【ガンダム】ジークアクスは水星の魔女よりずっと前から企画が進んでたらしい

  • 18
1: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:29:33
ジークアクスが水星よりずっと前から企画進んでたとか鉄血と00の原案が同じ時期からあったとかみたいな話聞いてるともう裏でずっと先にやるアナザーガンダムとか宇宙世紀ガンダムの企画動いてるんだろうなーと
2: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:31:53
50周年記念作品とかももう動いてるんやろな
32: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:12:11
>>2
今回のジークアクスがまさしく周年作品に相応しい題材だったように思えるけどここで使って良かったんだろうか?
それともこれ以上のものがもう裏で動いてるのか?
37: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:20:31
>>32
周年企画でアレンジ強めの飛び道具使うとG40周りが一時期へんに叩かれかけたみたいなことになるからあえて外してきたのかも
ジークアクス以前から「初代の再現からの改変」って公式もちらほらチャレンジしてんのよね
40: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:24:38
>>37
コアファイターの構造的にはむしろガンダム(GQ)は原典よりコイツに近いのかねこう見ると
44: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:45:23
>>37
でもコレをカマリア・レイと言われると、さすがに一言物申したくなる
60: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:04:40
>>2
正直大きな作品は周年とか気にせず作って欲しいな
あったとしても短編映像あたりでいい
周年作品は納期が動かせないせいで残念になりがちというジンクスがあるから
3: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:33:14
ところでウルズハント君どうなってるんですか!?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:34:42
>>3
一番あり得るのは今年秋にやるだろう鉄血10周年に発表とかかね
5: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:36:43
実はもうクロボンの企画が動いている可能性が…?
6: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:37:20
>>5
UC2「えっ!?」
7: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:40:01
>>6
まぁUC2の内容がF91以降に深く影響を及ぼすとかじゃないなら結構年代離れてるし先にやっても問題ないからね
というか君は先にハサウェイ終わらせてくれないと次に進めんでしょ
8: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:43:44
UC2って結局いつの話なんだっけ?この年表ハサウェイの年間違ってるし
10: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:49:21
>>8
その年表じゃない正しい燃費でもハサウェイの翌年辺りじゃない?
あんまり遅いと本格的に小型モビルスーツの時代になるし
11: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:50:51
>>8
というか企画が遅れすぎてこのUCネクスト100企画と年表時代意味無くなってる気がする
109: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:31:14
>>11
UCネクスト100は明確に正史入りしますって言われたのもムーンガンダムだけだったのもねぇ……
f90ffとかもプロジェクトの中に入ってたけどなんか違うらしいし
111: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:43:58
>>109
ムーンガンダムねぇ
当初はかなり気合い入れた企画なのは伝わったけどすっかり空気になってしまったな
逆シャア直前の時期をわざわざ長期連載で補完する必要性も感じないし
F90FFのほうが余程盛り上がってたしハサウェイ〜F91の間の歴史を補完するほうがよほど意義があるように思えてしまう
12: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:54:28
>>8
この辺を次世代スタンダードにって目論見は完全に潰えたわな
結局SEEDとファーストのオジキ達が出張ってきてるし
14: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:57:07
>>12
いやトップバッターのハサウェイがちゃんと当たったから滑り出しは良かったはずなんだよ
そのハサウェイの続きが遅れたせいで……
18: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:02:42
>>14
まあマジでコロナの影響がでかすぎた
単純にアニメ業界が大打撃受けただけじゃなくて本当に全世界的に社会が揺れ動きすぎた
97: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:17:42
>>14
ハサウェイよりこっちが数カ月早いぞ
あにまんはSD真面目に見てない奴多いけど
116: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:51:09
>>97
三国創傑伝もいろいろ大変だったろうなあ
製作タイミング考えるとまったく意識してるわけでもないのに「謎のウイルスの世界的パンデミック」っていうのが放送されてた時期に始まったCOVID-19と玉突き事故起こしちゃって…
しかも三国系のベースは中国系だから当時の「武漢から広がって~」ってのと結びついちゃう要素も強くてねえ…
117: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:54:19
>>116
そうかたった10話の妙にキリの悪いタイミングで終わってキャラ続投のワーヒーになったのそれでか
30: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:11:33
>>8
逆シャアからF91まで比較的平和な時期だったのにどんどん後付けで騒乱が増えていくな……
187: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:13:54
>>30
Vガン世代全然掘らないよな、一番未来なのにクロボンくらいでしか触れてない
MSが不人気だからか?
188: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:29:27
>>187
そこまでの中間世代がクロボン以前だとけっこうスッポリ抜けてて過去作で山ほどあるおいしい余白との系譜つなげにくい問題がね
ただNEXT100とかF90FFの流れがらみの展開がうまいこと結合すれば相当化けそうな気配がある
9: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:48:40
キャラの色指定だなんだはもう作ってあるけど
アニメスタジオのスケジュール確保ができないんだろうなあ今
粗製濫造の薄利多売だし
ましてや書ける人が少ないメカモノなんて
13: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:56:57
まあ、そもそも次世代スタンダード目指すなら新しくアナザーでやるべきだし、そうじゃなくてもジークアクスみたいな方向性じゃないと新しい層には波及しないよね
15: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:58:30
ボツになってる企画も多々あるんだろうな
16: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 22:59:46
ダブルオー20周年でグラハムとか出てくる続編の発表やったりするのかな
17: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:02:29
>>16
アナザーも積極的に続編をやるべきだと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:03:35
>>17
SEEDのアストレイ系みたいに他の作品でも外伝展開して世界観掘り広げていってほしいのが俺なんだ
なんならSEEDもアストレイだけじゃなくエクリプスみたいな別系統が出てきたのが嬉しい
22: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:05:21
>>19
いや他のアナザーも外伝はあるんじゃ・・・
35: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:17:23
>>22
あるにはあるんだけどせいぜい2.3本でアストレイほど長いこと・広いこと続いたのあんまりないからね…
00あたりはそれに近い感じで00Vとか00Iとかあるんだけど
33: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:14:11
>>16
監督が今別の作品にかかりきりだから間に合うかどうか…
34: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:14:28
>>16
今監督が楽園追放にかかりきりだから20周年までにそっちが終わるかどうか
62: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:08:40
>>34
00やれるかどうかはスタッフ陣のスケジュールが調整が大変よな
20: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:03:56
クロボンのアニメとかまずやりたがる監督がいるのかな・・・
ガンダムの監督ってネットでめちゃくちゃ叩かれやすいし
21: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:04:41
>>20
あとアニメーター殺しだしねクロスボーンのデザイン
線は多いわマントははためくわ…
漫画だったら全部止め絵だから線が多いデザインをごまかすためのマントだったんだけどね
23: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:06:31
それこそ古参ガノタが見るようなもんだったハサウェイの映画がちゃんと新規にもバズってウケたのはデカかったよね
だからこそコロナで制作止まって後続にどんどん先越されたのが痛いんだが
41: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:26:26
>>23
とっかかりがミームでもなんでもそれを気に新規層が入るきっかけになったのは大きいと思う
初代ガンダムも赤い人の名言とかミームから履修しようと思った俺みたいなのいるからな…
57: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:02:45
>>41
自分は2度もぶったknows…から
本編で男性も女性もビンタするしされるしだったのは驚いた
63: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:11:49
>>57
1話からして親が死んで茫然自失になったフラウを逃げるように促すときにビンタして「君は強い女の子じゃないか!!」って叱咤してるからな
その上でそんなふうにフラウが悲しんだとか知り合いが死んだとかで決意キマって放置されてたガンダムに乗り込んだって流れ
190: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:39:03
>>23
・サンボルやらオリジンなどのパラレル宇宙世紀がそこそこ以上に受け入れられた
・ハサウェイが新規層にもウケて古いネタでも普通に売り方しだいで新規呼べるってわかった
このへんで「一年戦争ifでも普通にいけるんじゃね?」ってなって企画が動き出し
・水星で女の子主人公とかもそこまで荒れなかった
・種自由が世界観超えて自由なうえに初代劇場版すら超えてとんでもない売り上げ叩き出した
こっからフルスロットルでマーケティングしていいな!って踏ん切りついた感じもちょっとある
24: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:08:10
今後はcgになっていくんだろうか。作画は水星が最後?
36: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:18:24
>>24
ジークアクスでもCGと手書きのミックス使ってるし比率が変わることはあれど手書きがなくなることはないんじゃない?
ここぞ!ってときに迫力ある絵を作るなら作画の嘘を使える手書き作画のほうがやっぱり強いって言ってたし
39: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:22:39
>>24
種自由とジークアクスがCGと作画の使い分けなので今後はこっちが主流になりそう
2作品とも上手く使い分けてたし
25: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:08:55
クロボンはキャラデザどうするのって問題が・・・
忠実に再現したら流石に古臭く見えそうだしエクバみたいなアレンジも文句出そうだし
26: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:09:54
>>25
割とエクバは原作絵と今風の絵柄の中間って感じでちょうどいいと思ってたんだが…
28: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:11:00
>>25
本命:長谷川絵に忠実
対抗:UCに合わせて安彦絵
大穴:完全新規キャラデザ
29: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:11:27
頑張ってGQuuuuuuX的な新しい感じにできんかね
>>25
31: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:11:40
>>25
ハサウェイだって今風になったんだし、あんな感じで
27: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:10:04
UC2の小説は出てもいいんじゃないかとは思うんだけど。アニメ化したら内容変わるんだろうし。
38: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:22:31
ガンダムじゃないけど富野監督の新作もそろそろ来ないかな
42: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:28:35
これからのガンダムのメカデザは水星とかジークアクスみたいに線が多くてスマートなフォルムにしてほしい
ぶっちゃけキャラデザよりメカデザを敬遠してたので
43: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:40:23
>>42
逆に旧来のメカデザのほうが好きって人もいるのでそこは複数系統でやってくと思う
元々まったく別系統のデザインラインのロボでも世界観ごと変えて出せるガンダムだから不可能ではないし
45: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:46:10
クロスボーンは手を挙げるプロデューサーがいるならいけるって話を聞いたけどソースが思い出せん
46: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:47:35
>>45
これ

47: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:47:41
そこら辺のゴタゴタはアナザー3部作が一番きつかったんだろうなってなる
Xの制作が決まったのWのゴタゴタあたりだし
131: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:11:48
>>47
ナデシコでガンダムXの現場が修羅場も修羅場で人死にが出てもおかしくなかった…みたいなことを関係者が愚痴る形でエピソード作ってたなんて話があったとか
エステバXもといエクスバリスの回
132: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:13:15
>>131
GからのWでどうしても回らなくなったから当時勇者やってた人引っ張ってきてその人脈でピンチヒッター成功させたのでそのまんまの流れでXやらされたんだっけ?
そら死ぬわ(真顔)
48: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:48:16
信じていいんだな?
ハサウェイの続編
49: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:50:32
>>48
映画配給会社のほうが動いてるって言ってるからそこは信じていいかと
https://natalie.mu/eiga/news/608791
51: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:51:34
>>49
おお…情報があまりにも無さすぎるけど待ってるぞ…
52: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:52:13
>>51
まあジークアクスだって正式公開一か月前ですらロクな情報なかったし…
53: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:54:02
>>52
まあ、そうだね…
いやハサウェイの場合は前々から続編って話はあったんだし目処立った時点で告知してくれ!直前まで伏せてんじゃねぇ!と思わないでもないけど…
動いてるだけで十分とするよ
54: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:54:05
>>52
たしか製作してるって情報出されたほぼ初報がこれ(24/12/04)だったか?
50: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:51:13
種自由1周年イベントで福田監督が「種自由の大ヒットでSEED関連の企画が通りやすくなってる」って言ってたからスターゲイザーみたいな外伝とかはこれから出てくるかもな
55: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:56:09
>>50
来るか種正義…
191: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 04:09:23
>>50
長年出なかったHG規格のストライカーパックとかが次々立体化してるのってそういうことかあ…
56: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:59:46
ソシャゲとはいえクロボンは声優が鬼籍に入られたメインキャラ2人とも後継決まったし、スタッフがどうにかなれば漫画以外でも何とかしたそうな気配は感じる
そのスタッフがどうにもなってなさそうだけど

キャラデザは長谷川絵(原作)か安彦絵(F91に寄せる)か重田絵(Gジェネやスパロボの系譜)のどこに転がせばいいか公式でもずっと迷ってそうだけど
カットインとか変わった後のエクバ絵はかなり良い塩梅に見えるからアニメ化できずともそっちに舵切ってくれないかな…
58: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:04:34
ガンダムはネタを小出しにして旬逃して機を逃すの繰り返しだからな
一番売れるタイミングで売らん縛りでもあるんかね
61: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:07:39
>>58
なまじ巨大なコンテンツ・絶大なネームバリューがあるからこその欠点よ
新企画動かすにもほうぼうに調整いれにゃいけんからどうしてもフットワークが重たくなる
とくにテレビ局の横柄な対応する連中と調整しなきゃいけないテレビアニメがらみだとなおさらね…
64: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:11:55
クロボンはCG使えばって思ったけどCGとマントとか薄い布の相性って最悪なんだっけ
66: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:14:52
>>64
そりゃあもう…
CGってこんなふうにモデルを構成する頂点を大量に用意することでなめらかな形状や動きを指定するんだけど
流体とか曲面・柔軟に動く布なんかだとその形を指定しつつ自然に見せるためにアホみたいな数の点とその動きをシミュレート・出力する高性能コンピュータが必要になりまして…
とくに柔軟に形状が変わる液体とか布なんて地獄よ地獄
68: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:19:20
>>66
ちょっと前の時代には「水の再現は処理が重たすぎて3DCGでは不可能」とか言われてたくらいだもんな
76: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:28:13
>>66
いわゆる「モデルのポリゴン数が~」ってやつね
昔のゲームがゲームのマシンスペックの影響で3Dモデルがカックカクの雑に切った飾り切りみたいにせざるをえなかった理由
67: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:18:15
>>64
動かしたときによく貫通・破綻が発生するのでフリルやらスカート衣装が敬遠されがちなくらいには
ある意味美少女プラモがスカートとかないパンツ衣装やらボディスーツ衣装になるのと同じような理屈というか
65: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:14:22
水星がヘトヘトだったからもうガンダムですら人手不足で終わりかと心配してたけど
種自由、ジークアクス、ハサウェイ2部(予定)にリソース割いてただけなのが分かってちょっと安心した
69: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:19:21
>>65
水星って最終回付近はかなり人いたからよーわからん
71: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:24:44
>>65
デスマーチっぷりはツイートやらやたらと多いクレジットやらで容易に想像できたよね
そもそも初め予告からストーリーが変わってるみたいだから然もありなん
とりあえず実戦出力でのエアリアル対ディサンザ複数はどこに消えたのだろうな
88: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:51:00
>>71
まあよくよく考えたらロボアニメの現場がデスマーチになるのはガンダムに限らずという話で…
メカも人物も描かなきゃいけないしでけっこう特殊な技能がいるからロボットアニメやりたい!ってアニメーターは少ないらしいし
加えていうなら「ガンダムの仕事」って普通の作品じゃ問題にならんようなとこでもよくも悪くもめんどくさい奴に根掘り葉掘り微に入り細を穿ちあらさがしされるからね…
105: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:08:33
>>88
あとメカものの作画カロリーってただでさえ線が多かったり基本バトルものになるからさらに高カロリーなんだよな…
そのうえガンダムくらいのビッグネームタイトルとなれば求められるクオリティも年々青天井になるからどんだけ補助体制整えても視聴者の過剰な期待に応えるためにはデスマーチになるという…
135: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:25:08
>>88
ダブルオーやビルドファイターズはガンダム描きてえ!や好きなガンダムの機体描かせてやるよ!で人めっちゃ集まったらしいからモチベーションの上げ方次第では?
70: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:21:09
種自由ならまだしも水星って作画はめちゃくちゃ安定してたんじゃ・・・
77: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:29:39
>>70
決闘システムで登場させるメカあんま多くないから一体一体が丁寧だったね
80: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:36:23
>>77
あのへんは外伝とかでもうちょい掘り下げとか活躍のチャンスをあげてあわよくば立体物出してほしい(強欲)
とくにホバータンクになれるクリバーリ
オプションセットでランブルリング版もいけるしな!
81: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:37:04
>>80
デミバーディングの活躍もください…
180: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:24:27
>>81
デミバーディングに関しては当初は地球寮がチュチュ機を改造したものだったらしい
メカワより
74: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:27:05
Gガンでもガンダム連合に次作の主役機であるウイングのデザイン段階らしき機体が映ったりしてるし
ある程度企画が並行してるのは昔からだろうね
89: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:51:26
>>74
Gガン最終回とW1話で2話連続で撃墜されてんのかウイング…
82: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:39:35
>>74
ウイングがGガンで撃墜されてたらしいの笑った
開始前から不遇じゃねーか(´・ω・`)
84: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:43:04
>>82
ビルドファイターズでもとりあえず最初にセイが使ってギャンに撃墜されるとかもうウイングガンダムはそういうキャラが定着してしまっておる…
だけどまあビルドファイターズだとそうやって冒頭で落としはしてもフェニーチェ回でバランスとってたあたりいいセンスしてる
85: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:45:47
>>84
完全にスレチだがビルドファイターズのバランス感覚は病的とすら呼べるよな
ストライクを主役に抜擢する都合上ユウキ先輩のモブ対戦相手をSEED系で固めるとか
83: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:40:49
00の「呼んでもないのにやってきたスタッフが勝手に仕事してクオリティ上げてった」って話とかカッ飛んでて好き
あとガンダム関係者の福田監督がサイバーフォーミュラのOP作ってたら関係者にセル画盗まれたとかあってOPが間に合わなくて
そこにF91関連の仕事しててフラッとやってきた富野監督が1話の映像切り貼りしてOP作ってった話とかもよくも悪くもイカレてる
87: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:49:24
>>83
編集から富野監督が編集始めたから来ないほうがいいって言われてパニック状態になる福田監督よ
93: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:44:06
>>87
漫画家が「今キミのネームに手塚治虫がペン入れしてくれてるから邪魔しないほうがいいよ」って言われたようなもんだ
そりゃパニック起こすわ
90: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:57:04
>>83
アニューのガッデスはアニューの声優さんファンの柳瀬さんが「アニューに似合うのはガデッサでもガラッゾでもないんです!」つって頼まれてもないのに勝手に作って持ってきたらそれが採用されたデザインだという
92: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:38:07
>>83
つくづく00はクオリティやらスタッフのやる気やらがいろいろおかしい
まぁやりがい搾取とかそういう現場なのかもしれんが……1視聴者としてはクッソ楽しんだしな
86: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 00:46:59
初代の時点から富野監督が本来空中浮遊なんぞできない想定でデザイン・設定されたホワイトベースを映像映え重視で大気圏内でスローに浮かせて
「こんなん当初の理屈にあわねーじゃねえかよ!」つって科学考証スタッフが泡食った話とかも好き
でもそれに言い訳つけるためのミノフスキー物理学が後々こんだけ一大コンテンツ化するんだからわからないもんだよなあ…
91: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 01:33:36
ガンダムというコンテンツはまだ10年は戦えそう
95: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 06:30:13
福田監督って富野監督大好きだよな
まあいろいろ仕事で手を貸してくれたんだろうけど
96: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:03:35
50周年までは年1で大型企画やるらしいね
100: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:34:21
Gのときも種とのきもまずSDがヒットして
つぎにリアルのヒットがくるって流れだから
歴史は繰り返してんだよね令和も
101: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:44:07
創傑伝ない世界線でも種自由とジークアクスはヒットしただろう
ただハサウェイと水星はあやしいな
小形PがSDガンダムで経験積んでないと展開変わった可能性がある
102: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:51:46
種自由も初報は中国のイベントで当初はあきらかにあっち向けの企画だったし
アジアでSDガンダムがヒットしたって実績あったからやれたようなもんでは
103: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 09:44:59
種は中国で熱狂的なファンが多くいる
まあPが中国での作品展開にツテがあるのはあるだろうが、自由の製作にSDの中国ヒット云々は全く関係無いと思うぞ
104: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:05:55
>>103
フリーダムガンダム実物大立像が建設されたりMGストライクガンダム+ストライカーパックフルセットが中国限定発売されるくらいあっちの種人気凄いもんねえ
118: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:56:02
>>103
しかし20年も塩漬けだった種がいきなり動き出した理由が思いつかんなぁ
三国志SDのリバイバルがアジアでヒットしたから種映画も行けますよって
企画プレゼンで言ってないとも言い切れんよあのタイミング
122: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:02:24
>>118
リアルしか見てない人は知らんだろうけど
SDの成功がリアルガンダムに影響あたえるって実はちょくちょくあるからね
108: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:28:42
種自由がヒットしたんだしC.E.世界も宇宙世紀みたいに次世代の作品作ってくれないかな
作中だと5年しか経ってないから空白埋めるには早すぎる
110: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 11:39:37
>>108
エクリプスみたいに本編軸ともアストレイ軸ともまた違う切り口で外伝広げてもいいしね
124: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:03:36
種に関しては単なるリマスターにしては破格の予算出てプロモーションもしっかりやってるし主役機の商品化も継続して優先度高く行われてるからバンダイやサンライズ的にも売れることは分かってるから会社都合というよりはもっと別の問題なんだろう
150: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:40:05
>>124
素材紛失しててリマスター出来へん…→じゃ新規作画やってもええよ

これ4クールとスペエディの予算でたのマジで頭おかしい(褒め言葉)
129: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:11:06
水星が先に初の女性主人公ってワンクッション置いてるので
ジークアクスの初報は「カラーが手掛ける」ってところに目がいきやすいから今の小形Pは強かだと思うよ。
カラー(鶴巻、庵野)で女性が主人公で、宇宙世紀のIFでって話題がとっちらかりそうなのに
情報の出し方をコントロールしてる。
133: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:18:35
>>129
出し方のコントロールもそうだし情報統制が凄すぎるよねジークアクス…
種自由んときの情報秘匿からの水星最終話のCM枠で上映決定!もびっくりしたけど
それとさらに平行して「ガンダム×スタジオカラー」が制作進んでてしかももうほぼ全編大半できてるとか度肝抜かれたんだよ
134: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:21:47
>>129
情報発信のタイミングコントロールが物凄いよねさいきんのガンダム
リークも一時期に比べると減ってきた感じあるし
142: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:31:28
ずっと前から企画してたのもあるけどジークアクスはよくカラーと組めたよな
この後シン・ヤマトだって控えてるのに
144: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:34:06
>>142
ずっと前から企画してただけじゃなくてもう声優の収録は少なくとも全部終わってるレベルらしいからなあ
終盤のほうはまだ作ってるって話だけど正直「まだ作ってる」は「もう十分なクオリティだけどもっともっと出来をよくするためにギリギリまで手を入れてる」って感じあるし
普通のアニメスタジオと違ってひとつのアニメ放送中はそのアニメにかかりきり!って感じでもないんだろう
149: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:39:06
>>142
まあそれこそ00の制作現場みたいに「その作品やりたいです!つって言われてもないのに仕事しはじめる作品」だから…
とくに庵野監督のヤマトやりたい病(誉め言葉)はエヴァ以前にナディアから有名だし
157: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:46:54
種HDリマスターといえばパーフェクトストライク動かすこと想定してなかったらしい
何でも動かすんだったら追加バッテリーもっと楽なデザインにしたのに…だそうな
162: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:49:09
>>157
元々SDガンダムあるあるの全部のせオリジナルギミックを本家MSVにアレンジ逆輸入したような機体をさらにファンサとして出した機体だからね…そういうこともあるよね…
168: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:54:40
>>162
換装シーンやるぞーって話になってそれだけは勘弁してって揉めた話笑っちゃいけないけど笑う
最高にカッコ良かったから無茶振りした監督と真っ向勝負してくれた作画さんに感謝しかないわ
171: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 12:58:24
>>168
監督と真っ向対立で面白くなった話といえばオリジン版ドアンザクとかもだよね
安彦さんは「単なる作画崩壊だから普通のザクにしようか」程度に考えてたらしいんだけど
一部スタッフの強硬な反対にあって例の面長ザクをわざわざ出すハメになったとか
ルッグンにぶらさがるザクをルッグンの下に取っ手つけてまで再現するとかあれもあれで原作リスペクトが強い映画だった…
172: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 13:02:24
>>171
安彦さんからしたら「当時に作画クオリティを維持できなかった恥の象徴」らしいから直したくなるのもわかるし
スタッフからしたら「それを かえるなんて とんでもない!」になるのもわかる愉快な話
174: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 15:03:16
Gレコ裏話で、進撃やってた荒木さんが富野監督のファンだから自分から売り込んでコンテや演出やらせてもらった
富野監督もそこら辺の演出褒めてたね
そういった刺激があったからか、総集編で富野監督直々のバトルコンテ切って歳を感じさせない演出を見せ付けてきた
176: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:54:43
本来はガンダムシリーズをやりつつも本命はオリジナルIPの○○○○を主流にしていく方針だったのかもしれない
177: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:09:52
まあバンダイ自体ガンダム以外のロボコンテンツをいろいろ模索してるからな
ガンダム1本柱に危機感は持ってる
178: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:42:07
>>177
ガンダムの企画は基本的にテレビ局の利権とも切り離せない問題があるしねえ
ニチアサとかで有効活用してるのといい30ミニッツレーベルが当たったのはマジででかかったと思う
179: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:04:02
ハリウッド版ガンダムはもうバンダイとレジェンダリーで契約締結したらしいから大丈夫と思うが
10年前も富野監督とターミネーターなどで有名なスタジオのレガシーエフェクツがガンダムを作ると発表されたが続報がなくなってしまった例があるのでちゃんと完成させてもらいたい
181: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:55:16
・水星で間口を広げて新規層を増やす
・種自由での長年のファン層掘り起こしによる横軸の活性化
・ジークアクスをファーストへの導線にして幅広い年代が宇宙世紀に触れやすくなる縦軸の活性化

ここ数年のガンダムコンテンツの戦略は良い感じハマってるな
183: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 02:14:45
どの作品も武勇譚や苦労話、失敗談もあって面白いな
184: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:08:27
ボッシュショックを経てF90当時のガンダムの人気や取り巻く環境を改めて考えると、本当にガンダム人気下火な時代だったこと思い出させるからなぁ
新規獲得のために年代ジャンプ→新規獲得出来ず更にジャンプとか
186: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:12:12
>>184
SDブーム
→Gガンからのアナザーでリアルタイプ復権
→ロボアニメ業界全体が冷え込みでグッズ売り上げ低迷
→SEEDで久しぶりにガンプラ大ヒット・アナザーガンダム系再興
→UCの大展開で宇宙世紀系の熱が再燃
→ビルドシリーズの大当たりで宇宙世紀・アナザー・SDに次ぐ新たなガンダムコンテンツの確立
とか10年くらい前まででもけっこういろいろ起きてるしねえ
185: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 03:09:07
それこそご都合主義な創作の中の話じゃないんだし作品作るのだってある種スケジュールやリソース管理・社会情勢・視聴者のスタンスとの戦いみたいなところあるからね
それが噛み合って大成功するのも微妙に外したり不測の事態で計画が狂ったり…とかはなにも作中だけで起きることではない
192: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 04:34:35
Vガンは現状宇宙世紀だけど繋がり薄くて半分アナザーみたいな感じになっちゃってる気がする
上でもあるけどまずはF91前後掘らないと始まらないというか
193: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:36:00
F91の後何があってどう戦争が終わったのかいい加減ハッキリさせてもいいのに
土台をしっかりさせないと盛りようがない
194: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:36:07
>>193
ボツになったというF91後日談のテレビシリーズ企画をリブートしてほしいところ
ていうかF91時代ほんとはもっとじっくり展開したかったのを劇場版一本でやれ!って言われた結果ひじょーに分かりにくい話になってるのがね

…言い方アレだが御大が亡くなる前に「機動戦士ガンダムF91完全版〇部作」とかやってくれねえかなあ
195: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 17:15:52
F91に関しては大枠を残しておいてくれれば、後は後進が勝手に肉付けするだろうから
大雑把な流れだけでもオナシャス
196: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:26:19
>>195
いっそ新・トミノメモとか出してくれませんかねとなる
本来テレビシリーズで展開する予定だったというF92(仮)の

元スレ : ガンダム制作の裏側

アニメ > 機動戦士ガンダム記事の種類 > 考察ジークアクス機動戦士ガンダム水星の魔女

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 06:40:17 ID:E3NzMyODE
先を越されたわけか
初のガンダムシリーズの女主人公だったのに
ここ一番で持ってないねえ庵野
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 06:44:34 ID:E3NzMyODE
>>1
いや待てよ
企画段階で女性主人公というアイデアだけ横取りされた可能性もあるな
だとしたら許せん
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 07:27:56 ID:AxMDYxNjE
>>2
庵野が関わってるのbeginningの部分だけやんけ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:57:20 ID:AxOTcyMDg
>>2
大丈夫?いろいろ?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 07:04:01 ID:g0OTE1MjE
正直鉄血水星とテレビシリーズの締め方というかテーマの落としどころってあんまり今の世相に合ってないんじゃね…と思ってたけど何年も前からの企画だとしょうがないのかな
こんだけの大型IPの取り回しが良いわけはないんだけど、昭和平成の無茶はあってもスピード感あったシリーズの方が若者のニーズは取り込めてたと思う
まあ今の時代作画のクオリティが低かったらその時点で見てもらえないので難しいんだろうけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 07:04:52 ID:IzNTUxMDA
ガンダムの女主人公はターンエーでやってるだろ!
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 11:46:22 ID:k2NDA5MzI
>>4
御曹司ステイ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 07:16:33 ID:kxMTE3NDg
なんかGレコ以降話のスケールがどんどんショボくなってるよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 08:13:56 ID:k4MjE4ODQ
>>5
水星はもっと世界観を広げられる尺の取りようがあったと思う
水星そのものがでないのはまぁいいとしても、宇宙議会連合はトップの名前さえ不明な出オチだったし、他企業や学園内の他グループでさえ描写ほぼ皆無というのはスケール小さすぎる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 10:57:32 ID:g0OTE1MjE
>>5
・若者には国家間戦争はピンとこないだろうという認識
・革命その他急激な社会変革に対する否定
ざっくり言うとこの2点が原因だと思うけど前者は少なくとも昨今の社会情勢下では鼻で笑われる代物になってしまったな…
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 07:51:29 ID:QwODI5Njc
確か鉄血もAGEより先に企画が動いてたんだっけ
あんま珍しくないのかもな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 08:31:54 ID:U5OTAyNzg
F91周りの時代の外伝作品は数多く出てるんだけど、肝心のF91の時代背景ストーリーが初代と比べてスカスカなんで繋がりがイメージしづらい
今ダムエー連載してるF91のオリジン漫画でガッツリ補完してくれるのを期待してる。なんなら再アニメ化も⋯
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 08:51:27 ID:MyMTc3MTk
コロナ禍になったり戦争始まったりで色々あったからしゃーないな。
とはいえ無事コロナも落ち着いて、戦争も終りが見えてきて何よりサンキュートランプ。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 09:49:35 ID:E4MzgyOTI
UC2が動かないのは制作してるスタジオ&スタッフがハサウェイをやってるからそこが終わらないとという理由もあるけど福井の方もずっとヤマトに掛かりっきりでそっちも完結しないと本格的には取りかかれないと小形Pが言ってた
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 11:05:54 ID:E3NzY0Mjk
最近のガンダムはちゃんと準備期間を取ってて偉いよ

それに比べて2018年に企画スタートした境界戦機は本当に情けない。せっかくの外伝アニメもバンダイから「お前は要らないよ」されてビルドメタバースに潰されたし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 12:32:20 ID:k3MzU2MDg
>>14
普通トントン拍子に企画からスタッフ確保予算確保放送配信枠確保が出来ても2年は掛かるからなアニメの放送までて。
だいたい3〜5年はかかるぞ、声優さんもオーディンして受かってから。
アフレコ開始までの間が半年後から一年後らしいし。
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 16:00:35 ID:YxMjY4Mzg
>>14
境界が悪いみたいに言ってるけど結局のところ動かしてるバンダイのリソース調整不足だっただけでしょ
あの辺のばくし続きだったロボアニメのリソースをまとめてれば一つくらいは人気作出来ただろうし一個出来れば続編作れた
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月17日 15:44:12 ID:YxMjY4Mzg
弾なくなったらクロスボーンとかなるのかと思ってたがここまでくると永遠に1年戦争のイフを擦りそう
鉄血や水星の世界観も広げるのかと思ってたのにあくまでもカバー裏みたいな感じだしかと思ったら種ygガンの続編出てくるし広がってるのか閉じてるのか方向性がよく分からんコンテンツ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります