『中華一番』、突っ込みどころは山程あるけど何だかんだ魅力あって好き

  • 65
1: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:48:49
2: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:50:00
真似したいけどそうはならんやろ案件が多すぎる漫画
3: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:53:06
中華一番はまだできそう
真 中華一番は一部無理あるやろ
中華一番 極は料理以外も全部おかしい

面白いんだがそうはならんやろ!とほぼ毎回ツッコミいれる漫画
9: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:06:48
>>3
後半から現代の技術でも製造不可能な霊具とか出てきたからね…
当然それを扱える技術も普通の人間には不可能になるわけよ
いやそうはならんわ
12: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:09:29
>>9
あの世界アホみたいな人類そこら辺に居るから…
19: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:21:21
>>12
床屋にあった途中の巻から読んでこれまでの流れのダイジェストみたいな中にこのコマあったんだけど台詞部分切り取られてたから「米粒噴き出してる!? 何があったんだこの時」って勘違いしてたわ
後日この話読んだから噴き出してるんじゃなくて吸い込んでるのだと分かったけど理解はできんかった
4: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:54:24
パンダ麻婆が美味いのか良く分からんから誰か作ってくれねえかな
5: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 21:55:13
鉄球おこげは一度食べてみたい
6: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:00:04
アルカンの河に油流して大炎上させてブンブン焼き魚とかアホ過ぎて好き
7: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:03:34
>>6
他は時間かければ出来そうだけどそれは無理やろってなったのはあそこ位からかな?
8: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:06:04
>>7
物理的に無理やろ…てなるならコメット炒飯…
10: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:07:50
>>8
空から彗星が!チャーハンだ!
子供ながらに無理だろって笑いながら見てた
11: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:08:11
>>8
チャーハン飛ばすだけなら…と思ったら投石機から皿まで阿呆みたいに距離あったね
16: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:15:30
>>7
穴の開いた包丁に鉄線の輪っかを仕込んで爆裂切りするのも子ども心にそうはならんやろって思った
18: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:18:22
>>16
ところてん状にはなれど◯にはどうやってもならんよなぁつて
13: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:10:08
く、くやしいが最高の味だ・・・

こんなこと言っておいて5点しかつけないフェイさんが面白い
15: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:11:44
>>13
その後のマオの料理が美味しくて8点入れちゃったから相対評価で下げたんじゃないかな
41: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 04:50:58
>>13
思うんだけどハンの牛肉麺って秒単位で火が通って数十秒も美味しさ持続しないんじゃねえかなあれ
14: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:11:35
中国でもウケて実写作られたと聞いた時は驚いたな
17: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:16:13
こんな蒸気が出てくるぐらい熱々な焼売に素手で掴み取りするシェルも居るしな
20: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:45:01
実際この黄金分割焼売って美味いんだろうか
22: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:47:01
>>20
これ作る工程クソ笑ったわ
21: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:46:27
これはマジで美味そうだなぁって思った
23: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:48:16
現実的で美味しそうだったのは遭難中の海鍋だな
水がなくなったので鍋なんかできねえよ!からの海水を蒸気にすることで水分だけ取り出しましたは成程となった
24: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:54:57
アルカン様は触覚で超精密な火加減の調整が可能って能力の筈なのに明らかに発火能力者みたいなことしてんだよな……手に持った木材燃やしたり。
あと手刀で牛を両断できる武力あんのに何で料理人してんだこの人……
25: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:55:47
アニメとして改めて見るといやタレできてないやん…で負けてた復讐仮面おじさんが無様すぎて笑った
今調べたら 中華一番 タレ仮面とかサジェストに出てきて笑った
26: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 22:58:21
>>25

やっぱあそこ笑いどころだったのか
27: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:01:55
>>25
仮面おじ「この料理に特性のタレをかけることで最高の料理になるのだ!」
マオ「……そのタレは?」
仮面おじ「いや、その、時間足らんくて……」
マオ「未完成品やんけ食うに値しないわ」
仮面おじ「グヌヌ……」

これを師匠のライバルという強キャラ感溢れる奴がしてくる事実
28: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:04:01
>>27
そもそも仕掛けたのは仮面側なのがより一層味わいが増す
30: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:08:17
>>27
次の勝負も主役のエビの味がボヤけてんだよ
ってシロウにボロクソに言われるところもひどい
29: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:05:27
>>25
野菜飾り作ってる暇あったらタレ作れよ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:21:42
>>25
ここまで偉そうに言ってたのにこの結果だから大分カッコ悪い
53: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:33:27
>>25
でもこの時のマオの料理これだからな…

正直海老三匹揚げて野菜飾り切りしてレモンまで添えてるリエンと比べたら見た目も大切な料理と考えたら雑過ぎねえか?とはなる。湯葉でタレ封じ込める手間暇はあれど
32: 名無しのあにまんch 2025/01/18(土) 23:51:41
タレ仮面の人は新アニメ版だとコメディチックになってるけど
旧版では割りかしシリアスな雰囲気で進行するから…
33: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 10:35:04
明らかに氷の量が増えてるがどっから持ってきたんだろうか
34: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 11:59:58
餃子兄弟とかいう序盤のヤラレ役なのに真の最後でマオのサポートできるぐらいの実力派
割と好き
35: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:10:53
全速で料理(や)れ!
36: 名無しのあにまんch 2025/01/19(日) 12:17:39
元々趙雲+周瑜でチョウユと名付けたら中国語では周がチョウと読むから正式な名前が周瑜さんになった経緯好き
39: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 04:43:42
新作アニメは変な終わり方してたな
60: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:36:00
>>39
これから大会が始まるっぽいからアニメの続きは漫画読んでみるか
と、思って漫画読んだらアニメ最終回の時点からかなり少ない話数で真!中華一番が完結した
これならアニメあと3話くらいあればきっちり最後までやれたのに……
40: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 04:47:22
最近だと石を料理したらなんか納得した
42: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 04:52:33
極の電気能力者の料理人なかなかいいキャラしてるよな
43: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 07:46:35
アニメの時のコメントで舞台が清朝末期だって知らずに見てる人多かったな
45: 名無しのあにまんch 2025/01/20(月) 20:49:14
黒砂糖と黒豆であんな真っ黒な豆腐にはならんやろ
47: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 09:02:49
無印だと優れた味覚と発想力で勝つパターンだったのが真以降になると明確に技量がずば抜けてるのがいい
49: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 10:50:24
豆腐あんかけ焼きそばは食ってみたい
ショウアンの方が美味しそうに思えた
50: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 21:34:20
君さえいればは今でも好きだよ
51: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 22:15:07
>>50
歌詞も曲も作画も良かった
54: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:38:23
真鯛に大陸を封じるやつ、鯛の形の時点で味混ざってごったごたにならんかって子供心に思ってた
55: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:42:56
よく見るとめっちゃコピペが使われてるレオン
56: 名無しのあにまんch 2025/01/21(火) 23:48:44
この動画で中華一番は割と料理に毒が盛られるので、この漫画では自分で作った料理以外食べちゃダメだと思いますって言われてて笑った
ただ、この漫画箸に毒がなられるパターンもあるんだよな
59: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 14:19:51
>>56
料理に毒、箸に毒、調理に使う素材に毒、食い合わせに毒、体に針で味覚音痴に・・・
多種多様な妨害要素を揃えております
57: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 08:39:24
新アニメのダイマックスショウアンが忘れられない
61: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 20:32:45
青春を表現した粥食ってみたい
62: 名無しのあにまんch 2025/01/22(水) 22:18:57
ラスボスが己の氣を込めた料理で審査員操って勝とうとするの、冷静に考えると無法すぎて笑うんよな
65: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 17:01:11
調理方法のぶっ飛び具合は置いといて中華じゃなくなってるケースが多々あるのが……
66: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 17:02:34
狙った突っ込みどころと狙ってない突っ込みどころの両方があるからなこのご長寿漫画
68: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 17:34:51
>>66
食材の命を大切に!!って主義のはずのレオンがミラとの勝負でダミーのクソマズスープをノータイムで叩き捨てた時には
まじかよ……ってなった
67: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 17:06:12
湯葉で気球みたいなツッコミどころ満載な展開はあるけどその回の麻婆湯葉は食べてみたい
69: 名無しのあにまんch 2025/01/23(木) 21:39:31
アニメ版は色々エスカレートしてるんだよね
71: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 06:29:06
不味いだけで裁判もなしで料理人がサクサク処刑される世界怖い
72: 名無しのあにまんch 2025/01/24(金) 07:32:52
>>71
結構ヤベー事やってたのにヌルッと許されてその後もちょくちょく出番があった広厨連とかいう組織
75: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 08:34:50
唯一その気になれば家庭でも作れるかもしれない料理
76: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 09:44:54
合間合間に挟まる古い中国の文化解説がなんか好きだったなんか
77: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 11:44:37
極でマダム揚にシャンが使った裏料理界の洗脳お香
そんなもんあるなら万里の長城で使えばよかったのでは……この先あらゆる料理勝負で使えばいいのでは……って
なったけどあんまり細かいこと気にする漫画でもないしな
78: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 11:47:06
面白そうになると思えば前後とか因果の繋がりとかは平気で無視するタイプでそれが実際面白さを生んでるんだけど
そのせいでキャラの魅力が突然足場崩されることもあるのが困りもの
79: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 11:50:27
作為的な物も天然モノも含めて突っ込みどころが多いけど復活してくれて嬉しいのは間違いない
程々に頑張って欲しい
80: 名無しのあにまんch 2025/01/25(土) 11:51:46
昭和平成前半くらいの諸々破綻してるけどおもしれー少年漫画の系譜

元スレ : 突っ込みどころは山程あるけどさ

漫画記事の種類 > 考察中華一番!

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:41:04 ID:E2MTA0ODA
うろ覚えだけど
旧アニメ版で洞窟に迷い込んで寒さと飢えで死にかけたから
白骨死体を使ってお粥とか作ってなかったっけ
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:14:55 ID:Q1MDc5NjA
>>1
世界名作劇場打ち切りで始まるのがこのアニメってすげえよ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:40:23 ID:c1NzQ5NDQ
>>17
世界名作劇場は欧米に偏りすぎてたからちょうどいい
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:44:05 ID:c3MzQwNDg
冷静に考えると昔の中国の話なのに横文字めちゃくちゃ多くて笑う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 09:49:33 ID:Q4NzkxNjA
>>2
昔の中国の話のはずなのにちょくちょく近代文化が出てくるな?もしかして近代や現代のお話?
いや、やっぱり昔の中国だ・・・
と何度もなった
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 13:55:30 ID:Q5MTQxMzY
>>2
謝謝にサンキュウとルビふられたりしてたな
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:31:17 ID:IzNzMwODg
>>2
昔っていっても西太后の時代だから150年前ぐらいだぞ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 18:01:13 ID:g3NjUxODA
>>2
横文字は使うけど全部漢字にルビ振ってるから分かりやすさを重視してるだけだと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:45:20 ID:EzNDcyMDg
料理が不味かったら料理人を処刑する役人が、主人公の料理で改心した話がモヤッとしたな
現代目線で見るものではないんだけどさ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:54:42 ID:cyMjYzODA
>>3 投獄でマオには磔するじゃないっけ 翔太の寿司のマグロ哲も反抗する奴倒産させてたような?笹寿司がもっとアレだけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:48:14 ID:gzNzk1MjA
チャーハンの奴はスタプラ並みの吸引力だな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:48:51 ID:MwOTQ4ODA
中国大陸の国営テレビで放映されてマジ人気だったらしいな
首都北京=帝都、上海=魔都と呼ばれているのはこの漫画に由来する
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:51:45 ID:kwMzE1NDQ
>>5
特にタレは?仮面が大人気で、作ってた料理が商品化までしてる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:53:28 ID:cyNzgxNjg
普通に美味そうな飯作ってる時はマジで美味そうなんだけど、アイデア料理の時は何かこう、旨そうに見えないって言う色んな意味で奇跡の漫画というか。マオがただのアイデア料理人じゃなくて基礎の技術をしっかり極めたからこそギリ成立してるというか
この料理が旨いわけないだろって見た目で思わせつつ食ったらすごく旨いパターン、他の料理漫画と比べても結構多いよな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:56:25 ID:MyMTk1NTI
中華一番極って続編やってたのか・・・知らんかった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:05:55 ID:k5MDQ4OTY
>>8
「真」の時点で出てこなかったマオの父親マリウが本格的に物語に関わって来る。後、メイリィも母親の血統が掘り下げられた。

敵は裏料理界の源流太極料理界で、所属する鳳凰八仙は神砂嵐とかフォース・ライトニングとかダイヤモンドダストとか超常現象を料理に使う集団。

それでもマオを真っ向勝負で打ち負かすあたり実力は確か。
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:18:17 ID:MyMTk1NTI
>>12
ありがとう
ってそんな超能力で料理なんかする奴いねぇよ!騙されないからな!


嫁最強で親父とかかけらも思い出せないけどまぁ盛れるか・・・
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:57:46 ID:cyNTczODg
>>19
一食即解(くえばわかる)…
いや、一読即解(よめばわかる)!!
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 07:56:43 ID:k3MzMyOTI
無印の時、火付けの罪をおっ被せられてって回があったけど
あれマオの前に満漢全席作ってたおっちゃん何やらかしたんだろう
描写的に死罪だと思うんだが、ある程度の事がないとならんと思うんだが…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:01:41 ID:g5NzQ3Mg=
何故か今宵もスープが煮えたぎっておるわが記憶に残ってる
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:49:47 ID:IzNzMwODg
>>10
難吃(まずくて食えない)おじさん…
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 16:05:18 ID:g2NjQ0MDg
>>10
錦毛虎のロウコの登場シーン〜料理勝負の結末は漫画力がイかれてるから印象に残ってるんだと思う
あの凄まじさを語ろうとなると本気で5分、10分は欲しい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:03:47 ID:YwMDIyNjQ
主人公と序盤に料理対決をしたかつての先輩が裏料理界の対戦相手として再戦した時に作った勝負料理が偶然にも主人公の母親のオリジナル料理の再現になってしまい それが敗因になった話は今でも覚えてる
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:08:45 ID:cwMjIwOTY
>>11
最初は再現出来なくて負けて最後は再現しちゃったから負けるとか言うどうしようもない人
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:56:02 ID:g2MTA3NDg
>>11
ショウアンだな
アイツは本当に良いキャラしてたな
師匠を超えたと自負しておきながら、教わってない師匠の料理を作って負けるとか同門同士の戦いとしては最高の決着だった
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 13:47:44 ID:IyOTE0NTI
>>11
審査員的にも味はほぼ互角だった戦いが最後の審査長の判定で
自分が最高の料理だ!って出した作品がかつての主人公の母親が既に作ってた料理だったから負けたってのが最高に活かしてたわ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:08:30 ID:QzOTc5NDA
今は中華料理じゃなくて普通に外国の料理バンバン作ってるの草
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:53:35 ID:I5MDg4NzY
>>13
寿司だのパエリアだの、中華縛りは完全に無くなってるよね。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:11:56 ID:E5MDczNzI
ここまでセイヨの話題なし
俺もシェルから鋼棍借りてホームランしてみてぇわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:12:30 ID:Q4OTMzNjA
一般人に生き死にを賭けた料理の審査をやらすんじゃねえ!はごもっともすぎる
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:17:57 ID:cyMjYzODA
シェルが揚げ饅頭作る前にシロウが道端で揚げ饅頭売ってるって言ってる
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:23:10 ID:c5MTEyMzI
一食即解(くえばわかる)って謎ルビ好き
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:23:25 ID:EwMTY3MDQ
昭和平成前半の漫画の系譜で言うと旅するタイプの漫画アニメって減ったよな
昔は皆旅してた気がする
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 09:52:53 ID:Q4NzkxNjA
>>21
麻雀漫画でも旅してたからな
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:27:12 ID:k0MTg5NzI
最近だと湯葉でつくった気球とか、揚げて固くなったはずのタコ餃子が変形するとか無茶苦茶www
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 08:40:32 ID:k5MzY3MDA
動画のズボラ飯さん、この頃から湯葉の種類間違えてたのか……(最近の動画でも湯葉でくるむ系料理でトロトロしたそのまま食べるタイプの湯葉つかってミスってた)
普通の湯葉使えやて!!!
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 09:03:43 ID:g1OTgyMDg
フェイに悔しいが最高の味とまで言わしめたハンの牛肉麺は食べてみたい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:16:57 ID:E2MzQ2ODA
>>25
そこまで言っといて評価5点はどういう了見だと思ったね
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 09:19:53 ID:E3ODc2Mjg
極だと、「対戦場の霊力が料理人の想像力を増幅して、凄い料理を作れる様になった」
っていう、無茶苦茶なフォローがされてて笑った
ちなみにその時出てきた料理は空飛ぶ餃子
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:20:30 ID:Q4NzkxNjA
>>26
餃子は羽根つきなんだから、そりゃあ飛ぶだろ?
水餃子ならペンギンだから飛ばないが
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:48:25 ID:cyNTczODg
>>52
うむ……
この想像力は見習いたいものだ!!
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:10:11 ID:YzMjc1NjQ
球形おこげは専用の調理器具作ったら実際に出来そうな気はする
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:13:03 ID:Q0MzIwNzI
医食同源という言葉をこの漫画で知った
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:25:16 ID:AzNDY2NzI
いつ頃の年代なのかよくわかってない
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:51:45 ID:k3MzMyOTI
>>31
清朝末期
リー提督のモデルが李鴻章じゃないかと言われてる
マオが還暦の頃には清国その物がもう無いな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 20:09:10 ID:I5Mzg3OTY
>>34
この辺の時代の中国がメインの話って何気に珍しい気がする
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月06日 05:05:28 ID:Y4MDQxMDI
>>61
鉄拳チンミが同じくらいか少し後っぽいイメージ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:33:38 ID:IzMjMxODQ
味で負けた訳じゃないのにクソメシマズの焼き印押されたロウコが気の毒だった
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 13:13:33 ID:EwNzE1Njg
>>32
言うほど他のメンツがコース料理を考えて作ってたか?ってのがあるよね

あのスープは美味いだろうに・・・
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:18:21 ID:k2NDQ5OTI
>>49
料理見た段階ではシャンも相変わらずやるなとか言ってたしシェルとレオンも味では勝てんけど独創性の評価次第では〜とか見当違いの議論してたもんな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 22:55:50 ID:g2NjQ0MDg
>>54
実際の勝率で言えばシェル<レオンなのに、何となく頼りになりそうなのがレオン<シェルなのは、
スープ対決の勝利予想の外れっぷりと、既知のはずのシャンの裏技にまんまとやられたのが理由だと思うわ。
シェルは真中華一番では結局は一勝もしてないけど格上のラコンに引き分けたのと、シャンの七星刀の謎を解いた件で強キャラ感が有る。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:53:10 ID:g2MTA3NDg
旧アニメのリアクション好きだったなぁ
あとこのアニメで良い料理は光るものだと思った
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 10:59:53 ID:MzMjA3NDQ
中華一番のアニメ放送中にマガジンがジャンプを抜いて日本一の漫画雑誌になったという事実

中華一番がなかったらどうなっていたか
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 15:53:31 ID:cyNTczODg
>>37
かつてヤンキー漫画でジャンプが他誌に猛追をかけられた時、燦然と現れた北斗の拳のインパクトでブッチ切ったという…
この中華一番!
北斗の拳+中華料理とも言えるトンチ…インパクトでマガジンがジャンプを追い抜いたのは歴史の必然かもしれぬ……!
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:14:28 ID:E2MzQ2ODA
料理漫画は後攻有利の法則が意外と通用しない作品だった
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:23:17 ID:E2MzQ2ODA
アニメから入ったけど水戸黄門的な爽快感があって修行旅編が好きだった
音楽も良かったな
原作は絵で美味そうと思わせる画力があったな
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 14:51:28 ID:MzMjA3NDQ
>>40
真・中華一番!の一話の烏骨鶏の話が一話完結ものとして完成度高すぎて、この作品の最高の傑作回だと思う
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:34:37 ID:E4NjUzMTY
なんか炎属性のかっけーくて強い奴いた気がする
食道四星将?だか
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 11:59:09 ID:I4MDc3Mjg
タレ仮面ことリエンさんはやっぱり人気あるなw
付けたまま試食できるように口元の部分がカパッとはずれる仮面も味わい深い
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 12:24:06 ID:c5MDQ4NDQ
>>44
必殺技でも放ちそうな流れでスープすくって味見して恍惚の表情浮かべるとこ笑ってしまう。あと紙鍋に対して吹き出しの外で燃えちゃうじゃないかってツッコミ入れてるの好き。
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 12:01:33 ID:A0NjA5NzY
アニメの「本当なら最低だぞ…」って台詞が妙に印象に残った
広州料理界の重鎮なんて肩書で、なんだその普通のおっさんみたいなコメントは
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 12:40:02 ID:M4MTIwODA
リエンそんなにネタにされるほどだっけ?って思ってたら、あの闘いが三本勝負なの忘れてたわ。サソリ混ぜ込みと鍋料理の方が自分には印象強くて二戦目の存在を…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月04日 12:57:45 ID:AwODcyOTY
ショウアン戦は負けフラグてんこ盛りだったのに勝ったのには当時としては斬新だった
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 00:22:57 ID:c2MDI0OTA
>>48
味では敗北っぽいんだっけ?

パンダ麻婆はリアルじゃ段々にしなくていいが
本職が本気で黒糖豆ふを作ってくれたら美味そうな気はするんだ・・・

アニメ飯の再現で1話の大豆麻婆やってたけど
煮大豆を材料に使った時点で柔らかすぎて別物ぽいし
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月05日 10:14:15 ID:Q0NTA5NTA
中国人にも人気なアニメ
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります