アニメ制作会社『シャフト』って全盛期はどれくらい凄かったの?
1: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:47:30
14: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 09:30:29
>>1
まどマギ当時まだ幼児って主かなり若いな
まどマギ当時まだ幼児って主かなり若いな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 09:32:09
>>14
いうて高校ぐらいの歳やぞ
もう14年前だし
いうて高校ぐらいの歳やぞ
もう14年前だし
|
|
2: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 21:50:57
かなり演出の癖が強いから好みがはっきり別れる会社って感じだった(今はそこまで癖強くないけど)
ハマる人はとことんハマるってイメージ
ハマる人はとことんハマるってイメージ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:09:20
>>2
これ
別に安定してクオリティ高いわけでもなかったから安心してみられる枠でもなかったしな
たまにどデカいホームラン出す二枚目くらいの印象だった
これ
別に安定してクオリティ高いわけでもなかったから安心してみられる枠でもなかったしな
たまにどデカいホームラン出す二枚目くらいの印象だった
6: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:57:33
>>2
シャフト演出って要は新房演出だから新房監督じゃないアニメは全然シャフト臭がしないんだよね
代表作が皆新房監督だからそっちが有名になっちゃったけど
シャフト演出って要は新房演出だから新房監督じゃないアニメは全然シャフト臭がしないんだよね
代表作が皆新房監督だからそっちが有名になっちゃったけど
9: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:58:15
>>6
その新房演出に依存してそれ以外にスタジオのブランド性が育たなかったから
新房監督が関わらない平凡なアニメを出してコケる&新房監督作品も新房演出が飽きられ始める のダブルバインドで衰退した
その新房演出に依存してそれ以外にスタジオのブランド性が育たなかったから
新房監督が関わらない平凡なアニメを出してコケる&新房監督作品も新房演出が飽きられ始める のダブルバインドで衰退した
11: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 02:37:42
>>6
他にも印象的な演出をする監督は大沼監督とか尾石監督とかも居たんだけど、大沼監督はシルバーリンクに移籍、尾石監督は傷物語に10年ぐらい専念してたからますますシャフト=新房になっちゃったんだよね(龍輪監督も新房総監督ありきだし)
他にも印象的な演出をする監督は大沼監督とか尾石監督とかも居たんだけど、大沼監督はシルバーリンクに移籍、尾石監督は傷物語に10年ぐらい専念してたからますますシャフト=新房になっちゃったんだよね(龍輪監督も新房総監督ありきだし)
34: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:39:47
>>2
特に言及の無い建物の規模がとりあえずデカくなる会社
特に言及の無い建物の規模がとりあえずデカくなる会社
4: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:13:47
絶望先生は可愛い女子生徒・実験的シャフト演出・時事ネタで当時の2chの話題性を鷲掴みしてた思い出
5: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 22:56:10
10年以上前のアニオタ界隈の空気感を知るなら老舗まとめサイトの当時のまとめを読むのがいいよ
偏向サイトもあるけど複数サイトを斜め読みすれば1サイトだけの偏向には騙されない
偏向サイトもあるけど複数サイトを斜め読みすれば1サイトだけの偏向には騙されない
7: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 23:04:41
化物語まどマギが飛び抜けて売れたから目立つけど
その前から絶望先生とひだまりで手堅いヒットメーカーだった
そりゃあいろんな出版社から作ってくれって原作集まるよ
その前から絶望先生とひだまりで手堅いヒットメーカーだった
そりゃあいろんな出版社から作ってくれって原作集まるよ
8: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 01:53:51
どんな原作でもシャフト演出にしてしまうから意外と恨んでる人が多いって印象
10: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 02:30:30
個人的にはefシリーズが一番印象的だったかな
シャフトだって認識したのは後からだったけど
シャフトだって認識したのは後からだったけど
12: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 03:46:58
MAPPAポジかというと全然違う
気合入れるシーンだけを神作画にしてそれ以外のシーンは止め絵でいつもの演出で徹底的に省エネにしていた
全然省エネしない神作画の殿堂といえば京アニ、って時代だった
気合入れるシーンだけを神作画にしてそれ以外のシーンは止め絵でいつもの演出で徹底的に省エネにしていた
全然省エネしない神作画の殿堂といえば京アニ、って時代だった
13: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 03:49:11
全盛期なのかは知らないけど、まりあほりっくの印象が強い、この辺バリバリにシャフト演出が強かった
16: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:15:52
映画というか、映像オタクが集まった制作会社みたいな印象
漫画動画も作るけどパッチワーク的な実写映像も省エネという理由含めて辞さない。
その映像手法は、物語シリーズにはかっちりハマっていた
でも京アニやジブリ的な漫画映画が好きな人には合わないんだろうなと。
漫画動画も作るけどパッチワーク的な実写映像も省エネという理由含めて辞さない。
その映像手法は、物語シリーズにはかっちりハマっていた
でも京アニやジブリ的な漫画映画が好きな人には合わないんだろうなと。
17: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:24:41
Xで多分若い人が首を斜めにする画像に対してこの演出に名前はないのかって発言してインターネット老人がシャフ度だろ!?って一斉に突っ込み入れてるの見た時もはやシャフ度も死語になったんだなぁと感じた
18: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:29:00
とにかく独特の味がするから目が肥えてないオタクでも違いがわかりやすくて話題にしやすいんだよな
それを好きな人も嫌いな人もいるしハマる作品とハマらない作品もある
それを好きな人も嫌いな人もいるしハマる作品とハマらない作品もある
19: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:56:30
「夏のあらし」は話数シャッフルとか意味あるのかわからん演出が多くて見るのやめた
原作は好きでアニメ化するのか!と思った後で制作会社がシャフト・監督新房と知った時の・・・
それでも一応見てみるかと思ったんだが
原作は好きでアニメ化するのか!と思った後で制作会社がシャフト・監督新房と知った時の・・・
それでも一応見てみるかと思ったんだが
20: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:07:44
シャフトの優秀なスタッフが離れたり、シャフトに影響受けた世代が育ってきてるから、最近他の会社のアニメでもシャフト演出見られるよね
タイトル忘れたけど全然関係ない異世界転生アニメでもシャフト演出使われてて話題になってた
タイトル忘れたけど全然関係ない異世界転生アニメでもシャフト演出使われてて話題になってた
21: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 11:20:25
よく上がるシャフ度以外だと光の使い方とかがうまかった印象
作画が安定して高いから安心して見れていたイメージがある
作画が安定して高いから安心して見れていたイメージがある
47: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:18:39
>>21
そう、演出の話ばっかりで忘れられがちだが作画も同時代の深夜アニメの中では崩れてない上位の方だったんだよ
文字や色彩で画面を持たせて動かない代わりに崩れが少ない作画を実現していた
後々他社の作画力インフレに置いて行かれたが2010年頃は上位だった
そう、演出の話ばっかりで忘れられがちだが作画も同時代の深夜アニメの中では崩れてない上位の方だったんだよ
文字や色彩で画面を持たせて動かない代わりに崩れが少ない作画を実現していた
後々他社の作画力インフレに置いて行かれたが2010年頃は上位だった
22: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:17:31
シャフトは狭いけどコアなファンを多く抱えてる会社ってイメージあったな(ゲーム会社でいうアトラスみたいな感じ)
efのOPはどちらも今見てもセンス極まってると思うわ
efのOPはどちらも今見てもセンス極まってると思うわ
24: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:23:06
>>22
efは原作からしてブッ飛んでるから…
あれには勝てないってことで産み出されたのがアニメ版のOP映像
efは原作からしてブッ飛んでるから…
あれには勝てないってことで産み出されたのがアニメ版のOP映像
27: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:30:09
>>24
原作は新海OPだもんね
原作は新海OPだもんね
23: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:17:34
演出や光の使い方はうまかった
ただ自宅警備員キャラの自室が綺麗でバカクソ広かった時はなんか違うな…とは思った
ただ自宅警備員キャラの自室が綺麗でバカクソ広かった時はなんか違うな…とは思った
25: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:26:11
大沼監督はシャフト製作じゃなくてもバカテスとかちょくちょくシャフトっぽいなーって演出ある
26: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:27:48
ある意味GoHandsに近いかもな
他の制作会社でやらないような特徴的な演出が魅力で、良くも悪くも尖ってた
他の制作会社でやらないような特徴的な演出が魅力で、良くも悪くも尖ってた
28: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:30:21
ビシッと演出がはまる作品とかは本当にクオリティがいい
個人的には絶望先生や物語シリーズは演出がはまってて凄いよかったけど演出に負けてイマイチになってる作品もそれなりにあった。
個人的には絶望先生や物語シリーズは演出がはまってて凄いよかったけど演出に負けてイマイチになってる作品もそれなりにあった。
39: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:38:36
>>28
演出に負けてるというか、作品のカラーに合わないズレた演出でも自社のカラー(いわゆるシャフト演出)強行して次第にいびつさが際立って不信感覚える人が増えていった印象、自分の好きな作品のカラーをシャフトに塗り潰されたくないって感じで
合うやつとだとハマるんだけどね
演出に負けてるというか、作品のカラーに合わないズレた演出でも自社のカラー(いわゆるシャフト演出)強行して次第にいびつさが際立って不信感覚える人が増えていった印象、自分の好きな作品のカラーをシャフトに塗り潰されたくないって感じで
合うやつとだとハマるんだけどね
29: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:34:05
演出でキャラとしては不相応なほどバカでかい部屋だったりするのおもろい
人や塵一つ無さそうな街並みも独特
人や塵一つ無さそうな街並みも独特
30: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 12:39:20
会社としては結構古いんだよね
初代ガンダムのクレジットに会社名出てきてビビったわ
初代ガンダムのクレジットに会社名出てきてビビったわ
32: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 13:11:54
今は主力だったスタッフがほぼ抜けてしまって昔ほど勢い無いな……とは感じる
そういえば梅津監督の最新作もここ制作だったっけ
公開まだ先だけどどんな仕上がりになってるのか気になる
そういえば梅津監督の最新作もここ制作だったっけ
公開まだ先だけどどんな仕上がりになってるのか気になる
35: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:25:38
夏のあらし! は「加奈子さんとやよゐちゃん」
面白かったな
面白かったな
38: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:35:46
物語・まどマギ・絶望先生あたりは演出ががっつりハマる作品
ひだまり・ぱにぽにがアンマッチ感がハマった作品って感じになるのかね
ひだまり・ぱにぽにがアンマッチ感がハマった作品って感じになるのかね
46: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:08:02
>>38
ぱにぽには原作から大概カオスだからむしろマッチしてたような
ネギま!?はアンマッチ感あったけど
ぱにぽには原作から大概カオスだからむしろマッチしてたような
ネギま!?はアンマッチ感あったけど
40: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:43:41
かなり癖の強い演出が多いけどまりほり、荒川アンダーザブリッジ、それ町あたりのオープニングは好きだった
42: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:47:20
シャフトの最高傑作は「ぱにぽにだっしゅ」
44: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 14:57:42
1クールでもポンポンOP変えてたよな
物語シリーズを始めとして1-2話限りのOPも珍しくなかった
物語シリーズを始めとして1-2話限りのOPも珍しくなかった
45: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:07:46
オリジナルとか演出と作風が合う作品やる分には構わないけど、自分の好きな作品は絶対担当してほしくはないところ代表だった
49: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:25:24
参戦ムービー並び3dsオリジナルアニメはシャフト制作なんだが
クセの強さはゼロでただただパルテナ様が可愛くて映像が綺麗
ラーメンの麺抜きみたいなものなのにすごいよかった
クセの強さはゼロでただただパルテナ様が可愛くて映像が綺麗
ラーメンの麺抜きみたいなものなのにすごいよかった
50: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:32:49
ソウルテイカーやコゼットの肖像で新房昭之~シャフトを知ったけど、影を強調したモノクロームの不気味な絵柄に引かれてたな
なんで劇団イヌカレーも、最初は新房の別名義だと思ってた
なんで劇団イヌカレーも、最初は新房の別名義だと思ってた
51: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 15:44:01
YouTubeだと単品でしかOP上がってないけど、ニコニコには新房昭之OP集、シャフトOP集としてまとまった動画があるね
52: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 16:25:38
全盛期のシャフトはとかく背景と色彩センスが素晴らしい
止めと動きの作画だのキャラクターの描き方よりそっちに魅了されてたわ
止めと動きの作画だのキャラクターの描き方よりそっちに魅了されてたわ
53: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 19:38:17
新房演出だとTV版ヤマモトヨーコが一番好き、コストも時間もかけられない中で印象的な絵をセル画で作ってるアナログ感が凄く良い、悪く言うとチープなんだけども
55: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 20:48:10
演出がカチッとはまった時は最高なんだがアタリとハズレの差がでかすぎる
クオリティが全編安定して高いわけでも無いし納期ブッチして放送延期ですとかも割とあった
クオリティが全編安定して高いわけでも無いし納期ブッチして放送延期ですとかも割とあった
59: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:11:15
オタク界隈での会社の評判の歴史で言うと
YouTubeニコニコの黎明期にぱにぽに等の断片シーンやネギまOPが上がる事で当時アニオタになったばかりの小中高生(90年代生まれ)にも凄い会社らしいぞと知られ始めて
そのタイミングで新作として始まって全盛期ニコニコでも配信された絶望先生でその世代の心をバッチリ掴んで物語シリーズで更に爆発して名声を不動のものにしたって感じ
2010年頃は2chやまとめブログで京アニ推しとシャフト推しの二大陣営でバチバチやりあっていて(他の会社は空気か格下扱い)
まどマギは既に発表段階から虚淵の名前だけでなくシャフトの名前でも期待されていた
YouTubeニコニコの黎明期にぱにぽに等の断片シーンやネギまOPが上がる事で当時アニオタになったばかりの小中高生(90年代生まれ)にも凄い会社らしいぞと知られ始めて
そのタイミングで新作として始まって全盛期ニコニコでも配信された絶望先生でその世代の心をバッチリ掴んで物語シリーズで更に爆発して名声を不動のものにしたって感じ
2010年頃は2chやまとめブログで京アニ推しとシャフト推しの二大陣営でバチバチやりあっていて(他の会社は空気か格下扱い)
まどマギは既に発表段階から虚淵の名前だけでなくシャフトの名前でも期待されていた
60: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:02:42
「五等分の花嫁」一期のスキー回でスタッフが応援に行ってたんだっけ。なのでこの回は他と比べて作画がめっちゃいいと評判だった
58: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:10:31
まどマギと物語で一気に火が付いた気がする
その後ユーフォーテーブルが出てきた感じ
その後ユーフォーテーブルが出てきた感じ
元スレ : 全盛期のシャフトはどれ位凄かったの?
いうて高校ぐらいの歳やぞもう14年前だし←う、嘘だろ…せいぜい7年前くらいのはず…