ゲームのキャラが寝るときに布団を掛けない率の高さってあれなんでだろうね
2: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 17:49:34
そこリアルにしてもゲームが面白くなるわけじゃないから
3: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 17:51:55
布団をリアルに再現するの地味に面倒くさそう
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 18:39:01
布団から頭生やせば良かったドット時代の方が寝相が良いんだよな
41: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:25:03
>>4
ツクールでベッド作った時、別にアイテム隠すとかそんな意味もなく、上の布団と下のベッドでレイヤーわけて、全部のお布団に入れるようにしてたの思い出した
ツクールでベッド作った時、別にアイテム隠すとかそんな意味もなく、上の布団と下のベッドでレイヤーわけて、全部のお布団に入れるようにしてたの思い出した
7: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:04:16
掛け布団がない時代もあったらしいのでそれだと思うしかない
大体寝巻きにすら着替えないんだし
大体寝巻きにすら着替えないんだし
8: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:16:14
柔らかくて厚さのある布が体にフィットするように……いや3Dモデルと当たり判定作るの地獄すぎるわ
9: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 19:24:05
FF7リメイク・リバースに関してはむしろシュールな絵面を狙ってやってる感がある
手間がかかるからバッサリその辺はやらないってのが大前提ではあるんだろうけど
手間がかかるからバッサリその辺はやらないってのが大前提ではあるんだろうけど
10: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 20:32:01
ちゃんと布団で寝てたのって聖剣3とロマサガ2のリメイクくらいじゃね…?
あの開発めっちゃ細かいところにこだわるよな
あの開発めっちゃ細かいところにこだわるよな
11: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 20:37:15
FFの開発も無駄な所に拘ってるはずなんだけどな…
いや案外適当だったか
いや案外適当だったか
12: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 20:50:37
>>11
基本的な作りこみ見るに拘るところは拘るタイプだと思う
まぁあのでかい剣や片腕が銃のままかなり正々堂々と出歩いてるくらいだし、容姿関連はあんま拘りませんよってことなんだろう
基本的な作りこみ見るに拘るところは拘るタイプだと思う
まぁあのでかい剣や片腕が銃のままかなり正々堂々と出歩いてるくらいだし、容姿関連はあんま拘りませんよってことなんだろう
14: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 21:24:53
仮に掛けているゲームがあっても起きるときに暗転が入る
布団がめくれる描写を3Dでやろうとしたらくっそ面倒なんだろうな
布団がめくれる描写を3Dでやろうとしたらくっそ面倒なんだろうな
15: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 21:36:43
お布団被って寝てる作品で真っ先に思いついたのが星のカービィディスカバリーかな
あったかそうなお布団で日向ぼっこしてる様子がかわいい
あったかそうなお布団で日向ぼっこしてる様子がかわいい
33: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 23:40:39
>>15
カービィはカービィだから出来たんだろうなとしか
一頭身のピンク玉なら諸々の面倒とかほぼ無視出来るしな
カービィはカービィだから出来たんだろうなとしか
一頭身のピンク玉なら諸々の面倒とかほぼ無視出来るしな
19: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 21:43:43
割とちゃんと布団かけてる場合も衣装がデフォのままで若干違和感あったりもある
厳密にやるなら普通に寝るなら寝間着だったり倒れて床に伏せてるなら病院服とかのゆったりした服にしたりとか面倒臭すぎるところが多すぎる
厳密にやるなら普通に寝るなら寝間着だったり倒れて床に伏せてるなら病院服とかのゆったりした服にしたりとか面倒臭すぎるところが多すぎる
20: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:41:55
例えば寝るときに着替える場合はさらにシチュエーション次第で面倒になるというか、例えば宿に敵の襲撃!で
「寝間着姿のまま戦いに出る」「いちいち装備整えてから戦いに出る」とかになるんだよな
本当に細かくすべてを描写するRPGはともかく一般的にはその辺省略する意味でも着の身着のままが楽でよさそう
「寝間着姿のまま戦いに出る」「いちいち装備整えてから戦いに出る」とかになるんだよな
本当に細かくすべてを描写するRPGはともかく一般的にはその辺省略する意味でも着の身着のままが楽でよさそう
21: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:43:34
寝てる時のグラなんて魔法詠唱時のポーズでいいだろ
22: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:44:56
トイレ問題みたいなもんやな
メシはFF15問題でバカにされがちだけど、作り込んでも美味しそうって言う魅力になる
睡眠とかはそうじゃないから作り込むメリットが薄い
メシはFF15問題でバカにされがちだけど、作り込んでも美味しそうって言う魅力になる
睡眠とかはそうじゃないから作り込むメリットが薄い
23: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:46:07
逆に睡眠が重要なゲームだったり雰囲気に強く作用するゲームなら作り込む意義があるんだろうけど
45: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 15:33:25
>>23
moonは寝る=レベルアップだからこだわってたなって思ったけどあれドットだしな…
moonは寝る=レベルアップだからこだわってたなって思ったけどあれドットだしな…
24: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:50:24
とにかく投じた労力と結果が全く見合わないんだよな、しっかりとした睡眠描写って
寝る時だけ専用のイラストとかに差し替えてもいいし暗転するだけで記号としてしっかり描写が成立するし…
加えて野営ならそのままの格好で座ってるだけでもそれっぽくなっちゃうし
寝る時だけ専用のイラストとかに差し替えてもいいし暗転するだけで記号としてしっかり描写が成立するし…
加えて野営ならそのままの格好で座ってるだけでもそれっぽくなっちゃうし
25: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:53:42
3D作ると寝てる時より起きるアクション時のシーツの貫通やらプレイヤーの動作が難しく感じる
26: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:55:30
掛け布団自体は大抵あるんだよな
27: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:55:30
靴脱ぐくらいはしてくれても…と思うことはたまにある
でも最近睡眠シーン描写のあるゲームあんまりやってないわ
でも最近睡眠シーン描写のあるゲームあんまりやってないわ
28: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:56:51
ブレワイティアキンとかも睡眠自体はあるけど暗転するだけだからね
29: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 22:58:38
鎧のまま寝てるの痛そう
30: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 23:01:43
柔らかい物質+キャラクターとの接触判定アリとか考えるだけで作るの辛そう
31: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 23:09:23
リアタイで処理したら剛体の設定が正気の沙汰じゃないレベルで面倒くさすぎるのが問題だよね
床とかキャラとの接触で暴れないようにしないとだし
そんなのに莫大な時間かけるなら他をちゃんとした方が何億倍も有意義
やる意味も意義も無いからやらない
床とかキャラとの接触で暴れないようにしないとだし
そんなのに莫大な時間かけるなら他をちゃんとした方が何億倍も有意義
やる意味も意義も無いからやらない
32: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 23:18:43
着替えもしなけりゃ靴も脱がずに掛けふとんの上に寝転ぶからな
ハンモックでも吊るしといたほうがまだ違和感ない絵になるんじゃないか
ハンモックでも吊るしといたほうがまだ違和感ない絵になるんじゃないか
34: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 08:18:50
>>32
ハンモック使ってる作品って何かあるっけ
ハンモック使ってる作品って何かあるっけ
35: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 11:11:31
>>34
モンハンワイルズでテント内にあったね
と思って改めて見に行ったけど、これハンモックの表現として完成度高すぎないか…?
モンハンワイルズでテント内にあったね
と思って改めて見に行ったけど、これハンモックの表現として完成度高すぎないか…?
36: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 12:59:15
FF7Rに関してはエアリスとティファは薄い掛布をかけてエアリスは上着脱いでたり靴脱いでて細かかったから、クラウドの設定的にも作ってない気はする
リメイクとかでも隣の部屋で呻き声が聞こえた時飛び起きてたし寝てる間急に戦闘に入っても大丈夫みたいな
リメイクとかでも隣の部屋で呻き声が聞こえた時飛び起きてたし寝てる間急に戦闘に入っても大丈夫みたいな
37: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:02:25
ショート動画とかでたまにあるじゃん布のポリゴン数増やしていくやつ
あらゆるキャラの動きに違和感なくフィットする掛け布団作るのって作る人も動かすハードも悲鳴あげそう
あらゆるキャラの動きに違和感なくフィットする掛け布団作るのって作る人も動かすハードも悲鳴あげそう
38: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:18:44
>>37
そこまで頑張っても毛布を貫通したりするし使う場面一瞬だしで頑張る意味薄いよなあ
そこまで頑張っても毛布を貫通したりするし使う場面一瞬だしで頑張る意味薄いよなあ
39: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:22:13
ガッツリ布団被って寝るシチュエーションなんて大抵は家とかに限られるから、ハード側はムービー再生で済ませられないか
40: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:23:26
固定のポリゴンだけならそう難しい事でもないんだけど、自然に動かすならそれ相応のボーン処理が絡んでくるからね…
42: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:25:29
龍が如くとかで役者さんがモーションセンサーを全身につけて動いてそれをそのままゲームモデルに落としたりしてるじゃん
布団にモーションセンサーつけたら同じことできないの?
布団にモーションセンサーつけたら同じことできないの?
43: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:53:09
>>42
可能か不可能でいうなら可能
問題はそんなことするとたいした意味もない毛布1枚なのにメインキャラレベルの処理が求められること
可能か不可能でいうなら可能
問題はそんなことするとたいした意味もない毛布1枚なのにメインキャラレベルの処理が求められること
44: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 13:59:37
拙者本職CGアニメーター
布団かけない問題は金がかかるのにそれに合ったリターンがない
仮に布団をかけて寝るモーションを作ったとしたら問題が起きる
寝る時の衣装はどうする?わざわざそれ用に寝間着のモデルを作るの?
布団に潜り込むモーションが超絶めんどくさい 布団の端をもって足を突っ込んで肩までかけるモーションが必要
しかも布団で胴体のセンサー隠れてキャプチャできないから胴体も布団もほぼ手付モーションになる可能性高し
コレを本気でやったらそれ一個で就職できるレベル
布団に寝ころんだら上から布団が降って来るみたいなトンデモ描写していいなら楽だけど
なので落としどころとしては寝るコマンドを実行→暗転→布団をかぶって頭だけ出して寝ている姿を描写→暗転→布団の横に立って伸びをしている 辺りが限度
しかし2回も暗転必要だからテンポが悪い
布団かけない問題は金がかかるのにそれに合ったリターンがない
仮に布団をかけて寝るモーションを作ったとしたら問題が起きる
寝る時の衣装はどうする?わざわざそれ用に寝間着のモデルを作るの?
布団に潜り込むモーションが超絶めんどくさい 布団の端をもって足を突っ込んで肩までかけるモーションが必要
しかも布団で胴体のセンサー隠れてキャプチャできないから胴体も布団もほぼ手付モーションになる可能性高し
コレを本気でやったらそれ一個で就職できるレベル
布団に寝ころんだら上から布団が降って来るみたいなトンデモ描写していいなら楽だけど
なので落としどころとしては寝るコマンドを実行→暗転→布団をかぶって頭だけ出して寝ている姿を描写→暗転→布団の横に立って伸びをしている 辺りが限度
しかし2回も暗転必要だからテンポが悪い
46: 名無しのあにまんch 2025/03/02(日) 15:40:25
プロセカのマイセカイはベッドには寝転がるだけなのに布団にはちゃんと入るんだよな…
ベッドと布団でそんな変わるのかな
ベッドと布団でそんな変わるのかな
18: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 21:41:30
やろうと思えば出来るだろうけどまあ手間の問題だろうねえ
ゲーム中そこまで頻度ある訳でも無いし
ゲーム中そこまで頻度ある訳でも無いし
元スレ : ゲームのキャラが寝るときに布団を掛けない率の高さ