漫画『東京喰種』のどこが好き?
2: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 22:57:54
無印とre
どっちも好きな作品だ
どっちも好きな作品だ
3: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:03:00
10秒で喰種を殺せる捜査官
5: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:06:47
>>3
その人相手に10秒耐えられる喰種がどれだけいるんですかね…
その人相手に10秒耐えられる喰種がどれだけいるんですかね…
14: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 08:03:27
>>3
この人カネキと2回戦っているけどどっちも全盛期から衰えているの怖すぎる
この人カネキと2回戦っているけどどっちも全盛期から衰えているの怖すぎる
38: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:48:31
>>20
※弱体化済み
※弱体化済み
109: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 19:18:28
>>3
作中最強クラスの力を持っているけど、その力で命を奪い続けることに嫌気が差してて自分を倒す喰種を探していたの人間臭くて好きだよ
作中最強クラスの力を持っているけど、その力で命を奪い続けることに嫌気が差してて自分を倒す喰種を探していたの人間臭くて好きだよ
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:08:21
最終回の金木は黒髪に戻って欲しかった
白髪の金木って無理してる時ばっかりの印象だし
白髪の金木って無理してる時ばっかりの印象だし
8: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:19:05
>>6
今まで散々ストレスに晒されていたし黒髪に戻るのは難しいけど更に時間が経って黒髪になってほしいね
今まで散々ストレスに晒されていたし黒髪に戻るのは難しいけど更に時間が経って黒髪になってほしいね
69: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 13:54:01
>>7
全く知らなかった頃
金木ってオラオラ俺系主人公なのかなって勘違いした表紙
全く知らなかった頃
金木ってオラオラ俺系主人公なのかなって勘違いした表紙
9: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:23:00
月山習とかいう格好良さと気持ち悪さが同居している喰種大好き
83: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 21:15:43
>>9
reの金木君に会いに行かねばで再起動する所好き
reの金木君に会いに行かねばで再起動する所好き
10: 名無しのあにまんch 2024/11/08(金) 23:34:39
reは後半からすごい批判と不満の声が相次いでいたけど
その頃作者が色々と疲弊していたのが明らかになってから同情する人が増えたよね
その頃作者が色々と疲弊していたのが明らかになってから同情する人が増えたよね
74: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 17:31:57
>>10
まさかそこから先に至るまでリアル金木かってくらい周りに恵まれないとは思わんて・・・
まさかそこから先に至るまでリアル金木かってくらい周りに恵まれないとは思わんて・・・
87: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 09:13:01
>>10
まあ終盤の戦闘シーン漫画ってよりポエム添えた抽象画みたいになってたからな…
まあ終盤の戦闘シーン漫画ってよりポエム添えた抽象画みたいになってたからな…
11: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 04:30:53
序盤はありきたりな作品だったけど主人公が白髪になったあたりで完全に化けたね
30: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 16:50:15
>>11
あそこら辺の拷問やヤモリによる喰種の親子殺しで壊れたカネキに暴力性が出てくるの辛い
あそこら辺の拷問やヤモリによる喰種の親子殺しで壊れたカネキに暴力性が出てくるの辛い
36: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:12:16
>>11
カネキが白髪覚醒する前の序盤も序盤で好きなんだよな
ゆっくり自分とは違う存在を理解しようと歩み寄っていく感じ
この序盤があるからこそそれが壊れるのにカタルシスを感じるんだろうけどな
カネキが白髪覚醒する前の序盤も序盤で好きなんだよな
ゆっくり自分とは違う存在を理解しようと歩み寄っていく感じ
この序盤があるからこそそれが壊れるのにカタルシスを感じるんだろうけどな
12: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 07:26:06
カネキとトーカの初Hで一話丸々使ったの今思うとすごいな
13: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 07:29:58
「(一人に)しないよ」で完全に引き込まれた
16: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 08:08:28
店長ほど『強そう』感を持った赫者はいなかったな…
みんな理性とかトブなか、一人だけシラフなのすごい
年期の差かな…
みんな理性とかトブなか、一人だけシラフなのすごい
年期の差かな…
17: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 08:15:54
>>16
店長は若い頃の戦闘経験と年季が合わさって他の赫者より強さに安定性があるね
最終回でも嘉納の研究施設に置かれたままなのかな
店長は若い頃の戦闘経験と年季が合わさって他の赫者より強さに安定性があるね
最終回でも嘉納の研究施設に置かれたままなのかな
22: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 15:56:19
>>16
店長赫者と言ってもこんなもんか、エトの方が上位互換だろうな
→エト、タタラ、アラタなど赫者化すると狂気に飲まれたり頭デバフが明らかになるにつれて「理性保った店長が赫者の中で一番強い?」って言われる
店長赫者と言ってもこんなもんか、エトの方が上位互換だろうな
→エト、タタラ、アラタなど赫者化すると狂気に飲まれたり頭デバフが明らかになるにつれて「理性保った店長が赫者の中で一番強い?」って言われる
18: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 14:40:08
実際、赫者の平均年齢ってどんなもんなんだ
63: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 08:14:45
>>18
店長以外は若いのかな…?
店長以外は若いのかな…?
94: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 14:30:51
>>63
実際店長が一番年季入った赫者なのは間違いないだろ
…と思ったけど、うろんの母(51歳)がいたわ
実際店長が一番年季入った赫者なのは間違いないだろ
…と思ったけど、うろんの母(51歳)がいたわ
105: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 11:16:01
>>94
店長は何歳だっけ…
店長は何歳だっけ…
19: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 14:50:31
喰種関連の設定好き
赫子とかRc細胞とかクインケとか
赫子とかRc細胞とかクインケとか
21: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 15:49:57
金木の病み具合がリアアリティあって凄い良かった
一話の時点でただの大学生が「自分の人生を物語にすると悲劇」って言ってた時点で既に病んでる伏線も貼ってたし
一話の時点でただの大学生が「自分の人生を物語にすると悲劇」って言ってた時点で既に病んでる伏線も貼ってたし
23: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 15:59:32
>>21
この幼少期の金木が実母に虐待されているシーン生々しい嫌らしさがあるよな
この幼少期の金木が実母に虐待されているシーン生々しい嫌らしさがあるよな
27: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 16:08:56
>>23
他愛のないおねだりをしただけで暴力振るわれて「欲しがらないから…」って、無欲で誰も傷つけない母親にとって都合の良い子供にされたの辛い
他愛のないおねだりをしただけで暴力振るわれて「欲しがらないから…」って、無欲で誰も傷つけない母親にとって都合の良い子供にされたの辛い
26: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 16:06:28
>>21
√Aのカネキ、髪が黒くなってるから何処か救われたのかな…
→カネキにとって最高な死に方じゃん、あのシーンはカネキの本性が出た暗示だったのか
√Aのカネキ、髪が黒くなってるから何処か救われたのかな…
→カネキにとって最高な死に方じゃん、あのシーンはカネキの本性が出た暗示だったのか
73: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 17:29:39
>>21
後付けじゃ無くてちゃんと大分前に伏線張ってたの凄いと思うわ
嘘をつく時は顎を触るって情報もとっくに開示済みだったのも併せて
後付けじゃ無くてちゃんと大分前に伏線張ってたの凄いと思うわ
嘘をつく時は顎を触るって情報もとっくに開示済みだったのも併せて
24: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 15:59:38
真戸呉緒とかいう喰種側からしてみたらどうあっても最悪の敵でしか無いのに人間側からみたら信念の強い善人だった男好き
序盤はこの人がきっかけで話が動いてるし地味に話作りの面でも立役者だし
序盤はこの人がきっかけで話が動いてるし地味に話作りの面でも立役者だし
39: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:49:40
>>25
うーん…本編の行動した理由は歪んだ鳥籠のせいだし、嫌いになれねぇんだよなぁ…
うーん…本編の行動した理由は歪んだ鳥籠のせいだし、嫌いになれねぇんだよなぁ…
42: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:54:05
>>25
ふざけすぎな点除けば好きなんだよなあ
だからこそ惜しい
ふざけすぎな点除けば好きなんだよなあ
だからこそ惜しい
53: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 22:34:28
>>25の旧多より嘉納の方が大体こいつのせいって言葉が似合うと思う
何お前満足したように自殺してるんだよあの世で色んな人々に謝ってこい
何お前満足したように自殺してるんだよあの世で色んな人々に謝ってこい
28: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 16:18:13
アニメ1話で金木がリゼの赫子で腹を貫かれるシーンが暫くトラウマになっていたなぁ
29: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 16:30:57
無印の終盤あたりが一番好きだな。店長カッコよすぎ
31: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 17:19:18
ネタキャラだと思ってた魔猿さんがガチで強かったの好き
32: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 17:21:32
無印の最後の方の段々と日常の終わりが近づいていく感じがお辛いんだよね……
金木くんとトーカちゃんの最後の会話が(その時点での)お前なんかあんていくに戻ってくるな!なの辛すぎる
金木くんとトーカちゃんの最後の会話が(その時点での)お前なんかあんていくに戻ってくるな!なの辛すぎる
35: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:08:29
>>32
だからこそ無印ラストでトーカが金木が戻って来ることを信じているのがいいよね…
だからこそ無印ラストでトーカが金木が戻って来ることを信じているのがいいよね…
33: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 17:34:13
伏線は最初からあったケド旧田ラスボスはおもろくなかった
設定自体はラスボスなのに中ボスムーブしすぎやろ
設定自体はラスボスなのに中ボスムーブしすぎやろ
71: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 17:17:07
>>33
因縁があるし強いんだけど威厳が足りないからなぁ
もうちょっと真面目な所は見せてほしかった
因縁があるし強いんだけど威厳が足りないからなぁ
もうちょっと真面目な所は見せてほしかった
34: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 18:06:01
喰種がどのように生まれたかは最後までハッキリと分からなかったけど気になる所だよね
68: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 13:53:11
>>34
自然発生した生き物としては不自然な生態をしているから、人為的に生まれた種族だったりするのかね?
自然発生した生き物としては不自然な生態をしているから、人為的に生まれた種族だったりするのかね?
37: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:18:49
アニメのあんていく戦でだんだんと店長が追い詰められていったのは辛かったよ
相手が悪人ってわけじゃないのも余計にね……
実子のエトがCCGに情報を流したのを知ってると無情感が半端ない
そんで石田スイ先生直筆のEDよ
あれは反則
相手が悪人ってわけじゃないのも余計にね……
実子のエトがCCGに情報を流したのを知ってると無情感が半端ない
そんで石田スイ先生直筆のEDよ
あれは反則
40: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:51:24
なんで先天性半喰種のエトと後天性半喰種の金木って構造を崩してしまったんですか?
41: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 20:53:24
思うとこはあれどハッピーエンドで終わったから好き
リオくんは…うん
リオくんは…うん
66: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 10:31:44
>>41
ゲームだと四方さんに救出されたからまだ良かったけど本編だとエトに救出されたのが最悪だったね
挙句に最終回で多くの一般人や保安官を捕食・○害する最悪の喰種になってるからあの後討伐されそう
ゲームだと四方さんに救出されたからまだ良かったけど本編だとエトに救出されたのが最悪だったね
挙句に最終回で多くの一般人や保安官を捕食・○害する最悪の喰種になってるからあの後討伐されそう
44: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:05:55
>>43
狂っても納得な仕打ち受けてるのが酷い
狂っても納得な仕打ち受けてるのが酷い
45: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:15:54
>>44
自分の家族食わされたんだっけ
自分の家族食わされたんだっけ
54: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 23:08:15
>>45
うん、食ったのが確定しているのは母親でその肉を食わせたのが>>53のマッドサイエンティスト
うん、食ったのが確定しているのは母親でその肉を食わせたのが>>53のマッドサイエンティスト
46: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:18:51
こいつ何だったん?
48: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:20:15
>>46
にむらがあれすぎて相対的に局長になったほうが良い人
にむらがあれすぎて相対的に局長になったほうが良い人
52: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:38:29
>>46
屑かと思ったらファザコンオネェガチホモって言うネタ属性満載になって愛嬌が出た人
屑かと思ったらファザコンオネェガチホモって言うネタ属性満載になって愛嬌が出た人
70: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 14:12:11
>>46
父親の吉時が殺されてからシリアスブレイカーになった喰種
父親の吉時が殺されてからシリアスブレイカーになった喰種
120: 名無しのあにまんch 2024/11/13(水) 08:16:38
>>46
一週どころか何周もして味のあるキャラになった……と思うわ
一週どころか何周もして味のあるキャラになった……と思うわ
117: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 22:36:54
>>46
Vと対峙して「この後いっぱい斬られた」みたいなナレーションついてたから死んだと思ったら普通に生きてて相当強い(おそらく最上位勢)ことが判明したの好き
Vと対峙して「この後いっぱい斬られた」みたいなナレーションついてたから死んだと思ったら普通に生きてて相当強い(おそらく最上位勢)ことが判明したの好き
47: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:19:15
本当はヒデ黒幕兼ラストボスだったのかなぁって伏線ぽいの見て思ってる
80: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 18:57:47
>>47
名前からして地下の王はヒデなんじゃないかっていう噂があったな
名前からして地下の王はヒデなんじゃないかっていう噂があったな
49: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:26:47
亜門が好きだった
無印でもう1人の主人公感があったけどreだとそこまで重要なポジションじゃなくなったのちょっと悲しい
無印でもう1人の主人公感があったけどreだとそこまで重要なポジションじゃなくなったのちょっと悲しい
50: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:27:37
CCG側の主役感ある亜門好き
51: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 21:30:25
クインクスの設定ってみんな納得いってるんだろうか
59: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 00:01:04
>>51
不知が死ぬまでは良かった
その後はなんかこう…re後半の雑化にみんな呑まれていったからクインクスより作品の方の問題になる
不知が死ぬまでは良かった
その後はなんかこう…re後半の雑化にみんな呑まれていったからクインクスより作品の方の問題になる
55: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 23:20:27
読者人気高いのも、見ててカッコいいのも白カネキだけど、トーカちゃんは黒カネキの方が好きそうだったよな、惚れた理由的に
67: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 11:51:13
>>55
俺は優しい雰囲気を持っている黒カネキの方が好きだな
白カネキはリゼに内側から喰われている感じがするんだよな…
俺は優しい雰囲気を持っている黒カネキの方が好きだな
白カネキはリゼに内側から喰われている感じがするんだよな…
56: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 23:35:00
キャラクターアイテム化が性壁なのでクインケの設定ありがたかった
60: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 07:22:15
>>57
カネキの餌
カネキの餌
81: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 19:19:21
>>60
これだな
オッガイはカネキを竜として覚醒させる為の贄でしかない人造喰種や
これだな
オッガイはカネキを竜として覚醒させる為の贄でしかない人造喰種や
58: 名無しのあにまんch 2024/11/09(土) 23:48:28
re終盤の明らかにおかしい展開に言いたいことは色々あるが久々読み返すとやっぱクインケ周りの設定は大好き
61: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 07:38:51
>>58
アラタとかは本当にかっこいい
アラタとかは本当にかっこいい
64: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 09:24:34
トーカの父が便利素材ってことは覚えてる
65: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 09:59:59
>>64
新さんヒトの死肉を集める傍らで多数の喰種を共食いして完全な赫者になったからな
しかも甲赫だから鎧として最適だ
新さんヒトの死肉を集める傍らで多数の喰種を共食いして完全な赫者になったからな
しかも甲赫だから鎧として最適だ
72: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 17:21:28
西尾と月山が癒しキャラになるとは思わんかった
75: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 17:36:27
76: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 17:51:10
途中まで考えてたらしいバッドエンドも見たかった一方で多分それで描かれてたら竜金木の一般人虐殺とか「シュピールドーゼ」レベルの最悪の展開が最後まで立て続けに続いて二度と読み返したくなくなってただろうから筋を曲げてでもハッピーエンドにしてくれてよかったとも思う
82: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 20:30:59
>>76
作者がどうせ台無しにするんならハッピーエンドの方が面白いと思ってくれて良かった…
情報元
https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/osterreich-sui-ishida
作者がどうせ台無しにするんならハッピーエンドの方が面白いと思ってくれて良かった…
情報元
https://www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/osterreich-sui-ishida
77: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 18:00:24
技術の発展で人工肉を作って共存エンドは中々いいと思う
78: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 18:12:36
さっさと協力してれば解決したんだよオチは好きだな俺も
84: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 23:36:56
>>78
結局一番上(和修)が贅沢に好き放題生きる為に良い様に捜査局(人間)使ってたってのは納得いく落としどころだったと思う
結局一番上(和修)が贅沢に好き放題生きる為に良い様に捜査局(人間)使ってたってのは納得いく落としどころだったと思う
110: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 20:53:08
>>78
あれいいよな
「いや案外簡単にできるんかーい」っていう拍子抜けかと思いきや、本来なら人間と喰種が協力すれば簡単にできることを和修家が人間と喰種との対立を煽ってたせいでできなくなってたってのには感嘆してしまった
あれいいよな
「いや案外簡単にできるんかーい」っていう拍子抜けかと思いきや、本来なら人間と喰種が協力すれば簡単にできることを和修家が人間と喰種との対立を煽ってたせいでできなくなってたってのには感嘆してしまった
114: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 21:02:17
>>110
自分がやりたいことをやって多くの人やグールを不幸に追いやって勝手に満足死した嘉納だけど、コイツの研究室のメンバーがめっちゃ協力的だったから色んな事柄がすんなりと運べたと思うと旧多以上のトリックスターよな
自分がやりたいことをやって多くの人やグールを不幸に追いやって勝手に満足死した嘉納だけど、コイツの研究室のメンバーがめっちゃ協力的だったから色んな事柄がすんなりと運べたと思うと旧多以上のトリックスターよな
79: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 18:21:19
この作者の描く女キャラモブから主役まで可愛いよな。
85: 名無しのあにまんch 2024/11/10(日) 23:41:03
喰種と言うよりスイ先生の話なんだけどヒソカ外伝と言いこれといい読み切りのレベルが高すぎる
ジャックジャンヌの外伝なのに知らなくても全く問題ない上に完成度高いとかいう凄さ
https://tonarinoyj.jp/episode/3270375685339614080
ジャックジャンヌの外伝なのに知らなくても全く問題ない上に完成度高いとかいう凄さ
https://tonarinoyj.jp/episode/3270375685339614080
86: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 09:10:58
>>85
やっぱりスイ先生強いわ…
やっぱりスイ先生強いわ…
93: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 13:57:14
>>85
これゲーム勢には「何でアンバーに首席居ないの?(残り3クラスの首席達はメインキャラ)」みたいな奴の説明になってるんだっけ
これゲーム勢には「何でアンバーに首席居ないの?(残り3クラスの首席達はメインキャラ)」みたいな奴の説明になってるんだっけ
89: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 09:47:57
>>88
こいつの相方みたいになった瓜江も好き
いけ好かない人物だった序盤からの成長っぷりが凄まじい
こいつの相方みたいになった瓜江も好き
いけ好かない人物だった序盤からの成長っぷりが凄まじい
92: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 10:50:49
>>89
瓜江がガチで取り乱すと()の中と外で同じこと言って小泉構文化するのギャグシリアスの両面で活きてたな。ビッグマダム戦の「功績…いっぱい…お年玉みたいに(そう、お年玉のように)」とかシラズ死ぬ所とか
瓜江がガチで取り乱すと()の中と外で同じこと言って小泉構文化するのギャグシリアスの両面で活きてたな。ビッグマダム戦の「功績…いっぱい…お年玉みたいに(そう、お年玉のように)」とかシラズ死ぬ所とか
95: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 14:32:29
篠原さんと鈴屋のやりとりが好き
鈴屋「オカマさんの喰種かもしれないです」
篠原「おお…その発想は無かったよ」
鈴屋「オカマさんの喰種かもしれないです」
篠原「おお…その発想は無かったよ」
106: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 11:18:43
>>95
あんだけ場数踏んでる篠原さんでもオカマの喰種は流石に見たことないって言ってたけど
実際にオカマの喰種いたのよね
どんだけレアなんだろう
あんだけ場数踏んでる篠原さんでもオカマの喰種は流石に見たことないって言ってたけど
実際にオカマの喰種いたのよね
どんだけレアなんだろう
108: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 12:37:18
>>106
下手すると赫者よりレアなんじゃ…
下手すると赫者よりレアなんじゃ…
99: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 19:28:27
什造が好きだったな、最初はホントにヤバい子供だったのに篠原さんの件を経てから人間らしく成長していく姿がいい
篠原さんが昏睡状態から目覚めて什造が号泣したシーンは感動した、頑張ってきたことが報われるっていいよね
篠原さんが昏睡状態から目覚めて什造が号泣したシーンは感動した、頑張ってきたことが報われるっていいよね
100: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 22:25:17
鯱こと神代叉栄という芳村店長と並ぶほどの苦労が絶えないお父さん好き
101: 名無しのあにまんch 2024/11/11(月) 23:27:58
>>100
どっちも娘がエ○いけど性格や嗜好が残念なのには悲哀を感じる
どっちも娘がエ○いけど性格や嗜好が残念なのには悲哀を感じる
104: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 09:31:40
ドナートと亜門の奇妙で擬似的な親子関係好き
112: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 20:59:19
なんだかんだ亜門とドナートの決着とかアオギリで古株になってるアヤト好きだったな
113: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 20:59:23
元から良かったけどreで画力覚醒しすぎじゃない?
特に8巻前後とか週刊とは思えない密度の絵なんだが
特に8巻前後とか週刊とは思えない密度の絵なんだが
115: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 21:28:27
>>113
イイよねこのシーン…
イイよねこのシーン…
116: 名無しのあにまんch 2024/11/12(火) 22:08:30
金木が実は多重人格者で殆どが被害者属性持ってると判明したところゾクっとした