複数のキャラが合体することでできるキャラといえば
2: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:00:31
妖怪ウォッチのジバニャンとコマさん合体したジバコマ
3: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:01:12
ボーボボの融合戦士好き
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:05:02
フジリュー封神演義の伏羲
58: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:41:31
>>5
合体してる1人1人が複数の力持ってる形態から合体してるから力だけで数えるなら正確には26人分だったりする
合体してる1人1人が複数の力持ってる形態から合体してるから力だけで数えるなら正確には26人分だったりする
7: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 09:25:58
遊戯王5d’s
ルチアーノ(幼少期)+プラシド(青年期)+ホセ(老年期)=アポリア
老人アポリアの自身のそれぞれの時期(絶望)を模したロボットが合体した姿
ルチアーノ(幼少期)+プラシド(青年期)+ホセ(老年期)=アポリア
老人アポリアの自身のそれぞれの時期(絶望)を模したロボットが合体した姿
10: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 10:38:14
ウォーグレイモンとメタルガルルモンが瀕死で絶望感半端なかったのに、人々の思いが集まってこいつになって無双しはじめるの本当にかっこよかった
17: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 15:30:26
>>13
まぁこっちが本来の姿ではあるからね
まぁこっちが本来の姿ではあるからね
26: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 22:01:28
>>17
というか伏羲は太公望成分強すぎて
ただの師叔にしか見えない
というか伏羲は太公望成分強すぎて
ただの師叔にしか見えない
57: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 18:37:17
>>19
初代系列だと合体兵士は強力だけど仲間とはいえ別人(別ロボ)だから意思統一が出来る簡単な行動しか出来ないの上手いと思った
タイイチだと無敵だけど目眩ましとワイヤー足にかけられて転ばされるのとか
初代系列だと合体兵士は強力だけど仲間とはいえ別人(別ロボ)だから意思統一が出来る簡単な行動しか出来ないの上手いと思った
タイイチだと無敵だけど目眩ましとワイヤー足にかけられて転ばされるのとか
21: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 19:34:47
コロット(コロッケ!)
最初はコミックのおまけマンガやDSのゲームでだけ出たが、のちに続編であるBLACK LABELで本編にも登場
コロッケとリゾットの合体した姿
最初はコミックのおまけマンガやDSのゲームでだけ出たが、のちに続編であるBLACK LABELで本編にも登場
コロッケとリゾットの合体した姿
22: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 20:10:13
ドラゴンボールならこちらも
ピッコロはネイルとも合体していたし
(ゲームだとツムリーとマイマーというオリジナルのナメック星人とも合体した)
ピッコロはネイルとも合体していたし
(ゲームだとツムリーとマイマーというオリジナルのナメック星人とも合体した)
23: 名無しのあにまんch 2025/01/10(金) 20:19:30
「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」で絆の剣によってニックとティアーナがユニオン(合体)した剣士
絆の剣は心から信頼し合う仲間同士ならば合体することも可能で、
カランとゼムも合体できるかもしれないがアニメではその辺は触れなかった。
絆の剣は心から信頼し合う仲間同士ならば合体することも可能で、
カランとゼムも合体できるかもしれないがアニメではその辺は触れなかった。
27: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 08:28:33
特撮アリとの事で、元の姿に戻る形だが『マジレンジャー』から
ナイとメア→妖幻密使バンキュリア
不老不死のクイーンヴァンパイアであるバンキュリアが、それゆえの孤独と退屈を紛らわす為に、能力と知性も半分になるデメリットがあるにも関わらず、自らを分割した姿がナイとメア
ナイとメア→妖幻密使バンキュリア
不老不死のクイーンヴァンパイアであるバンキュリアが、それゆえの孤独と退屈を紛らわす為に、能力と知性も半分になるデメリットがあるにも関わらず、自らを分割した姿がナイとメア
34: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 09:09:13
>>28
昔見たエ○漫画(読切)に
姉妹アンドロイド(ロリ)が合体!グラマーに!!
ってのがいたのを思い出した
まぁ、エ○展開の為のお約束ってヤツで「感度も2倍」になって竿役にヤられてしまうんだが
そこに、姉妹がもう一体やってきて合体、竿役が期待してたら、「設定年齢も倍増してオバタリアン化」と言うオチ
因みに単行本巻末オマケには、合体機構の解説が載ってた
昔見たエ○漫画(読切)に
姉妹アンドロイド(ロリ)が合体!グラマーに!!
ってのがいたのを思い出した
まぁ、エ○展開の為のお約束ってヤツで「感度も2倍」になって竿役にヤられてしまうんだが
そこに、姉妹がもう一体やってきて合体、竿役が期待してたら、「設定年齢も倍増してオバタリアン化」と言うオチ
因みに単行本巻末オマケには、合体機構の解説が載ってた
30: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 08:40:05
クロノトリガーのグランとリオンも合体するね
32: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 08:48:58
「貧乏神が!」より、豊富な幸福エナジーを持つ市子と貧乏神の紅葉が合体した結果『並』
巨○と貧○が合体して平均的なバストサイズに、そして弱くなりました
巨○と貧○が合体して平均的なバストサイズに、そして弱くなりました
36: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 19:24:40
ウルトラマンR/Bのウルトラマンルーブ
ウルトラマンロッソとウルトラマンブルの兄弟ウルトラマンが合体した姿
映画で、さらに妹のグリージョも合体したウルトラマングルーブも登場した
ウルトラマンタイガの映画やウルトラギャラクシーファイトでも活躍する
ウルトラマンロッソとウルトラマンブルの兄弟ウルトラマンが合体した姿
映画で、さらに妹のグリージョも合体したウルトラマングルーブも登場した
ウルトラマンタイガの映画やウルトラギャラクシーファイトでも活躍する
46: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 23:52:30
>>36>>36>>36
特撮はこの手の物理的に合体が多いよね
同じく特撮の仮面ライダービルドからクローズビルドとクローズエボル
前者は映画で主人公と相棒の2号ライダーの合体した姿、後者は後日談でその2号と本編ラスボスが合体した姿
画像はフィギュアだけどどちらも腰マントがカッコいい
特撮はこの手の物理的に合体が多いよね
同じく特撮の仮面ライダービルドからクローズビルドとクローズエボル
前者は映画で主人公と相棒の2号ライダーの合体した姿、後者は後日談でその2号と本編ラスボスが合体した姿
画像はフィギュアだけどどちらも腰マントがカッコいい
42: 名無しのあにまんch 2025/01/11(土) 22:10:19
合体☆ドラえもんズ!
「ドラパンのシルクハットを全員が着用している判定」にするためにはしょうがなかったんです
それはそれとして割と強い
「ドラパンのシルクハットを全員が着用している判定」にするためにはしょうがなかったんです
それはそれとして割と強い
48: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 12:17:16
コハエースGO 帝都聖杯奇譚の魔神セイバー
桜セイバーと魔人アーチャーが融合した存在
後にFate/GrandOrderで設定変更して登場した
桜セイバーと魔人アーチャーが融合した存在
後にFate/GrandOrderで設定変更して登場した
49: 名無しのあにまんch 2025/01/12(日) 22:42:41
ワンパンマンの怪人王オロチとサイコス
サイタマの攻撃で瀕死となったオロチとタツマキに追い詰められたサイコスが融合した姿
お互いに相手を吸収するつもりだったが、『神』の介入もあり、お互いに自我を保ったまま融合しパワーアップしている
サイタマの攻撃で瀕死となったオロチとタツマキに追い詰められたサイコスが融合した姿
お互いに相手を吸収するつもりだったが、『神』の介入もあり、お互いに自我を保ったまま融合しパワーアップしている
50: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 07:55:21
グランブルーファンタジーより、人外少女ゾーイの合体能力で覇壊神ダイモン完全体(パーフェクトフォーム)とゴッドギガンテスが融合した巨大ロボット、極鋼巨帝グランゴッドカイザー(※ファンタジー作品です)
52: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 15:07:23
キングスライム
ドラゴンクエストⅣ』で初登場した特殊なスライムが合体した存在
ドラゴンクエストⅤ以降は常に合体してる個体もいる
なお漫画のダイの大冒険にも序盤に一回だけ登場しており、アニメのアベル伝説でも終盤でスライムの親子が合体して王冠のないキングスライムになっている
ドラゴンクエストⅣ』で初登場した特殊なスライムが合体した存在
ドラゴンクエストⅤ以降は常に合体してる個体もいる
なお漫画のダイの大冒険にも序盤に一回だけ登場しており、アニメのアベル伝説でも終盤でスライムの親子が合体して王冠のないキングスライムになっている
53: 名無しのあにまんch 2025/01/13(月) 17:55:39
メスガキとマセガキが双子合体してギャルになった最新のグラブル
体臭は桃の香りが凄い汗をかくともっと凄い
cv加隈亜衣が1キャラで4役こなしとります
体臭は桃の香りが凄い汗をかくともっと凄い
cv加隈亜衣が1キャラで4役こなしとります
63: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 18:19:22
デビルメイクライ5のバージル
閻魔刀で分離させていた人の部分の「V(ブイ)」と悪魔の部分の「ユリゼン」が融合する事でバージルの姿に戻った
閻魔刀で分離させていた人の部分の「V(ブイ)」と悪魔の部分の「ユリゼン」が融合する事でバージルの姿に戻った
64: 名無しのあにまんch 2025/01/14(火) 20:25:04
初期のウルトラマンエース
北斗星司と南夕子の二人がアイテムで合体することで変身できる
南夕子が月星人と判明して月に帰ったあとは北斗一人で変身するように…
北斗星司と南夕子の二人がアイテムで合体することで変身できる
南夕子が月星人と判明して月に帰ったあとは北斗一人で変身するように…
65: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 01:47:36
合体人造人間13号(ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人)
13号が14号、15号の動力炉とチップを取り込んだだけなので、合体?のイメージが薄いが
名前で合体って言ってるから合体
13号14号15号の特長が組み合わさったという感じでもないけど合体
13号が14号、15号の動力炉とチップを取り込んだだけなので、合体?のイメージが薄いが
名前で合体って言ってるから合体
13号14号15号の特長が組み合わさったという感じでもないけど合体
68: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 05:39:34
フィギュア17のウルトラウーマン風変身ヒーロー「フィギュア17」
女子小学生の双子(正確には地球人JSと宇宙人のテクノロジーで生まれた彼女のコピー)が合体変身する
女子小学生の双子(正確には地球人JSと宇宙人のテクノロジーで生まれた彼女のコピー)が合体変身する
69: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 08:42:09
ここまでデュエル・マスターズなしってマジ?
覚醒リンクやディスペクターなど色々あるけどあえてこいつ
そのシリーズのラスボスと戦った主人公とライバルの合体獣
なおメディア出演
覚醒リンクやディスペクターなど色々あるけどあえてこいつ
そのシリーズのラスボスと戦った主人公とライバルの合体獣
なおメディア出演
70: 名無しのあにまんch 2025/01/15(水) 20:11:28
劇場版この素晴らしい世界に祝福を! 紅伝説のシルビア
原作ではレールガンであっさり死んだが、アニメでは死亡する直前に先に死んでいたベルディアとハンスの魂と合体してパワーアップして復活した
原作ではレールガンであっさり死んだが、アニメでは死亡する直前に先に死んでいたベルディアとハンスの魂と合体してパワーアップして復活した
74: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 12:59:55
世紀末リーダー伝たけしの魔黒編
軒並み格好いい合体で好きだった
軒並み格好いい合体で好きだった
75: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 18:39:38
ヴァジュリーラFFとマンダレーラBBの合体した姿
その名もゴッドカルマシーン・O・イナリー(ロックマンX3)
9割マンダレーラじゃね?ってのはともかく、とりあえず名前が凄い
漫画版に出なかったのが残念
その名もゴッドカルマシーン・O・イナリー(ロックマンX3)
9割マンダレーラじゃね?ってのはともかく、とりあえず名前が凄い
漫画版に出なかったのが残念
76: 名無しのあにまんch 2025/01/16(木) 21:07:16
>>75
漫画版に出てますよ
ただし合体する経緯が結構残酷というかなんというか…
扱いもエックスのデータを集めるための捨て石のようなものだし…
漫画版に出てますよ
ただし合体する経緯が結構残酷というかなんというか…
扱いもエックスのデータを集めるための捨て石のようなものだし…
77: 名無しのあにまんch 2025/01/17(金) 07:07:30
>>76
確かXの反撃でボロボロになり、ドップラー博士にすがったら切り捨てられワームにたかられて「私は私のままでいたい」と絶叫残して人格含め改造されちゃったんだっけ
確かXの反撃でボロボロになり、ドップラー博士にすがったら切り捨てられワームにたかられて「私は私のままでいたい」と絶叫残して人格含め改造されちゃったんだっけ
元スレ : 複数のキャラが合体することでできるキャラ