序盤に勝った敵と終盤に再戦する展開
1: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 14:45:39
67: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 01:28:07
>>1
こいつは最初烈火に瞬殺されて
そっから段階踏んで強くなって
最終戦で木竜になって火竜使いの烈火と戦うの熱い
こいつは最初烈火に瞬殺されて
そっから段階踏んで強くなって
最終戦で木竜になって火竜使いの烈火と戦うの熱い
75: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 13:45:52
>>1
散々小物っぷりを発揮し続けた木蓮が最後普通に強敵になって立ちふさがったのは結構驚いたわ
散々小物っぷりを発揮し続けた木蓮が最後普通に強敵になって立ちふさがったのは結構驚いたわ
5: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 14:55:45
将太の寿司の佐治さんはラスボスになった
|
|
6: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 14:57:22
ディオ
7: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 14:58:56
ハドラー
8: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 14:59:15
崎山香織
84: 名無しのあにまんch 2024/07/09(火) 00:14:22
>>8
これがあって本当に良かった
これがあって本当に良かった
9: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 15:04:19
ワンピのベラミーみたいに初戦時は小物扱いだったのが再戦時にちょっと見所ある感じに変わってるパターンは大好き
まぁベラミーは序盤ではない気もするが
まぁベラミーは序盤ではない気もするが
10: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 15:09:55
原作スレイヤーズ
13: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:08:17
終盤では無いかもだけど
修羅の門の毅波秀明とか?
修羅の門の毅波秀明とか?
14: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:17:12
猛虎
15: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:27:08
とはいえ一度主人公に負けた時点でそのキャラの旬は過ぎたのだから、多少強くなったとしてもリベンジされてそんなに盛り上がるかな?
16: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:30:05
>>15
かつて倒した相手が敗北の味をバネにさらに強くなってきて再戦とか一番盛り上がる話じゃん
はじめの一歩の千堂戦とかシリーズ通してのベストバウトに推してる人も多いんだぞ
かつて倒した相手が敗北の味をバネにさらに強くなってきて再戦とか一番盛り上がる話じゃん
はじめの一歩の千堂戦とかシリーズ通してのベストバウトに推してる人も多いんだぞ
20: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:38:35
>>16
はじめの一歩はかなりうまいし面白いと感じる反面、たいていの漫画では正直、この手の勝負は消化試合に見えちゃう
主人公が一度勝ったキャラにまた勝ってもまあ想定の範囲内だし、負けたらなにがやりたいのか意味不明でついていけなくなるし
はじめの一歩はかなりうまいし面白いと感じる反面、たいていの漫画では正直、この手の勝負は消化試合に見えちゃう
主人公が一度勝ったキャラにまた勝ってもまあ想定の範囲内だし、負けたらなにがやりたいのか意味不明でついていけなくなるし
21: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:43:29
>>20
同じはじめの一歩で板垣vs今井は再戦して負けたパターンだが、あれは「板垣と鴨川ジムが知らず知らずのうちに慢心していた」という流れで足元を掬われた感じだったな
同じはじめの一歩で板垣vs今井は再戦して負けたパターンだが、あれは「板垣と鴨川ジムが知らず知らずのうちに慢心していた」という流れで足元を掬われた感じだったな
17: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:35:50
ダイ大のハドラーは良い味出していたな
19: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:36:51
むこうぶちは強くなって再登場のパターンが多いな
23: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:55:26
再戦は大体こっちが負けたパターンか毎週やられるアニメのお約束パターンのどっちかが多いもんね
おお振りは二回目の大会で再戦したんだっけ?読んでないから試合内容は知らないけど
おお振りは二回目の大会で再戦したんだっけ?読んでないから試合内容は知らないけど
25: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:57:31
>>23
スポーツ系だと再戦は盛り上がりやすいのかな?
スポーツ系だと再戦は盛り上がりやすいのかな?
28: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:59:43
>>23
序盤で勝った崎玉のことなら再戦して主役チーム側が負けたよ
序盤で勝った崎玉のことなら再戦して主役チーム側が負けたよ
66: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 01:20:28
>>23
言われてみればロケット団とかドロンジョ様とかまんまそうだな
言われてみればロケット団とかドロンジョ様とかまんまそうだな
26: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:58:24
たしか史上最強の弟子ケンイチでこういう展開あったな
序盤に倒した敵組織の幹部ポジションが山籠もりしてリベンジに来る展開
実力で言えばケンイチの方が圧倒的に上だったけど相手を完全に舐めきった結果一撃がクリーンヒットして敗北
「お前とはもうやんねーよ!」って勝ち逃げ宣言してそのまま本当にその後は出てこなかった気がする
序盤に倒した敵組織の幹部ポジションが山籠もりしてリベンジに来る展開
実力で言えばケンイチの方が圧倒的に上だったけど相手を完全に舐めきった結果一撃がクリーンヒットして敗北
「お前とはもうやんねーよ!」って勝ち逃げ宣言してそのまま本当にその後は出てこなかった気がする
59: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 23:51:12
>>26
山で自己鍛錬してたら野生の達人に「うるせーから帰れ、技教えてやるから」って感じで骨法習ったやつだよな。
山で自己鍛錬してたら野生の達人に「うるせーから帰れ、技教えてやるから」って感じで骨法習ったやつだよな。
30: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 17:03:44
中華一番の1話で対決したあいつとか
33: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 17:43:36
>>30
アレは中華一番どころか全料理漫画見てもベストバウトだと思った
インパクトはマオ優勢だけど味自体はショウアンが優勢で、ショウアンも前回の敗北を踏まえた料理を作っていてマジで隙がない
審査員の評価も真っ二つに割れたけど、審査員長の「ショウアンの料理と同じものをショウアンの師匠の店でかつて食べた事がある」という衝撃のコメント(名誉のために言っておくとショウアンはけっしてパクったわけではない)
その上で「果てを求める程に源流へ回帰する料理よりも、これまでを足がかりに世界に飛び出していける料理の方が上海の未来にふさわしいと思った」でマオの勝ち判定
アレは中華一番どころか全料理漫画見てもベストバウトだと思った
インパクトはマオ優勢だけど味自体はショウアンが優勢で、ショウアンも前回の敗北を踏まえた料理を作っていてマジで隙がない
審査員の評価も真っ二つに割れたけど、審査員長の「ショウアンの料理と同じものをショウアンの師匠の店でかつて食べた事がある」という衝撃のコメント(名誉のために言っておくとショウアンはけっしてパクったわけではない)
その上で「果てを求める程に源流へ回帰する料理よりも、これまでを足がかりに世界に飛び出していける料理の方が上海の未来にふさわしいと思った」でマオの勝ち判定
31: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 17:03:58
るろ剣の蒼紫は、正直ちょっと舐めてたっぽい剣心を焦らせてたところとか結構スカッとした
73: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 07:05:55
>>32
この爽やかドヤ顔からの
もういいよ(タイトル書き文字)
もうそれどころじゃないくらい心身共にボロボロで心の底からうんざりしてしまう神父くんの絶望感。宿命のライバルがそんなことになってるとは露知らず一人で勝手に盛り上がっちゃってるマモンの滑稽さ。お互い状況がお労しすぎて笑えねぇ…
この爽やかドヤ顔からの
もういいよ(タイトル書き文字)
もうそれどころじゃないくらい心身共にボロボロで心の底からうんざりしてしまう神父くんの絶望感。宿命のライバルがそんなことになってるとは露知らず一人で勝手に盛り上がっちゃってるマモンの滑稽さ。お互い状況がお労しすぎて笑えねぇ…
34: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 17:52:54
黒子のバスケの海常は最初の練習試合したあと最後の冬の大会の準決勝でのバトルだったな
ハイキューの音駒高校も同じ流れ
上でも書かれてるけどスポーツ漫画はこういう展開多いし魅力的なキャラ(チーム)がいたら再登場して活躍!っていうのは盛り上がるね
ハイキューの音駒高校も同じ流れ
上でも書かれてるけどスポーツ漫画はこういう展開多いし魅力的なキャラ(チーム)がいたら再登場して活躍!っていうのは盛り上がるね
35: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 18:13:39
海常は練習試合で勝った相手だけど
世間的には「本番じゃないんだし、結局海常が格上なんだろ?」って扱いになるのが説得力ある
世間的には「本番じゃないんだし、結局海常が格上なんだろ?」って扱いになるのが説得力ある
36: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 18:30:40
この枠になりそうだったのに結局最後まで味方だったのが史上最強の弟子ケンイチのハーミット
39: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 18:48:42
海馬とか
41: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 19:01:51
なんか半分くらいサイボーグ化してる
42: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 19:01:54
魔界の王をめぐる戦いの相手と意識して戦った実質初めての相手とラストバトルを飾ったガッシュよかった
なんでブラゴと一応戦って生き残ってるんだ…????
なんでブラゴと一応戦って生き残ってるんだ…????
44: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 19:53:14
武装錬金のカズキとパピヨン
45: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 19:58:31
ポケモンとかか
49: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 20:10:34
地区予選の最初の強敵→主人公に負け敗北を知る→団体戦の結果で行った全国で作中最強格に惨敗して覚醒→再戦→その後の大相撲編でもプロ入りしたライバルの一人として立ちはだかる
という経緯でから最初から最後まで強敵で居続けた火乃丸相撲の三日月
という経緯でから最初から最後まで強敵で居続けた火乃丸相撲の三日月
54: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 21:28:12
>>49
三日月は割と全編通して活躍してたよね
後、大典太とか大包平、数珠丸なんかはむしろ後半の大相撲編のが活躍してるイメージある
三日月は割と全編通して活躍してたよね
後、大典太とか大包平、数珠丸なんかはむしろ後半の大相撲編のが活躍してるイメージある
60: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 23:57:17
>>49
主人公がどうしようもない壁にぶち当たって、その地獄から這い上がって来た状態から物語始まってるからな。その代わりに、三日月は普通なら主人公がするようなイベントを結構担当してたイメージだ
主人公がどうしようもない壁にぶち当たって、その地獄から這い上がって来た状態から物語始まってるからな。その代わりに、三日月は普通なら主人公がするようなイベントを結構担当してたイメージだ
50: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 20:30:41
修羅の門の毅波秀明とか第1話の雑魚キャラみたいな感じみたいだったのが第弐門で強くなって出てきたな
何なら海堂晃もパワーアップして再戦してるから割と多いな
何なら海堂晃もパワーアップして再戦してるから割と多いな
51: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 20:33:10
最初の画像のキャラは最初から最後まで腐れ外道だったのが最高だった
最後の戦いのああこいつは殺すしかねーんだなって感じがとても良い
最後の戦いのああこいつは殺すしかねーんだなって感じがとても良い
52: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 20:35:39
遊戯王の海馬
再戦しすぎぃ!
再戦しすぎぃ!
53: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 21:15:49
プロ力士のくせに素人の主人公にさらっと負けたカマセ
からの強敵・宿命のライバルを打ち倒した主人公に立ちはだかる最後の壁となった猛虎さん
バチバチシリーズの事実上のラスボスになってしまった⋯
からの強敵・宿命のライバルを打ち倒した主人公に立ちはだかる最後の壁となった猛虎さん
バチバチシリーズの事実上のラスボスになってしまった⋯
55: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 21:37:14
スポーツ系は現実でもあるから違和感なくやってるのは多そうだよね
再戦ならともかく3,4回以上ってなるとかなり限られてきそうだけど
再戦ならともかく3,4回以上ってなるとかなり限られてきそうだけど
56: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 21:52:33
最初の試合と最後の試合が同じ相手なオールラウンダー廻!って思ったけど2回とも主人公が完全敗北してるから趣旨とはちょっとずれるのか
57: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 21:59:15
1話でヒロインに瞬殺にされ、2話3話で主人公にボコボコにされた上情けかけられて
最終的にラスボスになったチンピラです! 通してください
最終的にラスボスになったチンピラです! 通してください
58: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 23:45:13
ラーメン発見伝
まぁ感情移入しちまうのはハゲの方なんだが
まぁ感情移入しちまうのはハゲの方なんだが
68: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 01:31:20
>>63
十五日は結構な数の取り組みが成長したライバルとの再戦だな
十五日は結構な数の取り組みが成長したライバルとの再戦だな
69: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 01:42:24
Dear boysの成田中央は辛勝→ボコボコに負け→辛勝だったな
74: 名無しのあにまんch 2024/07/07(日) 08:01:39
GO!プリンセスプリキュアのクローズ
序盤で倒されるんだけど中盤で復活してラスボスになるという激アツ展開
倒された時はヤツは三人衆の中では最弱……みたいな立場だったのに復活してラスボスなど誰が予想出来たか
序盤で倒されるんだけど中盤で復活してラスボスになるという激アツ展開
倒された時はヤツは三人衆の中では最弱……みたいな立場だったのに復活してラスボスなど誰が予想出来たか
80: 名無しのあにまんch 2024/07/08(月) 09:41:11
チェンソーマンでゾンビの悪魔
一話に出てくる悪魔で一度主人公に殺されるも終盤でラスボスが召喚してきて主人公の味方の血の悪魔を半殺しにした
リアタイで追ってた時はゾンビィ゙!行きてたのかぁ゙!ってなってめっちゃ興奮したわ
一話に出てくる悪魔で一度主人公に殺されるも終盤でラスボスが召喚してきて主人公の味方の血の悪魔を半殺しにした
リアタイで追ってた時はゾンビィ゙!行きてたのかぁ゙!ってなってめっちゃ興奮したわ
82: 名無しのあにまんch 2024/07/08(月) 13:11:10
HELLSINGのルーク・バレンタイン思い出した
またすぐ死んだけど……
またすぐ死んだけど……
22: 名無しのあにまんch 2024/07/06(土) 16:47:35
同じ試合をもう一度やるってお話として盛り上げるのに難しいのかもしれないね
そう考えると再戦でも盛り上がるはじめの一歩すげぇな
そう考えると再戦でも盛り上がるはじめの一歩すげぇな
86: 名無しのあにまんch 2024/07/09(火) 23:52:59
敵が成長したうえで強くなった主人公に食らいついてくると「今の主人公にここまで戦えるなんてだいぶ強くなったな」ってなるし強さ据え置きでまともにやり合ってきたら「今の主人公にもこれだけやれるなんてあの時期に倒せたのは奇跡的だったんだな」ってなるからどっちのパターンでも結構すき
元スレ : 序盤に勝った敵と終盤に再戦する展開