漫画の『当たり前の事に気付かされるシーン』好きかい?

  • 251
1: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:15:27
そうだったわ、ってなるあの感覚好きなんだけど分かるかな

サムネはめだかボックス
悪い事した奴が、これ以上俺にどうしろと言うんだってセリフに対して
5: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:27:15
>>1
似たような感じでアニメだけどリゼロのロズワール
信頼できない味方だったけどガチで自分のための策謀してた
それを打ち砕いたあとに保証や罰だとかみんな話してるなかでヒロインのエミリアがまずはごめんなさいでしょうでごめんなさい
6: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:32:03
>>5
こういうの!

そりゃそっかってなる
92: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:52:39
>>1
エゴの権化みたいな敵が頭下げてごめんなさい→許す!で一件落着する流れまで美しいよね
まぁこの回のオチが「僕は悪くない」初登場なんだけど
2: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:17:58
手持ちの漫画で他にも探してきた

探偵明智は狂乱す

恋人を殺された恨みで地縛霊になった右の人がこの恨みを晴らさないまま成仏しろと言うのかってセリフに対して
3: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:19:47
グレネーダー

街を牛耳ってたヤクザを倒した時
4: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:23:58
貼ってて思ったけど、割と納得出来るセリフに対してもっと単純で納得出来るセリフで返すみたいな感じかな
7: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 17:56:37
>>4
西尾維新は言葉遊びも兼ねてこの手のパターン多いな
特に漫画媒体で絵とセリフを同時に使えるめだかボックスは

「それができるなら最初からやってるよ!」
「それができないなら途中からでもやれ!」

「困難を前に努力する奴は負け犬じゃん」
「困難を前に努力する奴は勝ち馬だよ」
44: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 01:42:15
>>7
西尾維新なら戯言のファンブック?図鑑?に載ってたこれも好きだ

こんなことになると分かっていたら、こんなことにはならなかったのに。
8: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:01:53
特撮だけど仮面ライダーガッチャードで
敵の錬金術師の目的が
この世全部を金に変換する事だった時
13: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:27:18
>>8
大層な目的があるのかと思ったら錬金術の本来の目的シンプルに実行したいだけって言う
14: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:32:58
>>13
ガチャードこれ錬金術?みたいなスーパーパワーやってから
ラスボスの目的はじゃあこれにしようと制作側が決めたとのこと
89: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:20:17
>>13
いや錬金術の本来の目的は全然違うぞ
91: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:47:32
>>13
現実の錬金術の本来の目的は人が神人になること

卑金属を金にするのはアプローチの手段に過ぎず
もしその昇華に遷移が出来たら人に応用して神人に至れるよねってこと
9: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:05:48
出禁のモグラ
子供の霊が生前の家庭環境などの積み重ねから大暴れ!どうする!?
→まず何もわかってない子供にお前の家は変なんだぞって教えようよ
10: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:23:33
ハンターハンターで
トンパ「騙される方が悪い!」クラピカ「騙す方が悪い!」
12: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:26:13
めだかボックスだと確かもがなちゃんが
みんなめだかちゃんを化け物みたいに言うけどめだかちゃんは普通の女の子だろ
みたいなこと言ってたけどこれもそれかな?
15: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:47:13
いくら手持ちが強くなってもルール上山札が0になったら負けだった…
16: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 18:48:46
90%側だから悪いわけじゃないもんな
17: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 19:00:00
とても大事なこと
18: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 19:20:04
人殺しておいて
「俺は人を殺したかった あっちはそれを止めたかった
互いにやりたいようにやったから恨みっこなしだぜ
むしろ悪いのは力足らずだった向こうだよなぁ?」とか言い出した人に対して
相手がやべー奴すぎて当たり前以前のような気はする
19: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 19:30:23
アイシールドの99%勝てる試合を前に油断する仲間たちに釘を刺すヒル魔のこれ
普段あんなんなヒル魔のスポーツマンとしての覚悟が見える名シーンよね
61: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 21:09:03
>>19
なんならその1%を通してきた側だもんな
21: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 19:52:34
ド正論に襟を正す
22: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:02:11
思わず唸ってしまったセリフ
53: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 14:07:27
>>22
主旨とはズレた所なんだろうけど
犯罪に”頼る”って発想は確かになかったな…
23: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:04:53
だが覚えているだろうか
24: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:07:51
人にはクソ物件を紹介する
自分にはいい物件に住むのは当然よな
25: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:15:21
画像ないんだけど「時間停止勇者」のリーファってキャラが敵に人質とられて
「抵抗したら人質がどうなっても知らんぞ」って脅されるんだけど普通に攻撃するのね
敵が「お前のせいで人質が死ぬんだぞ 恨まれてもいいのか」って言ってくるのに対してリーファは「いや人質とったのも殺そうとしてるのもお前らでしょ 責任転嫁しないで」って理論

ちなみにリーファが強すぎるのと仲間の助けもあって人質は全員無事だった
27: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:48:52
>>25
パンプキン・シザースって漫画でもあったな…
30: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 08:32:11
>>27いいよね…正義全部貰うよ宣言…
26: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:19:52
エキセントリックな漫画だが終始「イジメはいけないこと、イジメる方が悪い」を貫いた
28: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 20:56:35
そう言えばそうだよ
29: 名無しのあにまんch 2024/11/26(火) 21:15:42
何か買うときはこういう心持ちでいたい
トクサツガガガはオタクに優しい漫画です
31: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 09:08:20
過酷な世界においても大切なこと
113: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 17:01:57
>>31
この後迫真の道徳パンチ、良心パンチが炸裂するんだよね……
32: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 10:24:43
当たり前過ぎる
33: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 10:33:29
頭の中で良くないことを考えるのと
それを実行しちゃうのは全くの別物だよね
35: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 17:58:49
ハイキューのこのシーン
こういうシンプルな言葉が一番刺さる
36: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:05:32
法律が無ければいいってもんじゃ無いよね
37: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:14:30
プリキュアだと、一番好きなのはプリキュア5で、味方の妖精の一人であるナッツが、実は変装した敵の演技に騙されて助けようとしたせいで国を崩壊させてしまったため、人間不信になってたのだが、それを嘲笑う張本人に騙した奴が一番悪いに決まってるじゃない!と怒ってくれたシーン。

プリキュアは結構そういうシーン多い
38: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:17:28
「まったく最近の探偵ときたら」で因習村回があって儀式で生贄にされそうな人質を助ける依頼があった

助けることには成功するんだが村人達が「村の掟を破ったものは死刑!」と探偵に襲いかかる

なのであらかじめ応援の警察を呼んで監禁罪で全員捕まえてもらった

その際の警察の台詞が「なにが村の掟だ!まず日本の掟を守りやがれ!」
40: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:11:15
>>38
コレより先日本国憲法通用せずみたいな看板にもツッコミ入れそうだな…
47: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 08:17:37
>>38
クソみたいな習慣の村を国家権力でしっかり叩き潰す展開本当にあったんだ…
49: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 10:15:20
>>47
タイトル通りで探偵モノあるあるをメタネタにしたような作品だからな
39: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:55:10
どうせ生き返るんだからって殺して食べていいもんか
41: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 20:44:17
かわい子ちゃんに爆弾が当たるとバラバラになって死ぬ
42: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 21:58:40
「すみません音楽聞こうとスマホ触ってて……ほんの3秒ぐらいですが」
「でもお兄さん、運転中3秒目をつぶってって言われたら、怖くてできないでしょ。同じ事だよ」
ハコヅメより
97: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 09:03:43
>>42
免許は”免じ許されているもの”で資格では無い
が合点いったなあ

交通事故で凄惨な現場を見てきたからこそ車は
拳銃より出回り殺傷力があるって認識がある
43: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 01:35:55
シーンっていうか部を通してなんだけど、ジョジョ7部は超能力が出てくるバトル漫画なのに他の部と比べてやけに拳銃使いが多かったのが印象的

「能力者だろうと銃で撃たれたら怪我するし死ぬでしょ?」って言われちゃえばそりゃそうだって話よ
48: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 09:46:55
>>43
銃の所持が許されてる時代ならそりゃそうよ
50: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 11:26:49
最近まっ探であったのだとこんな感じのやりとり

「異常はないか?」「問題ない」
「…このやりとり1回やってみたかったんだよな」「俺も俺も」
「異常はあるって言われても実際困るよな」「異常放置してなに戻ってきてるんだってなるよな」
51: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 12:47:53
fgoのこれ
まぁどんな相手が崇高な目的を持ってようと殺されたくはないよね
107: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 09:23:38
>>51
これに関しては選択肢が所謂無個性アバター系主人公で公式も主人公=プレイヤーとしていたから当時
(えっそんなこと思っていたの?)って人が多かった
52: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 13:59:10
本人の強烈さが目立つけど言ってることはその通り過ぎる
64: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 21:39:40
>>52
ちなみにこの時神父が聞かされた懺悔の内容は
「浮気相手を妊娠させ、口論の末に押した」
「泣き止まない娘の見えない位置を針やカッターで傷つけた」
「常用薬の入った鞄を盗み、その結果薬を飲めなかったおばあさんが亡くなった」

です。うーんこれは…..
54: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 14:08:29
漫画じゃないけど踊る大捜査線で身代金の行方を追うために紙幣の番号を夜通しで書き写してる時に通りがかった婦警が「コピーすればいいのに」っていう場面好き
62: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 21:17:24
>>54
コピーは無理でも写真なり撮影したほうがよっぽどいいよな…
153: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 21:04:00
>>62
相棒で身代金の番号を記録するのにビデオカメラだったかスマホカメラだったかで録画してた
66: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 22:27:50
>>54
お札をコピーすると通貨偽造罪になるからね。
55: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 14:10:28
ゲームだけどシルヴァリオヴェンデッタはそういうシーン多かったな
『極僅かな犠牲で世界を発展させるとか言われても自分は死にたくないので国の英雄であるお前を殺すわ』とか、『逃げることも搦め手も使わずに格上相手に勝つ方法? 無いに決まってんだろ』とか、『出来るんなら誰だって正しい道を歩いて努力したいわ。成功者は皆努力してる? ちゃんと報われるってわかってないと凡人は努力できないんですぅ!』とか
56: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 14:18:31
大斬の「イイコトした奴が評価されるのは当たり前じゃないですか」積み重ねはあれど良いことを否定するのはおかしいってことだよな
57: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 18:56:04
役を決めるオーディションでどうすればいいか悩んでいる子への一言
58: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 19:46:01
コジコジの言葉を参考にして実際に休んだらその方が案外うまくいったから本当に無理な時は休むようにしてる
59: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 20:04:04
ハンターハンターのこの場面は小学生の頃でもハッとなったよ
そうだよな…顔見知りの女の子が殺されかけてるのになにもしないわけにはいかないんだよなぁ…って
この行動でバビマイナがちょっと態度軟化したのも含めて良い
自分がハンターハンターを好きになった場面だ
60: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 20:44:58
事情があってたくさん秘密を抱えている子に対する主人公のセリフがそうだよなって思った
色んな事情や状況の問題で秘密を打ち明けられないのは本人のせいじゃないもんな
63: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 21:38:07
せ、せやな…
65: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 21:43:39
お前が言うな案件だがそれはそう
67: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 22:29:44
作品も死ぬ
死んだ
68: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 22:32:58
クロスボーンガンダムDUSTで「石油は地球でしか取れないから宇宙じゃプラスチックは希少品」ってセリフがあってそれは盲点だったと唸らされた
69: 名無しのあにまんch 2024/11/28(木) 22:35:24
デカいマッチョの刃物や注射器を持ったマント男が「俺は医者(医大生)です」
71: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 18:29:51
THISコミュニケーションはそういうシーン多い
74: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 19:15:42
>>71
デルウハ殿は人の心無いんじゃなくて人の心備えた上で必要に応じて無視できるタイプだからな……
76: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 20:38:59
>>74
外道ではあるけど下劣ではないよね
79: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 00:27:25
>>71
ホント良い隊長なんだよなぁウハ殿
強く賢くずっと頼りになって、言葉は理路整然としてわかりやすく、部下への気遣いもユーモアもある
隊員一人一人をほぼ完璧に理解して、最適な指導ができる
たとえ繰り返し自分を殺して記憶リセットしてるって事実があったとしても、その記憶は自分には一切無いわけで
この隊長を好きになるなって方が無理だと思う
96: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 09:00:32
>>79
多分その辺の心理分かって振る舞ってる
120: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 02:10:46
>>96
主人公もヒロインと同じ一族の産まれだけど、一族の異能の素質を持ってなかったから、出奔するまで見下されて遊び半分で甚振られる(そうしなかった人達も居るけれど)のが日常だったし、勝てる筈もない当主後継の選抜に強制参加とかあったから、まあ。
そして復讐とかする気はなくて、仕掛けられない限りは不干渉、仕掛けられたら死なない程度にボコるで済ませてる。
72: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 18:47:36
焼きたてジャぱんであったいくら焼いてアルコール飛ばしてようがF1レーサーはレース前に赤ワインが入ったパンを食べたいと思わないというやつ
73: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 18:57:53
色んな料理漫画に直撃する名言
コイツ自身が料理人の好き嫌いや料理のテーマを元にした難癖で点数を弄るタイプの人間なんだが
95: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:57:35
>>73
大嫌いだったり性格が悪い料理人や作った料理はめちゃくちゃにこき下ろすし不味いものでも金を積めば美味いという
それはそれとして自分の舌は完璧で否定するのはプライドが許さないので本当にめちゃくちゃ美味かったらちゃんと褒める
75: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 20:15:44
仲間であるレオリオではなく
初対面のパリストンに投票する理由
77: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 21:53:42
竜にとって二十年はそれほど長い時間じゃないけど、一人で卵が孵るのを待つのはさみしいよな
78: 名無しのあにまんch 2024/11/29(金) 22:51:11
小説だけど風の聖痕(作者死亡で未完)
ヒロインの一族(戦闘力大)に属する人が、傘下に置いてる別の一族(戦闘力小〜中)の一員で暴走した男に殺された
そのことを当然ヒロインたちは悲しむけど、そこで主人公が「さっきから不思議でしかたないんだけどよ。お前ら、何でそんなに悲しんでんの?」と言った後の台詞
うろ覚えだけどこんな感じ

「お前らは自分たちが強いからって理由で、弱い犯人の一族を傘下に置いて長年見下してこき使ってただろうが。強い奴が弱い奴らを好きに扱っていいなら、強い奴はより強くなった奴に好きに扱われたって何も問題ないよな?だってお前ら、犯人より『弱い』んだから」

ヒロイン側に感情移入してたんで割と衝撃だった
なお一族の長であるヒロイン父は指摘されたことに気づいてたけど、次期当主のヒロインは欠片も気づいてなかったというオチ
まだ高校生だからって言えばそれまでだけどまあ未熟
80: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 01:50:04
クロノ・トリガーのイベントでロボを中世に残して数百年を一瞬で超えてロボにあった時のセリフ
81: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 01:59:51
なんか見てると心がスーッと軽くなる良いスレ(漫画)だ
82: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 02:02:17
漫画だとやっぱ非日常さが強く出るから逆に新鮮にかんじる
83: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 05:47:31
まさにキラ事件の本質であった
84: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 05:56:04
>>83
包丁より銃より手軽すぎる
チープキラなんて生まれるくらいだ
85: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 06:02:30
ちょっと違うけど「悪の組織って実力主義だと割と真っ当だよな」みたいなスレがあって

「悪の組織と違って正義の味方はブラック」みたいな意見に「そもそも悪の組織が悪事をやらなきゃ正義の味方はブラック労働しなくていいんだよ!」と言われてたのを思い出した

まぁはいそりゃそうとしか
88: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:16:02
ちょっとスレタイとは違うかもしれないが
100: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 09:07:07
>>88
実際これが「当たり前」になったのはドラクエでは3からで、さらに言うと6では「当たり前じゃない」んだよな
90: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:36:26
バカ扱いされる事も多いけど
正しい事はちゃんと分かってる少年のび太
126: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 17:02:24
>>90
のび太はうろ覚えだけどなんで0点ばっかりとるんだに対しての「先生がくれるから」も好き
実は頭いいんじゃ?と一生成績上がらんだろうなって同時に感じられるものなんだ…って思った
93: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 08:55:46
「サトラレ」の漫画で思念が周りに筒抜けになるサトラレが頭の中で他人に罵詈雑言撒き散らかすけどサトラレ本人は筒抜けなのを知らないし、頭の中で何を考えようとサトラレも本人なりの常識でしか発言しないからサトラレが特別性格悪くないは確かにと納得したな
110: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 11:26:53
GS美神のドクター・カオスが試合中に銃刀法違反で逮捕されたシーン好き
現代の日本だもんな
111: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 11:33:00
「こいつ……完全にイカれてやがる」

少年漫画とか読んでると感覚麻痺しちゃうけど
回復手段があるとはいえ冷静に考えたら自分の両手を捨てるってそりゃヤバいわなってなった
112: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 16:35:22
あかね噺で全員破門にしたやつがあかねに「噺の前の語りで自分をどうか真打ちにしてくださいみたいなお願いを客にするやつがいるか」ってのから始まって
第一話のおっとうの圧倒されるようなあかね視点芝浜が
始まるとこから色々当たり前にあかんやつと気付かされる展開は衝撃的だったな
115: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 22:36:13
メタネタだけど、大魔王からは逃げられない(逃げられないとは言っていない)
116: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 22:52:34
無惨様が毒喰らわしたら戦わずに逃げろよって言ったのは確かにって思った
118: 名無しのあにまんch 2024/11/30(土) 23:46:40
めでたくずっと好きだった幼馴染とお付き合いできることになったけど、ここからは彼女という立場を維持するための戦いがはじまる…
121: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 02:32:19
鬼滅の無惨様の例のやつ
鬼殺隊は異常者ばかりだ 災害だと思ってればいいのに
は当たり前の発想してんなと思った
家族殺されようと憎しみで刀握って寿命削って血眼で鬼殺しに精を出すなんて普通は絶対やらん…

同時にFateの人のためにしねる奴は本当に頭のおかしい奴、人は殺されたら死ぬが過ぎった
奈須きのこ鬼滅絶賛で帯寄稿してたしシンパシーを感じるものがあったんだろうなと今更思った
124: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 14:44:22
特撮『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』序盤のやり取りから

パトレン1号「如何なる理由があろうと、『犯罪』と言う手段を選んだ時点でお前達は間違っている!」
VS
ルパンレッド「他に方法が無いヤツが快盗になるんだよ!」
125: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 16:37:21
「追い詰められたときに出るのが本性」って追い詰めているやつが徹底的に相手の手段や選択肢を奪ったうえで言う台詞だよね
138: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 01:55:19
>>125
これに関してはマジで強制的に一択を押し付けた上で案の定選んだらキャッキャしてるからな
傍から見ても「何が本性だよ、馬鹿じゃねえのお前」しか言いようがないから
そういやそうだって当たり前の事に気付かされるうえで神父君のセリフの説得力が強まるって言う
127: 名無しのあにまんch 2024/12/01(日) 17:19:23
これは吾峠呼世晴先生の読み切り「真庭のジグザグ」からなんだが

人の首を吊らせる呪術師とそれを解呪する主人公との会話で

「人が持ってる才能(呪いの力)で稼ごうと勝手だろ みんなやってることじゃないか!」

「そうやね それは自然なことや」
「やけどそれが人の道を外れた時に”そんなこと許さへん”と立ち上がる人がいるのも自然なことや」

って台詞
自分の才能や技術を用いて生業を立てることは確かに自然なことだがそれを他人を害するのにつかっちゃぁ誰かが止めようとするのも自然なことだよねっていう
吾峠呼先生の作品ってなんというか善悪を「人が社会を営むにあたって自然発生するような現象」って描いてて
因果応報というより「悪いことをする人もいればそれを許さないと立ち上がる人がいてあくまでそれらは生存競争の一環」っていうシビアで優しいバランスを感じるんだ
130: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 09:17:34
>>127
生きるためこの世で生きていた結果自分の傷つけられたもののために悪を手段としたことに心を痛めてくれる炭治郎みたいな人もいるけど肩入れして貰えるのはそこまで
妓夫太郎にとっての梅ちゃんや猗窩座(狛治)にとっての恋雪ちゃんのように地獄にまで一緒に寄り添う存在はいるやつもいるけどその人たちもやってきたことに対して「許してください」は言わないんだよな
129: 名無しのあにまんch 2024/12/02(月) 09:05:51
PPPのメロリの運に言った「パクリって楽しい?」がダダダダーンでボーイミーツガールを果たしても運に本編でどことなく冷たくて大好きなミーミンにピアノを嫌いにさせたい理由でピアニストという名の芸術家にとって許せないことでそんな手段を大舞台で取ればラッキーとファンタの和解なんて1ミリも叶わないのを如実に表してた
メロリはピアニストで芸術家だけど運はどっちかと言えば再現性を証明する科学者や研究家っていう断絶がもともとあったことの再認識なんだけどな
135: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 01:32:14
テイルズオブジアビスのルークは人との初戦闘の時はビビって動けなかった。そんで死にたくない一心で剣を突き出したら殺っちゃって……
そこでメンタルバキバキになるし、自身の死と直面した時もずっと怖がってた。

命を奪うのも、死ぬのも怖いのが当たり前で、震えて動けなくなるのも当たり前だよな……ってなった
136: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 01:49:19
H2で部活を途中で切り上げる木根
比呂「大事な用事が有るって言ってましたよ、どうせ女の子とのデートでしょうけど(呆れ気味)→監督「…..それは大事な理由にはならないのか?」
ちなみに早く切り上げた分は先に来てちゃんと練習していた
141: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 08:54:16
>>136
彼女とのデート≪≪≪≪≪≪部活に打ち込むことを賛美されがちなのが常識として刷り込まれてると新鮮なものの見方かつそれも大事なのは当たり前だよねと思う
140: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 08:53:31
明治の世では刀を差して歩いてはいけない
142: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 13:17:35
ドラマからだけど政子さまのこの台詞
わざとじゃないなら仕方ないって相手を傷つけてるのに許されるの意味わからんよなって思ってたからめちゃくちゃ納得出来る言い回しだった
147: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 18:54:53
呪いではないがどうにもならなさは呪いと同じようなものかもしれない
148: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 19:58:19
タイトル忘れたが女性向け恋愛小説で、敗戦国の姫だか令嬢だかが賠償金代わりに戦勝国に嫁がされるけど嫁ぎ先で国へ帰れと言わんばかりの冷遇されるという展開の話
その後はヒロインが才能発揮して見直されて恋愛して自分を見捨てた祖国にざまあしてハッピーエンド、みたいなテンプレ展開(なので記憶あやふや)だったんだけど
「戦死者の命を女性ひとりで値切ろうとこちらの意向も無視して差し出してきた君の国の非常識さに驚いている。君のせいじゃないとわかっているし非礼は詫びるが賠償金を全額請求して病院や学校を作りたいんだから君にいられると困るんだ」
的なことを冷遇してきた相手に本音で言われて言い返せなくなるってシーンがあって「そりゃまあ、うん…」となった
確かに金の代わりに娘を差し出すとか言われたら常識で考えれば困る
149: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 20:03:52
>>148
コミカライズで読んだことあるやつだわ
https://comic.pixiv.net/works/10893
150: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 20:07:42
>>149
サンクス
152: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 20:22:00
天原さんの「貞操逆転世界」はそういうの多い

タイトル通り男女の貞操観念「だけ」が逆転した世界で、作中の女性向けアニメ(おそらくR指定あるタイプ)で出てきた展開
コマ内で言ってるように「性の片方の初めてには無限の価値がありもう片方の初めては無価値だと思ってないと出てこない傲慢な言葉」である
143: 名無しのあにまんch 2024/12/03(火) 13:24:43
戦うメイド
もう完全にそういうものとして市民権を得てるし作中人物もあんまり気にしなくなったけど、
リビルドワールドで主人公が「護衛の人を表向きメイドってことにしてるんでしょ?違う?え、なんで?メイドって家事とかする人でしょ?」って全力で混乱してくれてハッとした。

元スレ : 当たり前の事に気付かされるシーン好き

漫画記事の種類 > 考察漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:12:20 ID:M4ODE3MjU
資格と免許、いいな
0
73. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:38:32 ID:k3NzAzOTA
>>1
「免許」は「デフォで禁止なものを条件満たしたら一部解除する事」って意味合いは法律習わんと意識せんよね
0
238. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 11:41:26 ID:cyNzE0NTc
>>73
詳しくないから教えてほしいんだけど、「教育職員免許状」の「免じ許している内容」ってなんだ?ふだんは人に教える行為って禁止されてるものなのか?
0
244. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 00:42:15 ID:MA==
>>238
大きな責任が伴う行為は勝手にやってはいけないってこと
教員は学習指導要領に則った教育をしないといけないから、適切な教育を行うだけの能力と人格が無い人にその仕事は任せられないでしょ?
0
83. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:50:50 ID:MxNzY2MjA
>>1
本来は知ったらダメなのに何で車道や歩道に分かれてるんすか
0
108. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:39:18 ID:IyNDQyNTU
>>83
本来走ったらダメなものを自動車道路に限り許可されてるんやぞ
徒歩なら大丈夫なところでも自動車で入ったらあかんところなんていくらでもあるだろ?
あれは理屈としては禁止されてるというよりは許可されてないんだ

って考えればいいんじゃね
0
209. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 09:55:15 ID:I2Mzk3NDQ
>>83
本来は駄目なのをガチガチに条件固めた上で許しているから
車は車道がある所で歩道走るなってのも条件の一つ
0
106. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:36:49 ID:YxMjY5OTU
>>1
途中にある剣心って、そもそも警察所長が認めてるから、少なくとも東京府内だと廃刀令違反とは違う気がするよね。免状もってるようなもんだし。
0
124. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:38:23 ID:Y0NTAwMTU
>>106
廃刀令自体が、旧幕臣派を弾圧する為の方便みたいなもんだから
警察組織を牛耳る旧討幕派の仲間である剣心が、罰せられる事はまず無いよ
0
245. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 12:10:03 ID:YwMjc3NDA
>>106
特例法で許可されているとかではないので普通に違法行為だしまともな文明国家なら署長の首が飛ぶ
0
237. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 11:39:38 ID:cyNzE0NTc
>>1
"免許"の感覚は、「誰にでもその資格があることを前提にしている」なのかなと思った
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:14:00 ID:E1MTI2NTU
…いい天気じゃないか…もっと早くそう思ってたら…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:18:13 ID:czNDIwMDU
>>2
ジークくんは出会った二人の大人が最悪すぎてな
あの世ではゆっくりキャッチボールしてくれ
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:16:52 ID:M1NjI2MTU
どれだけ格闘家が鍛えても人間じゃゴリラには勝てない
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:50:06 ID:M2NTkwNTA
>>3
実は人間って武器(銃とかじゃなく刀とか)を持たせて一対一で戦うと大抵の生き物にかてる
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:25:01 ID:M3MDAwNjU
>>30
人間って割と大型だし
持久力あるからな……
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:25:03 ID:IwNTkxMDA
>>30
勝ち負けというか生き死にというか、人間は知能あるからそれが良し悪しでもあるけど、殺すってなったら一直線で行けるからね

野生動物は空腹とか縄張りとか条件次第で逃げたりトドメ刺さなかったりするし
0
86. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:58:45 ID:Y5MjE1NTU
>>30
自分で実際に勝ってから言って欲しいわそーゆーこと
0
98. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:17:08 ID:I3MTA5ODU
>>86
全然関係なくね?
0
110. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:56:55 ID:Y5MjE1NTU
>>98
何言ってるんだ?
ネットに限らず口で言うだけならなんだって言えるんだよ
自分が実践してないことには説得力がない。当たり前のことじゃないか?
0
135. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:49:48 ID:YxMzY1MDU
>>110
例えば、「世の中には100m10秒以内に走れる人間がいる」と
100m走る体力もない自分が言ったとして、説得力なくなるか?
逆に、ボルトとかが「人は誰でも100m10秒を切れる」とか言ったとして
本人がやって見せたから説得力が出るのか?

重要なのは証拠を出せるかどうかであって本人ができるかはどうでもいい
その意味では30は証拠を出してはいないから突っ込む余地はあるが、
その突っ込み方は間違っている
0
239. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 11:42:23 ID:cyNzE0NTc
>>135
こんな的確に説明してあげるコメントなかなか見ないわw
0
93. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:06:57 ID:U2NTAxNDU
>>30
人間の武器は知識やからな
さすがは知恵の果実を食した者の末裔、とかバスタードで言われとったけど
古代でマンモスを狩ったのも武器やトラップの数々だし
弓矢から銃、ミサイルと長年の歴史で開発された様々な兵器で生態系トップに立てたわけで
0
109. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:46:10 ID:Q4MjA2NzA
>>30
こっちはそれを使いこなせる前提で相手は飼い慣らした家畜だろ。前提が不公平だ。
俺が日本刀持っても勝てるのは犬までだよ。
それだって急所以外を噛ませて刺し違えるわけだ。切り倒せるわけじゃ無い。
0
144. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:24:28 ID:g5MTQwMDU
>>109
なんでお前基準なんだよ
格闘家がどれだけ鍛えてもって条件無視してるし
0
120. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:30:17 ID:g4NjYyNTU
>>30
その武器作って扱うのに何人必要なの?
材料用意して作って売って買って使ってって何人介在するの?
実際は法や流通含めて扱うものだから人間は社会的生物なんだよ?
相手は一頭なのに群れで対抗してるってことよねそれ?
0
174. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:18:28 ID:Y0MTA3MTA
>>120
ごめんこいつが何言ってるか分からん

実は100キロマラソンやらせると人間が一番持久力あるんだよー、とか
物を投げる投擲力って人間が一番すごいんだよー、みたいな人間のフィジカルの可能性の話をしてるのに、 
何でランニングシューズを作るのに何人必要かみたいな訳分からん話を出して来て論破した様な気になってるの?
0
181. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:48:29 ID:g4NjYyNTU
>>174
だから実力比較するなら条件合わせて個人が生身で戦えよって言ってんだよ卑怯もん
じゃなきゃ野生生物自分の利益のために狩りまわったり同じ人間のアボリジニを銃で殺しまわった白人と一緒だろ
0
186. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 21:35:41 ID:Y0MTA3MTA
>>181
本物だ
もう触れるなよ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:40:23 ID:MxNzEyMzU
>>30
勝てるかなぁ?
俺だと刀貰っても中型犬ですら勝て無さそうだ
走り回る速度に効果的な斬撃を当てられる気がしない
0
143. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:23:43 ID:g5MTQwMDU
>>126
コロシアムとかで昔やってけど人間の勝率高い
0
216. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 14:53:09 ID:EyMzI2NDA
>>126
だいたいそういうのは「相手は普通に攻撃を避けられる」「何が何でも殺しに来る」を前提にしてるのが悪い
犬とキャッチボールしようとしても、手加減してボール投げてもそのまま頭に当たったりするからな
あと武器持って振り回す人間を知ってない限り、普通に当たると思う・・・
0
128. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:59:22 ID:UwMDYwNzU
>>3
初期に倒されたシオンとか眼鏡のカマセのロドマとかゴリラワンパン余裕だと思うんですが…
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:19:26 ID:M5MDE2OTA
創作ってのは緊急時とかで何らかの常識が麻痺してるケース多いからな(死んでも生き返れるとか、戦時中は弱者は蹂躙されるのが普通とか)
こういうセリフがそこに本来のルールが戻ってきた事を端的に示してくれるよね
0
99. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:18:42 ID:Y1MzUzMzU
>>5
黒執事の寮生活編で伝統を守る為に人を殺した、それは仕方がない事だって主張する連中に
「人を殺しておいて何を言ってるんだ?」
って当たり前の主張で返すのは当たり前なんだよな……
まあ、それはそれとして決してお前が言える立場じゃねぇだろって発言ではあるんだが
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:22:07 ID:c4OTEyMTA
「予防は本来、風邪薬の仕事じゃないんだよ」
「たしかに警察は犯罪に対して ある程度の抑止力を持っちゃいるが、事件を未然に防止すると称して まだ何もしてない人を見張るわけにゃいかない」
「わかるか泉? おれたちの仕事は本質的にはいつも手おくれなんだ」
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:21:52 ID:QyMzIxMjA
>>6
アベンジャーズでもトニーが同じような事言ってたな
0
94. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:10:35 ID:U2NTAxNDU
>>6
まぁ抑止力自体は大事だよね
雇われの警備員が弱そうな爺ちゃんだとしても
「そこに居る」だけで一定の効果があるわけで

性善説が通る大人しい日本人だから通用するだけで
これから外国人がさらに増えたらわからんけど
0
223. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 23:47:48 ID:Q2MTgzNjg
>>94
>>97
>>221
なんか論旨を理解できずに噛みついてるけど
後藤は「警察に抑止効果は一切ない」なんて一言もいってないぞ
民主主義・法治国家において警察のやれることには限界があるし
基本的には事件が起きてからでないと動けないといってるんだ
0
250. 名無しのあにまんch 2024年12月22日 13:57:16 ID:MzNzI3MzI
>>94
外国人の犯罪率ってそんな高くないけど外国人増えたら治安リスク上がるんか
0
97. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:15:18 ID:Y5MjE1NTU
>>6
でもその事件に関してはそうでも犯人を確実に逮捕して裁きを受けさせる事が次の事件を防ぐ抑止力にはなる筈だから、やはり予防の側面もあると思うよ
0
221. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 22:36:37 ID:AyNDcxNjg
>>6
警察は普通に防犯や事故防止活動もしてるだろ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:23:21 ID:I5MDU5MA=
横綱「教師と生徒の恋愛はタブー扱いだからな」
大関「え・・・?」
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:04:31 ID:A0MzM5MTU
>>7
恋愛自由で誰でも大丈夫ですとか言いながら

教師?年下?年の差?無理無理気持ち悪いぎゃおおおおおおおおん

だから笑える
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:19:48 ID:MyNzA5MA=
>>44
ギャオオンは気持ち悪いけど教師と生徒は立場上の強弱があるから言われるのよ
ついでに教師と生徒だと生徒側は子供だからね
0
75. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:42:42 ID:U0NTc3NDA
>>53
今じゃ生徒が上で教師がしただけどな
0
69. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:35:43 ID:cxMDQzNzA
>>44
というかぎゃおおんとか突然何意味不明なこと言ってるんだ?
0
88. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:59:57 ID:A3ODk3ODU
>>69
あにまんでたまに湧くぎゃおおんにトラウマを負っちまったらしい、いずれわかるさいずれ
0
147. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:26:09 ID:g5MTQwMDU
>>69
そりゃぎゃおおおおおおおおんって意味不明な事いう奴の事言ってるからお前の認識がおかしい
0
177. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:03:22 ID:UwMDYwNzU
>>69
発狂したおばさんの鳴き声スラング
ここ結構多そうな感じだし該当おばさんの不快表明か本当に知らんのか知らんけど
0
179. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:24:37 ID:QxMzc1NDA
>>69
突然ぶち切れる女性を揶揄したネットスラングだよ
最近だとXなんかで女性を馬鹿にするときに使われることが多い(今回もそのパターン)

ググると元ネタのドライブレコーダーの映像から始まり、色々と出てくるぞ
0
211. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 11:15:08 ID:A1Mzc2NjQ
>>179
あれ聞くと本当にぎゃおおおおんとしか表現しようが無くて笑う
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:25:09 ID:k1MTM1ODU
>「パクリって楽しい?」

でもそれ勝負であって、単品の芸術してるわけじゃないんですよねっていう
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:26:38 ID:c1NjI1MDA
警察ものだとパトレイバーの「俺たちの仕事は本質的にはいつも手遅れなんだ(風邪薬)」も好き
警察の仕事の本質とか、予防が本来の警察の仕事でないこととかたった数ページでめっちゃわかりやすく説明してくれてハッとさせられる
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:27:09 ID:I0NjQ5MjU
人間はだれでもいつかは死ぬ
だから…みんな一生懸命生きるのよ
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:33:31 ID:A3MDAzOTU
何もかもなくしてなんかいない・・・
あなたにはまだ命が残っているではありませんか・・・
0
95. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:12:25 ID:U2NTAxNDU
>>11
鬼畜女神発言やけども
通して見てるとあまり気にならないという
聖闘士は簡単に命を投げ出すからな……
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:34:21 ID:k2MDMxNDA
謝る相手が違うだろ
はメチャクチャかっこよかったですよ恵さん
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:35:20 ID:AyODcwNDU
こち亀の
「不良が更生して偉い?勘違いしてるんじゃねぇか」
「マイナスがゼロになっただけで何も偉くありませんよ」
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:51:07 ID:M2NTkwNTA
>>13
更生しただけだと別にプラスマイナスになってなくてマイナスのままだからね
負債背負ってる
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:03:33 ID:c5MTI3MDA
>>13
受験戦争の後くらいに実際に世間が不良を持ち上げてたからな
そこにこれを言える秋本先生は本当に凄い
0
64. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:30:41 ID:gyNzg2MzU
>>42
では別の話での両津の主張をお聞きください
停学明けに登校してきた時に「原因はお前だろ、なんで登校して感激するんだバカ」って言ったら余計ひねくれて不良になりますよ!
「よく登校してきたな、偉い」人としてそういうアフターケアが必要なんです
0
136. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:53:45 ID:Y3OTIxMDA
>>64
まず不良と不登校は全然違うからその時点でズレてる
過剰に褒められてる不良には納得できないだけで不登校なら登校した生徒が褒められる分には特に不満ないんだろ
0
193. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:22:46 ID:gyNzg2MzU
>>136
停学って言ってるだろ
問題起こして停学になった奴が停学明けて登校してきたことを褒めろって両津は言ってるんだよ
停学になったのはその生徒が問題起こしたからだというのに
0
176. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:37:16 ID:A3MDk5NDU
>>64
今が不良が不登校せざるを得ない時代になってるだけで
なんならその時代の不良は番長では・・・
0
101. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:19:31 ID:c4OTEyMTA
>>13
善人と比較して「えらい」かどうかの話をしてるんじゃなくて
悪の誘惑を断ち切って正道にもどったことを「えらい」と評価してるだけなんだけどね
論旨が理解できない人ほどこの両津の屁理屈が正論に思えるんだろう
0
190. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:16:20 ID:E0MDIxODU
>>101
その悪の誘惑に最初に乗ったのは自分の勝手なんだから、そこから正道というか普通に戻るのは自分のケツを自分で拭いただけで評価するようなことではなく、ようやくスタートラインに立ったんだという話でしょ

別に屁理屈ではないと思うよ
0
206. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 08:41:17 ID:MxNDMyOTY
>>190
プラスしか褒められない世界じゃ誰も生きていけないよ。マイナスを0にしたこと。それも評価すべきことだよ。ゼロがプラスに勝つわけてはないけど、そこに努力がないわけではないんだから
0
161. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:09:50 ID:k4ODQ4MA=
>>13
これ何でこんなにうんざりするほど擦られてんのかなあと不思議だったが
これを必要以上に持ち上げてるのは決してプラスの人生を歩んできた人間ではなく
良いことも悪いことも何もせずに生きてきた人間だという主張を見て腑に落ちた
見下してた不良が急にプラマイゼロの自分より評価されるようになったら
そりゃ我慢できないもんな…
0
241. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:25:03 ID:Y0MDA5NTg
>>161
「良いことも悪いことも何もせずに生きてきた人間」よりも
「悪いことをした=更生する必要があった不良」が評価されるのが正常であり、前述の連中は悔しいから文句を言うんだってスタンスなのメチャクチャ危険思想だと思う
0
222. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 22:53:53 ID:AyNDcxNjg
>>13
偉いよ
たとえるならおまえらチー牛が引きこもりを辞めて社会復帰して、バイトを始めて、就職して、結婚して、子供を作って、友達に「家のローンが〜子供の学費が〜」って愚痴りあうようなそんな普通の人生を歩むくらい偉いよ
0
236. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 01:57:13 ID:MA==
>>222
それが偉いと思ってるのは頭が弱い
0
240. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:21:52 ID:Y0MDA5NTg
>>222
とりあえず『目障りで気に食わない意見がやたらと評価されてる=こいつはチー牛、支持してるのもチー牛』って罵る事しか手段が思いつかないってのは当たり前でもなんでもなく只々ダセェってことぐらいは自覚しとこうな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:36:22 ID:E5NTE2MDU
Dグレの兵器は人が人を殺すためのものでしょ?
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:36:41 ID:E3MzI0NzA
1は気づかされるようなことなのか…?
0
96. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:14:12 ID:EyNzg3NTA
>>15
これは負けたボスが手を引こうとか色々言ってくるが、めだかは許さずどうすればいいのだ!って言った後にそんなことより先に謝れという場面。
0
140. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:12:10 ID:YxMzY1MDU
>>15
超能力とかのある学園バトルもので、結構いろんな人に影響が出るようなヤバい計画を止めるみたいな話の決着の話
相手は降伏して計画を凍結するとか犠牲者への補償とか、
「正義の味方と悪の首領」という感じで降伏する上で必要な条件を述べてきている
それに対して、主人公が「学生同士」の立場で生徒会長として
ごめんなさいを言わせて反省させて手打ちにするというシーン

話が大規模だから実際謝罪がどうこうなんてどうでもよくなっちゃう状況なんだ
その後のモノローグで指摘されているけれどごめんで住む話でもないし
それを学園ものっていうレベル感に引き戻したのがあのセリフ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:37:05 ID:M2NTkwNTA
残念だけど追い詰められたときに出るのが本性ってのは間違ってない
ただし、事故みたいに突然起こった唐突なものに関しては違うってだけ

大体は追い詰められる前には猶予があるからね、あにまんで分かりやすい例がくるみちゃん
0
127. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:46:45 ID:I4MTg4ODA
>>16
そのタイプの(追い詰められる猶予がある)場合って追い詰められたときじゃなくて追い詰められる過程に本性が出てくる感じな気がするな
0
148. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:27:31 ID:EyNDY5MDA
>>127
むしろ追い詰められてからが人間の本質が現れるんじゃないかな
0
183. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:57:03 ID:YxMzY1MDU
>>148
例えば他人に恥じないような自分でありたいと自己を律する理性とか、
そういうものを人の本質と見なさないのかって話よ

飢餓で思考力が低下して、自分が何を食べているかもわからない状態で、
理性が働かないまま出された料理(よく見れば人だとわかる)を口にしたとして、
それで「自分の都合で人を食い物にするのが本質」だって言ってくる相手への反論なので、
「怒りのあまりうっかり本音が出ちゃった」みたいなレベルの話じゃない
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:37:50 ID:QzMjcwMjA
「いじめられる側に原因は無い」という論は良く見るが、本当にそうかと思ってしまう
世の中様々な人間が居るし、中にはどうしようもないクズだって存在する
「いじめる側が100%悪い」と言う論なら分かるよ。相手にどんな理由があろうとやる方が悪いし
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:43:33 ID:M2NTkwNTA
>>17
いじめという行動を起こすしてるのなら言ってることは正し

がいじめられないようにするにはッていう意味なら正しくない
そもそもいじめをどこまでの範囲で見るのか、認識の差とか色々ある
自分でやったことで相手が近寄らなくなっただけでいじめっていう奴もいるからね

後いじめを見て見ぬふりした奴もいじめとかいう、まさにいじめっ子の発想してるやつとか

どっちにしてもいじめをなくすのは絶対に無理なので、いかにして自分がそうならない、なったときに対処する方法を知って行動するっての大事
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:46:35 ID:c1NjI1MDA
>>17
いじめられる側がたとえ問題行動をしていたとしても、それへの対応にいじめという手段を使った時点で、原因はいじめる側にある
他の選択肢もある中でいじめという選択肢を取ったのはいじめる側だ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:49:36 ID:QxNzUwNzA
>>17
いじめ論、ってつまりは、正義論の派生なんだよね。

いじめをした理由が正統か否か。
「いじめられた側にも原因がある」という、「相手に非がある」→「悪は裁いてもいい」言い訳に使われてしまう。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:53:33 ID:M2NTkwNTA
>>28
そもそもいじめられても仕方ない=いじめを容認、擁護ではないからね

やられても仕方ないことはしてるけどいじめをしたらそいつが100%悪いに決まってる
ただ、だからと言って被害者側が全く落ち度がないわけじゃなく自分からそういう風になりに言ってる事情もあるってだけで
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:50:03 ID:E2ODQ0ODU
>>17
ぶっちゃけ社会的生物としては排除される側に問題があるとしか言えん。
今は無理やり「排除する側が悪い」ってなってるけど、今みたいな社会の安定(特に物質面)が失われて、自然状態では社会から排斥される属性を生かしておく余裕がなくなったら自然に排除されるようになるよ。
理性も良識も道徳心も社会の生産力次第だし。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:54:19 ID:M2NTkwNTA
>>29
道徳って難しいよね10年も、下手したら数年でころころ変わる
0
201. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 01:37:02 ID:Y0NDEyODA
>>33
あんまり真に受けない方がいいよね
0
197. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 23:52:53 ID:IzMjUxNzU
>>29
今は排除するほう(以下いじめっ子)が悪いっていう社会なのに適応できずにいじめっ子になるやつは社会性がないじゃねーか

縄文時代だったら俺は英雄だったとか100年後なら偉人だったとか言っちゃうわけ? 現代の話してるんだけど
0
202. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 02:25:16 ID:AyMDI2MjQ
>>29
それは社会を完全正義と考えるなら正論だけど、残念ながら社会はそこまで信頼されてない。戦時中に戦争反対をして排除されたとして、社会的に排除されるのは仕方ないかもしれないが、それでも人間として譲ってはいけない面となる人もいる。

長いものに巻かれる生き方は利口ではあるけど、決して幸せになる生き方とは思えんな。
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:10:15 ID:c5MTI3MDA
>>17
いじめに正義も悪もなくて単に恨みが残るだけだと思う
いじめた側が自分は正しいからそこで終わりって思うのは甘いわな
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:17:33 ID:EzODk5NDA
>>48
いじめは今は殺しちゃいけないんだよ(なんか加害者は守られるケースもあるが)
ふつうは(=今の先進国みたいに人権に煩い世界でもごく少数派の国でなければ)殺されて終わりなんだ
0
111. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:08:05 ID:MxNzEyMzU
>>48
そもそもいじめは「自分の価値基準では存在が正しくないから武力排除する」という、要するに私刑でしかないんだから法治国家にとっては悪以外の何物でもない
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:19:31 ID:c4OTIxMDU
>>17
「いじめのターゲットに選ばれた理由」はある場合が多いと感じる
「だからお前が悪い」とは誰も言ってないのにここから話をズラす奴が多すぎる
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:24:18 ID:gyNzg2MzU
>>17
人をイジメてよい理由なんて存在しない
だからイジメが起きたならその原因は100%イジメる側に存在するって話よ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:44:24 ID:U0NTc3NDA
>>57
そんな程度の認識でいじめられないようにするのは無理
0
134. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:46:25 ID:k5MDU0MzU
>>76
そもそもイジメをされないための行動なんて存在しない
真面目に勉強してるだけでガリ勉野郎とイジメる奴もいるがソイツに勉強するべきではなかったと言う気か?
声がうるさい性格が悪い意地汚い不潔スケベ野郎でも周りがイジメなければイジメは起きない

結局イジメの原因なんて常に加害者にしか無いよ
0
149. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:30:53 ID:EyNDY5MDA
>>134
いじめをされないようにする行動なんてくさるほどあるんだ
今なら保護してくれたり相談できるところも山ほどある
政府だって地域だって力入れてやってるんだよ

ただ本人が行動しないと意味がなさないだけで、回避する又は軽減する方法は山ほどある

よくある泥棒に対して、鍵をかける、監視カメラをつける、地域の人間関係を築く等などやりようはいくらでもあるんじゃ
0
182. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:48:43 ID:QzOTE5NTA
>>149
それってされた後に何とかする方法であってターゲットにされるのを回避する方法ではなくない?
最初の1回で取り返しのつかない障害負わされたらそれはどうにもならんしなぁ
0
150. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:31:59 ID:EyNDY5MDA
>>134
後いじめをなくせは無理だから、それ人間やめろって言うのとかわらない
0
91. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:04:05 ID:c4OTIxMDU
>>57
これこれ
その100%悪いいじめる奴が「何でターゲットに選んだか」って話をしたい時にこう言う微妙に主旨がズレたこと言う奴
強盗や空き巣に遭う家だって「狙いやすい家」と「狙いにくい家」は絶対あるはずだろ
その対策の話をしたい時にこういう奴はズレてんのよ
0
116. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:23:21 ID:MxNzEyMzU
>>91
狙われる要因があるはずだろと言われてもそんなのあてになるか?
そりゃ鍵かけてませんってスピーカーで鳴らしながら町内を毎日走ってるバカがあちこちにいるならともかく、大抵は様々な条件が重なって魔が差した奴が行動を起こすことの方がほとんどなわけで
苛めだって、入学当初からこいつは絶対虐めてやるぞ!というより気づいたらハブったりエスカレートしていったという流れがほとんどなんだし
本当に対策を考えたいなら、どういう状況下で狙われるかなんて幾らでも可能性を考えられることを潰すことは無駄とは言わないけど、それよりも犯罪行為を起こそうと考える奴が出えてこないようにするにはどんな罰則が効果的かを議論する方がよほど現実的だと思うけどな
0
151. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:33:17 ID:EyNDY5MDA
>>116
犯罪行為を起こそうと考える奴が出えてこないようにするにはどんな罰則が効果的かを議論する方がよほど現実的

まぁこれやりたいなら独裁して自由無くせばできるよ、民主主義じゃ無理
0
187. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 21:55:32 ID:MxNzEyMzU
>>151

何を言ってんの?
何年の禁固が罪に妥当かとか議論するのすらお前の中だと独裁政権下で無いとできないことなの?
確かに日本じゃなくC国辺りは罪の裁量をトップが決めてるけど、そんな発想が出るってことはそこから書き込んでるのお前?
0
104. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:25:57 ID:MyNzA5MA=
>>57
相性悪くて関わり合いになるのを避けただけでイジメられた!って主張してくる子もいるから同意できんわ
自分の思い通りにならないのは自分に対するイジメだと本気で思うような子もいるんだと知った
みんなと仲良くなければならないって思想はよろしくないと思う
0
115. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:21:56 ID:cxMTk3MDA
>>104
手を出すやつになるな、という話
0
132. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:37:38 ID:MyNzA5MA=
>>115
>>125
本当はイジメじゃないよ?
でも主張する子はイジメられたと本気で思ってる
イジメじゃないよ?って言っても主張してる子は納得しない

みんなと仲良くしなくちゃいけないって低学年の人間関係トラブルでよく言われるじゃん。
ごめんなさいしたら許さないといけないのと同じでさ
だから仲良くされてない=悪い事扱いになりやすくて嫌だよねって話
0
139. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:06:25 ID:QyNjg1NDU
>>132
話をすり替えてる
仲良くない嫌いなやつが寄ってきたからと言って手を出したら、手を出したやつが悪いに決まってる
双方何もしていない前提なら何を言われてもまだいじめではない
手を出すからいじめだ
0
163. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:19:52 ID:MyNzA5MA=
>>139
イジメだって騒がれた時点でイジメは起きた扱いをされるんだ
容疑者なのに犯人扱いされるのと一緒でね
本当にイジメじゃないなら問題ないってわけじゃないよ
0
164. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:27:26 ID:g2OTAwMzU
>>163
で、その後どうなるんだ?
騒ぐ奴とイジメした扱いされた奴はその後どうなる?
何の問題がある
それはいじめの問題か?
0
208. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 09:46:13 ID:U2NjA0ODA
>>164
関わり合い人るのを避けただけで、いじめだと冤罪かけれるのは十分迷惑だろ
いじめを痴漢に置き換えて考えてみろよ
やってなくてもやったと言われたらダメージ尋常じゃないんだぞ
0
125. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:39:57 ID:cyMTc4NDA
>>104
それはそもそもイジメが発生して無いじゃん
皆仲良く無けりゃいけないとも言って無いし
0
77. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:45:20 ID:UzNDI4MDU
>>17
ラブコメ主人公とか見てると、何も悪いことしてない、むしろ優しく接する、それだけの人間が「こんなやつがモテるのはおかしい!」と(架空のキャラだが)いじめられるんだから、
理由なくいじめられる人は存在するだろうな
0
90. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:03:49 ID:E0MDIxODU
>>17
クズであることと「いじめられる側の原因」は別の話だしな

そもそも「いじめられる側の原因」なんてのは、いじめる側が100%悪いとかいう前提の言葉付け足そうと、加害者側が少しでも責任逃れしようとする言い訳でしかないので
0
118. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:27:19 ID:UzMzkzNjU
>>17
「いじめ」という言葉がよくないんじゃないかと思う。
手を挙げたら暴力になるし、人によって解釈が変わりすぎるというか。
いじめの定義をもう少し明確にして、分かりやすい言葉に変えたほうが良いと思うんだけどやっぱり難しいのかなぁ?
0
129. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:04:30 ID:E1MzQxNDU
>>118
単なる不仲と刑事事件の二つに分ければすっきりしそうだけど中々そうしたくない組織の事情があるからな..
本人達よりも組織の論理の方が厄介だと思う
0
159. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:55:42 ID:UzMzkzNjU
>>129
曖昧なままにしといたほうが都合が良いこともあるだろうし
0
160. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:58:02 ID:UzMzkzNjU
>>159
セクハラやパワハラとか闇バイトとかメディアが単純な言葉で広めてしまって定着してしまうんよな。
0
162. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:14:21 ID:Y1MzgyNzA
>>17
「いじめる側が100%悪い」と教育するのはあまり良くないと思う
いじめられる側にいくらか悪い所があった場合に、今回は100%ではないからいじめではない、という正当性を与えてしまう
相手が悪いからといって私的に危害を加えてはならない、という自力救済の禁止を教育しなければならない
(フィクションの倫理観は自力救済が基本なので、教育にはめちゃくちゃ悪い)
0
166. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:34:01 ID:QzMjcwMjA
>>162
それは確かに言えてるね
考えてみれば、何事にも『完全』とか『100%』とかは無いだろうし
0
178. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:05:29 ID:I3MTUwMTA
>>162
その「いじめられる側にいくらか悪い所」が「いじめる側がいじめを正当化するために無理矢理悪いことにした」みたいなのが多い
例えば「いじめる側の妹が殴られたから報復でいじめた」なら分かるけど、「間違った意見に反論した」「タバコを吸っているところを注意した」「自分の席に座られていたのでどいてと言った」「他の生徒をいじめていたので先生にチクった」でも「いじめられる側も悪い」になる
全く何もしていなくても「協調性がない」ということにされ、「協調性がないからいじめられる側も悪い」になる
0
194. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:52:30 ID:gyNzg2MzU
>>162
イジメられる側にどれだけ悪い所があったとしてもイジメをしていい理由にはならないだろ
そしてイジメるような人間が1人もいなければどれだけ悪い所を持つ人間がいようがイジメは起きないだろ
「悪い所があるから嫌われる」は成り立つけど「悪い所があるからイジメていい」は成り立たないのよ
0
184. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 21:17:23 ID:QwNjI5NzU
>>17
なんか一石投じたつもりかもしれんがいじめる側が120%悪いことには変わらんからな
0
195. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:53:43 ID:I5ODA2MDA
>>184
大体いじめられる理由とやらを掘り下げると結局は「俺は好き勝手に殴っていいがお前から殴り返すのは許さない」みたいな幼稚な俺ルールが正体だからな
0
196. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 23:01:59 ID:I5ODA2MDA
>>195
大体にして「いじめられる理由」とやらを言い出す奴の口実は「社会の不文律を理解していじめられないように器用に振舞いましょう」なんだが、まぁ無理がある。それができねー奴がいじめられるんだろうがと。
結局の所この主張が話にならんのは「そもそも虐めてくる奴と同じ、自分が不利になる土俵で戦う義理ねーだろ」って事。自分の持ち味を生かして戦えばいいし、どうせいじめる側は社会のルール守ってねぇんだからこっちもお利口に対応する義理もねぇ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:38:51 ID:M2NTkwNTA
仲真になれっていう奴に

仲間が欲しいならやることが違うだろって台詞
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:40:01 ID:I1NjIxNDA
映画版デスノートで総一朗がライトに語った「お前は独りよがりだ」
0
203. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 02:29:56 ID:AyMDI2MjQ
>>19
まあ神って独りよがりだから。誰も理解できないけど信じるしかないのが神だからなあ。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:41:47 ID:U5ODYwOTA
義経「鹿も四足なら、馬も四足」
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:08:52 ID:AyMjExMTU
>>20
その話の流れで、馬が可愛そうだからと馬を背負って二足で崖駆け下りたやつがいるのおかしいよなぁ?
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:42:20 ID:EzMzE3NzU
「なぜ命を踏みつけにする?何が楽しい?何が面白い?命を何だと思ってるんだ。」
「病人はなぜ謝るのか。咳だって止まらないんだ、普通に呼吸できるならしたいだろう。」
ワニ先生の台詞回しは理不尽への憤りや素朴な優しさが表れて自分の心に留めて置きたくなる。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:45:27 ID:M2NTkwNTA
>>21
命をなんだと思ってるって台詞って命に対して認識違ってるのであんまり意味がないだよね
あとはやっぱり人間に限らず治世の高い生き物って踏みつけて蹂躙するの好きなんだよ
0
65. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:30:59 ID:kxNjgwODU
>>21
看病する側よりも病人の方が辛い
来年花火を見ましょう

説得するためでもなくサラッとこんな事を言える狛治さん好き
0
78. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:45:49 ID:U0NTc3NDA
>>21
お前こそ命をなんだと思ってるんだ、そんな尊いもではなく命は命でしかなく価値は命そのものにあるわけじゃない
0
146. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:25:00 ID:czODI5OTU
>>78
おお、そんなに生きることに真剣でストイックな人がいて嬉しい。
けど、価値のある無しと命の重さは関係ないという考えもある事を知っておいてくれると助かるな。
0
189. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:02:53 ID:MxNzEyMzU
>>146
まあ…シビアな物言いにはなるが生きていたらダメな奴、生きていたら周りが困る奴ってのも確実に存在はするからな…
生きてりゃなんでも尊い訳じゃなく、何を為す人間に育つかってのが重要よね
0
215. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 13:56:46 ID:kyOTk1ODQ
>>21
というかこれ疑問を呈しているだけで別に当たり前のことどうのこうのあんま関係ないよな…?
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:46:27 ID:g1MDY0MzA
元スレに書きたかったけど『とってもラッキーマン』のかわいいコックさんマンが「地球を納豆の大量生産工場にして地球人を殺す代わりにその納豆で宇宙の飢餓を救う」に対してラッキーマンが(寝てて話聞いてなかったけど)出した結論が「ぼく死にたくないからやめろ」だったのが…

そりゃ誰だって他人の都合で死ねるほど聖人じゃないわな(宇宙の飢餓はたまたまその年が豊作だったので解決しました)
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:47:42 ID:QxNTE2OTA
ノイトラ「敵の本拠のド真ん中であれだけ派手に戦って誰にも目つけられないなんて悪い冗談だぜ」
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:48:48 ID:M2NTkwNTA
悪いことしたらごめんなさいって言うってのは、もし海外で生きていきたいなら絶対に間違ったと確定されるまでやってはいけない

何故なら謝るってことは責任を認めたことでそのあと必ず賠償しなければならないからなんだ

日本みたいに謝って終わりでなく、謝るのは最初で始まりにしか過ぎないから、それがわかってるから海外では謝らない

むしろごめんなさいで済ませるあたり日本はやったもん勝ちの世界でもある(ある程度だけどね)
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:08:22 ID:QzMjcwMjA
>>27
SNSの特定界隈は『謝罪した所をさらに付け入ってボコボコに叩きまくる』という習性があるから、自分が何かやらかしても絶対に謝罪しないって説があったな。
普段からそう言う事してるから『謝罪する=ボコボコに叩かれる』というのがあの界隈での常識になってしまってる的な
0
89. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:00:03 ID:k0NTMyMzU
>>27
だから外人ってまず謝んないのか、へぇえ
0
121. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:33:03 ID:MxNzEyMzU
>>27
誤解してるが日本はやったもん勝ちじゃなく、狭い領土で資源も限られてる中でいつまでも諍いを抱えていると共同生活が営めないから、過ちを犯すのはお互い様だよねという考えが根底にあっただけ
だからある程度は譲歩するけど、極めて生存を脅かされるような状況になると身命問わず苛烈に討ち滅ぼしに掛かるからやったもん勝ちでは決してない
0
154. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:35:51 ID:EyNDY5MDA
>>121
やったもん勝ちだぞ、だから喧嘩両成敗なんて言うのが出てくる
だってそれやられた側が泣き寝入りしてるだけなんだ
0
188. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:00:22 ID:MxNzEyMzU
>>154
それは第三者が裁定したという意味でしかないんだが?
社会においては延々と復讐を続けるわけにいかないから法を用いて手打ちにするのであって、第三者が間に割って入ること自体はおかしくも何ともない
その処罰の内容が妥当かどうか、納得できるものかどうかはまた別の話だ
0
210. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 10:33:43 ID:g4OTgwNDg
>>188
あんま言いたくないが君バ〇やで
納得とか手打ち云々とやり得かどうか全然話繋がってへんやん

最近の闇バイトで2億強盗して保釈金1273万とか合ったが
2億盗まれた側はその後どうすんの?盗んだ側はその金で保釈金払って後はウハウハやが、財産無くなった側は今後どう生活すんの?
日本の司法は盗んだ側に支払い義務を課せれんのやぞ、
これがやったもん勝ちじゃなくなんなんや?
前科は付くが1億8千万儲けて、被害者は保険は降りても到底2億は返って来ず、これが現実やで
0
226. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 01:29:53 ID:U1ODQyMzQ
>>210
強盗で得た金が没収されないと思ってるのか
君の現実はロアナプラ以下だな
0
234. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 00:25:11 ID:UxMTI4MTY
>>226
こういう「差引き分儲かるじゃん」て思っちゃうレベルの奴が闇バイトに応募してるんだろうな…
0
227. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 10:20:55 ID:c5MDQwOTM
>>210
そもそも喧嘩両成敗という五文字だけで日本社会すべて分かった気になってる時点でお前はバカどころか日本人失格だがな
0
225. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 00:40:26 ID:UzMTQ1MzA
>>121
自分から動かなきゃ何も改善しないのを国のせいにしてるだけなんだそっとしといてやれ
0
242. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 21:29:23 ID:E1Njc2MjM
>>27
謝ったほうが予後が悪いという神話は言うほど妥当ではないって研究結果が確かイギリス辺りであったらしいとは聞いた
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:55:23 ID:c1NjI1MDA
ワンパンマンのフブキを攫いに来たタツマキに「ただの知り合いだ」っていうとこは全然格好よくないのに謎のすっきり感がある
そうだよな、実際その程度の関係だし別にその程度の関係だって口出ししていいんだよ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:19:22 ID:U2NTAxNDU
>>34
サイタマの場合、絶対無敵ゆえの無関心ぶりがサマになってるのもあるかもね……
何か悪さをするわけでもないし、人生つまらんモードになってるけど善人ではあるから
「まぁ、アンタほどの実力者がそう言うなら…」という
読者から認められてしまってるというか
村田版の食い逃げが叩かれてたのもコレがあるからかな
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:55:48 ID:kzNjY0OTA
本名を知らないから「あんた」と呼ぶしかなかった
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:56:19 ID:I0NDQ4NDA
特撮だけど仮面ライダークウガの「お前になんか分かるかよ…お前だけじゃない。俺の気持ちが分かる人間なんて誰もいないんだ」
「当たり前じゃないですか。人の気持ちになるなんて、誰にも出来ませんよ。思いやる事なら何とか出来ますけどね」

お前に何がわかる!ってわからないなりに思い遣ったり想像して痛みを気遣うのが大事なんだよなと
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:02:13 ID:A3MDAzOTU
>>36
「五代さんの言うこときれいごとばっかりやんか!」
「そうだよ、本当はきれいごとがいいんだもん」
「これ(拳)でしかやり取りできないって悲しすぎるから」も好き
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:02:34 ID:M2NTkwNTA
>>36
そりゃ自ら隠してしゃべらず黙ってるのに察してくれなんて都合よすぎるからね

10喋ってすら3わかるかどうかなのに
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:57:56 ID:UxMDQ1NDU
海に潜って貝を食べ続けると息が苦しい
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 12:59:35 ID:kzMjUwNjA
特撮だけどとか言って漫画の話してる所に無理やり入り込んでくる奴が毎回いるのほんと好き
パパスに通じるものがある
0
92. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:06:46 ID:I4NzExMzA
>>38
こういうスレはマンガ限定とか1が言わない限りはそうなると思うよ
だって不特定多数やるカテないんだもん
0
112. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:14:53 ID:g1MDY0MzA
>>38
その他2次元以外カテでわざわざこういうこと語るのおらんからねぇ(2次元以外カテはもうアニメも漫画も語ってないスレ多すぎ)
消去法でその他漫画カテでアニメやら特撮やらのネタもまぜこぜのスレを建てる感じになってる
0
171. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:59:00 ID:AyMjI5NzM
>>38
真面目な討論ならともかく所詮はただの雑談
脇道に逸れるくらいいちいち目くじら立てるようなもんでもない
0
185. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 21:22:58 ID:QwNjI5NzU
>>38
そんな奴らが確実に君より人生充実してるだろう事実に涙が出てくるよ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:00:46 ID:M2NTkwNTA
個人の自由を認め、思想の自由、職業の自由、恋愛の自由をして
個人が好きに自分らしく生きると

少子化になって地域のつながりがなくなり社会どころか国が衰退して結局個人が不自由になり滅ぶ

漫画や創作リアルで推奨されてきたものが結局は自分達を追い詰めるのは面白い
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:27:47 ID:E3Njc5MDA
>>39
別に何も面白くないし問題提起として言ってるんだろうけど人と繋がれない社会不適合者からしたらこの世界が滅ぶ事よりも人と繋がる事の方が耐えられない苦痛だからそいつらが全力で人との繋がりを避ける事こそが当たり前の事なんだよな
0
155. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:37:12 ID:EyNDY5MDA
>>62
正直そう思うならさっさと自殺でも何でもしたほうがいいじゃね?と思う
0
168. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:37:31 ID:kyODc1MjA
>>155
苦痛も失敗のおそれも無く簡単にできる自殺方法があるならそうしてるでしょ
でもそんなものは今の日本にはない
0
198. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 00:30:22 ID:kyODcxMDQ
>>155
死にたさ80点、生きたさ10、死ぬのが怖い気持ち一億点

スナップバスエでこんな感じの台詞が出たらしいけど死ぬのは怖いから死にたくないだけの死にたい人はそれなりに居るはず
0
204. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 02:36:37 ID:AyMDI2MjQ
>>155
人と関わることが苦痛だからって、自殺が救いになるわけではないぞ? 自殺は悪と洗脳されてる人はかなりいるからな。 だから世界が滅ぶことを望むんだ。神様が決めた運命なら救いある死になるからな。
0
67. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:31:39 ID:c5MTI3MDA
>>39
自由ってむしろ他人の自由を認めろ(攻撃するな)ってことだからな
SNSとかで悪口や愚痴を言ってる連中は単に自分勝手な自由だからな
0
123. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:38:22 ID:MxNzEyMzU
>>39
ひと昔はおせっかいな人が無理やり見合いを薦めてきたりして独り身はほとんどいなかったけど、そういう人がいたからこそ今の日本社会が構築されてきたという恩恵もあるのだなと昨今の結婚事情を見ても思うね
0
130. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:09:55 ID:E1MzQxNDU
>>123
ATM扱いしてくる奴とか息をするようにモラハラとかそんなのと結婚する機会がなくなるのは個人単位としては喜ばしいことだと思うのだけどやっぱり駄目なのかね
0
131. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:29:15 ID:MxNzEyMzU
>>130
愛は冷めやすいし冷めたらそこまでだけど情は二人で育んでいくもので、それこそが夫婦にとって必要なもんなんだと思う
誰しもが欠点を抱えている人間だからこそお互い妥協点を見つけて支え合い生きていくのが結婚生活であって
指摘するような問題点を忌避するのも一つの人生だし、そういう関係であろうと時間を掛けてお互い過ごしやすく変化する人生もまたあるでしょうよ
一緒に過ごすのに良い人と巡り合えたらそのときどうしたいか考えれば良いだけで、しょっぱなから嫌悪感丸出しにするのももったいないんじゃないかな
0
158. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:39:26 ID:EyNDY5MDA
>>130
個人としては正しいけど群れや国と考えたらダメだな
0
133. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 16:42:30 ID:A4Mjk1MTU
>>123
そんな事情で発生した家庭な所為か、親が全然幸せそうに見えない夫婦にしか見えなくて、家庭を持つことに憧れを持たずに独身を決める子供世代もいるんですよ
その制度というか、所帯を持ってないと半人前っていう認識のままだったら子供世代も所帯を持ったんだろうけどねえ
0
157. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:38:43 ID:EyNDY5MDA
>>133
其れ恋愛でもいっしょ
結局結婚してからの双方の努力が必要
0
220. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 20:43:55 ID:U2NDgzMjA
>>157
少なくとも異性として「こいついいな」って思ってくっついた恋愛結婚と本当に余り物同士を適当にくっつけたお見合い結婚の場合は全然違うだろう
0
200. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 00:55:55 ID:A1Mzc2NjQ
>>133
いきなりそんな自分語りされても知らんがな
つーか望む望まざるとにかかわらず無理やりくっ付けるシステムがあったからこそ出生率を高く維持できた結果現在につながったんだろなという話をしただけであって、お前さんの結婚観はどうでもいいんすわ
0
169. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:40:15 ID:kyODc1MjA
>>123
一昔前だって断る自由はあったんだから別に無理矢理って事はないでしょ
寧ろ薦めてもらえるだけのスペックのある独身が減ったからじゃない?
十分なスペックがあれば他人にお節介を焼かれなくても自発的に恋愛して結婚出来てるだろうし
本質的な問題はそこにはない
0
199. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 00:48:50 ID:A1Mzc2NjQ
>>169
いや…昔は「いい年をして独り身はみっともない」という圧力は確かにあったよ
特に女性は一人で生きていくのが難しくて離婚しづらかった、だからこそウーマンリブ運動が台頭した訳で
現代はそうやって女性が一人でも生きていけるようになった結果、男女ともにわざわざ不自由な束縛となる家庭を持たなくなったのが少子化の一因な訳なんだが

というか昔の人はみんながみんなスペックが高かったなんてちょっと考ええてもありえないことだと判らない?
当然落ちこぼれだっている、下手したら今より大学に通わせてる家庭も少ないわけで、じゃあなんでそんな中で結婚率が今より高いかって考えたら無理やりくっ付ける第三者がいたからと考えるのは自明でしょうが
0
243. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 21:47:48 ID:E1Njc2MjM
>>123
結婚したくない人間どころかするべきでない人間まで結婚させて、それらの配偶者が当然のように酷い目に遭っても目もくれない。
そんな状況が社会の維持に不可欠だってならもはや社会そのものに存在資格がない。
人間ならそうでない社会を指向しようよ。
0
167. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:34:44 ID:kyODc1MjA
>>39
だから少子化の理由は個人の自由や人権尊重とかじゃなくてその反対で
産業構造の変化や当時の若年層の低賃金化や不安定労働化の方が大きな原因だってばさ
その証拠により所得が高くて自由に生きている層の方が婚姻率も子供の数も多いんだから
0
235. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 00:35:27 ID:UxMTI4MTY
>>39
少子化ってまずベビーブーム→その子どもたちがおとなになって次のベビーブーム→その子どもたちがおとなになって…っていう連鎖がバブル崩壊による就職氷河期で繋がらなくなったところからでしょ
一学年にひとクラス50人近く×10クラスいてそれがみんな就職のライバルになる、っていう状態で突然就職先がごっそり減っちゃったから、当然職に就けない人で溢れて結婚も出産も出来ず…って世代が出来ちゃった
その世代が作るはずの子どもがごっそり減っちゃったから当然次に子ども産む若い女性も減って…の繰り返し
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:04:22 ID:c2NjIyMDU
彼女という立場維持の件は
『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件』の
原作小説ラストで恵理(めんどくさい性格の幼馴染)に指摘されてたなあ。
あれで恵理含めて負けヒロイン勢のお嬢様達全員再起動しちゃって、
「ハッピーエンドだけど火種自体は消えてない」エンドだった。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:08:25 ID:A0MzM5MTU
漫画とかで死に方くらい自分で決めさせろってうのあるけど

死に方自分で決めれるって人として最高の贅沢だよな
人間ができることの最上位というか頂点というか

9割9分の人間が、何を成し遂げようが偉大であろうがゴミであろうが誰もが選べないからね
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:11:13 ID:c1NjI1MDA
派手で目立つ技じゃなく当たり前の地道な努力を日々積み上げてきたヤツがエラい(強い)みたいな展開
具体例がパッと出てこないけど
0
205. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 02:42:26 ID:AyMDI2MjQ
>>49
はじめの一歩はその傾向が出てきたかな? 最後は基礎が勝つ。

リカルドマルチネスとか、自分で普通とか凡庸とか言ってるし
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:18:23 ID:I5MTU5NTU
36: 名無しのあにまんch 2024/11/27(水) 18:05:32
法律が無ければいいってもんじゃ無いよね


規制されてない=合法だ!で暴走するのは論外
0
79. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:47:06 ID:U0NTc3NDA
>>51
禁止されてないってことはヤッテもいいって意味じゃないってやつだな
0
113. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:17:17 ID:g1MDY0MzA
>>51
倫理や道徳、それ以前に常識ってもんがあるからね
小学生の「何時何分何秒地球が何回回った時だよ?」レベルの屁理屈でしかない
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:20:19 ID:c5MTI3MDA
本スレ149とかはまだ家族が大事にしてるけど
大体の政略結婚物はいじめてた要らない娘を押し付ける系だよね
押し付ける側が相手を舐め過ぎてるわ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:48:43 ID:U0NTc3NDA
>>54
政略結婚ってそんないらないもを上げるみたいな認識でやってないからね
そんなことしたら結果として自分たちに被害出る
だからちゃんと教育してきちんとした人間にしないとダメなわけで
0
105. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:29:51 ID:U2NTAxNDU
>>54
ワンピのマムとかも、相手側一族の技術や知識が欲しくて
不気味な娘を差し出すやり口だったな
この世のあらゆる種族と笑顔で食卓を並べるのが夢、とか言いながらのサイコパスぶりよ
0
229. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 13:57:48 ID:QwNzQ0MDQ
>>54
そらまぁ貧乏貴族の御姫様が王子様とって政略結婚物じゃなくてシンデレラストーリーになるから…
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:24:00 ID:YwMDM5MTA
まとめの内容は良いんだけどコメ欄は当たり前云々関係ないコメント多いな
0
68. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:34:14 ID:E0NjA5NjA
>>56
ここに限った話じゃないけど、会話のキャッチボールができない人(議題を無視して自分の喋りたいことを一方的に話すような人)がどこにも馴染めず行きつくのがこういうまとめサイトのコメ欄だから当然っちゃ当然
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:50:04 ID:U0NTc3NDA
>>56
当たり前理論で言うと、時代や地域とか何ら家族個人で変わるので
まとめも何個か何言ってるんだこいつってのも交じってる
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:24:53 ID:E0MTI4MTU
青いな笑
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:29:09 ID:IxNTc5NjU
>>58
なんか寒い
0
82. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:50:13 ID:gzNDg1MTA
>>58
そんなに自分を下卑しないで
いいことあるって
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:26:25 ID:IxNTEwMzA
警察の話とも重なる部分がある吉田茂の防衛大学一期生への訓示

君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されたりすることなく自衛隊を終わるかも知れない。非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。ご苦労なことだと思う。

しかし、自衛隊が国民から歓迎されチヤホヤされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。

言葉を換えれば、君たちが日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。

どうか、耐えてもらいたい。
0
107. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:38:19 ID:YxMjY5OTU
>>61
それ、デマって話だぞ。

あと、よく考えると全く正当じゃねえんだよな。職業差別を肯定してるようなもんだし。

普段は河原者と差別しておいて、飢饉とかのときだけ駆り出されて、人の死体の処理を一手に担った穢多非人と同じ扱いだと宣言してるようなもん。
0
156. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:38:23 ID:QyNDQyMjA
>>107
国側が自衛隊への偏見肯定してどうすんだ?って感じだよね
0
165. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:31:37 ID:kyODc1MjA
>>107
いや、同じな訳がないだろう
「チヤホヤされない」「日陰者である」事は
エタヒニンのような被差別階級である事を意味しない
自衛隊以外の公務員だって同じだよ
別にチヤホヤされたりしない
普通に仕事をして普通に給料をもらっているだけであり
差別されている訳ではない
0
191. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:16:28 ID:MxNzEyMzU
>>165
消火器を四六時中肌身離さず所持しなきゃならないような異常事態になるより、使わないまま使用期限が切れる環境を目指してくださいって話なのにね
これを職業差別とか言い出す奴ははっきりいって読解力が足りないか揚げ足を取りたがってるだけだと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:31:11 ID:g4NzI4NjA
あかね噺の落語は英雄譚ではないってのが結構ハッとさせられたな
0
70. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:36:26 ID:kwNTM4MTU
みんな真面目だなあ
俺はオイト王妃のセリフを小学生の時に見てハンターを読み始める子がいることにびっくりだよ。もう12年前なんだって…
0
228. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 11:37:48 ID:QwNzQ0MDQ
>>70
小学生の頃継承編読み始めた子供がもう成人してるなんて信じられない
0
71. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:36:44 ID:I3MTkyMDA
「デスノート」でニアの
「あなたはただの人殺しです」
0
72. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:36:54 ID:I3NDgxNQ=
進撃の巨人のジャンのセリフ
普通に考えれば簡単に分かる。こんなでけえ奴には、勝てねえってことくらい…

まぁなんだかんだ言って勝てるようになってたけど
0
74. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:39:05 ID:k0NTgyNzU
すごいよマサルさんで不良がセクシーコマンドー対策で「目を瞑って見なければいいんだ!」に対してマサルさんが「なんて事だ……隙 だ ら け じゃ な い か!」でぶちのめされて「そうだよね…戦ってる最中に目を閉じちゃダメだよね…なんか違うなとは思ってたんだ…」って流れ
0
84. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:56:17 ID:c5MTI3MDA
徳弘正也先生だったか?不良の女の子を更生させる男の子の話で
最終的に男の子が不良の子じゃなく応援してた女の子とくっつくの
そりゃそうだと思った思い出、タイトル忘れたけど
0
85. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:57:11 ID:M3OTc2NjU
ガッシュで呪文じゃなくて普通のライター使って魔本燃やしてたの見て
たしかに手段は指定されてなかったけどいいんだそれってなった
0
114. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:19:24 ID:g1MDY0MzA
>>85
むしろこれができるからジャイアントキリングができるのがあの戦いの面白さの一つ
キャンチョメがディカポルクまでしか使えなかったときに千年前の魔物倒せたのもマッチで本燃やせたからだし
0
117. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:26:32 ID:MxNzEyMzU
>>114
他にも自分の魔物が死にそうな状況で時限付きで送り返せる安全装置という使い方ができるのも面白い
0
87. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 13:59:00 ID:EzNzQ3MjU
何の作品か忘れけど
敵が一皮むけば人間こんなものだ→人間の本性が出ているのではなくて、異常事態だから異常になってるだけだ みたいな奴
0
152. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:34:23 ID:EzNzQ3MjU
>>87
当人ですが、捕捉です。
本記事に似たようなのが挙げられますが、それとは別です。だから思い出せなくてもやもやする
0
172. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:05:36 ID:M4NTUyNzU
>>87
「臆病者と英雄との差は怖いか怖くないかではない、怖いと思った時に何をするかだ」
ブラックホークダウンで知られるモガディシュの戦いで
戦場から命からがら基地に戻って来た部隊に
敵兵に包囲され死にゆく仲間の救出の為に即再出撃命令が出された時
戦場に戻るのが怖いと言って命令を拒絶する一人の部下に上官が言った言葉
極限状態だからこそ人間はその真価を試されるし
本性も出てしまうもんだよ
0
102. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:23:11 ID:g0NDcyOTA
Dr.STONEで石化装置の残骸がレーダーに映らない事が分かった時に千空やゼノでさえ一体どんな謎技術で・・・ってなってる所に「これ大量に船に貼り付けたら良いんじゃね」っていうクロムに感銘受けたわ

そりゃ考えりゃ当然も当然なんだけど、なまじ知識があると意外と出ないこういうシンプルな活用法は
0
103. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:23:19 ID:MyODY0MA=
生ゴミにキャビアかけても生ゴミ
0
119. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:28:53 ID:g0OTc0MzA
炎の転校生だったかな?
ライバルが2000回キックって技を出してきて「俺はこのキックを1日2000巻練習した」
主人公「そのキックには致命的欠点がある、いつからと言うのが入ってない」
って言うの。
確かそのあと主人公が「俺はこのキックを強から300回練習する、それでも3000回キックと言えるだろ?」
みたいなの。
0
142. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:22:45 ID:M1Nzg3NTA
>>119
何が欠点で3000回と言えるから何の意味があるのか全然伝わってこないのだが…
ライバルが今までもこれからも練習し続けるキックに今日から練習し始めるキックで追いつこうとしてるの?
0
175. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:23:34 ID:gzODk1NTU
>>142
ようは敵が威張ってたけど俺が今日から3000回キックやるって言えば同じなんだよって言い返された…実際は口だけの主人公よりやってきた敵の方が偉いんだが素直なんで敵はショックを受けてた。
0
122. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:35:16 ID:MwNzk3MzU
ワートリ
ぼくは戦闘シミュは『最初の戦闘』でほとんど勝敗が決まってるんじゃないかと思うんです。

最初で人数差開いたらひっくり返せないって言われた割とそうなやつ
0
137. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:00:18 ID:U3MjAwOTM
最近だと地動説は異端じゃないとか?
0
138. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:03:29 ID:UyMDY3NDU
本スレ78の風の聖痕はむしろ正論風のスカした事いってる主人公に「一族の人間が死んだのを悲しんで何が悪い!」って返すような発言を貼るべきじゃないのかね
0
180. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 20:38:10 ID:QyMzk5NDg
>>138
その悲しんでいる奴らって、主人公が一族にいた時に非能力者だからといって虐待(例:発火能力で火をつける)した奴とそれを止めようともしなかった奴らだよ。
主人公が別系統で桁違いの能力を身に着けたから反論できなくなったが、メンタル面はまったく変わっていない。

他人の大事な人達を傷つけまくってるくせに、「一族の人間が死んだのを悲しんで何が悪い!」はちゃんちゃら可笑しいわ。しかも自分達が弾圧した者たちからの反撃なんだから、主人公が嫌味言うのも当然(ちなみに、事件解決後の反応をみるとまったく反省していない)。
0
192. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 22:19:51 ID:QxMzc1NDA
>>138
本スレの人がかなりうろ覚えで書いてる。本来はこう。

数百年虐げられ続けていた風の術者一族が反乱を起こして、加害者側の炎の術者一族が滅亡の危機に瀕した。
それを主人公の活躍で滅亡を免れる。
風の一族が滅びたことを祝って炎の術者一族が派手に祝勝会を開いてる場面。「風の一族ざまあみろ!炎の一族に逆らうなんて身の程知らずにも程がある!!」「犠牲になった身内が可哀想……なんで自分たちが犠牲にならなきゃならなかったんだ」
みたいなことを好き勝手言ってる中で、主人公が「なんでお前らが被害者面してんだよ」ってツッコミをいれたのが今回のシーン。
ヒロイン「私達の一族が風の一族を不当に陥れてきたからって言って、だから殺されたって仕方ないって言うの?」
主人公「違う。お前らが間違ってるとは言わない。強いものが正しいってのは一つの真理。だけど、強さが全てって価値観で風の一族を踏みにじってきた以上、強くなった風の一族がお前らを踏みにじったからって一方的に被害者面してんじゃねえ」
って感じ。長文すまん。
0
141. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:12:52 ID:gzNDg1MTA
キン肉マンの「嘘をつけないから隠し事をしてる」
疑心暗鬼の酷いキャラから出たセリフとは思えなかった、
本当に成長したってなった。
0
145. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:24:39 ID:g1NzkzMjA
「なぜだ!!
 なぜおかしは食べるとなくなるのだ!!」
0
153. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 17:34:40 ID:I4ODMzNDU
織田信長が女なわけないだろって織田信長に言う織田信長
0
170. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 18:52:56 ID:M1MTQzNTA
ダークな雰囲気の漫画読んでると人って終わってんなって思うけど
その後普通の漫画読むとそりゃまともな奴もいるし、そっちのが多いよなって思い直せる
人の醜い部分ばっか強調した漫画ってそういう意味じゃリアリティが無く感じるようになった
0
173. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:05:49 ID:Q4MDk2NzU
「やっぱり美味いじゃないか」は違うか
0
207. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 09:17:41 ID:QwMDg2NDA
スレ148の「小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する」はいいぞ

>賠償金を全額請求して病院や学校を作りたいんだから君にいられると困るんだ
この後主人公は思い詰めるも自分の価値が賠償金以上あることを示せば良いことに気付いてとにかくパワフルに動き回る
強い女主人公がたくましく生き抜く話が好きな人にオススメ
0
213. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 12:26:51 ID:M0NTg4ODA
進撃でユミルとクリスタがわちゃわちゃやってる時に
コニーが「(巨人が大量にいる)ここにいる方が死ぬ可能性高いだろ。そのくらい馬鹿でも分かるぞ」
みたいなこと言ってたやつ
0
214. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 13:07:46 ID:M0NTg4ODA
黒子のバスケで、シュートやドライブする選手が目立たないわけないだろって赤司に言われるとこ
0
217. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 15:18:08 ID:I0MzgyNzI
おかしいだろ!?
ワンピース世界は軍は悪で海賊が善と悪の世界ではないのか?
たしか、単純に悪の海賊を倒す話とかやりたくないから海軍を純粋悪にしましたとか言ってなかったっけ?
0
219. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 17:48:03 ID:MwMzU4NDA
>>217
おかしいのはお前だよ
0
248. 名無しのあにまんch 2024年12月21日 09:16:25 ID:Y0NDI2MDA
>>217
ワンピース世界で善なのは
海軍にも海賊・山賊にもならない、平穏に送る日常を人生に選んだ天竜人以外の人間だけだよ。
0
218. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 17:47:15 ID:MwMzU4NDA
スレの78は頭悪そう
0
224. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 00:36:33 ID:czNDgwNTY
主人公が俺は生きたいんだよー!って言ってるのを主人公=プレイヤーだから意外に思う人が多かったって言い切るのこええよ
いや…普通はみんな生きたいでしょ…生きたいよね……?
0
230. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 16:53:46 ID:AwMjkyOTg
「いじめ」って、無視とか陰口とか仲間はずれとか、そういう犯罪に至らない程度でもダメなの?
0
231. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 01:37:55 ID:M3NzY5NjI
>>230
マジレスすると
「程度問題」そして「ケースバイケース」。
人間関係は、双方の話を聞かないと何とも判断できないし。
そもそもダメとかダメじゃないとか、そういう善悪の話でもないし。

まぁ私は、無視とか陰口とか仲間はずれとかそういうことする人は「幼稚だな」と思うけど?

あなたがそれらを「ヨシ、犯罪に至らないからオッケー!」と考える人なら、好きなだけやればいいんじゃないの?
0
232. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 12:46:13 ID:MzMTEzNg=
貞操観念逆転の処女と童貞を入れ替えると傲慢って話だけど
あれ処女(他の男の種がまかれていないことが確定している)状態で自分の血筋の種をまけば、その種は自分の血筋で間違いないっていう托卵防止なるって話と
男が初めてに価値を見出す人間が多いって話と
男と違って女は初めて他人を内蔵で受け入れる&ハカで痛みを伴うから最初の一歩の心理的ハードルが高いって話なんかのもろもろが重なって
「そうそう簡単にやれない=価値がある」だから
単純に逆転させればいいってもんではないと思うんだ

男が童貞だろうと経験者だろうとその男の血筋の種であることは確定してるし、初めてで痛みを伴う可能性はかなり低い(というかむしろやったら気持ちいいに違いないと根拠もなく思い込んでる場合が多い)からね
0
233. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 20:54:22 ID:YxNjM0MTA
無惨は災害と違って討伐できるしそうなれば鬼もいなくなる
鬼がいなくなれば自分が味わった悲劇がもう二度と起こらない
多くの人たちが助かって幸せな人生が守られる

鬼殺隊は異常なんじゃなくて優しくて自己犠牲の気持ちのある尊い人たちの集まりだよ
だから理不尽を許さず自分を削ってでも鬼を切って罪のない人たちを守ろうとする

無惨に屁理屈に納得しちゃうやつってのはいっちゃあなんだが人間としての情とか共感性がごっそり欠けてるよ
0
246. 名無しのあにまんch 2024年12月20日 18:26:39 ID:c5MDAyNjA
アイシールド21で、黒木・十叶がアメフトっておもしれえってことに気づいたのは
デスマーチ後最初の試合で、自分らが活躍して試合に勝ってた時だったな
0
247. 名無しのあにまんch 2024年12月21日 08:56:53 ID:QwNTg0Mjg
リビルドワールドは派手な課金アバター持ちは強い
くらいまで間接的に言ってるからな
0
249. 名無しのあにまんch 2024年12月22日 10:00:13 ID:g1MzExNjA
『陸軍中野予備校』で、奇妙な技で攻撃してくる敵のトリックを暴いて、
主人公がお前の技の秘密を暴いたぞと勝ち誇るが敵は構わずに攻撃してくる。
主人公はお前の技の秘密はもうバレたんだぞと繰り返すが敵は、
「技の正体が暴かれたとしても攻撃をやめる理由はない」と返し主人公は確かにそうだとショックを受ける。
結局トリックは暴けても対策は考えつかなかった主人公は一度負けることになる。
0
251. 名無しのあにまんch 2024年12月23日 12:12:52 ID:M0MDAxMDY
仮面ライダーで自己犠牲的な主人公相手に
「じゃあ誰が貴方を救ってくれるの?」とか「自己犠牲は尊い行いかもしれないけど正しい行いとは限らない。こっちは君に生きててほしい」ってちゃんと言ってくれた時はそうだよ主人公達も元々は普通の人間だもんなってなった
0
252. 名無しのあにまんch 2025年01月16日 00:26:21 ID:kxMjE1NDA
「人間の言ってる自然なんて人間の好きな自然でしかない」
自然を守ろうみたいな話する時つい綺麗な部分ばかり見がちだけど当然人間にとって不都合な部分も沢山あるのが自然だよなと
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります