【ワンピース】カイドウがタフすぎる
2: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:29:19
いいだろ?世界最強の生物だぜ?
3: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:31:20
正直カイドウのタフさは見返すと覚醒の有無どうでも良くなる
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:35:06
赤鞘×9(犬猫はスーロン)
↓
超新星(マムと共闘で)
↓
ルフィ(覇王色纏い)
↓
ヤマト
↓
ルフィ(ギアシリーズ+覇王色纏い)
↓
ルフィ(覚醒ニカ)
これに加えて鬼ヶ島移動、エリア移動もちょくちょく
↓
超新星(マムと共闘で)
↓
ルフィ(覇王色纏い)
↓
ヤマト
↓
ルフィ(ギアシリーズ+覇王色纏い)
↓
ルフィ(覚醒ニカ)
これに加えて鬼ヶ島移動、エリア移動もちょくちょく
5: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:36:00
長いは長いけど昔と違って作画がハイクオリティだから見てて飽きない
6: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:37:50
マルコ達フロア組や錦さん、しのぶとも戦ってるな一応
7: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:40:07
性格がシャンクスだと勝てなかった
43: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:58:34
>>7
敵が何かする前に雷鳴八卦する性格ならマジでワンピース終わるよな
敵が何かする前に雷鳴八卦する性格ならマジでワンピース終わるよな
8: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:44:27
鬼が島の移動はそのパワーを戦闘に割いていたらどうなるんだろうと思う
同じようなのだとドフラミンゴの鳥カゴもだけど
あんまり変わらないかな
同じようなのだとドフラミンゴの鳥カゴもだけど
あんまり変わらないかな
10: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:47:13
>>8
実際影響はあんまりないのかもしれないし
モモの助がでかい焔雲出した後に疲れた可能性があるからやっぱり疲れるのかもしれない
ただなんにせよやってることはイカれとる…
実際影響はあんまりないのかもしれないし
モモの助がでかい焔雲出した後に疲れた可能性があるからやっぱり疲れるのかもしれない
ただなんにせよやってることはイカれとる…
9: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:45:13
加えてルフィが鬼ヶ島落とされるシーン漫画だとそこだけだけどアニメだと落とされるまでのカイドウとのアニオリバトルが1話追加されてるぞ(1033話)
ただ超絶作画回でテンポも良くアニオリレッドロックも拝めるからアニワン屈指の神回だ
ただ超絶作画回でテンポも良くアニオリレッドロックも拝めるからアニワン屈指の神回だ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:51:28
せいぜいボロブレスくらいでほとんどの持ち技は攻略されずに終わったし最強生物の格が未だ落ちてない
12: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:53:11
>>11
雷鳴八卦とかいうようやっと破ってカウンター決めたと思ったら尻尾掴みからの頭突き派生するとかいう
リカバリークソコンボもあるという真のクソ技
雷鳴八卦とかいうようやっと破ってカウンター決めたと思ったら尻尾掴みからの頭突き派生するとかいう
リカバリークソコンボもあるという真のクソ技
14: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:56:12
>>12
これ以上なくシンプルな技なのもあって、そりゃ繋ぎとしての役割でも考えてますよねという説得力
ただ同時に加減しろバカって気持ちにもなる
これ以上なくシンプルな技なのもあって、そりゃ繋ぎとしての役割でも考えてますよねという説得力
ただ同時に加減しろバカって気持ちにもなる
13: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 22:55:04
>>11
実際レイドボスみたいにタコ殴りにして消耗させて大技のぶつけ合いに持ち込んでなんとかって感じだもんな
でもカイドウを楽しませ続けたのはルフィのファインプレイだな
しらけモード入って咆雷八卦とか雷鳴八卦連打になってまず勝てんし
実際レイドボスみたいにタコ殴りにして消耗させて大技のぶつけ合いに持ち込んでなんとかって感じだもんな
でもカイドウを楽しませ続けたのはルフィのファインプレイだな
しらけモード入って咆雷八卦とか雷鳴八卦連打になってまず勝てんし
16: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:03:56
ここからいろんなキャラ出る度にカイドウより強い弱い議論されてきた人
17: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:14:46
ニカに普通に優勢になり始める場面怖いよな
適応能力の高さと速さが最大の武器かも
適応能力の高さと速さが最大の武器かも
18: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:49:05
ニカルフィがガードしたの未だにカイドウ戦くらいだよね多分
21: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 00:38:00
アニメで再認識出来たが3万5千の命握っていたからなこの男
26: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 00:51:18
カイドウより強いはどこのSBSだったっけ
27: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 00:58:52
>>26
その2人の名前が出るの
Q:82巻のSBSで赤犬、熊、おばけから逃げられる方法を教えてもらいましたが、お母さんにやってみたら殴られました。お母さんは赤犬よりも強いんですか?
A:こらこら当り前じゃないか!なんて無茶をするんだ!あれは世界最強の生物だぞ!カイドウより強いわ!でもお母さんは誰よりキミを愛しているよ。
しかないだろ
その2人の名前が出るの
Q:82巻のSBSで赤犬、熊、おばけから逃げられる方法を教えてもらいましたが、お母さんにやってみたら殴られました。お母さんは赤犬よりも強いんですか?
A:こらこら当り前じゃないか!なんて無茶をするんだ!あれは世界最強の生物だぞ!カイドウより強いわ!でもお母さんは誰よりキミを愛しているよ。
しかないだろ
28: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 04:59:35
カイドウさんの技の強化版や強攻撃の技には五大明王の名がつけられてるんだけど不動の名を冠する技は実は出していない
29: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 05:35:44
この人ゾロの亡者戯ダメージで初めて息切れしたけど
その後ルフィと戦闘→モモ追いかけて錦えもん撃墜
→ヤマトと戦闘→戻ってきたルフィと戦ってようやく本気の酒龍八卦
→横槍勝利で意気消沈しつつも残党一掃のためにライブフロアで大暴れ
→ギア5と全力戦闘でようやく体力の底が見えるって始末だからな
なお終盤ずっと楽しそうだったし雷回避できるくらいの速度はある模様
その後ルフィと戦闘→モモ追いかけて錦えもん撃墜
→ヤマトと戦闘→戻ってきたルフィと戦ってようやく本気の酒龍八卦
→横槍勝利で意気消沈しつつも残党一掃のためにライブフロアで大暴れ
→ギア5と全力戦闘でようやく体力の底が見えるって始末だからな
なお終盤ずっと楽しそうだったし雷回避できるくらいの速度はある模様
30: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:07:52
覚醒ニカルフィでやっと勝てるって思ったら
なんか拮抗してるし
何なら最後の一撃すら押し返してる…
って逆に戦闘評価上がった人
なんか拮抗してるし
何なら最後の一撃すら押し返してる…
って逆に戦闘評価上がった人
31: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:14:28
赤鞘から数えたらアニメで70話以上カイドウと戦ってるんだよな
6クール以上ってそりゃ長いわ
6クール以上ってそりゃ長いわ
33: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 08:47:52
>>32
ちょっと紙で指切っちまってヒリヒリすんなァくらいの「くそっ」
ちょっと紙で指切っちまってヒリヒリすんなァくらいの「くそっ」
35: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:58:44
プロレス縛りなかったらどんだけ戦えるか想像もできない
タフすぎてそういう気持ちが追い込まれないと湧かないのはある種の弱点だけど
タフすぎてそういう気持ちが追い込まれないと湧かないのはある種の弱点だけど
37: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:16:50
家壊したくないからか終盤までボロブレスの威力低いんだよね
マジになってから鬼ヶ島貫通するほどの威力になったし
マジになってから鬼ヶ島貫通するほどの威力になったし
38: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:17:31
カイドウはタフすぎるからな…
39: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:33:01
あまりにも長すぎてようやく決着付いたのにカイドウの玄田さんはこれでおわりだと気づいてなかったって聞いて笑った
44: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:13:08
>>39
そりゃあんだけ戦わされたら無限ループに感じるわ
何しても退場しないんだもん
そりゃあんだけ戦わされたら無限ループに感じるわ
何しても退場しないんだもん
41: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 15:42:07
強さ議論的には明らかにわざと攻撃を受けている場面あるのはデカすぎだと思う
40: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 15:26:44
好き嫌いも敵も味方も関係なく最強、倒れる姿が想像できない、強すぎたと作中ではっきり言われてるのカイドウが積み上げたものを証明していて好き
元スレ : アニメ一気見してるけど笑ってしまう
あとエッグヘッドの五老星の不死身も