【ハイキュー】Vリーグ編とかいうごほうびタイム

  • 15
1: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:57:03
2: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:58:37
ラストが本当に神
影山が自分で作った最強の囮に釣られるとこマジで鳥肌立つ
3: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:58:54
>>2
────────くそ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:07:56
>>3
ここよく見るとロメロだけは視線日向に釣られてないんだよね
こういう細かいとこで経験の違いが出てる演出好き
12: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:21:14
>>8
皆が憧れる世界の選手の説得力よ
するりのシーンは何度見てもすげえ!ってなる
23: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:57:19
>>8
ロメロの世界最高峰の実力者描写良いよね…
敵味方全員での「世界のエースと戦っている」のコマ、ロメロがどれだけ尊敬集める選手かがわかるコマで大好き
67: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:42:04
>>23
その世界最高峰の選手であるロメロに、
「あれ、本物のニンジャ・ショーヨーじゃない?」
「え?ニンジャ・ショーヨー知らないの日本人!?なんで!?」
とか言われるくらいに日向が認知されてるのが、なんか凄い好きだ
14: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:25:06
>>2
あそこで今まで日向が囮になってる時にスパイクを打ってた旭さんと田中先輩の右腕がジン…ってなってるとこ好き
5: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:00:25
高校編の終わり方にふざけんなよと思ったけどプロ編面白かったからヨシ
35: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:22:37
>>5
最初はえっマジ…ってなるけどVリーグ編踏まえるとあれ以上の高校編の終わり方はないしあの経験と武田先生の言葉があったからこそ日向はプロの高みへ行けたって説得力が凄い
全部終わってみると鴎台戦の終わり方作中トップクラスに好きだ
36: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:24:27
>>35
あの挫折が有ったからこそ今の日向が有るのがありありと分かるもんな
6: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:01:02
最強の敵→最強の味方→最強の敵
7: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:05:49
横断幕の演出めっちゃ好きだわ
9: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:16:32
影山過去編ここで来るかって感じだった
正直もう過去編はないと思ってたから
11: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:19:21
>>9
影山の過去中々にお辛いよね……
ほんと烏野入ってよかったよ
90: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 14:49:34
>>9
北川第一時代の話が過去編と認識してたから、まさかエピソードゼロとしての過去編がお出しされるとは全く予想してなかった
日向の「居るぞ」は中学時代のことに対してだけでも十分意味があったのに、それ以上の影山のこれまでに対しての肯定の言葉だったとは思わんやん…
10: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:17:14
物語の〆として最高に豪華なエピローグを見せて貰えた満足感が凄い
13: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:22:48
───脅迫(しんらい)と自負を手に、強靭なスパイカーを伴ってコートを統べる


影山が真の意味でのコート上の王様になってるの好きすぎる
マジで最強の敵
15: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:31:10
Vリーグ編好きなところ多すぎて絞りきれない笑
とりあえず北さんの登場シーンはズルすぎた
16: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:35:01
日向が囮として引っかき回す度に、ツッキーや二口のブロック勢が嫌そうな顔するの好き
「地獄の漁業かよ」いいよね
17: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:35:33
新キャラさえも魅力的に見せるのはヤバ過ぎる
18: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:38:49
観客側も全員が駆けつけるわけではなく仕事や学業優先してたりバーで応援してるキャラもいるのが生々しくていい
そんな中宮城出身でもないのに仕事を上手いこと利用して遠征してる宮治や赤葦がいるのもいいよね
22: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:52:18
>>18
そいつらみたいにプロでやって行けそうなヤツが新しい道見つけて就職してる横で、ツッキーなんかがバレーに脳焼かれっぱしだったりってのが面白いんだよね
24: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:02:29
>>18
宮兄弟の進路のやり取りみたいに競技以外への進路を選ぶことをポジティブに描いてるのは高校スポーツが題材の漫画として完璧な着地じゃないかな
31: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:36:10
>>24
地区大会一回戦負けであっても
「このスポーツやってたよ」は大人になっても残る人生の一部で
それを肯定してくれるのすごい救われる
19: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:44:27
細かいところだけどセッター同士の駆け引きを観戦してるブロッカー達が嫌そうな顔するの良いよね
21: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 20:49:33
>>19
ブロッカー視点かと思わせてセッター視点らしき黄金川よ
25: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:14:24
連載中黒尾がなんの仕事してるか気になってたけど100点満点の答えお出しされてビビったよね
26: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:19:56
>>25
現職の出し方は溜めただけあって『バレー協会黒尾』『情熱大陸で紹介されるショコラティエ天童』『アルゼンチン人及川』が完璧すぎる
28: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:30:47
>>26
情熱大陸はほんと笑う、お前の方かよ!!
53: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 11:47:24
>>28
マブダチですいいよね
32: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:37:51
>>25
このシーンは横断幕演出の締めとしても100点満点すぎる
これまでがプレーのスタイルや向き合い方だったのに対して、バレー競技そのものへの「繋げ」が本当に粋
27: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:21:18
割と今バレーが盛り上がってるというか海外で活躍してる人もいるし読切みたいなのないかなぁとなる
29: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:48:09
プロ編とかあったから五輪前にリーグ協力でジャッカルVSアドラーズのデモ試合やってくれたり
作品が競技に還元されるみたいなのは作者さんにとっても良かったよなあって思った
海外でも選手は人気だけど少子化もあってどのスポーツもまずは見てほしいだろうからさ
30: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:14:18
毎週のようにワクワクしてた
終わりの戦いなのに終わりが来てほしくない感覚
贅沢な時間だった
33: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 23:07:26
時間すっ飛ばしの締めのプロ編がめちゃくちゃ面白いとか贅沢な作品すぎる
かなり長く尺取ってくれたのも良かったなって
34: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 23:49:37
過去編で影山にとって日向の居るぞ!はめちゃくちゃ大きかったんだなってわかるよね
37: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:30:00
プロ編でウシワカがマジで好きになった
高校編でも絶対的エース感はトップだし格好いいんだけど人間味が増した?というかちょっと表情増えたよね
俺は恵まれていると高校時代から自覚して現状を壊してでも更に上を目指せる精神力やべえ
もうなんか尊敬とカッコよしかでない
38: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:33:14
高校編もっと見たかったなーからのVリーグ編でおい、もっとVリーグ編を見せろ…ってなるやつ
あの激戦も日向と影山にはただの一勝一敗だからこそバレーボールって”スポーツ”を最後まで描いてくれたんだと納得できるけど
39: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 00:52:18
横断幕で言えば星海も良かった
習慣は第二の天性なり
を背に空中ではおれが一番強いという自負を語る
鴎台での三年間が全てじゃないだろうけど普段の練習で跳んでた仲間のブロックが上手かったから空中戦の技術が磨かれたんだと思う
状況判断もスパイクの技術も一段上がってトップカテゴリでもまさしく小さくてとびきり優れた選手になった

余談だけど現実のバレー見てるとたまに石川祐希がライトに回り込んで打つやつとかブロッカーがブロックアウト読みで手を引っ込めたのを察知して強打するやつとかやっててテンション上がる
82: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 11:02:52
>>39
星海は「190cmの新米チビの諸君」が好きすぎる
空中戦で戦ってきた自負があるよね
40: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:00:40
横断幕の演出とかカッコよすぎる
41: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:03:06
超豪華なデザートだった そのうえで最終回見せられてもっと読んでいたいとなる
42: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:08:45
伏線回収というかあのセリフがここで出てくるんか!が多くて感動した
43: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:16:14
まさにお祭りな最後だった
他の作品でも最後これくらい長さ取ってやってくれって結構見かけたけどやっぱり難しいもんかな
スポーツものだから試合描写があるからこの長さだろうけど他だったら丸々一巻分位の感じで
44: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:10:53
最終回の美味しいとこで出てくる及川よ
及川のアルゼンチン編のスピンオフとか出てこないかな
45: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:13:29
佐久早聖臣とかいうごほうび回で一気に名前と実力を刻み付けた男
46: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:14:39
及川さんと異国の地で最強の2人やってたの好き
47: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:15:52
最終回の昨日の敗者たち〜の問いかけからのタイトル「挑戦者たち」が美しすぎる
48: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:16:29
この頃になるとみんな身長は当然だけど手もでっかくなってるからボールが一回り小さく見えるのなんか好きなんだよね
ロメロのサーブシーンとかなんかめっちゃ小さく見える
49: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:21:46
「強いって自由だ」だったり、1年合宿の牛若にアドバイスもらう日向だったり、意外なところから台詞とか展開を回収してくるから読み返したくなるんだよね
50: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:23:13
これとかアイシールド21の世界大会とか
オールスターのお祭り感のある最終編好きよ
51: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:26:43
プロの圧を感じて好き

繋げ(繋げなかったら殺す)好き
52: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:33:05
>>51
モンスターたちがポルトガル語知らないのに意味伝わるの好き。
54: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:03:53
プロ編になってから判明するイタチどもの関係よ
いやあんたら親戚なんかい
62: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:49:07
>>54
やたら気難しいチームメイト(三本の指スパイカー)への理解度が高くてポジションにしてはデカくてすごい上手いリベロ
古森はこのへんの高校編で抱え落ちした設定が佐久早と従兄弟って言われれば納得できる
仲の良し悪しや因縁があるんじゃなく親戚の距離感
55: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:29:47
及川移籍してもうサンファンじゃないんだな
知らなかった
56: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:01:00
>>55
オリンピック翌年に移籍してるんだね
牛島や夜久も移籍してるみたいだしやっぱスポーツ選手って移籍多いんだね
57: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 14:01:51
プロ編でも学生時代でもいいからもっと試合見せて
短期連載して
58: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:27:27
バレーボールをやめた人でもバレーボールが大好きなのいいよね
59: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:23:53
大地さん警察官とかスガさん教師とかピッタリすぎるし、西谷はびゅーんで色んなとこ回ってるの解釈一致だった
60: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:37:06
最終章が一番面白いマジの傑作
ハイキューは普通に好き枠だったけど決勝敗北からの最終章で一気に好きな作品になった
61: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:38:49
当時の漫画で一番面白かったところスレで「ハイキューは今(最終章)」って自然に語られてたのが凄い記憶に残ってるわ
63: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:53:32
もう化物大決戦で大満足してたところに最後の最後で国籍すら変えて本当の意味で全員倒すしにきた”大王様”をお出ししてくるのには心底痺れたね…
64: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:17:11
ロメロといえばコレ
真ん中の1コマが大好き
65: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:23:53
色々衝撃はあったけど田中潔子が1番衝撃だった
66: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:31:29
鷲匠先生がウシワカと日向の推し対決でニッコニコなの好き
68: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:13:20
震えたよな
当時すっかりハイキュー興味なくして続き読まなくなってた妹に「影山がラスボス」って口滑らしたら「お前マジふざけるなよ!」ってキレられた想い出

悪いとは思っている
69: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:16:23
天然ボケ同士でおお真面目に会話してるの妙に好き
70: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:20:35
大人になったキャラたちがかっこよすぎる
71: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:26:28
「これ以上の試合とか無いだろ」を春高予選青城戦→白鳥沢戦→稲荷崎戦→音駒→鴎台戦→プロ編で更新し続けた化け物みたいな漫画
最終章が一番面白いのヤバすぎる
72: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:41:38
10thにしろ本編にしろ厨パと厨パの戦い面白いに決まってるんだよな
読者の妄想を超えるなありがとうございます
73: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:42:48
この言葉に病気でベッドから出れなかった時にどれほど支えられたか…
74: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:51:15
田んぼとカジキ漁が印象に残るバレーボール漫画ですわ
75: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:55:07
及川のプライドも分かるけど、全国目指すなら白鳥沢行くのがベストだったのも事実だよな…と思ってたら、最終章のアルゼンチン代表及川で完敗した
そこまでプライド貫き通せるのは、最高にかっこいいでしかない
76: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:59:36
試合開始直後の影山の殺人サーブ綺麗にレシーブからの宮侑のトスからご挨拶
「来たぞ!!!」→「おかえりーーっ!!!」→「遅え」の流れで涙腺緩む
77: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:39:20
Vリーグ編は試合も各選手の回想も良かったけど一番良かったのは「また一緒にバレーをやろう」だな
78: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 23:11:32
バレーボールがなかったら出会えなかった人同士が繋がってるのいいよね
79: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 23:22:16
>>78
牛島と天童みたいな余りににも違うタイプがバレーで仲良くなって片方がバレー辞めてもずっとマブダチしてるのいいよね
治の何でバレー続けてる方が成功者な認識なん?を体現する情熱大陸に出演するレベルの世界的ショコラティエ天童
80: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 08:04:48
春高の時に星海にインタビューしてたお姉さんと星海が仲良くなっててなんか嬉しかった
81: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 10:37:12
侑は三刀流になってるしウシワカはサーキュラーになってパワー上がってるし星海はブロックアウトを躱されそうになったら強打に戻せるようになってるし
他にも色々プレーのレベルが高校編から上がってて
今までも十分すげえって思ってたのにバレーってまだ上があるのかってなったわ
83: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 12:06:41
楽しそうたなお前ら
84: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 12:22:49
>>83
1桁巻から面識あったのに40巻越えてからすごく相性良かったことが判明する2人よ
ドリームチーム紅白戦みたいなのやった時も黒尾が「日向と組んで影山牛島倒せるチャンスだよ」みたいな誘い方してたし外から見ても仲良いんだろうな
それにしてもすごい写真だな
85: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 13:02:12
>>83
大王様って面白い人だったんだな…ってなってる日向のコマ好き
86: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 13:07:45
リアタイで読んでた時はエピローグとして数話で終わるのかなと思ってた
ガッツリ3巻近くやってくれるとは思わなかった
87: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 13:14:57
「ウシワカのスパイクを真正面で綺麗にレシーブする」ってのをかっこ良く描いたのがこの作品の集大成感あったな
基本的に絵的に映えるプレーが求められる少年漫画の中で「上手いレシーブは必ずしも目立つとは限らない」と言い続けてきたのがこの作品だけど、それを見事に描ききって見せた
88: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 13:41:23
>>87
日向がレシーブ巧者になるとは思わなかったもんなあ
稲荷崎戦のレシーブは泣きそうになった
91: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 19:55:50
>>88
そんでその成長したレシーブを研磨に利用されるっていうのも話の構成が上手いよね
89: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 14:36:14
日向の存在はファンタジーだとしても、それにリアリティを与える為にはレシーブをこそ磨かせるべきって結論は響いたわい
日向をリベロにしなかったのが少年漫画の良さ、あの美しいレシーブがバレーボールの良さを描いてる
92: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 20:57:41
プロ編が集大成で満足度高いからアニメ最後までやってほしい
映画成功したから予定変えて完結までやってくれないかな
93: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 21:26:13
>>92
別にやらない予定もないぞ
決まってんのは映画もう一本作るってことだけ
その先は何も決まってない
94: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 22:29:39
宇内と赤葦とか宮城勢と東京勢が一緒に働いてたりするのも良かった
完結後の読み切りで及川と侑の絡みもあったけど、絶対相性悪いと思ったらその通りで笑ったけど
95: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 22:44:15
もっと続きが読みたいって思える最終章なのスゴすぎる
96: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 23:02:46
スポーツ漫画のお約束である主人公が最後に点取って勝利+最初の武器だったブロード+コートの横幅目一杯の台詞
これ全部使って日向が最強の囮ってのを最後の最後に読者に忘れさせるのホントに漫画が上手い
97: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 23:22:27
個人的には烏野の元一年生5人が今でも連絡取り合ってて仲良さそうなのがすごい嬉しかった
谷地さんの遠慮が前よりなくなってたり、山口の発言が所々鋭くなってて元主将の圧のようなものを感じたりと月日の流れを感じられるのが好き
98: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 23:27:42
詳しくは知らないけど、日本代表の石川とか大塚もイタリア行った時はリベロ起用から始まったとか見るし
日向も海外でリベロ起用からのアタッカー起用勝ち取ったりしたのかなぁとか妄想するの楽しい
99: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 01:44:34
急にビーチバレー始まった時はどうしたって思ったけどプロ編で全部繋がって来るの話作り上手いなって感心した

元スレ : ハイキューのVリーグ編とかいう

漫画記事の種類 > 考察ハイキュー

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 07:36:55 ID:Q2MjczMjA
メインが終わった後の◯◯編って地雷率高いのに、プロ編が一番面白いまである
修行編であるブラジル編まで面白いのはさすがだわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 12:03:10 ID:AyMjgyNjA
>>1
ブラジル編に入って読者が高校編を惜しがってるところにケン・ワタナベをぶち込んで夢の組み合わせをやってくれるの、あまりにも週刊連載の戦い方が上手くて笑ったわ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 07:39:28 ID:Q4NTQxMjA
コロナさえ無ければ東京五輪開催と同時に完結でとんでもなく盛り上がってたと思うとあまりに惜しすぎた...
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 07:46:15 ID:M0MDE2MDA
高校編あってこその面白さではあるんだけどぶっちゃけ高校卒業してからの方が面白い
構成がすっきりしててサクサク読めるのがいい
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:04:26 ID:I0MDYyNDA
勝ち負けより終わらないでくれ感が強すぎる試合
どっちが点とっても面白い
どっちも点とるまで面白い
お祭り騒ぎと呼ぶに相応しい楽しさ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 08:42:58 ID:kyOTQzNjA
プロ編では「相手側まで戻るレシーブ球をトスすると見せかけてスルーする影山」とか「ブロックアウト狙いの駆け引きで読み勝って強打する星海」とかが好き
バレー未経験だけど目の前でこれやられたら背筋ヒュッてなるだろうだなってのは分かる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:36:41 ID:IyOTE4ODA
百沢がバレー続けてMBになってるのとかすごいリアリティ
マジで名ありキャラ全員のストーリーちゃんと考えて出してくれてんのがビンビン伝わってきた
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 09:49:21 ID:k1OTEyNDA
やっぱハイキュー!!で一番現実味が無いことってマイナステンポとかより現役ブラジル代表のエースが日本のリーグでプレイしてることちゃう?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:06:34 ID:E1MDc5MDA
>>7
いやロメロはもうベテランでしょ
ぜんぜんおかしくないよ
Jリーグにだってイニエスタが来るぐらいだし
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:02:26 ID:c2NjE1NjA
アニメはやってほしいな
飛べ横断幕を背にFLY HIGH!!流されたら確定で泣く
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:05:37 ID:E1MDc5MDA
最後の囮シーンはコマ割りの視線誘導がものすごいから注意してみるといい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 10:24:11 ID:A2MDQ5MDA
>宮兄弟の進路のやり取りみたいに競技以外への進路を選ぶことをポジティブに描いてるのは高校スポーツが題材の漫画として完璧な着地じゃないかな

別に珍しくはないと思うけども
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 16:41:21 ID:g2MjU5MjA
>>11
◯年後…でそのスポーツをやってないキャラは多々いるけど、その結論に至る過程というかメンタルまで描くのはあんまりなくない?
初期の頃の「俺たちもバレーやってたよ」とか何となく離脱してた縁下たちとかと一緒で「みんながみんな当たり前にバレーして当たり前に才能あって当たり前にプロを目指すのが普通…って訳でもないよね」っていう部分にもわざわざ尺を割くのがこの作品らしくて良いよねって話だと思った
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 12:11:23 ID:MyMjE0MjA
高校生の時はジャンプ!スパイク!と騒いでいたのが、レシーブと囮の自負に目覚めて、プロ編では普通にこなした上で何処でも活躍出来るようになってるの凄いな。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月20日 23:46:47 ID:c1MDkwODA
それまでの積み重ねがプロ編の面白さの土台だからやっぱり全編面白いよなってのと、プロ編までのギアの上げ方繋ぎ方がうますぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります