もしかしてアフタヌーンって雑誌、かなり名作を世に送り出してる?

  • 51
1: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 01:52:04
買ってみようかな
2: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:11:11
他社がアフタヌーンみたいな雑誌を作りたいって思う流れが出来て本家以外ほぼ全滅したくらいには
四季賞取ってる人だと他の雑誌でも安心して読める
3: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:30:36
サンデーほどオタ臭くなくガロほどコア過ぎずヤング誌ほどセッ○スと暴力でない
ハイターゲット向け漫画誌として非常に安定した存在だよね
7: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:45:22
>>3
看板がああっ女神さまっだったりげんしけんだったこともあるのにこういうオタク臭くないって評になるのなんなんだろうな
沙村とかも絵柄でごまかされてる部分あるけどオタク臭いし
自分も同じような感想持つんだけど上手く言い表せないや
8: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 04:03:05
>>7
あくまで「サンデーほど」なのがミソ
あれよりもう少し年齢上でリアリティ増してる
10: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 07:09:46
>>8
ワイにわか、正直オタク臭さのレベル差が把握できない
14: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 08:18:18
>>10
小説を手に取る時にラノベいくか村上春樹いくか
4: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:31:14
スレ画のブルーピリオドとか序盤でバズって普段アフタ読まない層を取り込んだ作品だけど芸大入って以降を面白くないって人がそれなりにいた
けど雑誌の全体的な方向性としてはそのウケなかった部分がまさにアフタヌーンって感じだから合うかどうかの試金石にちょうどいいと思う
5: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:31:52
何となく漫画家に影響を与える漫画家を多く輩出してるイメージがある
6: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 02:41:45
作品性と商業性とのバランス取りが凄く上手い印象
ビームとか青騎士とかのいわゆるサブカル漫画誌の中では一番メジャー側
9: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 04:21:31
モーニングとコンビ感あるけどアフタヌーンの方が親しみやすいわ
13: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 07:39:51
>>9
元々モーニングの増刊だったんじゃないっけ
ただ今は亡きイブニングの方がペア感あった気がする
それこそイブニングのもやしもんはアフタヌーンだと思ってた言われまくって単行本でもネタにしてた
54: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:19:38
>>13
今もやしもんアフタにきてるな
11: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 07:23:36
アニメ率が高いから思ったより聞いたことあるな‥って作品が多い気がする
12: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 07:33:22
オタクっぽさというよりマニアっぽさがあるよね
18: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 10:10:00
定期購読がお得に感じる
84: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:09:57
>>18
定期購読は期限3ヶ月じゃなくて半年か1年にしてほしいわ
19: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 11:27:15
寄生獣のまとめ方とかもちろん岩明先生がすごいんだけど
今の連載陣見てもここの編集さんて優秀な人多いと思う
20: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 11:30:45
アフタヌーンはおおきく振りかぶってがまだ連載中なのがビビる
25: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:36:35
>>20
休載中だしなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 11:54:45
美大出の漫画家が多いイメージ
24: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:04:10
>>22
誰が最初なのかは忘れたけど多摩美の漫研が持ち込む流れがあったはず
山田玲司だったかな
26: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:37:36
古いタイプのオタク向け雑談とは思ってた
他所の雑誌では載らないだろうなって作品がちょいちょいヒットするから好き
27: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:38:17
ちょっとポエミーなイメージある
28: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 12:39:03
ブルーピリオド、藝大入りたては打ちのめされててこっちも気分沈んだけど最近はかなり良き…
29: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:30:15
個人的にはハルタとアフタヌーンが日本漫画界最後の砦だと思ってる
30: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:32:32
月刊漫画誌の雄
31: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 13:46:20
オタク向けというかマニア向けな印象
32: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:16:49
マニア向けの中のメジャー級雑誌
33: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:43:23
漫画読み御用達感ある
とりあえず抑えとけっては通ぶれる感じ
でもマニアック過ぎない絶妙の塩梅
34: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:44:55
マニアの中ではマニアック度低めだから大衆受けも狙える絶妙なライン
35: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:45:28
芸術好きそう
36: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:49:59
BLAMEでアフタヌーン知ったかな
37: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:51:28
ブルーピリオド打ち込めるものが見つかったからひたすらに努力からのうちのめされ続けるのと、ヨタスケ編が沈みすぎてたけど、2年生編は様々な受ける刺激を作品や作家としての成長に繋げてるようで面白いよ
38: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 14:55:06
普段あんまり漫画は読まないんだけど〜って枕詞つけるサブカルな人が読んでた
それいる?って思ったね まあオタに思われたくなかったんだろうが
41: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:22:05
スレで言われてたブルーピリオドからアフタヌーン入ったタイプの読者なんだがマジで面白い漫画いっぱい載ってて毎月嬉しい
自分は漫画業界無知なんだがアフタヌーンみたいな面白い漫画雑誌ってほかにもあるのかな?
47: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:54:18
>>41
今一番アフタに雰囲気近いのは個人的にはスピリッツ
50: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 17:00:48
>>47
ありす、宇宙までもだけ読んでる!他も面白そうだな
55: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:21:28
>>50
好みの傾向的には青年誌行くよりレディース誌行った方がもしかしたら好みど真ん中は多いかもしれない
例えば去年映画化した違国日記とか連載はfeel youngっていう女性向け雑誌だけど作者は元アフタヌーン作家だよ
映画は見てないけど原作は10巻くらいだし最後訳わからんくらい泣けたしおすすめ
42: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:26:08
「ヒット作=自身に合うか」ではないからなー
連載中で好きな作品が2作以上あるなら買っていいんじゃない?
43: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:30:13
人物の心理描写が好きな人にはおすすめしたい
なんとなくアフタヌーンはそういう作品が多い気がする
45: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:31:44
このスレでふと気になってwikipediaの歴代四季賞受賞者見てたら鳴子ハナハルが過去に大賞取ってて草
46: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:47:04
波よ聞いてくれ・宝石の国・天国大魔境・ワンダンス・フラジャイル・来世は他人がいい・ブルーピリオド・スキップとローファー・ダーウィン事変・メダリスト・おおきく振りかぶって
↑個人的なおすすめだけど多くてごめん宝石の国以外はまだ連載してる作品だけにしたので是非…
48: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 15:58:46
万人受けはしないけどけど確実に好きな人は好きだろうな…みたいな作品が多いイメージ
49: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 16:25:59
アフタヌーン買ってみようかなって人はコミックDAYSのプレミアム会員おすすめ
公開期間(アフタヌーンなら3ヶ月)過ぎると読めなくなるけどアフタヌーンの定価と同じ月額720円でヤンマガやモーニングも読める
あと240円出してもっとプレミアム会員になればマガジン等講談社が出してるほとんどの漫画雑誌を読める
53: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:07:34
そういえばこんなのあったなって思い出した記事
これに出てくるの8割くらいしか読んでないけど今の連載陣と比べると現状はかなりマニア向けみたいなとこからは離れたんだなあってのと冬目景案外描いてねえなって感じる
https://anond.hatelabo.jp/20241017235116
56: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:23:49
去年からの新連載のザハ好き
78: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 03:27:29
>>56
違ってたらごめんけど、メダリストのアシスタントやってた方の作品だっけ
89: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 15:12:23
>>78
せやで
FBでも紹介されてる
95: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 20:34:59
>>89
ありがとう! 探してたんだよ
57: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:25:54
致命的なのが田舎だと単行本有名どころしか置いてなかったりすることなんよな…今は電子が主流になりつつあるとはいえ本で買いたい人も多数いるだろうし
58: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:37:51
おお振りで知ったよ(20年くらい前に)
59: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 18:42:45
>>58
よう兄弟
60: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:11:26
作品の名前は知ってるけどアフタヌーンで連載してた事は知られてなさそう
61: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:13:50
マイナーな有名作品が多い(?)
62: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:29:47
休載多いのはそれくらい作家さんに対していい環境なんだけどそれで普段読んでるやつ全部休みが稀に起こるのがたまにきず
休まない先生は本当に休まないから逆に心配になるんだけど
63: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 19:31:12
良い感じに幅広い年齢層や性別で呼べる雑誌だよね
64: 名無しのあにまんch 2025/02/03(月) 20:58:57
メダリストはジャンプだと思ってた
65: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 01:33:49
>>64
ジャンプだったらいのりさんショートケーキルート選んでそう
66: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 01:46:32
>>64
正直ここ数年のジャンプならメダリストやっててもそんなに違和感ない気がするわ
アオのハコとかあかね噺みたいのもやってるし
73: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:49:12
>>66
でもジャンプだとここでも負ける展開は流石に出来ない
少年誌でも青年誌でも無いアフタヌーンだからこそ
67: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:04:21
ジャンプくんには同じスケート漫画のツーオンアイスをじっくり育ててほしかったよ…
79: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 06:50:51
>>67
ツーオンやグリグリはたしかに面白くなりそうだったけどあれを続けてほしいと思うならジャンプ卒業だわ
86: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:12:24
>>67
>>79
ツーオングリグリはジャンプというよりアフタ向きの漫画だったな
時間をかけてゆっくり育てていきたい漫画
68: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:33:29
メダリストのおかげで意識してみたら、実は読んでたり好みだったりした漫画の掲載誌が実はアフタヌーンだったってことを知ってビビった
69: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:39:00
去年も今年もこのマンガがすごいの上位大体アフタじゃなかったっけ?
70: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:41:09
ミーハーも読むし、漫画好きも読む絶妙なラインにいる雑誌って印象
71: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:43:57
おお振りで存在知ったけど以降「この漫画めっちゃ好き!」と思った作品大体アフタ
72: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:46:37
これめっちゃ面白い
74: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:53:27
コッテリしたオタクが好きそう
コッテリしたオタクが何かは言語化できないけど
75: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 02:54:32
>>74
作品を深く読み込む的な…?
わからん
76: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 03:02:47
スピリッツほど文学に振り切ってないイメージ
文学とエンタメのちょうど良いバランス
77: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 03:06:58
おお振り前のひぐちアサ作品はもっと文学寄りで人間のドロっとした部分を容赦無く描いてたけど
おお振りはそれを隠し味にして万人受けする方向に持っていったイメージあるな
アフタはその辺の調整を丁寧にしながら作家育ててるイメージあるわ
81: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 09:00:03
珈琲先生は別名義の頃からストーリー作るの凝ってたからアフタでも応援してる
82: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:37:13
Thisコミュニケーションの六内丸栄先生もデビューは四季賞だっけか
https://comic-days.com/episode/10834108156652934204
83: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 10:53:27
>>82
それで連載作のタイトルをディスコミュニケーションにかぶせるのすごいな
タイトルに著作権ないし一部変えてるしで完全な言いがかりだけど
85: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 11:10:55
>>83
確かに言いがかりレベルの話だとは思うけど、言わんとするところは分かる
この読切のタイトルだって甘き死よ来たれからの引用だろうし
連載作も他作品からの引用ネタがわりかしあったり、そもそも俺屍のイツ花そのまんまなメインキャラがいたりとかするからオマージュが好きなタイプの作家なのは間違いない
87: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 14:57:14
これ絵も綺麗だし話も面白いのでぜひ読んで欲しい
90: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 15:42:02
最初に知った連載作がなるたるだったせいで未だにそのイメージ
鬱展開ばかり取り沙汰されるけどあの独特のファンタジック感とかキャラが生きてる感じとか結構面白いから興味があれば読んでほしいところ
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/14079602755529398064
91: 名無しのあにまんch 2025/02/04(火) 17:23:34
メダリスト目当てにコミックデイズのプレミアムプラン(月額960円)入ってるけど
週刊マガジン(シャンフロ、ブルロ)
週刊ヤンマガ(平成敗残兵すみれちゃん、税金で買った本)
週刊モーニング(ジャイキリ、平和の国の島崎へ)
アフタヌーン(メダリスト、スキップとローファー、ブルーピリオド)
月刊マガジン(虚構推理)
別冊マガジン(アルスラーン戦記、軍靴のバルツァー)
なども読めて満足度クソ高い(カッコ内は俺が読んでる内の有名どころを適当に抜粋)
週刊3冊に月刊14冊は、漫画系のサブスクでは明らかに異常な量

元スレ : もしかして雑誌アフタヌーンて…

漫画記事の種類 > 考察アフタヌーン

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:02:14 ID:k5MDI2ODg
古いけど、宙のまにまにはアニメもお勧め
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:06:01 ID:I2ODU3Mjg
ああっ女神さまっ と げんしけん のイメージだな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:06:55 ID:MzMTcwODg
未だに寄生獣のイメージが強い
連載当時はなんやこのグロい漫画……一生読まんとこ……と思ってたのが
後に単行本で一気読みしてドはまりしたクチだ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:05:59 ID:EyNTg3MjA
>>3
そら、ジャンプだと進撃逃すわな
北斗や珍遊記やってる時代とかなら逃さなかっただろうけどさ
今のジャンプ編集部って仕事と勉強だけ優秀ってイメージ
「ジャンプ持ってこい」
お前こそジャンプの何たるかが分かってねーよ
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:57:17 ID:E3MDYxMTI
>>3
ファンから黒歴史扱いされてるアニメ見て原作一気読みしたからアニメには感謝してるわ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:10:16 ID:k1NzU2ODA
こういう雑誌がもっと読まれる世の中になって欲しい
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:31:41 ID:M3MTk4MDg
>>4
こういうのは出版社が持ってる少年誌から考察すると分かりやすい
マガジンはエログロで大人向け
だから少年読者を相手には苦手だが
アフタとかの青年向け雑誌で本領発揮しやすい
サンデーは知っての通りラブコメ系だから
ゲッサンなんかいかにも弱男御用達の軟弱なマンガしかない
ジャンプなんかヤンジャンもウルジャンもジャンプの系譜だから
全部ガキっぽい
結論からいくと少子化のこの時代は講談社が覇権
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:50:37 ID:UxMTQyMDg
>>16
こういうやつがメイン層だと考えるとそりゃマニア向けになるわな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:56:50 ID:Y5Nzc4ODg
>>23
我が身を傷つけてまで実演をしてくれる>>16くんに感謝とおじぎをするのだ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:34:39 ID:k1NzU2ODA
>>16
なにいってだこいつ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:11:49 ID:k0MTc1Njg
寄生獣、なるたる、宝石の国とか印象に残るのが多い気がする
あとメダリストガチでハマったし定期購読するか悩んでる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:13:34 ID:A5MzE4MDg
スレ画にある大上さんすきだったわ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:14:14 ID:czNzcyMTY
アニメ化もだけどドラマ化率も高い
一昨年は連載中作品が4作品同時にテレビで流れてた時期があったという
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:32:36 ID:M3MTk4MDg
>>7
大人向け作品強いんだわ講談社
歴史が違う
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:15:34 ID:EyMTI2NDA
宝石の国がアニメやってた時に本誌買い始めたけど、連載中の漫画もそれ以降に始まった漫画も次々アニメ化実写化ラッシュでなんだこの雑誌…ってなったわ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:05:51 ID:QxODM5MDQ
>>8
ハマる人はとことんハマる作風だよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:17:12 ID:YxNzE2MTY
現連載陣で楽しんでるけどもうすぐ終わるヴィンランドサガと
いつ終わっても不思議じゃない感じのフラジャイルが終わったら結構喪失感大きそう
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:11:11 ID:Y0NTM3Mjg
>>9
フラジャイル面白いし大好きなんだけど、じゃあこっから何すんの?って言われると…なところはあるかもね

院内政治の問題は終わったし、基本的に現場最前線の一兵卒視点のお話だから業界全体や医療制度全体の問題の比重を増やすと政治問題に寄ってって登場人物たちと遠くなりがちだし

森井くんにも人を育てる展開は来て欲しいかな、あの職場で1人はちょっとブラック過ぎるし
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:17:39 ID:c0OTE4MDg
>>36
フラジャイル少し前に綺麗に終われそうな盛り上がりどころあったから、そこで終わらなかったとき大丈夫?まだ綺麗に終われる?ってなった
まあ大丈夫だと思うけど
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:19:25 ID:gxODU3OTI
最近もやしもんが復活したわ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:20:39 ID:kyODkwODg
アフタって一度も買った事ないけど、読んだことある作品たくさんあるわ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:22:39 ID:IwNzkzMjg
十角館ってコミカライズされてた、というか出来たんだ
調べたらもう完結してるのね
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:27:01 ID:M1ODk3OTI
適度に尖った作品が多いって感じ
一般ウケする一線ギリギリのマニアック度合いというか
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:28:28 ID:c0NDE4NTY
蟲師アニメの衝撃から誌名を覚えた

それ以来好みの作品がわらわらおいでになるわメディア化もたっぷりなされるわでめちゃ信頼置いてる雑誌
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:28:34 ID:Y2MTE3MTI
また大合作みたいな共同制作やって欲しいわ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:32:37 ID:k5NDcxNjg
結構編集とのトラブルも多いイメージがある
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:36:41 ID:c2ODM2NDg
メジャーどころの漫画だけだと満足できなくなった層が読む雑誌って印象だな
だから、それなりに癖が強くて読解力も求められるから、見る人を選ぶ作品が多いイメージ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:40:07 ID:czNTQxNDQ
蟲師は今でもたまに読み返すくらいに好き
アニメもハイクオリティで大満足
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:45:09 ID:M1OTcyNDg
最近は昔ほど(00年代まで)人を選ぶ雑誌ではなくなってる気がするわ
スレにもあるけどスピリッツとお互いに領域が近づいてる感じ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:14:54 ID:c0OTE4MDg
>>21
昔のアフタヌーンはコミックビームと近かったイメージ
コミックビームはハルタ勢が抜けたのもあってマイナー志向のままだけど
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:48:18 ID:AyNzU5MzY
元々は漫画好きが読むちょっとマニアックな雑誌ってイメージだったけど今は普通にメジャー寄りな雑誌だと思う
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:04:35 ID:Y1MTUzMjg
>>22
マニアックなポジションはハルタや青騎士なんかに移った感があるね
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:50:41 ID:U0OTAxNDQ
>>22
コミックDAYSとかで最新から数話遅れで読めるようになったのも一般層の拡大に繋がってそう
まあ読んでる側はどの雑誌の漫画読んでるのか知らないだろうが
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:26:32 ID:AzNDY3ODQ
>>44
有名作品がたくさん載ってるマイナー雑誌度合いに拍車が掛かってしまう…
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:52:04 ID:YxNzE2MTY
みんな大好き淫獄団地の作者も四季賞獲ってるんだよね
作者のpixvで読める
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:56:07 ID:kxNjkyOA=
スレで挙がっている作品群を見るとラブやんがアフタヌーン誌内で異彩を放っていたことを改めて実感する。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:58:00 ID:k0NTA2ODg
BLAME!が出ててよかった
他に無限の住人とか岸和田博士の科学的愛情も載ってたよね
KUROGANEの読み切り版がすごく好きで作者が出てると知って当時晴海?のコミケに行ったなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 11:58:50 ID:g5MTU1NTI
電子で読むようになってから
どの雑誌なのかが分からんくなってきた
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:02:31 ID:AyNjI4MTY
青年誌だけど他の青年誌よりは女性誌と相性がいい感じがする
フィールヤング、ココハナ、ハルタ、楽園辺り
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:03:14 ID:M1OTcyNDg
>>28
フラワーズも近いよ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:02:40 ID:MwNTEzMjg
勇午でネゴシエーターの過酷さを学んだなぁ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:04:31 ID:QxODM5MDQ
綺麗なガンガン
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:08:41 ID:c5OTUyMDA
個人的にアニメ化の成功率が高すぎると思う
それに対してなんで同じ講談社なのにマガジンは…
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:15:24 ID:M0NTQ5NDQ
トニーたけざきを知ったのはここでした
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:21:44 ID:EzODMwMDg
娯楽よりテーマ、キャラクターよりストーリー重視な作品が多いイメージ。文芸よりというか
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:26:12 ID:AzNTE0MjQ
思想が強い作品も多いからねえ
作品の幅は広いほうだけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 12:32:37 ID:Y1NjcxNjg
オタクがオタク臭くない雑誌!とか批評してるのが面白すぎる
君みたいなオタが読んでる時点でオタ雑誌だよ
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:16:06 ID:QxMjE4MjQ
アザゼルさん終わってから見てなかったけどまだ色々あるんだな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:24:24 ID:AzNDY3ODQ
>>47
それイブニングやで

あと同じように勘違いされてそうなのは、もやしもんも続編はアフタヌーンだけど本連載はイブニング(終盤だけモーニングツー)
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:28:34 ID:kxNjkyOA=
>>47
アザゼルさんは今は無きイブニングで連載されていた漫画だよ。
他のラインナップで言えばK2、がんぼシリーズ、ふたりソロキャン、オールラウンダー廻etc...
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月08日 13:16:41 ID:IxODI1OTI
イサックはロレンツォが魅力に乏しいのがちょっとね…
作画の人がヤンガンでやらかしたことは正直どうでもいい
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります