【ポケモン】もしもキャタピーサイズのイモムシがそこらにいたら

  • 54
1: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:05:23
昆虫食はもっとメジャーなものになっていただろうか
2: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:06:16
作物とか小さな畑なら一匹に食い尽くされそう
3: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:06:47
農業が悲惨なことになってそう
6: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:07:50
>>2
>>3
逆にこのサイズなら入れないようにするのも簡単じゃね?
4: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:06:49
無理だろ
5: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:07:33
まずそのサイズがその辺にいることが無理
7: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:08:08
なんか植物以外も食いそう
8: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:08:59
今の家畜に代わる存在になっていた可能性は十分あるかもしれない
キャタピーの話だけど吐く糸は高級品らしいから副産物の価値も大きい
13: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 03:02:52
>>8
粘着性を除去するための処理が面倒なんだっけ?それで更に値段が上がるとか
9: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:13:25
キャタピー 高さ:0.3m 重さ:2.9kg
ビードル 高さ:0.3m 重さ:3.2kg
ケムッソ 高さ:0.3m 重さ:3.6kg
クルミル 高さ:0.3m 重さ:2.5kg
フシデ 高さ:0.4m 重さ:5.3kg
コフキムシ 高さ:0.3m 重さ:2.5kg
アゴジムシ 高さ:0.4m 重さ:4.4kg
サッチムシ 高さ:0.4m 重さ:8.0kg
27: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 09:18:15
>>9
アニメでカスミが嫌がるのも納得の大きさ
36: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:19:22
>>9
赤ちゃんサイズか…
59: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:52:41
>>9
親分だとこれ以上にでかいんだよね
60: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:53:13
>>59
それに気性も荒い
61: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:53:54
>>59
ポケモンはこわいいきものです!
10: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:14:07
0.3mって30cmですからね?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:54:54
マジかよこいつそんなデカかったんか…
12: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 02:59:06
キャタピー全体で約3kgあったとして
半分ぐらいが可食部だとしてもかなりの優良家畜だよな
実際のところカブトムシの幼虫とか半分以上が可食部だし
14: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 03:18:14
でもキャタピーってニコニコ笑うんだろ?
15: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 03:18:46
クラムボンだってカプカプ笑うぞ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 03:19:05
味と香りと食感がエビとかだったら恰好の養殖対象だろう
17: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 03:20:29
鶏と違って子供残せる状態だと飛ぶのが家畜には不向きな気がする
18: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 03:29:02
>>17
羽切っとけよ
20: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 07:36:36
>>18
ギャクタイダーって抗議きそう
19: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 04:29:47
>>17
かわらずのいし持たせて進化キャンセルするしかねぇな
30: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 09:32:08
>>17
ゲームの仕様で幼虫のままでもタマゴ作ります
21: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:04:27
カイコみたいに品種改良されそう
22: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:31:10
ここまでデカいと虫じゃなくて動物として見れそう
32: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:01:48
>>22
ゆうて30cmって小学校の机の半分くらいの大きさしかないからまだギリギリ虫っぽさ勝たん?
45: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 11:56:54
>>32
でも重さが大体3kgだぞ
重量による存在感がちょっと虫から逸脱してない?
現実の虫がどれくらい重いか知らんけど
23: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:42:39
アニメ全般に言えるけどリアルキャタピーがいたら嫌
モスラ幼虫がキャタピーサイズでも嫌なのに
24: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:48:46
ポケモンほど意思疎通できるなら蟲姦がメジャー性癖になってたに違いないんだ
25: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:50:50
骨がない分過食部の割合は多いよね虫
28: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 09:29:59
>>25
構造としちゃエビみたいなもんだからな
53: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:48:32
>>25
大気中に居る昆虫は厚い外骨格が必須なんで重さの割に可食部は少ないです・・・
幼虫ならワンチャンあるけどある程度の大きさ超えたら外側固くしないとただのカモになるんでやっぱり可食部は減ります
26: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:58:34
漫画肉相当で、節丸ごとが皿に乗っててかぶりつくのが御馳走のイメージに加わっているのかもしれんな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 09:32:05
虫系生物としてはかわいい方だけど現実にいたら名探偵ピカチュウに準拠した見た目になるんだよな…
31: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 09:34:16
ポケモン世界の住人は知らんが令和日本でこれを食うのってかなり厳しそう
43: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 11:40:50
>>31
居酒屋の先輩みたいなピカチュウすき
33: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:02:41
ポケモンは基本的に表情豊かだしな
35: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:07:50
幼虫ってほぼ内臓と液体だから難しい
41: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:57:50
>>35
焼いたら肉汁たっぷり?
37: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:33:34
食肉だからおキャタピー様とも呼ばれず処理されるんだ
39: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:54:05
コイキングもあの群体で1メートル10kgだからな
40: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:56:39
>>39
コイキング1mもあるの!?
そら食用になるわ…
42: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 10:58:47
可食部増やすための品種改良めちゃくちゃされてそう
44: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 11:54:40
サッチムシだけなんか比重おかしいけど他も普通に身が詰まってそうな重さはしてるな
46: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:07:11
繁殖力がどんなもんかによって扱い変わってきそう
この大きさで実際の昆虫みたいに数十~数百匹単位で増えると生態系に与える影響やばすぎるのがね……
アゲハチョウの幼虫は成体になるまでに体長の8倍ほどの葉っぱを7~8枚食べるらしいので、30cmのキャタピーは1匹でキャベツなら7~8玉は食べるわけで、森の木々全部枯れそうに思える
47: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:18:56
こんなんが家の壁に数匹へばりついてたら腰抜かす
多分バタフリーも居るからやられそう
48: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:21:42
多分猫ぐらいって事だよな
49: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:23:19
懐いてある程度の意思疎通も出来る存在なら現実の虫達のそれとは全然価値観違ってると思うわ
俺は虫が本当無理だけど、たとえばキャタピーが現実の芋虫みたいなビジュアルでも言うこと聞くなら全然いけると思う
50: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:25:53
突然出現したら恐怖でしかないだろうけどずっと存在してるならその辺にいるなら今の野良猫、家畜化されてるなら豚や牛ぐらいの立ち位置にいるんじゃないか
51: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:26:40
モスのいる日常って漫画がでかイモムシ存在する世界に近い気がする
52: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 12:27:36
大群で来たらビニールハウス倒壊しそう
54: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 13:08:03
3kgって要はニワトリぐらいって事だろ
そんでニワトリぐらい肉が取れて
ニワトリぐらいエサやりが楽なら
凶暴じゃないぶんだけ優良だよな
55: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 13:11:26
>>54
つついたり蹴ったりしないのは安全そうだけど
糸を吐くのはそれはそれで大変だろうなぁ
56: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 13:13:12
それだけデカいとものすごく臭いだろ
57: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:37:03
ぬ~べ~でありましたね、こんくらいデカくていっぱい口から出てきた虫の話
65: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:15:53
ポケモンって意外とでかいんだよな
ちなみにコイツは1メートル
58: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 19:48:07
これリアルにいたら名探偵ピカチュウの映画みたいにリアルな質感になると思うんだけどデフォルメ抜けるとそれはそれで抵抗感ありそう
64: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 23:07:24
リアル芋虫は頭もぎ取って内臓ズルズル引きずり出してやっと食えるらしいよ

元スレ : 実際キャタピーくらいのサイズのイモムシがそこらにいたら

記事の種類 > ネタゲーム > ポケモンポケモンむしタイプ

「ネタ」カテゴリの最新記事

「ポケモン」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:04:31 ID:gyMjg0OA=
モルフォンとかたくさんいただけで悲鳴あげるな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:08:35 ID:AxMDM5MDQ
窓見たらキャタピーが張り付いてるとか見たら心臓止まるだろ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:13:46 ID:UzOTU5NzA
アニメフィルターでぬいぐるみみたいな質感だけど
実際は芋虫だからな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 03:29:55 ID:c3OTE5MTk
>>3
実際の芋虫って結構肌触り良くない?
サラサラしてて気持ちいいぞ

それが小型犬くらいだと思うと逆にアリな気がするわ
まあ自分が現実の虫に対して何の忌避感も持ってないから言える事かもだけど
むしろ嫌がる人は何が嫌なんだろうか 毛虫はなんとなくわかるけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:01:37 ID:A5MTA4NTI
>>24
小さくてモゾモゾするのが気持ち悪いまであるから逆に大きければそれほどじゃない気がする

それに犬猫以上に意思疎通できるんだろうから話せば分かる感じになりそう
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:12:28 ID:QxMTM3MzY
>>24
虫は好き嫌い分かれやすいからな…
個人的にはイモムシは可愛いと思うけど、ゲジゲジみたいなのがキャタピーサイズだったら逃げる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 05:38:35 ID:U0NTY5NzY
>>3
実際もぬいぐるみみたいな不思議な生き物がいるって世界じゃないのか?
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 06:50:23 ID:MxNTk0NjQ
>>3
アゲハの幼虫ってカワイイじゃん!
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:24:45 ID:EwNDQwNjY
>>3
ポケモンと現実の芋虫を同一視するのは無理がある

あれがただのでかい芋虫だとすると自重でつぶれて微動だに出来ないから、中に筋肉とか詰まっていてもおかしくない
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:14:10 ID:IxMjA5NzU
SVの林間学校で「虫ポケモン入ってきた…」って言ってたけど、横見たら30cmの虫とか普通にビビるわな
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:42:45 ID:Q2NTg1OTQ
>>4
キタカミだとクルミルとかヤンヤンマだろうか
うーんキツい……
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:14:21 ID:czMTE2Mzg
アフリカマイマイ三匹ぐらいの重さはきついな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:15:26 ID:U1Mzk5Njg
虫というものがこのぐらいの大きさであるという認識に変わったりするんだろうか
それはそれとしてこのサイズが襲ってくるのは普通に怖い
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:32:16 ID:c3OTE5MTk
>>6
元からコレが常識の世界だったら、現実のそこら辺の小動物と同じ扱いなんじゃねえかなやっぱり

ただアテにならん情報だが、コンパンの図鑑説明に街灯に集まった小さな虫を食べるとあるから、ポケモンと別に虫もいるのかもしれん ポケモン図鑑だから信憑性は微妙だが
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 10:09:17 ID:Q0Njc2NzA
>>11
何となく分かる
虫はあの小ささだからキモイって感じで、ここまで大きいと別の生き物判定というか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 01:03:06 ID:U0OTk1MTE
>>6
大昔から人のそばにいたら本能レベルで認識変わるだろうし
体当たりとかしてくるとそこそこ危険だけど飼い慣らすことも出来るって感じだと
キモい見た目の犬猫みたいな扱いになりそう
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:17:54 ID:AzMjY3NDE
芋虫ってある程度の大きさまでは気持ち悪いけどキャタピーくらいのサイズまでいったら逆に可愛く見えるんじゃないか?ないか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:19:24 ID:Q1MTc4NTA
そのサイズのキャタピーを食べる捕食者もかなりのサイズになりそうだな。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 06:57:36 ID:kxODAwNDk
>>8
鳥ポケモン「せやな」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:23:19 ID:k4MzYzNzQ
ポケモン界のタマゴは『なんか知らんけど持ってる』が公式設定やし、幼虫だろうがなんだろうが繁殖できる可能性がある。その意味でも家畜には好都合ではなかろうか。
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:00:15 ID:kxODAwNDk
>>9
あの世界って最終進化が成体とも限らないんかな?

例えば、コイキングのタマゴはどっちが産むのかとかも気になる
コイキングがちまちま産んでるのかギャラドスになった個体が大量にひっそり産むのか…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:27:58 ID:MwMDk2OTA
カブトムシの幼虫半分可食部はカブトムシエ.アプ
食ってみたらわかる 殆ど泥とフンしかない
ここは食えたもんじゃないから、泥とか処理しても
今度はゴムみたいな食感しか残らない ゴムだよゴム

結構食性によるところがある 桜につく蛾の幼虫とかなら桜餅みたいな味するし食える
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:06:51 ID:A3OTExMzI
>>10
食べた事あるの?
蚕の蛹だっけ?隣の国だったかで丸揚げにして食べる料理があった気がするからカブトムシと蝶の幼虫だと違うと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 10:12:22 ID:MwMDk2OTA
>>32
蚕は日本でも食えるよ
絹糸取る時にどうしても蒸し焼きになっちゃうからな

仰る通り鱗翅目はだいたいイケる
カブトムシはエサがアカン理由だから
逆にクリムシ(ゾウムシ)とかなら同じコウチュウでも食える
0
49. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 13:11:14 ID:Y2ODQxNTI
>>10
土食べる幼虫は不味いんだよな
クワガタみたいにおがくず食べる奴は美味しいらしい
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:41:36 ID:Q2NTg1OTQ
現実の解像度で30センチの青虫はまあ普通にきついな…
そりゃカスミも泣き叫んで拒否するわ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:48:15 ID:c3Mjk0MTQ
食用の淡水魚とかカエルとかザリガニとかいるけど
たいして流行ってないから無理じゃない?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 03:23:28 ID:MwMDk2OTA
>>14
そりゃ日本ではな カエルは色んな国で食べられる
逆に言えばタコとか食わない国や地域も多い
 
それはそうと食用コオロギ事件の
何の根拠もない噂がSNSで広まって、くまさん可哀想と同じレベルの暇人達がお気持ち表明しまくって頓挫した事あったじゃん?
なんというか…もうそういうのやろうって人がいないんじゃない?安全性示してもこんな目に遭うくらいなら
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 00:50:03 ID:Q3NjczMDk
ホグワーツレガシーとかでも蜘蛛とかかなりの大きさで、蜘蛛注意とかあるし割と脅威もありそう
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 01:04:29 ID:E5NzMzODE
コンパンやフシデやユキハミは許せるけど
ビードルとキャタピーは見た目の不快感えげつねぇから無理
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 01:18:07 ID:E3MTcwNDI
イモムシでも「お蚕様」と大事にしてる実例があるからなあ
ニワトリなみに効率よければ農家が大事にして品種改良、現代はペットとしても飼われ動画で可愛いと大人気とかなるかもね
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 10:14:57 ID:MwMDk2OTA
>>18
まあ結局は価値観を押し付けなければなんでも共存できるだろうな
ヘビやクモやGを飼う人達は市場ができるレベルにはいるわけだし
逆に犬とかが怖くて近寄れない人だっている
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 01:23:37 ID:U0OTk1MTE
ポケモン食用にしていくって話なら身体の一部が食っても食っても無くならなそうな再生能力持ちが優先されて昆虫食にはならなそう
昆虫食の方がポケモン愛護団体とかの人が同情しないから企画通りやすいかもしれないけど
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 02:11:40 ID:Q1MTc4NTA
むしタイプってどくタイプ持ちが多いからな。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 02:35:32 ID:MyMDQ3OTA
アニメ準拠だとすると、人語は喋れないけど理解してるし、他のポケモンとの会話も可能。
家畜として飼っても逃げられるか反乱されるかのどっちかやろ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 02:37:43 ID:k0NzQyNzg
ぬーべーのアレよりデカいのか‥
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:27:51 ID:M2NjY2NDE
>>22
ヒロシが間違って食った泥団子の中に眠ってた寄生虫の卵が胃の中で孵化した奴か、アレはアレで結構なトラウマモンだったな・・・
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 03:44:49 ID:c0OTU3OA=
キャタピーよりビードルやコンパンのがやだなぁ
あいつら毒あるし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 06:28:02 ID:k0MjcyMTg
全ポケ最小といわれるバチュルでも現実で見たら卒倒する自信ある...
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:10:28 ID:Q2MzYyNTY
虫嫌いな人には地獄だと思う
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:23:44 ID:kyOTQ2MDc
家畜としての母体数でガチャするなら極稀に喋れる個体も出てきそうだし、アニメ並みの自己主張と頭の良さがあるとちょっとキツイな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 07:28:22 ID:g2NjA1MDg
王蟲みたいに硬ければOK
柔らかいのはイヤ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 09:26:40 ID:M2MzkzNzk
卒倒する自信があるわ
蜘蛛とかはかわいいけど幼虫系はマジで無理
0
43. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 10:32:52 ID:k4OTY5NDI
勝てると思ってるの滑稽だな
バトル漫画並に頑丈なポケモン世界の人間ですらポケモン無しでうろつくのが危険な世界観だぞ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 10:36:54 ID:kwOTcxODI
飼い猫が仕留めて持ってくる模様
0
47. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 12:17:54 ID:I4MjQ2OTE
>>44
やめて!?
Gとってくるだけでも勘弁なのに!
0
45. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 11:31:07 ID:IwNzYxMjM
現実の最重量の虫で100gくらいらしいから3kgって相当ヤバいよね
0
46. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 12:10:47 ID:M1OTgwOTM
カスミはキャタピーへの態度で叩かれてたイメージあるけど普通に仕方ないよなそのサイズ相手なら
0
51. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 14:10:51 ID:E4NDE1ODY
>>46
しっかし対戦でも私生活でも嫌悪感隠さずに露骨なのは元ジムリーダーとしてどうなんだって感じ
水タイプのエキスパートになるって夢の話ならオニシズクモグソクムシャは避けて通れないのにずっと逃げてそうだし
0
48. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 13:00:59 ID:kwMDYzNzM
今現在で30cmが当たり前みたいな世界だと人間もおそらく滅んでいるか違う進化してるだろうな
あのサイズで大繁殖されると進化の過程で生き残るの無理な生物大量に出て来るだろ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 13:56:52 ID:QyNDAwOTk
スピアー1メートルは流石に死を覚悟する。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 16:47:31 ID:A3NDg1Mzg
子供の頃から「大型犬くらいの大きさだったら良いのに」とか
思ってた私が泣いて喜ぶ世界じゃないか…!
0
53. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 17:50:52 ID:gxMTMxNTA
いきなりデカくなったら恐いけどそれが当たり前の世界なら何も感じなさそう
0
54. 名無しのあにまんch 2025年04月11日 19:47:41 ID:k1NTA0NDI
俺ならカスミになるね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります