【ワンピース】ここからスモーカーがインフレについていく方法といえば
1: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:49:32
なんかある?
2: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:53:48
能力でダメージ指数を高くするのは難しそうなので、十手とかバイクみたいな装備品を強化するのはどうだろう。要はウソップとかフランキー路線
蒸気機関で動くロボとか格好いいよね
蒸気機関で動くロボとか格好いいよね
3: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:54:51
覇気を鍛える一択では?
27: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:58:39
>>3
覇気じゃ限界あるやろ
能力1択よ
覇気じゃ限界あるやろ
能力1択よ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:54:56
覇気やフィジカルでの伸びしろは期待できそうにないから覚醒に賭けるしかないな
5: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:55:59
>>4
逆では?
能力面の方が期待出来そうにない
逆では?
能力面の方が期待出来そうにない
6: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:56:17
武装色を纏った黒い煙でシンプルに今までできた行動を強化する路線
7: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 12:57:11
シーザーみたいな殺傷力高めの外道戦法を編み出す
8: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:17:43
煙→無形・変幻自在、猟犬みたいな姿に変身して疑似動物系として武装色の覇気や十手術と絡めて近接特化にシフトしていく
覇気環境となった今、謎煙の自然系より同期らしいハウンド中将のモデル:猟犬イヌイヌの方が強そうだったという悲哀
覇気環境となった今、謎煙の自然系より同期らしいハウンド中将のモデル:猟犬イヌイヌの方が強そうだったという悲哀
9: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:24:42
能力自体は飛行可能というかなりレアだしロケットパンチで遠距離も一応行けるからやっぱり覇気かな。ただ煙自体に殺傷能力ないから能力大規模展開しても覇気使えたらただの的になるからむずい
10: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:27:24
正直どんなに覇気鍛えても能力の方向性的には限りなく甘めに見積ってカタクリよりやや下ぐらいにしかならなそうだから今の環境でルフィとかに対抗しようと思ったら割と無理なんじゃないかな…
11: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:28:00
蒸気機関獲得
20: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:42:27
>>11
海軍の持ってる蒸気機関技術ってレッドキングのレベルだぞ……
海軍の持ってる蒸気機関技術ってレッドキングのレベルだぞ……
16: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:39:06
銭形ポジだし蒸気機関で100倍パワーくらいやってもいいよな
13: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:32:21
武装色硬化した硬い煙ってなんか応用して面白いことできないかな
15: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:37:54
>>13
ただ出した煙に武装つけ続けるのだいぶきつそうなのがね
ただ出した煙に武装つけ続けるのだいぶきつそうなのがね
14: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:35:59
ロギアってゾオンの一部みたいなぶっ飛んだ方向の応用が想像しにくい
17: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:40:02
唐突に覇気パンチで島を砕く
21: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:43:55
>>18
革命軍舐めていたけどモーリーやカラスの強さって四皇最高幹部並みにありそうだよな
革命軍舐めていたけどモーリーやカラスの強さって四皇最高幹部並みにありそうだよな
24: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:45:27
>>21
なんなら本気出せないとはいえ大将としっかり渡り合った上で無傷で帰還してるから最高幹部より戦績だけなら強そうにみえる
なんなら本気出せないとはいえ大将としっかり渡り合った上で無傷で帰還してるから最高幹部より戦績だけなら強そうにみえる
19: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:42:25
モクモクが煙ではなく、雲のロギアだったとか。相手を拘束するって、島雲っぽいし。雷を放ったり、雹を乱射したりと技もかなり増えると思う。
22: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:44:24
>>19
食らったやつが煙って言ってるから匂いとか含めてちゃんと煙なんだろ
煙と雲って全然性質違うしそこが覆ることはなさそう
食らったやつが煙って言ってるから匂いとか含めてちゃんと煙なんだろ
煙と雲って全然性質違うしそこが覆ることはなさそう
23: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:44:52
カラスは今までのロギアと比べても自由度違いすぎて何者だよというか
25: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 13:49:16
今読み返すとローの通常攻撃の斬撃には覇気で対処してるから中将としては破格なのは間違いないよな
たしぎはまだ覇気が弱いから無効化できないのわざわざ書かれたし
たしぎはまだ覇気が弱いから無効化できないのわざわざ書かれたし
28: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 14:04:43
中将では上澄みと言っても七武海未満なのは変わらずなんだよね
29: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 14:06:29
流動回避覚えて的になる問題を解決する
30: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 14:08:21
覇気のコビー、フィジカルのルッチ
差別化って意味ではスモーカーは能力だな
作者にはマジでスモーカー強くして欲しいよ
差別化って意味ではスモーカーは能力だな
作者にはマジでスモーカー強くして欲しいよ
31: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 14:10:05
>>30
コビーも割とフィジカルバグってない?
コビーも割とフィジカルバグってない?
38: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 14:25:45
スモやんは元々白い能力者なんだからその名の通りニカ化するしかもう無いだろ
次出るときは覚醒イベント付きだよ
次出るときは覚醒イベント付きだよ
41: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 15:07:27
旧大将見てるとロギア持ちほど覇気鍛えなきゃダメだなって分かる
51: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 18:04:27
>>42
デュラララのセルティみたいな事するスモーカーは絶対カッコイイしめちゃくちゃ見たい
デュラララのセルティみたいな事するスモーカーは絶対カッコイイしめちゃくちゃ見たい
43: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 15:17:38
かなり自由な身体変化、大規模煙幕、無傷で敵捕縛、水上・空中の足場制作、対能力者用の十手……
単独で強敵撃破にこだわらないで『出来ること』に集中すれば今でも活躍できるはず、元々組織の人間界だし
ハンターのモラウじゃなくてオッサム目指して頑張れ
単独で強敵撃破にこだわらないで『出来ること』に集中すれば今でも活躍できるはず、元々組織の人間界だし
ハンターのモラウじゃなくてオッサム目指して頑張れ
45: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 17:35:31
STAMPEDE観たら十分インフレについてってるやろ
サボと互角やったし
サボと互角やったし
63: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 18:18:12
>>45
純粋に謎だがスタンピードってハンコックの強さだけやたら強さ議論でも考慮されるのに他キャラは拾われにくいよな
純粋に謎だがスタンピードってハンコックの強さだけやたら強さ議論でも考慮されるのに他キャラは拾われにくいよな
65: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 18:20:20
>>63
あの映画
サンジvsスモーカー
スモーカーvsサボ
サンジvsルッチ
ゾロvsクロコダイル
ゾロvs藤虎
と互角の勝負が多すぎてファンサービス感が強いからね
ミホークとゾロの差は描かれてたけど
あの映画
サンジvsスモーカー
スモーカーvsサボ
サンジvsルッチ
ゾロvsクロコダイル
ゾロvs藤虎
と互角の勝負が多すぎてファンサービス感が強いからね
ミホークとゾロの差は描かれてたけど
66: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 18:21:33
>>65
まあ活躍で言ったらバギーすら一応戦力として活躍してた映画だったしな
まあ活躍で言ったらバギーすら一応戦力として活躍してた映画だったしな
69: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 18:24:17
>>63
それは単純に戦闘描写の少ないハンコックの一番強い戦闘としてスタンピード引用してるだけじゃね
正直尾田先生総監修のフィルムシリーズでもないお祭り映画を参照されても感あるが
それは単純に戦闘描写の少ないハンコックの一番強い戦闘としてスタンピード引用してるだけじゃね
正直尾田先生総監修のフィルムシリーズでもないお祭り映画を参照されても感あるが
46: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 17:40:34
広がったら的が大きくなるって言われちゃったのがな
煙化による目眩しと広範囲捕縛が強みだったのに逆に弱点になってしまった
煙化による目眩しと広範囲捕縛が強みだったのに逆に弱点になってしまった
48: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 17:59:57
>>46
それは相手が格上の覇気使いの場合だけだから…
あの時点のヴェルゴが中将クラスにしては普通に強過ぎるんだよ。サンジに余裕で殴り勝ちしそうな奴だぞ
ドフラミンゴに負けたローに負けたせいでヴェルゴもスモーカーも軽く見られがちだけどあの時点のドフラミンゴの見立てだと余裕でヴェルゴ>ローだったし、そもそもドフラミンゴもローも四皇最高幹部級だからあの二人に負けたからって格は下がらんだろ
それは相手が格上の覇気使いの場合だけだから…
あの時点のヴェルゴが中将クラスにしては普通に強過ぎるんだよ。サンジに余裕で殴り勝ちしそうな奴だぞ
ドフラミンゴに負けたローに負けたせいでヴェルゴもスモーカーも軽く見られがちだけどあの時点のドフラミンゴの見立てだと余裕でヴェルゴ>ローだったし、そもそもドフラミンゴもローも四皇最高幹部級だからあの二人に負けたからって格は下がらんだろ
84: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 18:49:10
あの時ヴェルゴにだいぶ押されてたサンジも今だとあれよりだいぶ強いだろうしなあ
115: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:49:01
ロギア自体が結構成長しにくい気がする、覇気無い状態なら最強なんだけど
覇気がある今だともう強さ打ち止めな感じがしてこれ以上どうしたらええんや感
それこそもう本人が体術鍛えるしかない気がする
覇気がある今だともう強さ打ち止めな感じがしてこれ以上どうしたらええんや感
それこそもう本人が体術鍛えるしかない気がする
117: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:57:26
>>115
緑牛なんかモリモリの再生ゴリ押しで覇気使い完封してるしどうとでもなるでしょ
緑牛なんかモリモリの再生ゴリ押しで覇気使い完封してるしどうとでもなるでしょ
116: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 19:51:12
ただの砂でしかないはずのスナスナの実があんだけ攻撃技豊富なんだから煙でもその気になれば色々出来そうではあるんだけどなあ
119: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:17:33
煙…煙の有効活用…そもそもスモーカーの煙ってどんな煙なんだ煙草由来か
120: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:20:34
煙は燃えない。煙は凍らない。そして光では拡散してしまって貫けない。
モクモクの実って旧三大将のメタになるんじゃないかと思ったが今さら旧三大将が揃ってスモーカーと戦う展開はなさそうだなあ
モクモクの実って旧三大将のメタになるんじゃないかと思ったが今さら旧三大将が揃ってスモーカーと戦う展開はなさそうだなあ
122: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:22:21
雑魚狩りとか大量捕縛および保護には適してると思うんだけど個別バトルっていうとイメージがわかない
124: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:23:26
海兵狩りを考えると大量捕縛はこの上ない能力なんだけどな
海賊でも凶悪一般人でも拘束できるし
海賊でも凶悪一般人でも拘束できるし
126: 名無しのあにまんch 2025/01/05(日) 20:53:18
実際に強くするなら覇気、体術より能力が優先されるだろうなとは思う
130: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 12:10:10
作中で初めて登場したロギアだからな
作中で初めてロギアの覚醒を披露する展開があっても良いかも
作中で初めてロギアの覚醒を披露する展開があっても良いかも
131: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 12:14:44
拡大解釈で「自分の体を煙にする」とは別に「自分の体から煙を発生させる」とか覚醒によって「周りのものも煙にする」みたいな感じで被ダメ判定のない煙を発生させることで相手を包んで視界を奪いつつ
その中に煙状態の自分自身を紛れ込ませることで周りの煙からいきなり手足十手が生えてきて攻撃してくる!みたいな状況を作り出し
あとは内部破壊の武装色を覚えて一撃の威力を上げる
その中に煙状態の自分自身を紛れ込ませることで周りの煙からいきなり手足十手が生えてきて攻撃してくる!みたいな状況を作り出し
あとは内部破壊の武装色を覚えて一撃の威力を上げる
132: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 12:21:13
覚醒や拡大解釈しなくても当たり判定のない自分の能力と同じ物質を生み出すってある程度習熟すればロギア全般が普通に使えるはずなんだけどな
黄猿の分身とかその最たるものだしあそこまでいかなくても自分の一部や能力を飛ばす技をもってるロギアは多いしそれを覇気で防がれたからって本人にダメージが返るわけでもない
黄猿の分身とかその最たるものだしあそこまでいかなくても自分の一部や能力を飛ばす技をもってるロギアは多いしそれを覇気で防がれたからって本人にダメージが返るわけでもない
134: 名無しのあにまんch 2025/01/06(月) 15:24:04
>>132
炎は自分の炎が燃え移ってるんだろうし
氷も自分の冷気が周りを凍らせてるけど
煙の場合拡大解釈や覚醒しないと煙を発生させることが難しそうなのが難点な気がする
炎は自分の炎が燃え移ってるんだろうし
氷も自分の冷気が周りを凍らせてるけど
煙の場合拡大解釈や覚醒しないと煙を発生させることが難しそうなのが難点な気がする
元スレ : ここからスモーカーがインフレについていく方法
正直強化は無理そう