ネット「ジークアクスってガンダムじゃなくて良くない?」

  • 75
1: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:33:52
ことジークアクスに限ってはこの感想が出てくるのおかしいだろ…
大人の事情とか以前にガンダムじゃなかったらそもそも製作にカラー関わらないんじゃねぇかな

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3df5d8df0e974a69e022a1e7e4207be4778b23
2: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:34:49
開始1秒で「ガンダムじゃなきゃ出来ないこと」のオンパレードだろ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:37:30
観たけどガンダム知らないからわかんな〜い的なヤツもそうだけど
注目集めで変なことを言ってんのか真正なのかわからんの多いね、話題作の宿命だけど
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:41:43
ジークアクスってそもそもエヴァのカラーがガンダムをデザインしたら?ってガンダム大前提のコンセプトじゃなかった?
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:44:19
>>4
これ
企画が監督とサンライズの人の個人的な話の時からこのコンセプトだったんだから上の記事は検討外れもいいとこだよ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:50:05
>>4
山下いくと「いいの?僕のガンダムなら歯とか生やすよ?いいの!?」
バンダイ「それ、いただき」
39: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:10:37
>>12
エヴァとかではできなかった肉抜きで中身が見えてるメカ足とかデザインできてご満悦の様子
5: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:42:15
ビギニング部分をジークアクスの話と認識してないかそもそも見てない位しないとこんな感想出ないよな
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:43:32
話題になっているので『ジークアクス』に対してまるで思うところはありませんがお気持ち表明すれば稼げると思いましたの間違いちゃうん?
8: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:44:44
ジーアクパートでも散々ニュータイプしてんだよね
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:45:21
むしろこれ以上濃厚な「ガンダム」があるなら見てえよ
10: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:46:11
観た人に反論させてネタバレさせる釣りじゃないんか?
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:48:46
ガンダムのフルオマージュ公式二次創作仮想戦記がコンセプトなのにガンダムの必要あるのかはお前映画見てないでしょってなる
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:50:37
マチュ達の本編部分を取って見ても光る宇宙でのNTの交感現象について切り込んでいるのが根幹にあるしガンダムもっと言えば宇宙世紀じゃなきゃできない話
19: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:53:56
来場特典の冊子見たけど本編に出てきてないコアファイターの格納法とかもデザインされてるし
がっっっつり「ガンダム」を描こうとしてるんだよな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:54:02
エヴァ感はするけど同じ制作スタジオだし当たり前
なんならエヴァ自体ガンダムから影響受けてるし
21: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:54:06
アナザー系列をここまで毛色変えるならガンダムじゃなくても良くない?って言うなら使い古された難癖だねとは思うけど言わんとする事は分かるけどジークアクスに関してはガンダムじゃ無かったら話の根幹変わるじゃねえかとしかいえねえ
24: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:56:07
スタッフクレジットの最初が原作者のお二人+初代製作者たちだしな
本編内容含めて凄まじいリスペクトを感じる
25: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:56:42
「ジークアクスはガンダムに拘らないでオリジナルロボットものでやればよくない?」は「サンダーボルトってガンダムじゃなくてオリジナルのSF宇宙戦争ものでやればよくない?」ぐらい的外れなんや
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:58:05
ジークアクスを観た後に初代を見たワイ
ガンダム沼にハマりそうやわ

これはガンダムというコンテンツだからこそ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:02:27
>>26
親を連れて行ったら親の方が盛り上がってた
子供は最新作を見に行ったのに予習のためにシリーズ初代に意識が向く
これはリスペクトなしにはできない所業よ

ここで若い世代に初代ガンダムへ興味を持たせること自体がジークアクスの狙いだし既にある功績のひとつだと思う
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 10:59:19
出てくるキャラがもう古参ガノタを唸らせるチョイスだと思ったわ
シャリア重要ポジでワッケイン出してくるとは思わなかったし少なくともエヴァではない構成なのよ
38: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:10:27
てっきりジークアクスって機体自体の事を言ってるジオニック過激派かと思ったのに
42: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:11:11
マザコンロリコンファザコンヤンホモがモロに出てストーリーに関与してるのにガンダムある必要ないは草
43: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:11:59
ガンダムじゃなきゃ見てもらえないよ 今期だとアクエリオンもワタルもあんまり話題じゃないし 面白いんだけどなー両方とも
44: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:12:36
UC要素が単なる客寄せでこれ別にUC無くても成立するアナザーガンダムだったなとなるか
UC要素ガッツリでUCスピンオフだったなとなるかは終わってみるまで分からない

まあメタい話UC要素多すぎると新規取り込みづらいし商業的に十中八九前者だと思うけど
45: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:13:23
荒らしの意見だからどうせ老害煽りされるだろうけどなんでオリジナルで勝負しないの?って言うとシンプルにロボットアニメって普通のアニメより金かかるってのに尽きるんじゃねえの
キャラデザに加えてロボデザだのSF考証だのロボットアクション専用のアニメーター必要になったくるだのでとにかく金がかかる
バンダイ自体はギアスシリーズや境界戦機、なんならラノベの86なんかにも積極的に金出してることからも分かるようにガンダム以外のシリーズ作ることには積極的だけど結局結果が安定してるのはガンダム
46: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:14:26
宇宙世紀は全部ファーストから繋がってるからガンダムである必要あるし、ビルド系は販促と版権等の都合でガンダムである必要があるし、Gガンも誕生経緯からしてガンダムでやる必要あったんだよな
他は知らね GP計画みたいなもんじゃろ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:16:55
なんでオリジナルで勝負しねぇのってそりゃガンダムのIPが強いからだよ
例えば俺がなんか書いたとして
伊坂幸太郎名義で出版するのと
俺の名前で出版したら
伊坂の方が売れるのは当たり前だろうが
55: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:18:23
オリジナルで出せ論って結局『予算』の2文字に勝てないのよね
60: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:19:00
>>55
バーンブレイバーンはなんで予算通ったんだろうなアレ
65: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:19:44
>>60
バリのネームバリューと熱意かな…
69: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:20:53
>>60
それについては真面目に令和の七不思議に数えて良いと思う
どうやって予算会議突破したんだ
76: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:22:18
>>60
サイゲはグラブルやってても思うけど割とロボットアニメ大好きだから…
58: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:18:47
ジークアクスはガンダムでしか無理だろってのは当然として
それはそうと既存IPってのは強いんですよ

任天堂なんかは新規IPでゲーム作る時「それマリオでよくない?」を越える必要がある(スプラトゥーンとか)
75: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:22:05
>>58
ゴッドイーターや怪獣バスターズとかはそれモンハンで良くねってしょっちゅう言われてるイメージある
62: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:19:28
オリジナルアニメとガンダムでどっちの方がスポンサー納得させられるかっていわれたらそりゃガンダムだよねと
74: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:21:57
作劇上でガンダムである必要があるのかと
商業的にガンダムである必要があるのかは別の話よ

前者に関しちゃ殆どのアナザーガンダムはそりゃガンダムじゃなくても成立する
ジークアクスがどうかはまだ分からんけどね
91: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:24:54
今見えてる範囲でもジークアクスは新しい宇宙世紀の物語だしNTについて切り込むみたいだしでガッツリ「ガンダム」を根幹に置いてる作品だよな
どういう着地になるかは判らんけど劇場放映された部分だけでガンダム要素不要ってなるのは理解出来ない
95: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:26:22
真面目な話をするとガンダムに限らず〜じゃなくてもいいじゃんってファンは言うけど制作側からするとそう言う決めつけこそうぜえって言うのはよくある事ではある
102: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:29:48
ジオン勝利ifやりたいからスタートしてる作品にガンダムじゃなくて良いはどうしろってんだよ
113: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:34:14
要するにガンダムっていう超ビッグコンテンツにケツモチしてもらおうとせずにオリジナルで勝負しろって言いたいんじゃないの?
114: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:34:54
>>113
富野が言いそうなこと!!
118: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:38:33
>>114
おハゲ程の人が言い続けてても現状の有様なんだから誰かも分からない馬の骨が匿名で言ってもなんやコイツにしかならないのは当然と言えば当然の流れ
115: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:36:10
>>113
バーンブレイバーンはウケたけどねー 普通のアニメに比べて予算とか特殊な作画班とかデザイナー必要なのにヒットしなかったらきついロボアニメって難しいから…そういう意味では境界戦記の失敗とバーンブレイバーンの成功がそれぞれバンダイ内でどんな評価をされてるか気になるトコロ
121: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:40:47
>>115
バーンブレイバーンは紛れもない大当たりだったけど、同じ方向でもう1発当てろって言われたら難易度高すぎて尻込みしちゃうと思うわ
パワー味が独特過ぎる
116: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:36:27
ワシは結構早く展開が終わった数多のオリジナルロボット作品の屍を見てきておる…
ネームバリュー頼りだろうがガンダムって時点で現行と終了後もある程度の展開は約束されてるから見てて安心するんだよね
123: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:46:39
そもそも「○○じゃなくてよくない?」論は作品を批判したいけど具体的に内容に対して踏み込んだ話を展開できる脳みそが無いから取り合えずでお出しするカスみてぇな論だからな

大概「○○でもよくない?」って反論されたら何もいえなくなるんだ
124: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:48:21
結局文句を言いたいだけなので仮に近年のアナザーやジークアクスがガンダム名乗らずに似たような話をしたとしてこれガンダムにしてたらもっと売れたろうに馬鹿だなあとか冷笑されるだけだと思うんだよね
なんなら今ガンダムじゃなくても良くない?とか宣ってる奴が同じ口で
125: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:54:51
こういう意見を見かけるたびに貴方は大規模の新規アニメの『境界戦機』を布教したんですか?と言いたくなる
布教していないならただの対立煽りか視野が狭い人にしか見えない
126: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:00:24
そもそもとして緑のおっさんも主人公のマチュもキラキラ=刻が見えるあの空間を追い求めてて根本的にガンダムの下地ありきだからこれでガンダムじゃなくても良くない?はじゃあガンダムである必要性ってなんだよってなる
これでダメなら全部ダメだろってぐらい依存してるが…
127: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:23:03
濃厚ガンダムオタクおじさん達による「ガンダム」だからな…
130: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:40:54
個人的にはマッチポンプに見えて仕方ない
133: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:09:02
>>130
宇宙世紀IFに言うことじゃねえもんなあ…
カラーの新作アナザーガンダムが良かったというなら分かるけど
131: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 12:58:52
俺まだジークアクス見れてないから詳しいことはわかんないんだけどさ、物語の根幹となる部分で分岐したifの世界線なら馴染み無い展開が出てきたり知ってるのと違うストーリーができてくるのは当然なんじゃねぇの? 
134: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:47:15
>>131
というか完全オリジナルだと初代ガンダムのifにすらならんから謎の作品過ぎる
初代ガンダムのモロパクリじゃねーか!って最悪訴えられるレベル
132: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:02:58
全てのガンダムにガンダムじゃなくてよくないって浅い感想を毎回言うやついるけどガンダム自体「それロボットじゃなくて良くない?」で終わりなんだよね
137: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:57:25
この流れ読んで逆にバーンブレイバーンがガンダムだったらどうなってただろうな
初の喋るガンダムなのか喋らないのかイサミは刻を見るのか
全裸空間は実際にバーンブレイバーンにあるから困る
138: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 13:59:18
>>137
SD感あるなと…
120: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:40:03
これオリジナルでやったらガンダムじゃんwwwwって言われるんだよね
48: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 11:14:54
ガンダムでやる必要ってなんだよ(哲学)

元スレ : ジークアクスってガンダムじゃなくて良くない?←これ

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダムジークアクス機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:47:55 ID:QzMzg2NTY
モンスター擬人化なろう←それモンスターでやる必要なくない???

真正というのはこういうことだ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:51:16 ID:k1Njc5MzY
実際、ガンダムじゃなくても良かったし、ガンダムじゃない方が面白くできるんじゃないかとは思うけど。これだけ金をかけた企画を動かすにはガンダムじゃなきゃ無理だと思う
割と深夜枠のロボットアニメであれこれやってきたし面白い物もあるけど、予算や話題性で厳しいものも多かった
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:58:26 ID:c1NTA4NDg
>>2
これがガンダムじゃなくていいならZガンダムもガンダムじゃなくていい話になるよ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:51:38 ID:kxODgwNjQ
>>7
「あんなに素晴らしい終わり方をしているのに、なぜ続編なんか作るんですか?」
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:09:57 ID:YwMTg1NjA
>>2
シャアがガンダムとホワイトベース奪ってシャリア・ブルと組んでジオンが勝利するif展開前提の作品で何言ってるの
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:18:06 ID:MzMTcwODg
>>2
一年戦争IFという「それやっちゃっていいんだ!?」で大盛り上がりしてる作品にそれ言うのは
スマブラに対して別に任天堂キャラでやらなくてもよくね?って言ってるようなもんだぞ
ガンダムブランドが積み重ねてきた歴史を最大限活用してることを「作品の出来」として評価できないなら、悪いが視野が狭すぎると言わざるを得ん
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:30:07 ID:k1Njc5MzY
>>15
むしろそこしか評価できない作品しか作れないスタッフではないだろって信頼のあるジークアクス部分だったからなんだが。ビギニングじゃなくてジークアクスを見たら普通にロボットアニメとして全然やれるでしょあれ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:42:21 ID:c2ODM2NDg
>>21
横だが、後半部分だけを劇場公開していたら、20億なんて数字は絶対に叩きだせなかったと思うぞ
前半部分もあってのこの高評価だってことを理解した方が良い

それでも後半部分だけでも普通にやれたのかも知らんけど、それだと所詮普通止まりの作品でしかない
ここまで注目を集める作品にするには、ガンダムが必要だったんだよ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:47:43 ID:k1Njc5MzY
>>25
だから、話題性とか含めて厳しいからガンダムじゃなきゃ作れない作品だけど。ガンダムじゃないアニメの方がここから先もっと面白くできるんじゃないかって序盤を見て思ったって事
ガンダムだからこそ、求められる展開ややらなくちゃいけない縛りなんかもどうしてもあるし。それがあるから予算ももらえるのであのクオリティのアニメを作れるんだから、ガンダムだからできたのを否定する気はないんよ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:58:28 ID:c2ODM2NDg
>>28
俺は全くそうは思わないけどね
後半部分だけなら、出来はそれなりではあるものの、よくあるロボット物でしかないって印象だったからな

まあ、君がガンダムに絡めなくても傑作や良作になると思うのは自由だけどね

少なくとも公式はガンダムである必要があったと考えて制作した結果、現状があるってのは理解した方が良い
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:15:02 ID:kwNjkyNDg
>>33
それって要は作品の良し悪しじゃなくてガンダムのネームバリューでヒットしたってことだよね。すごい悪い言い方だけど
カラーと庵野ならガンダムの看板なくても面白い作品にできたんじゃないかって言いたいんじゃないかな

俺はシンゴジラのときに似たような感想になったけど今回はそうでもなかった
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:42:01 ID:c2ODM2NDg
>>41
実際ネームバリューで売れた面はあるからね
それは否定せんし、別に言い方も悪くないよ
商業作品なら当然のことなのだから

もっかい言うが、個人的には中身だけ見ても、ガンダム要素を抜かしてしまえば精々佳作止まりだと思うぞ
1話だけ見ると、ありきたりなボーイミーツガールのロボものでしかないからな
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:44:30 ID:MyMzk2MTY
>>41
ガンダムだから庵野秀明はあんなにノリノリの脚本書けたんだぞ?
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:48:54 ID:U0NTU5Njg
>>2
いやあの世界だとニュータイプ専用機=ガンダムになってるからガンダムじゃないと駄目やろ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:58:36 ID:YwMTg1NjA
>>29
シャアのガンダムに無理やりサイコミュ詰め込んだとか言ってたしシャリア・ブルが乗ってたのは何なのさ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:51:47 ID:c3MTY5MTg
貴様は何者なのだ!ブレイバーン!!!
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:52:58 ID:kyNTQ1NjA
ガンダムじゃなきゃ予算降りないからなぁ
境界線機がどうなったか知らんのか?
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:56:41 ID:k1Njc5MzY
>>4
むしろあれは中途半端に予算付いちゃったのが逆にヤバかったような。低予算枠アニメだったらそこまででも
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:53:10 ID:c4Njk3NjA
>>4
あれはガンダムかどうか以前の問題だと思う
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 10:57:49 ID:Y5NDgxNjA
あのオープニング見てその感想出るのは逆張りにしても節穴が過ぎんだろ!
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:00:33 ID:k3NzEwNDA
そうだよなガンダムじゃなくても勝手にシャア出せばいいしな
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:15:28 ID:EwOTY4NjQ
>>8
ガイア•ギア「確かに」
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:06:50 ID:YwMTg1NjA
ジオンがザクではなく連邦機体タイプの新型を作った事に対する疑問じゃなかったのか……
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:12:04 ID:Q2NDk5Mg=
元々はアナザーなのを強引に宇宙世紀とくっつけたような感じはある
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:16:30 ID:gzNDY2MjQ
せっかく完全新作みたいな雰囲気出してたのに結局ガノタが盛り上がってるだけのコンテンツになったのは悲しいよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:29:12 ID:k3NzEwNDA
>>13
明らかにガノタ以外も盛り上がってるように見えるが
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:37:35 ID:MzMTcwODg
>>20
というか新たなガノタを増やしている感じだな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:36:44 ID:YwMTg1NjA
>>13
Xで緑のおじさんに盛り上がっている人たちは女性も含めて全員ガノタだと思ってるの?
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:07:36 ID:kxODgwNjQ
>>22
ジークアクスから入ってきた新規のガノタだと思ってたけど違うの?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:17:05 ID:Q0NDc4NzI
ガンダム(他人の作品)でやることか?って意味じゃないの
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:21:46 ID:Q3NDA2MDg
>>14
独自の色出して欲しくてカラーに依頼したんだろ
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:49:33 ID:c2ODM2NDg
>>14
その他人がOK出してるんだけどな
制作に関しては当事者で話がついてるのなら、外野が口を出せるものではない

こういう事言い出す人ってガンダムUCで大量にいたなあ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:53:45 ID:Q0NDc4NzI
>>30
その権利者ってのは金のためならいくらでも作品を売り渡すメーカーじゃん。原作者無視してそいつと話しつけたから原作をいくら改変しようが外野は口出すな?
ユニコーンは少なくともオリジナルの部分には手をつけてないよ

大したファンだな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:33:19 ID:c2ODM2NDg
>>55
こういう勘違いしてる人ばっかりなんだよね、俺が指摘した連中ってのは
作品の中身の批評をしたければ好きにすればいいんだよ
ただ権利者と作家が組んで出した作品を、同人だとか他人の作品で勝手にーとかいう筋合いはないんだわ

何故なら作品は権利者の物でしかなく、その作品をどう扱うのかも権利者の自由で、君はそれとは完全に無関係の1消費者でしかないのだから
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:54:28 ID:Q0NDc4NzI
>>58
ファン心理の話をしているのに権利権利って、その理屈のどこに俺がとやかくいうことを制限できる根拠があるのさ?ほしいのは権利じゃなくて納得なのよ
ファンとして納得できないならいくらでも文句は垂れるし、メーカーが同意したなんてそらそうだろうとしか思うわん。俺を黙らせたいなら富野が公認しているっていうソース持って来い

正直仮面ライダーやウルトラマンにはあんま興味なかったから古参のファンが文句言っているのも聞き流していたが、ようやく分かったわ。庵野にも庵野ファンにも原作へのリスペクトが欠如している。だから繊細なニュアンスとか踏み込んでほしくない場所に平気で踏み込む。そら権利権利言うわ
はよ次(大和)行ってくれ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:03:42 ID:c2ODM2NDg
>>63
君がそうやって創作物を楽しめてるのも、制作サイドが権利の問題を片付けてきたからなんだけどね
それを軽んじるだけでも大概だが、さらに表に出す上に、あまつさえそれを批判されたらキレるってのは、流石に幼稚にすぎるでしょ

書き込み見るにいい年なんだからさ
いい加減、消費者としての弁えをみにつけようぜ
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:13:15 ID:Q0NDc4NzI
>>64
まだ権利とか言ってるよ
踏み込んだ話もできずにすかしてマウンティングに終始。お前にとって作品がいかにどーでもいいかがよく分かる
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:22:54 ID:c2ODM2NDg
>>66
攻撃するために作品を利用してる時点で、作品を粗末に扱ってるのは君の方だよ
それに、ファンとして弁えるべき一線はあるだろってのは、十分踏み込んだ話だと思うがね
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:26:44 ID:Q0NDc4NzI
>>67
で、君のいう弁えるべき一線というのは作品は権利者のものなんだから権利者がなにしようと権利のない奴は文句いうなっていう、例のあれ?
踏み込んだねー
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:30:35 ID:c2ODM2NDg
>>68
これはひどい

中身への文句と制作への言いがかりは別だって説明したんだが、読解できていないみたいね
それじゃ批評と難癖の区別もつかないはずだ
とんだファンもいたもんだよ
そんなんで作品への想いを良く口にできるね

対話しても無駄だったな
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:39:14 ID:I4MTk5MzY
>>30
同人作品って煽りはよう見たな
公式が福井に依頼して書かせたのに何言うとるんやこいつらは、と思うたもんやが
揶揄にしてもガンダムを自分のもんやと勘違いしとる臭いが強くて不快やったなあ

福井の独自設定は正味辟易したもんやが、作品として見たらおもろいし、新規のファンも増やしてくれたしでワイは好きやね
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:52:14 ID:c2ODM2NDg
>>72
続編や対談で知ったことだが、時間を巻き戻すとか、死者との通信で無限の力を~的なのは流石についていけなかったな
個人的にはアニメ版のシャア?やララァ?アムロ?なんかも余分だった
そういう意味じゃ原作版のが好きだったね
フロンタルの底の知れなさが圧倒的だったから

ただだからといって、作者が勝手にやってるだの同人だのの難癖は噴飯物でしかなかったな
商品として出されたのは権利者も目を通し、それでよしとしたからでしかないのに
驚いたのはこれを本気で言ってる人がいるという現実よ

ここにも一人いるみたいだが
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:19:07 ID:gyOTQxNDQ
ガンダムじゃなくてよくないってよりもいつまで宇宙世紀やってんだって方が先に来る
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:50:31 ID:U0NTU5Njg
>>16
それはポケモンにいつまでピカチュウ出すんだよって言ってるのと同じや
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:14:09 ID:Y3MTYyODg
>>31
ピカチュウはあくまでキャラの一つなだけだしポケモンで言うならいつまでポケモンリーグとかバトルやってんだって指摘の方が正しいと思う
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:16:08 ID:U0NTU5Njg
>>40
すまんわかりにくかったな
古くても人気があるならそれを切り捨てるのは企業側にもユーザー側にもメリット無いってこと言いたかった
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:19:07 ID:M4NDcxMDQ
>>44
なるほど
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:24:01 ID:g5NzA2NTY
アナザー含めてガンダムらしさって何?ってなるとなんだろうな
地球(特権階級、差別民)vs宇宙(下民、被差別民)の対立軸はG、W、Xとかのアナザーもそうだったよな(水星は逆だったけど)
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:53:18 ID:kxODgwNjQ
>>18
Gガンって既に地上はボロボロに荒廃していて、宇宙のコロニーが支配層だぞ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:26:44 ID:IwNjI3MjA
別にガンダムに限らずシリーズ物の最新作にはほぼ確実に言いだすやつがいる
あんなに保守的なドラクエですら(さすがに少数だけど)言い出すやついるぐらいだしな
まあ気にするだけ無駄よ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:15:09 ID:Y3MTYyODg
>>19
自分が知ってる限りだけど00ぐらいから毎回言われてる気がするわ
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:37:32 ID:A1MjYyNDA
宇宙世紀やるなら隙間を埋めて欲しかった気持ちはある
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:43:03 ID:IxNzA5NzY
90年代ならOVAの1つになってるレベルの企画だとは思うな
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:45:42 ID:QzMTU2MTY
ジークアクスはギレンの野望のようなガンダムif世界という、ガンダムでしかできないことに対してガンダムでやることかと言ってるので、何も見えてないし考えてないやつの妄言
好きになれそうだったのに私の嫌いな要素が入ってるからウザくてムカつくの言い換えにしか見えんよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:59:14 ID:g4OTE1Mg=
ガンダムじゃなくていいということはガンダムでもいいということです
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:15:32 ID:U1ODA4NjQ
>>35
これ。意見としても中途半端なんよな。じゃなくてもいいって言説はそれでもいいってのを包括してるから否定し切れてなくて何も言ってないのと同じなんよね。ビビらずに俺は嫌って言えばいい
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:47:36 ID:c2ODM2NDg
>>43
同感

〇〇である必要はあるのか?って批判は、大抵の場合客観性を装っただけの、単なるお気持ちの発露でしかないからね

俺が不快だから○○でそれをやるな、っていう方が遥かにマシ
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:39:34 ID:Y4NzczMTI
>>35
なんとかしてケチ付けたいけどなにも思いつかないやつの定型句って感じだよな
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:00:20 ID:c4Njk3NjA
ぶっちゃけガンダムじゃなくていいってただのいちゃもんだよな
08小隊とかポケ戦だって泥臭い地上戦や子供視点から見た戦争描きたいならガンダムである必要ある?って極論言えちゃう訳だし
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:03:21 ID:g5NzIyNTY
前半部分をもっと長くじっくり観たいとは思った
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:05:06 ID:MxMjk4MjQ
ゴッドイーターは当時はモンハンとは差別化されてたよ
スピード感が段違いだったし、遠近どちらも使えたし、ストーリー性も重要だった
段々モンハンのストーリー性が出てきて、無駄動作が減って来たのに対して、ゴッドイーターの方がもっさりかつ縛りが増えていって残念なことになった
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:13:25 ID:I3MTc0NDA
ガンダム感がないとかポケモン感がないとか新規の作品に対して一定数いるよなこういうの
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:20:35 ID:M4NDcxMDQ
>>39
新しく登場したポケモンに対してポケモン感ないよね?って毎回言われてる気がする
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:17:12 ID:M4NDcxMDQ
ガンダムだからもっと面白い話になるって考えるべきだと思うな
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:23:49 ID:UwNjAwNjQ
初代ガンダム知らない人が見たら前半カットしてマチュが出てくるところから放映してもいい感じはするだろな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:24:21 ID:YwNzA3MjA
beginning抜きでもお話としては成立するんだけどニュータイプとか独立戦争とかサイドって何?って世界観の説明が面倒くさ過ぎるのよね…
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:30:11 ID:MzMTcwODg
>>49
シリーズものにするのはそういう世界観の設定を省けるというメリットもあるよな
特にリアル寄りの作品だとそのへんを作り込まないとチープになるし
そう考えると宇宙世紀という膨大な架空の歴史の存在ってSF戦記を描くのにめちゃくちゃ便利なのかもしれん
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:51:34 ID:U0OTQzMDQ
>>49
人が乗る人型兵器をMSといいガンダム顔してるMSをガンダムといい、宇宙に人が住むコロニーがあってその集合体をサイドと呼び、地球連邦があるって説明するのって結構時間とるよね
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:25:22 ID:Q0OTgzMzY
オリジナルで1ジャンルを築いたカラーがガンダムをやる
これほどおもしれことはねえだろうが!
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:34:05 ID:g0NzkwNzI
見終わって思った感想は宇宙世紀である必要があるのか?だった
時代的にはΖの少し前?にしてはサイコミュ進み過ぎな気がするし
あのレベルで刻が見える辺りニュータイプレベルがインフレしてて、宇宙世紀以外のニュータイプによく似た力のある世界って感じがした
25年前の話になるが、スパロボαで最初サイコドライバーがニュータイプと間違われていたみたいな
ゼクノヴァとかいくらなんでも見た目のインパクトがでかい
アクシズショックと一緒と言われればそうかもしれんが、物理的にあんなどデカい穴が開くのはなんか違う
序盤が一年戦争から始まったからもう少しファースト時代の話だと思ってたら、一気に時代進んだからただの話題作りのように思えて、この後の展開でちゃんとわざわざジオンが勝った世界線である意味を出して欲しい

と思ってたらそもそもコンセプトがカラーがファーストを作ったらだったんかい!
ならこうなるのは必然やないかい!
カラー作ってことすら知らずに見たから、最初のジャックの効果音で吹いたわ
まぁ今後に期待
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:51:31 ID:A3ODIwOA=
物語的には宇宙世紀IFありきのストーリーで必須だし
予算的にもガンダムで見込める売上と完全新規じゃ全然違うから作品のクォリティが全然変わってくるぞ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:17:02 ID:kxMjYxNzY
これ言う奴は100%映画見てないか頭のネジが足りない人だと思ってる
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:30:01 ID:Y4NzczMTI
そもそもGガンやSDガンダムで枠をぶっ壊したガンダムにおいて「ガンダムである必要」ってなんなんだろうね
他の作品でも言い出してるのいるけど、その辺の定義語られてるところまず見たことない
たまに答えるやつもいるけど要約すると過去作品の焼き直しであること以上のこと言ってこないんだよね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:34:45 ID:Q0NDc4NzI
>>69
また一人で勝手に納得して「僕の勝ち!」で終わらせようとしてるよ
読解だなんだというわりに会話もろくにできないんだな
よく言われないか?お前の話は独り言みたいだって
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 14:38:11 ID:MxODQ4MzI
今までガンダム知らなかった人が「ガンダムじゃなくて良くない?」と思うのは理解できる
要はガンダムを冠せず新作ロボットアニメとしてやっても良かったんじゃない?という意見だから
そんな意見が出るのはおかしいってのはガノタ側の視点でしかない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります