『めちゃめちゃ強能力だけど正直それ単体だと最強格と呼べるかどうかは怪しい能力』ってない?
1: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:12:19
2: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:14:13
D4Cくらいになれば一般人レベルの戦闘能力でも脅威だと思うよ
4: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:15:50
>>2
時間停止じゃないやん
時間停止じゃないやん
6: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:17:40
>>4
時止めは例え話だろ
時止めは例え話だろ
23: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 14:46:53
>>2
あれは正義のために自分の命も投げ出せる大統領じゃなきゃ使いこなせないと思う
あれは正義のために自分の命も投げ出せる大統領じゃなきゃ使いこなせないと思う
3: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:15:16
時間停止は監視カメラ天国な現代だと割とあっさりバレそう
11: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:21:32
>>3
コマ飛んだような変な動きしてるのわかるからなぁ
それを防ぐにはシンプルにカメラをさけるか
戻す前に止める直前のアレコレを完璧に再現するか
そもそも使わないってことになるから使い勝手が妙に悪い
コマ飛んだような変な動きしてるのわかるからなぁ
それを防ぐにはシンプルにカメラをさけるか
戻す前に止める直前のアレコレを完璧に再現するか
そもそも使わないってことになるから使い勝手が妙に悪い
|
|
5: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:16:48
時間停止は一般人が数秒とか止められても意味無いよなって
数十秒とかならまだしも
数十秒とかならまだしも
13: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:23:19
>>5
10秒も止められれば小学生でも50mは走れるし
格闘戦で顔面に拳を突き立てるなら2,3秒もあれば十分すぎるぞ
10秒も止められれば小学生でも50mは走れるし
格闘戦で顔面に拳を突き立てるなら2,3秒もあれば十分すぎるぞ
27: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:20:23
>>5
満員電車でスリをするならそれで十分だろ
満員電車でスリをするならそれで十分だろ
60: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:01:47
>>5
一秒止められるだけでも格闘技で無双できるよ
一秒止められるだけでも格闘技で無双できるよ
7: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:18:22
未来視は普通に最強格でもいい気がするが
制限にもよるだろうが何をするにしても役立つだろうし
制限にもよるだろうが何をするにしても役立つだろうし
8: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:20:21
とりあえずバトル前提の話しでええんか
10: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:21:16
時間停止や未来視はそれだけだと広範囲攻撃であっさり死ぬとは昔から言われてるな
14: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:23:48
>>10
それ+不死身とかも普通の人間を拘束する手段で封殺できるは頻繁にネタにされてるな
それ+不死身とかも普通の人間を拘束する手段で封殺できるは頻繁にネタにされてるな
12: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:23:13
優位を取れる・隙を突けるってだけでそれを生かして決定打を打てるかは本体次第だったりする
特殊スキルありのFPSとかやってると実感する
特殊スキルありのFPSとかやってると実感する
16: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:25:38
特殊効果タイプはそれだけで身体能力とか並だと手錠かけられたり牢屋とかに入れられたら詰むもんな
17: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:26:16
でもある程度街中なら極論車道に突き飛ばすだけで時間停止最強じゃない?
20: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:33:30
>>17
>>1でも出てるけど普通に攻撃するだけじゃ全く攻撃が通用しない鋼の肉体を持った能力者相手の時とかはあんま有効打にならなそう
>>1でも出てるけど普通に攻撃するだけじゃ全く攻撃が通用しない鋼の肉体を持った能力者相手の時とかはあんま有効打にならなそう
25: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 15:46:50
>>20
逆に相手の攻撃を時間停止してかわせるから有利不利にならなくない?
逆に相手の攻撃を時間停止してかわせるから有利不利にならなくない?
44: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 17:43:04
>>25
その方面で見るなら、範囲系とか毒霧系とかに弱いから結局相性次第という面が大きくなって、最強とはいえないよね、って話じゃない?
まあ、そんなことをいったら色々持ってるdioも弱点をつかれそうな相手はいるわけだけども
それはそうと、こういう系だとラッキーマンのような幸運系とかワンダー・オブ・Uみたいな運命系が強いよね
その方面で見るなら、範囲系とか毒霧系とかに弱いから結局相性次第という面が大きくなって、最強とはいえないよね、って話じゃない?
まあ、そんなことをいったら色々持ってるdioも弱点をつかれそうな相手はいるわけだけども
それはそうと、こういう系だとラッキーマンのような幸運系とかワンダー・オブ・Uみたいな運命系が強いよね
18: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:26:45
未来視系は大抵何かしら制限付くよね
もし制限なく未来を好き放題見れるならそもそも自分が死ぬような場所には行かないで終わるだろうし
能力がバレるとやばいから常にバレない立ち回りとかもしそう
もし制限なく未来を好き放題見れるならそもそも自分が死ぬような場所には行かないで終わるだろうし
能力がバレるとやばいから常にバレない立ち回りとかもしそう
19: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:27:45
>>18
付いてないとそれはそれで脳がパンクして死にそう
スレタイの趣旨には合ってるかもしれない
付いてないとそれはそれで脳がパンクして死にそう
スレタイの趣旨には合ってるかもしれない
21: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:33:44
制限なしの未来視好き放題ってもはや自分との戦いになってきそうなんだよな
これからの自分どうなるで未来の行動を見てってそれで不味い事があったら行動を調整して
その調整した未来もさらに見てより良い行動をのループで恐らくどっかで絶対妥協する
そして自分の最適予定表作るのだけでも時間が潰れて
結局ある程度妥協した未来で満足するしかなくなるっていう
これからの自分どうなるで未来の行動を見てってそれで不味い事があったら行動を調整して
その調整した未来もさらに見てより良い行動をのループで恐らくどっかで絶対妥協する
そして自分の最適予定表作るのだけでも時間が潰れて
結局ある程度妥協した未来で満足するしかなくなるっていう
22: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 13:35:46
自宅でひたすら多様な未来を見てどのルート行こうか右往左往してるの想像したら笑う
24: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 14:47:45
ザ・ワールドも確かに時を止めなくても通常時のスタープラチナ以上のパワーや精密さを持つ最強のスタンドだろうが、それでもそれ単体では絶対無敵という訳ではないしね。DIOが吸血鬼でなかったら、ポルナレフが暗殺に成功していた。
それにしても能力の正体が分からないなら分からないなりに、暗殺でやっつければいいって口にして九分九厘まで成功させるポルナレフも凄いな。
それにしても能力の正体が分からないなら分からないなりに、暗殺でやっつければいいって口にして九分九厘まで成功させるポルナレフも凄いな。
26: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:16:19
コピーは単体だと無意味だし本人に別の強みが無いと実は弱いとか
28: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:22:21
そういう場だと常にスられないか気にしてるの多いから騒がれてバレる
35: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:45:59
>>28
バカ正直に自分の目の前ヤツから取らない限りはバレないだろ
周囲に一体何人いると思ってんだ
バカ正直に自分の目の前ヤツから取らない限りはバレないだろ
周囲に一体何人いると思ってんだ
38: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:49:07
>>35
満員電車…
満員電車…
29: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:24:23
乙骨がナーフされまくってるしコピーは難しいんだろうな
30: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:25:08
洗脳とか催眠系の能力
戦闘だとある程度頭使えるやつじゃないと使いこなせないイメージ
戦闘だとある程度頭使えるやつじゃないと使いこなせないイメージ
31: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:26:42
それは普通だと強過ぎるから使い手を間抜けにしてバランス取ってるって別パターンな気が
32: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:27:13
コピー能力は、単体だと相手がずっと使っている能力に自分はいきなりポンと手に入れたその能力で戦う、場合によってはその能力も最大出力の何割とか劣化してるケースもあるとかで、それだけでは難しいだろうな。
他の能力と組み合わせるとか相手の弱点を突くとかしないと。
他の能力と組み合わせるとか相手の弱点を突くとかしないと。
33: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:27:27
その場で都合悪い事象をキャンセルできる類のは誰が持ってても強い、かも
映画コードギアスのシャムナのやつ
映画コードギアスのシャムナのやつ
34: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:29:47
乙骨はスペック的に制限多くないと五条超えちゃうって都合なんだろうけど呪霊の術式は実質パクれないはきついな
36: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:46:02
五条は実質∞MPってだけでMPそのものは乙骨が上ってしちゃったからナーフされたんだろうな
37: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:48:10
両面宿儺とかいう結構強いけど最強には及ばない能力を莫大な呪力と出力でカバーしている男
40: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 16:53:45
スタンドバトルならスタンドの性能次第では実質能力無しでも普通に強いケースはあるからな
41: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 17:00:04
DIOは吸血鬼+高パラメータ+時間停止が噛み合いまくってて一つ一つがそれぞれあるだけと比べて脅威が跳ね上がってるんだよな
弱点があっても他の要素が補ってる
弱点があっても他の要素が補ってる
42: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 17:17:14
キンクリはエピタフだけだとあれだけど時飛ばし込みなら割と誰が使っても無敵の能力だよね
いやボスが使ってるからより強力ではあるんだけど
いやボスが使ってるからより強力ではあるんだけど
45: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 17:48:42
>>42
時飛ばしは正直時止めと弱点一緒じゃない?特に飛ばせる/止めれる時間が短い場合。
特に遠距離戦だと、あれば有利とはいえ、それより魔弾の射手のような絶対命中系や光線のような射った瞬間に命中する系の方がやばいし。あと、やっぱ範囲攻撃が辛い。
時飛ばしは正直時止めと弱点一緒じゃない?特に飛ばせる/止めれる時間が短い場合。
特に遠距離戦だと、あれば有利とはいえ、それより魔弾の射手のような絶対命中系や光線のような射った瞬間に命中する系の方がやばいし。あと、やっぱ範囲攻撃が辛い。
58: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 20:56:23
>>45
作中でボスがレクイエムのサソリ射出攻撃を、何の攻撃かはわからないけどいきなり腕が吹っ飛ぶ未来が見えたからって理由でキンクリ回避が出来てるから、光線みたいな撃った瞬間命中する系の奴は普通に回避できるぞ
作中でボスがレクイエムのサソリ射出攻撃を、何の攻撃かはわからないけどいきなり腕が吹っ飛ぶ未来が見えたからって理由でキンクリ回避が出来てるから、光線みたいな撃った瞬間命中する系の奴は普通に回避できるぞ
62: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:36:18
>>58
まぁ四六時中エピタフ見れるならそれで対策出来てるが
向かい合ってよーいドンでもエピタフを見ようとした瞬間に打ち抜かれる可能性があるのが怖いな
だからこそ正体をひた隠して不意の狙撃で死なないように躍起になってるんだろうが
まぁ四六時中エピタフ見れるならそれで対策出来てるが
向かい合ってよーいドンでもエピタフを見ようとした瞬間に打ち抜かれる可能性があるのが怖いな
だからこそ正体をひた隠して不意の狙撃で死なないように躍起になってるんだろうが
46: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 17:57:33
>>42
キンクリだけでも未来が見えないから緊急回避的な使い方しかできないのから強くても無敵の能力じゃない
エピタフとの未来視のコンボで先の先まで読めるから無敵なんだ
ディアボロは一人でシナジーのある2つの能力持つという反則みたいなスタンド使いなんだよ
キンクリだけでも未来が見えないから緊急回避的な使い方しかできないのから強くても無敵の能力じゃない
エピタフとの未来視のコンボで先の先まで読めるから無敵なんだ
ディアボロは一人でシナジーのある2つの能力持つという反則みたいなスタンド使いなんだよ
49: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 18:32:04
>>46
それにプラスしてボス自身が能力の弱点を把握して正体を徹底的に秘匿してるのも強い。どんな無敵の能力でもそれを使うのは弱点だらけの人間だからな。それを熟知していて本体への暗殺という手段が実質潰されてる。
だけどそれが原因でヴェネツィアでブチャラティ達を取り逃がしたのが敗因になるとは、なんと皮肉な(キンクリの弱点は逃げる相手。いくら予知して逃げる方向が分かっても、相手がボスより足が速いと追い付けない。誰かに正体を見られて逃げられる危険をボスは冒せない)。
それにプラスしてボス自身が能力の弱点を把握して正体を徹底的に秘匿してるのも強い。どんな無敵の能力でもそれを使うのは弱点だらけの人間だからな。それを熟知していて本体への暗殺という手段が実質潰されてる。
だけどそれが原因でヴェネツィアでブチャラティ達を取り逃がしたのが敗因になるとは、なんと皮肉な(キンクリの弱点は逃げる相手。いくら予知して逃げる方向が分かっても、相手がボスより足が速いと追い付けない。誰かに正体を見られて逃げられる危険をボスは冒せない)。
43: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 17:18:21
真人のコピれれば最強説は公式で否定されたのか
47: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 18:16:34
キンクリが持ってる未来視能力をエピタフと呼んでるだけなので、「キンクリだけだと未来視できない」は成立しない
50: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 18:52:54
>>48
時間停止能力者って大体強キャラだけどグルドはガチで弱いキャラだったな
とは言ってもベジータの横入りがなければクリリンと悟飯がやられていた可能性もあるから
世間一般のイメージよりは善戦してると思う
時間停止能力者って大体強キャラだけどグルドはガチで弱いキャラだったな
とは言ってもベジータの横入りがなければクリリンと悟飯がやられていた可能性もあるから
世間一般のイメージよりは善戦してると思う
53: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 20:13:12
>>50
強者補正というか遊び無く対策されたらの見本みたいな感じよね
時を意識して止めるなら認識される前に殺せばいい
強者補正というか遊び無く対策されたらの見本みたいな感じよね
時を意識して止めるなら認識される前に殺せばいい
51: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 18:54:12
どれだけ最強だったり無敵な能力でも普通の人間社会で生きようとしたら無敵の人の無差別攻撃や暴力にはナスすべなく斃される可能性があるって思うとなんか相性バトルみたいでいいな…
54: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 20:16:09
タイマンだとなんだかんだ身体能力が正義だけど、チート能力軍団VSチート能力軍団みたいな構図だと「敵の情報を全て知れる」みたいな搦手が一気に強くなる
むしろ所持者が一般人レベルの肉体と頭脳でようやく釣り合いが取れるレベル
むしろ所持者が一般人レベルの肉体と頭脳でようやく釣り合いが取れるレベル
55: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 20:17:55
透明人間の能力自体は強力だけど、透明になれるのが自分だけだと手ぶら・全裸で行動しなきゃならないから辛い
寒い日は行動不能になるし、森林や砂漠みたいな場所じゃ歩くことすらままならない
武器を持ち歩いたりものを盗んだりしたらプカプカ浮いている状態になって、シチュエーションによってはかえって目立つし
服や持ち物まで透明にできるならいいんだけど
寒い日は行動不能になるし、森林や砂漠みたいな場所じゃ歩くことすらままならない
武器を持ち歩いたりものを盗んだりしたらプカプカ浮いている状態になって、シチュエーションによってはかえって目立つし
服や持ち物まで透明にできるならいいんだけど
56: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 20:24:56
>>55
ぶっちゃけ透明人間単体でできるのはステゴロレベルの暴行と性犯罪くらいか……?
性犯罪に関してはマジで無敵に近いよ。基本全裸だから行動が早いし、接触しても顔見えないし
ぶっちゃけ透明人間単体でできるのはステゴロレベルの暴行と性犯罪くらいか……?
性犯罪に関してはマジで無敵に近いよ。基本全裸だから行動が早いし、接触しても顔見えないし
63: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:44:06
>>56
でも暴れられたら抵抗痕とかつくだろうし、一回だけやって後は潜伏とかならともかく何度も繰り返したらさすがに透明な奴が犯人って情報が出回って警察もそれ相応の対策をするだろう。
例え透明になれるって超能力が眉唾だとしても実際被害者が出ているわけだし。
でも暴れられたら抵抗痕とかつくだろうし、一回だけやって後は潜伏とかならともかく何度も繰り返したらさすがに透明な奴が犯人って情報が出回って警察もそれ相応の対策をするだろう。
例え透明になれるって超能力が眉唾だとしても実際被害者が出ているわけだし。
74: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 12:30:39
>>55
確かに透明化は全裸か装備も含めてかで使い勝手が滅茶苦茶変わるね
後者なら武器まで透明化出来るからかなり強いけど
後者はプレデターみたいに能力というより透明化自体が装備なパターンが多い
確かに透明化は全裸か装備も含めてかで使い勝手が滅茶苦茶変わるね
後者なら武器まで透明化出来るからかなり強いけど
後者はプレデターみたいに能力というより透明化自体が装備なパターンが多い
59: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:00:32
キンクリもザ・ワールドもそれ単体だと不意打ちで死にかねんのよね
キンクリはエピタフによる未来予知、ザ・ワールドはDIOの不死性でその弱点をカバーしてるけど
キンクリはエピタフによる未来予知、ザ・ワールドはDIOの不死性でその弱点をカバーしてるけど
61: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:31:18
昨日デップー3観てきたからってのもあるけど、超再生能力
映画見ててそれ単体だと対して脅威にはなりえないかなとは思った
映画見ててそれ単体だと対して脅威にはなりえないかなとは思った
64: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:48:16
考えれば考えるほどボスはキンクリに全く慢心せずに若い頃から対策打ってたことになって感心する
65: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 22:52:40
エピタフも含めジョジョの未来予知って改変不可だから単体じゃ厳しいんだよね
87: 名無しのあにまんch 2024/08/25(日) 23:22:38
>>65
何秒フッ飛ばせば適切に危険を回避出来るのか分からないキンクリ
嫌な未来像が出てもそれが実現してしまうエピタフ
併用してお互いのデメリットを帳消しに出来るからこその無敵の能力で、片っ方だけだと大分しょっぱいんだよな
何秒フッ飛ばせば適切に危険を回避出来るのか分からないキンクリ
嫌な未来像が出てもそれが実現してしまうエピタフ
併用してお互いのデメリットを帳消しに出来るからこその無敵の能力で、片っ方だけだと大分しょっぱいんだよな
67: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 23:14:12
ミリオみたいな透過系も強いけどそれ単体では火力不足で最強格にはならないこと多いよね
オビトとかは他にも盛り盛りだったし
オビトとかは他にも盛り盛りだったし
68: 名無しのあにまんch 2024/08/22(木) 23:21:51
ジョジョ内に限定しても大ボス特有の時間操作系能力はパープルヘイズやグリーン・ディだと対抗できるんじゃないかとは言われてるからなぁ
能力知ってたら遠距離攻撃に専念するとか出来るんだろうけど初見かつ人間ボディなら引っかかって死ぬ確率高いだろうし
能力知ってたら遠距離攻撃に専念するとか出来るんだろうけど初見かつ人間ボディなら引っかかって死ぬ確率高いだろうし
69: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 00:11:02
一般人レベルの身体能力じゃ火力不足で最強になれないとか言い出すと発動条件ゆるい即死能力か洗脳能力以外は全部スレタイに当てはまらない?
77: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 22:44:03
>>69
まあそういうスレなんだと思う
どんな強い能力を持っても、よほどのチートか複合でない限り
使い手本人のスペックが別に要求されるよねっていう
まあそういうスレなんだと思う
どんな強い能力を持っても、よほどのチートか複合でない限り
使い手本人のスペックが別に要求されるよねっていう
70: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 01:30:33
時間停止は数秒とか止められる時間が短い場合が多い
だからか加速系の方が使い勝手が良いかも
例えばメイド・イン・ヘヴンは絶大な能力だけど、本体のスタンドのステータスは飛び抜けたわけでもなく
スター・プラチナの時止めなら仕留められると踏んでカウンター気味に使われた
まあそこで二手三手仕込んでおいて娘を庇う様に仕向けた神父の方が上手だったが
だからか加速系の方が使い勝手が良いかも
例えばメイド・イン・ヘヴンは絶大な能力だけど、本体のスタンドのステータスは飛び抜けたわけでもなく
スター・プラチナの時止めなら仕留められると踏んでカウンター気味に使われた
まあそこで二手三手仕込んでおいて娘を庇う様に仕向けた神父の方が上手だったが
71: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 01:37:51
>>70
戦う為とか、最強になる為の能力ではないってのは神父も最初から認めてるしね。
戦う為とか、最強になる為の能力ではないってのは神父も最初から認めてるしね。
72: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 04:59:56
止めれる時間が5秒でも強いのは世界やスタープラチナのスピードやパワーが飛び抜けてるからからだよね
76: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 17:36:58
>>72
現実的な身体能力の世界観でも5秒止めれれば近接戦では確定勝利ぐらいの強さではあるけどDIOの場合5秒でナイフ包囲網作れるしロードローラー調達できるし花京院の結界から抜け出せるしポルナレフ階段から降ろせるからな
現実的な身体能力の世界観でも5秒止めれれば近接戦では確定勝利ぐらいの強さではあるけどDIOの場合5秒でナイフ包囲網作れるしロードローラー調達できるし花京院の結界から抜け出せるしポルナレフ階段から降ろせるからな
73: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 08:24:45
一対一で対峙するボクシングでも意識外からのパンチでKOなんてざらだからな
相手のモーションを見て反応なり防御なりしてるんだから時止めからの顎先へのショートフックなんて耐えられる訳がない
相手のモーションを見て反応なり防御なりしてるんだから時止めからの顎先へのショートフックなんて耐えられる訳がない
75: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 12:35:24
時間停止なんかは作中人物がなかなか能力の真相に思い至れないのが強さを底上げしてる感もある
だいたい前例がない場合が多いから無理もないんだけど
だいたい前例がない場合が多いから無理もないんだけど
78: 名無しのあにまんch 2024/08/23(金) 22:51:14
未来視だったり、心を読める系はその能力者の処理能力次第で割と抜けが発生したりするよね
まぁバチバチに戦闘しながら、それ以外の情報を処理するのは普通に考えて高難易度なんだけども
まぁバチバチに戦闘しながら、それ以外の情報を処理するのは普通に考えて高難易度なんだけども
79: 名無しのあにまんch 2024/08/24(土) 08:56:40
>>78
未来視は「確かに予知通りになったが、解釈が違った」で破られることが多いイメージ
未来視は「確かに予知通りになったが、解釈が違った」で破られることが多いイメージ
82: 名無しのあにまんch 2024/08/25(日) 04:37:15
逆に一般人が突然渡されても最強クラスになれる能力ってどんなのだろう?
世界観にもよるけど
世界観にもよるけど
83: 名無しのあにまんch 2024/08/25(日) 08:16:07
>>82
即死
スーパーパワー
瞬間移動
即死
スーパーパワー
瞬間移動
85: 名無しのあにまんch 2024/08/25(日) 22:18:22
スタンドだとレッドホットチリペッパーは雑に強い部類だと思う
86: 名無しのあにまんch 2024/08/25(日) 23:04:34
>>85
雑に強い枠だとマジシャンズレッド、、イエ○ーテンパランス、クリーム当たりの3部勢もスタンドバトルの走りだけあってシンプルかつ強烈なのが多かった記憶
雑に強い枠だとマジシャンズレッド、、イエ○ーテンパランス、クリーム当たりの3部勢もスタンドバトルの走りだけあってシンプルかつ強烈なのが多かった記憶
88: 名無しのあにまんch 2024/08/26(月) 00:23:58
時間停止じゃなくて超加速だけど恐竜惑星のタイムブースターは
使用者が女子小学生な事もあって強力な切り札だが無敵には程遠いって感じだったな
使用者が女子小学生な事もあって強力な切り札だが無敵には程遠いって感じだったな
89: 名無しのあにまんch 2024/08/26(月) 07:09:27
ジョジョだと7部のマジェント・マジェントとかこのパターンじゃね
シンプルに「発動中は無敵」って強能力だけど同時に「発動中は動けない」ってでかいデメリットがあるから最強にはなり得ない
シンプルに「発動中は無敵」って強能力だけど同時に「発動中は動けない」ってでかいデメリットがあるから最強にはなり得ない
通して意味のある手札無いと意味がないのは確か
ただし不意を打とうがどうにもならない様なスペック差ある世界なら時間停止の代わりのどんな能力あってもそのスペック差で無効化される気はする