漫画やアニメの『環境を利用して相手を倒す展開』が好き

  • 52
1: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:30:52
例えば振り返ってはいけない道に誘い込んだチープトリックを振り向かせて引き剥がした露伴先生みたいな
2: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:32:21
ジョジョはカーズ戦もそうだしそういうの多いイメージ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:36:12
ヒグマの巣に飛び込んで出てきたヒグマに追手を全滅させた杉元
4: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 21:57:27
海の力でゴジラを殺す…これが海神作戦の概要です
まさかそんな方法があるとは考えた事もなかったので感心した
10: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 23:33:23
>>4
あの時代に用意できる装備と技術でまさかゴジラを倒せる方法があるなんて思わなかったよ
減圧で内部から破壊は盲点だった
46: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 19:57:47
>>10
星の落とし子を船でどつくみたいな
現実的な解答で怪獣をしとめるのすこ
5: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:02:37
カフスの憂作対イナーキ
本格的な格闘技術で憂作(主人公)も余裕であしらうくらいの実力差があり作中最強議論でもトップ候補になるイナーキだったけど高速道路バトルに持ち込まれて
自動車が次々と高速で迫ってこようが大規模な交通事故が起きようがそれに全く動揺せずに喧嘩を続ける憂作の狂気に呑まれて負けてしまった
6: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:10:19
ジャンケットバンクの『ライフ・イズ・オークショニア』
主人公チーム2人vs警察ギャンブラー2人で、
ただ勝つだけなら簡単だが、相手は国家権力なので勝利後報復に来るかもしれないし、家族にも手を出してくるかもしれない。
だからギャンブルを見物してる、警察よりももっと上の権力を持つ金持ち達にも刺さるような恫喝をするように相手を誘導した。
7: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:14:46
ケントゥリア

液体使いが水が大量にある海に誘導したが、主人公は海に寵愛されているため海中で液体を操作できず溺死されてしまう
33: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 03:48:17
>>7
読者もみんなユリアンと同じ顔になってたからな…
あれだけヘイト稼いだアルコス様が一瞬で同情の対象になった
実力者が油断せず勝ち筋をより磐石にするために選んだ手が最悪手なのは美しさすらあったよ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/02(日) 22:56:29
終ワルのジャックが環境を最大限使った戦法だったな
ロンドン全体を神器に変えてそれを悟らせない為に自分の武器はポケットからしか出せないとブラフを敷き、時計台でヘラクレスの片腕を切断させた
26: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:51:49
>>8
環境どころか自分の致命傷も武器にしよったな
手袋で触れた物を神器にする、で流血を利用するのは思いついてもそれを実行できるかは賭けだったと思う
11: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 01:23:52
朶思王「毒蛇毒蟲だらけの道、ガスの噴出する道、4つの恐ろしい毒泉のある道へ蜀軍を誘い込むのです」

…誘い込んでから何かしら攻撃をしかけろよ!
13: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 01:43:42
>>11
自分達もやられるし…
12: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 01:36:09
ゴールデンカムイ
危険すぎる怪人オベンチョを桃の乾物をエサに涙ながらに凍てつく湖に落とすチヨタロウ少年
14: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 01:55:48
マンキンのホロホロがブロッケンを倒した時の作戦が好きだった
限られた巫力と霊の力を組み合わせて海に突っ込ませた上で氷漬けにした
15: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:26:36
ベターマンラミアは力押しで無双するのは初戦くらいで身体スペックでは劣る相手に環境を利用して勝つのが上手い
菌糸を活性化させて装甲を腐食させたり鉄塔に共振させて音波攻撃を強化したり隔壁の電子制御で相手のパワーソースの供給を絶ったり
17: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 03:49:17
>>15
確かに立ち位置のわりに意外とテクニカルな立ち回りするなこの人
20: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 09:45:38
>>17
「ベター」な存在で、より「ベスト」な存在がいるっていうのもキャラモチーフだからやっぱり意識してそうしてるのかね?
34: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:30:16
>>20
羅漢戦でもペクトフォレースは効かないって慢心してた相手に四肢の融合動物たちはその範囲外だと見抜いて反撃してたし、能力を過信して精神的向上心が鈍ってるキャラは結構足元掬われてるな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:26:54
クッパを溶岩に落とす
23: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 10:38:02
>>16
クッパは伝統的に足元が不安な場所にいることが多い
というか、ツノとトゲ甲羅のおかげでマリオのジャンプは効かないことが多いので、周囲の地形・環境を利用して戦うのが基本になっていたり
38: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 17:38:48
>>16
恐らく世界一有名な環境を使った倒し方
18: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 04:44:16
もうゴールデンカムイが2つ出てるが俺からは谷垣vs二階堂&尾形を推させてもらう 笹藪を通って足跡を消し、ヒグマの食い残しの近くで焚火を焚いてヒグマの陽動に利用し二階堂に致命傷を負わせ、隠し持った村田銃で尾形も倒す 山を知り尽くした男だからこそ出来る作戦といえる
19: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 08:28:14
ある意味これも地形利用
21: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 10:31:07
戦う場所が工場とかインダストリな感じだと絶対誰か挟まれ巻き込まれでのグロ死するだろなって
22: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 10:32:25
ワールドトリガーより「来いよミスターブラックトリガー」でお馴染みエネドラ戦
実質無敵になれる訓練室の仮想戦闘モードに誘い込み本命戦力が来るまで時間稼ぎと情報収集をして勝利に繋げた
このご都合的な仮想訓練モードの真相がそこから100話以上経って明かされたのには参ったね
24: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 11:35:42
公園最強の生物
27: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:01:20
コロッケ!のレモネードVSマルゲリータ
同じ組織の団員同士だったけどデスゲーム?みたいな流れで不本意ながら2人が戦うことになってしまう

マルゲリータは格上&ボスで、レモネードは今まで一度も勝てたことはなかったけど
戦った場所が閉所(小さなドーム内)だったから水の技を連発して窒息死させて勝利した
41: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 09:58:39
>>27
実際マルゲリータの全力って作中で言うようにレモネードが正面からじゃ勝てないほどだったんだろうか?
復活直後にユバにやられちゃったからBB7のリーダーなのに実力があまり分からんという
28: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:08:16
環境利用闘法がメインになって
別人格がどうこうってのはスピンオフ以外では触れられなくなった人
29: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:24:15
真空の刃を操る相手を自分ごと水中に叩き込むことで空気を奪いその攻撃を封じた忍者と極道のこのシーンは凄かった
落ちた水中が致死量の濃度の麻薬水なせいでこんな状態になったが双方直ぐに自我を取り戻して戦闘続行するのもすごい
30: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 17:36:58
地形効果で異様に強くなるキャラとかいいよね
48: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 10:06:27
>>30
作品のことは知らんが、陸に上がった人魚なら、そりゃ自分が弱いと思い込んでても仕方ないわな
31: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 20:22:08
ステージギミックフル活用で能力者相手に無能力者が実質勝利した、うえきの法則の「森あいvsカバラ」が思い浮かぶ
32: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:26:35
ターボババアを街から出して結界にぶち当てる為に電車を利用したモモ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 08:54:24
倒せなかったけど相手の天照も利用して雷雲を作ったサスケの麒麟も一応これか
36: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:28:10
ヒロアカ仮免試験編の轟くんのアニオリで描かれた
「運営が本気の実戦を想定してるなら試験ステージ上の燃料タンクにも本物のガスが入ってる筈」と
個性メタを張ってくる他校生徒達をガス爆発で一気にフッ飛ばす、学年の差を実戦経験のカンで跳ね返す勝ち方好き
37: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 15:00:37
利用したと言うか自滅したパターンだけど触手移植したせいでバリアに焼かれてしまった暗殺教室の柳沢
39: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 21:41:05
やっぱ不老不死は宇宙空間に追い出すのが定番よね、いかに強力な力もってても所詮空気重力もしくは永遠の孤独に耐えられない人間だし
40: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 00:32:24
結果的に倒せなかったけど強くて巨大な魔物を超深い海溝に転送しますはそれ主人公側がやってええんか!?ってなった
なんなら敵側も割と焦ってた
42: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 10:02:18
ARMSの「千里眼」のキクロプス戦
赤外線・紫外線はおろかX線やガンマ線まで視認可能な特殊な眼による透視能力と、光線の位相を揃える事で目視している物を発火させる能力で何処までも追跡・攻撃してくる敵を
あらゆる光線が鏡面によって乱反射されるミラーハウスに誘導することで無力化した
43: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 17:11:19
ゲンスルー戦
バインダーから出して一分したら自動でゲインすると言うグリードアイランドの仕様を逆手に取って岩で閉じ込めたのは見事な勝ち方だった
44: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 19:37:38
列車の戦いとかは大体そういうのあるイメージ

なんならスター・ウォーズもだし、アクション映画の定番ですらある
45: 名無しのあにまんch 2025/02/05(水) 19:54:10
>>44
(おかしい…列車の話してるのに
何故かオトナ帝国で『わははは僕のバスーー!』ってやってたら標識に激突した組長先生思い出しちゃったぞ…)
50: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 02:08:31
>>44
スターウォーズだと3でのアナキンvsオビワンも環境利用したといえるかな?
47: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 02:13:34
敵を倒すではないけど雪崩でダムの決壊を止めたコナン君
49: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 19:31:24
無能なナナの時間遡行の倒し方
1日前にタイムリープできる能力者を今朝は池だったけど今は凍った場所に誘き出して能力を使わせて戻った所で溺死させた

元スレ : 環境を利用して相手を倒す展開好き

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:06:52 ID:EwMDExNDI
MCUだけど、ソーの映画でヘラ相手にアスガルド毎葬るの大好き
アレしないと勝てないくらいの強さだったし
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:41:28 ID:k2NzUwMTM
>>1
確かスルト?を復活させて相打ちさせたんだったか
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:08:45 ID:U2NjI2NjU
ジョジョでよくやってるけど、現実にありえないモノばっかな気がする「チョヤッ」とか

オービー戦のチョコのトリックとかも、全体の流れ含めて出来るもんなのか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:20:54 ID:QyODcyNTI
>>2
「 ダービーだっ!!」
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 09:48:22 ID:Q1Mjk3NzY
>>2
まあ大切なのは現実でできるかどうかではなくて、できそうかどうかだからね。フィクションなんだから本当は無理でも説得力さえあればいい。
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:12:52 ID:IzMTg0NDI
現代どころか古典の段階で、諸葛孔明から大楠公まで、軍師キャラの伝統の必殺技ではあるよね。
その系譜を継いだ銀英伝は色々批判される作品だけど、この辺の外連味は巧い。

ブラックホールで背水の陣。突破して半包囲や
木星型惑星の大気圏に水爆撃ちまくって巨大対流を発生させるんや
小惑星帯利用
氷惑星利用
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:14:00 ID:I3NjgzNzU
ゼロと言えば足場崩しとまで言われるあいつ
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 18:29:55 ID:gzMDgyOTE
>>4
同じ声の泥怪人が異世界スースクでも嬉々として足場崩しやってて笑った
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:16:09 ID:M2MTE2NjA
映画に多い気がする、ターミネーターとか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:59:19 ID:c2OTEyODQ
>>5
ホームアローンだな
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:16:29 ID:I1NTA1OTc
ジョンウィックにおける敵を車に轢かせて倒すやつ
何故か深夜にラッシュアワーなパリ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:17:04 ID:gzMTQ3MDA
サカモトデイズの坂本も割と環境利用闘法してるな
その場にある物を何でも利用し、地形や場所なども戦闘に込みこんでる
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:36:48 ID:U3NTUwOTQ
>>7
サカモトデイズなら平助と上終も印象的だな
周りにある物を使って跳弾も曲射も自在に撃てるのはかっこいいわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:18:42 ID:Q5MzIzMTE
明らかに崖より奥の方にあるハンマー

下にいる明さん(金剛のハンマー! 落ちろ!落ちてこい)
いきなり崖の端まで追い込まれてたハンマー ユラユラ
ピキピキッ
ボロッ(落下)
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:21:08 ID:Y4MDU4MDY
カードキャプターさくらのウォーティ(水)の冷凍庫で凍らせて捕まえる好き
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:28:07 ID:Q1MzA1NTg
横山三国志・南蛮征伐編の別漫画感すき
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:28:45 ID:E1NjI3NDM
シャア「ガンダムといえど地球への降下時に単体で地球に落としてしまえばそのまま燃え尽きるのではないか?」

なお
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:32:29 ID:k2MDcxNjg
>>11
大気圏での戦闘はガンダムシリーズに結構あるような気がする
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:41:01 ID:IxMjgxODE
>>13
Gの影忍「大気圏突入奥義・イズナ落とし」

バルバトス君「参考にします」
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:35:03 ID:g3NjcwNTk
>>11
???「減速できません!シャア少佐、助けてください!」
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:00:13 ID:c2OTEyODQ
>>14
君はいい部下だったが君の父上がいけないのだよ
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 22:25:43 ID:U5MjI1Ng=
>>14
無駄死にではない……筈だったのになぁ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:30:46 ID:g3NjcwNTk
カフスは場所や道具や状況を使って強敵を倒すパターンは多いだろ
ブラックコートマフィアの大半はそれを使って勝ってるし
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 23:06:59 ID:Y4Mzg5NDE
>>12
カフスはむしろ意識してるタイプだな
だからこそ格下のヒデと戦うときにヒデは環境を利用させないようにしたのは漫画が上手いと感じた
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:36:26 ID:IxMjgxODE
フィールドを利用して戦ってたアニポケのサトシの戦法はゲームでは出来ないアニメならではの見せ方だったな
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:36:44 ID:Y2NjU5NjQ
ジョジョではそういうの結構いっぱいあるね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:37:50 ID:g3Njk0NzQ
頭良くてオデ…スキ…
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:38:49 ID:k0MTIwOTY
不良漫画の喧嘩だと地形を利用するのは結構あるな

歩道橋の上から蹴り落とす
崖から突き落とす
長くて急な階段から蹴り落とす
電話ボックスに突っ込ませる
髪を掴んで壁にぶつける
夜間に明かりの無い道路に誘導して車に轢かせる

実際にやってる奴いそうなのが怖い
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:43:54 ID:Y2NzYxNjI
環境を利用して倒した…というより相手が勝手に倒れていった宇宙戦争のエイリアン達
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:44:02 ID:ExOTMzMTk
ガ・・・・・・ガイアッッッッ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:48:40 ID:k0ODU4Mzc
>>22
倒されてる方定期
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:48:02 ID:E3MDIxMjE
ドラえもんの影ぼうしフラッシュ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:54:04 ID:E5OTExNDc
ホーリーランドの土屋さんは環境を利用してというか、レスリング使いなので普段の路上だと地面が硬すぎてデバフ受けてて、砂浜なら他の連中に勝てると豪語してたなあ
そして後日砂浜ではないが草むらで戦い本当に強いことを証明するし、ルールありの遊びとはいえ芝生の上だと主人公も完封するという
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 16:59:32 ID:AyMjk2NjM
ドラゴンボールのブヨンが思いついた
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:12:24 ID:k3MjU0MjE
立体起動?足場が無けりゃ無力っしょw
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:14:49 ID:AzMDQ3NjQ
ゴジラだと南極に封印するのが好きだった
じゃあX星人との戦いの為に封印解放しますね…
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:28:22 ID:Q5NjEwOTY
ワンピースのクロコダイル
砂漠で俺に敵うやつはいない、は伊達じゃない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 17:59:08 ID:czNzg1MTU
嘘喰いのKY宣言と電波塔ジャック
嘘喰いが電波を使ってリークしようとしてる内容が都合の悪い人達は力づくで阻止しようとしてくるけど
賭郎立会人の「賭郎勝負の決着がつくまで勝負の場を死守する」という使命を利用して守ってもらうっていう
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 18:16:47 ID:A2Mzg2NA=
ガッシュのロブノス戦とバランシャ戦はどっちもお互いに環境を利用して戦ってたな
というか清麿が環境を利用して戦うの上手すぎる
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 20:58:41 ID:A2NjA4MA=
>>35
バランシャ戦は相手も上手かったなー
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 18:18:01 ID:M0ODk5OTQ
マン兄さん「ここクッソ寒いやんけ(←ウルトラ族は寒さに弱い設定)。せや、ウルトラ水流で氷漬けにしたろ!」
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 18:23:21 ID:kzNjE0NjU
アスミカケルの一話でくるんってして顔面をコンクリにゴシャるのがカッコよかったけどリアルでやるとヤバそう
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 18:41:20 ID:Q1OTU2NTg
飛翔白麗で逆にヤられるから今だにリボルテック出ない人w
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:16:23 ID:I2NjgwNDE
ワートリの遊真の村上へのトドメが好き
鉄壁の村上を濁流に引き込んでからの足スコーピオンをプロペラにしての一閃は痺れた
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:59:08 ID:c0MTg4OTM
>>40
ワートリは地形戦をよく練ってるよね
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月22日 10:44:06 ID:I4MzQ4NTg
>>45
スイッチョフ、スイッチョンもある意味モールの環境利用だしね
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:28:25 ID:kxNzQwMjY
ヘヴィーオブジェクトは毎回そんな感じ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:30:27 ID:g4MzU2NDA
種運命序盤で高速艦のミネルバをデブリ帯に誘き寄せ、モビルスーツが離れた所で岩石のシャワーで押し潰す作戦
アスランの機転がなかったら危ないところだった
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:45:08 ID:czODE3Mzc
地の利を得たぞ!
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 19:56:38 ID:AxMjUxNDc
鬼太郎も結構そういう攻略法で倒す展開多い
地震ナマズ倒すのに自分を飲み込ませて体を乗っ取って南極へ移動して凍らせるとか結構ある
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 20:02:27 ID:Q2MTc1ODU
無限の住人だと山の民が
二酸化炭素が溜まる窪地に敵を誘い込んで意識失わせさせてたな
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月21日 20:08:25 ID:Q5ODc0NTk
男塾のビックリドッキリ闘技場の数々は環境に入れていいんだろうか?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります