オタクの遺族「よく分からんしハードオフやメルカリで全部売るか!」

  • 110
1: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:53:43
近年の貴重なグッズが市場に出回る要因第一位
2: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:56:13
ほら見て、死んだオタクがちゃんと相場で売れって怒ってるよかわいいね

包装が下手傷つけるな価値下がるからああ梱包材入れろおおおおお!!!!
7: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:13:34
>>2
死んだのが悪い
4: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:58:22
遺族に売られるなら燃やすわ
3: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:58:08
売るなら良いが捨てられるってのもザラだよな…
8: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:14:05
>>3
オタクも悲しいだろうが遺族も行き先わからんものたくさんで大変なんだよな
5: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 21:59:49
骨董品みたいに「親友にあげるから葬式で持ち帰らせて」とかの遺言残してどうにか出来る事でもない以上捨てるよりは楽だし故人と同ジャンルの人にも有益だよな
6: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:11:24
物の価値は人によって変わるしな
祖父のコレクション品を適当に売ったけど実は物凄い骨董品で数千万損したって話もあるしオタクグッズに限ったことではないね
25: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 02:44:23
>>6
祖父の盆栽コレクション手入れ方法も分からんし死んで数か月後にまとめて捨てられてたわ
せめて引き取ってくれる同好の士とかの存在が分かってれば欲しい物だけでも譲りたかったが
9: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:16:18
まあ、捨てるよりかはずっとずっとマシではある
運が良ければ同好の士がかってくれるかもしれんし
11: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:21:11
俺が遺族なら捨てて丸損する上に故人の痕跡をゼロに寄せるよりは適当にでも売る方がマシかも ハードオフなら出張買取あったはずだし何より買った人が背景を想像して故人を偲んでくれるかもしれん…
12: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:26:29
逆に本人の生前ずっと我慢してたとかで嫌がらせでワザと捨てる遺族もいるんだろうか
13: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:33:15
ゴミにして捨てた方が手軽じゃない?
15: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:36:24
>>13
分別ルール細かいところだと仕分けが大変なんだ
14: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:34:31
同人誌とかの処分方法文面に残した方がいいのかな…
16: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 22:57:39
これが資料価値のある古文書とかでも起こるからな……
33: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 09:24:13
>>16
日本はこういう学術的価値がわかる人が少ないからな…
35: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 10:01:54
>>33
日本以外でもなんぼでもある話よな
38: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 12:49:36
>>35
たまに外国のニュースでフリマでかった安い絵画を鑑定したら1億円以上の価値がありました! とか流れるしな…。
ああいうのって絶対その後揉めそう…。
41: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 13:21:21
>>38
何ならゴミ捨て場に捨てられてた絵画でそれあるからな
42: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 13:23:31
前に姉の夫が急死して遺品整理を手伝ったってnoteを読んだけどよく全部廃棄にしなかったな…ってなるくらいプレハブ倉庫がぎっしりだったな。古い新聞とかも大量にあったし
あれ読んでから>>16みたいなことはそら起こるわなって考えに変わった
46: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:26:22
>>16
有名な蔵書家とか研究者が亡くなると古本屋がすぐやってきて
「こんなに本あっても価値のある物なんて1冊2冊ですよ、まとめて引き取ってあげましょう」
って遺族丸め込んでゴッソリ安値で持ってっちゃうみたいなのはよくある話らしいな
17: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:00:35
骨董屋さんは地元の新聞の訃報欄は欠かさずチェックするって言うしな
18: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:01:25
たまに絶対にもう出回らないやつが駿河屋で売られるのはそういうことなのか
19: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:01:35
オタク高齢化が進んだらオタクグッズ買い取り出張しますってビジネスも増えそうだな
20: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:03:23
俺が死ぬとき処理をするのは特殊清掃の人たちだから遺族がどうするとかは考えたくないな
21: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:09:13
だが一オタクとしてはそういうので思わぬお宝が安く手に入った経験もあるしそれもまたありと思ったりもする
22: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:16:00
めちゃくちゃCDやレコード収集してる身内いるがたぶん整理には数が多すぎる
本人が整理の指示残してるならともかく急死だとな
葬式だの死後の手続きだのやった後に価値が分からない品をいちいち調べるとかやってられんから中古屋にまるっと引き取ってもらう未来しか思いつかん
23: 名無しのあにまんch 2024/12/27(金) 23:16:59
贅沢言わんから大事な故人が大切にしてたものがどう言うものなのかくらい軽く調べてから売ってほしいよな
だからその為にまずは遺族に好かれるような生き方をしよう
50: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:49:14
>>23
ただ遺族の方も急に家族が亡くなればそんな余裕無くても責められないからな…
メルカリとかハードオフですらバタバタしてる中じゃ意外と手間だし
53: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:55:56
>>50
遺品整理なんてただでさえ辛いからな
若い人の急死とかで親がやってたりするともう…
24: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 02:18:53
こういうことがあるからみんな遺言状を生きているうちに作ろうね!!(このコレクションはどこどこの店に売れば高額買取される、とか…)
26: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 05:13:52
安価で売り払われるならまだマシよ
先日、偶然通り掛かった民家の庭先で
その道では名機と言われるハードが錆びだらけで…
錆びだらけで放置されてるのを見る哀しさかくや…!!

せめて売れよォ!ヴィンテージなんだよ!
もう手に入んないんだぞそれェ!!
27: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 05:42:33
こういう場合に備えて皆終活とかで身辺整理とかしてるんだろうなぁ
唐突に若くして亡くなった場合はどうしようもないけど
28: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 05:44:52
俺が死んだら飼ってるクワガタはちゃんとマニアに売られるのだろうか
海外産クワガタしか飼ってないから外に逃がされるとヤバい
29: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 05:55:22
>>28
メモ程度でも良いからいざという時どうして欲しいかを遺しておくべきなんだろうな、やっぱり
30: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 06:06:17
遺品整理する側も心身共に大変だし知らない物の価値とか調べて売るのも面倒だから捨てようってなっても自分は文句言えない
売ってくれるだけ遥かにマシ
31: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 08:51:06
盆栽とか錦鯉みたいな、お世話しないと価値下がって死に絶えるやつよりはマシかな
32: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 09:01:02
同人誌だから古紙回収に出されて終わり
でもそれらはまんだらけで三万くらいの値がついてるんだ…
人に「もしものことがあったらこのサイトへこの手順で売却を」とか託すの面倒すぎる
自分でやらないとな
34: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 09:25:56
まぁ遺書とかに書いておいたほうがいいよな
少なくとも引退品としてメルカリとかで売ってくれとか
36: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 10:09:54
どんなに貴重な物でも興味ない人からすればただのゴミでしかないからなぁ
37: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 10:35:10
つか衣類や小物片付けるだけでもめちゃくちゃ心に来るのに、オタクの遺品なんか無理やぞ。
まじで具体的な行先とか処分法の遺書は残したほうがいい。
39: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 12:52:13
ブランドや貴金属ですら値段つくのがわかってない人が多いんだぞ
オタクのなんかわかるわけない
40: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 12:52:50
ブックオフでニーチェとシオランがやたらと充実していたのを見かけたときは近所で人生に絶望して自殺したやつでもいたのかな…って思った
44: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:03:43
父親の遺品整理で実家に帰ったけど、コレクションだったであろう聖闘士星矢の人形が箱入りのまま大量に雨ざらしにされてた
美品だったら結構な値が付いただろうにな
45: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:19:18
知らん奴にしたら邪魔なごみでしかないからなあ
47: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:27:33
指輪とかでも本人が高いものだと思ってたら安い宝石だったよとかあるから、よくわからん本や壺なんて余計わからんよね
48: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:39:28
オタクの所有物なんてゴミでしかないんだから処分されたくないなら死ななければいい
49: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:46:16
鑑定団とかも実際はあの番組で鑑定書貰っても何の足しにもならないそうね
51: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:53:50
家も高くなって昔みたいに収納に余裕のある設計も少なくなった
故人の思い出の品だからと置いておける余裕も減ったよなあ
52: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:53:56
婆ちゃんの遺品整理したけど俺自身はさっぱり価値がわからんカバンやら着物やらなんか変なアクセサリーやらだったから
捨てていい?っておかんと姉聞いたら姉にストップされて見に来た姉に「これ数十万で売れるやつだよバカ!」ってグーパンされてそのまま姉が持ってった
鑑定士?さんのとこ持ってったらほとんどは値付かなかったけど中には5万10万の品あったから怖いもんだ
まあ家の解体費用に消えたけど
54: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 15:57:17
全部ちゃんと売れば年収超えるくらいのお金にはなるけど現世で楽しくコレクター生活を続けたいなら家族には詳細を伝えないで互いに不干渉でいるべきというジレンマ
55: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:06:44
>>54
そこで遺言状ですよ。生前準備しとけばOK!!
56: 名無しのあにまんch 2024/12/28(土) 16:16:32
オタクの過剰主義は異常だからな物を持ちすぎなんだよ捨てろ
57: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 00:57:30
息子が死んだ直後に息子の友人を名乗る集団が次々息子のコレクションを回収してさっさと帰って行ってしまったので唖然としたみたいな記事昔あったな。おそらく転売目的のハイエナだろうと推測されてたけどグッズは積みプラやフィギュアが壁一面にあって賃貸だから当然引っ越しもしなきゃいけないしそれらの片付けや扱いを考えると価値のわかる人が早々に片してくれたのは親族にとってもある種僥倖だったのかもな。
投稿主は悲しみを踏みにじられたって言ってたから時と場合と人によるが
59: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 01:08:17
ちょうど去年、お互い同人誌を郵送で献本しあってた方の親御さんから訃報の電話をもらって、向こうに送った本を返送した方がいいか聞かれたわ
近所のご友人(オタ友らしい)が遺品整理を手伝うそうなのでそれなら一緒に処分してほしいと言ったけど
持つべきものは友達だね
58: 名無しのあにまんch 2024/12/29(日) 01:03:18
遺言にコレクションの売り先や値段付け詳細に書いて残そうと思ってたの思い出せたわサンクス
プレミア品が多いので売ると葬儀代の足しになるような物ばっかだからなるべく従って欲しいんだけどこういうのって下手に価値が分かるように残したら後で遺産相続に引っかかったりする?それとも素人が適当に付けた値段なら大丈夫なんかな?

元スレ : オタク遺族「よく分からんしハードオフやメルカリに全部売るわ」

アニメ記事の種類 > ネタ漫画オタクグッズ

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:32:35 ID:Q3MzIxNjA
葬式に行って生前に約束してたからと称してグッズを救出しなきゃ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:36:47 ID:UyODUzMjA
>>1
手渡される形見分けの超エグいハードリョナ&スカト□薄本とグッズの山
0
22. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:50:44 ID:YzMzAwMDA
>>1
「えっ、誰?もしもしポリスメン怪しい人が来てるんですが」
0
48. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:38:01 ID:I4NDEyOTY
>>1
斎藤昌三という昭和の好事家がいたんだけど、死んだときは>1みたいな輩がコレクションを持っていかないように、弟子が速攻で部屋に鍵をかけたという逸話がある
0
99. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:09:29 ID:IzNDY2ODA
>>1
京○○樹のアレは本当に約束してたかもしれないし・・・
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:33:59 ID:k3NTEwNDA
まぁ自分が興味のないコンテンツのグッズに置き換えて考えてみると…ね…
売ったり出品してくれるだけありがたい
0
34. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:06:32 ID:AzOTU4MDA
>>2
まぁ普通は燃やすか捨てるかタダで上げるかだからね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:35:05 ID:EzNjAxNjA
売られるだけまだマシなんじゃないか(流通に出回るという意味で)
0
29. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:02:32 ID:UyNDk0ODA
>>3
上で例としてあがってた詐欺師みたいなのに安値で持ってかれるのよりはマシよな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:41:52 ID:kzMjcyMDA
>>29
グッズではないが屋久杉のテーブル持ってかれたわ
業者の中には持って行くなと指定した物も勝手に持って行って返せ言ってももう処分しましたとかだからな
絶対嘘なんだが規則に契約そうでしょとゴリ押し
0
52. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:47:06 ID:I5NDk5MjA
>>49
業者は立ち会いしないと好き放題するぞ
面倒でも後ろで見てるくらいはしないと、業者目線でも判断に困るものだってあるから即確認できるようにしてくれないときくのも
0
70. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:46:28 ID:Q5MDkxMjA
>>49pまめ
うちも祖父の貴重な学術書や懐中時計やられたよ
祖母がガラクタだから〜って業者に二足三文で売っちゃって、父が「ちゃんとしたところに引き取ってもらえたのに!」って喧嘩してた
0
72. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:55:49 ID:EyMjIyODA
>>29
それですら物が綺麗な形で残るぶんかなりマシな部類だというね
0
30. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:03:45 ID:I0NDg2MDA
>>3
欲しがる人の手に渡るだけまだなんぼかマシだわな
捨てられたらそれっきりだし
0
87. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:29:28 ID:ExOTY2ODA
>>30
チーの性液付きグッズ回ってくる奴可哀想すぎる・・・
0
45. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:36:12 ID:gxMzQ1NjA
>>3
根本的に理解ない人はゴミの日に捨てるからな…
売られるほうがマシ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:50:55 ID:U2NzcyODA
>>3
バーコード付いてたり検索で出てくるような商品ならいいんだけど
ファンイベントで配布されたやつとかコラボカフェのコースターとか、作品名も検索ワードもわからないような小物やチラシ、自分でもゴミなのか値段付くのか分からないような物がたくさんある
何とか生きてるうちに整理したいけど、精査してる余裕もない
もう駿◯屋のかんたん買い取りしかないのかな、でも箱あたり3000円いかないと金取られるんだよな……
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:37:24 ID:M1ODcyODA
あの世でも使えるように燃やしてもらおう(ゴミ分別の壁)
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:37:28 ID:Q5NTcwNDA
貴重な遺品はどんな分野でも後進とってはほしいものよ
捨てるのは勿体ない
もう二度と手に入らないレベルのものも廃棄されてるものも多そうだしな
今後は分野別(遺品)丸ごとセット○万円とか増えるのかもね…
0
109. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 17:01:30 ID:U2NjIyMjY
>>6
コツコツ買い手探しできる持ち家ならともかく、
亡くなったのが賃貸住みだと解約するから月末には
空にしないと行けないとかあってそうなると
遺品回収業者に大型トラックで来てもらって
家の中のもの全部処分してもらうしか無いんよ。
本当に価値のあるものは生前にどうしたら良いか残す、
ないものはゴミになっても詐欺師に買い叩かれても
仕方ないかと。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:37:41 ID:YyMzY0NDA
こういう遺族が整理したと思われる掘り出し物がリサイクルショップに信じられない値段であったりするから、ネットが普及した今日でも自分の足でリサイクルショップ巡りするのが好きだわ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:42:37 ID:UyMTkyODA
>>7
でも最近はリサイクルショップもネットで下調べするから、
損するのは買い叩かれた遺族だけになりがちなんだよな……
やはり遺書をしっかり書くか、終活で市場に放出すべきよね
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:38:13 ID:YxNzgzNjA
大切なら遺言書くらいは書いておけ
0
31. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:04:37 ID:IzMTQwMDA
>>8
急死されるとどうしようもないのよ…
0
41. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:24:46 ID:A5MjgxNjA
>>31
だからいつ死ぬか分からないから書いとけってことだろ
0
44. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:31:10 ID:IzMTQwMDA
>>41
そんな簡単に逐一死を予測出来てると思ってんのか
話題に出た瞬間だけ思い出したかのように「死」を使うな
0
59. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:01:56 ID:YyNzQzMjA
>>44
しゃーから元気なうちから書いとけ言うてんねやメメント・モリ
0
74. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:00:45 ID:Y5NzI2NDA
>>44
日本語とか理解できない界隈の人?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:16:54 ID:AzMDg1MjA
>>74 もしくはこういうの子供に言われると早くタヒねってことか?って斜め上に解釈してキレる高齢者
0
61. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:06:30 ID:M4MjgwMDA
>>41 遺言とまで行かんでもエンディングノート作ってありか言っとくべきだよね
0
43. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:25:49 ID:AxNjU0MDA
>>31
プレミア商品の金額と一覧を部屋の分かる所に貼っとくだけでも良いんじゃない?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:39:51 ID:c4MTI2NDA
親が収集趣味なんだけど、買った時の値段くらい書いといてよって頼んでも「調べたらすぐ値段分かるから」って返されてからもう諦めちゃったな
遺された人に負担を押し付けた挙句に処理の仕方に文句付けるってさあ…
0
26. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:55:55 ID:Q2MTk4NDA
>>9
買った時は二束三文でもその後お莫迦みたいな値段まで跳ね上がってる事とかその逆もあるからそれはあんまりアテにならんような…
0
102. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:35:25 ID:EyMTYwMA=
>>9
収集する側って処分する手間のこと何一つ考えてないから嫌いだわ
文句あるなら自分で手間暇かけて処分しろよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:39:59 ID:UxNDU5NjA
実際これで遺品整理請け負い業者が儲けてるニュースあったよ
需要がある人はフリマアプリやネットオークションのほうが見つけやすい
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:40:15 ID:c0NDkyNDA
寂しいけど仕方ないよ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:40:42 ID:M4NTM1NjA
あんたが死んだら只のゴミよ
これはこち亀でマニアの夫に対して妻が投げた言葉だけど
作中でも禁句とされているが
そんな事はない理解を示してあげるべきだというのも
図々しいかなとは思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:59:52 ID:EyODg5NjA
>>12
空き缶コレクターとか牛乳瓶のフタコレクターとか出てきたっけな
貴重ではあっても金銭的価値が低いコレクションとか買い手を探す手間考えたら捨てる方がマシではある
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:41:15 ID:g2MDE1NjA
信頼できる知り合いに託せ
いないなら諦めろ
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:42:50 ID:IyNDk2MDA
毎回思うんだけどTwitterで訃報ツイートしている遺族はどうやってログインしているんだろう?
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:44:50 ID:A5MjgxNjA
>>15
普通にそのままログアウトしなきゃログインの手間無くない?
0
71. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:54:30 ID:g2NjMwNDA
>>18
スマホ時代の言い分って感じでちょっと面白いw
PCしか無かった時代はツイッターでも何でもみんな律儀にログイン・ログアウトしてたよ
0
75. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:14:02 ID:k5NjUxMjA
>>71
現代の話なのになんでスマホ登場以前のことを話すんだ?
というか疑問を持つならスマホのパスコードの方に疑問を持てよ
0
84. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:06:24 ID:A5MjgxNjA
>>75
なんならPCでも今は個人用とかなら普通にログアウトしない人多いんじゃね?
0
100. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:14:08 ID:A1MjI0ODA
>>71
PCしかない時代からネットやってたけどmixiやらgmailやら毎日使ってたサイトでわざわざログアウトしなかったな
0
108. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 13:14:25 ID:g4MTQ5MzA
>>71
つうかTwitterとスマホの登場と普及ってほぼ同時なんだが
初代iPhoneが2007年発売でTwitter日本版は2008年開始
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:43:16 ID:A5MjgxNjA
真面目に遺言書は書いて定期で更新しとけ
物もだけど登録してるやつの解約とか色々助かるから
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:44:43 ID:U1NDkyNDA
「徒然草」にも
死後にくだらないものを遺すと遺族に馬 鹿にされ
貴重なものを遺すと遺族間で争いが起こる、みたいなことが書いてあったな
0
91. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:08:13 ID:AyMzM2MA=
>>17
当時基準のキラキラネームのことが書かれていたりと現代に通じること多いな徒然草
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:44:57 ID:M4NTM1NjA
収集してもそれらをいつも欠けることなく愛情
注いでるかというとそうでもないというか
欲しい手に入れたい!ってのと失いたくない!
ってのが重要かなって気がする
生前他人で譲った方がいいんだろうけど
多分それには耐えられない
0
24. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:53:36 ID:Q2MTk4NDA
>>19
そこはほら、「自分にもしもの事があったらその時は~」で良くなくね
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:46:48 ID:EwMzE4ODA
実際、急逝した父親が武器庫かってくらいモデルガンを収集してて、困り果てた遺族がtwitter(当時)に助けを求めてた話もあったな
専門店が名乗り出てくれたので上手くいったのだといいのだが
0
21. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:49:54 ID:k1Nzg5NjA
OL進化論で50代のおじさんが古本屋に入って
「自分の趣味に合う本がいっぱい置いてある・・・同世代の誰かが死んで遺品が売り払われたんだな・・・」
と察する話があったがどの業界でもあることなんだろうな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:21:13 ID:Y3NzkwNDA
>>21

ころ本当にそう
月一で専門書の古本屋の新入荷の目録が来るんだけど、ときどき自分が死んだのかと思うラインナップがある
0
96. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:27:14 ID:c2OTI2ODA
>>21
ブックオフ巡りをしているとたまにロードス島戦記頃のスニーカー文庫を大量に見かける事がある
0
23. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:51:48 ID:Q2MTk4NDA
これだけはって物があるなら遺言なりメモなり生前に残しておくのもいいかも知れんね
0
25. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 11:54:44 ID:E4OTk4NDA
もし自分の命日が分かるんならそれまでにコレクションを自分で全部処分して
手に入った総額を見て自分が注ぎ込んだ趣味の価値はこれぐらいなんだ…と
感慨にふけりながら死にたいんだが
まあ叶うことは無いんだろうな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:00:57 ID:EyMzUzMjA
家族にオタクグッズや同人誌見られたくねえな…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:09:00 ID:M4MjgwMDA
>>28 エチなDVDが真っ先に浮かんだ 昔父親がベータのビデオで動物×白人物を残してて息子2人で見て何だこれってなったって書き込み見たな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:05:58 ID:AzOTU4MDA
遺族ならわかるけど
まだ存命なのにそこに売る奴の気がしれん
0
33. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:06:11 ID:E4MDkyNDA
美術品をはじめとして興味がない人間から見ればガラクタでしかないが興味がある人なら大金を出すような物は相続税的にはどうなるんだ?
0
80. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:24:56 ID:Q3MzIxNjA
>>33
普通にその評価額で税金かかる
0
81. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:42:04 ID:YxMTA5MjA
>>33
原則として「価値が付くものは全て相続財産」。美術品なら鑑定額で評価する。
0
35. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:06:59 ID:g5NzIwODA
死んだ後は好きにしてくれていい
どうせあの世に持ってけるわけでも復活してまた使えるわけでもないんだから
0
36. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:10:21 ID:UxMjgzMjA
価値も相場も分からないからな
今ではネットがあるからまだマシだが・・・・
昔は知らずに廃棄されてたモノも多いだろうことを考えると悲しいし戦慄する
0
42. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:25:24 ID:QxMjUxMjA
>>36
過去に雑誌の付録とかで今なら高値のものを
引っ越しでたくさん処分してしまったわ…
0
92. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:11:20 ID:AyMzM2MA=
>>36
実際に過去の玩具とかが高額な理由が今みたいにコレクションしている人間が少ない+転売目的の人間もいないせいで大抵捨てられてるからだしな
0
37. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:16:44 ID:gyNTA4NDA
一定の期間、俺や誰かに所有されたことでその物品の存在や価値は完結したんだからシ後にどうなろうと関係ない
の精神でグッズは所持してる
0
39. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:22:38 ID:gzNzU1NjA
ぶっちゃけお金が欲しいとは限らないんだよ
遺品整理めっちゃ面倒だからもうすぐ片付くならそれでいっかってなっちゃうんだ
0
64. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:10:41 ID:M4MjgwMDA
>>39 近所の持ち家とかならまだいいけど遠方とか賃貸の人もあるしね
0
65. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:11:47 ID:g5NzIwODA
>>39
捨てたくても分別が面倒だし、オタクグッズはものによってはゴミ捨て場や資源回収に出すのがはばかられるものもあるし、捨てるのにも金がかかるからな
0
78. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:49:08 ID:U3NDc0ODA
>>39
部屋ではなく「家」単位で大量の物が遺されるからね
そりゃ業者にぶん投げたくなる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:22:50 ID:Y3NzkwNDA
こういうの目録作らないとわからんのよね
ほんで、目録を作り始めると目録作るのが楽しくなってくる現象が起きる
0
46. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:37:04 ID:U4NjI4NDA
これオタクだけの問題じゃなくて
爺さんの家の蔵にあった古い紙の束とかを適当に処分したら、専門家から「古文書やないかい!?」とつっこまれるとかあるからな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:42:11 ID:E4MDIzMjA
>>46
古い読めない紙束→ゴミと思って捨てた
どこにでもある百科事典や全集→古いから価値があるかと
みたいなケースは下手に全部捨てるより辛い
記念切手よりアイドルテレかとかのが今は高価とか、情報更新されてないこともあるし
0
47. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:37:51 ID:Y3NDI3MjA
家族や親戚に自分の私物ジロジロ見られるの嫌すぎるし価値なんて調べなくていいから中身見ず箱のまま処分してほしいくらいだ
0
51. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:46:36 ID:AyNjUzNjA
ワイ能登震災被災者
地割れで家が真っ二つになって全壊認定されたからコレクションはほぼ無事だったけど引っ越しの為泣く泣く全部売った
買い取りのところが忙しそうやったからワイと同じ境遇の奴たくさんおったんやろな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:48:52 ID:AzMDY0NDA
>>51
お前が生きててよかったよ
0
54. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:55:59 ID:cyNjMzNjA
片付けてくれる人だけ有り難いと思わないと
0
55. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:56:18 ID:U3MDgwMjQ
同人誌がメルカリに出て注意喚起する絵師さんとかたまに見るけどこの手の正しい処分方法わかってない人もいるんじゃないかなと思う
値段がっつり釣り上げてない人とかは通販の売値≒相場くらいに考えてそうだし
0
56. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:57:22 ID:gxNTAzMjA
まんだらけのショーケースにパーツとかスカスカで欠品ってレベルじゃねーぞってSDガンダムのプラモに1万円とか値がついてて
こんなの遺族が見たって即廃棄だよなぁと思った
0
57. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 12:57:35 ID:Q1ODUyNDA
年1でいいから遺書を更新するべきやな
0
58. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:00:00 ID:Y5NjEwODA
知ってる人からするともったいないのもわかるが遺品整理はマジで大変だからなぁ
うちは親父と母親が2年連続で逝っちまったからどっちの遺品もどの程度価値があるものか俺も弟もさっぱりわからなくて諦めて全部処分したわ…
0
60. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:05:46 ID:I0NTczNjA
売りやすいように整理してないなら、どう扱われても文句言えん
0
62. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:07:39 ID:Q2ODQyMDA
オタ物以外にも戦争とかでもう生産されなくなったアクセサリーとか自分が祖母から受け継いだ古物とかあるけど整理してもらった手間を受け取れる金額が上回りそうになくて申し訳ない
マクロス△のメッサーがやってたみたいに業者に委託できるかな
0
66. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:21:16 ID:c2ODAyNDA
クレーンゲームで手に入れたフィギュアを定期的に売却してるけど価格に差が出る。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:28:29 ID:M4MjgwMDA
一部のあにまん民と棘民は本大量に持ってそうだからタヒんだ時色々大変そうだな
 あまりに多すぎて業者もギブアップしたとかいうのも見たことあるな
0
68. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:37:47 ID:YwMTQ2ODA
父親の遺品整理の時に業者に来てもらって処分頼んだら「捨てるなら貰っていい?」と聞かれたのであげた
ひょっとしたら値がつくものもあったのかもしれないけど詳しくない身からすれば1つ1つ調べてる余裕が無い
0
69. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:41:37 ID:M0MjY1MjA
生前だけど認知症になった親が収拾していた骨董品の処分クソ大変だったからスレの親族責められんわ
もったいない気持ちもわかるけどさぁ 適正価格で売るのって個人だとめっちゃ大変だよ
0
73. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 13:58:38 ID:YyMjY0ODA
父親の車をビッ〇モーターに売ってしまったことは後悔してる
例の事件報道されるより前の話だし、車のるのは父親だけで急死だったからどうしたらいいかなんてわからなかった
0
76. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:14:23 ID:I4OTcyNDA
自分自身のオタグッズを売る時でさえ仕訳が面倒くさいからな
詳しくない分野のものならそうなるのも仕方ないしマジで売られるだけマシなんだ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 14:35:10 ID:gwMTgzNjA
骨董と古銭集めが趣味だった爺さんは自分でコレクションの目録作ってたな

ただ、亡くなった後鑑定してもらったらどうやら目録の内容が3割くらい間違ってたらしい
目録通りだったのはそもそも鑑定書付きで買ったものとかで、爺さんが骨董市とかでお得に手に入れた掘り出し物だとか言って特に自慢の種にしてたような品は軒並み目利きが間違ってたり贋作だったりしたとか
0
79. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 15:03:43 ID:E4Njk3NjA
司法書士に相続手続の依頼したらそのへんの便宜も図ってくれるのかね?
流石にそこまでは難しいか
0
86. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:25:51 ID:M0MjY1MjA
>>79
司法書士が知り合いを相談してくれるかもしれないって程度だぞ
業務の延長で親密になったりましてや仕事の評判がわかるってのはまぁ稀
まして遺品整理なんて実際は遺品の内容で求められる専門性が全然違うからな
0
103. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:09:21 ID:Y5NjEwODA
>>86
でもまぁ何の情報もない状態ならそれを頼るのも手ではある
紹介する側も紹介される側も相手があることだから悪質なことをして今後の評判を落としたりはしないだろうから、うちは葬儀会社→司法書士→遺品整理までは全部紹介されたとこですませたわ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:00:27 ID:cxNjkxNjA
お宝グッズの内箱に現時点での市場価値を書いたメモとか挟んでおいたら捨てられることはなんかな…
自分が死んでもグッズは捨てられたくないって異常な気持ちかもしれんなって再確認したわ…
0
83. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:04:04 ID:UyNTQ5MjA
どこに売ろうが最終的に欲しい人の手元に行くんだから、
損したと思う人は金が欲しい遺族ぐらいじゃない?

遺族を想うなら、価値があるものだけ情報共有しとけばいいさ
0
85. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:22:24 ID:Y0OTE4ODA
捨てるくらいなら欲しい人に売って家計の足しにしてやってくれ

まあ俺のコレクションなんざ大したことないが
0
98. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:55:22 ID:I4OTgwMDA
>>85
そう言うならちゃんと生前に仕分けした上で遺言書も残しておけよな
何もせんまま大量のグッズだけ遺して遺族に後よろしくなんて丸投げするのは無責任にもほどがある
0
110. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 17:17:28 ID:U2NjIyMjY
>>85
実際には、よほど全ての品が高価なもので無い限りは、
遺品って無価値なもの、処分に金のかかるものが多く
トータルの処分費用と手間賃でマイナスになる
ことの方が多いのでこの激レアオタグッズを売って
家計の足しになんて偉そうなこと言えんのよね…
0
89. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 16:51:48 ID:AzMDY0NDA
ヲタグッズはまとめで駿河屋でいい
骨董品蒐集もしてるのでこれは2桁万円以上のものだけ家族に「これ高いから、ちゃんとしたところに売って」と言ってあるが
めんどかったら全部骨董仲間の〇〇さんにお任せしてとも言ってある
0
90. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:02:36 ID:M0OTU2ODA
メルカリで観葉植物とか一昔前のゲーム探してるとたまに「本人に代わって…」って前置きの出品してあって逆に躊躇うやつ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:47:22 ID:ExMzg2NDA
高値がつくような品なんてなーんにも持ってない俺、低みの見物
0
97. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 18:36:06 ID:AzMDY0NDA
>>93
と、思うじゃん?
ある日いきなりえ?これが?ってものが高騰することもあるんだよ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:57:12 ID:c0NDkyNDA
生前に家族を大切にしていれば、ずっと大切に保管してくれるか、本当に大事にしてくれる他のマニアを探して譲るとかしてくれると思うよ

生前に家族に迷惑かけてたのなら、捨てられたりメルカリで叩き売られたりするのは当たり前だろ
0
95. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 17:58:18 ID:M4MjgwMDA
そういう意味では大手の買取屋は残って欲しいな
0
101. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 19:24:41 ID:IzNDY2ODA
盆栽が好きだった叔父さんが亡くなった時に誰も世話出来ないから
「夫の形見だけど世話できないので代わりに育てられる方ご自由にお持ち帰り下さい」
って貼り紙して家の前に並べてたら
「二鉢譲り受けたいがとてもただで貰って良い物ではない
 線香代にして下さい」
と言って五万円渡していった人がいたらしい
0
105. 名無しのあにまんch 2025年01月20日 20:21:29 ID:k3NjY2MDA
仮にきちんとした目録や売却のつてを遺言として遺したとして、遺族がそれを守らなかった・守れなかったとしても文句言えないわ
死んだら自分はもう何も確認できないし、生きてる人は人生が続いてて遺品整理にどれだけエネルギー注げるかも未知数なんだから生きてる人の都合優先でいい
かなりの美術品の遺品整理する機会があったけど本っ当に面倒くさくて大変だった
何とかツテを辿って解決できたけど価値云々やもっと高く売れるか否かより心身の疲労が勝った
0
106. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 02:15:00 ID:AzOTEzNzU
東日本大震災の時までは書庫に一万冊ぐらいの漫画があったんだけど津波被ったから全部捨てたわ
津波がこなかったら今でもそのまんまだったと思う
外の倉庫にあった創刊号あたりからのアニメージュは倉庫ごと全部流された
0
107. 名無しのあにまんch 2025年01月21日 12:41:43 ID:MyNzQyNzk
ちな、明石家さんまもそこそこのコレクターでプロ野球や大リーグ選手のグッズを数千万へたしたら数億レベルだして集めている。

後輩芸人が「さんまさん、ちゃんと鑑定書書いてもらって死後はどう配分するとかどこに送るとか価値がいくらかとか記しておきましょう」って言ったら、さんまは「アホか。俺のコレクションは死後に二束三文で市場に流れんねん。そして安価でそれをゲットしたファンやコレクターを喜ばすんや。それが粋ってもんなんや」って断言していて痺れたな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります