でロボットモノの宿痾だよね
「強いパイロットが偉い」っていうのはある意味でロボットモノでは否定出来ない
ただしこれはある意味でロボットモノの宿痾だよね
「強いパイロットが偉い」っていうのはある意味でロボットモノでは否定出来ない
27: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:37:36
>>26
そこだよね
強いヤツが一番偉いってのは暴力で物事を進めるバトルモノの真理の一つ
そこだよね
強いヤツが一番偉いってのは暴力で物事を進めるバトルモノの真理の一つ
28: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:39:34
>>25
まあ上でも言われてるけどシャアの人生上「強くなきゃ/優れて無きゃ生存すら危うい人生だった」からな
アムロはそうじゃないしカミーユもジュドーも違う
まあ上でも言われてるけどシャアの人生上「強くなきゃ/優れて無きゃ生存すら危うい人生だった」からな
アムロはそうじゃないしカミーユもジュドーも違う
29: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:41:15
シャアはオリジンでは特にニュータイプとそれ以外って選民思想が強い
30: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:41:32
アムロは別にMSに乗って戦う事好きじゃないからね
シャアと絶対噛み合わないところ
シャアと絶対噛み合わないところ
31: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:44:26
根っこが機械いじりの好きな少年のアムロと
根っこがMSで戦うのが好きな孤児のシャアだからな
根っこがMSで戦うのが好きな孤児のシャアだからな
33: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:48:40
アムロはアレで父性に憧れてるイメージある
34: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:50:56
アムロが「最強のニュータイプ」で
カミーユが「最高のニュータイプ」で
ジュドーが「最良のニュータイプ」って感じする
カミーユが「最高のニュータイプ」で
ジュドーが「最良のニュータイプ」って感じする
35: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:53:16
アムロはああ見えて「機械オタク」が本質にあると思う
シャアの「MSパイロット」とは噛み合わない
シャアの「MSパイロット」とは噛み合わない
36: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:55:21
何気に一番本質掴みにくいのシロッコだと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:58:38
>>36
ジョブズ(リーダーシップ)とウォズニアック(技術力)を足して2で割らず人当たりの良さを足した感じ?
ジョブズ(リーダーシップ)とウォズニアック(技術力)を足して2で割らず人当たりの良さを足した感じ?
39: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:02:38
>>36
恋でバグった人外
恋でバグった人外
40: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:03:18
>>36
アイツ、本質なんて無いんじゃねえかな……
アイツ、本質なんて無いんじゃねえかな……
52: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:18:58
>>36
カミーユの言う「いつもいつも脇から見ているだけで人を弄んで」が本質なんじゃないかな……
歴史の立会人と自称してる通り盤外から見てるようなつもりで尚且つたまに手出して盤面好き勝手して面白おかしく過ごすのが目的
幅広い分野で能力が高すぎてそれがまかり通る
カミーユの言う「いつもいつも脇から見ているだけで人を弄んで」が本質なんじゃないかな……
歴史の立会人と自称してる通り盤外から見てるようなつもりで尚且つたまに手出して盤面好き勝手して面白おかしく過ごすのが目的
幅広い分野で能力が高すぎてそれがまかり通る
37: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 07:56:55
ORIGINだとシャアはニュータイプってのが
ジオン・ズム・ダイクンがスペースノイドに希望を与える為だけに言ったでっち上げって気付いてたんだよな
本当に出ちゃったからなんというか死ぬ程傾倒しちゃった感ある
ジオン・ズム・ダイクンがスペースノイドに希望を与える為だけに言ったでっち上げって気付いてたんだよな
本当に出ちゃったからなんというか死ぬ程傾倒しちゃった感ある
41: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:07:04
なんつーか人種では差別しないけど能力で差別する感じになる辺り人間変わんねえなぁ感
43: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:15:43
>>41
それでも本当に生まれつきでどうしようも無い上人類全体で見れば足引っ張るだけで無意味な人種差別より
ある程度は後天的にも磨けるし能力があること自体は良いことで役にたつ能力差別の方がまだ一歩進んだとは言えるんじゃないかな……
それでも本当に生まれつきでどうしようも無い上人類全体で見れば足引っ張るだけで無意味な人種差別より
ある程度は後天的にも磨けるし能力があること自体は良いことで役にたつ能力差別の方がまだ一歩進んだとは言えるんじゃないかな……
54: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:22:04
>>41
能力低い奴見捨てるのは種の生存本能の一部みたいなもんだから理屈じゃ変えられないと思う
ましてや人口増えすぎで宇宙にまで行かなきゃいなかった世界では
能力低い奴見捨てるのは種の生存本能の一部みたいなもんだから理屈じゃ変えられないと思う
ましてや人口増えすぎで宇宙にまで行かなきゃいなかった世界では
42: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:12:51
宇宙にまで出ても人間は何も変わらなかったが何やかんやシャアの結論だし…
44: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:17:29
ガチ無能だとコロニーに穴開けかねないとかあるからスペースノイドが能力主義的傾向に陥るのは仕方のない面もあるかもしれない
差別を肯定するわけじゃないけど
差別を肯定するわけじゃないけど
45: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:44:54
>>44
心の余裕って面ではあるかもな
木星のアレとか見ても
心の余裕って面ではあるかもな
木星のアレとか見ても
46: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:17:44
ぶっちゃけこの辺の能力差別の芽を作ったのシャアでもアムロでもキシリアでもギレンですら無く
ジオン・ズム・ダイクンだからなぁ………
ジオン・ズム・ダイクンだからなぁ………
47: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:18:53
>>46
ギレンぶっちゃけジオンの尻尾だよね
ギレンぶっちゃけジオンの尻尾だよね
48: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:41:25
ニュータイプの名前が呪いになってるからな宇宙世紀
49: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:06:59
エレズムとコントリズムにまんまレイシズムであるニュータイプ論を付け加えたからな
50: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:11:42
>>49
まあアレ自体は宇宙移民に希望を持たせる為のモノでもあったから……
まあアレ自体は宇宙移民に希望を持たせる為のモノでもあったから……
51: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:17:00
でもジオニズムが滅んでエレズムもコントリズムも消え去った後で「ニュータイプ」って言葉だけが残り続けたのは皮肉だよね
53: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:21:14
シャアに取ってはアムロこそが最強の存在で真に宇宙世紀を導く者だからな
55: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:27:31
本能まで掘り進んでしまうと人種差別もちがうもの・理解が及ばぬものを避けがちって生存本能に根差したものと言えてしまわないか?
未知を避けるのは本質的にはリスクを避けるためだし
未知を避けるのは本質的にはリスクを避けるためだし
56: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:46:40
でも能力で測らない社会っていうのも成果主義から離れて社会主義にならない?
サイコミュがある以上は明確に見えている能力差で差別するなっていうのは綺麗事じゃないか
サイコミュがある以上は明確に見えている能力差で差別するなっていうのは綺麗事じゃないか
58: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:11:41
アムロはシャアに対して人としての高い能力でコツコツ政治改革することに期待してたと思うけど
シャアはアムロに超人としてオカルトパワーで人類を変えることを期待してたんだから噛み合うわけない
シャアはアムロに超人としてオカルトパワーで人類を変えることを期待してたんだから噛み合うわけない
59: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:47:38
そもそも能力低い典型って赤ん坊だから
弱いのを優先的に排除するのって種の欠陥でしかないと思う
弱いのを優先的に排除するのって種の欠陥でしかないと思う
60: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:58:59
それぞれの能力の上下や強弱がある事は否定してないけど
「だから劣ったヤツは殺して良い、排除して良い」
「だから有能なヤツ=自分は何をしても良い」になるのがガンダムの敵だと思うんだよね
“人間の価値を能力の上下で測らない”のが主人公達っていうか
「だから劣ったヤツは殺して良い、排除して良い」
「だから有能なヤツ=自分は何をしても良い」になるのがガンダムの敵だと思うんだよね
“人間の価値を能力の上下で測らない”のが主人公達っていうか
61: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:00:53
>>60
なんつーか能力の上下すらその人の個性の1つとしか思ってないよね主人公達は
なんつーか能力の上下すらその人の個性の1つとしか思ってないよね主人公達は
62: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:02:03
ガンダム主人公って生い立ち的に本質的な孤独を抱えてるキャラ少ないし
親にしろ友達にしろ他人が大事なんだ、優劣は言ってないって人たちでしょ
親にしろ友達にしろ他人が大事なんだ、優劣は言ってないって人たちでしょ
63: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:03:37
強い/優れたヤツが“偉い”じゃなくて
強いヤツ、優れたヤツにただそれだけと言える連中ばっかよね
強いヤツ、優れたヤツにただそれだけと言える連中ばっかよね
64: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:05:55
そして主人公達は明らかに能力主義の中で測るなら優れた側、なんなら最強の存在である事が殆どなんだよね
でもそんな最強の存在が能力主義を否定するからこそのガンダムってのが
でもそんな最強の存在が能力主義を否定するからこそのガンダムってのが
65: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:06:42
>>64
能力主義貫くなら最強の存在の言う事には従わないと行けないもんな
サビーネに言ったアレじゃないけど
能力主義貫くなら最強の存在の言う事には従わないと行けないもんな
サビーネに言ったアレじゃないけど
66: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:09:51
主人公達の存在そのものが能力主義へのアンチテーゼ感ある
69: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:13:34
>>67
成り上がったと思ったら結局卑しい下層民でしたって自認自虐してキレちゃったのよね
成り上がったと思ったら結局卑しい下層民でしたって自認自虐してキレちゃったのよね
74: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:19:12
>>71
自分がとんでもない妻で逃げられたからせめて自分のような目に合わないでほしいという善意が裏目に出た地獄
たぶん総統は奥さんのことは愛してたから余計に悲しい
自分がとんでもない妻で逃げられたからせめて自分のような目に合わないでほしいという善意が裏目に出た地獄
たぶん総統は奥さんのことは愛してたから余計に悲しい
70: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:14:45
クルーゼは闇堕ち主人公ってか
能力優劣で争ってる人類クソシネだからな
言動の大元はむしろ主人公っぽいんだが出力され方が敵
能力優劣で争ってる人類クソシネだからな
言動の大元はむしろ主人公っぽいんだが出力され方が敵
76: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:19:29
まあデュランダルなんかも優劣関係なく役割だけこなしてみんな幸せとか目指してるし
オルフェも最高種の我々が支配すると言いつつ「やりたくてやってるわけじゃねえよチクショー!」だし
種関係は能力格差社会が熾烈な分、ボス側の主張もそれに対する否定と別の答えの提示だから
ガンダムシリーズでは変化球側だと思う
オルフェも最高種の我々が支配すると言いつつ「やりたくてやってるわけじゃねえよチクショー!」だし
種関係は能力格差社会が熾烈な分、ボス側の主張もそれに対する否定と別の答えの提示だから
ガンダムシリーズでは変化球側だと思う
77: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:21:08
>>76
デュランダルは能力で人の行く末を決める権力者という意味ではガンダムのラスボスのオーソドックスだと思うんだよね
殺すか道を決めるかの違いしか無いだけで
デュランダルは能力で人の行く末を決める権力者という意味ではガンダムのラスボスのオーソドックスだと思うんだよね
殺すか道を決めるかの違いしか無いだけで
78: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:23:09
>>77
総合すると世界そのものがラスボスみある種世界
総合すると世界そのものがラスボスみある種世界
80: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:24:40
>>78
そういう世界にしちまったって意味じゃ「ジョージ・グレン」がラスボスと言えるかもしれない
そういう世界にしちまったって意味じゃ「ジョージ・グレン」がラスボスと言えるかもしれない
82: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:26:49
>>80
種は良くも悪くも変わっちまった世界に対して対応する側でしか無いんよなラスボス勢
「変えたヤツ」はもう居なくなってる
種は良くも悪くも変わっちまった世界に対して対応する側でしか無いんよなラスボス勢
「変えたヤツ」はもう居なくなってる
81: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:24:59
>>78
つーか優秀なのが上、危険だから排除ってのが割と悪しき世論を構成してるから
そういう一般思想レベルの議論するのが中ボス止まりなんだよな
つーか優秀なのが上、危険だから排除ってのが割と悪しき世論を構成してるから
そういう一般思想レベルの議論するのが中ボス止まりなんだよな
79: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:23:25
>>77
デュランダルは結果的にアコードは体制から外してるし
キラにもお前が好き勝手言えるのはスーパーコーディネイターだからやって言ってるから
意外と優等思想ではない
デュランダルは結果的にアコードは体制から外してるし
キラにもお前が好き勝手言えるのはスーパーコーディネイターだからやって言ってるから
意外と優等思想ではない
83: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:28:19
一周回って00はシンプルに「優秀な自分が世界を導く(その為なら誰を殺しても構わない)」の大使とリボンズが敵だったな
85: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:30:30
>>83
実は割と王道だよね00
実は割と王道だよね00
87: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:33:14
>>85
初手から勢力多いから
敵味方の立場と主張はかなり固定化させてるからな
この背景設定でここが流動的だとかなり面倒で退屈になりやすい(二期序盤
初手から勢力多いから
敵味方の立場と主張はかなり固定化させてるからな
この背景設定でここが流動的だとかなり面倒で退屈になりやすい(二期序盤
84: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:28:31
そういや種は違法な強化措置とかはラスボスはしねえな
生体CPUだのデストロイだの使うのはラスボスにとっても敵だったりするわ
そう考えると種のボスって厄介な第三勢力ポジみたいなもんだな
主人公勢力の裏返しはこういうところにも出てんのか
生体CPUだのデストロイだの使うのはラスボスにとっても敵だったりするわ
そう考えると種のボスって厄介な第三勢力ポジみたいなもんだな
主人公勢力の裏返しはこういうところにも出てんのか
88: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:33:17
東方不敗も割とそっち側だったな
89: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:37:42
Wはどうだっただろ……?
Gガンダムは事実上のラスボス枠というか黒幕枠というかの東方不敗が>>88だったけど
Gガンダムは事実上のラスボス枠というか黒幕枠というかの東方不敗が>>88だったけど
92: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:41:31
>>89
ヒイロが弱者嫌いで孤独な工作員だった
明確なやらかししたりラスボスの機体乗ったりで否定されて変わること前提のキャラではあったと思う
リーオーを通じてスペシャルより平凡が好きって下地はあったとは思う
ヒイロが弱者嫌いで孤独な工作員だった
明確なやらかししたりラスボスの機体乗ったりで否定されて変わること前提のキャラではあったと思う
リーオーを通じてスペシャルより平凡が好きって下地はあったとは思う
90: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:38:01
東方不敗もガンダムファイトクソや!だけで暴れてるね
ガンダムシリーズは主人公は能力トップクラスだが社会的ヒエラルキーは下層寄りでそこのメンツと繋がり持って能力主義が自然と否定される感じだが
地味にドモンは能力も階級も案外トップグループなんだよな
見たまんま異質だが掘り下げると思ったよりさらに異質なガンダムだよ
ガンダムシリーズは主人公は能力トップクラスだが社会的ヒエラルキーは下層寄りでそこのメンツと繋がり持って能力主義が自然と否定される感じだが
地味にドモンは能力も階級も案外トップグループなんだよな
見たまんま異質だが掘り下げると思ったよりさらに異質なガンダムだよ
91: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:41:26
東方不敗はある意味でエレズムの過激的実践で暴れてるからガンダムっぽく見えるけど意外とそうでもない?
93: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:44:46
一つ仮説を立てることで各作品のテーマが深掘りできるのいいな
アハ体験みたいだ
アハ体験みたいだ
94: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:45:23
東方不敗の主張は案外社会的弱者側というか
地球で暴れんなバカーは下層階級の地球人も主張してる
地球で暴れんなバカーは下層階級の地球人も主張してる
95: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:48:08
この辺の主張を大真面目に理論武装して国家レベルでやったギレンがやっぱ一番ヤバいし人気あるのも分かるんだよね
なんならコイツの思想の否定は出来てないまま暗殺されて死んだからこそ色々問題続いたと思うわ宇宙世紀
なんならコイツの思想の否定は出来てないまま暗殺されて死んだからこそ色々問題続いたと思うわ宇宙世紀
96: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:49:32
>>95
ギレンはいかれてるが
コロニー落としするかが罷り通るぐらいには世論勝ち取ってた主張だからな
巻き込まれコロニーはたまったもんじゃないが
ギレンはいかれてるが
コロニー落としするかが罷り通るぐらいには世論勝ち取ってた主張だからな
巻き込まれコロニーはたまったもんじゃないが
97: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:49:40
>>95
本来ならアムロと戦う筈だったからそこの否定もきちんとやる筈だったんだろうな
でも打ち切りで短くなっちまって結果としてキシリアの暗殺で終わっちゃった
本来ならアムロと戦う筈だったからそこの否定もきちんとやる筈だったんだろうな
でも打ち切りで短くなっちまって結果としてキシリアの暗殺で終わっちゃった
98: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:51:16
シロッコがああいう能力ビルドになるのもMS戦という舞台に出てきて貰わんと最悪ギレンの二の舞になるからってのもあったのかな
99: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:51:56
ルッキ・ズム・ダイクン「人は見た目が10割」
100: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:52:59
>>99
NTに取ってはそうじゃないのよね
これ割とルッキズムが通用しない人類っての面白いな
NTに取ってはそうじゃないのよね
これ割とルッキズムが通用しない人類っての面白いな
103: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:55:44
>>100
見てくれがどんなに良かろうとピキーンで中身見えたら拒絶するからな
これルッキズムからの脱却自体はどのNTでもできてるんじゃ
見てくれがどんなに良かろうとピキーンで中身見えたら拒絶するからな
これルッキズムからの脱却自体はどのNTでもできてるんじゃ
102: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:54:10
>>99
デギンをデブだからとかいう理由で粛清してそう
デギンをデブだからとかいう理由で粛清してそう
104: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:57:43
>>102
もしかして有能なのでは…?
正妻は正妻じゃないんやろな
多分ブスのくせに俺に近寄りやがってとか言って粛清してる
もしかして有能なのでは…?
正妻は正妻じゃないんやろな
多分ブスのくせに俺に近寄りやがってとか言って粛清してる
101: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 12:53:49
ガンダム主人公って物語初期は劣悪な立場多いな
マジで国家のエリート一家で自身も代表なドモンぐらいか
おかげで悪いエリートに囲まれたって立場でもあるが
マジで国家のエリート一家で自身も代表なドモンぐらいか
おかげで悪いエリートに囲まれたって立場でもあるが
105: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:03:08
NTはルッキズムからは完全に脱却出来てるって話は結構目からウロコだった
106: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:37:48
そういやそうだな
NT連中に見てくれの良さとか多分殆ど通用しねーし
NT連中に見てくれの良さとか多分殆ど通用しねーし
107: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:45:24
美形が良くて不細工は嫌なのは変わらないのでは?外見だけじゃ駄目な分要求水準が高くなるだけの気がする
108: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:47:54
>>107
どうだろ、ピキーンで上手く行くか行かないかがほぼ決まるんじゃねえかな
どうだろ、ピキーンで上手く行くか行かないかがほぼ決まるんじゃねえかな
109: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:51:11
しかし何やかんやギレンからは黒幕とラスボスパイロットが一緒のパターンが増えたのはギレンの反省なんだろうか
110: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:52:30
>>109
まあ一緒の方が分かりやすいからな
まあ一緒の方が分かりやすいからな
112: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 13:57:33
>>111
生身の人間をMS使って殺すわけにもいかんからな
生身の人間をMS使って殺すわけにもいかんからな
113: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 16:03:34
>>112
要塞に突入して撲殺すれば問題無いな
要塞に突入して撲殺すれば問題無いな
114: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 16:44:47
わざわざ乗り込んで銃構えたキラとかいるからな
116: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 17:42:33
法自体の内容はぶっちゃけ出鱈目でも構わんのだけどどんなアレな法でも手続きとしてこいつには罪があるんですよと宣言し惨めな罪人として貶めてからじゃないと政治家相手にはどうにもならんのよな
ただ主人公のやることじゃなくなるよね人民裁判でギロチンにかけるとか
王道はもちろん色んな人を味方につけて政治的優位をもって追い出すとかだけどこれはこれで主人公のやることではない
ただ主人公のやることじゃなくなるよね人民裁判でギロチンにかけるとか
王道はもちろん色んな人を味方につけて政治的優位をもって追い出すとかだけどこれはこれで主人公のやることではない
117: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 19:52:29
しかしスレ絵が能力至上主義を剥き出しにして戦いに来なかったのはなんだかんだアムロにコテンパンに負けたからなんだろうなって所あるよね
118: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 19:53:50
>>117
シャアにしてみれば一度も勝てずに完膚なきまでに敗北を叩き込んだ相手だからな
シャアにしてみれば一度も勝てずに完膚なきまでに敗北を叩き込んだ相手だからな
119: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:00:40
シャアのアイデンティティである
モビルスーツの分野で一度も勝てずに
ニュータイプという父の予言した新人類で
ララァと一瞬で分かりあって
白兵戦でも実質負けてたという
ファーストだけでもこれだけ敗北を叩き付けられてるからねアムロに対してシャア
モビルスーツの分野で一度も勝てずに
ニュータイプという父の予言した新人類で
ララァと一瞬で分かりあって
白兵戦でも実質負けてたという
ファーストだけでもこれだけ敗北を叩き付けられてるからねアムロに対してシャア
120: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:01:20
>>119
ファーストだけ見てもボッコボコにされてんだよなシャア
ファーストだけ見てもボッコボコにされてんだよなシャア
122: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:34:18
>>120
WBやガンダムと戦うまでシャアは功績を立て続けて、「赤い彗星」と呼ばれていたからな。
大抵のことは人並み以上に熟せたからこそ、ある種の退屈をしていたシャアにとって
父ダイクン関連以外で始めて生まれた目標が、WBとガンダムの打倒なのだと思う。
WBやガンダムと戦うまでシャアは功績を立て続けて、「赤い彗星」と呼ばれていたからな。
大抵のことは人並み以上に熟せたからこそ、ある種の退屈をしていたシャアにとって
父ダイクン関連以外で始めて生まれた目標が、WBとガンダムの打倒なのだと思う。
124: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:56:22
>>122
そして戦う内に結果としてMSではなくパイロットのアムロへの執着に変わってくんだよね
そして戦う内に結果としてMSではなくパイロットのアムロへの執着に変わってくんだよね
160: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 20:09:07
>>124
シャアのさらに質が悪いところは、「最強のガンダム」に乗ったアムロ・レイに勝ちたいだからな。
シャアのさらに質が悪いところは、「最強のガンダム」に乗ったアムロ・レイに勝ちたいだからな。
121: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:28:12
これで本来の予定通りセイラとくっつくパターンだったら果たしてどうなってたか
123: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:52:01
そういや選民思想持ちがガンダムのボスであるならば
FGOのキリシュタリアみたいな人格や目的の持ち主はガンダム世界のボスとして存在しうるのだろうか?
簡単に言うと
・人間は誰でも頑張っているんだよ(選民・差別思想なし)
・でもこのままだと世界が滅ぶから今すぐ全人類を神へと進化させるね(人に叡智を授けようとしてる?)
・計画が成功した場合自分自身は術の発動の要のため対象外でただ一人旧い人類として残される
神になったからって全ての問題が消えるわけじゃ無いだろみたいな反論には、神になったら今の人類ではできない思いつかない解決ができるし、新たな問題が生じても神になった人類は乗り越えていけると人間を信じるような解答をしてたはず
FGOのキリシュタリアみたいな人格や目的の持ち主はガンダム世界のボスとして存在しうるのだろうか?
簡単に言うと
・人間は誰でも頑張っているんだよ(選民・差別思想なし)
・でもこのままだと世界が滅ぶから今すぐ全人類を神へと進化させるね(人に叡智を授けようとしてる?)
・計画が成功した場合自分自身は術の発動の要のため対象外でただ一人旧い人類として残される
神になったからって全ての問題が消えるわけじゃ無いだろみたいな反論には、神になったら今の人類ではできない思いつかない解決ができるし、新たな問題が生じても神になった人類は乗り越えていけると人間を信じるような解答をしてたはず
127: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:03:37
>>123
時間スケールが長かったらイオリアなんだけど、前提として今すぐ人に叡智を授けて見せろをやらないと本気で世界が滅びるみたいな状況だったんだよな
100%無私の善意でデメリットも特になしと明言されてて、ただ性急ではある
作中では進化したくないんだ惨めな自分のままでいいんだよって奴に殺されたけど
時間スケールが長かったらイオリアなんだけど、前提として今すぐ人に叡智を授けて見せろをやらないと本気で世界が滅びるみたいな状況だったんだよな
100%無私の善意でデメリットも特になしと明言されてて、ただ性急ではある
作中では進化したくないんだ惨めな自分のままでいいんだよって奴に殺されたけど
136: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 22:20:29
https://bbs.animanch.com/board/4490445/
このスレでメイドインアビスの黎明卿は特に宇宙世紀NTにとっては最悪のボスになりうるかもって
このスレでメイドインアビスの黎明卿は特に宇宙世紀NTにとっては最悪のボスになりうるかもって
144: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:39:38
>>136
>>123とか祭礼の蛇みたく善意100%でもちろん平等主義なラスボス好きなんだけど
やっぱりガンダムにはちょっと出すの難しいか
>>123とか祭礼の蛇みたく善意100%でもちろん平等主義なラスボス好きなんだけど
やっぱりガンダムにはちょっと出すの難しいか
125: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:59:58
キラたちの敵はクルーゼでもデュランダル議長でもなく
クルーゼが生み出される世界
デュランダルが変えようとした世界
彼らが叩きつけていった課題だなあ…
クルーゼが生み出される世界
デュランダルが変えようとした世界
彼らが叩きつけていった課題だなあ…
130: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:36:05
昭和は過度な能力主義=悪が常識だったけど、
もう令和だからこの枠組みも今後変わってくるんじゃないかな
生産性がなくて既得権益にぶら下がっている人たちに対する世間の風当たりは冷たい
もう令和だからこの枠組みも今後変わってくるんじゃないかな
生産性がなくて既得権益にぶら下がっている人たちに対する世間の風当たりは冷たい
131: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:44:58
>>130
逆じゃね?
能力=ほぼ運(遺伝+生まれつきの環境)っていうのがほぼ定説になったから、能力がある奴も結局運が良かっただけだよなと
昭和は逆に能力は努力でどうにでもなるものだと思ってたから能力主義
逆じゃね?
能力=ほぼ運(遺伝+生まれつきの環境)っていうのがほぼ定説になったから、能力がある奴も結局運が良かっただけだよなと
昭和は逆に能力は努力でどうにでもなるものだと思ってたから能力主義
134: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:54:10
最初は能力や家柄で人を見下してたが成長して考えが変わる主人公っていうのもありかもしれないけど、
一回の成長エピソードで簡単に考えが変わることはないだろうから主人公の成長に二山も三山も使う必要がある
→主人公が実際に弱者を助けるようになるまでに時間がかかる
っていうことを考えるとガンダムでは採用されないかもな
ジークアクスのマチュも難民が軍警に虐げられてるのを見てすぐに動ける子だし
一回の成長エピソードで簡単に考えが変わることはないだろうから主人公の成長に二山も三山も使う必要がある
→主人公が実際に弱者を助けるようになるまでに時間がかかる
っていうことを考えるとガンダムでは採用されないかもな
ジークアクスのマチュも難民が軍警に虐げられてるのを見てすぐに動ける子だし
135: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:55:40
>>134
>>92見る限りWのヒイロがそのタイプかも?
>>92見る限りWのヒイロがそのタイプかも?
137: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:08:58
個人的にアムロは能力で歯車になる事を良しとした人間なんだけども
アムロに取っては「MSに乗って戦う事」そのものが「歯車としての動き」なんだよな
シャアと違って別にアムロMSに乗って戦うの好きじゃないけど仕事だからやらなきゃいけないからやってる
アムロにとってはシャアが政治の分野に行くのも多分そういう方向性だったと思ってたと思う
「やりたくない事だけど自分が一番向いてる事でやらなきゃいけない事」って
結果としてシャアにはそれが出来る程の精神の成熟など無かった事が最後の言い合いで分からされたけど
アムロに取っては「MSに乗って戦う事」そのものが「歯車としての動き」なんだよな
シャアと違って別にアムロMSに乗って戦うの好きじゃないけど仕事だからやらなきゃいけないからやってる
アムロにとってはシャアが政治の分野に行くのも多分そういう方向性だったと思ってたと思う
「やりたくない事だけど自分が一番向いてる事でやらなきゃいけない事」って
結果としてシャアにはそれが出来る程の精神の成熟など無かった事が最後の言い合いで分からされたけど
138: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:10:14
>>137
アムロはやりたくない事をやらなきゃいけないからやれる人間=大人だったんだよな
シャアもそうだと思ってたけどそうじゃない事をおそらく最後に気付かされた
アムロはやりたくない事をやらなきゃいけないからやれる人間=大人だったんだよな
シャアもそうだと思ってたけどそうじゃない事をおそらく最後に気付かされた
139: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:12:56
>>138
だから個人的には新ギレンの野望でアムロが勝利した後で
アムロ自身が連邦高官になって連邦を変えようとしたEND結構好きなんだよね
シャアの「叡智を授けて見せろ」へのアンサーであり
シャアは「出来ないヤツ」と受け入れて自分がやるって言う行動
だから個人的には新ギレンの野望でアムロが勝利した後で
アムロ自身が連邦高官になって連邦を変えようとしたEND結構好きなんだよね
シャアの「叡智を授けて見せろ」へのアンサーであり
シャアは「出来ないヤツ」と受け入れて自分がやるって言う行動
140: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:15:25
>>139
アレもアムロが“やりたくない事でも自分にしか出来ずにやらなきゃいけない事を出来る人間だから”こそだよね
シャアは歯車にはなれない人間って事を理解したら
「じゃあもう自分しか居ねーな」ってなったら
アムロは向いて無い場所にすら飛び込んで行ける“大人”だった
アレもアムロが“やりたくない事でも自分にしか出来ずにやらなきゃいけない事を出来る人間だから”こそだよね
シャアは歯車にはなれない人間って事を理解したら
「じゃあもう自分しか居ねーな」ってなったら
アムロは向いて無い場所にすら飛び込んで行ける“大人”だった
141: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:16:55
>>140
アムロとシャアの大きな違いだよね
アムロとシャアの大きな違いだよね
148: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 07:51:20
>>140
うん、新ギレンの野望は色々言われるがアレは良かった
うん、新ギレンの野望は色々言われるがアレは良かった
142: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:19:35
「アムロに取ってはMSに乗って戦う事も政治活動も好きでもないけど自分にしか出来ないやるべき事」って話は確かに……
政治活動はシャアが居たから自分にしか出来ない事じゃなかったけどシャアは出来ないヤツだと理解したらじゃあ良いよオレがやるってなるのはスゲェ大人だよね
政治活動はシャアが居たから自分にしか出来ない事じゃなかったけどシャアは出来ないヤツだと理解したらじゃあ良いよオレがやるってなるのはスゲェ大人だよね
143: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:26:51
根っから大人になっちまったアムロと大人になれずにギラギラしようとしてるシャアの対比が逆シャア中のそこらに転がってるからな
145: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 23:40:30
Xは割と能力主義否定の最たるものみたいなところあるよね
オールドタイプの主人公が能力主義に囚われた敵と戦って最終的にニュータイプもオールドタイプも両方ただの人間なので共存していこうみたいなところに着地する作品だし
オールドタイプの主人公が能力主義に囚われた敵と戦って最終的にニュータイプもオールドタイプも両方ただの人間なので共存していこうみたいなところに着地する作品だし
146: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 01:38:00
能力主義の前提には腐敗した民主主義があるってのが宇宙世紀だからな
150: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:23:02
そう言われると暗殺で死んじゃったのも宇宙世紀をずっと祟ってるよねギレン
151: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:41:02
思想ってその時その時で主義者だけ殺しても完全に滅ぼすのは無理だよな
154: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:11:45
>>151
一応滅ぼす方法はある
「完全に間違ってた事を理解出来るくらいに失敗させる」か
「もうその思想に価値が無くなるくらいに状況を変化させる」か
ジオニズムは後者の方向で滅んだ
一応滅ぼす方法はある
「完全に間違ってた事を理解出来るくらいに失敗させる」か
「もうその思想に価値が無くなるくらいに状況を変化させる」か
ジオニズムは後者の方向で滅んだ
152: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 15:47:06
ギレンはキシリアが殺っちゃったから仕方ないとして、それでもキシリアはジオンの指導者の地位になるつもりだったはずだろうし、
キシリアを殺るだけ殺ってトンズラかましたシャアは無責任だと思う
わりと真面目に戦後ジオンの指導者不在が、残党蜂起の火種になってるやろ
じゃあわいらはわいらの信奉するもん勝手にやらせてもらうで、て
ジオン本国がしっかりしててちゃんとまとまってたらこいつら出る余地ないんだし
キシリアを殺るだけ殺ってトンズラかましたシャアは無責任だと思う
わりと真面目に戦後ジオンの指導者不在が、残党蜂起の火種になってるやろ
じゃあわいらはわいらの信奉するもん勝手にやらせてもらうで、て
ジオン本国がしっかりしててちゃんとまとまってたらこいつら出る余地ないんだし
155: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:13:24
ギレンが滅んでもジオニズムは生きてたからな
そのジオニズムが滅んだ時にはもうジオニズム関係無いイデオロギーで殺し合いになってたし
そのジオニズムが滅んだ時にはもうジオニズム関係無いイデオロギーで殺し合いになってたし
156: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:31:20
宇宙戦国時代までいったらジオニズムの価値なんて何も無くなってたもんなぁ
せいぜい強いパイロットであるニュータイプしか
せいぜい強いパイロットであるニュータイプしか
157: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:44:17
そう考えるとジオニズムに価値はあったのか無かったのか……
159: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 18:53:41
価値があるかどうかはともかく
最終的な地球勢力の弱体化的にもジオニズムは正しい物ではあるんだろう
急進勢力があれなだけで
最終的な地球勢力の弱体化的にもジオニズムは正しい物ではあるんだろう
急進勢力があれなだけで
162: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 05:57:09
哀しいのはアムロは最終的に残ったキャラとしての記号が「最強のパイロット」である事しか残らなかったことだよな
元スレ : ガンダムの主人公ってさ