【ワールドトリガー】ヒュース「香取隊を抜けることだ」
2: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 17:48:20
切れると思うけど、若村が「外で一からやり直したい」って言ったら不機嫌になりつつ止めないとは思う。
でも若村はここで香取隊から逃げ出すことはしないと思う。
一番の問題は「自分の立ち位置を自覚できない」ってところで、それを解消したのが今回の話だから。
若村はC級って書かれてたけど、あれ本当は「B級上がりたての状態」ってことだろうし、この試験の経験を持ち帰ってあとは香取隊で試行錯誤したらええねん。
ちょうど部隊もB級中位に落ちたし、相手にエースが強い弓場隊や鈴鳴第一、苦手な遠距離の荒船隊に、ギャンブラーの諏訪隊といろいろいる中位は試行錯誤のスタート地点としてはちょうどいいだろ。
でも若村はここで香取隊から逃げ出すことはしないと思う。
一番の問題は「自分の立ち位置を自覚できない」ってところで、それを解消したのが今回の話だから。
若村はC級って書かれてたけど、あれ本当は「B級上がりたての状態」ってことだろうし、この試験の経験を持ち帰ってあとは香取隊で試行錯誤したらええねん。
ちょうど部隊もB級中位に落ちたし、相手にエースが強い弓場隊や鈴鳴第一、苦手な遠距離の荒船隊に、ギャンブラーの諏訪隊といろいろいる中位は試行錯誤のスタート地点としてはちょうどいいだろ。
78: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 20:41:13
>>2
この案の問題はどこで若村が指揮を採るかだろうとは思う。
既存のB級の何処かに入るのか、C級からメンバーを見繕うのか。
前者は若村のレベルアップに付き合う義理も余裕もないし
後者は若村のレベルがカンストして香取隊に戻ったら残った『若村隊』はどうするのかという問題がでてくる。まあ、他にも問題はいっぱいでてくるけどね。
この案の問題はどこで若村が指揮を採るかだろうとは思う。
既存のB級の何処かに入るのか、C級からメンバーを見繕うのか。
前者は若村のレベルアップに付き合う義理も余裕もないし
後者は若村のレベルがカンストして香取隊に戻ったら残った『若村隊』はどうするのかという問題がでてくる。まあ、他にも問題はいっぱいでてくるけどね。
80: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:18:26
>>78
そういう理由でヒュース案を却下するのも若村の考えならそれでいいんだよ
ヒュース案の本質は香取隊を抜けることではなく
チーム戦の基礎を学び直す機会をどう作るか
だから
若村個人のわがままで隊を作り直すのは現実的じゃない
→じゃあどうする?
を今号ラストの若村は考えているのかもしれないね
そういう理由でヒュース案を却下するのも若村の考えならそれでいいんだよ
ヒュース案の本質は香取隊を抜けることではなく
チーム戦の基礎を学び直す機会をどう作るか
だから
若村個人のわがままで隊を作り直すのは現実的じゃない
→じゃあどうする?
を今号ラストの若村は考えているのかもしれないね
3: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 17:55:08
わからんぞぜろよん作品のメスガキみたいに涙目困惑顔で「え…あ…待っ…」ってなるかもしれんしグリフィスみたいになるかもしれん
グリフィス化の場合は実力で引き留め可能
グリフィス化の場合は実力で引き留め可能
|
|
4: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:28:56
多分ぶちきれてわめくし抜けてからもしばらくはイライラするけど段々若村隊の進捗を見守るのが楽しみになりそうではある。遠征試験見る限り玉狛第二に対する小南みたいなことしそう
5: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:34:32
仕事とプライベートは分けた方が上手くいくと思うよ
6: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:35:34
お前隊抜けろ!
じゃなくて論理的に考えて隊抜けて最初から学ぶのが簡単だよねって言ってるだけで他の案で似たような結果出せるならなんでもいい
じゃなくて論理的に考えて隊抜けて最初から学ぶのが簡単だよねって言ってるだけで他の案で似たような結果出せるならなんでもいい
7: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:38:22
若村の話聞いた上でミューラーが香取隊に残るのって地味にキツイから
若村の脱退は香取隊解散みたいなものになってくる気がする
若村の脱退は香取隊解散みたいなものになってくる気がする
8: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:40:58
香取をキレさせないで尚且つ麓郎がチーム戦の壁を突破する提案を思いつけばいいんだ
10: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:49:37
隊を抜けるってのはあくまでも選択肢の1つだからね
11: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:52:09
香取ってなんで自分の隊好きなんだろうな
幼馴染の華さんは分かるけど親戚とその友達て好きになる要素あるかな
幼馴染の華さんは分かるけど親戚とその友達て好きになる要素あるかな
55: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 05:46:37
>>11
むしろ身内隊なんだから普通に気は合いやすい類だろ?!
むしろ身内隊なんだから普通に気は合いやすい類だろ?!
59: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 11:29:21
>>11
過去回想から分かるけどそもそもあの子は身内の判定に入るとダダ甘なんだ
見返すとワガママに見えてロッ君にもあまり強く出れてないんだ
過去回想から分かるけどそもそもあの子は身内の判定に入るとダダ甘なんだ
見返すとワガママに見えてロッ君にもあまり強く出れてないんだ
69: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 12:12:08
>>59
スマホは強く当たってるけど所詮非トリオンだしな
スマホは強く当たってるけど所詮非トリオンだしな
12: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 18:53:28
懐に入ったら情が深くなるタイプなんじゃね
14: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:09:52
解決方法は実力に見合った相手と戦って経験をつむこと
香取がいるとキャリーされて格上とマッチングするから隊を抜けるのが早い
これでもし若村が隊に残りながら経験をつむとなったら香取はすぐに戦闘に参加しないとか東さんみたいに一歩引いた立場で関わるしかないんでは
香取がいるとキャリーされて格上とマッチングするから隊を抜けるのが早い
これでもし若村が隊に残りながら経験をつむとなったら香取はすぐに戦闘に参加しないとか東さんみたいに一歩引いた立場で関わるしかないんでは
17: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:36:01
>>14
それは香取の性格的に無理だろうなあ
それは香取の性格的に無理だろうなあ
26: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:09:23
>>14
スナイパー香取だな
これだと単独で大量点というのは大分厳しくなるはず
スナイパー香取だな
これだと単独で大量点というのは大分厳しくなるはず
64: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:18:43
>>26
そして点取るためにツインスナイプを習得する香取
そして点取るためにツインスナイプを習得する香取
42: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 09:45:55
>>14
けれども、若村が抜けようが抜けまいがチーム全体のそこあげのためには
香取がリーダーとして人を育てることをしなければいけない
ここでそのままだともう香取隊解散して一隊員として
香取が他所の隊に入るか、一人隊やるしかねぇ
けれども、若村が抜けようが抜けまいがチーム全体のそこあげのためには
香取がリーダーとして人を育てることをしなければいけない
ここでそのままだともう香取隊解散して一隊員として
香取が他所の隊に入るか、一人隊やるしかねぇ
15: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:18:30
ジャクソンの決断によるか香取が止めるかはわからんけどまぁ最終的に隊は抜けないだろうなって
16: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:22:39
竹富主任、選抜試験を踏まえて
参加希望者のランダムマッチングで戦闘員3オペ1の混合チームを編成し
臨時部隊同士のリーグ戦を実施、ここで獲得したポイントにより
連携巧者としてのマスターランクを新たに創設しましょう
参加希望者のランダムマッチングで戦闘員3オペ1の混合チームを編成し
臨時部隊同士のリーグ戦を実施、ここで獲得したポイントにより
連携巧者としてのマスターランクを新たに創設しましょう
18: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:37:56
香取(私が狙撃手をやれば麓郎が香取隊を抜けることと同等の効果が得られるんじゃない?)
19: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:39:36
別にキャリーされまくっても指揮れるようになったメガネもいるから…
37: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:48:04
>>19
ジャクソンはそこでキャリーされるだけじゃなく「個人戦力を上げる」って手段があったしこれまではそれを一生懸命やってればイケたからなぁ
ただその頑張り方はチーム戦をしないC級の頑張り方だったから行き詰った
ジャクソンはそこでキャリーされるだけじゃなく「個人戦力を上げる」って手段があったしこれまではそれを一生懸命やってればイケたからなぁ
ただその頑張り方はチーム戦をしないC級の頑張り方だったから行き詰った
38: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:50:42
>>37
正しくはそれで行けてると幻想を見てただけだぞ
正しくはそれで行けてると幻想を見てただけだぞ
40: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 01:34:57
>>38
香取隊としては行けちゃったてのが正しいと思う。
個人の実力を伸ばして、生き残るか香取の盾になるかすれば香取が勝たせてくれたから。
だからジャクソンが勘違いする事になった。
香取隊としては行けちゃったてのが正しいと思う。
個人の実力を伸ばして、生き残るか香取の盾になるかすれば香取が勝たせてくれたから。
だからジャクソンが勘違いする事になった。
41: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 02:01:16
>>37
つーか「個人戦力を上げる」はやるべきこととして何にも間違っていないからな。
犬飼のところでやってる訓練は「中距離から戦況をコントロールする銃手には、特に意味のある訓練」ってヒュースも言ってる。
意味があることをやってるからこそ、その先の意味に気づけなくなってんだよな。
つーか「個人戦力を上げる」はやるべきこととして何にも間違っていないからな。
犬飼のところでやってる訓練は「中距離から戦況をコントロールする銃手には、特に意味のある訓練」ってヒュースも言ってる。
意味があることをやってるからこそ、その先の意味に気づけなくなってんだよな。
20: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:41:29
もしジャクソンが隊を抜けると仮定したら、誰をスカウトすると上手く行くのかな?
(引き抜かれる方の事情は考えないものとする)
個人的には古寺あたりがいいと思うんだけど
(引き抜かれる方の事情は考えないものとする)
個人的には古寺あたりがいいと思うんだけど
23: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:03:10
>>20
ぶっちゃけて新人の中から見繕う形ではなかろうかと思うよ
那須隊だとスナイパー抜けたからスナイパー補充するという回答だしてて
けれども男性が苦手なチームメイトがいるから女性から選ぶってやってる
なので若村のやってた役割をできる新人を香取が考えて探さないといけない
ぶっちゃけて新人の中から見繕う形ではなかろうかと思うよ
那須隊だとスナイパー抜けたからスナイパー補充するという回答だしてて
けれども男性が苦手なチームメイトがいるから女性から選ぶってやってる
なので若村のやってた役割をできる新人を香取が考えて探さないといけない
24: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:04:15
>>20
古寺はむしろ隊長としての素質があるみたいな話がでてたから三輪隊抜けるなら隊長になるんじゃないかな
古寺はむしろ隊長としての素質があるみたいな話がでてたから三輪隊抜けるなら隊長になるんじゃないかな
34: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:40:21
>>24
香取の暴言?やわがままを上手くいなせる相性のいい人材で、香取隊にいないスナイパー、隊長として古寺なら皆を引っ張っていけるし隊員に適切なアドバイスや作戦立案もできそうって感じで選んでみた
古寺が隊長やれば香取の負担が減ってエースとして更に活躍できるかなって
香取の暴言?やわがままを上手くいなせる相性のいい人材で、香取隊にいないスナイパー、隊長として古寺なら皆を引っ張っていけるし隊員に適切なアドバイスや作戦立案もできそうって感じで選んでみた
古寺が隊長やれば香取の負担が減ってエースとして更に活躍できるかなって
25: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:05:41
>>20
今の臨時隊はカナダ人以外が着いてきてくれそうな上にポジションのバランスもいいし荒船と諏訪は二人とも送り出してくれそう
マリオちゃんはわからんが
今の臨時隊はカナダ人以外が着いてきてくれそうな上にポジションのバランスもいいし荒船と諏訪は二人とも送り出してくれそう
マリオちゃんはわからんが
35: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:42:42
>>25
新生若村隊としては結構バランスよくて強そう、あと1枚強い札があれば完璧
新生若村隊としては結構バランスよくて強そう、あと1枚強い札があれば完璧
29: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:37:50
>>20
若村が抜けた能力分を埋めるのはできないことはないだろうけど、問題はカトリーヌよ。
香取も香取隊の面子が嫌いなわけではないし、相当人の好き嫌いが激しい質なので、新人が相当うまく香取隊に嵌ってくれないと香取のパフォーマンスが下がってしまう。
若村が抜けた能力分を埋めるのはできないことはないだろうけど、問題はカトリーヌよ。
香取も香取隊の面子が嫌いなわけではないし、相当人の好き嫌いが激しい質なので、新人が相当うまく香取隊に嵌ってくれないと香取のパフォーマンスが下がってしまう。
21: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 19:41:44
ボーダーはシングルマッチはいつでもできるけど、チームマッチはランク戦だけだからなあ
今いるメンツで別れてチームマッチやろうぜ!!とかできたら良いんだけど
今いるメンツで別れてチームマッチやろうぜ!!とかできたら良いんだけど
22: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:03:01
>>21
なんかそういうのあるって話無かったっけ?
実際あるなら見てみたいよね。
なんかそういうのあるって話無かったっけ?
実際あるなら見てみたいよね。
33: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:34:53
>>22
今やってる試験がシャッフルしている理由を述べよっていう特別課題があったからそれだと思う
今やってる試験がシャッフルしている理由を述べよっていう特別課題があったからそれだと思う
36: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:47:44
>>21
>>22
>>33
個人ランク戦のブースで設定を弄ればチーム戦は可能で
普段とは違う混成部隊での対戦もよく行われてるよ(BBF318ページ)
香取隊抜けないルートならこっちで色々試して鍛える手もある
まずジャクソンの性格的に協力者を集める心理的ハードルが高そうだけど
>>22
>>33
個人ランク戦のブースで設定を弄ればチーム戦は可能で
普段とは違う混成部隊での対戦もよく行われてるよ(BBF318ページ)
香取隊抜けないルートならこっちで色々試して鍛える手もある
まずジャクソンの性格的に協力者を集める心理的ハードルが高そうだけど
39: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 00:26:19
>>36
作中でシャッフルした模擬戦の描写もみてみたい、まあ長時間戦闘訓練で見れるのかもしれないが
作中でシャッフルした模擬戦の描写もみてみたい、まあ長時間戦闘訓練で見れるのかもしれないが
27: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:11:19
意見丸呑みするかはまぁ別やから…
ポリシーとかスタンスとか無視するなら隊抜けるは正解なんだけど
ポリシーとかスタンスとか無視するなら隊抜けるは正解なんだけど
28: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:23:26
ぶっちゃけ最終戦の指揮系統を徹底するだけでB級下位からの経験と同等の効果が得られると思う
それこそ一度はB級下位まで落ちそうだけど
それこそ一度はB級下位まで落ちそうだけど
31: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 21:47:52
今月話は試験終わったら香取隊一時解散して臨時部隊でそれぞれ課題克服のために特訓するフラグかな
試験の最初に笹森が言ったように遠征中はエースが抜けて臨時部隊いくつか作るだろうからちょうどいい
試験の最初に笹森が言ったように遠征中はエースが抜けて臨時部隊いくつか作るだろうからちょうどいい
32: 名無しのあにまんch 2024/10/05(土) 22:24:26
少数派かもしれんが、ジャクソンが1から自分の隊を作って
香取隊と若村隊が今の弓場隊と王子隊みたいに切磋琢磨し合える関係に成長するのもちょっと見てみたいんだ…
本編でそこまで描かれる可能性はかなり低いけど、匂わせてくれたら勝手にこっちで想像するので…
香取隊と若村隊が今の弓場隊と王子隊みたいに切磋琢磨し合える関係に成長するのもちょっと見てみたいんだ…
本編でそこまで描かれる可能性はかなり低いけど、匂わせてくれたら勝手にこっちで想像するので…
43: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 10:33:33
香取隊の中でも出来ることではあるので抜けるのが一番分かりやすくて手っ取り早い、いわゆる極端な例ってだけなのよね。チーム戦の基礎が出来てないことが自覚出来てるなら香取隊の中でも出来ることはある。
44: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 10:35:44
ランク戦最後のカトリーヌにスパイダーを提案する、とかが一例なんだよね。チームに足りないものを分析、考察して提案する。割と今まで「やってみたらなんか出来たけど出来ないこともある」で進めてきて思考停止していた部分に目を向けるだけでも案外劇的に改善しそうな気もする。
45: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 11:04:46
香取の実力がA級と言えるくらいなのがヒュース評なのであれば、一番手っ取り早いの若村三浦VS香取の2on1で練習な気がする
香取から100本取れるくらい若村と三浦が連携できるようになれば次のステップ。
香取から100本取れるくらい若村と三浦が連携できるようになれば次のステップ。
56: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 08:34:09
>>45
「香取と合流できないと仕事できない」ミューラーと「そもそもチーム連携を理解してない」ジャクソン両方を補強できるから中々良さそう
ちょっと香取が強すぎるならカトリーヌのトリオン量減らしたシミュでやるとかできるしなボーダーの設備なら
にのまるみたいな感じで
「香取と合流できないと仕事できない」ミューラーと「そもそもチーム連携を理解してない」ジャクソン両方を補強できるから中々良さそう
ちょっと香取が強すぎるならカトリーヌのトリオン量減らしたシミュでやるとかできるしなボーダーの設備なら
にのまるみたいな感じで
46: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 11:07:00
並列処理が高くない華が三人を見ること含めてシナジー低いしな
あんまり良くない組み合わせなんだろ
あんまり良くない組み合わせなんだろ
47: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 11:12:34
良くない組み合わせというか良くなくても勝ててしまった組み合わせなんでないかなあ。普通は下位あたりで良くないところを分析して変えて良い組み合わせになるようにする段階があった。でもそれがなかった。カトリーヌはなんとなく今じゃ駄目だと思ってたから色々やってみたけどどうやればいいか分かんなかったみたいだし。多分全員が皆で相談するとかがごっそり抜けている。
49: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 14:46:46
顔見知りで面子組んだだけの隊なんだから、壁にぶつかったらそりゃメンバー組み替えるのが早い。
ソシャゲでガチャ引いてPT変えるのと変わらない。
でも、学生じゃ人間関係とか慣れとかで出来なくて、上層部も強権振りかざして再編とかは反発で志願者減るんでやれないんだろう。だから上層部も今後を見据えて、自発的に問題に気付く仕組みを作りたいんじゃないかな。
だからとりあえずジャクソンを隊長にして鬼詰めしますね・・・
ソシャゲでガチャ引いてPT変えるのと変わらない。
でも、学生じゃ人間関係とか慣れとかで出来なくて、上層部も強権振りかざして再編とかは反発で志願者減るんでやれないんだろう。だから上層部も今後を見据えて、自発的に問題に気付く仕組みを作りたいんじゃないかな。
だからとりあえずジャクソンを隊長にして鬼詰めしますね・・・
50: 名無しのあにまんch 2024/10/06(日) 16:51:19
香取隊が解散しないためには
香取がイヤイヤ期を抜ける必要があるけど
誰もがそこについては期待してないのちょっと笑う
香取がイヤイヤ期を抜ける必要があるけど
誰もがそこについては期待してないのちょっと笑う
52: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 01:39:20
ジャクソンのことだけ考えると独立は正解っぽいけどマクロな視点だとボーダーの教育体制が問題に見えるんだよなあ。これからも第二第三のジャクソンが発生しそう
スナイパーは合同訓練でC級の頃から体系的に学べるっぽいしアタッカー東さん、シューター東さん、ガンナー東さん、トラッパー東さんに分身してもらって合同訓練メニューを作ってもらおう
スナイパーは合同訓練でC級の頃から体系的に学べるっぽいしアタッカー東さん、シューター東さん、ガンナー東さん、トラッパー東さんに分身してもらって合同訓練メニューを作ってもらおう
53: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 01:46:47
>>52
そういうこれまでのボーダー側の「粗」とか「隙」を知るための遠征選抜試験でもあるんだろう。華ちゃんの推察が7割ほど言い当てているなら、若村のような「圧倒的エースに引き上げられた隊員」のモデルとして有用だし、その問題点、解決策などを今回の試験で探れるなら今後の組織運営の為になる。
なんなら、この問題をA級隊員が認識して、意見を交わし合う機会を得たというだけでもボーダーは糧を得てるとも考えられる。
そういうこれまでのボーダー側の「粗」とか「隙」を知るための遠征選抜試験でもあるんだろう。華ちゃんの推察が7割ほど言い当てているなら、若村のような「圧倒的エースに引き上げられた隊員」のモデルとして有用だし、その問題点、解決策などを今回の試験で探れるなら今後の組織運営の為になる。
なんなら、この問題をA級隊員が認識して、意見を交わし合う機会を得たというだけでもボーダーは糧を得てるとも考えられる。
54: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 02:42:08
なんだかんだボーダーは組織として若すぎるので運営ノウハウそのものが少ない
だから実は上の人も結構行き当たりばったりというか試行錯誤してる段階だと思う
だから実は上の人も結構行き当たりばったりというか試行錯誤してる段階だと思う
57: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 11:24:45
隊を抜けるのは「ヒュースがまず最初にあげた案のひとつ」であり
隊を抜けろという指示ではないからね
代替案があるならそれでもいいって付言もしてるし
それにしてもそのあとの「刻むんだ」が痺れた
少年漫画としてすべての少年少女が読むべき一話だと思うくらいの格言だわ
隊を抜けろという指示ではないからね
代替案があるならそれでもいいって付言もしてるし
それにしてもそのあとの「刻むんだ」が痺れた
少年漫画としてすべての少年少女が読むべき一話だと思うくらいの格言だわ
58: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 11:26:18
あと他の隊員が「チームシャッフルの訓練やってほしい」とか意見出してたし
香取隊以外のチームを体験する機会はこれからいくらでもあるんじゃないかね
香取隊以外のチームを体験する機会はこれからいくらでもあるんじゃないかね
60: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 14:18:59
というかB級なったばかりで知り合いでチーム組んだり、お互いのこともよくわからずとりあえずで組んだチームでずっとランク戦をし続けるのが間違っているように思える
防衛任務だけでも命懸けの仕事なんだから、隊員同士で相性が良く相乗効果があるような組み合わせでチームを組めるように仕組みが必要だと思う
定期的にチームを入れ替えたり、ボーダー側が指揮官適正などを調べて伝えたりするシステムが必要
防衛任務だけでも命懸けの仕事なんだから、隊員同士で相性が良く相乗効果があるような組み合わせでチームを組めるように仕組みが必要だと思う
定期的にチームを入れ替えたり、ボーダー側が指揮官適正などを調べて伝えたりするシステムが必要
63: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 20:27:09
>>60
そのノウハウがないから今こうして試験で意見抽出してやってるんだろうね
別スレでもう完走しちゃったけどBにあがって複数人でチーム組んで切磋琢磨してようやくチーム戦術の基礎が身につきました、なんて非効率極まりないんだし、そこら辺を補完する仕組みやマニュアルはあっていいはずだから
その辺組み立てるためにもこの試験は必要だったんだろうね
そのノウハウがないから今こうして試験で意見抽出してやってるんだろうね
別スレでもう完走しちゃったけどBにあがって複数人でチーム組んで切磋琢磨してようやくチーム戦術の基礎が身につきました、なんて非効率極まりないんだし、そこら辺を補完する仕組みやマニュアルはあっていいはずだから
その辺組み立てるためにもこの試験は必要だったんだろうね
61: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 18:37:51
関係性だけでいうと、香取の大親友の華、華の親戚の三浦、香取の兄の友人の若村で、一番関係性が薄い若村が身内隊から最も抜けやすいのもそうなんだよね
62: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 20:08:17
ジャクソンが「どんな形でもいいからボーダーに貢献できるように向上したい」
なら香取隊という職場を離れてステップアップのための転職をしたっていいし
「香取隊で貢献したい」のなら
香取隊に在籍したままヒュース案の一部でも取り入れるように
自分でチームシャッフル訓練を企画するとか
あくまで今後香取隊に戻る前提で1シーズンだけ抜けるとか
そういうことをしてもいいってことだな
なら香取隊という職場を離れてステップアップのための転職をしたっていいし
「香取隊で貢献したい」のなら
香取隊に在籍したままヒュース案の一部でも取り入れるように
自分でチームシャッフル訓練を企画するとか
あくまで今後香取隊に戻る前提で1シーズンだけ抜けるとか
そういうことをしてもいいってことだな
65: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 22:50:33
スナイパー香取マジでありだな
香取が俯瞰で戦況を見る視点を養ったらもっとすごくなるだろうし
香取が俯瞰で戦況を見る視点を養ったらもっとすごくなるだろうし
66: 名無しのあにまんch 2024/10/07(月) 23:15:46
香取スナイパーは強みの半分捨てるようなもんだからなあ、後は精神的に安定してないのはスナイパー向きじゃないと思う、じっとしてられなそう味方見てやきもきしてそう
70: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 15:29:47
>>66
逆に言えば今の香取に欠けてる視点を補えるきっかけ足りうるとも言える
ジャクソンが成長して補う方行きそうだけど、そうならなかったなら香取がどう引っ張るかだし
逆に言えば今の香取に欠けてる視点を補えるきっかけ足りうるとも言える
ジャクソンが成長して補う方行きそうだけど、そうならなかったなら香取がどう引っ張るかだし
67: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 00:38:30
「お前が飛躍のきっかけを探している間にも
周りの人間は普通に訓練して普通に前に進んでいる」
この「前に進める普通の訓練」すらできなくて迷ってる最大の理由は基礎の不足
大学受験に合格するために
まず中学一年の問題を開くっていう話に似てるね
周りの人間は普通に訓練して普通に前に進んでいる」
この「前に進める普通の訓練」すらできなくて迷ってる最大の理由は基礎の不足
大学受験に合格するために
まず中学一年の問題を開くっていう話に似てるね
73: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 05:37:01
>>67
ここで師匠の元で的あてに勤しむのがジャクソン(=個人の火力の向上イコールチームのランクアップ…という発想?)
ランク戦の過去ログをあさりまくるのがオッサムやヒューストン(とにかくランク戦の情報を集めまくって「自分がなにをするのがチーム力向上に繋がるのか」の判断材料を手に入れようとする)
火力はあるに越した事無いから間違いじゃないんだけどね、ジャクソンも
ただ…視座の差だけはいかんともし難い…
ここで師匠の元で的あてに勤しむのがジャクソン(=個人の火力の向上イコールチームのランクアップ…という発想?)
ランク戦の過去ログをあさりまくるのがオッサムやヒューストン(とにかくランク戦の情報を集めまくって「自分がなにをするのがチーム力向上に繋がるのか」の判断材料を手に入れようとする)
火力はあるに越した事無いから間違いじゃないんだけどね、ジャクソンも
ただ…視座の差だけはいかんともし難い…
76: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 20:22:23
>>73
ジャクソンの訓練はいつか犬飼先輩みたいな銃手になれたらいいなっていう将来の夢なんだよね
・だからいつまでチームに成果を持ち帰る、っていう期限もなければゴールもない。
・嵐山さんが修に言ったように、エースの援護が射手の役割なんだけど、しかしそんな援護はなくとも香取が点を取ってしまうので役割についてトライアンドエラーする機会が無い。
・援護の役割についての講義はせず、犬飼はあえてジャクソンにそういうところを黙ってた。
ジャクソンが何か悪いことしたってわけじゃないんだよね
組織の中でソロランクポイントなんて評価基準があるんだから
じゃあ凡人なりにそれを上げていこうって的あて特訓するのは当然の考えだと思うし。
そんなソロランクを度外視してスパイダーでユーマを超強化すれば良い。
スパイダー努力してもタイマンしたら糸をスパスパ切られて弱いままだけど。
そういうふうに割り切ることができる修が異常なだけなんだ。
ジャクソンの訓練はいつか犬飼先輩みたいな銃手になれたらいいなっていう将来の夢なんだよね
・だからいつまでチームに成果を持ち帰る、っていう期限もなければゴールもない。
・嵐山さんが修に言ったように、エースの援護が射手の役割なんだけど、しかしそんな援護はなくとも香取が点を取ってしまうので役割についてトライアンドエラーする機会が無い。
・援護の役割についての講義はせず、犬飼はあえてジャクソンにそういうところを黙ってた。
ジャクソンが何か悪いことしたってわけじゃないんだよね
組織の中でソロランクポイントなんて評価基準があるんだから
じゃあ凡人なりにそれを上げていこうって的あて特訓するのは当然の考えだと思うし。
そんなソロランクを度外視してスパイダーでユーマを超強化すれば良い。
スパイダー努力してもタイマンしたら糸をスパスパ切られて弱いままだけど。
そういうふうに割り切ることができる修が異常なだけなんだ。
68: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 11:51:41
まあ香取も諏訪隊で積んだ経験があるだろうし若村がきちんと話をするなら以前よりは受け入れられるはず…
万が一試験より前に若村が隊抜けるって言い出してたら喧嘩別れでギスギスしてそうだけど試験後ならそこまでは行かない気もする
万が一試験より前に若村が隊抜けるって言い出してたら喧嘩別れでギスギスしてそうだけど試験後ならそこまでは行かない気もする
71: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 16:12:03
てかボーダーの幹部相当・古株が半数近く死んだり抜けたりしてっからなあ
たった5-6年?くらいで急成長した組織としては非常によくやってると思う
そんでまだまだ組織自体も成長中だから現在進行系でガンガン変わっていく途中でしょ
たった5-6年?くらいで急成長した組織としては非常によくやってると思う
そんでまだまだ組織自体も成長中だから現在進行系でガンガン変わっていく途中でしょ
72: 名無しのあにまんch 2024/10/08(火) 21:00:23
組織としてのリソースをb級に割けない、ランク戦トップランクという大まかな指標でa級の実力を担保してる
まー今回b級含めた全隊員の組織改革をするかもしれない的な伏線かもしれないけど言うほどこのb級ランク戦システムは致命的な欠陥ではない
まー今回b級含めた全隊員の組織改革をするかもしれない的な伏線かもしれないけど言うほどこのb級ランク戦システムは致命的な欠陥ではない
74: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 17:28:09
特定のチームに所属するってスポーツ物とか他の漫画でもよくある話だけど「今いるチームを抜けろ」って言われる状況って大体ろくでもないっていうか周りが嫌なやつだらけとかそういう感じだけど単なる一つの案として提示されるの単純だけど凄いなと思った
75: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 17:29:27
>>74
ヒュース「ワイクソン、お前香取隊から降りろ」
ヒュース「ワイクソン、お前香取隊から降りろ」
79: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 20:53:16
どういう選択するにしても香取隊全員でちゃんと自分の意見出して話し合わないと解決しないんだよな
なあなあで済ませず納得できるまで全力で喧嘩させたほうがいい
なあなあで済ませず納得できるまで全力で喧嘩させたほうがいい
81: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 00:26:34
個人ランク戦でもチーム戦やったり出来るんだからそれ利用すればよくない?
ジャクソンがやりたいって言ったら付き合ってくれる人結構いるでしょ
ジャクソンがやりたいって言ったら付き合ってくれる人結構いるでしょ
82: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 11:51:57
ジャクソンは香取を理解しようと努めるといいのかな
武器をコロコロ変える気分屋ではなく
複数の武器をマスタークラスで使いこなすオールラウンダーには何が見えているのか
過去の戦闘見直したり香取と戦術論話し合ったり
他の隊は香取をどう評しているのか比較するとか
武器をコロコロ変える気分屋ではなく
複数の武器をマスタークラスで使いこなすオールラウンダーには何が見えているのか
過去の戦闘見直したり香取と戦術論話し合ったり
他の隊は香取をどう評しているのか比較するとか
83: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 20:28:37
というか犬飼の弟子でいることが許されなくなったわけでもないし
師匠に「何を質問して自分が何を学ぶか」を変えるだけでよくね? っていま思いついた
師匠に「何を質問して自分が何を学ぶか」を変えるだけでよくね? っていま思いついた
77: 名無しのあにまんch 2024/10/09(水) 20:31:56
香取隊を抜けるのもヒュースという「外からの答え」であり
外に答えを求めがちなジャクソンは
ここで自分で代替案を「自分で考える」ことができるかの分岐点にいるような気がする
外に答えを求めがちなジャクソンは
ここで自分で代替案を「自分で考える」ことができるかの分岐点にいるような気がする
元スレ : ヒュースのこの提案