アニメ化で浪費されてしまった作品について語ろう

  • 129
1: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:41:05
漫画小説問わず、もっと丁寧に作ってれば原作アニメ共にヒットしただろ!って作品について語るスレ

これは俺なりの結論
4: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:47:06
>>1
アニメのみならずスマホゲーと実写映画とトランプとカレンダーで作者に負荷かけやがった連中は全員その手の仕事から手を引いて地獄に堕ちろと思ったくらい浪費されたね……
12: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:01:37
>>1
せっかく石田スイ先生が忙しい中アニメ用に描いたネームを全部ボツにした上、やってることは原作と変わらないでやんの。アオギリに入った意味ほとんど無し。マジで何のためのアニメルートだよ
俺が原作者だったらブチ切れてるぞ
19: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:12:57
>>1
これさえなければ作者もやけにならず、reもあんな結末を辿らなかったかもしれないという事実
54: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 08:08:15
>>1
実際今ならMAPPAが担当してもおかしくない位の作品よね
√A以降が「漫画で良くね?つーかこっちのが面白くね?」ってなるのがキツかった
無印1期は全体的にクオリティ高かったしエピソードの入れ替えや追加描写も良かったし最終話は全員の演技が凄くて大げさかもしれないけどアニメ史に残る神回だと思う

惜しいなぁ
2: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:44:01
これはデンドロスレ
33: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 01:06:47
>>2
正直最果てのパラディンも怖い
3: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:45:57
圧倒的デンドロ
5: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:50:10
絶対に許さない
思い出補正で美化などさせない
6: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:51:16
>>5
たまに入る通常作画はカッコいいのがよりムカつく
41: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 03:54:02
>>5
完全にシリーズ展開を殺したからな。まだ書き続けてくれてる原作者やコミカライズの先生には本当に感謝だわ
42: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 03:55:39
>>41
ヤモトさんとシルバーカラスの回とかは良かった気がするから、全話あんな感じのシリアス味多めでやってくれればって思った。
7: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:52:08
ONE PIECE、NARUTO、BLEACH、REBORNというか0年代〜10年代前半までのジャンプアニメ全般
56: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 08:18:18
>>7
確かに今のジャンプアニメの作り方で作った方がヒットしそう
9: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 23:56:51
はねバドはなんか…気合入ってたのは伝わったけどさぁ…って
66: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 04:21:06
>>9
はねバドは許すまじ
14: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:03:33
夢喰いメリー。素直にもうちょっとストックできるまで待って、エルクレス出して原作通りにやってれば良かったのにって感じ。おまけにえちえちキャラのクリオネちゃんと、アハテルノーテ姉妹の出番まで消える始末よ。
15: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:05:23
テラフォーマーズとかいうレジェンド
まぁテラフォに限らずヤンジャン系はハズレが多いイメージだったな
69: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 05:54:03
>>15
テラフォーマーズは原作も味方の裏切りルートに入ったのがあかんわ
俺全て忘れるから中国の裏切りからやり直さねえか?
17: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:07:55
メカクシティアクターズというアニメ。
なんであれをループものの最終ループにしちゃったんですか……
18: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:10:34
カ ゲ ロ ウ デ イ ズ
アニメはままならぬ事があると子供ながら知ってしまった
今後アニメ化初心者が自分の好きな漫画のアニメ化を鬼滅を基準にしたら絶望するだろうな
21: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:26:00
監督
脚本
アニメーター
これらのどれかが良いのを当てるのも中々大変なんだな
そしてそれらは制作会社の時点である程度決まる
22: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:28:05
まあ人が良くても予算とスケジュールが悪ければまともなモノは出来ないんですけどね
23: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:30:16
からくりサーカス3クールは無理があったと思うんすよ…
でも月虹とかいう名曲を生み出したのは有能
34: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 01:08:00
>>23
作者ご本人がうしとらOVA打ち切りのトラウマから完結を強く希望した上に完全監修しましたと言われたらもう何も言えんよ

でも俺はアプ・チャーさんが一番好きで、ドミートリィのことも大好きだったんだ……
24: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:30:23
作画自体は素晴らしいし脚本は予想できる展開って意味で普通に良かったのに、とあるキャラを担当したアニメーターの発言が気持ち悪すぎて炎上した活撃刀剣乱舞
39: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 03:45:29
>>24
なんかキモい発言で燃えたのは知ってたが炎上の勢いすごくてそれ以外にもアニメの出来が悪いとか理由あるのかと思ってたわ
推しが出てるから変な扱いされてたらどうしようと怖くて詳しく調べることも躊躇してたけど内容自体は問題ないなら今度見てみようかな
44: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 04:24:35
>>39
作画は綺麗だし、夜の戦闘シーンは流石!
なんだけど一部のキャラはそういうキャラじゃなくない?となる行動やキャラが選抜され過ぎて推しが出てこない場合もあるし、オリジナル審神者に抵抗なければ楽しめるかも…?
57: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 08:23:07
>>24
似たような事例が深夜!バカボンだな
明らかにおそ松からの客狙いなのに放送直前に脚本(おそ松さんとは違う)だかがおそ松さんは自分の構想だった!なのに手柄を取られた!って言って「このタイミングで言う話?」と反感かって炎上でそれよりヒットさせる自信があると言っていたバカボンも内容叩かれて終わった
25: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:34:53
ワートリは個人的に酷い
酷い作画青二まみれで下手な声優多すぎる
二期も一期より頑張りました!!とアピールしてたけどマジで失望した
作者の体壊したのはアニメ関連の作業だっけ?
28: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:59:14
>>25
単純に作者が体調管理できない系の人なだけだと思うよ。壊れるまで仕事をしちゃう、できちゃう。周りが止めないとダメ
27: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:57:50
これはpupa
29: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 00:59:37
こういうアニメの存在もわりと多いから、実写よりアニメの方がいい!って声に「そうかな…?」ってなることごある。
30: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 01:02:04
世間的には成功した扱いなのはわかってるけどSAOはじっくりとアインクラッド篇をやってほしかったなあって、あとキャラデザ
31: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 01:05:46
めだかボックス。マイナス編までやるべきだったと思う。尺無かった訳だけど…。
37: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 01:11:21
ゴールデンカムイ
マジで勿体無い
51: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 07:18:25
>>37
せ、声優は良かったし……
三期はパーフェクトだったし…
52: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 07:34:24
>>51
同じスタッフとは思えんくらい三期の出来は素晴らしかった
三期のような感じで一期と二期を作り直してほしいと願うくらいに
59: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 00:30:16
>>52
そんなになのか
3期から見始めたから普通にいいアニメ化だと思ってた
62: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 04:07:45
>>52
制作のインタビュー読むと二期で網走監獄までやれっていう指示から制作始まったそうだし、現場も苦労したんだろうなっていうのはわかる
あと北海道が大々的にバックについたのが三期からだったかな。三期殆ど北海道舞台じゃないが
75: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 08:31:20
>>62
監督や脚本がわかりやすく上がるけど、結局のところプロデューサーが1番大事だと思う。
40: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 03:47:46
ワンパンマン2期 なんか終盤除くと作画が全体的にショボかった。

2期限定ってアリ?
43: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 04:11:58
>>40
一期が良すぎた
二期はまあ、あんまり絵が動かなかったね・・・
45: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 05:18:53
>>40
一期が超絶クオリティだったから個人的にナシかな
46: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 05:20:24
これは出来が良ければ絶対に跳ねたと思う
主題歌くらいかな手放しで褒められるのは
47: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 06:38:36
ワンパン1期てレジェンド扱いされてるけど音響とか間の取り方とかちょいちょい違和感あったな
最終話は手放しに凄かったが
48: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 07:00:22
特定のキャラをしつこくいじったり、それの前振りのためだけに変なアニオリをぶち込む連中は自分のセンスを過信しすぎじゃないかと思う
太田雅彦とあおしまたかしがコンビ組んでる作品全般だな
49: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 07:03:29
なっちはさぁ…
50: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 07:04:32
迷い猫オーバーランとよくわかる現代魔法
両方好きな作品だったからとても残念
スーパーダッシュ文庫のアニメ化は何がしたいの?
53: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 07:39:00
ジョジョ4部3クールにしたのも頭おかしいと思う(3クールと決めた人間には悪い意味、詰め込めた脚本家には良い意味で)
4部3クールでよろしくwとか言われたら発狂するで
78: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 11:22:58
>>53
複数エピソード同時進行にしたのは未だによく分からない…
バイツァ・ダスト絡みでなんか改変入れるかと思ったけど特に何もなかったし
55: 名無しのあにまんch 2021/08/31(火) 08:12:11
アニメ化と実写化はもっと大事にしたら良いのに
上手く行けば互いの分野の活性化に繋がるしみんな儲かるのに短絡的な行動でみんな損する結果を取るの凄いよね
上手く行けば名誉になるのにね
60: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 04:00:50
ラノベを超圧縮して5巻くらいを1クールにまとめたやつは好きな作品ほど悲しくなる
山場がそこにあったり登場人物が限られてしまうのはわかるんだけど……特定キャラが割を食ったりダイジェストが過ぎたりで魅力が伝わらなくては本末転倒では

ロクでなし魔術講師と禁忌教典は個人的には残念だった
61: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 04:05:50
1990~2000年代にオリ展開挟まれたアニメの殆どが当てはまりそう…
流行ってたのはわかるがどうして皆病んで重たい雰囲気になるんです?ぼくらのは逆に明るめのオリキャラ入れられてたけど
65: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 04:18:58
ワルブレ。
没個性で終わるよりはという判断かもしれないが、フザけた作りなのは変わらない。
68: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 05:08:51
オーバーロード
元から4巻以降の展開は人を選ぶ内容だったとは言えクオリティが駄駄下がりしたもんだからアンチだけが無駄に増えあちこちで信者と殴り合いの喧嘩になるという悲しみを生み出した
OPEDは良好なのがまた悲しい
70: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 08:16:55
双星の陰陽師
73: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 08:26:11
デンドロ…デンドロ…
74: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 08:28:58
原作じゃなくて作画監督の絵柄に寄ってくの勘弁して欲しい
76: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 08:35:30
約ネバやね
売れなかろうが消化不良で終わらせようが無理矢理終わらせないで原作通りにやって何時でも続き作れるようにしてほしかったよ
というか最高峰が最初だけで脱出後も面白い所は面白かったのに
79: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 11:32:36
封神演義は許さない
尺足らないくせに冒頭にネタバレいれてくんのなんなの
よかったの日笠さんの妲己くらいだわ
80: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 12:01:31
キャストだけよかった
ほか0点
81: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 12:04:21
のぶ
誰が出来の悪いバラエティ番組の食レポ企画をやれと言った。
82: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 12:54:32
鬼滅呪術の大ヒットを受けてこれまでの流れが変わっていくことを願う他ない。
ネウロアニメ化しないかなぁ
83: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:00:03
原作の雰囲気ぶち壊すアニオリを入れるな
85: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:24:22
とある3期はほんと作っただけでしかない。
86: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 13:27:51
これ
87: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 16:10:22
こういうスレを見るととりあえずガッシュと言いたくなる
原作に追いついちゃって収拾つかなくなっちゃったのは仕方ないのでまたファウード編から作って欲しい
88: 名無しのあにまんch 2021/09/02(木) 00:49:32
原作者が浪費したやつ
77: 名無しのあにまんch 2021/09/01(水) 08:50:53
というか今やうまくいくアニメの方が圧倒的に少ない
だから好きな作品のアニメ化望まないようにしてる

元スレ : アニメ化で浪費された作品について語ろう!

アニメ記事の種類 > 考察アニメ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:06:22 ID:A0NTQ1OTI
封神演義に勝るものはない
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:47:00 ID:I5MDE1ODU
>>1
何が酷いって2回やって2回ともクソってことだな
同じ経緯を辿ったダイ大が2回とも良作で
それぞれの2回目が近い時期に放送してたから
余計に封神演義のダメさ加減が目立つという
0
61. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:51:42 ID:A4NTc4NjI
>>1
米倉千尋のOP・ED“は”良かった
あと結城比呂の太公望がイメージ通りだったので
あの声で良作が見たかった
0
84. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:14:00 ID:k3NzI0NjE
>>1
いい加減に封神がアニメ化されてるとかいうデマはやめろ(ぐるぐる目
0
120. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:16:02 ID:M0MTgzMTM
>>1
「オリジナル展開が楽しいです。懐かしさと新しさの両方が味わえます。」
これのおかげで放映前から1話も観ずに済んだので俺は未だに櫻井を嫌いになれない
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:06:44 ID:U2NjA1NDk
最早話題にも挙がらなくなった惑星のさみだれ…

逆に出来は無茶苦茶良かったのにさっぱり話題にならなかった戦国妖狐が泣いておられるぞ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:50:17 ID:MzNzk0NTQ
>>2
最初はウキウキで実況してた作者のSNSがどんどん元気なくなっていくのは見ててしんどかった
原作は本当に面白かったのになあ……
0
123. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:25:07 ID:U2MjM3MjA
>>31
原作も今読み返すと結構アラが目立つというか
0
63. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:19:52 ID:A2MDkyNzc
>>2
戦国妖狐は戦国妖狐で面白いんだけど水上作品ファンとしてはまずちゃんとしたさみだれアニメを見たかったんだよなあ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:10:29 ID:c0Nzc4MzI
月姫

最初に真月譚観て「まあ普通に面白かったな」って感想で次に佐々木少年版読んで「メチャクチャ面白いじゃん!この作品こんなに面白かったの⁉︎」ってなったわ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:55:00 ID:g4MDYwNjI
>>3
まぁ俺もこんな感じだった
子供の時はアニメ版も面白かったが、正直今見ると真ゲッター月姫だわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:12:56 ID:QwNTc2NDI
正直名前上がってる作品のいくつかはきちんとアニメ化してたとしてもそんなに跳ねなかったと思う
0
57. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:37:29 ID:Y4OTcyMDQ
>>4
クオリティ高くても話題にならないことなんでザラだからなぁ…

忍殺とか急ブレーキかかったのはそうだと思うけど、どうあれ原作は続いてるだろうし、盛り上がって2クール以降作られたにせよ、どこかでゆるゆる失速してったろうとは思う
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:15:17 ID:Q0MzAzNjE
古いけどブレイブストーリーの劇場アニメかなぁ。映画が面白くなかったとは言わんけど、原作読むと面白すぎる。
まぁあんまり映像化向きの作品ではなかったなって所はあるが。
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:16:33 ID:g0OTUyODk
アンデラも序盤は悪くなかったんだけどなぁ…監督がシャフトっぽいの作りたい&コメディ強めにしたせいでコレジャナイ感がひどかったし、何より解釈違いとクソ長あらすじが駄目すぎた。そのくせ展開詰めすぎて秋編で終わりという中途半端さ。年末特番で冬編やるけどなんでそこだけPUするのか謎だし放送遅すぎるわ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:32:44 ID:A0MzU5MDU
>>6
わかる ジーナ戦までいい出来だったのに
そっからが文字通りスポイルされちゃったもの
アニオリ入れるのが難しい作品ではあるが
原作のスピード感が失われたらああなる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:57:42 ID:Q2MzI5NDE
>>6
リップ・ラトラ戦で同じシーン3回も流されたのはキツかった
悠長に長いあらすじと回想入れるわりに最後の方駆け足気味だったし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:14:24 ID:k3NjcxODM
>>6
画面が異様に赤かったり、やたら目のアップが多かったりと妙な演出がしょっちゅうあって何これと思った
0
79. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:04:34 ID:kwMTg1NjU
>>6
シャフト演出は野暮ったいアンデラにはわりと合ってたと思う
あのアホみたいな量の回想は制作スタッフが飛んだとしか思えない
0
112. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:47:49 ID:gxNDkyODE
>>6
演出は別に良い。
クソ長あらすじはアンデラのテンポを悪くしてたから否定されろ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:20:41 ID:c0Nzc4MzI
ジンキエクステンド

アニメ化にもゲーム化にも編集にも恵まれなかった不遇の作品
アニメ版は1クールで無印含めて全部やろうとしたせいで時系列飛び飛びで後半アニオリで無理矢理締めたからな
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:25:12 ID:AzMTcyNjA
>>7
原作も原作だから変に注目されても困るだろアレ
0
116. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:13:26 ID:MyNDk0NDA
>>7
死ぬ間際にもGIGAマイン叩き込んで逝ったのは流石に笑った
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:21:26 ID:kzNzE1OTA
封神演義は宣言通り仙界大戦「だけ」アニメ化してたらまだ希望があったのに…
過程をすっ飛ばして原作ラストをやったせいで丁寧にとどめを刺されたぞ
なんでアニメの脚本はは丁寧じゃないのに嫌がらせだけ丁寧なんだよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:22:35 ID:k3MDc3MjE
紅。ほんとスーパーダッシュはひどい。
0
128. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:39:13 ID:UwNDY0NzA
>>9
インタビューで監督が自分好みに改変しまくった感出してるのが最悪だった
自我出したいならオリジナルでやれよと
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:23:27 ID:M3MTg5NjI
ネギまとUQだな。赤松作品はまともにアニメ化しない縛りでもあるのかと疑うレベル
0
39. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:58:00 ID:E0MjUwMzQ
>>10
ラブひながあるから…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:16:41 ID:MzNzk0NTQ
>>10
ネギまは1期も2期も主題歌だけ好きだよ、クオリティはまあ…はい
UQは原作からしてちょっと微妙だったしなあ…
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:23:40 ID:U3Nzk3MzI
オーバーロードはどうなんだろ
ただ1クール放送は無理がありすぎると思う
色々とカットされてる部分あるし
0
71. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:35:42 ID:AxODg1MDk
>>11
オバロは1期と4期は手放しで良かったと思える出来だったと思う
2期はまあまあで、映画は終盤まで良かったのにラスト思いっきりカットしたからうーんって感じ(原作知らなかったら楽しめる出来ではある)
3期は、儲レベルのファンでも擁護不可レベルで酷かった
0
72. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:46:48 ID:c0NDY1NzY
>>71
3期の失望と羊は「もうこのアニメダメかな」くらいには感じてた
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:24:03 ID:Y1MTgzNDE
Beatless。
国のサイバーセキュリティ強化キャンペーンとの兼ね合いの関係とかで放映時期が早まったとかなんとかで、監督の水島精二さんがTwitterで愚痴るほどデスマーチだった。
作画はボロボロ、後期OP映像もツギハギでなんとか間に合わせてた。
今のLLM全盛期にアニメ化して欲しかった…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:24:44 ID:E0OTE0MTA
封神演義はすぐなっちのせいにされるけどなっちの問題じゃないしそういうところがあかんのですよ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:24:57 ID:cxNDg2MDY
どれとは言わないが「それ、たとえ丁寧に作ってもそんなに盛り上がってないと思いますよ」ってのが混ざってるな……
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:30:13 ID:YzNDAxODk
>>14
はねバドは面白いがキャラデザや作風が途中で急激に変化したので誰が作ってもアニメ化のハードルは高かったと思う・・・
アニメ化のタイミングも悪かった(ちょうど、作風が大きく変化し始める時期だった)
0
53. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:34:23 ID:g5MjAwMjg
>>14
盛り上がらなくてもアニメをきっかけに原作を読み始める人が一人でもいたらアニメ化前からのファンは嬉しいんや…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:26:01 ID:cwMTgwOTI
「気に入らん作品」でよくね。
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:41:59 ID:c2ODA1Nzg
>>16
いいわけねえだろ
原作は気に入っててアニメがダメって話なんだから
0
55. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:35:22 ID:Q3NTM1NjI
>>27
「気に入らんアニメ」って意味で言った。確かに誤解を招く書き方だったな。
「原作が好きでアニメが気に入らない作品」のほうがいいか
0
35. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:55:33 ID:MzNzk0NTQ
>>16
違うんだ…作品自体は気に入ってるからこそつらいんだ…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:26:41 ID:Q3MDYyNDE
ワートリをそういう作品扱いできるのは贅沢な話だなぁと
0
80. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:06:54 ID:AzNjIxOTQ
>>17
ワートリも、うおおおおおおが有名だし
あらすじと解説で本編15分だったりするし
悪いジャンプアニメの文化が目立つぞ
0
97. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:51:52 ID:AwNDk0NjM
>>80
その辺のはワートリ限定の話じゃなくて放送された時代・放送期間・放送時間枠等を考えるとあるあるのことなんで…
最近になって一気見してかなりキツかったのはそうなんだが、当時としてはそこまで落とすほどのものじゃないと思うよ
実際浪費どころか人気に貢献してたそうだし
0
86. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:20:18 ID:czMTc1NTY
>>17
売り上げ倍以上に伸ばしてくれたのに何言ってんのって感じだよね
葦原作品はリリエンタールの頃から好きだが元々の売り上げや格からして全国ネット通年放送なんか望める立場ではなかったからな
あの頃だと『好きだったけど結局アニメにならなかった』という事すらあり得た
まあそれはそれとしてあらすじ長スギィ!とかは思うw
0
90. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:26:59 ID:A2MDkyNzc
>>17
アニメの出来に言いたいところがあるのは分かるけど
ワートリという作品にとってはアニメ化自体はプラスに働いてるからここでの事例にはそぐわんね
0
106. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:21:50 ID:kwNDU5MDI
>>17
原作ファンには評判の悪い一期のアニオリもメイン視聴層のキッズには人気だったらしいし、如何ともしがたいな
0
113. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:50:23 ID:MzOTQ4MzE
>>17
ずっとうおおおおおおおお言ってたシーンは確かに笑ったけど全体で見てそんなに出来が悪いとは思わんのだよなあ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:27:59 ID:YzNDAxODk
こういう例を見るとアニメ化ってある意味ギャンブルだよなって・・・
アニメ化でしくじると原作の動向にまで影響が及ぶのがキツイ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:54:57 ID:MzNzk0NTQ
>>18
一応現代では誰でも情報が発信できるおかげで、色んな方向から話題にできてリカバリが可能だからまだ恵まれてる方な気はする(それがいい方に働くとは限らないが)
一昔前のアニメ化は本当に「アニメが成功しなかったらいくら原作続いててもコンテンツの終わり」ってくらい切羽詰まってた
0
49. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:15:35 ID:IwNzU2ODA
>>34
現代でも無茶苦茶キツいぞ
忍殺なんかリカバリーしようがないレベルで死んだし
0
45. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:12:33 ID:AwMzMyODQ
>>18
打ち切り気味で中断してた原作に止めを刺したEX-ARM
0
91. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:31:31 ID:I2ODUwNTY
>>45
もう完全に原作に作画完敗してたなあれは……
0
58. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:41:30 ID:Y4OTcyMDQ
>>18
二期で謎アニオリやったけど、原作は好調で最近またガンガンアニメ化してる黒執事とかもあるし、結局原作がそこまでの力あるかどうかなんよね…
0
101. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:58:51 ID:U3NTM0OTI
>>18
昔のアニメはそこまでクオリティ差がなかったのに
今はめちゃくちゃリソース割いて作られる最強クラスのアニメと
そうでもない普通程度のアニメと
粗製濫造される最底辺のアニメの差が凄まじいので

全作品のファンが皆自分の好きな作品に最強クラスのアニメを望む地獄が形成されてる面も大きい
ぶっちゃけそこまでのリソースをつぎ込んで博打を打ってもらえる作品なんてそうそうない
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:34:04 ID:M0MTA4ODA
魔人探偵脳噛ネウロ
黄昏乙女アムネジア を原作準拠でアニメ化してくれ委員です。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:34:36 ID:QxOTM4ODY
まだ結論出すには早いかもしれんが、今季のおっさん剣聖がそうなりそう
なんでマンガ化の良改変で跳ねた作品なのに原作ベースでアニメ化するねん
0
62. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:01:41 ID:I5MDE1ODU
>>22
俺達が求めてるのはおっさんが無双する所なのに凄みが伝わらないよな
それでも原作クラッシャーしてないからまだ見てられる
0
108. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:26:33 ID:kwNDU5MDI
>>22
あくまで原作は小説なんで、そこは仕方がない
0
118. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:15:43 ID:IyODQ5Njk
>>108
絶妙にニーズを外した駄作をお出しされて「仕方がない」言われても、視聴者としては「知らんがな」としか言えんわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:34:43 ID:g3MzM1OTA
rewriteとかいう原作既プレイですら対象外にされた謎アニメ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:49:08 ID:EyNDc0ODk
>>23
Rewriteは個人的にはそこそこ楽しめたけど、出来はあまりよくないなとも思う
まあ個別ルート全カットでアニオリルート1つに変えたのは酷いけど、Terra編を映像化してくれただけで無価値ではないかな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:38:16 ID:cyMjczMTU
うどんの国の黄金毛鞠のアニメはホントに許さん

自分の好きな出したいキャラがアニメ範囲外だからと無理矢理話を飛ばしまくって支離滅裂な内容にしやがって
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:40:54 ID:k3NzI0Mjg
東京喰種、テラフォーマーズ、ゴールデンカムイとかいうヤンジャン黄金期を支えたのにアニメ化に恵まれなかった奴等
ゴールデンカムイ以外は実写化も酷かった
0
42. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:59:45 ID:MzNzk0NTQ
>>25
ゴールデンカムイは3期くらいからクオリティ上げてきて嬉しかったけど同時に「遅いよ…」って悲しい気持ちになったな
まあ浪費というほど致命的ではなかったけど、当時は出鼻を挫かれた思いだった
0
94. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:42:58 ID:EyOTIxODU
>>25
シングレもサイピク制作じゃなかったら要警戒してたと思う
ヤンジャンのアニメはそれ位信用がないw
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:41:12 ID:AwMTg3ODI
火ノ丸相撲とか原作が大して売れてなかったじゃん
仮に良アニメ化しても夜桜みたいに空気だっただろ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:45:39 ID:cyODM4ODM
ケンガンアシュラは3Dじゃなくて刃牙みたいに作画にすればもっと人気出てたと思う。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:52:52 ID:g3MDQwMjY
焦ってニンジャスレイヤーのアニメ化にゴーサインを出してしまった誰かにお恨み申し上げます
0
33. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:53:10 ID:IzMTg5MDc
ちょうど今やってる片田舎の剣聖がそんな感じになりそうだな
原作はスクエニのラノベ、でも売れてるのは秋田書店のコミカライズ
視聴者が求めるのは漫画版のアニメ化だけど、アニメ化を主導し原作の権利も持ってるスクエニは原作準拠で作りたいというややこしい状況
結果、作画は悪くないけどなんか中途半端なものが出来上がった
0
38. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:57:59 ID:QxOTM4ODY
>>33
作画は悪くないけどアクション描写が下手過ぎるわ
視聴者は第三者目線だけどおっさんの凄みがまったく伝わらん
特にオープニングの手首コネコネ剣術は何なんだ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:57:02 ID:c0NDU5MjA
チェンソーマンかな…
なぜか監督が実写風の音声吹き込みと引き構図のカメラ画角にこだわり続けるという金溝案件すぎて
0
52. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:32:13 ID:I4MDk5MDk
>>36
引きの構図がって言われるが反対にドアップの構図も同じくらい多いしバランスは取れてるんだがな
映画だとでかいスクリーンに映すしシネスコ画角で真横に長いかったりするのでロングショットはよく使われるから全くの的外れではないはずだけど、まぁそれはそれとしてプラスに働かなかったので結果的には悪手かもね
どっちかというと音響の方が問題だと思うが
0
83. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:08:29 ID:kwMTg1NjU
>>36
エンディングは毎話違うぐらい力入れてたのにBGMは全然パターンなかったのが気になったわ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:20:42 ID:Y0Njk2Njk
>>36
レゼ編に期待だな
0
92. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:32:46 ID:MwODkxNjY
>>36
期待値考えたら、クソほど売れてなかったなあれ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:57:00 ID:Y2OTYzMDY
>>36
原作の作風を考えたら実写風にするのはちゃんと合ってるんだよ
ただ読者が期待したのがB級クソ映画なのに対して、出してきたのがミニシアター系雰囲気映画だったのが致命的にダメだっただけで…
0
107. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:22:15 ID:MzNzk0NTQ
>>100
実写映画にもいろんな種類があるのにそのチョイスがトンチンカンだったんだよな…なんで真逆のジャンルを参考にしたんだ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:31:57 ID:Q4Njk1NjI
>>36
あれはドラゴンのオ◯ニーでしかなかった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:59:04 ID:UyNjg0MTY
なんか原作が面白い作品は知らない人間には最初面白く見れてしまうのがギルティなんよな
先に進むにつれて・・・ってなる
0
41. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 07:59:37 ID:E0MjUwMzQ
ヒロアカやキングダムも一期のままならスレタイのような作品になってたと思うと、よく持ち直したな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:03:28 ID:MyMTI2MTE
薔薇王の葬列
なにあの紙芝居 荘厳な物語が淡々と話数を消費するだけの影絵となった
動かせないならいっそ原作のコマに声つけるデジタルコミック形式でやってほしい
こういうのただただ作者の方が可哀そう
0
50. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:16:08 ID:IyNDk3MjM
>>43
せっかく歴史もの少女漫画のアニメ化なのにもったいなかったね
PVの時点で作画ダメなことがわかってしまう
0
44. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:07:47 ID:AzNjgwMzk
絶対に原作を超えられないのはもう分かった
原作の好きなシーン、台詞って大体カットされるよね
0
75. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:56:21 ID:I0NjY0MDA
>>44
漫画や小説は絡んでくるのは出版社の意向ぐらいである程度は自由に表現できるけどアニメやドラマは尺や制作陣、ご覧のスポンサー達の意向とか絡んできちゃうからね
0
47. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:14:31 ID:kzOTMxNjA
浪費の意味ではMF文庫の五作品連続アニメ化は正気を疑った
案の定出来映えに無理が見えたし玉の無駄撃ちに終わりもっと作品を大切にしろって感じ
魔法戦争はネタにされるけど笑わなきゃやってられないほど酷い
0
48. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:15:28 ID:YzNDQ3NDk
>ONE PIECE、NARUTO、BLEACH、REBORNというか0年代〜10年代前半までのジャンプアニメ全般
アニオタの悪いとこ出てる思想だな
当時は一度終わったら2期とか無いんだからずっと続ける方式に決まってるだろ
ネット配信だって広く普及してない時代だから朝夕で多くの人に見てもらうのがベスト
0
54. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:35:18 ID:E1NDI3ODE
スナックバス江
アニメがつまらんだけじゃなく監督が炎上するしマジ最悪だった
0
103. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:10:21 ID:g1Mjg3NDM
>>54
作者が友人だからってReゼロキャラだした公私混同がヤバいわ
バス江以外でも公私混同する可能性あるってことだし
0
127. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:35:18 ID:g5MjAwMjg
>>54
アニメ化不可能と思われていたティーンエイジャーミュータントネコチームをがっつりOPに出して期待させておいて実際は出オチ扱い&キャラクターに言い訳のようなセリフを言わされたのはマジでがっかりした
後に原作者らしき人がネコチーム回を動画化してYou Tubeにアップする騒動もあったし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:35:41 ID:k0MDk5NTU
魔導具師ダリヤはうつむかない
北の孫請けの件がなくても作画以外も全部酷いからどう足掻いても失敗しかないアニメ化だったのほんと酷い
0
102. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:03:39 ID:Y2OTYzMDY
>>56
作画どころか演出も構成も設定解釈すらなにもかも駄目なのが本当にキツかった…
コミカライズの出来は素晴らしいのでそっちに金を落とすことに決めたわ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:44:46 ID:Y4OTcyMDQ
今季だと中禅寺は動きの少ないミステリーなんだから、止め絵はクオリティ高くしてくれ…もうちょい昭和当時の雰囲気とかさ…
0
60. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:48:25 ID:E1Mjc0MTg
ニンジャスレイヤー、あの変なFlashアニメみたいなのじゃなく余湖裕輝著のコミカライズでアニメ化したら絶対もっと人気出てたと思う……
0
69. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:34:22 ID:A2MDkyNzc
>>60
予算問題でああするしかなかったって話なんでそもそも受けるなっていうのが当時での正解っていう…
なまじコンピアルバム出すほどの大掛かりな企画になっちゃったからリブートするにしても企画的なハードルが高くなってるのも厳しい
0
104. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:16:13 ID:Y4OTcyMDQ
>>69
そのくせどう見てもアニメ関係ない部分に予算かけてたからな…内情は正直わからんけど、視聴者からは目に見えて炎上する要素だらけだったわ…
0
64. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:26:10 ID:Y4OTUyNjY
ギャルゲー原作でshuffle!が挙がってたので キャベツ騒動を引き起こして後日スタッフがアニメ雑誌で謝罪する事態にまで発展した夜明け前より瑠璃色なを挙げてみる
皮肉にもあのアニメがきっかけでどんなに作画が酷いアニメもキャベツの作画だけはまともになったのが唯一の救い
0
65. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:27:05 ID:QwMDE3Mjg
ロトスコープでアニメ化された悪の華、作者が通常にアニメ化されるのを嫌って望んだから仕方ないが上級者向けすぎた。
0
66. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:29:08 ID:U0ODA4Mjg
アニメで爆笑しながらニンジャスレイヤーに入ってDVDとアルバム全部勝った私、肩身が狭い。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:51:08 ID:k4MDAyODA
>>66
好みや出会いは人それぞれだから気にすることないで
俺もアニメ忍殺のキャラデザは好きだ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:03:59 ID:QwMDE3Mjg
>>66
正直自分もアニメから忍殺知ったから否定できないのよな。
初見引き込むインパクトはでかかった。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:29:33 ID:I4OTI0ODk
最果てのパラディンはなぁ…
駄作とは言わないが及第点には遠かったな 聖騎士の位を与えるシーンとかいい所もあったけど
てかガルド系ってそんなんばっかか
0
68. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:30:52 ID:g1MzAwMjk
個人的にはキングダムとゴールデンカムイ
いや十分原作は流行ってるけどさ

キングダムは1期のスタートダッシュが最悪
そののちは丁寧になるが声優があってない、原作の絵を活かせてない、AAAタイトルにくらべると質が落ちるなどの問題を抱える

ゴールデンカムイも同じく。ちゃんと作られてるがそれでも最高の出来ではない

東京グールもそうだけどヤングジャンプは金のガチョウを雑に扱いすぎなんだよ 
0
70. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:35:31 ID:c3OTI0MTU
夢見る男子は現実主義者
続き書いてほしい・・・
0
117. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:15:23 ID:YzNDQ3NDk
>>70
原作は知らないけど意味不明展開が多くて無茶なカットしてるのは察しが付くアニメだったな
原作知らない人にはストーリーが伝わらなくなるカットは論外
0
76. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:57:00 ID:A0MzQ5OTY
結局は予算の問題だしなぁ
尺も予算の問題に帰結するし
まぁそれで好きな作品が雑なアニメ化されたらそりゃ怒りも悲しみもあるし納得なんか出来んが
どんな作品にもファンはいるわけで、全部のアニメをしっかり予算かけて高いクオリティで丁寧なアニメ化してくれたら理想だがそんなわけにはいかんというのもわかるからなぁ
0
109. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:27:17 ID:MzNzk0NTQ
>>76
そもそも予算確保できないのに無理にアニメ作るなよ、と言いたい
プロモーションのためのアニメ化のはずなのにそこをケチるのがチグハグすぎる
0
124. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:27:32 ID:U2MjM3MjA
>>76
いくら金があっても人材がいなければ糞アニメだっつの
0
77. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:57:57 ID:M2ODM5Mzc
カオスチャイルド
雑なネタバレだけして駆け足で過ぎていったのが悲しい

半分の月がのぼる空、しにがみのバラッド。
流石に全6話のアニメ化ねーよ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:06:56 ID:U3ODU4NTY
からくりサーカスとうしおととら
なんでもっと丁寧に作ってくれなかったんだ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:07:01 ID:UzNjM5Njk
贅沢というか無駄に高望みしすぎなだけだろと思う作品がちらほら。
0
85. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:15:32 ID:YyNzIyMjE
面白かったと思ったアニメが幾つも雑扱いされてて悲しいですよ…
0
88. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:22:37 ID:c0MDgxNzA
これはハンチョウだわ
ナレーションでずっこけたトネガワアニメに中途半端に混ぜたせいで単独アニメ化出来なくなってるだろあれ
0
89. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:22:57 ID:c1MjAwMzM
青のオーケストラ
演奏シーンCG化がマジで酷すぎる…漫画はあんなに作画良いのに…
0
93. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:42:19 ID:c1NzI0OTg
ゴッドイーターかなぁ
あれの失敗はコンテンツの寿命にとどめ刺したと思う

スタッフが「ゴッドイーターの失敗がトラウマになってたけど同じ座組でポンポさんやって復活しました!」みたいな話を美談風にしてて、じゃあ結果的に踏み台にされたゴッドイーターファンの感情はどうすればいいんだよって今も複雑な気持ちよ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:46:02 ID:Q5NjE0Njg
MAPPAがやって全力で外したヤツがあるからMAPPAやってたら……とかもう言えないだろ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:56:34 ID:IyNDk3MjM
>>95
今のMAPPAは微妙なクオリティの1期(1クール)から数年後に続編だもんな
2期決まってる案件いくつかあるけどいつになるやら
頓挫しても驚かない
0
105. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:17:53 ID:QwMDE3Mjg
>>95
スタジオジブリですらゲド戦記でやらかしてるから
でかいとこに頼めば安心なんて思ったことないわ。
0
110. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:33:56 ID:Q4Nzg4NDA
>>105
もともとジブリは原作再現という点では期待できないからね
ゲド戦記なくてもジブリでアニメ化は嬉しくない
0
96. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:48:51 ID:g1NzY1OTA
東京喰種は最近カネキくんがデットバイデイライトでコラボしててまだ健在なんだな…と感心した
まあ殺す側なんだが
0
98. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:55:57 ID:AzOTIyOTQ
からくりサーカスは当時の状況で最後までやる為だから仕方がないけど、パチスロが大ヒットした今ならカット無しで行けたんじゃないかな…と思ってしまう
0
111. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:43:50 ID:I3Nzc3Mjg
同意できる作品もあるけど、何点かは「それもうただの粗探しでは?」てのもチラホラ
「作品自体がホントにひどい」と「オレが気に入らない」がなんかごっちゃになってるわ
0
114. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:02:59 ID:k4MzY3ODQ
もう原作知ってるアニメを見るのを辞めればいいんじゃないかな
どうせネットで愚痴りマンになるだけなんだし
0
115. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:07:29 ID:UyMzgwNzQ
ニンジャスレイヤーは先日原作無料で読んでてそう思った
もっと上手くやれただろうに
0
119. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:15:59 ID:kzNDAwNzk
ニンジャスレイヤーアニメはいろいろ言いたいことがある人も多いとは思うけど、友人とは今でも盛り上がってるよ
文句言うよりお金を落とせばよかったのにね
0
122. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:22:48 ID:k3NzI0NjE
>>119
お金を出せる品なら喜んでお金を出すだろうよいわんやファンなら
メディアミックスはお金を出せる品で新規のお客を釣るための撒き餌なのにアレはな…
0
121. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:18:07 ID:U1MzE0NjU
創作物ですら使える資源として食い潰していく
これが消費文明かぁ…
0
125. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:28:31 ID:k1NTEyMTE
妃教育から逃げたい私
作画も演出もアニオリも酷かった
0
129. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:42:03 ID:k3MTg3NTI
なにが終わってるってひっでえアニメ作った連中が別に仕事途切れたりしないってところ
下手くそが淘汰されるっていう当たり前の市場原理が働いてないんだよな
そりゃ歴史は繰り返されますわ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります