ゲームで驚いた叙述トリックネタについて挙げていこうぜ

  • 84
1: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:52:37
fgoの2020夏イベはプレイしていて見事な叙述トリックだと思った
2: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:53:27
>>1
どんな内容?
3: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:56:53
>>2
確か基本主人公が視点だったから同じ拠点にいてただ別々に行動してると思ってたら実はヒロインがいる方のチームとは拠点から別でヒロインがいる方のチームにいる主人公も偽物だった
じゃなかったかな
4: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:57:14
サマーキャンプイベントでゲーム中主人公の性別が度々反転するも主人公本人含め周囲も誰も指摘しない
加えて物語のキーとなるある人物や舞台となるペンションが2つ存在するような描写が度々描かれる
5: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:59:51
FGOのイベントだと虚月館殺人事件もそうだよなぁ
キャラゲーがゆえに元のキャラに引っ張られすぎて登場人物がどの人物か分からなかったやつ
6: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:03:04
叙述トリックじゃないけどどんどんイベント中に弱くなるメルトリリスとかかなぁ…
7: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:04:41
「両サイドに出てくる人物がマジで分裂してた」「主人公の偽物を演じてた人物が後々まで負い目を感じてる」とか色々印象深いFGOサマーキャンプ
叙述トリックというほどじゃないかもしれないけど、最近のメインシナリオでも地の文(語り口)に仕込みがあったな
8: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:29:14
やっぱりノベルゲーやソシャゲは形式上伏線仕込みやすいよね
1: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 14:53:36
ゲームで驚いた叙述トリックを挙げていくスレです
逆転裁判はこの厚井知潮のように叙述トリック系のネタが多いですよね
76: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 23:57:19
>>1
知潮ちゃんになった途端やけに可愛くてな…
零君も実は正直に証言してたというのも好き
2: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:31:44
作品そのものが叙述トリック
3: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:43:25
ゴーストトリックは金字塔

4: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:46:08
私は手に持っていたものを放り投げると

これはめちゃくちゃ典型的だったから叙述トリック慣れしてる奴はかなり早めに真相に勘付いてお通夜になりながらプレイしてた
51: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:02:46
>>4
なんなら凶器とトリックに事件起きる前に気づいてしまって
「あーこれ犯人じゃなく黒幕探してる…」って一回目で2周目視点だったやつとかいたらしいからな…
5: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:48:42
タイトル忘れちゃったけど、立ち絵がデフォルメした絵柄で描かれてるなーと思ってたら実は簡略化されているのではなく事故で両腕が無かったという表現だったというのはしてやられた!ってなった
13: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:41:02
>>5
これ凄く気になる
6: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:50:49
叙述トリックなのか微妙かもしれないがこれ
例えではなく骨そのものが必要だったという
7: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 15:59:42
ウォロ(ポケモンLA)の本性と目的辺りは入る?
どちらかと言うと容姿と立ち回りの類似性からのメタ読みミスリード誘導って感じではあるけど
8: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:11:44
それはただの信頼できると思った人が裏切り者だった系の亜種では?
9: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:12:46
死亡から6年経ってるはずなのに死体が新鮮なのはなぜ?

時系列が現在から6年後に切り替わったように見せかけて実は次の日の出来事だったから

大掛かりなトリックなだけあって強引に感じる部分もあったけど
10: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:22:17
オクトパストラベラー2のとあるNPCの情報
「過去の出来事から女神様を崇拝しており、ことあるごとに「女神様」と祈っている」

真相を知る前
「女神様って多分あの神様のことだろうな」
知った後
「あの神様のこと名前でしか呼ばれたことなかったな。普通女神様なんて呼ばねえわ」
33: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:52:42
>>10
芸事関係だしシルティージのことだとばかり思ってましたはい
12: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:40:45
主人公がメタ的な存在…と見せかけて作中ロジックできちんと説明がつく存在…からの最後にメタな存在でもあったとわかるグノーシア
14: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:41:30
春ゆきてレトロチカもノベルゲームじゃない実写の作品ながら叙述トリックがあって面白かったなぁ
15: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:49:01
「未解決事件は終わらせないといけないから」
断片的な情報が時系列バラバラに提示されるから話がいまひとつ噛み合わないと思ってたら…
16: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 16:59:17
Extremisのこれ

数学者が世界が仮想世界を証明するシーンとか声出してクソびびったけど仮想世界を精密に作りすぎたせいで仮想世界に出し抜かれるけど
17: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:03:58
プレイ時
「今時こんなカラーテレビ見ないし一昔前の話」

プレイ後
「晴曼の生きていた時代には存在しない未来の話」
19: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:10:03
>>17
これ最初も最初だから、このくだり自体を忘れてるプレイヤーも多そうだよね
動画とかで他人のプレイ見て「あ、そういうことかぁ!」ってなる
18: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:09:15
ストーリーの根幹レベルの大ネタバレなんだけど

「時代を行き来している」と見せかけてる作品で
未来の人々の失敗とその後悔が現在の発端になってるかのような描写が頻繁に挟まる
普通にプレイしてると、過去に巻き戻って何かをやり直そうとしているように見えるんだけど
「大昔の各時代を再現している空間を移動しているだけで時間は一切巻き戻っていない」「未来と思ってたものは普通に過去」だった
と見せかけて場所の移動すらしていなかった
114: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 15:21:54
>>18
中盤に差し掛かるあたりで「あ!これ時間移動じゃなくて場所移動だ!」と気づいて内心ドヤッてたら最終的にそんな次元じゃないものが正解だったことが発覚して度肝抜かされたわ
もう一回記憶消して体験してぇ…
20: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:12:22
おちたニンゲンに なまえをつけてください
21: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:13:23
チシオって叙述系か?
22: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:13:53
「レイジングループ」の主人公
読み返すと確かに「ええと」って言ってるな…
38: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 18:57:17
>>22
名前のくだりで「お前ェ!」ってなった
23: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:15:52
この手の話題ではこすられ尽くしてるけど今度一応リマスター版発売するらしいから貼っておく
24: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:20:05
定番だけどバイオショックはすごい

無言主人公がひたすら敵を倒して都市を攻略していくのはなぜ?

疑問に思うべきなのにそういうゲームだからと思考を放棄してしまう作りなのは上手い
32: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:48:16
>>24
所謂お使いクエストだからな
ゲームを熟し手慣れているいるほどそんなもんかで進めていく
早くラプチャーの真相を知りたいからで意識から抜け落ち易いしね

まあただ元の英語だとやたらと単語言うから違和感を覚える人もいたようだけど
恐縮だがバイオショックをプレイしてくれないか
134: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 12:25:34
>>24
何なら乗っていた飛行機が海に墜落、墜落現場のすぐ近くにあった潜水艦乗り場から謎の海底都市に行くっていうオープニングもよくある強引な導入ではなかったというのが当時本当にゾッとした
25: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:20:49
夜廻のチュートリアルはあれゲームならではだと思う
26: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:21:17
「恐縮だがアイツを殺ってくれないか、もう終わらせよう」
30: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 17:37:36
ノベルゲーの地の文が主人公たちを俯瞰している黒幕による独白だった
いわゆるルート分岐も黒幕が干渉して引き起こしてるもので、キャラクターの心理描写も黒幕の能力で心を読みとってた物
35: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 18:09:38
ワールズエンドクラブ
なんかエピローグが繋がらない、本編はバッドエンドになるしメタいツッコミはあるし…
あ、そういうこと!?
36: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 18:37:40
メタファーの主人公の正体はとんでもなかった
106: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 11:08:00
>>36
メタファーはびっくりした
支援者の内の一人が…ってベタな展開を終盤に出すんだもの
37: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 18:45:10
俺屍の黄川人の「体さえ戻れば君たちと戦えるのに」みたいな発言
真意を理解した時にあっ、そっちか〜ってなった
39: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:05:28
顔が出ない大学生主人公が実は意識だけ未来に飛ばされた体はジジイ、頭脳は大学生状態だった
本人の意識は大学生だから映像で今の自分見ても「誰やこのジジイ」状態になってる
思い返すと周囲の反応はちらほら本人の自意識と食い違ってる
40: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:09:37
ストーリー上の最大の謎である蘇った死人の正体が誰なのか主人公はプロローグの時点で察していたけどずっと黙っていた
41: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:14:46
実は主人公の一人が殺人犯だが、内心すら自分が犯人でない前提で思考をし、殺人のシーンの前後を綺麗に繋いで隠すという力技すぎるやり方をとったヘビーレイン
驚いたというか「はぁ?」ってなったけど
42: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:19:58
「ヒロインが実は老婆でした」っていう展開のノベルゲームが同じ年に2本出てる
43: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:21:33
叙述トリックと言っていいかは微妙だけど悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンスのスケルトンバーテンダー
カウンターテーブルの向こうに立ってるのかと思いきや
実は上半身しかない状態でテーブルの上に乗ってたことが発覚する
44: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:24:26
主人公の親友がやたら猫の鳴き真似が上手くて、作中で何度か怪しまれる→なんだ猫かでスルーされるを繰り返していたんだが、親友と思っていたのは本物の猫だったっていうのはあった
確かに主人公の幼馴染とは会話して無いのよな…
45: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:24:41
叙述トリックと言えば極限脱出シリーズ
シナリオライターが同じAIソムニウムファイルシリーズも良いぞ
61: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 21:27:21
>>45
極限脱出シリーズは3作全部ゲーム開始時点からプレイヤーを騙しにきてて凄いよね
刻のジレンマの「Qの正体」とか完全に騙されたわ
46: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:30:25
ペルソナ5のイゴール
なんかもう何もかも別人になってるのに当人と思い込まされた
82: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 01:43:10
>>46
ペルソナなら他にはこれ
警察から見た事件の推測なんていくらでもされてたのにね
この瞬間はプレイヤーだってそんな事実忘れてしまう
88: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 07:32:10
>>82
それは叙述トリックじゃなくて単なる犯人の失言では?
94: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 08:17:18
>>88
これを失言だと自力で気づくのはかなり難しくて
直斗が犯人に詰めることで初めて「そういうことか」ってなるんだよね(逆に自力で怪しいと気づけたらすごい)
49: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 19:49:04
ハードボイルドを気取ってなぁアンタみたいにキザに虚空に向けて発言してたのは
実は存在を無視することを義務付けられている人間がいつも隣にいたから
50: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:00:07
地元の田舎に帰ってきて友人たちと日々を過ごしてたら急に殺人事件が起きて主人公も死亡
…と思ったら帰ってきた日に時間が巻き戻ったので少しずつ事件の謎を解いていくお話
…と思ったら実際に異能はあるけどループなんて絶対に出来ませーんのオチ
54: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:09:32
パトリシアルート最後にやったからええ?!ってなった記憶
振り返ると他は〜さんって言ってるのにノラとシャチだけには砕けた話し方してたり伏線はあった
56: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:17:05
宇宙船ダムレイ号は短いけど最後までまんまと騙されて膝を打ったわ
58: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 20:38:56
デスマッチラブコメで怪力緑髪幼馴染がそういうもんだと思って流してたらだんだん人外の膂力と異常な髪色を持つ異質な存在なのが分かってくるのはなかなかぎょっとしたような
まあこの作品そんなんばっかではあるが
59: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 21:09:29
キャラ操作に関するチュートリアル
それに従って操作するとキャラが死ぬ

本編は別のキャラを主人公として操作するがそのキャラでチュートリアルの場所にいくと「山から聞こえる声に従うな」という看板があり…というもの

チュートリアルに見せかけた山の怪異によるものだった
62: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 21:28:00
9人9時間9の扉
ニンテンドー3DSの2画面構造が
現在と9年前の同時中継だった
黒幕の目的が9年前の事件の再現だったからほぼ同じ状況だった
63: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 21:31:35
冷静に考えたらこれ、味方大集合のパッケージなわけで
でもムンナとこっちに向かってくるサザンドラのどっちを信じるかと言われればねぇ…
64: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:05:54
マイナー気味のゲームだけどバディミッションBONDの「ルーク」関連
回想の中に出てくるルークは主人公のルークじゃないんだけど真相が明かされるまでプレイヤーが見てもそこに違和感を感じないようにできているのがすごい
67: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:37:45
>>64
現代で洗脳装置の暴走で脳破壊される時に直前の資料だかで博士の息子は石の影響を受けないってのを見た時に全部の線が繋がった音がしたしじゃあ俺が見てきたのは何なんだ…?って新しい疑問に支配されたのはニクい真似してくれた
65: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:18:48
「今はアーロンと名乗ってる」
→まあ犯罪者だし本名は名乗んないよね

過去回想
「名前は?」
「・・・アーロン」
→あれぇ?子どものころからアーロン名乗ってるぅ?
68: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:39:59
ゲームで異世界と接続したと思ったらそれはヒロインの夢の中
と思ったらヒロインは本当に異世界で昏睡中、夢=ゲームはヒロインの心を修復するためのものだった
あとついでに次回作のラスボスも強化してた
69: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:54:05
いきなり最終章から始まり記憶喪失の少年視点でスタート
この少年が主人公でなんかいろいろあった末に最終章冒頭に至ったんやろなぁと思ったら
実は最終章前の物語には一切登場しない新キャラだった
少年の正体に関する考察は大体ミスリードで記憶を取り戻すまで読者にも正体が不明だった
つーか正体不明なことが正体だった
70: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 22:57:53
そういや仁王2で道三と義龍の死後に道三の追憶を追うステージで斎藤家の老家臣の死体から秀龍(道三の旧名)の名前が出るから道三の事かと思ったら実は長男(長女)=主人公の事で家臣は行方不明になった長男(長女)がいればこんな事にならなかったって日頃から陰口叩いてたっぽい事が分かる上に主人公は本来道三から秀龍の名を譲り受ける予定だったってなる事で義龍が悪堕ちした理由が間接的に分かりやすくなってる展開
そしてステージの途中や最奥で聞ける道三の追憶の声から家族を愛していた事が伺えるやりきれなさと同時に最初に選ばなかった三体の守護霊の最後の一体が手に入るって展開がノスタルジックになれる
72: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 23:00:09
周回前提のゲームで
主人公は他の周回で入手したアイテムが使用できます
ゲームだしいや別にそういうモンかと…と思っていたら
実は主人公が実際にループして直接入手していました
73: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 23:01:53
『これはFFではない』
74: 名無しのあにまんch 2024/12/23(月) 23:28:56
>>73
今更気付いたけどこれFFの文字だけちょっと大きいんだな
78: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 00:10:30
虚ノ少女ってミステリーなエ○ゲで開幕に流れるおどろおどろしい雰囲気で流れるモノローグ
1週目もだとスチルも断片的で何だか怖い感じに見えるけど2週目で物語の全容とスチルも具体的に見えた途端全く違うものになってグッと来た
79: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 00:47:52
オーディンスフィアで世界を滅ぼす存在の一つが死の王って予言されてたけどそうだと思われてた冥界の女王じゃなくてそいつに閉じ込められていた王様の死霊だったという予言書に叙述トリックかまされる展開

まあ予言ネタがあったらだいたい一箇所くらいは引っ掛けあるよね……
80: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 00:56:01
あかべぇそふとつぅのG線と車輪
独白系は何を信用していいかわからなくなるね
81: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 01:21:47
タイトル忘れたけどフリーゲームで主人公を操作していると思わせておいてプレイヤーの操作≒神の啓示的なものであり主人公はそれに従って動いていたってやつが2作ほどあったな
90: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 07:44:40
最初にゲームで味わったのはこれかな(画像は移植版)
もうエ○ゲ版から20年経つのか…
92: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 08:06:59
バイオ8のゲームを始めた時に、「前回のあらすじを見る」選択肢
前作の解説をしてくれるなんて親切だなあと思ってたら、「一度もおかしいと思わなかったの?」に繋がる絶対に必要な要素だったという
97: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 09:36:54
ノベルゲーはガイドラインでスクショ禁止も多いからね、クレクレはちょっと…
100: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 10:06:04
デスゲーム推理ゲーで最初に双子誤認トリック(姉が妹を殺したと見せかけて実は逆だった可能性がある)が仕掛けられた
殺したやつは丸わかりなんだけどデスゲームのルールは「殺人犯の「名前」を指定する」だから姉か妹かわからない!
台詞の名前欄も「Aに見せかけたBに見せかけたAに見せかけたBに見せかけた〜」で混乱させてくる
しかしAかBか特定する証拠発見!犯人はAだ!ってなったが更に実は真犯人はその計画に便乗して先にこっそり致命傷与えたCだと発覚
犯人になり損ねたAはそのまま生き残り名前欄は推理クライマックスの「Aに見せかけたBに見せかけた〜」のままでギャグキャラ扱いになる

しかし最後の事件で実は最初に指摘された証拠は間違っていて実際の正体はB
名前欄がそのままになりAに見せかけたBに見せかけた〜でループを終わらせないようにしていたのがギャグに見せた伏線になっていた
101: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 10:12:20
King ExitとDemons Roots
ゲームの出来(UIの快適さとか演出、BGM)は続編のDemonsの方が上だけどそういうことだったのか感はKing Exitの方がすごかった
103: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 10:46:11
Ruina廃都の物語で地の文が牙をむいてきた時はゾクゾクしたな
112: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 13:55:32
過去の事件の記録を読んでいる主人公の空想を追体験するって形式のゲームで主人公が男性だと思ってて画面では男性のキャラが実は女性で知り合いにいた
115: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 15:47:15
かまいたちの夜2

短編で主人公透、ヒロイン真理を散々やったあと一人称透じゃなくて敵として透がでてくる
実はこの短編だと透と真理は老人とかがある
116: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 17:27:56
夢を見ました…。人でも魔物でもない者がやがてこの町を訪れる…。その者がそなたの願いを叶えるであろう…と
118: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 20:26:46
ゼルダの伝説厄災の黙示録は時のガーディアンの存在と序盤のストーリーからブレスオブザワイルドのIFストーリーに見えるのだが終盤で全盛期カースガノンとパワーアップした厄災ガノンに追い詰められた際に現代時空から四賢者が時を超えて助太刀に来る熱い展開になる
そこで始めてプレイヤー目線で両世界の関係は「時のガーディアンが過去に跳躍した先の新しい世界」と「時のガーディアンが過去に跳躍して居なくなった後の世界」という関係だったと発覚する
※尚恐らく厄黙の世界でも100年後にガノンドロフは復活すると思われるがおひい様に調伏された厄災ガノンがそのままおひい様の制御下に置かれて王家に使役されてるので世代が交代した頃には厄災ガノンVSガノンドロフという頓珍漢な事象が起こる可能性がある
119: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 21:55:39
レーシングラグーンはゲーム開始直後の主人公の名前決めるところにストーリー的な意味がちゃんとあって面白かったな
120: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:02:41
ユニコーンオーバーロードのゲイリー
121: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:05:58
なんで大事な子供を入れたコインロッカーに鍵を入れたの?みたいな疑問が一気に消えて逆に怖かった
122: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:08:00
逆転裁判のトノサマンの事件もある意味叙述トリックかな?
中にいるのはニボシかどうか云々ではなく、トノサマンは加害者と思い込まされてた感じ
123: 名無しのあにまんch 2024/12/24(火) 22:36:23
推理ものとはちょっと違うけどドラクエビルダーズのセカイノハンブンとかも考えてみれば叙述トリックの一種だよね
竜王が口先三寸で騙したけど嘘は言ってないとかルビスが勇者ではないとは言ったけどロトの血筋ではないとも言ってないから竜王と戦う時にロト装備にちゃっかり加護したりとか
133: 名無しのあにまんch 2024/12/26(木) 12:16:23
叙述トリックって感じじゃないけど一人称ホラーのSOMAはプレイヤーの思考誘導が上手かった印象がある
「主人公が実は…」というのを早い段階で明かした後に、エンディングとほぼ同じシチュエーションも早々に出して「主人公たちの計画が完遂されたらこうなる可能性がありますよ」というのを提示してるんだけど、突然放り込まれた状況やら自身の正体やらに翻弄されてる主人公はそのあたりがすっぽ抜けてて、プレイヤーも覚悟決まりすぎてたり癖の強かったりする他の登場人物よりは主人公に共感し易いから思考が主人公と同じ方向に引っ張られる

元スレ : ゲームで驚いた叙述トリックについて語るスレ(ネタバレ注意)

元スレ : ソシャゲ・ブラゲで驚いた叙述トリックネタを挙げていくスレ(ネタバレ注意)

ゲーム記事の種類 > 考察ゲーム

「ゲーム」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:34:08 ID:E4NzQyMjU
こういう無差別系のネタバレまとめは何に引っかかるか分からないスリルがある
0
このコメントへの反応(1レス):>>47
47. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 19:43:57 ID:E1OTM4Mjk
>>1
ネタバレを百も承知でまとめを覗く快感よ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:42:59 ID:I0OTc3ODA
やはりV3の赤松だな
0
3. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:45:31 ID:MxMjI4NzE
FGOのサマーキャンプはまさか本当に分裂してるとは誰も思わないよね…
なんで分裂してたのかは不明のままだけど…
0
このコメントへの反応(2レス):>>10>>21
10. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:56:21 ID:YxMjY4MjM
>>3
パイセンはアレだから。
0
このコメントへの反応(2レス):>>20>>27
20. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:52:13 ID:A1OTAwNQ=
>>10
なによ文句あんの?
0
27. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:52:39 ID:Q0NTgxNjE
>>10
クリプターの平均デスレートを2上げた女来たな。
0
21. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:14:13 ID:Q4MzY2MzQ
>>3
>確か基本主人公が視点だったから同じ拠点にいてただ別々に行動し>てると思ってたら実はヒロインがいる方のチームとは拠点から別で>ヒロインがいる方のチームにいる主人公も偽物だった
>じゃなかったかな

説明だけ読むとever17に似てる
0
このコメントへの反応(2レス):>>30>>34
30. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:09:47 ID:AyNTU1Mjg
>>21
鏡使って真相見せるあたり露骨よな
0
このコメントへの反応(1レス):>>56
56. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 20:48:22 ID:kyMzk2NjY
>>30
鯖も不自然に気付いてたな
そういや団地イベできよひー出て来たっけ?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:23:44 ID:IzNzU1MTA
>>21
ヒロインが活動してるパートのバトルだと、何故か主人公の性別が自分で設定した性別と逆転してたんだけど、バグだと思われてたんだよね確か
fgoって結構細かいバグ多いゲームだから余計に
0
このコメントへの反応(1レス):>>46
46. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 19:33:14 ID:kwMzgzMjA
>>34
いや結構トリックだと思ってる人もいたけどね
普通に考察の材料にされてたし
バグ説も出てたけど
0
4. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:46:58 ID:M3NTE5MjU
「俺ホモから逃げ切ったら10万円ってビデオに出たことあるよ」
「それ凄いね。逃げ切れたの?」
「三人くらい捕まえたよ」

叙述トリックって読者や視聴者のちょっとした思い込みや先入観をうまく利用するよね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:47:24 ID:YxNDQxMDE
田中優美清春香菜
0
このコメントへの反応(4レス):>>12>>14>>15>>55
12. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:02:55 ID:c4MjUyNzQ
>>5
まさか少年編の彼女が
田中優美清春香菜じゃなくて田中優美清秋香菜なんて分かるはずないだろ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:16:00 ID:M3NjAxODI
>>5
初プレイのときはゾクッてなったわ
記憶消してまたやりたい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:29:52 ID:A1MzY5MDY
>>5
エンディングでお母さんがあまりに若くてあまりに似すぎててイラストレーター描き分け出来てねぇなぁと思ったのも伏線だったとは
0
55. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 20:42:40 ID:I4Mzk3MDk
>>5
空気と初恋は淡いほうがいいに決まってる
0
6. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:47:28 ID:IyMzkyNTc
最近だと都市伝説解体センターかな
0
7. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:49:12 ID:Y1NDkxODk
有名どころだとサイレントヒル2か
最初の駐車線無視してドア開けっ放しの車が2周目だと意味が分かる
そりゃ今から〇〇しようしてたヤツがそんなこと気にせんわな
0
8. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:52:36 ID:gyNDIxOTA
Ever17とか車輪の国とかノベルゲーはそういうのの宝庫
0
9. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:55:14 ID:Q0NDIwNjY
バディミッションBONDの終盤で明かされる主人公と怪盗の本当の関係
主人公の過去の記憶の一枚絵の子供と研究者の正体を知った時は思わず膝を叩いた
0
11. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 14:56:44 ID:E2OTcyNzU
上にあるようにever17だな
ギャルゲーの主人公の主観視点だから姿が映らないってのを逆手に取ったトリックだった
0
このコメントへの反応(1レス):>>33
33. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:14:39 ID:A0NTIyMDA
>>11
ミステリに慣れてると主観視点なだけで叙述トリックの可能性を考えちゃうけどね
俺は人間じゃない女の人が居る時点でトリックがよめた
0
このコメントへの反応(1レス):>>38
38. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:37:47 ID:AyNTU1Mjg
>>33
お前それはギャルゲーってもんをやってなさすぎるかすごい仕掛けがあるぞって聞いた上でやってんじゃないのか
0
このコメントへの反応(2レス):>>69>>70
69. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 06:47:17 ID:MyNDQ0MDA
>>38
うん、だって意外性あるストーリーって評判なんだもの
まあ、それだけじゃなく純粋にお話として中弛みが酷くて退屈だけどね
これは打越鋼太郎作品全般に言える事
彼の文章には人を引き付ける魅力が足りてない
0
70. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 06:53:54 ID:MyNDQ0MDA
>>38
ああ、あとギャルゲーの話だと
ひぐらしとかうみねことかプレイした事ある人は
主観を疑う癖がついてるから真っ先にトリックが読めちゃうんじゃないかな
0
このコメントへの反応(3レス):>>71>>72>>83
71. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 08:58:58 ID:g3MjAwNzQ
>>70
むしろ主観じゃないギャルゲーのが圧倒的少数なんだわ!
0
72. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 09:06:20 ID:g3MjAwNzQ
>>70
もう少し補足しとくと、
ギャルゲーの基本様式において主観視点(主人公のビジュアルが基本的に出ない進行)ってのは当たり前のことなんや
アニメ化されて「お前こんな顔してたのか」って言われることも珍しくないぐらいに
設定上やイベントCGで当たり前に姿が出てくるタイプの主人公でも、基本的なテキスト部分で立ち絵を出すような作品はかなり少ない
それくらいギャルゲーの様式にとっては当たり前の要素だから「主観だからここにトリックがある!」とはならないんだよ
0
83. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 00:37:03 ID:E1Mjg1NzY
>>70
2002年八月末に出たever17をプレイするときに
同月のコミケで鬼隠し編が出たひぐらしを参考に主観を疑えるのは
1%の正解者だけだよ
0
13. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:14:26 ID:U2NTM0NjE
efとかも複数キャラの群像劇で場所と時間の錯誤があったな
キャラの髪型の変化や双子が同時に画面に映らないとかで実は前後する話が同時進行してたとか伏線になってた記憶
0
16. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:36:58 ID:Q3OTk4OTM
いつか・・・きつと・・・幸せになるのですよ・・・
0
このコメントへの反応(1レス):>>48
48. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 19:45:37 ID:g3MDE2OTY
>>16
俺屍なら「体を取り戻したら君たちと戦える」も
案内役で親切にしてくれてる奴だから共闘すると思うじゃん
0
17. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:40:32 ID:U1NTc3NDA
死神と少女は乙女ゲーの先入観逆手に取ってて凄かった
違和感あっても「まあそういう作品あるよね」で読み進められて
そこからの真相パンチの威力よ
記憶消して周回したいくらい個人的にお気に入り
0
18. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:45:04 ID:UyOTAzMzg
型月はもう叙述トリックがお家芸というか、ホロウやセルフオマージュ元の歌月十夜なんて叙述トリックのオンパレードだし
処女作のらっきょからして主人公の式が女だって分かるの(1作目の)ラストだし(一人称俺だから読者は大体男だと思う)
0
このコメントへの反応(1レス):>>51
51. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 20:01:10 ID:E5OTMwNDU
>>18
事前情報まったくなしで空の境界を読み始めると
式ってのは中性的な美少年なのかなって思っちゃうよね
0
19. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 15:48:52 ID:gyNTc0MjE
同人エロRPGになるけど聖剣のセシリアはいい叙述トリックだった。プレイヤーは「プレイヤー目線」でまず見てるから“主人公の外見”という最初の段階で実はとんでもない伏線張られてることに気付かんのよな。
0
22. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:15:33 ID:E1Mjc4ODk
3DSの推理ゲームで犯人をタッチで指名する場面で「人物が持っているスマホ」をタッチしないとならない(スマホの通話先の人物が犯人)
初見で悩んだし分かった時は感心した
0
23. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:23:25 ID:k3OTA0Mzk
ナレーションがあるのが特徴的なRPGだと思ったら、一部ナレーションは黒幕で、(黒幕にとって)重要なアイテムを捨てようとするとナレーションが必死で止めてきたのが印象的だったな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:25:06 ID:c2MDA0NjM
P4の足立あげてるやつやばいな
三国志じゃないけどパパスレベルの酷さ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:35:36 ID:Y4MTQ2Nzk
装甲悪鬼村正の声優の使いまわしだと思ったら…
のアレは叙述トリックなんだろうか
0
26. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:40:38 ID:Q3ODMxNjA
超探偵事件簿レインコード
「それって…死体!?作り物の人形じゃないよね……この血も…ほ、本物なの…?」

いやまあそれでプレイヤー騙して何の意味があるの?的トリックだけどさあ
0
このコメントへの反応(1レス):>>52
52. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 20:13:57 ID:g0ODEwNjU
>>26
ダンロンスタッフが作った姉妹作だから血がピンク色描写に違和感なくさせる先入観が上手いよな
アマテラス急行で主人公が指を怪我するシーンやギャグ描写であるデスヒコの鼻血とかよく見ると伏線貼ってるという(カナイ区外の人間の血はちゃんと赤い)
0
このコメントへの反応(1レス):>>61
61. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:38:05 ID:A2MjczNjA
>>52
まあシリーズ経験無くても「ゴア表現のショッキングさを和らげる為かな?」と(ダンロン初プレイ時のように)プレイヤー側が忖度してしまいそうではあるな
台詞自体は気弱でまだ探偵としての覚悟が決まってない主人公がいかにも凄惨な死体見た時に言いそうな物だし
0
28. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 16:57:53 ID:czMDIxMDI
マリオ&ルイージRPG2にて
チュートリアルでバトルしたゲドンコモンスターGがその後のシーンでコバルトスターの欠片に驚いている。実は欠片の中にいたゲドンコ姫の姉に気づいてのリアクション。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:01:30 ID:EwOTc5NzY
昔ちらっと見たエ□ゲだけど
主人公の前にある転校生が現れるけどなんだか偉そうでものすごく世話を焼かせる
同級生の双子はいつもくっついてるし憧れの先輩は何故か学校に犬を連れてきている
それが通常バージョンなんだけど真夜中バージョン?になると事実が判明する
転校生は四肢の無い子で双子はシャム双生児で先輩は盲導犬を連れていると判明するのがあったなぁ
謎の少女の正体が意外だったんだけどタイトル忘れちゃった
0
このコメントへの反応(2レス):>>32>>57
32. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:10:52 ID:Q4MzY2MzQ
>>29
それを読むと色んな障害者?が集まる学校に思えるけど
主人公も何か認識に支障が出るレベルの障害があるのかな?
0
このコメントへの反応(1レス):>>39
39. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:38:24 ID:EwOTc5NzY
>>32
主人公には何もなかったはず
でないとメインヒロインの四肢ない子の世話をできないので
…この子確か魔王ぽい性格に描かれてたな…
やたらと小柄な女性や片目を隠してる暗殺者みたいのがいた記憶
主人公の幼馴染は巨大化する
主人公妹が世界の根幹に携わってた記憶だけどうろ覚え
0
57. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:00:00 ID:Q4MzY2MzQ
>>29
見つけた たぶん説明文からしてコレ
「ク・リトル・リトル 〜魔女の使役る、蟲神の触手〜」
まさかのクトゥルー系バトル物だった

心に残っているエロゲ10選という解説サイトさんによると

>「クソゲー」と謳われる本作ですが、この呼称は”disrespect”の意ではなく
>手足のないヒロインがトイレに行けずすごい勢いでウンコを漏らすシーンや
>知的障害者のある能力者が相手の腹の中にウンコを植え付けたりすることに端を発しています
0
このコメントへの反応(1レス):>>62
62. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:59:37 ID:EwOTc5NzY
>>57
それだ!
ありがとう今日一日気になって仕方なかった
スッキリした
0
31. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:10:11 ID:A0NTIyMDA
叙述トリックとか主人公が犯人とか
プレイする前に予想してるからやめて欲しい
『伏線が凄い!』とか『意外性のあるストーリー!』とか
評判のゲームをプレイしてこれがオチだとガッカリする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:30:08 ID:k5MTI1Mjg
ソムニウムファイルの2作目
2人の主人公の物語が同時進行してると思わせて片方が6年前、片方が現在の話だった
片方の主人公が精神的な異常を抱えているせいで過去と現在の認識が狂っていた、現在側の主人公と同じ見た目の人間が過去側にも存在した等により時系列を誤認させていた
0
36. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:33:45 ID:IzNzU1MTA
ゲームで叙述トリックって言ったらバテンカイトス
プレイヤーが主人公に憑いてる精霊って視点のゲームなんだけど、プレイヤー≠主人公っていうのを利用した展開は当時結構驚かされたな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:35:59 ID:AyNTU1Mjg
ちょいちょい叙述トリックが何なのかわかってないやついるな…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:42:31 ID:UzMjA5NzI
>「ヒロインが実は老婆でした」っていう展開のノベルゲームが同じ年に2本出てる
歌野晶午の某ミステリの出版後だったかが気になる
0
このコメントへの反応(1レス):>>65
65. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:04:13 ID:E1MTg5NjQ
>>40
歌野晶午の某ミステリは初期のセリフ「お母さん」で気づいたわ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:46:17 ID:AxMjg4NDM
一番有名な叙述トリックのゲームってFF7じゃないか?
0
42. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 17:56:37 ID:M1MjgzNzg
レイトン教授の時間旅行
0
43. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 18:26:20 ID:Y1NDgwNTE
KILLER QUEENの「誰に賭けるか?」も該当する?
0
44. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 18:39:56 ID:YzNjQyNTQ
わずか8レスで落ちたようなスレもまとめられることがあるんだと中々興味深かった
それはそれとして元スレはスレタイに「ネタバレ注意」と書いてあるのだから一応記事のタイトルにも入れておいた方が良かったのでは
まあスレタイから推測できる内容的に自己責任の範疇ではあるんだろうけど
0
45. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 19:03:42 ID:cwOTEzNzE
V3の赤松気づく人はすぐ気づくんだな入間で指名失敗した自分には信じられん
0
49. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 19:47:02 ID:E1OTM4Mjk
『立ち絵がデフォルメされてるからそう見えると思ったら両腕が無かった』はひよこ侍かなぁ
アレは叙述トリックじゃなくてゲーム的表現を逆手に取った演出なような
0
50. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 19:50:18 ID:E1NjEzOTM
ブラックソウル2(同人エロゲー)のSEN値。
数値が減ると登場人物の台詞が文字化けし始めて、会話が成立しなくなる。
0になると背景が廃墟になったり、一部の登場人物は怪物になって襲ってくる。
だから名前的にもSAN値と同じかなーと思うんだが・・・という奴。
まあ、登場人物殺したり死体食って増えるもんが良いものなわけは無いと早めに察せられる人は居るだろう。
0
53. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 20:14:33 ID:MwMjE1OTc
スパロボUXもある意味叙述トリックだな。
スパロボによくある平行世界を「またか」と思わせてからのラストの衝撃。
0
54. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 20:23:13 ID:g0ODEwNjU
ペルソナ5発売前PV発表時
イゴール(CV津嘉山さん)「さぁ、更生を始めよう」
それまで演じられてた田の中さんが鬼籍に入ってしまったから仕方ないという先入観を利用した一度しか使えない叙述トリックには参ったわ
しかもライブラリ音声を編集した田の中さんイゴールがちゃんと登場するわ、P3Rでは島田さんが田の中さんをリスペクトした演技してくれるという
0
58. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:00:31 ID:MxNDA3MDc
MGSVTPPも叙述トリックに当たるのかな
プレイヤーはビッグボスを操作しているつもりが実はメディックだったし。
伏線というか妙なシーンは多かったけどね
0
59. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:06:55 ID:QwNTk5ODA
EVEの最終作は前作前々作のシステムを活かしたトリックになってて良かった
0
60. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 21:18:50 ID:M1ODg4NjQ
主人公の男が時々「右手の運動」という名目で他のヒロインから離れて1人になることがある
右手の運動ってつまりマスベ…ってプレイヤーが思ったら
実はガチで右手(義手)の運動だった

それまでに登場するイベント絵で不自然なくらい手袋外さないようにしてたとはいえ全く気付かなかったし
ゲームだからこその叙述トリックですごいと思った
0
63. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 22:27:15 ID:YzMjQ0MzI
自分が悪いんだがメタ推理するせいで気づいちゃったりするから、ちょっと損した気分になる
せめて文章内容から気づきたい
0
64. 名無しのあにまんch 2025年03月01日 23:50:32 ID:MxOTc0MDE
「叙述トリックじゃないけど」って自覚しながら語りたがる人が多いな……
0
66. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:07:17 ID:U5MjU2NjI
叙述トリックは秘めたネタが強引でなければいいんだけどな
なんか突拍子もないネタだと完全に白ける。膝を打つとかそんなことにはならない
0
67. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 00:47:07 ID:QxMTIwNDY
やっぱバディミッションBONDですよ
アーロン選択肢ふざけてほんとごめん
0
68. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 04:25:10 ID:Y2OTkyNDg
打越鋼太郎は20年以上この路線の芸風続けてるのすごいと思う
それでええんかと思うギミックもまぁまぁあるけど
0
73. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 10:37:41 ID:E3NTMwNzQ
アダルトゲームだけど冬茜トムがライターの作品好き
新作出るたびに「絶対また叙述トリックあるんだろ!分かってるんだからな!」と思いながらプレイするけど大抵引っかかってる
0
74. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:11:04 ID:UwMjY1Ng=
ヘビーレインの銀河万丈がないやん!
0
75. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 11:58:24 ID:E5MDc5MzA
最果てのイマ

各ルートを本当に攻略してた
0
76. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 12:00:49 ID:E1MTc2NTY
100のゲームはなんなのか調べてもまるでわからない……誰か教えて……
0
このコメントへの反応(1レス):>>79
79. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 04:07:49 ID:g3NzIwNzA
>>76
調べてみただけだけど、多分ドールリコレクトって作品だと思う
0
77. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 13:00:51 ID:Q2MjAzMDQ
ちょっと古いゲームだけど、PSPで遊ぶ犯人当て小説ことTRICK×ROGICをおすすめする。
本物のミステリ作家陣が文中の情報だけで犯人を探せるように作った小説だから叙述トリックに気付けたときはすごく気持ちいい。

個人的に好きなのは
「逃げた犯人がわざわざダイイングメッセージを消しに戻った理由は?」
「どうして首、手首、足首だけを持ち去る理由があったの?」
「容疑者全員にアリバイがある殺人事件、彼を殺害したのは誰?(入力できる人数は一人)」
0
このコメントへの反応(1レス):>>80
80. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 06:53:14 ID:YwNTAzMjQ
>>77
物語のオススメ理由に叙述トリックがあるとか書いてあるのは最悪だろ
しかも推理のキーポイントまで書いてある

確認したらpsvitaなら今でも購入可能でシーズン2はバラで購入できるみたいだから
ここではない他のスレでどの作者が書いた話が面白かった程度に留めてくれてたら良かったのに
0
このコメントへの反応(1レス):>>84
84. 名無しのあにまんch 2025年03月04日 02:34:18 ID:kwMzUwMDg
>>80
ごめん、未プレイの方々への配慮が足りなかったかも
ゲームのルールとして、後出しや前提になる条件がない代わりに文章そのものが全て手がかりである、というものなんだけど、大きな括りで叙述トリックそのものを楽しむゲームとして紹介させていただいた

好きなポイントいくつかあげたけど、推理小説好きな人は先入観なしで一度読んでほしい
独立した作品群で、文体や雰囲気に作家性が出るから人によって好きなポイントは変わると思う
ちなみに私はこれで麻耶雄嵩好きになりました
0
78. 名無しのあにまんch 2025年03月02日 18:02:19 ID:I0Nzc5Njg
車輪の国、ひまわりの少女
あんたもそう思うだろ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 16:36:55 ID:EwMTAxNjQ
確か基本主人公が視点だったから同じ拠点にいてただ別々に行動してると思ってたら実はヒロインがいる方のチームとは拠点から別でヒロインがいる方のチームにいる主人公も偽物だった
じゃなかったかな

文章がわかりにくい……
オタクってすげーバカだよな
0
82. 名無しのあにまんch 2025年03月03日 23:51:56 ID:c0NzcyOTk
本スレ50のゲームってなんだろう…
すごい気になる。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります