【ドラゴンボール】鳥山明「セルこのままだとなんか寂しいな…せや!斑点付けたろ!」
2: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:35:13
いい感じに禍々しさは出たんだけど……ネ……
3: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:36:08
付けてよかったと思うけど鳥山明本人すらマジで後悔してたらしいしな…
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:37:56
斑点の位置もある程度は合わせなきゃならないし…
65: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 00:46:44
>>4
斑点の位置は多分誰も気にしてない
斑点の位置は多分誰も気にしてない
5: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:40:38
アニメでちょいちょいのっぺりした仕上がり(特に完全体)になってる辺り斑点抜きでもそもそもの造形からして滅茶苦茶難しいんじゃないっすかね先生…
6: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:41:22
CGをくんれぇ!
7: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:41:47
魔人ブウのデザインはこの後悔が反映されたのは想像に難くないな…
8: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:42:16
鬼滅の着物の模様が複雑でアニメーター泣かせだと聞くが
セルのこの斑点何度見ても泣く意外ないな
セルのこの斑点何度見ても泣く意外ないな
9: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:42:45
どうして第二形態完全体で減らす方向に行かなかったのか
10: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:42:50
斑点を仮に無しにしてもセルは全体的に造形が難しい
11: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:43:00
デザイン的に優れてることと漫画やアニメで動かすのに向いてることは全く別だからなあ…
32: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:13:29
>>11
3Dのスーパーヒーローでボスに採用されたのって「これなら斑点が面倒くさくない!」とか考えたのかな
3Dのスーパーヒーローでボスに採用されたのって「これなら斑点が面倒くさくない!」とか考えたのかな
12: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:43:35
メインの連中が胴着か半裸だからその反動で筆が乗りすぎたとかだろうか…
13: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:43:39
完全体セルも頭のデザインどうなってんだよ!と思わなくない
14: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:44:05
成長に伴って斑点の面積が減っていくあたり反省が感じられる
22: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:47:44
>>14
代わりにベタ塗りの面積が増えていく
代わりにベタ塗りの面積が増えていく
15: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:44:20
何で髪描くのめんどくさくてハゲにしたキャラ多いのにこんな面倒くさいキャラデザにしちゃったの…
18: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:44:58
>>15
だって無地だと寂しいし…
だって無地だと寂しいし…
66: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 00:51:36
>>15
面倒くさがりではあるけどデザイン性>めんどくささではあるんだろうな
ハゲは悪そうな敵としてもストイックな味方としても人外っぽさとしても使えて
めんどくさくない上にカッコよくできる
面倒くさがりではあるけどデザイン性>めんどくささではあるんだろうな
ハゲは悪そうな敵としてもストイックな味方としても人外っぽさとしても使えて
めんどくさくない上にカッコよくできる
71: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:37:03
>>66
超サイヤ人思いついたのが「アシスタントがベタをミスったときの修正が嫌だったから」ってのは有名だけど
ああいうのも、超サイヤ人がデザインとしてかっこよく決まらなかったらセルフボツにしてたんだろうね
超サイヤ人思いついたのが「アシスタントがベタをミスったときの修正が嫌だったから」ってのは有名だけど
ああいうのも、超サイヤ人がデザインとしてかっこよく決まらなかったらセルフボツにしてたんだろうね
76: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:44:33
>>15
絵が下手(自称)だからちゃんとデザインで勝負した結果なんやろう
絵が下手(自称)だからちゃんとデザインで勝負した結果なんやろう
16: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:44:29
デジタル作画ならまだそういうペン的なのがあるから手間ではあるけど……だけど手書きでこれは正気か?ってなる
17: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:44:57
デジタル作画にして楽になれるキャラ造形か?こいつ???
19: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:46:04
斑点なかったらちょっと造形違うデカいフリーザになっちゃうし…
20: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:46:17
「あ~めんどくせぇ~! ちょっとでも楽してぇ~!」と思ってたし
吸収による変身っていう絶好の機会もあったのに
それでもデザインには妥協できずセルジュニアにも斑点つけてた、職人気質の鳥山さが俺は好きだよ
吸収による変身っていう絶好の機会もあったのに
それでもデザインには妥協できずセルジュニアにも斑点つけてた、職人気質の鳥山さが俺は好きだよ
29: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:53:27
>>20
キャラ数が増えた分、手間も数の分だけ倍々に!!!
キャラ数が増えた分、手間も数の分だけ倍々に!!!
40: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:50:01
>>20
せっかく背景はめんどくさくて荒野にしたのに
キャラが地獄すぎる・・・
せっかく背景はめんどくさくて荒野にしたのに
キャラが地獄すぎる・・・
63: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 13:52:11
>>20
覚醒悟飯で皆殺しにする際解放感伴ってそうで笑う
覚醒悟飯で皆殺しにする際解放感伴ってそうで笑う
70: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:21:21
>>64
これ描くのも大変じゃねーかなぁ! デザインに職人魂を感じる
これ描くのも大変じゃねーかなぁ! デザインに職人魂を感じる
21: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:46:37
1回CGフルで作った方がいいかもしれない
23: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:47:51
トーン処理じゃだめだったんでしょうか…
24: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:48:06
デジタルなら多少不自然になろうとも模様を1回書けばトーンみたいに貼れるな
その不自然さを許容できるかって言ったら鳥山先生ならできないだろうけど
その不自然さを許容できるかって言ったら鳥山先生ならできないだろうけど
25: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:48:07
一応現物で似た玩具はあったんだけどね
26: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:48:09
和月先生の煉獄(アシの総意で即沈没)とか岸本先生の影分身(アシスタントと全員で徹夜して描き上げる)とか堀越の初期死柄木(堀越先生は手を描くのが苦手だった)とかジャンプ漫画家は描きたいもの優先で地獄を見ること多くないか?
27: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:49:47
>>26
まあ週刊連載なんて地獄に飛び込む人間だからな……
まあ週刊連載なんて地獄に飛び込む人間だからな……
30: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:53:42
>>26
ワンピースでもワノ国編はカイドウの龍形態とかキッドの鉄くずとか大変そうだった…
アニメだとCG多めになってて今の時代で良かった感がある
ワンピースでもワノ国編はカイドウの龍形態とかキッドの鉄くずとか大変そうだった…
アニメだとCG多めになってて今の時代で良かった感がある
57: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 02:19:10
>>55
なんこれ点描?
なんこれ点描?
60: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 06:49:51
>>57
点描
クロコダイルの砂は全部点描で描かれてるから
大ボスで何度も戦ったアラバスタではアシが地獄を見たらしい
点描
クロコダイルの砂は全部点描で描かれてるから
大ボスで何度も戦ったアラバスタではアシが地獄を見たらしい
33: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:15:59
>>26
ヒロアカだとスピナーの武器の件(描くのが地獄過ぎて爆速で破壊)もあるな
意外とこれ描けねぇよ!でぶち壊すパターン多いんだろうな
ヒロアカだとスピナーの武器の件(描くのが地獄過ぎて爆速で破壊)もあるな
意外とこれ描けねぇよ!でぶち壊すパターン多いんだろうな
34: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:20:11
>>26
あの炸裂弾ってアシ達の念だったのか…
あの炸裂弾ってアシ達の念だったのか…
38: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:46:40
>>26
そんな徹夜して作った影分身原稿にインクぶちまけるフリドッキリした岸影見るに睡眠不足って簡単に人の正気を失わせるんだな……
そんな徹夜して作った影分身原稿にインクぶちまけるフリドッキリした岸影見るに睡眠不足って簡単に人の正気を失わせるんだな……
28: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:51:21
といか当時トレース台とか作って売ってたのは出版社側だからそんなこと今更…?
みたいなところがある
みたいなところがある
31: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 22:56:56
ジャンプ漫画じゃないし週刊連載でもないけど
ハガレンで戦車描くのに苦心してたアシスタント達が
「次回大総統が戦車全部ぶち壊すよ」と言われた瞬間に歓喜して大総統支持率100%になったエピソードとかあるし
やっぱり漫画って描きたいシーンと労力のぶつかり合いで成り立ってんだなぁと感じ入るよね
ハガレンで戦車描くのに苦心してたアシスタント達が
「次回大総統が戦車全部ぶち壊すよ」と言われた瞬間に歓喜して大総統支持率100%になったエピソードとかあるし
やっぱり漫画って描きたいシーンと労力のぶつかり合いで成り立ってんだなぁと感じ入るよね
35: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:29:04
アシスタントが大喜びした系の話だとジャンプ外だけど鋼錬で大総統が戦車破壊した時の話は聞いたことある
36: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:31:05
セルがフリーザやブウと違ってレギュラーにならないのこの斑点の作画のせいもあると思う
39: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:48:54
アラバスタとクロコダイルのスナスナ点描地獄はアシさん超辛かったそうね
43: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:25:32
>>39
というか未だにクロコダイル出てくると戦々恐々するとかなんとか……
というか未だにクロコダイル出てくると戦々恐々するとかなんとか……
46: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:29:56
>>39
あれ手書きで点々打ってるって聞いたときは驚いたわ
トーン削ったりしてんのかと
あれ手書きで点々打ってるって聞いたときは驚いたわ
トーン削ったりしてんのかと
75: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:44:29
>>39
だいぶ前のスレで「アラバスタ点描地獄」呼ばわりされてて笑っちゃったんだよね。いやまあ描く側からすれば紛れもなく地獄なのは確かだからな…
だいぶ前のスレで「アラバスタ点描地獄」呼ばわりされてて笑っちゃったんだよね。いやまあ描く側からすれば紛れもなく地獄なのは確かだからな…
41: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 23:54:31
セルに斑点なかったら
虫の甲殻染みた質感がかなり伝わりにくくなって
味気ない印象になりそうだ
虫の甲殻染みた質感がかなり伝わりにくくなって
味気ない印象になりそうだ
42: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:24:13
>>41
デザイン的にあったほうがカッコイイのは分かるんだけど手描きで全コマこの斑点描くとか正気か…!?ってなる
いわんやアニメをや
最近だと逃げ若で着物の柄なくしてみんな無地になってたけどCGありの今でさえ無理もないなって思ったのに
DBZ時代のオール手描きアニメでよくやったな当時のアニメスタッフさんたち
デザイン的にあったほうがカッコイイのは分かるんだけど手描きで全コマこの斑点描くとか正気か…!?ってなる
いわんやアニメをや
最近だと逃げ若で着物の柄なくしてみんな無地になってたけどCGありの今でさえ無理もないなって思ったのに
DBZ時代のオール手描きアニメでよくやったな当時のアニメスタッフさんたち
45: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:28:54
>>44
でもハゲ多いのもなあ……いや原作でもハゲ多いけどさ
でもハゲ多いのもなあ……いや原作でもハゲ多いけどさ
47: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:30:32
>>45
原作だと敵キャラで髪があるの両手で数えれるほどしかいないぞ多分
原作だと敵キャラで髪があるの両手で数えれるほどしかいないぞ多分
49: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:34:33
>>45
ハゲしかいないページとかあるしな
ハゲしかいないページとかあるしな
意識してなかったけど、『ナッパ戦ハゲしかいない』とか言われてくそ笑った pic.twitter.com/oZk2fPLekT
— K氏 (@k_avatar_k) February 12, 2021
48: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:34:01
セルが強そうなのは斑点に妥協しなかったからだと思っている
51: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:42:17
アニメで動かすときこの斑点も一緒に少しずつ(しかも違和感を与えないように丁寧に)動かさなきゃいけないと考えるとわりとマジで殺意抱いてもしかたないやつだと思う
54: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 01:18:27
ゲームのキャラは漫画だと面倒くさくて描けないようなデザインにできて面白いって言ってたらしく
やっぱり漫画だと作画コストでデザイン妥協しなきゃいけないこともあるんだな~って思った
セルの斑点はマジで何なん…
やっぱり漫画だと作画コストでデザイン妥協しなきゃいけないこともあるんだな~って思った
セルの斑点はマジで何なん…
58: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 04:15:25
吠えろペンで、人気ある女キャラを描くのがめんどくさいから殺す…!みたいな話あったな
59: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 04:35:22
今なら3Dデータでおこせるけど、
戦車とか軍艦とか、描き慣れてないアシにはお辛すぎる
松本零士門下みたいに四六時中兵器を描いててキャラ描くほうが苦手、ってケースはまれ
戦車とか軍艦とか、描き慣れてないアシにはお辛すぎる
松本零士門下みたいに四六時中兵器を描いててキャラ描くほうが苦手、ってケースはまれ
56: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 02:10:53
画力があると凝りたいなぁ……で凝ったデザインを考えついてしまうのだ
そしてそれが週刊連載で描けるものではないということに気がついて絶望する
そしてそれが週刊連載で描けるものではないということに気がついて絶望する
61: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 13:47:48
ヒラコーもゾーリンでだいぶ後悔したらしいし紋様とかの類は差別化出来る分動かすとなると鬼門なんだろうなあ…
62: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 13:49:32
この辺はデジタル作画の進歩で現場は楽になったのかね
68: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:04:22
キン肉マンも作画カロリー高いアシュラやプラネットは戦績悪いしな…
79: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 12:30:52
>>68
旧アニメだとアシュラマン(6本腕)VSサタンクロス(4本腕4本足)の試合すっ飛ばされたの草
旧アニメだとアシュラマン(6本腕)VSサタンクロス(4本腕4本足)の試合すっ飛ばされたの草
69: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:19:02
たまにキチゲ解放したくなるのが絵描きのサガなのだろうか
72: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:38:57
クリーチャーデザインとしては大正解なんだよね
一目でわかる異物感とおぞましさがある
作画を考えるとわ…ぁ…ってなる
一目でわかる異物感とおぞましさがある
作画を考えるとわ…ぁ…ってなる
74: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 08:41:49
>>72
一発で敵ってわかるからな
めっちゃキモいもん
一発で敵ってわかるからな
めっちゃキモいもん
77: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 11:35:24
>>73
素の造形からして既に描くの難しそうでもうね
服着てないから誤魔化しようがないわこれ
素の造形からして既に描くの難しそうでもうね
服着てないから誤魔化しようがないわこれ
78: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 11:39:09
>>73
これはこれで悪くないな
機械生物っぽい無機質さを感じる
これはこれで悪くないな
機械生物っぽい無機質さを感じる
92: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 16:39:18
>>73
なんかクロノトリガーの方で出てきそうな感
なんかクロノトリガーの方で出てきそうな感
85: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 13:44:06
>>83
やっぱスナスナと空島なんだな…って思ってたらギア2もか!
「もう二度とあの技が使えない体になればいいのに」から滲み出る苦労と私怨に草
やっぱスナスナと空島なんだな…って思ってたらギア2もか!
「もう二度とあの技が使えない体になればいいのに」から滲み出る苦労と私怨に草
84: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 13:42:48
デザイン鳥山「カッコいいデザイン思いついてオラわっくわくしてきたぞ!」
作画鳥山「かぁっ!めんどくせぇやだオメェ!」
作画鳥山「かぁっ!めんどくせぇやだオメェ!」
86: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 13:51:30
デジタル作画が登場してなかったら絵を描くことすら嫌いになっていたって鳥山先生が連載直後言ってるけどどの辺りからデジタルで連載してたんだろう?
88: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 14:14:10
>>86
デジタルって連載後の話じゃねーの
ドラゴンボール連載時にデジタル作画はまだ無いような気が
デジタルって連載後の話じゃねーの
ドラゴンボール連載時にデジタル作画はまだ無いような気が
91: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 15:15:21
>>88
金持ってない人間でも手軽に出来るようになって普及されるようになったのが90年代半ばってだけで企業や富裕層が使えるモノは80年代前半には出てるよ
金持ってない人間でも手軽に出来るようになって普及されるようになったのが90年代半ばってだけで企業や富裕層が使えるモノは80年代前半には出てるよ
87: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 13:52:15
ロボアニメの活躍せずすぐぶっ壊れる大型兵器とかこの理論なんだろうな
89: 名無しのあにまんch 2024/10/14(月) 14:25:02
面倒臭がりだけど凝り性を我慢できない人だよね
ハゲ3人と地上の間に風のエフェクト入れてこの3人空飛んでますよって表現とか
わざわざ一手間を加えている
ハゲ3人と地上の間に風のエフェクト入れてこの3人空飛んでますよって表現とか
わざわざ一手間を加えている
53: 名無しのあにまんch 2024/10/13(日) 00:49:56
デザインでいいものを作る楽しさと、それを連載で作画しないといけない辛さ