【封神演義】聞仲という理想の中ボス

  • 63
1: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:07:16
フジリュー封神演技の聞仲はやっぱり中ボスとしての理想だと思うわ
89: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:18:48
>>1の時点で金鰲島動かして通天砲で砲撃戦やらやった後というのが恐ろしい
燃費の差が大きいとはいえ竜吉公主の方は完全にダウンしたのに
2: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:08:53
めっちゃ好きだけどそれはそれとして中ボスとしては強すぎるんじゃないかなぁ
7: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:13:56
>>2
でも質の悪さとかは人間界ラスボスの紂王の方が酷いんだよね
3: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:10:07
普通にボスだろ
4: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:10:43
禁鞭が特殊能力一切無しのただ長くてただ攻撃力があるっていうシンプルな性能してるから聞仲のヤバさがよりわかる
黒麒麟含めても硬い強いだけの単純さよ
5: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:11:52
中ボス(自陣営幹部+頭首を1人で殲滅)
6: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:12:29
かっこよかったなぁ
あくまで殷のためで妲己にも敵だったし十天君にも閉じ込められてて草生えた
8: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:14:18
十二仙相手に割とダメージ受けたのがまたヤバさをあげる
だから精神攻撃するね…
9: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:14:56
本人が単純にやたら硬いの理不尽すぎる
まあ申公豹は女媧の攻撃すら防ぐ謎バリア張るし元始天尊もビーム撃ったりするしで
大仙人は宝貝なしでも凄いことが出来るものなのか?
11: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:16:33
>>9
気合いで全て解決する燃燈とか言うバグ
14: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:20:21
>>11
盤古幡貰ってすぐに重力万倍とかやるんじゃねぇ!
10: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:16:09
周りの恐れ方や接し方、扱い方で強さが窺えるというのが上手い作者だった
6巻くらいでちょっと交錯して強さの一端が分かるのも好き
16: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:21:03
>>10
その恐ろしく強い聞仲が「私はお前と(戦う意味が無いし戦ったら負けるから)戦う気は無いぞ」と言わしめるのが申公豹でまた奴の格が上がると。
18: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:22:55
>>16
最初にちょろっと実力の一端見せただけなのに作中最強レベルの評価に誰も違和感ないのマジで凄いと思うんだよね
12: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:18:31
本当に強くてカッコいい。
ただ残念ながら、仮に勝っても先が無いんだよな……妲己の実力は聞仲以上だろうし、動かせる部下は四聖と張奎夫婦くらいしか居ない上に、紂王も改造済みで歴史の道標も彼を向いていない。殷という国の、蝋燭の最後の輝きなのか。
60: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 07:07:20
>>12
「世界一カッコいい老害」って言われてたのが言い得て妙と悲しさを醸し出す
62: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:40:21
>>12
例え勝ったとしても女媧様リセットされるだけだったってのが本当に悲しい
本人も薄々わかってただろうけど、それでも譲れなかったのが「老いたる象徴」って感じだよね
もう少し方向転換が効く若い内に飛虎があらわれていれば…ってこれも本人言ってたな
63: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:42:20
>>62
子供を亡くして喜ぶ親は居ないだろうって台詞が全てだな。太公望も言っていたが道理とか理屈ではなかったんだ。
13: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:19:40
宝貝も質実剛健というか高いステータスで磨り潰してくるの本当に格がある
15: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:20:53
しかもこいつ自分いじめ抜いて仙人骨出来てきたとかいうバケモノだからな
昔ファンの間で人間の妖怪仙人って言われてたよ
17: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:22:47
>>15
努力が才能を覆すってこういうことだよな…
19: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:27:01
黒麒麟の外殻硬ぇ…

なんで核融合以上の自爆が直撃しても平然としてるんです?
20: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:28:03
理想というには大暴れしすぎた特異な類だと思う
魅力的な中ボスとしてトップクラスということなら同意できるが
21: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:28:27
聞仲、張奎、趙公明(+四聖)
妲己と王天君の策略とはいえこの戦力あれば崑崙落とせるだろ…って十天君の言い分がもっとも過ぎる
聞仲としてはヘタに動いて消耗すると妲己に後ろから撃たれるから動きたくないんだけど
50: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:14:18
>>21
後から安能版読んだら張奎てエライ強い中ボスぽかったような記憶あるんだけど、
フジリュー版だと可愛らしい小間使いデザインなのがワリ食ってるのかな
58: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 01:04:48
>>50
フジリュー版でも禁鞭貰う前から普通に強えんだよなぁ
66: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:51:12
>>58
同じ聞仲派閥の四聖からは張圭様って目上扱いされてるし童顔と舎弟っぽさで損してるだけなんだよね…
68: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:02:35
>>66
聞仲、趙公明、張圭の3人で崑崙落とせるって言われてたしな
実際は聞仲1人で落としかけたけど…
本人も太公望配下と戦った時楊戩以外は楽勝ってなってたし相当強い
69: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:07:02
>>66
趙公明からは戦士として優秀と評価されている(と同時に策士である太公望とは相性が悪いとも言われているけど)
十天君からもかなり評価が高い
パワーアップ前から楊戩や天化を相手に出来る
奥さんが献身的な美人
おまけに妲己と漫才が出来る
聞仲の腹心であるのも納得な人材
71: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:09:09
>>68
>>69
レベリングシーン無しで禁鞭持ってたのも納得の格
その上でいつまでも聞仲のファンボーイではない精神性も示して禁鞭からも認められてる…
73: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:25:49
>>69
聞仲をして「自分の代わりが務まる」と太鼓判を押す人材だからな。紛れもない逸材だ。横山光輝先生の殷周伝説でもネームドを次々倒して大暴れしてたぞ。
22: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:29:36
禁鞭もシンプルに強いだけの宝貝だったけどスーパー宝貝という単語が出てから同格や上はほぼ所持者だから格落ちさせないために禁鞭もスーパーになったって感じだよな
24: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:31:51
>>22
燃費、攻撃範囲、攻撃速度とか加味すれば他とも全然引けは取らないというね
28: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:36:39
>>24
ほんとか知らんが元始天尊が本物持ったら干乾びてしまいますよって白鶴から言われるレベルのはホントに燃費良いんだろうか…
29: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:38:20
>>28
あのジジイは封神の為に常にフィールド張ってるからそこ考慮しないとダメだからな
31: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:40:09
>>29
フィールド解いたら万倍いけたのかな
61: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:24:58
>>31
多分盤古幡単体だと1000倍が限界なんじゃないかな、元始天尊様「盤古幡最大出力!」って言ってたし…
燃燈が使った時は「盤古幡よ飛焔剣に宿れ」してたし相乗効果で出力アップしてるのかなぁと
64: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:43:46
>>31
趙公明を瞬殺した元始ビームが解禁されるよ
あとたぶん拳法も使いだすよ
32: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:40:51
>>28
>>24は燃費が良いと言ってるのではなく
使うためには相当な力がいるということだと思う
35: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:49:08
>>32
同格の超宝貝の盤古幡使えてる時点でどうなんそれ?
36: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:49:49
>>28
それは後に出てきたスーパー宝貝が使い手と認めていないからという理屈では
25: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:32:39
黒麒麟がまた渋くてかっこいいのがずるい
霊獣なんてスープーとか黒点虎とかおとぼけとか可愛いのかと思うやん
26: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:34:05
崑崙側が少しテコ入れ必須なレベルでヤバかった
いやもう少し戦力用意できなかった?
27: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:35:59
フィジカルが仙人トップクラスだから
搦め手で勝つしかない
30: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:39:09
仙界大戦時点で半妖態楊戩ならどこまでやれたのかは気になるところ
43: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:17:20
>>30
十二仙集結して聞仲殴る時に楊戩も合流して半妖態も見せてるけど黒麒麟に塞がれただけであんま活躍してない…
33: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:47:22
通天教主
妲己三姉妹
趙公明一派
聞仲
張奎
十天君
四聖
魔家四将

金鰲島の戦力が過剰すぎて崑崙と対になってるって言われてもイマイチピンと来んのよな……もしや燃燈ありきの均衡だったり?
37: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:52:49
>>33
だいたい仲悪いから…
40: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:11:56
>>33
ゆ〜て妲己と趙孔明は実質独立勢力だし
十天君も大戦レベルで火を燃やさないと動く気ないしで聞仲の手札ってそこまでないんだよな
41: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:13:24
>>40
全体の戦力では劣っていても崑崙は一枚岩だからな。その点は無視出来ないか。
34: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:48:41
実際の戦況を見てみると仙界大戦というより聞仲を倒すために崑崙金鰲妲己総出だった事実
38: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:55:55
聞仲はイベントボスで中ボスは貴族Cだと思う
あいつ同じくらい強いけど明確にダメージ通る特効的な弱点もあるからバランス的にもちょうどいいから
39: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:02:57
スーパー宝貝、崑崙山にもいくつかあるが

雷光鞭→申公豹
太極図→太上老君
傾城元嬢→妲己
金蛟剪→趙公明
禁鞭→聞忠
六魂幡→通天教主
盤古幡→元始天尊

オイ!一個しかねーぞ!
42: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:15:07
>>39
これは昔からずっと思ってた
44: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:27:07
>>42
当時は太上老君は崑崙に居候でもしてたのかな?
45: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 23:51:30
一応申公豹も元々は元始天尊の弟子だったはず
47: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:00:56
>>45
申公豹は太上老君の弟子だよ
48: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:02:00
>>47
じゃああの二人が崑崙でダラダラしてた時期もあったんだろうか
49: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:02:47
>>48
太上老君は崑崙所属じゃないよ
46: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:00:47
あー雷公鞭が申公豹の手に渡る前に崑崙にあった可能性とか一応なくはないのか
51: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:20:47
申公豹が元始天尊の弟子ってのは多分原典の方のことじゃなかろうか
漫画だと一貫して太上老君の弟子のはず
52: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:22:36
でも割とラスボスが最大の被害出すってのも割とレアだから理想的中ボスってのもわかる気がする
53: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:23:02
最期は自分で始末をつけるってのもかっこよすぎる
54: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:25:44
そんな強過ぎた男との最後の決着がただの泥臭い殴り合いなのが良いんだ
55: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:26:10
趙公明と聞仲はエピソードボスとしての完成度が高いよねえ
56: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:44:39
レベルを上げて物理で殴るの極致みたいな強さで好き
57: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 00:46:32
禁鞭で手足胴体が千切れて死んでいく十二仙はトラウマ・・・
道徳真君はショックだったぜ。
59: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 06:13:08
強すぎる相手にはまずメンタルから攻めるって場合の好例だった
思った以上に飛虎に脳を灼かれてた
65: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:48:42
殷を滅ぼしたくないにしても王太子は二人ともいなくて紂王も改造が入ってきてるので
聞仲が女媧を倒したとしても手詰まり感があるのよな…
67: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 17:53:06
「俺とお前の殷はもう無くなっちまったんだ」の所は読んでて自然と涙が出た
最後の最後に憑き物落ちたような顔して聞仲はさぁ…
70: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:07:11
主人公サイドがひたすら数に訴えて、更に第三勢力(王天君)の横槍もあって、それでようやく勝てるのは中ボスなのか?ってレベルだよ
72: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:18:47
>>70
実際殷周革命のラスボスは聞仲と言っていいんじゃないか
牧野の戦いは「周は殷と戦って倒しました」って言う歴史をなぞって女媧様を引っ張り出すためのマッチポンプみたいなもんだし
紂王さまなんてラスボスじゃなくてただの被害者にしか見えんよ
純粋な「思想の異なる敵」は聞仲で最後だったような
殷周革命の先は「歴史の道標編」になるって感じ
77: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:24:03
>>72
牧野の戦い~殷滅亡は全体的に寂寥感が漂ってて好き
というのもやっぱvs殷のラスボスは聞仲で後はイベント戦だったからなんだろうな
天子として大暴れして守るべき民から恐怖されようやくテンプテーションが解ける紂王のストーリーはほんと見事だわ
79: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:34:15
>>77
その後自分のやった来た事の結果を自分の眼で見た後疲れはて玉座に沈みこむように座るの良いよね。

敵討ち来た天化と一騎討ちして飛黄が子供への残せたものに羨望を抱いたり自分を打ち負かした天化が殷に代々仕えた兵士に刺されたりやるせないシーンの連続だ
74: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:39:10
張圭最終的に禁鞭の扱いは聞仲以上になってるんだろうけど聞仲より強いかと言われたら聞仲の方が強そうに感じる
75: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 18:47:07
>>74
「殷絶対守るマン」としての精神バフがデカいからな
同じ三強である趙公明との差もそこにある
だから現役時代じゃなく封神台で憑き物が落ちた聞仲はもう張圭より弱いんじゃないか
76: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 19:02:07
女媧のシナリオが無ければ名君と将来有望な次世代という状態だったんだよね
最もこれも聞仲が教育役やってるからというのが大きいから申公豹が指摘する通りではあるんだけど
91: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:43:25
>>76
もしそうなってたらラスボスが原始天尊さまになってそうだな
あのジジイは例え善意からでも上手くいってても、上位存在の支配絶対許さん生まれながらに自由を愛する頭封神だし
78: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:33:10
理想を語るには…
80: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:35:05
結果だけ見たら割と強いだけの馬鹿なのが悲しい
やっぱ仙人が人間に固執したらだめだな
81: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:36:23
聞仲VS妖怪状態金蛟剪ありの趙公明でちょうど互角くらいと考えたらバランスはとれてる
82: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:43:19
>>81
土の量に限りの無い場所で妖怪仙人の本性を出した趙公明は相性悪いからな。ネズミ算の早さで増え続けられたら対処に手間取るし、倒すには土を弾き飛ばさなければならないがそれをするイコール殷の土地を破壊する事だから精神的にも堪えるし民を自ら犠牲にしてしまうことにもなる。
それでも最後には聞仲が勝てると思うが、聞仲も趙公明もお互いよほど追い詰められないとそれをしないできないと分かっているから対等な関係が成立しているのだろう。
83: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:46:50
禁鞭確かに無茶苦茶な強さだけど他のスーパー宝貝と違って不思議パワーを感じないからどの辺りがスーパーなのかはわからん
84: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:52:45
>>83
不思議パワーのリソースを全部物理に注ぎ込んでるんだろ。それに全く不思議パワーが無い訳でもないぞ。使い手次第では普通に異空間そのものを破壊する事も可能だし。
85: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:52:52
>>83
周囲数kmにいる連中を一瞬で伸びて一瞬で数百回ぶちのめして戻る超最強鞭や

劇中描写だと手抜きしてるからだろうとはいえ雷公鞭の雷には反応と対応自体はできてるのにこっちには全く反応できてないし攻撃速度は作中最速だと思う
90: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:29:01
>>83
可変する鞭なのに莫耶の宝剣とか強酸とかに触れても全く傷つかない&生み出す運度量はブラックホールや異空間粉砕するだから十分に異常
86: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 21:59:44
あと普通にフェイント入ってるのが嫌らしい
87: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:02:06
威力も物理最強だけどそういう属性考えなくても普通に性能的に最強クラスだと思う禁鞭

ジョカ様の剣はちょっと別格すぎるから例外で…
88: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 22:08:54
禁鞭、基本機能は物理的な加速だとは思う
空間破壊は「徹底的に加速→亜光速まで加速して相対論で擬似的な超質量を形成→超質量超高速運動による空間引きずり」みたいなゴリ押しと妄想
23: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 22:29:57
中ボスというかフリーザくらいの大ボスのイメージがあるわ…
いくらなんでも大暴れしすぎじゃない?

元スレ : フジリュー封神演技の聞仲はやっぱり

漫画記事の種類 > 考察封神演義聞仲

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:11:52 ID:Q0NDU0NTg
物語の進行度合いとしては中ボスなんだけど、中ボスとしては絶望的に強かったし格も高すぎる
崑崙山脈の最大戦力全て投入するが相打ちにもできず、旧友を餌に精神的に追い込んで酸のスリップダメージで弱体化させ、死にかけを太公望がトドメを刺…せず、自ら死を選んでようやく終わった男
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 08:32:07 ID:k2NjY1Nzk
>>1
扱いとしては章ボスってかんじだけど、緊張感で言うならここがトップクラスだったなぁ…描写的に特殊な防御がなくて純粋にクソ硬いのがまた
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:12:50 ID:M4OTMwNjQ
テンションや緊張感だとここがラスボスくらいまである
これ以降はギャグっぽかったり俯瞰的だったりのフィルターを作者が必要とするようになって、マジになった描写をできなくなっていったと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:20:26 ID:Q0MDE1NDk
当時読めてなかった層としては妲己と聞仲は読んだこと無いのに知ってるぐらい作品の象徴的なやつだった、読んだあとでもキャラが濃い
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:21:13 ID:U1NDg5OTY
でもアニメは大爆.死したよね…
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:43:32 ID:IxNDMyODc
>>4
あんな物語を凝縮&カットしてストーリー破綻させてまで詰め込みまくったアニメ化されたら原作がなんであっても失敗すると思う
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:04:50 ID:A5NTYxODQ
>>6
多少のカットは許せる派なんだが、そもそも整合性を投げ捨てたカットだから論外なんだよな。
会話のキャッチボールができてない上に、何でそこだけ原作のセリフ入れるの!?って感じで、原作が好きなら好きなほどダメージを受ける出来ばえ
まさに原作レ〇プとしかいいようがない

作画も止めていたらいいように見えるがアクションがひどすぎるわ、音響が仕事していないのか声優の演技も違和感バリバリ
ここまでひどいのに、時系列シャッフルで初見を脱落させたうえに、ラストのラストで原作最終版のネタバレ入れてくるという……誇張抜きで10年に一度のク〇アニメと言っていい出来だったからなー
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:35:35 ID:kwNDQxNDQ
>>18
ほぼ初対面時点でそんな場面見たこともない四不象が原作どおり太公望をずる賢い御主人の事だからとか言ったり
妲己は四不象の事をスープーちゃんと呼ぶのだよとかそのまま入れてたりほんと酷かったな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 20:28:53 ID:UyMzE0MDY
>>6
この作品が高橋ナツコを知るきっかけになったわ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:55:31 ID:MzOTIyOTU
>>4
何で仙界大戦以外もちょこちょこつまみ食いしようと思ったの?今更の中盤スタートなんだからその前の話なんて「単行本読んでね!」くらいで流しても誰も何も言わんかったろうに
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:59:04 ID:c4Nzg4ODM
>>8
アニメ化の初報時は仙界大戦のエピソードだけをアニメ化って言ってたんだが何故かあんなことに…
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 12:00:06 ID:M4OTcxMDk
>>4
神話にして大河作品を、高々半年くらいで収められると考えるのが異常
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:41:38 ID:I1MjcwNjA
ぶっちゃけ封神演義で一番絶望的だったのが仙人界は今日滅亡する、だし中ボスというか大ボスの括りだろ。全体で見たら中ボスポジだけど、そのエピソードでの大ボスなわけだし
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 08:23:11 ID:gyNTkzODM
>>5
本スレでも言われてるけどフリーザ様と括り的には同じくらいよね
中ボスって言い方より章ボスって言い方が最適に思える
紂王様のあたりは仙界大戦のエピローグ感漂いはじめてるし
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 14:55:36 ID:E3MDE0MDg
>>5
ワイの中では聞仲が大ボス 女媧が裏ボスって感じ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:45:04 ID:U4NDU4ODk
鞭で強い貴重なキャラ
バトル漫画の鞭なんて「この速度捉えられまい!」とかイキってボコられるポジションばかりなのに
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:57:26 ID:Y1ODYzMzc
>>7
貴様!フローラ様を愚弄するか!
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:56:40 ID:Y1ODYzMzc
味方の大幹部を十二人始末とかルール違反っすよね
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:16:57 ID:Q3MTQ1Nzk
>>9
1人は死亡済み、1人は途中離脱、1人は不在だから9人だぞ
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 10:24:45 ID:E1MTY4NzI
>>21
充分すぎるがな!
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月04日 20:46:57 ID:c2NjQ2ODI
>>21
それをほぼ始末というんですが
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:57:52 ID:U5MTUyMjU
自分の子供のようなものだ、という殷の王たちに対する想いの締めに、
「そしてあなたよりも先に死んでいったのですね」
という申公豹の言葉が刺さる。

負けて終わったけど、最後の最後は子供よりも先に逝けたんだよね。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 07:59:42 ID:kyNjQ1NDY
趣旨違うかもだけど「仙人界は今日滅亡する」とか「さあ その身に受けよ。この崑崙の教主、元始天孫の力を!!」とか、フジリューの描く大ゴマって鳥肌立つような静かな迫力が有る
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 13:53:47 ID:UyODkyMTI
>>13
あの人むちゃくちゃマンガ上手いよな
クセのある絵柄なのに読みやすいし
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月04日 01:34:19 ID:A3MDYxNzY
>>13
RPGでボスと戦う前の緊張感って感じ。静かなのにヒリヒリするしカッコいい。
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 08:14:45 ID:YxMDYwNzM
ラスボスではないけど章ボス格でしょ
聞仲で中ボスだと魔人ブウ以外中ボスになる感じだし
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 08:51:38 ID:UxNDg5NDc
めちゃくちゃ強いし説得力のある描写を見せてるけどラスボスより強いということは絶対にないという塩梅なのがまさに理想的
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:26:20 ID:QxMTAwMDM
>>17
能力インフレの著しいジャンプ作品の中で「最後まで株を下げなかった中ボスキャラ」としても評価が高い
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 19:00:29 ID:U0MTI2MjY
>>17
戦闘能力がバニラだから格の強弱が分かりやすいんだよね
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:06:00 ID:c1NDEwMjc
普賢とか出てきて十天君を倒すからコレはイケると思わせてからの本気聞仲の打神鞭ガード無視
アレは絶望的だった
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 18:19:47 ID:UyMjQzNTg
>>19
味方側のボスの元始天尊が同格相手なら一方的に禁鞭に相性勝ちできるであろう盤古幡で負けたのもやばかったよなぁ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:12:29 ID:A5NTYxODQ
本スレ9
一応、原作でも太公望が言っていたはずだが、宝貝なしでも大仙人クラスなら術が使える
太公望も占いができるし、太上老君の夢を見る能力も宝貝由来じゃなくて本人の素質や努力で身に着けた術だし
ただ元始天尊クラスでも宝貝なしだと使える術は精々2つか3つと言っていたはず。

燃燈? あいつは気合で何でもやるバグ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 10:51:58 ID:c1NDEwMjc
>>20
原始天尊や太上老君は若い頃に女媧が関与しているっぽい描写があるけど
燃燈くん女媧が関与したわけでもなさそうなの本当バグすぎる
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 15:31:28 ID:M5MjgxNjE
>>29
燃燈みたいなのがポップするようになったから、伏羲もこれはいけるでってなった感じなんかな
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 09:28:10 ID:A2ODg5Nzk
最終盤に修行した張奎が聞仲以上って評されるのを見て、若干型落ちしちゃった感は有る
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 10:00:36 ID:IwNzczMjQ
たかだか300年程度の年齢でもっと長寿で功夫積んでるであろう連中よりも圧倒的に強いのやばくない?
仙人骨の出来方も異質だしもしかして女媧の介入受けてたりする?
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 12:00:37 ID:UwMjMyNTQ
>>25
話の都合で強くしただけで別に設定上の細かい事は考えて無いと思うぞ
小説だと導士の中では強いが仙人である十二仙や十天君と比べると完全に格下の中間管理職だし
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 18:27:48 ID:g3ODg2NTQ
>>25
ジョカの介入は絶対無い。寧ろ介入したなら可及的速やかにブチ殺しに行く。何でかっていうと「原典」の聞仲ははめ殺しの袋叩きであっさり撃沈する程度のボスにしか過ぎんからだ。
「何か良く分からんが聞仲の強さがバグってる」時点で“地球の歴史を再走させる"ジョカのチャートが崩れてるからだ。
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 10:40:06 ID:M4MTcxNDQ
運動量はエネルギーを自で行く武器やキャラは格好良いよね。脳筋って単語が印象悪いけど
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 14:03:51 ID:UyODkyMTI
>>27
知性と品格を持ち合わせた聞仲の武器がそれ(物理)っていうのがまたいいんだよな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 15:02:07 ID:c1NDEwMjc
>>38
スレにもある理想を語るには力が必要だの説得力よ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 10:40:22 ID:Y0MTMxNjA
読んでた時は偉そうにしてる癖に
お前がさっさと妲己倒せば良いだろだったよ
あいつを放置と黙認して太公望や太上老君と戦うのか…だったで
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 11:12:08 ID:cwNjc5MDk
>>28
そこは妲己が聞仲が遠征中に紂王の妃になったり帰還後は紂王使って再討伐遠征命じたり、雲隠れしたり徹底的に直接対決避けてる
そもそも本編時点では妲己の方が聞仲より強くなってる上、殷を人質に取られてる状況なので聞仲側が準備整えて挑まないと勝てない程度には力関係逆転してる
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 19:59:29 ID:k4MzA3NjQ
>>30
妲己の方が強くなったって話あったっけ?
申公豹>聞仲>妲己>趙公明は最初から動いてなかった気がするけど
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 20:20:28 ID:c1NDEwMjc
>>54
妲己が本気を中々みせないからその辺は微妙
ただ殷が人質状態なのは変わらんので聞仲は本気で挑めんだろう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 12:17:24 ID:Q3MTQ1Nzk
>>28
妲己の策でかなり不自由な状態に追い込まれてて、
太公望(周)との戦いすら本気で臨めてないぞ

だから金鰲島に支援を求めてるのに、かろうじて来るのが魔家四将と趙公明で
直訴しに行ったら拘束される
→こうなりゃ仙界自体滅ぼすわ、続けて妲己もじゃい

という流れで、別に妲己より対太公望を優先していたわけでもない
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 11:18:51 ID:QzNTgxMDU
ジャンプの中(章)ボスってフリーザやラオウやらスター揃いだけど彼らはいつでも打ち切りあうかわからん状態の実質ラスボスだから
明らかにラスボス格の妲己が残っててここまでの存在感ある中ほのは当時としては珍しい
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 12:22:47 ID:UxMTIyNjQ
主人公である太公望に対する評価が安定して最初から最後まで高かったり認めるところは認める度量の広さも魅力の一つという感じがある
周が挙兵した時も普通の人間を仙道の戦いに巻き込む事に苦言を漏らしてたけど直ぐに遊び半分とかじゃなく民を思っての選択ってのは理解してくれたし
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 22:39:58 ID:U1MDkwMjA
>>35
この編もキャラブレとかでは全然なくて、異民族の蜂起には人間同士の争いとして宝貝も霊獣も頼らず戦略家として年単位の在陣で向き合う生真面目な男なんだよね
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 13:44:57 ID:Q3OTY0OTM
この漫画って主人公側も敵側もバトル中にギャグ描写を挟んでユルい空気になる事が多かったけど、聞仲戦は一貫しておふざけなしのシリアスバトルだったから緊迫感が半端なかったな…
味方がバンバン死んで主人公が殆ど何も出来ないから全く先が見えなかった…
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 14:12:27 ID:A5MzU2MDg
殷周伝説とか読むと張奎クソ強いな…ってなる
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 14:23:23 ID:k5MDMzNjU
申公豹が仙人では最強格、妲己は諸悪の根源、女媧は真のラスボスとして立ちはだかるし太極図使った後の戦闘とかは描写的には別次元バトルでたぶん禁鞭じゃ入って来れないんだろうけれど
ライバル、ボス役、壁どのパターンでも思い浮かぶキャラは聞仲で中ボスって感じがしない
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 14:49:57 ID:czMzY4MTc
通天砲や難敵十天君を皆で力を合わせて攻略、ゆかいな仲間勢揃い
からのブンブン無双でほぼ壊滅の破壊力は嫌な中毒性がある
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 17:46:47 ID:gxMDU4Njg
>>41
さぁ反撃だ!みたいな引きとからの主人公サイドボコボコのボコで鬱展開直滑降というまさかの展開
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 22:36:44 ID:U1MDkwMjA
>>47
「師表たる崑崙十二仙の名にかけて!」
「…こちらも太公望に習い、各個撃破といこう…」

強い(絶望)
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 14:51:36 ID:YwMTA0Njc
実質ラスボスだな。あとはずっとストーリー
RTAならこいつ打倒でタイマーストップ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 17:25:48 ID:Y4MTYzMzA
怠惰スーツください。🙂‍↕️
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 17:49:44 ID:gxMDU4Njg
キャラとしては趙公明も大好きなんだけど、作中の強さの扱いでは同じ三強なのにめちゃくちゃ差があって笑う
まぁ無敵モードの聞仲を真っ向からやったら燃燈やら女媧やら作内公式チートでないと無理っぽいと妲己も認めてるからしゃーないが
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 18:24:39 ID:E0MjMwNzg
強酸の雨の中、飛虎が封神されて呆然としている聞仲に無言でスッと被さる黒麒麟がいいんだ…
その後の夕日のシーンも大好き
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 19:52:51 ID:QyMTYwMzE
当時マンガ読む前にゲームボーイやったけど、聞仲が弱すぎたせいで弱いイメージが消えない悲しい
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月03日 20:44:41 ID:U2MTU2ODA
仙道の力をふるうのはあくまで仙道相手だけで、
本人は戦は正々堂々と兵を率いて戦うつもりだったところ好き
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月04日 12:32:29 ID:QzMzY4MDA
崑崙の戦力は十二仙人
元始天尊
竜吉公主(元始より強く妲己相当の実力)
燃燈道人(その竜吉より強い)
太公望(宝貝が弱いだけで実力自体は十二仙人級)
楊戩(半妖態なら十二仙人より強い)
ここに天化たちも加わるわけだから意外とバランスはとれてる

外伝見て思ったけど胡喜媚がアホの子じゃなかったら本編めちゃくちゃイージーモードだったなこれw
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月04日 20:55:22 ID:c2NjQ2ODI
聞仲またキャラデザがかっけええんだよなー
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります