毒使いって活躍させるの難しいよね
2: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 20:29:11
全部そいつで良いじゃんってなるし
防ぐ手段があると弱くなりすぎるし
防ぐ手段があると弱くなりすぎるし
5: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 20:50:30
>>2
一人で敵全員相手にできるわけでもないからその辺は大丈夫だろ
さすがに水や空気に毒混ぜて殲滅みたいなのは味方はやらないが
一人で敵全員相手にできるわけでもないからその辺は大丈夫だろ
さすがに水や空気に毒混ぜて殲滅みたいなのは味方はやらないが
3: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 20:31:58
よく効くと強すぎるが効かないか耐えられると微妙になるから
|
|
7: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 20:56:41
>>6
強ければ強い程いいポジションの奴を毒使いにするのは賢いな
強ければ強い程いいポジションの奴を毒使いにするのは賢いな
8: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:07:16
トリコのココは結構活躍してたな
12: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:15:23
>>8
強さは折り紙付きなんだけど戦闘シーンカットされがちじゃなかった?生物相手だとだいたい瞬殺して終わってるイメージ
強さは折り紙付きなんだけど戦闘シーンカットされがちじゃなかった?生物相手だとだいたい瞬殺して終わってるイメージ
15: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:23:57
>>9
むしろ毒対策されるのは前提で、その上でどうやって対策を上回るかという話になるよな
むしろ毒対策されるのは前提で、その上でどうやって対策を上回るかという話になるよな
10: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:11:54
めちゃくちゃ活躍したキャラを最初の画像にされると説得力ないな…
戦い方が姑息なのも確かなんだが
戦い方が姑息なのも確かなんだが
11: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:15:05
決まると強すぎだが地味
だけど説得力持たせると生々しくてエゲツない
と創作上の演出と展開の問題があるのかも
だけど説得力持たせると生々しくてエゲツない
と創作上の演出と展開の問題があるのかも
34: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:37:27
>>11
パープルヘイズの問題点は
ワンパンで終わってしまうことなのど
パープルヘイズの問題点は
ワンパンで終わってしまうことなのど
13: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:16:19
ココなんて結構存在感あるかと思いきやリーガルマンモスからグルメカジノまで10巻以上ろくに活躍ないしグリンパーチ戦はカットされるしで不遇極まれりだったな
21: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:50:21
>>13
グルメ界まで行くと毒人形で色々役に立ってたけどな
グルメ界まで行くと毒人形で色々役に立ってたけどな
60: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 12:52:29
>>13
毒人形以外は中盤から終盤は敵が毒耐性持ってるからあんま効いてないのも地味な印象だな(強いて言えばストレスを与えるくらい?)
毒人形以外は中盤から終盤は敵が毒耐性持ってるからあんま効いてないのも地味な印象だな(強いて言えばストレスを与えるくらい?)
14: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:23:11
毒は薬にもなるから薬品による治療ってポジも担うとかは?
16: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:25:29
人相手だと現実の毒のほうが火力が高かったりするのもあるんじゃないかな……
17: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:27:47
死(ころ)せ
神殺槍(かみしにのやり)
神殺槍(かみしにのやり)
18: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:47:51
>>17
戦法が毒メインのキャラの話で一回しか使ってないやつ出すのは違うでしょ
戦法が毒メインのキャラの話で一回しか使ってないやつ出すのは違うでしょ
22: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:55:10
>>18
BLEACHならマユリ様の方が近いかな
あいつ毒よりはるかにえげつない物乱用してるけどまあ
BLEACHならマユリ様の方が近いかな
あいつ毒よりはるかにえげつない物乱用してるけどまあ
19: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:49:12
広範囲攻撃の場合は味方側にも被害が出るかもだしね(例:ジョジョのフーゴ)
20: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 21:49:19
武器に仕込んでるタイプはその武器をもっと強い奴が使えよとはなる
44: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 12:59:44
>>20
刀に塗るとかだけでもうっかりすると使用者も危ういから毒物の扱いに長けた人が使うのが一番無難だぞ、少なくとも訓練はした方が良い
武器自体が特殊な形状の場合も多いし
刀に塗るとかだけでもうっかりすると使用者も危ういから毒物の扱いに長けた人が使うのが一番無難だぞ、少なくとも訓練はした方が良い
武器自体が特殊な形状の場合も多いし
54: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:40:22
>>44
ダイバダッタとか毒を仕込んだ爪が折れて死んだな
ダイバダッタとか毒を仕込んだ爪が折れて死んだな
64: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 16:15:01
>>54
幼心にもなんでこんな危ない使い方したん?武器とかに塗ればいいのにって思った。
幼心にもなんでこんな危ない使い方したん?武器とかに塗ればいいのにって思った。
23: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:01:58
遊坂はその毒(厳密には薬品)の性質を持った生物を生み出して操る(それはそれとして触れた相手に毒を注入もできる)という戦い方のおかげで見せ場も魅せ場もたっぷりあったよね
25: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:43:38
>>23
マスタードボムを使うのもだけど、毒の操作で分身を作ったり応用の効く能力だよね
あとニトログリセリンが心臓薬として毒に使えるのは知らなかった
マスタードボムを使うのもだけど、毒の操作で分身を作ったり応用の効く能力だよね
あとニトログリセリンが心臓薬として毒に使えるのは知らなかった
24: 名無しのあにまんch 2024/10/10(木) 22:40:52
前期アニメ「ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで」の三森灯河
直に敵とは渡り合えないのでいかに相手を話術に嵌めるかが勝利のカギとなる
直に敵とは渡り合えないのでいかに相手を話術に嵌めるかが勝利のカギとなる
28: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:23:01
テラフォーマーズのスズメバチとヒョウモンダコはかなり頑張ってる毒使いキャラ
29: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:25:14
しのぶさんはキャラ立ってたね
柱どころか剣士中でも最も非力なので毒を使います
柱どころか剣士中でも最も非力なので毒を使います
30: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:27:50
>>29
ラスボスも毒(薬)デバフ喰らう珍しいマンガだった鬼滅は
ラスボスも毒(薬)デバフ喰らう珍しいマンガだった鬼滅は
32: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:31:28
ジャンプラのマリッジトキシンは主人公が毒使いではあるけど
毒が強いというより本人の身体能力が強い感じ
毒が強いというより本人の身体能力が強い感じ
31: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:30:26
ブリーチのアスキンは面白い毒キャラだった
ちょっと他に類例が出てこない無二の戦い方する
ちょっと他に類例が出てこない無二の戦い方する
33: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:36:32
このすばのベルディアとか
こいつが毒使いではないんだけど毒使いと言われてイメージしそうな技使ってるよね
時間制限を作るだとかの物語を動かすための動機を作成してくる感じ
毒使いなら解毒剤を探すとかで
こいつが毒使いではないんだけど毒使いと言われてイメージしそうな技使ってるよね
時間制限を作るだとかの物語を動かすための動機を作成してくる感じ
毒使いなら解毒剤を探すとかで
35: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:44:03
ジョジョの波紋使いもぶっちゃけ敵からしたら毒使いみたいな扱いなような
36: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:49:20
愾慄流毒手拳の使い手、影慶は活躍したほうだと思う
37: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 00:55:16
うんこ塗った弓矢を軍隊運用してるドリフターズ
くらっても即死はしないけど治療に手間を割かないといけなくなるのでかなり厄介
くらっても即死はしないけど治療に手間を割かないといけなくなるのでかなり厄介
38: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 07:44:44
毒を使えるのに頂上戦争で一切使わなかったサー・クロコダイル…
39: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 08:40:32
>>38
監獄から出たばかりだから仕込めてなかったんじゃない
毒使いにも仕込みが必要なタイプと自分で出せるタイプがあるよね
監獄から出たばかりだから仕込めてなかったんじゃない
毒使いにも仕込みが必要なタイプと自分で出せるタイプがあるよね
40: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 08:42:11
>>38
自前で生成してる訳じゃなくて調達の必要あるしね……
自前で生成してる訳じゃなくて調達の必要あるしね……
42: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 12:24:40
>>38
まあクロコダイルの人間不信の象徴みたいなもんだし
まあクロコダイルの人間不信の象徴みたいなもんだし
41: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 11:58:03
ラグナクリムゾンの狂走竜オルト・ゾラは薬物生成能力で下位竜を操作指揮していた
戦術家として優秀で、リミッター外した竜の酷使などするけど、毒の散布や人質に操作可能な毒を埋め込むなどをしていた
ただまあ人間時代の人格と、強制的に上書きされた竜の人格とで苦しみオネエを演じていたが
人間としての憧憬から戦術的ミスをして親友を喪い、精神不安定になって仇討ちに自ら狂走状態にして自爆覚悟で暴れた
戦術家として優秀で、リミッター外した竜の酷使などするけど、毒の散布や人質に操作可能な毒を埋め込むなどをしていた
ただまあ人間時代の人格と、強制的に上書きされた竜の人格とで苦しみオネエを演じていたが
人間としての憧憬から戦術的ミスをして親友を喪い、精神不安定になって仇討ちに自ら狂走状態にして自爆覚悟で暴れた
43: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 12:39:47
偽○に毒を仕込んで不意打ちで噴霧して吸わせるって面白いなと思った
毒の強弱も片○に別々の毒仕込んでブレンドで調節できるし爆弾にもできる
毒の強弱も片○に別々の毒仕込んでブレンドで調節できるし爆弾にもできる
45: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 17:25:14
肌から毒が出るって理由で露出度高い服着てる少女キャラの第七王子のレン
46: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 17:54:47
とにかく画面が地味
もうこれが難しいんよな
あと一味派手さを出す工夫がいるけどそうすると「派手な攻撃に毒が付与される」になってしまうし
もうこれが難しいんよな
あと一味派手さを出す工夫がいるけどそうすると「派手な攻撃に毒が付与される」になってしまうし
57: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 09:28:07
>>46
むしろ毒使いだと、派手な攻撃は目を引くための陽動で本命は小さな毒針とか遅効性のガスとかそんな感じになりそう
むしろ毒使いだと、派手な攻撃は目を引くための陽動で本命は小さな毒針とか遅効性のガスとかそんな感じになりそう
63: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 15:27:07
>>48
毒大好きマンで毒をコレクションして使用することもあるけど、毒使いってレベルでは無かったな
毒大好きマンで毒をコレクションして使用することもあるけど、毒使いってレベルでは無かったな
49: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 20:47:19
ムシブギョーの蟲奉行様は毒使いでかなり強かったけど能力無効化されてただの少女に…
50: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:11:26
魔夜峰央の「毒師プワゾン」とかも毒使いが主人公だったな
52: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:14:49
毒ならなんでもござれだったらやばいから種類絞ってカプサイシン限定とかにすればいい。
53: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:17:28
感知した時点で詰みだし大抵感知前に死ぬみたいなリアルの毒の殺意にも問題がある
51: 名無しのあにまんch 2024/10/11(金) 21:14:00
リアルの毒って近寄るだけでやばい猛毒とかあるからね。
人間が使うのならいかに相手に盛るかよりもいかに安全に取り扱うかが重要になってくる。
人間が使うのならいかに相手に盛るかよりもいかに安全に取り扱うかが重要になってくる。
65: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 16:56:23
>>51
ヒューマンバグ大学のうりゅうシリーズの毒手の使い手は自分の毒でガリガリになってたし、人間シリーズの呪い名の奇野病院は皆早死にするらしいな
ヒューマンバグ大学のうりゅうシリーズの毒手の使い手は自分の毒でガリガリになってたし、人間シリーズの呪い名の奇野病院は皆早死にするらしいな
56: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 08:33:48
毒なんて、通用するもんを作成できた時点で
魔王を倒した勇者並みに活躍したといってもいいと思うんだけどね
医者が打った注射の中身を作ったのは誰だって話と同じで
魔王を倒した勇者並みに活躍したといってもいいと思うんだけどね
医者が打った注射の中身を作ったのは誰だって話と同じで
58: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 09:32:19
毒を使うキャラ自体はそこそこ思い浮かぶけど
毒がメイン戦術っていうのは大分難しいな
酸とか溶解液系はまたちょっと別だしな
毒がメイン戦術っていうのは大分難しいな
酸とか溶解液系はまたちょっと別だしな
59: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 09:37:59
でも毒手ってなんかかっこいいよね
62: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 15:08:11
ナルトの傀儡使いは大抵毒を塗ってたな
毒じゃなくて細菌と真菌だけどテラフォーマーズの紅とキノコ使いは扱いが戦術兵器で対応されると脆いステージギミックだったな
毒じゃなくて細菌と真菌だけどテラフォーマーズの紅とキノコ使いは扱いが戦術兵器で対応されると脆いステージギミックだったな
66: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 18:33:40
>>62
傀儡は殺傷力に欠けることもあるが、砂鉄に毒混ぜて操作はシンプルに強いと思った
傀儡は殺傷力に欠けることもあるが、砂鉄に毒混ぜて操作はシンプルに強いと思った
68: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 18:43:09
>>66
範囲もだけど掠ったらマズいのに散らばった砂鉄が入り込んで動き鈍らせるのもね
範囲もだけど掠ったらマズいのに散らばった砂鉄が入り込んで動き鈍らせるのもね
70: 名無しのあにまんch 2024/10/12(土) 19:12:49
>>68
サソリは基本毒効かないから自爆の心配もないのも相性いい デイダラと組んだら砂鉄毒広範囲バラマキ爆破できるのかコイツ
サソリは基本毒効かないから自爆の心配もないのも相性いい デイダラと組んだら砂鉄毒広範囲バラマキ爆破できるのかコイツ
ほら、虫使うあいつ