【ハンターハンター】船編のラスボスはツェリードニヒ王子なんだろうか?
1: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:27:05
いまわかってる範囲でも優秀なのは間違いなくて友達もいる
ただの外道ではなさそうな、新刊出たけど出番は無かった男
クラピカというキャラの締めくくりになるのか
ただの外道ではなさそうな、新刊出たけど出番は無かった男
クラピカというキャラの締めくくりになるのか
2: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:29:11
冨樫だと終盤で旅団かヒソカあたりに瞬殺されて終わるのもありそうな気する
4: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:30:38
>>2
HUNTER×HUNTERで普通に重要な登場人物を雑に処理したことはないだろ
HUNTER×HUNTERで普通に重要な登場人物を雑に処理したことはないだろ
3: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:30:02
旅団もクラピカもみんな死ぬならツェリvsクラピカ&旅団とかになる可能性もあるかな?
それかツェリvsクラピカvs旅団vsヒソカの四つ巴か
それかツェリvsクラピカvs旅団vsヒソカの四つ巴か
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:34:03
クラピカとは敵対するだろうけど、そもそも船編にラスボスがいるのかどうか
暗黒大陸には着くにしてもカキン目的地の新大陸辺りでどうなるのか分からない
暗黒大陸には着くにしてもカキン目的地の新大陸辺りでどうなるのか分からない
6: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:34:30
ヤクザ達はどうするんだろ
7: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:34:41
銃分解・組み立て演習の最速記録を持つ男
軍人学校での経験や優秀さから私設兵と同様に基礎スペックでハンター試験突破はできそう
軍人学校での経験や優秀さから私設兵と同様に基礎スペックでハンター試験突破はできそう
10: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:36:44
>>7
ハンゾーやキルアみたいなプロほどとは言わないけど、ハンター試験時のゴンやレオリオより強そうだよね
ハンゾーやキルアみたいなプロほどとは言わないけど、ハンター試験時のゴンやレオリオより強そうだよね
11: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:39:35
>>7
女をバラすのが趣味だから人体の構造も詳しそう
女をバラすのが趣味だから人体の構造も詳しそう
12: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:39:37
>>7
これも才能でやったことじゃなくて努力で成し遂げてるんだよね
意外と頑張り屋さんなのかコイツ
これも才能でやったことじゃなくて努力で成し遂げてるんだよね
意外と頑張り屋さんなのかコイツ
14: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:43:01
>>7
カキンの軍人としてもトップクラスの実力者っぽいよね
ベンジャミンとツェリは軍人としての強さは高そう
ハルケンはアーチェリーのアスリート的な強さって感じする
カキンの軍人としてもトップクラスの実力者っぽいよね
ベンジャミンとツェリは軍人としての強さは高そう
ハルケンはアーチェリーのアスリート的な強さって感じする
39: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:26:18
>>7
ツェリはマラソンも突破するしクモワシの卵を取るために崖に飛び込める側の人間だろうな
ツェリはマラソンも突破するしクモワシの卵を取るために崖に飛び込める側の人間だろうな
64: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 14:43:47
>>7
王族だから寿司食ったことありそう
王族だから寿司食ったことありそう
9: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:35:32
継承戦では一人勝ちするも暗黒大陸であっさり死ぬと予想
13: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:40:15
継承戦は瓦解、王になるのは上位王子以外
ツェリは敗北するも死にはしないとかはありそう
悪いことしてきたけど生き延びて流星街でセカンドライフをみたいなことになったビゼフ長官、ウェルフィン、ヒナみたいなパターンというか
ツェリは敗北するも死にはしないとかはありそう
悪いことしてきたけど生き延びて流星街でセカンドライフをみたいなことになったビゼフ長官、ウェルフィン、ヒナみたいなパターンというか
17: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:52:54
>>13
意外と王子の生き残り多くなる気はする
悪いやつだけどお前生き残るんだ枠もいそう
意外と王子の生き残り多くなる気はする
悪いやつだけどお前生き残るんだ枠もいそう
15: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:49:39
瞬きの速度で絶しながら組手を出来るようにするってのも習得するんだろうな
18: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:56:27
>>15
蟻編で個人武力の頂点を出したからカキン編では悪意と特殊能力の頂点を出すんかね
(おそらく)暗黒大陸編では生存能力に焦点を当たるんだろうね
蟻編で個人武力の頂点を出したからカキン編では悪意と特殊能力の頂点を出すんかね
(おそらく)暗黒大陸編では生存能力に焦点を当たるんだろうね
25: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:00:36
>>18
露骨に相互協力型とかプッシュされてるから集団戦の強さも出すところだと思う
露骨に相互協力型とかプッシュされてるから集団戦の強さも出すところだと思う
31: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:08:44
>>25
HUNTER×HUNTERって徐々に集団戦に焦点が向いてるんだな
天空闘技場→全員ほぼソロプレイ
ヨークシン→陰獣とかの集団戦はカット、シルバゼノは協力
GI→ボマーが初のジョイント型(?)、GIのシステムもジョイント型(?)
蟻→神の不在証明とかネテロノヴモラウとかナックルモラウシュートあたりの協力プレイ
選挙・船乗る前→ツボネとかミュヘル(傭兵)の部下とかでジョイントタイプが説明される
カキン→ハルケンとかベンジャミンの集団に最適化した能力
暗黒大陸→予想だけど、協専ハンター(スペシャリスト)のチームで問題に対処
HUNTER×HUNTERって徐々に集団戦に焦点が向いてるんだな
天空闘技場→全員ほぼソロプレイ
ヨークシン→陰獣とかの集団戦はカット、シルバゼノは協力
GI→ボマーが初のジョイント型(?)、GIのシステムもジョイント型(?)
蟻→神の不在証明とかネテロノヴモラウとかナックルモラウシュートあたりの協力プレイ
選挙・船乗る前→ツボネとかミュヘル(傭兵)の部下とかでジョイントタイプが説明される
カキン→ハルケンとかベンジャミンの集団に最適化した能力
暗黒大陸→予想だけど、協専ハンター(スペシャリスト)のチームで問題に対処
47: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 08:05:56
>>31
イズナビ師匠も言ってたな…
「念の戦闘は相手が複数ならこっちも複数が大原則だ」って
イズナビ師匠も言ってたな…
「念の戦闘は相手が複数ならこっちも複数が大原則だ」って
16: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:51:05
この手の奴は無残な最後迎えるっていうのはあんまり富樫裏切るイメージないんだよなぁ
19: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:58:02
>>16
幽白だとテリトリー持ちはドクターとか意外と生き残ったし、垂金なんかの小物はわかりやすく殺られたなとかは思う
ハンターは生死不明だけどゲンスルー組なんかは完全敗北はしつつ無惨な死を迎えるような描写は無かったな
幽白だとテリトリー持ちはドクターとか意外と生き残ったし、垂金なんかの小物はわかりやすく殺られたなとかは思う
ハンターは生死不明だけどゲンスルー組なんかは完全敗北はしつつ無惨な死を迎えるような描写は無かったな
21: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:59:13
>>19
言うてGI(ゲンスルー組)はハンター同士で共通の獲物を狙った結果弱い方が排除されたってだけだけどな
言うてGI(ゲンスルー組)はハンター同士で共通の獲物を狙った結果弱い方が排除されたってだけだけどな
24: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:59:53
>>19
ゲンスルー組はしっかりゴンキル組にやられたからな
後ハメ組も言うほど良い連中じゃなかったから
ツェリは趣味で一般人殺してるのがどう判定されるか
ゲンスルー組はしっかりゴンキル組にやられたからな
後ハメ組も言うほど良い連中じゃなかったから
ツェリは趣味で一般人殺してるのがどう判定されるか
26: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:00:51
>>24
あとツェリは普通にクラピカと敵対するだろうしそこでクラピカの逆鱗に触れたらどっちかが死ぬことになりそう
あとツェリは普通にクラピカと敵対するだろうしそこでクラピカの逆鱗に触れたらどっちかが死ぬことになりそう
20: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:58:35
なんやかんやベンジャミンラスボス説やな
普通に完全体ベンジャミンバトンを見たいってのもあるけど
普通に完全体ベンジャミンバトンを見たいってのもあるけど
22: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 12:59:42
>>20
遊戯王で防ぎエアブロウで反撃をする
これが部下達の遺した力だ
遊戯王で防ぎエアブロウで反撃をする
これが部下達の遺した力だ
28: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:03:42
ツェリードニヒ第4王子殿は生き残らせると順当に念の成長して厄介なキャラになりそうだし
フェードアウトさせるなら能力封印されたり人間社会に戻れない(暗黒大陸残留)みたいなのが死亡以外での結末にはなりそう
フェードアウトさせるなら能力封印されたり人間社会に戻れない(暗黒大陸残留)みたいなのが死亡以外での結末にはなりそう
29: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:04:17
冨樫は残酷に簡単に殺すイメージ持ってる人多そうだけど
重要キャラは無意味に殺すイメージないんだよな
あと結構後味が悪い終わりにはしないよね
重要キャラは無意味に殺すイメージないんだよな
あと結構後味が悪い終わりにはしないよね
32: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:09:52
>>29
新刊出たタイミングで全部読み返したんだけど各章を読み終わるとめっちゃ爽やかなんだよな
どれも結構死んでるのに
新刊出たタイミングで全部読み返したんだけど各章を読み終わるとめっちゃ爽やかなんだよな
どれも結構死んでるのに
33: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:13:18
>>32
そうなんよ幽白レベルEもそんな感じだったし
死んで悲し良いなって気持ちを上回るコレで良かったんだよなっていう納得感があるんだよな
そうなんよ幽白レベルEもそんな感じだったし
死んで悲し良いなって気持ちを上回るコレで良かったんだよなっていう納得感があるんだよな
30: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:05:29
普通に首だけになってそう
35: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:14:34
幽白の時点で戸愚呂、仙水と死ぬけど爽やかというかそのキャラの怨恨を少なからず解消して終わらせてるからな
ざまぁ系で終わらせないでしっかりメインキャラの物語にはピリオドを付けてる
ざまぁ系で終わらせないでしっかりメインキャラの物語にはピリオドを付けてる
37: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:23:41
簡単に死ぬとか報いを受けて苦しむためのキャラは別に用意してるところはあるよね
垂金、戸愚呂兄、奴隷商人恥皇、レベルEの密猟犯、レベルEのテロリスト、ジョネス、ヨークシンのマフィア、ボポボ、清凛隊(自称)、サレサレ、ルイーニー
とかサブプロット的に死んだり報いを受けることが役割として出されてるというか
垂金、戸愚呂兄、奴隷商人恥皇、レベルEの密猟犯、レベルEのテロリスト、ジョネス、ヨークシンのマフィア、ボポボ、清凛隊(自称)、サレサレ、ルイーニー
とかサブプロット的に死んだり報いを受けることが役割として出されてるというか
36: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:17:23
中央人類vs暗黒大陸
ハンター協会vsビヨンド
パリストンvsジン
クラピカvsツェリードニヒ
ヒソカvs蜘蛛
が同時並行してる感じか今?
ハンター協会vsビヨンド
パリストンvsジン
クラピカvsツェリードニヒ
ヒソカvs蜘蛛
が同時並行してる感じか今?
38: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:24:01
>>36
メインと関係ないとこだと
・カキン王子同士
・ヤクザvsヤクザ
もハンター協会とか関係なく潰しあってるね
メインと関係ないとこだと
・カキン王子同士
・ヤクザvsヤクザ
もハンター協会とか関係なく潰しあってるね
40: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:27:19
どういうオチかはツェリの役割次第かな
クラピカのボスとしてなら雑に死ぬことはないけど眼を取り戻すとこまでなら他の要素であっさり死ぬことはあり得る
クラピカのボスとしてなら雑に死ぬことはないけど眼を取り戻すとこまでなら他の要素であっさり死ぬことはあり得る
41: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:29:44
蠱毒バトルロワイヤルの中の特別な1人ではあるけど章ボスになるほどの人物かは微妙
旅団の方も決着つけるつもりだろうし
旅団の方も決着つけるつもりだろうし
42: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:32:23
ツェリの友人も出て来たし
なんとなく爽やかな読後感だけは生まれそうな気はする
結末は死や敗北だろうけど
なんとなく爽やかな読後感だけは生まれそうな気はする
結末は死や敗北だろうけど
43: 名無しのあにまんch 2024/09/09(月) 13:47:25
テータちゃんはツェリにとってどうなるんだろう
意外とコムギポジまでいかずとも良い感じに落ち着くのかな
意外とコムギポジまでいかずとも良い感じに落ち着くのかな
45: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 06:05:57
ツェリは緋の目でなんか因縁がありそうなクラピカが倒して欲しいな
そして王子が継承者以外死ぬ展開ならメタ的に最後に生き残るのは主人公のクラピカが守護するワブルだろう
クラピカの最終目標も緋の目を集めきる事でも復讐をする事でもなくワブルを守り切る事になってるだろうし
復讐に費やした虚しい人生だったけど最後は赤ん坊を守って死ぬ…復讐者の生き様なんてそれでいいんだ
そして王子が継承者以外死ぬ展開ならメタ的に最後に生き残るのは主人公のクラピカが守護するワブルだろう
クラピカの最終目標も緋の目を集めきる事でも復讐をする事でもなくワブルを守り切る事になってるだろうし
復讐に費やした虚しい人生だったけど最後は赤ん坊を守って死ぬ…復讐者の生き様なんてそれでいいんだ
46: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 06:47:38
ハンター世界における「軍人」のレベルがどんなもんかいまいちわからん。
ハンター達はほぼ候補者でもオリンピックトップクラスのスピードを維持したまま、
通常の倍以上の距離のマラソンができている。
エイ=イの半グレ軍団は素人っぽい集団なのに、
ヒンリギが投げたナイフにもかなり余裕をもって反応できている。
ハンター達はほぼ候補者でもオリンピックトップクラスのスピードを維持したまま、
通常の倍以上の距離のマラソンができている。
エイ=イの半グレ軍団は素人っぽい集団なのに、
ヒンリギが投げたナイフにもかなり余裕をもって反応できている。
69: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 15:04:35
>>46
エイ=イのところは残り23名になるまで殺し合って生き残った連中だから素人と言ってもレオリオみたいなもんだと思う
あと職業殺し屋とか運び屋とかちらほらいるから元から前組長のところのマフィアだった連中も含めて全員で殺し合ったっぽい
エイ=イのところは残り23名になるまで殺し合って生き残った連中だから素人と言ってもレオリオみたいなもんだと思う
あと職業殺し屋とか運び屋とかちらほらいるから元から前組長のところのマフィアだった連中も含めて全員で殺し合ったっぽい
48: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 08:08:13
性癖関連は外道そのものだけどそれはそれとして良い友人を作れるだけの魅力や器量を持ち合わせてるって感じだよね
ツェリ友人を出したのはツェリ自身への掘り下げ準備だと思ってる
ツェリ友人を出したのはツェリ自身への掘り下げ準備だと思ってる
51: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 10:42:29
よく見たら最初の画像のテータちゃんコラで草
52: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 12:25:47
あんな蠱毒をやったことがある家系だとこの才能もさもありなんって感じだよね
ゴンやキルア以上の才能があっても普通に納得
ゴンやキルア以上の才能があっても普通に納得
54: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 13:05:42
>>52
ナスビホイコーロが言ってた古文書とやらが正しいなら、だけど、
・蠱毒の儀式を行うための壺を1人で具現化
・逃げ出したら死亡とかのルールもその壺の機能?
・しかもその壺が何代も後まで問題なく機能する
・その壺に子孫が血を入れるだけで本人の資質とは関係ない系統の念獣を召喚してくれる
とかいうイカれた性能の具現化能力者が初代国王だからな(直系の子孫であること、脱落者が犠牲になること、あくまで継承戦においてのみ機能することとかの制約はあるけど)
それに加えて一夫多妻&蠱毒方式で才能を選別していったって考えるとゴンキルアより才能があっても全然おかしくない
ナスビホイコーロが言ってた古文書とやらが正しいなら、だけど、
・蠱毒の儀式を行うための壺を1人で具現化
・逃げ出したら死亡とかのルールもその壺の機能?
・しかもその壺が何代も後まで問題なく機能する
・その壺に子孫が血を入れるだけで本人の資質とは関係ない系統の念獣を召喚してくれる
とかいうイカれた性能の具現化能力者が初代国王だからな(直系の子孫であること、脱落者が犠牲になること、あくまで継承戦においてのみ機能することとかの制約はあるけど)
それに加えて一夫多妻&蠱毒方式で才能を選別していったって考えるとゴンキルアより才能があっても全然おかしくない
55: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 13:12:21
念の習得ペース自体は修練始めてからだと技術的な飲み込み期間はゴン、キルア、ツェリで大差ないって考察はあるんだよな
ツェリの異常な点は発に至るまでのオーラ量が早々に増えてること
元々オーラ量が多い家系なのか、壺に血を与えた時点で安全な洗礼と常に霊獣にオーラを使用してたことで増えたとか考えられることはあるけど
ツェリの異常な点は発に至るまでのオーラ量が早々に増えてること
元々オーラ量が多い家系なのか、壺に血を与えた時点で安全な洗礼と常に霊獣にオーラを使用してたことで増えたとか考えられることはあるけど
56: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 13:36:47
>>55
自分は基本四大行の習得ペースよりも発の自動習得の方が気になった
あれはそもそも発は最初から身についてて(ネオンの天使の自動筆記と同じ)、能力のトリガーである絶を学んだから発動に至ったってことなのかな
ノストラードは別に念能力者家系ではなさそうだから、たまたまツェリもそういうタイプだったってだけかもしれんよね
あとオーラ量は確かに多すぎるから壺中卵の儀にオーラ量を増やす副次効果があるのかもしれんね
そうじゃないと守護霊獣のせいで死にかねんし
自分は基本四大行の習得ペースよりも発の自動習得の方が気になった
あれはそもそも発は最初から身についてて(ネオンの天使の自動筆記と同じ)、能力のトリガーである絶を学んだから発動に至ったってことなのかな
ノストラードは別に念能力者家系ではなさそうだから、たまたまツェリもそういうタイプだったってだけかもしれんよね
あとオーラ量は確かに多すぎるから壺中卵の儀にオーラ量を増やす副次効果があるのかもしれんね
そうじゃないと守護霊獣のせいで死にかねんし
59: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 14:27:37
それ+血を入れた参加者王子全員のジョイントだと思う
だから誰か一人でも抜け出したら誓約が瓦解する
だから誰か一人でも抜け出したら誓約が瓦解する
81: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:03:01
スレタイに戻るけど、
「こんな危険なヤツだけど王位継承しました」で終わるとはとても思えない。
ワプルも含めて兄弟は皆殺しにするつもりだし。
ただ能力に滅茶苦茶縛りがあるクラピカが倒すってシナリオや、ベンジャミンとタイマンして相打ちなんてシナリオだというイメージが沸かない。
「こんな危険なヤツだけど王位継承しました」で終わるとはとても思えない。
ワプルも含めて兄弟は皆殺しにするつもりだし。
ただ能力に滅茶苦茶縛りがあるクラピカが倒すってシナリオや、ベンジャミンとタイマンして相打ちなんてシナリオだというイメージが沸かない。
86: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 23:57:46
>>81
なんだかんだ王道展開を大事にしてるからツェリとクラピカの対決はあるだろうけど、クラピカが負けた(死んだ)として展開的に美味しくならなそうなんだよね
クラピカが死んだらオイトワブルはもうダメだろうしビルもダメだろうね
ゴンキルアはもちろんレオリオも関与できないだろうし十二支んも敵討するほどの仲でもないから話が膨らまない気がするんだよな
だから普通にツェリが負けると予想
なんだかんだ王道展開を大事にしてるからツェリとクラピカの対決はあるだろうけど、クラピカが負けた(死んだ)として展開的に美味しくならなそうなんだよね
クラピカが死んだらオイトワブルはもうダメだろうしビルもダメだろうね
ゴンキルアはもちろんレオリオも関与できないだろうし十二支んも敵討するほどの仲でもないから話が膨らまない気がするんだよな
だから普通にツェリが負けると予想
82: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:11:48
クラピカと絡むとしたらクラピカが緋の眼を回収する目的で近づくことはあるけど
逆にクラピカが緋の眼だとバレて興味を持たれるパターンもありそう
逆にクラピカが緋の眼だとバレて興味を持たれるパターンもありそう
83: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:12:57
わかる
シンプルなラスボスにはならない気がする
かと言って仲間にもならないだろう
シンプルなラスボスにはならない気がする
かと言って仲間にもならないだろう
84: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 19:21:20
ツェリがクラピカをワンチャン気にいるパターンもあるかなと思ったけど、息を吐くように挑発するクラピカみたいなタイプは普通に嫌いか
クラピカが女なら気に入る可能性もありそうだけど流石に男だよな…?一応まだ未確定ではあるけど
クラピカが女なら気に入る可能性もありそうだけど流石に男だよな…?一応まだ未確定ではあるけど
85: 名無しのあにまんch 2024/09/10(火) 22:24:03
ツェリはクラピカを新しい緋の眼の素材としては確実に気にいるだろう
頭脳や忠義も気にいるかもしれんがどっちにしても展示品にされる方向のような
頭脳や忠義も気にいるかもしれんがどっちにしても展示品にされる方向のような
89: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 11:02:49
ツェリはほぼ無敵だけど10秒後の死が約束されている場合それを防ぐ事はできないから呪殺部隊に殺されるんじゃないかと思ってる
テータちゃんの場合は明確にテータちゃんが銃を使って攻撃してくるってのがわかったから避けられたけど能力発動に絶がいるって致命的な気がする
テータちゃんの場合は明確にテータちゃんが銃を使って攻撃してくるってのがわかったから避けられたけど能力発動に絶がいるって致命的な気がする
90: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 11:07:40
避けた攻撃がピンポイント一撃のしかも念を使わない物理攻撃という
一番この能力で避けやすそうなやつなんだよな
大量にめちゃくちゃ撃たれたり爆弾とかでも避けようがなさそうなんだけど
一番この能力で避けやすそうなやつなんだよな
大量にめちゃくちゃ撃たれたり爆弾とかでも避けようがなさそうなんだけど
107: 名無しのあにまんch 2024/09/11(水) 15:17:30
群像劇っぽいしわかりやすいラスボスはいないんじゃないかなと思う