【メダリスト】ニコニコのコメント「司先生はライオスの擬人化」
3: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:21:56
まるでライオスが人じゃないみたいな……
34: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:47:28
>>3
それだとライオスが人みたいじゃん……アレ?
それだとライオスが人みたいじゃん……アレ?
53: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:06:35
>>3
チルチャックさんのコメント「あいつどんどん人間じゃなくなっていくな」
チルチャックさんのコメント「あいつどんどん人間じゃなくなっていくな」
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:28:12
17歳猫娘の○首の数知りたがる司先生は想像出来ませんよ
6: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:38:51
夜鷹の歴代コーチ全部言えるあたりはちょっとライオスみある
夜鷹や慎一郎くんの大舞台の振り付けとかもだいたい空で解説できそう
夜鷹や慎一郎くんの大舞台の振り付けとかもだいたい空で解説できそう
7: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:53:32
司先生は自己肯定感マイナスな部分と社会経験の歪さが前面に出るとおかしくなると思う
ライオスは根が狂人なのでまた違う印象
ライオスは根が狂人なのでまた違う印象
40: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:27:26
>>8
司先生の場合コーチという職業柄「思考の言語化」がスムーズなのは普通にメリットだからな
司先生の場合コーチという職業柄「思考の言語化」がスムーズなのは普通にメリットだからな
9: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 17:55:44
ライオスってダンジョン飯の主人公だっけ…?確かに見た目は似てる気がする
11: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:06:01
なんというか、目的のためだと手段に頓着しなくなるところは似てるよな。
それでいて絶対駄目なラインは踏み越えないようにするところとかも。
それでいて絶対駄目なラインは踏み越えないようにするところとかも。
12: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:07:36
正直そのコメ見たとき、ちょっと納得出来たの悔しい…
18: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:59:46
>>12
そう?逆にさっぱり分からなくて見た目の話かと思ってた
そう?逆にさっぱり分からなくて見た目の話かと思ってた
13: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:47:42
でもライオスがとんでもないことをするのは人への疎外感とか魔物食の欲望や魔物への憧れが根底にあるけど、司先生はいのりさんのためにしかとんでもないことをしない
前からやってみたかったけどブレーキをかけてた部分を理由がある場合のみ我慢しなくなった男と、他人の人生を背負ったから全てのブレーキを壊した男みたいなイメージ
根底が違い過ぎるんじゃない
前からやってみたかったけどブレーキをかけてた部分を理由がある場合のみ我慢しなくなった男と、他人の人生を背負ったから全てのブレーキを壊した男みたいなイメージ
根底が違い過ぎるんじゃない
27: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:15:06
>>13
司先生もいのりさんに出会う前から
・「中学生じゃもう遅い」と言われたのに憧れのスケートの世界に飛び込んで執念で全日本出場を果たす
・フィギュアスケートの知識や夜鷹の情報を覚えまくる
とけっこうとんでもないことをやってはいるんだよ
それでも自分だけのためには踏み出せなかったことをいのりさんに出会ってからは踏み出すようになってる
ライオスは前からやってみたいと思いつつ自分の欲望のためだけにはできなかった魔物食を
妹を救うためとなるとやる気になったから、その意味ではちょっと似てるところあるかも
司先生もいのりさんに出会う前から
・「中学生じゃもう遅い」と言われたのに憧れのスケートの世界に飛び込んで執念で全日本出場を果たす
・フィギュアスケートの知識や夜鷹の情報を覚えまくる
とけっこうとんでもないことをやってはいるんだよ
それでも自分だけのためには踏み出せなかったことをいのりさんに出会ってからは踏み出すようになってる
ライオスは前からやってみたいと思いつつ自分の欲望のためだけにはできなかった魔物食を
妹を救うためとなるとやる気になったから、その意味ではちょっと似てるところあるかも
14: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:53:10
ライオスにとっての魔物→司先生にとってのスケート
ライオスにとってのドラゴン→司先生にとっての夜鷹
ライオスにとってのファリン→司先生にとってのいのりさん
と考えればまあ…いや、けっこう違うか…?
ライオスにとってのドラゴン→司先生にとっての夜鷹
ライオスにとってのファリン→司先生にとってのいのりさん
と考えればまあ…いや、けっこう違うか…?
15: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:54:26
見なよ…オレの司を…
ライオスは…見なくて良いよ…
ライオスは…見なくて良いよ…
17: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 18:58:42
子供の人生背負ってしまった負い目があるからってだけで
いのりの意思で離れる展開あるなら普通に戻るんじゃない
いのりの意思で離れる展開あるなら普通に戻るんじゃない
19: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:02:35
見た目はちょい似てるし「とっとと滑らせましょう」のところはなんかライオス味を感じたので気持ちは分かる
20: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:03:58
3話では氷上の谷垣ニシパって言われてるよ
総合的に可能性の獣らしい
総合的に可能性の獣らしい
21: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:04:37
ライオスの擬人化と言うより光のライオスって感じがする
22: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:05:03
1話のとりあえずもうやっちゃいましょう的なセリフが
センシに食べてみようって言うところとシンクロしてるよね
センシに食べてみようって言うところとシンクロしてるよね
23: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:06:13
ライオスがある程度地上で社会生活をしなければならなかった時の姿
時々元来のライオス臭が出てしまう
時々元来のライオス臭が出てしまう
24: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:06:31
異世界転生ライオスか……
25: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:06:53
瞳先生がマルシルとかチル的な突っ込み役なのはうn
26: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:11:33
狐が引き抜きしてたけど
加護家とか自己肯定感マイナス振りきってるのとか含めて理解してる瞳先生以外手綱取れねえだろと思う
他の人じゃ絶対司の地雷そのうち踏むし
加護家とか自己肯定感マイナス振りきってるのとか含めて理解してる瞳先生以外手綱取れねえだろと思う
他の人じゃ絶対司の地雷そのうち踏むし
31: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 19:36:47
ダン飯とメダリストの読者層って被ってるのかな?
33: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:46:35
>>31
どっちも最近流行ってるアニメだからな
どっちも最近流行ってるアニメだからな
32: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:44:04
基本価値観は常識人で明るくて社交性もあるけどいのりさんのために突っ走り過ぎてたまに変人な司先生、基本価値観が変人だけど我慢して人に価値観を合わせたりしてるが上手く行かなかったり逆に価値観の違いで最適な結果を出すリーダー適性のあるライオスって印象
変人度合いの基礎値が割と違うのでは?
変人度合いの基礎値が割と違うのでは?
35: 名無しのあにまんch 2025/01/31(金) 22:51:12
ライオスのひ孫と言われたら納得してしまうくらいは似てる
37: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 11:43:58
外見が親戚と言われたら信じる程度に似てると思うわ
体格同じぐらいだろうしぱっと見だと髪と目の感じも似てる
好きなものに一直線なのも一緒だしなw
体格同じぐらいだろうしぱっと見だと髪と目の感じも似てる
好きなものに一直線なのも一緒だしなw
38: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:12:43
真面目に検証すれば全く違うけどパッと言われると「そうかな、そうかも」になってしまう雰囲気がある絶妙さ
41: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:34:00
例のシーンもドンビキされてるのは早口とかじゃなくて「そこまでちゃんと指導出来てるのになぜ「行き詰ってます」みたいなガチ相談を…?」っていう困惑だし
行き詰まりの具体的な内容をヒアリングしたらゴリ先がガッツリ分析してアドバイスくれたしなぁ
行き詰まりの具体的な内容をヒアリングしたらゴリ先がガッツリ分析してアドバイスくれたしなぁ
44: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:39:49
>>41
実際「明確なプランは有るんだけどそれがうまく伝わってない」っていうのが悩みだと説明出来た瞬間周りが「あーそれかぁ」みたいな空気になってたから別に変な悩みでもないんだよな、普通に共感されてる
実際「明確なプランは有るんだけどそれがうまく伝わってない」っていうのが悩みだと説明出来た瞬間周りが「あーそれかぁ」みたいな空気になってたから別に変な悩みでもないんだよな、普通に共感されてる
43: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:36:33
ダンジョン飯におけるライオスは「異端」だけどメダリストにおける司先生は別に異端ではないんだよな
出てくる登場人物全員センシクラスの魔物食研究家みてぇなもんなのがメダリストの環境だし
出てくる登場人物全員センシクラスの魔物食研究家みてぇなもんなのがメダリストの環境だし
49: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:13:02
>>43
司先生を周りの人たちがほとんどスケートに理解を示さない環境に置いたらライオスっぽくなる気がする
逆にライオスが魔物学会みたいなところにいて周りも魔物に興味ある人たちばかりだったら司先生っぽくなりそう
司先生を周りの人たちがほとんどスケートに理解を示さない環境に置いたらライオスっぽくなる気がする
逆にライオスが魔物学会みたいなところにいて周りも魔物に興味ある人たちばかりだったら司先生っぽくなりそう
55: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:52:27
ライオスの魔物好きは「合理的じゃない複雑な人間のしがらみや社会、感情の動きが分からなすぎて怒られるし嫌われるので疎外感を感じていた。生きるために様々な合理的な生態を取っている魔物の方が性に合う」ってところから来てるから…
人間嫌い所以の魔物好き
>>49
人間嫌い所以の魔物好き
>>49
45: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:42:48
俺の司の体温が高めなことと、ライオスが雪国育ちでサウナの後雪で体を覚ましている姿がダブってしまう…
46: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:42:50
そもそも「darkside」の一件しかり、司先生は「濃い」だけで「違う」キャラではないんだよな若手コーチ陣みんな似たような要素は持ってる
47: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:45:57
逆に意外な事に対人交渉スキルはライオスの方がマトモなんだよな……司先生熱意ゴリ押しだけどライオスはかなり搦手が上手い
あとライオスは他人からの悪意とかに関してよっぽどじゃなきゃキレない(おそらくはそもそも人間にあまり興味がないので期待値が低い)が司先生はちゃんと我慢してるだけで子供相手でも相手が過ぎれば怒る
あとライオスは他人からの悪意とかに関してよっぽどじゃなきゃキレない(おそらくはそもそも人間にあまり興味がないので期待値が低い)が司先生はちゃんと我慢してるだけで子供相手でも相手が過ぎれば怒る
48: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:57:47
司先生、いのりさんの褒め方もだけど割と無自覚でむき出しなのに対して
ライオスは結構ちゃんと「自分の異常さ」を理解してて「擬態」するしな……
ライオスは結構ちゃんと「自分の異常さ」を理解してて「擬態」するしな……
54: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:42:40
>>48
ライオスは幼少期から変人扱いで浮き過ぎて、大きくなっても軍隊でも浮いて虐められたりしてるからな
根っから周りの感情が見えない変人だからこそ、痛い目見ながら処世術を身につけていったやつ
まあダンジョン飯は騙し奪うのも当然な殺伐としてる世界観で、メダリストは平和な現代日本っていう周りの優しさに大きく違いはあるけど
ライオスは幼少期から変人扱いで浮き過ぎて、大きくなっても軍隊でも浮いて虐められたりしてるからな
根っから周りの感情が見えない変人だからこそ、痛い目見ながら処世術を身につけていったやつ
まあダンジョン飯は騙し奪うのも当然な殺伐としてる世界観で、メダリストは平和な現代日本っていう周りの優しさに大きく違いはあるけど
50: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:22:07
「クソヤロウ」事件とシュローとのやり取りを鑑みるに陽キャと陰キャの違いはあるが性質として似たタイプのコミュ障なのはむしろジュナだと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 13:28:09
司先生:人間やるのがちょっと下手な人間
ライオス:人間の振りが上手いバケモノ
みたいな違いがある……
>>51
さすがにジャッキー先生に失礼だと思う……カブルーも大概めんどくさいからな
ライオス:人間の振りが上手いバケモノ
みたいな違いがある……
>>51
さすがにジャッキー先生に失礼だと思う……カブルーも大概めんどくさいからな
56: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 14:54:41
疎外感を感じてるからのめり込むって点だといのりさんの方が近いのかな
57: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 15:19:41
司先生は幼少期は運動何でも出来るんだっけ
スケート独学で自己肯定感下げられちゃっただけで
スケート独学で自己肯定感下げられちゃっただけで
42: 名無しのあにまんch 2025/02/01(土) 12:36:04
親御さん達を含めた普段の周囲の評価が「情熱的な良い人だけどたまに猪突猛進」な司先生
満場一致で「空気読めない変な奴だが根は良い奴」なライオス
の時点で明らかに普段の人格評価に差があるんだよな
満場一致で「空気読めない変な奴だが根は良い奴」なライオス
の時点で明らかに普段の人格評価に差があるんだよな
元スレ : 俺の司が