【名探偵コナン】蘭姉ちゃんって戦闘インフレに置いてかれてはいるけどメンタルも相当強くない?
1: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 19:53:21
23: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 18:51:33
>>1
確かにすごいけど、蘭以上の戦闘力で刃物や拳銃にビビって動けなくなる奴も別にいないとは思う
戦闘インフレの中で他の強いキャラと比べてアピールポイントになるようなことではない
確かにすごいけど、蘭以上の戦闘力で刃物や拳銃にビビって動けなくなる奴も別にいないとは思う
戦闘インフレの中で他の強いキャラと比べてアピールポイントになるようなことではない
28: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:08:10
>>23
刃物や拳銃にビビらない連中だらけってなんなんだろうな
刃物や拳銃にビビらない連中だらけってなんなんだろうな
107: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:06:13
>>23
蘭ちゃんより上位の連中が京極さんは言わずもがな
FBI 公安 MI6 犯罪組織の幹部とかだからな
あくまで蘭ちゃんは普通の女子高生だからやっぱり凄いのでは
蘭ちゃんより上位の連中が京極さんは言わずもがな
FBI 公安 MI6 犯罪組織の幹部とかだからな
あくまで蘭ちゃんは普通の女子高生だからやっぱり凄いのでは
85: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:22:30
>>1
キリッとした表情どんな相手にも勇ましく戦う一方で
この画像の表情
蘭姉ちゃん最高です
キリッとした表情どんな相手にも勇ましく戦う一方で
この画像の表情
蘭姉ちゃん最高です
103: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 01:26:23
>>85
この画像の蘭ちゃん可愛すぎる
こんな表情をする子が戦闘モードだとあんなにかっこよくなるんだもんな
この画像の蘭ちゃん可愛すぎる
こんな表情をする子が戦闘モードだとあんなにかっこよくなるんだもんな
2: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 19:59:42
野良犯人くらいなら無傷で制圧できるパワーがあるから忘れられがちだけど敵わない・自分が無事では済まないとわかっていても目の前の誰かが窮地に陥っていたら立ちはだかれるくらいにはメンタル強者
そしてベルモットは脳を焼かれた
そしてベルモットは脳を焼かれた
3: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:10:05
嫌なことがあった後に外国の通り魔に殺されそうになったのに咄嗟に助けてベルモットの脳を焼いたし
よくわからない外国人の女に撃たれそうな女の子を命懸けで庇う女神メンタルの持ち主だぞ
友達守るためにヤクザと戦ったりするしすごいよマジで
よくわからない外国人の女に撃たれそうな女の子を命懸けで庇う女神メンタルの持ち主だぞ
友達守るためにヤクザと戦ったりするしすごいよマジで
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:22:22
一時期はちゃんとビビってた気がするんだが……
14: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:33:34
>>4
二元ミステリーで怯えながらも灰原かばってたし怯えはあるけど動けるタイプだと思う
二元ミステリーで怯えながらも灰原かばってたし怯えはあるけど動けるタイプだと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:25:11
死神の彼女だからそれぐらいのメンタルないと
6: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:26:36
ベランダから飛び降りながらピンガに蹴りかかるシーンは恐れ入った
7: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:35:27
戦闘力は劣っても信頼性抜群だから頼りになる女
9: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:40:32
戦闘力は一流の殺し屋とただの殺し屋の中間くらいにいる女
10: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 20:48:08
一般女子高生ですよね…?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:08:29
蘭以外の女キャラでナイフや拳銃に怯まなさそうなのは
佐藤刑事
浅香
世良
ベルモット
あたりくらいしか浮かばないな
佐藤刑事
浅香
世良
ベルモット
あたりくらいしか浮かばないな
81: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 01:57:27
>>11
メアリーとか
映画限定で犯人だけどプラーミャとかは?
メアリーとか
映画限定で犯人だけどプラーミャとかは?
89: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 11:07:51
>>81
メアリーさんは子供化してあの強さだから元の状態はどんだけ強いんだろうか
メアリーさんは子供化してあの強さだから元の状態はどんだけ強いんだろうか
92: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 06:58:24
>>11
>>81
ナチュラルに省かれるジョディ先生に悲しき現在…
>>81
ナチュラルに省かれるジョディ先生に悲しき現在…
94: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 17:00:21
>>92
ジョディ先生は格闘にしろ銃撃戦にしろあまり描写が多くないから
どれだけ強いのかイマイチ掴めないと思う
ジョディ先生は格闘にしろ銃撃戦にしろあまり描写が多くないから
どれだけ強いのかイマイチ掴めないと思う
97: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 07:21:07
>>94
FBIメンバーは赤井さん以外の戦闘シーンが少な過ぎて判断が難しい気がする
FBIメンバーは赤井さん以外の戦闘シーンが少な過ぎて判断が難しい気がする
12: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:14:14
アイリッシュ戦は結果負けたけど拳銃避けて猛攻加えてるし株は下がらん
13: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 21:27:39
蘭より上はいろいろ縛りがあるから安定性がダンチよな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 00:54:14
メンタルも戦闘力も強くて、敵キャラからも「エンジェル」と呼ばれる
それでいて性格良くて可愛い、正真正銘のエンジェルですわ
それでいて性格良くて可愛い、正真正銘のエンジェルですわ
16: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 01:27:01
もう今更だけど推理漫画で戦闘力のインフレが発生するの笑う
17: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 01:30:12
>>16
推理には暴力の後ろ盾が要るから…
推理には暴力の後ろ盾が要るから…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 01:35:05
>>17
警察を呼べ
警察を呼べ
19: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 02:41:23
お化けとか以外には怯まないからな蘭は
ほんまに凄い子
ほんまに凄い子
34: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 18:50:14
>>19
作りもの込みでホラー系全般がダメだからね蘭姉ちゃんは…
でものっけから恐怖に怯えててもさほど怖くないもんに関しては、ほぼ動じない上に反撃に出る切り替えの早さも兼ね備えてるんや(『幽霊屋敷の真実』)
作りもの込みでホラー系全般がダメだからね蘭姉ちゃんは…
でものっけから恐怖に怯えててもさほど怖くないもんに関しては、ほぼ動じない上に反撃に出る切り替えの早さも兼ね備えてるんや(『幽霊屋敷の真実』)
54: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 01:39:43
>>34
ヤクザの集団、スナイパー、プロレスラー、海賊
こういう危険な人物達と堂々と戦えるのに、お化けは大の苦手というギャップがまためっちゃ可愛い
ヤクザの集団、スナイパー、プロレスラー、海賊
こういう危険な人物達と堂々と戦えるのに、お化けは大の苦手というギャップがまためっちゃ可愛い
55: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 07:29:04
>>54
海賊は両腕握られて父に助けを求めるようにしおらしく捕まっていたのに
次のカットでは父と一緒にぶちのめしていたのには笑った
海賊は両腕握られて父に助けを求めるようにしおらしく捕まっていたのに
次のカットでは父と一緒にぶちのめしていたのには笑った
20: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 09:22:03
初期は怖い噂のある美術館に嬉々として行ってたし初期設定のままなら敵無しだった
21: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:38:22
スタンガンにだけは弱いよね?
何回か気絶させられていた気がする
何回か気絶させられていた気がする
25: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 19:40:22
>>21
すぐに気がついて相手をボコっていたような…
確か包帯男事件で背後から斧で襲われた時にも足で斧を破壊していたし、
不意打ちにも対処出来るし、ホンマに凄い女子高生だな…
すぐに気がついて相手をボコっていたような…
確か包帯男事件で背後から斧で襲われた時にも足で斧を破壊していたし、
不意打ちにも対処出来るし、ホンマに凄い女子高生だな…
35: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 19:34:50
>>25
アニオリでは気を取られている隙にスタンガン撃たれたり、背後から殴られたりして誘拐されたことあるね
原作では誘拐されたエピソードは無いし、アニオリで弱体化する感じか?
アニオリでは気を取られている隙にスタンガン撃たれたり、背後から殴られたりして誘拐されたことあるね
原作では誘拐されたエピソードは無いし、アニオリで弱体化する感じか?
88: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 01:46:49
>>21
スタンガン耐性あるキャラはまだ居ないはず
スタンガン耐性あるキャラはまだ居ないはず
98: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 13:55:51
>>88
なんとなくだけど京極さんにスタンガンは効かない気がする…
なんとなくだけど京極さんにスタンガンは効かない気がする…
22: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 13:54:55
ただの高校生は置いていかれてていいだろ!
26: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:07:19
>>22
ただの女子高生でもこのくらい強くないと生き残れないのが米花町だよ!
ただの女子高生でもこのくらい強くないと生き残れないのが米花町だよ!
41: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:45:01
>>26
京極さんいなかったら園子は危なかった…..
紅葉さんもそうだけど、ボディガードのフィジカルが高くないとあの世界は厳しそう
京極さんいなかったら園子は危なかった…..
紅葉さんもそうだけど、ボディガードのフィジカルが高くないとあの世界は厳しそう
24: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 19:04:52
設定的にはこれでもあくまで女子高生としての全国クラスでしかないのがこわい
72: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 01:32:19
>>24
そのレベルだから置いていかれるんだ
それが本来正しいんだ常識的には
そのレベルだから置いていかれるんだ
それが本来正しいんだ常識的には
27: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:34:03
映画の蘭は原作の蘭より上手だけどな
29: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 07:23:00
>>27
黒の組織の幹部とも互角以上に戦っていますからね…
黒の組織の幹部とも互角以上に戦っていますからね…
30: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 08:09:30
勝利こそしてないがアイリッシュ(拳銃装備)やピンガ(ナイフ装備)にも果敢に立ち向かってそこそこ善戦してる一般女子高生
36: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 01:08:52
>>30
前者は破けたマスクに怯まなければ、後者は二度戦ったうちの一度目について、どちらの幹部相手にもほぼ勝っていたという…
前者は破けたマスクに怯まなければ、後者は二度戦ったうちの一度目について、どちらの幹部相手にもほぼ勝っていたという…
31: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 18:08:06
いやあ戦闘力は充分だろ…
未成年&一般人で銃も免許も持ってない分
火力で差がつくだけで
未成年&一般人で銃も免許も持ってない分
火力で差がつくだけで
32: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 18:11:44
驚愕の身体能力を持ってる奴がいる世界として推理しなきゃいけないよな
犯人が京極さんなら垂直飛びで2階くらい飛び移りそうだし
犯人が京極さんなら垂直飛びで2階くらい飛び移りそうだし
33: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 18:43:07
メインヒロインが戦闘力議論に入ることも、そもそも推理漫画で戦闘力が考慮されていることもおかしい
37: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 02:29:15
弱体化ってか話作りの一環でしかないのでは
ヒロインが窮地に陥った所を主人公やキーキャラクターが救出するってのは定番中の定番だし
ヒロインが窮地に陥った所を主人公やキーキャラクターが救出するってのは定番中の定番だし
38: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 07:24:21
手も足も出なかったのは初期の顔を水中に突っ込まれて殺されかけた事件くらいか?
あれは睡眠薬盛られていたから仕方がなかったが
あれは睡眠薬盛られていたから仕方がなかったが
40: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:21:36
>>38
原作回だと烏丸の館の回で後ろから眠らされていた気がする…グロを見せたくないという理由で
今思うと不意打ちとはいえ抵抗する蘭を抑えられた時点であの人は強すぎだから調査に来たベルモット説がマジでもおかしくなくて笑う
原作回だと烏丸の館の回で後ろから眠らされていた気がする…グロを見せたくないという理由で
今思うと不意打ちとはいえ抵抗する蘭を抑えられた時点であの人は強すぎだから調査に来たベルモット説がマジでもおかしくなくて笑う
50: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 18:39:18
>>40
背後からスタンガンで襲われたんだったかな?
背後からスタンガンで襲われたんだったかな?
70: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:17:47
>>50
何か先にメイドが気絶しているのを見つけて、それに気を取られている隙に、クロロホルムを嗅がされて眠らされたんじゃなかったか
何か先にメイドが気絶しているのを見つけて、それに気を取られている隙に、クロロホルムを嗅がされて眠らされたんじゃなかったか
96: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 01:07:26
>>70
槍田郁美さんですね
おそらく蘭が唯一完敗した人では
音もなく背後から忍び寄り的確に蘭の口と鼻をハンカチで瞬時に塞ぐ
ハンカチを引き剥がせないように蘭に腕を掴ませない
必死に抵抗する蘭に振りほどかれることなくハンカチを押し当て薬を嗅がせ続ける
あんなに強い蘭があっさり意識を失う
スラッとしたスタイルなのにあの蘭をあっさりと気絶させるとは何者なのか
挙げられているベルモット説は面白い説ですよね
槍田郁美さんですね
おそらく蘭が唯一完敗した人では
音もなく背後から忍び寄り的確に蘭の口と鼻をハンカチで瞬時に塞ぐ
ハンカチを引き剥がせないように蘭に腕を掴ませない
必死に抵抗する蘭に振りほどかれることなくハンカチを押し当て薬を嗅がせ続ける
あんなに強い蘭があっさり意識を失う
スラッとしたスタイルなのにあの蘭をあっさりと気絶させるとは何者なのか
挙げられているベルモット説は面白い説ですよね
110: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 14:41:17
>>96
単発キャラなのがもったいなかったよなこの人
蘭は空手の体勢すら取ることが出来ずにあっという間に眠らされてしまった、実は意外と最強候補に入ったりする?
しかしあまりにも直ぐに眠ったから、ベルモットかどうかは分からないが黒の組織の人物で、ピンガと同じように独自に作った麻酔薬だったりして
あとたまたま所持していたクロロホルムを蘭に嗅がせて眠らせたわけだが、ルミノール液は捜査に使うためだろうけどクロロホルムなんて何に使うつもりだったんだ…
単発キャラなのがもったいなかったよなこの人
蘭は空手の体勢すら取ることが出来ずにあっという間に眠らされてしまった、実は意外と最強候補に入ったりする?
しかしあまりにも直ぐに眠ったから、ベルモットかどうかは分からないが黒の組織の人物で、ピンガと同じように独自に作った麻酔薬だったりして
あとたまたま所持していたクロロホルムを蘭に嗅がせて眠らせたわけだが、ルミノール液は捜査に使うためだろうけどクロロホルムなんて何に使うつもりだったんだ…
39: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:18:42
睡眠薬は効くのか
87: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 01:07:17
>>39
そこは父親譲りもしくは保育園で誘拐されかけた時の睡眠薬を盛られ続けた後遺症か…
そこは父親譲りもしくは保育園で誘拐されかけた時の睡眠薬を盛られ続けた後遺症か…
42: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 12:47:32
あくまでも高校生だからな
高校生としての戦闘力は上澄だけど
小五郎が大学トップよりとかそういう次元の戦いだし
高校生としての戦闘力は上澄だけど
小五郎が大学トップよりとかそういう次元の戦いだし
43: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:14:15
ヤクザ数十人とバトルになった時「くっ、数が多すぎる!」って言ってたの好き
十人くらいなら勝ててそう
十人くらいなら勝ててそう
45: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:16:44
関東大会だか都大会だか優勝した蘭でこれなのでオリンピアンは京極さんレベルかうじゃうじゃいるんだろ
46: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 13:26:48
>>45
都大会優勝から世良登場時期に関東大会優勝になったから多分まだ時系列上
全国大会が開かれてないだけなんだろうとは思うが
数美先輩も相当な猛者だろうし 蘭の蹴りを軽く止める元日本チャンプ前田聡を考えれば
世界レベルは京極さんレベルの猛者だらけで間違いない
都大会優勝から世良登場時期に関東大会優勝になったから多分まだ時系列上
全国大会が開かれてないだけなんだろうとは思うが
数美先輩も相当な猛者だろうし 蘭の蹴りを軽く止める元日本チャンプ前田聡を考えれば
世界レベルは京極さんレベルの猛者だらけで間違いない
47: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 17:01:27
京極さんレベルとはいうけど、彼はその中でも無敗(園子を助けるために不戦敗を除く)を保っている上に作者直々に最強と太鼓判を押されているから、実際は京極とそのほか間にもそれなりの壁があるのかもしれない
映画でもシンガポール最強のジャマルッディンをハンデありで倒して見せてたし
そんな京極がライフルかわせるから自分は拳銃ならいける、ってなる蘭姉ちゃんも絶対おかしい
映画でもシンガポール最強のジャマルッディンをハンデありで倒して見せてたし
そんな京極がライフルかわせるから自分は拳銃ならいける、ってなる蘭姉ちゃんも絶対おかしい
56: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 09:12:07
>>47
拳銃はライフルより弾速が遅い
何も避けられる根拠にならんのよ
拳銃はライフルより弾速が遅い
何も避けられる根拠にならんのよ
58: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 10:37:55
>>56
プロ野球選手が150キロのボール打てるから野球部の自分なら140キロのボール打てる
みたいなもんだよな
プロ野球選手が150キロのボール打てるから野球部の自分なら140キロのボール打てる
みたいなもんだよな
77: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 11:01:46
>>47
>>56
あれってそうやって自分を鼓舞して覚悟込めるしか無かっただけじゃない?
蘭視点では細かい状況こそわからないけど誰かに痛めつけられたコナンと何故か拳銃を向けてる松本警視
立ち位置も【ア 蘭コ柱】って感じで、そもそも痛めつけられて柱に寄り掛かってるコナンを狙ってる所を庇いに入ってるので最初から狙いをつけさせないよう大きく動くのはそもそも候補に入らないし、この距離を拳銃より早く一瞬で詰めて殴り飛ばすのはそれこそ京極さんだって怪しい
仮にコナンを抱き抱える形で間に入り込んでも結局自分が撃たれた後にコナン撃たれるだけだし
二元ミステリーでわけもわからないままベルモットから灰原庇った時は抱き抱える形だったからその時に比べたらかなり覚悟決まってるのも確かだけど
>>56
あれってそうやって自分を鼓舞して覚悟込めるしか無かっただけじゃない?
蘭視点では細かい状況こそわからないけど誰かに痛めつけられたコナンと何故か拳銃を向けてる松本警視
立ち位置も【ア 蘭コ柱】って感じで、そもそも痛めつけられて柱に寄り掛かってるコナンを狙ってる所を庇いに入ってるので最初から狙いをつけさせないよう大きく動くのはそもそも候補に入らないし、この距離を拳銃より早く一瞬で詰めて殴り飛ばすのはそれこそ京極さんだって怪しい
仮にコナンを抱き抱える形で間に入り込んでも結局自分が撃たれた後にコナン撃たれるだけだし
二元ミステリーでわけもわからないままベルモットから灰原庇った時は抱き抱える形だったからその時に比べたらかなり覚悟決まってるのも確かだけど
48: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 18:02:21
蘭姉ちゃんの戦闘シーンが大好き
戦う時のキリっとした表情、臆せずに立ち向かう
サラサラの黒髪ロングヘアーを靡かせながら戦う姿はカッコよくて本当に美しい
戦う時のキリっとした表情、臆せずに立ち向かう
サラサラの黒髪ロングヘアーを靡かせながら戦う姿はカッコよくて本当に美しい
80: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 18:16:15
>>48
映画11作目の水中で鮫から園子を守る蘭も凄くいい
鮫を睨みつけて水中ボンベで撃退
凛々しい顔つきが本当にカッコいい
水中で拡がって揺らめく豊かなロングヘアは大変美しい
映画11作目の水中で鮫から園子を守る蘭も凄くいい
鮫を睨みつけて水中ボンベで撃退
凛々しい顔つきが本当にカッコいい
水中で拡がって揺らめく豊かなロングヘアは大変美しい
49: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 18:23:23
父親譲りってことでいいんだよね?
母親は強いんだっけ
母親は強いんだっけ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 18:39:53
そもそも探偵漫画で何故戦闘力インフレが起きているのかをあまり疑問持たずに読んでた自分に驚く
52: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 20:59:43
いつからだろう、蘭の空手がオチじゃなくなったのは
いつからだろう、蘭にバトルが求められ出したのは
いつからだろう、名探偵コナンで強さ議論をするようになったのは
いつからだろう、蘭にバトルが求められ出したのは
いつからだろう、名探偵コナンで強さ議論をするようになったのは
53: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 21:32:10
確か全日本チャンプが犯人のサポーターとして出てきたのが巻数1桁の頃だから蘭強すぎ問題は結構序盤から悩んでそうではある
蘭にバトルを求められたのは映画のせいだと思う
蘭にバトルを求められたのは映画のせいだと思う
57: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 10:28:17
お化けは拳が効果的かどうか曖昧なところあるけど 暴漢の類なら一応殴ればちゃんとダメージ入るからな…
そもそも暴漢へ果敢に立ち向かっていける女子高生なんてのが現実だと希少も希少なのでちょくちょくネタにされるわけだが
そもそも暴漢へ果敢に立ち向かっていける女子高生なんてのが現実だと希少も希少なのでちょくちょくネタにされるわけだが
59: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 10:53:20
いうほど腕前で置いてかれてるようには見えないんだよな
ちゃんと拳銃避けられるように成長してるし、どっちかっていうと体重が足りてないのがネックになってそう
ちゃんと拳銃避けられるように成長してるし、どっちかっていうと体重が足りてないのがネックになってそう
99: 名無しのあにまんch 2025/01/28(火) 21:26:04
>>59
動きは早いけど、スタイル良くて華奢だもんな蘭ちゃん
動きは早いけど、スタイル良くて華奢だもんな蘭ちゃん
60: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:19:36
蘭より明確に強いのって何人いるんだろう?
レギュラーキャラだと京極さん(文句なし最強)、浅香(武器なしだと京極以外勝てないと明言)、赤井(蘭と互角の世良の三倍強いらしい)、安室あたりがそうだとは思うけど
というかこれまでは基本男性ばかりだったところに、浅香という同性最強が現れたのはでかいのかもしれない
レギュラーキャラだと京極さん(文句なし最強)、浅香(武器なしだと京極以外勝てないと明言)、赤井(蘭と互角の世良の三倍強いらしい)、安室あたりがそうだとは思うけど
というかこれまでは基本男性ばかりだったところに、浅香という同性最強が現れたのはでかいのかもしれない
62: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:32:05
>>60
ジンはまあ赤井と互角程度と考えると明確に蘭より上なんだろう(赤井=いいもんのジン)
メアリーも強いんだろうけど”明確に”となるとな… なにせずっと縮んでるしまともな戦闘描写がほとんどないしで
務武さんとかも多分強い…が描写がない
黒田さんも強いとは思う(黒鉄で蘭に戦闘アドバイスするくらいには)が寝たきりブランクもあるだろうし分からん
ジンはまあ赤井と互角程度と考えると明確に蘭より上なんだろう(赤井=いいもんのジン)
メアリーも強いんだろうけど”明確に”となるとな… なにせずっと縮んでるしまともな戦闘描写がほとんどないしで
務武さんとかも多分強い…が描写がない
黒田さんも強いとは思う(黒鉄で蘭に戦闘アドバイスするくらいには)が寝たきりブランクもあるだろうし分からん
61: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:24:34
妃先生は暴漢に捕まるし小五郎も一回も試合で勝てない雑魚なのに蘭がここまで強いのは隔世遺伝なのかそれとも突然変異なのか
世良は母親も兄も強いからわかるんだけどな
世良は母親も兄も強いからわかるんだけどな
64: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 12:43:55
>>61
一応妃先生は小五郎から護身術程度に柔道の手ほどきは受けているから、正面からだったら大の成人男性(やや大柄)を一本背負いしていたな
あと、小五郎は大学時代に試合で勝てなかったのは空回りが原因で、純粋な実力であれば全国優勝者の同級生よりも明確に強いと言わしめているから、蘭のセンスは小五郎譲りだね
一応妃先生は小五郎から護身術程度に柔道の手ほどきは受けているから、正面からだったら大の成人男性(やや大柄)を一本背負いしていたな
あと、小五郎は大学時代に試合で勝てなかったのは空回りが原因で、純粋な実力であれば全国優勝者の同級生よりも明確に強いと言わしめているから、蘭のセンスは小五郎譲りだね
100: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 07:24:05
>>64
両親と娘共々敵に回したくない一家だな…
両親と娘共々敵に回したくない一家だな…
63: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 11:35:15
序盤で
「私の蹴りを止められるなんて……そんなのもうあの人しか……!!」
って犯人確定してたの笑う
自分の強さに自信がありすぎる
「私の蹴りを止められるなんて……そんなのもうあの人しか……!!」
って犯人確定してたの笑う
自分の強さに自信がありすぎる
65: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 14:17:50
コナンの世界の空手家の上限値がおかしいんだよな
相対的になんか肩書き通りの強さになってるけど絶対値で見たら普通にバケモン
相対的になんか肩書き通りの強さになってるけど絶対値で見たら普通にバケモン
66: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 15:14:08
主人公探偵を陥れた最初の敵にしてずっと敵であるジンより明確に主人公の彼女が強いってどういうことなんですかね……
74: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 07:07:18
>>66
ジンの方が強いだろ
蘭が一瞬で眠る麻酔効かないし、FBIも顔面蹴って倒してる
ジンの方が強いだろ
蘭が一瞬で眠る麻酔効かないし、FBIも顔面蹴って倒してる
75: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 08:12:02
>>74
ジンは基本的に拳銃だから実際に素手で戦ったらどれほどの強さなのだろうか
ジンは基本的に拳銃だから実際に素手で戦ったらどれほどの強さなのだろうか
78: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 17:26:04
>>75
青山先生曰く「何の武術やってるかは知らんけど素手でも強い」だったかな
青山先生曰く「何の武術やってるかは知らんけど素手でも強い」だったかな
67: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 15:52:32
どうしてサスペンス物で戦闘力のインフレが起きてるの?
68: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 16:39:58
序盤でコナンを殺そうと痛めつけた犯人をフルボッコにしたけど、今の蘭がそれやったら最悪犯人の頭部が消える
102: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 21:55:08
>>68
ただ電柱にヒビ入れたのは最初期なんだよな…
ただ電柱にヒビ入れたのは最初期なんだよな…
69: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 17:49:16
よく考えたらまだ高校生だから十分伸び代あるんだよなこの子…数年後にはオリンピック出てそう
71: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 01:16:06
>>69
日本代表としてメディアに露出が増えて
「美人過ぎる空手女子」として注目を集めそう
日本代表としてメディアに露出が増えて
「美人過ぎる空手女子」として注目を集めそう
112: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 21:49:33
>>71
実際日本代表になったら、どれだけの成績を残すことが出来るだろうか?
日本代表のアイドル化して、大会後にメディアに引っ張りだこになりそう
実際日本代表になったら、どれだけの成績を残すことが出来るだろうか?
日本代表のアイドル化して、大会後にメディアに引っ張りだこになりそう
73: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 04:15:11
普通に考えてフルコン空手めっちゃ女子高生がいたとしても男子選手には絶対敵わないんだし、まだ見ぬやべぇ高校生いるんだよな…
82: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:49:02
>>73
コナンの世界の武術では空手が最強なのだろうか
コナンの世界の武術では空手が最強なのだろうか
83: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:42:56
>>82
一応作者公認で格闘においてはあの世界最強が京極さんだから、あながち間違いではない
一応作者公認で格闘においてはあの世界最強が京極さんだから、あながち間違いではない
76: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 08:17:37
最初はYAIBAの影響残ってそうだしいいんだけど
なんでインフレしてんですかね
なんでインフレしてんですかね
79: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 17:40:03
ジンは麻酔銃対策で咄嗟に自分の肩撃ち抜いたのにピンピンして煙突まで下って来てるのが地味に化け物
普通なら激痛にもんどりうって何も出来ねぇよ
普通なら激痛にもんどりうって何も出来ねぇよ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 10:12:02
実際空手は本当に人を殺せるらしいし現実でも最強の武術なのかもしれない
86: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 21:56:15
俺らから見たら蘭ねーちゃんツエーだけど
本来は一般女子高生なのに武装した得体のしれない悪人の前に飛び出して小さい子を守ろうとするんだよ
根っからの優しい善人でこんな子がいたら好きになっちゃうって(コナンと哀ちゃんが)
本来は一般女子高生なのに武装した得体のしれない悪人の前に飛び出して小さい子を守ろうとするんだよ
根っからの優しい善人でこんな子がいたら好きになっちゃうって(コナンと哀ちゃんが)
90: 名無しのあにまんch 2025/01/26(日) 15:33:46
電気属性が強い世界なのか
91: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 00:00:53
推理物なのに戦闘インフレというパワーワード
93: 名無しのあにまんch 2025/01/27(月) 11:44:24
この世界は武術以外のスポーツでも超人になれるからな……
104: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 07:21:07
蘭姉ちゃんが空手を始める時のエピソード見てみたいな
109: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 07:22:17
>>104
前田さんに憧れていただけでは実際に始めるまでは無さそうだよね
何か始めるきっかけとなった出来事とかありそう
前田さんに憧れていただけでは実際に始めるまでは無さそうだよね
何か始めるきっかけとなった出来事とかありそう
105: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 08:26:07
魚影で黒田管理官から瞬時に癖を見抜かれて指摘される描写がバトル漫画してて好き
106: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 13:43:45
>>105
黒田管理官は片目であるけどどれだけの強さだろうか
ガタイが良くて筋肉質っぽいけど
黒田管理官は片目であるけどどれだけの強さだろうか
ガタイが良くて筋肉質っぽいけど
108: 名無しのあにまんch 2025/01/30(木) 22:11:07
ただ、黒田管理官の指導が映画で入ったから、より強くなる気しかしないんだよね
113: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:51:44
>>108
黒田管理官に指導された所をなおして、より隙がなくなって強くなった蘭姉ちゃんのアクションシーンを映画で見たい
黒田管理官に指導された所をなおして、より隙がなくなって強くなった蘭姉ちゃんのアクションシーンを映画で見たい
111: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:53:32
利き腕じゃないほうでも電灯殴り倒せるんだよな
114: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 01:53:05
手足拘束されて目隠しされた状態でも新一に勝てそう
101: 名無しのあにまんch 2025/01/29(水) 13:51:29
物凄い数の殺人事件に出くわしているのに明るさを失わないメンタルも凄い
PTSDになってもおかしくないのに鋼のメンタルも蘭ちゃんの魅力の一つ
PTSDになってもおかしくないのに鋼のメンタルも蘭ちゃんの魅力の一つ
元スレ : 戦闘インフレに置いてかれてはいる蘭だけど