『暴走状態』という創作における主人公の最強形態

  • 99
1: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 10:54:40
制御できないという対価故に大概クソ強くされがち
2: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 10:57:47
暴走フォームです。制御できます
36: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 20:20:21
>>2
最後までできなかったやろ嘘つくな
3: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 10:59:07
でも銀さん多分普段のが強いよな
ブチギレてるだけで暴走ってわけじゃないけど
4: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:02:56
ゲルマン忍者に叱られる
5: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:06:31
「強くなったように見えるが実は単調で真の強者には通用しない」
「理性と知性を失って強くなれるはずがない」「普段の方がマシだった」とか言われたりしない?
27: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:45:59
>>5
>>3で言ってる銀さんまんまそれだな
9: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:14:17
>>5
スプリガンの人狼がそういう感じの理由で敗北してた
41: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 21:36:41
>>5
メイドインアビスのレグは微妙に当てはまらないけど暴走を経た後の方が強いって言われてたな
6: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:08:24
だいたいトドメさす瞬間に暴走状態終了して反動で倒れ伏す
7: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:10:40
チョッパーの暴走形態むっちゃ好き
8: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:12:47
ヒロインの暴走状態の方が強い
10: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:15:08
無惨様の想いを引き継いだ炭治郎めっちゃ強かったよね
13: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:24:49
>>10
ここからの流れ正直すこ
14: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:25:58
>>13
流石無惨様!
俺たちにできない事を平然とやってのける!
そこに痺れる憧れないィ!

ってなったよね
11: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:20:47
少年編の九尾だな!
12: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:23:28
最強というより暴走状態で引き出された力とかを制御できるようにする展開のための布石というか
大体暴走状態って勝ち切る前に力尽きたり負けること多いよね
BLEACHの完全虚化一護とかもそうだったし
15: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:36:27
>>12
その力を使いこなせるようになって始めて最強モードってイメージあるよね

暴走モードで片付けちゃうイメージは旧エヴァとか?
16: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:43:13
暴走モード(半分制御)くらいの感じが好き
ナルトの九尾の衣とか
17: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:45:54
赫者とかいうなったやつがだいたい負けてる暴走形態
冷静に考えたら戦闘中に理性吹っ飛ばしたらそりゃ負けるよね
25: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:38:27
>>17
東京グールは鯱と言い、有馬と言い超人的な身体能力を持った奴らがちゃんとした戦闘技術を使ってきたら強いよねと言うある意味で身も蓋もないパワーバランスしてる
18: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:46:43
プッツンすると理詰めで急所しか狙わない殺人マシーンになるが目の前の敵の殲滅しか頭になくなるためタゲが直ぐにズレてあらぬ標的に向かったりと隙もある程度大きくなる強いけど難儀なハザードフォーム
38: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 20:55:58
>>18
プトティラみたいな荒々しい獣性たっぷりの暴走フォームとも違って機械的に殲滅しようとするハザードフォーム好き
制御しない(欲望そのまま)の方が強いプトティラももちろん好き
19: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:50:22
戦いに向いてない優しい性格だから無意識に相手を殺さないように力を抑えている
その枷が外れたらそりゃ強いわなって感じが俺の好きな暴走状態
24: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:31:54
>>19
完全虚化
20: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 11:55:48
これはヤベぇ!感と今まだ見てきたよく知ってる主人公とは違うワクワク感で何かロマンがある
22: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 12:57:08
それ系ではイグナイトが好き
暴走状態で戦っても適当にいなされるけど
制御すれば攻撃特化みたいな見た目とは裏腹に普通に全能力上がって判断力も残るから勝てる
23: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 17:14:01
暴走状態の時だけのフォルム好き
力を制御できるようになると見れなくなるから若干寂しくなったりする
26: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:45:47
理性(情)が無くなって相手を仕留めることだけを冷徹に行う戦闘マシーンも好き
28: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:49:39
なんなら意識飛んでるときの方が正確に戦うやつ
29: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:49:50
糞強いけど代償がヤバい
31: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:53:14
ヤイバでわざと風神雷神の力を制御せずに暴れさせたこととかあったな
ああいうのは男のロマンだ
32: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:59:07
「怒りで(作中においても重要とされる何らかの)眠ってる力が目覚めた」なら大抵は普段より強い

「怒りで身体能力にバフがかかった」だけなら単調とか大雑把とか言われがち
33: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 19:01:24
軌跡シリーズのリィンは
閃1:制御できず完全暴走
閃2:未完成だけど制御して暴走しない
閃3:抑えてるから制御は出来てるが暴走もしない
閃4:完全開放してるけど半分制御して半分暴走もする
創:完全制御
という随所にメリハリの効いた暴走をするぜ!
なお完全制御した技は姉弟子にあっさりコピーされて勝手に切り札化した模様
34: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 20:05:41
酒に酔ったという珍しい暴走状態、しかも多分こっちの方が強い?
でも酔ったことによるデバフはあるからいち戦闘で強いだけか?
35: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 20:16:00
それ系で一番好きな虚化一護
直前まで歯が立たなかったウルキオラを圧倒し、かつ仲間がドン引きするぐらいまで大暴れするのが見事だった
結局一度きりだったのが残念
37: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 20:34:16
初回は暴走状態だった
39: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 21:17:29
序盤に出てきてそれ以降そんな出番なかったけど終盤で新技のメタになったやつ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 23:02:04
ナラク・ニンジャ(ナラク化ニンジャスレイヤー)
普段は力の代わりに体を奪おうとする邪悪な精神の同居人に乗っ取られないよう抑えてるのが外れた状態だから超強い(てか公式では暴走扱いだが知性・理性の消失と乗っ取りじゃあ別物だからこのスレには合わない?)
未だに作中最強クラスだし普通に知性と知識の強い化け物 なんだが一応対策技として「感情の波を読み急所を衝く」が用意されてる辺り多少は読まれやすくなってる?でもそもそも敵が考えた対策だし分析が間違ってる可能性もある?アーッ!ワカラナイ!
42: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 21:39:36
アニメ版スカルグレイモンもこれに当てはまる?でも正統進化の方が安定して強いか
43: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 22:05:37
RAVEの主人公のハルが第9の剣サクリファイスの破壊衝動に呑まれた時が凄く強かった印象
30: 名無しのあにまんch 2024/06/01(土) 18:51:11
最初こそ暴走するし主人公にトラウマを植え付けるけど最終的に力を制御出来て新形態になるの好き

元スレ : 暴走状態とかいう

アニメ漫画記事の種類 > 考察主人公暴走

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:32:58 ID:kzMjUwODA
仮面ライダーを出してる奴ら痛々しいな…
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:41:31 ID:E0MDE2MTY
>>1
元スレ的にジャンル自由なので見逃してあげて
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:20:23 ID:Y5MjU2Mjg
>>5
アニメとか漫画でとか限定しててもねじ込んでくるアホもいるけど
今回は限定されてないから噛みついてる方が読めてないね
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:44:47 ID:Q4NjE1ODA
>>1
別にアニメ限定とか言ってないのに痛々しいとか言ってるお前の方が頭おかしいよ笑
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:58:02 ID:g2OTQwNjY
>>7
落ち着けよ
仮面ライダーが実在すると思ってるピュアボーイの可能性だってあるだろ?
きっと錬金術の存在だって信じてるんだろう
コアメダルもケミーも、錬金術由来だしな
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:19:02 ID:Q4NzkwODQ
>>42
えっ
アニメとか漫画とか、暴走状態が現実にあると思ってるの…?
別にそういう話のスレじゃないと思ってたんだけど
キレるの意識が飛んで気づくと周囲が血の海になってるタイプのオタクくん?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:06:55 ID:MxMTA3MjA
>>1
何言ってんだこいつ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:22:28 ID:QxNDE4MTY
>>1
特撮馬鹿にすると上みたいにスイッチ入っちゃうから止めたれ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:39:07 ID:EyODE4NDA
>>1
>>31
このサイトに書き込んどいてか何いってんの?
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:35:22 ID:U4MDgwMzI
鬼の王炭治郎は正直どれほど強いのか見て見たかった
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:44:05 ID:cxNTU1OTY
>>2
身体能力が縁壱に及ばないがゆえに完全には使いこなせなかった日の呼吸も鬼の王なら縁壱レベルで使えるようになるだろうし、その上で無惨に匹敵する再生能力も持ってるとなると有り体に言ってやばい
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:50:14 ID:kyNDQ5NTA
>>2
えるしってるか
あいつ尻尾生えてるからケツ丸出しなんだぜ
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:06:31 ID:MxMTA3MjA
>>2
能力等は無惨以下だろうけど(カナヲがまだ見切れたレベル)日の光が効かないという実質無敵の時点で勝ちようがないな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:22:20 ID:AyMTY1NTI
>>21
なりたてホヤホヤの飢餓状態であれだから無惨みたいにしっかりご飯食べてたらカナヲでも収拾つかなくなるかもしれない
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:39:27 ID:Q2ODY4ODQ
>>2
あの時点では弱い
柱は片腕失った冨岡だけ
他の駆け付けた隊士もみんな満身創痍
それでも誰も殺されなかった

成長したらどれだけ強くなったんだろうね
そうならなくてよかった
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:37:36 ID:EwMDY1MDQ
知恵捨(ちぇすと)やんけ。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:41:07 ID:k0NTAwMjg
火力だけで言えば終始作中最強形態だけどいかんせん火力だけなのでなんとかできるってパターン多いよね
そして制御できるようになったら火力落ちるのがお約束
でもまだ制御できてなかったり制御できるけどイチかバチかであえれ暴走形態を使うってのも熱い
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:44:59 ID:E0MDE2MTY
主人公の場合は主に伸び代を見せるイベントだね
「それを制御できたら最強じゃん」って印象付けておく

あと、その段階の主人公が本来どうやっても勝てない敵を出す展開としても都合がいいか
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:47:02 ID:AzODM4NzI
アンデラのヴィクトルは厳密に暴走じゃないけど
初見はいろいろと衝撃だったわ
能力バトルの制限なんて取っ払っちゃっていいんですよ
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:58:44 ID:g0ODA4ODA
>>9
ループ直前のリップ戦のデスパレーションの方が暴走状態っぽい
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:02:26 ID:k2MjczMzY
>>19
「相手の能力理解してたら動けないから脳壊して理解できなくする」ってのは
暴走なのに論理的で目から鱗だった
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:47:21 ID:U3MTI2MjA
 Fateのバーサーカークラス。
 物凄く強そうに見えて、欠点が多すぎる。
 複雑な思考ができないので、外道な命令しても反逆されない。
 ……と言う戦場に行かない司令ポジションには都合のよいのがメリット。
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:50:36 ID:kzNTM1ODQ
>>10
喋れなくて理性がない本編バーサーカーとかいうレアモノ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:16:36 ID:g2OTQwNjY
>>10
そしてうっかり呂布を呼んじゃう司令官殿
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:48:29 ID:gxODExMg=
>>48
初登場時はたまたま司令官が最愛の妻に似てたからセーフ!
あと呂布は呂布(馬)かもしれないのがヤバイ点か……
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:49:17 ID:c4ODQxNjg
EXAMとかNT-Dとかカミーユとか、赤く光って敵に突撃するの好き
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:50:39 ID:A1NDMwNDg
結果的に使徒を倒しまくったとはいえ TV版エヴァのシンジは初号機を暴走させすぎじゃないか?
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:09:06 ID:MxMTA3MjA
>>14
あれ自体は内包された母の魂がシンジを守ろうとしてただけだし…
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:36:47 ID:QyMzkwODg
>>14
母親が息子をイジメた連中を排除してるだけ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:05:20 ID:k1MTc1MzI
>>14
使徒を食べるとか暴走感増し増しで好き
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:05:13 ID:I2NTAwODg
>>14
暴走状態は本能で行動してるから攻撃的だし理性が無いから痛覚とかないので強すぎるんだよね
まあ使徒をパクパクしたりデメリットもあるけど
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:52:05 ID:kyNDQ5NTA
俺達はナルトと一護の暴走形態で青春の脳が焼かれてる
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:56:26 ID:YxOTY0MDg
>戦いに向いてない優しい性格だから無意識に相手を殺さないように力を抑えている
>その枷が外れたらそりゃ強いわなって感じが俺の好きな暴走状態

正確には暴走ではないが、ミストに乗っ取られたマァムがこんな感じだったな
両親の現役時代を見たらマァムがフィジカルモンスターなのがよく分かる
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:56:39 ID:QwMjg5NzQ
鉄血のバルバトスの暴走っぷりの戦闘シーンは好き
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:36:28 ID:U3MzE1NDQ
>>17
アレは代償支払っての完全制御下だから暴走ではないような…
阿頼耶識に精神汚染されてんのが異常にハイになってるグレイズアインは暴走と言えるけど
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:56:42 ID:UxNjc2MzI
九尾化で4本目が出たときのこいつやべぇ感
正直化け物感は4本目状態が1番だと思う
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:01:51 ID:QyMDYyMjA
>>18
六本目で骨が形成さらて尾が増えて肉付きが増してどんどん九尾に近づいてるのも捨てがたい
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 06:58:53 ID:gxMTMyNjg
ドラゴンボールも悟空の大猿はまさにこれだよね。これをきちんと制御できたサイヤ人4はやっばりカッコいいわ。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:09:38 ID:g3NTMzODA
>>20
新ブロリーで人の姿のまま大猿と同等のパワーを得るが理性が飛ぶところは共通のブロリーとか登場し、スーパーヒーローでそれを制御できるように修行する場面があったり、鳥山的にはそう簡単に制御できるものではないというアンサーなのか、サイヤ人4のことはどう思っているのか今となってはもう二度とわからない……DAIMAの展開次第だろうけどね
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:48:11 ID:czNDM2MDA
>>26
ベジータは最初から制御できてるから、暴走の制御は困難とかじゃなくて素質由来だと思う
確か血統だっけ?
血が薄くなった悟飯もある程度外部からの指示に応えてたし
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:07:50 ID:g4MjgyNjU
乗っ取り系の暴走フォームだけど、その別存在と対話することによって制御可能になったプリミティブドラゴン・メエレンタルドラゴン好き
(最終盤でその特性を活かして窮地を救ったのも含めて)
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:08:50 ID:QwOTkwODg
自由に使い分けられるようになると
極端な時間制限が付く
敵がそれ前提の奴ばかり出てくるようになる
と何とも不遇な扱いを受けがち
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:10:03 ID:k3Mzc4MDQ
『戦隊レッド異世界で冒険者になる』は設定がうまい漫画だったけど
絆を失う恐怖を力に変える暴走フォームのキズナブラック大好きだったなー
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:10:26 ID:E1ODQ2MDQ
グルグルパンチと何が違うんや
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:15:00 ID:YwOTE0NDA
軌跡のリィン出てほっこりした、今までの過程があるから神気合一に愛着ある分、中身は違うんだろうけど結果だけコピーしてるシズナが好きになれない主な理由だわ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:20:03 ID:Q0MzIzODg
帰ってくれウルトラマンことサンダーブレスターすきだけどきらい!
松戸シン君の「ウルトラマンはもうすぐ帰ってくれます」がつらい。
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:43:48 ID:A0NzQyMDA
>>30
暴れているのはゾフィー説好き
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:25:49 ID:cyNDgxMjg
バーニングゴジラ(1995)
歴代ゴジラの中でも一際ヤバいゴジラの一体
人類が手を打たず放置すれば、町が破壊されるとかでは済まない
地球そのものが崩壊するところだった
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:46:25 ID:Y0MDQzMDQ
>>32
ちなみにそれを一時期圧倒したデストロイアくん
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:29:06 ID:AzOTczMDQ
>>39
そしてその2体を片や封じ込め、片や倒したスーパーX3がチート
メルトダウンゴジラの熱線2発も喰らっておいてノーダメなのおかしいw
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:45:32 ID:Y0NzM3MzY
>>32
シン・ゴジラの内閣総辞職ビームも「自制不可能でエネルギー切れまで放射線流を吐き続けた」という防衛本能の暴走状態といえるだろうな
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:44:31 ID:E1Nzk3Njg
白面相手にキレて槍の力を暴走させた「うしお」
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:44:52 ID:EwMzg1NzY
ニンジャスレイヤーのナラクの凄い所はフジキドより普通に頭いい所なんだよなぁ。暴走系に見えて相手が将棋で挑んできてたら真面目に将棋で圧倒したりしてみたりするノリの良さもあるし。
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:46:43 ID:gxODExMg=
>>37
しかもジツ(相手の能力)の実体験からくる知識や相手ソウルを看破して使ってくるジツの傾向を先読みしたり、知識面では頼りになるから耳を貸さない訳にもいかないのが本当に厄介
強いて言えばお爺ちゃんだから話が長いから黙ナされやすい。自慢話になりやすい。警告が遅い時がある。そこで切らないでヘッズにもっと説明してほしいのが難点か
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:46:00 ID:AxOTgwNzI
プトティラは唐突に強制発動して暴走するわ制御したと思ったら理性効いてる時は弱体化するわ五感消失させるわ人外化させるわ、敵にとっても不死身かつ最強の自分達を一撃で不意に即死させてくるわで最後まで全方位疫病神だったな
存在そのものが最後までネガティブなのに作中で無敵と評される最強形態は特撮に限らず珍しい
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:10:00 ID:k3NjUwNTI
>>38
全変身手順すっとばして変身するとかいう
ライダーで一番やっちゃダメな暴挙しだすもんな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:03:23 ID:U1OTI4MTY
>>38
映画でガタキリバから各フォーム以降の時いやそうなの草はえる
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 21:22:15 ID:YwNDQ0OTk
>>38
客演最強フォームで確かにそうなんだが微妙に納得いかないプトティラコンボ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:54:18 ID:Y3NTc2NDA
RAVEの羅刹の剣(サクリファイス)はラスボスであるルシアの方はほぼ制御出来てるって言う蛇の道は蛇的な対比も好きだったなー。ただそんなルシア自身も「これ以上使うと流石にヤバイな」って言うあたりムジカ(老)は本当になんでこんなもんをテンコマンドメンツに組み込んだんだ?ってムジカ(若)と同じ気持ちになった
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:55:23 ID:g2OTQwNjY
プトティラって、仮面ライダーの暴走形態でもかなり厄介だよな
使わないようにしててもメダル押しのけて勝手に変身するし
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:58:20 ID:g3MDE2NTI
>>41
マネーゲームしてたら札束燃やすやつが現れたっていう比喩ホントに好き
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 07:58:27 ID:I1NDA1NjA
まあ暴走と聞いて真っ先に思い浮かぶのは初号機だよね
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:00:08 ID:gwNzIyMDQ
ワンピのニカルフィもいつか暴走状態になってほしい
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:03:31 ID:c2MDQyOTI
そういえば今更気付いたが、スレ画の炭治郎って"呼吸"してなかったんだったような……無呼吸で力を発揮出来ちゃうのはおかしいな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 15:05:09 ID:k2MjczMzY
>>46
息止めて踏ん張るのは一般人でも同じ
それにこの炭治郎は「人間が無呼吸状態でずっと動けますか?無理ですね」って展開だし
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:05:40 ID:g2OTQwNjY
某図書館で、悪落ち魔法少女の力を結集させて使える通称「虚無ゾディア」も暴走制御形態なのかね
制御に使ってるのが敵のトップと思しき存在だけど
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:27:44 ID:A4ODc0NjQ
漫画版メダロットのメダフォースは暴走時の熱で体中が泡立った見た目と、相手に自壊を選ばせるという反則級の性能で初見時はこれで勝てるという希望よりもこれはヤバいだろと恐怖を感じた
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:28:32 ID:M3NzU3OTI
仮面ライダーならゼロワンのメタルクラスタホッパー好き
初回変身時にサウザーを一方的にボコるのワクワクした
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:29:19 ID:gxMTA3NzI
デュエマのガイグレン好き
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:35:56 ID:M3OTYzMTI
やっぱナルトが印象的だなー
封印された力で理性失って無双ってロマンあって好き
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:46:43 ID:c0MjAyNDA
完全虚化(仕上げはお兄さん)
なお一護とは守るべき優先順位がまるで違う為危険なことに変わりはない
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 08:56:35 ID:cwNzg5NjQ
漫画版ラムネス

敵側もシリアス風味になったところだから良い絶望感なってた
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:01:45 ID:A2Mjc3MTI
暴走状態が最強ってあんまりイメージ無いけどな、一歩手前みたいな感じがする。

暴走状態を制御できてやっとたどり着くというか。
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:33:14 ID:I5NDU5MjA
ブレスオブファイア3,4の条件を満たしていないカイザードラゴン
敵味方問わない圧倒的な暴力を披露
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 09:59:26 ID:czNDM4NjA
マイナーだけど「ハイスクールD×D」の覇龍
戻し方もこの作品らしいと言えばらしいんだけど、
ちょっとそれはどうなのってところも面白い
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:07:52 ID:AwNzE2ODg
メイドインアビスのレグは暴走状態より落ち着いたあとの方が更に強い(ボンドルド評価)なのが嬉しかったな
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:31:21 ID:EzOTY1MTI
こんな勝ち方があるかよ!
は本当にそうだよって読みながら思ってた
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:44:14 ID:I1MDY5MTI
遊郭編の激昂炭治郎はモノローグで結局怒りだけでは勝てないとバッサリ言われてるのが新しかった
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:40:34 ID:Y3MDc2NDg
>>71
怒りでは勝てないとナレーションを入れた後で鬼ならどうかな?というナレーションを入れるワニのセンス
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 10:55:26 ID:MyNzg5MjA
超かっこいいのにもう使っちゃだめよされる暴走必殺技
悲しい
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:42:52 ID:k1MDIwOTY
暴走することでジャイアントキリングするから面白いのであって、強い奴が暴走しても理性失っただけのデバフだからな
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:50:23 ID:gxNjM4NjQ
ブライアン・ホーク戦の鷹村
ブチギレた結果、効率よく人を撲殺する動きで、それまで追い詰められてたのに一気に形勢逆転とか当時はめっちゃ興奮した。
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 11:58:07 ID:MyNDUxMTI
キルラキルの流子もあったけど正直怖かった
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:01:18 ID:AwMDY1NDA
進撃アニメ1期最終話のアニオリ暴走エレン好き
単なる演出かと思いきや物語終盤の伏線になってたのも良い
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 12:25:22 ID:cyMTkyODk
デジモンだとメギドラモンの方が正規進化なギルモンのがそれっぽいかも
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:44:32 ID:U1MTA2MjQ
ゼノギアスのヴェルトール・イドも暴走枠に入るかな
あれかっこいい
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 13:59:20 ID:U1OTI4MTY
ライダーだとやっぱりこの印象が強い

スーパーベストマッチ!
アンコントロールスイッチ! ブラックハザード!

ヤベーイ!
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 14:15:21 ID:I0NTE3NTI
百足金木が俺の脳に焼き付いてる
カッコ良すぎる
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 17:51:36 ID:Y0MDQ4NDA
一応仮面一護初出しもそうじゃない?
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 18:00:13 ID:Q0OTU1MzY
虎杖宿儺も実質的には暴走状態だな
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 20:06:30 ID:I2NTAwODg
チョッパーは理性がなくて暴れ回ってた時の方が強そうだったわ
完全に化け物だわ
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 21:20:58 ID:U3MzgzODA
仗助の暴走状態は最強じゃないが割と便利なんだよな
鼻の形がおかしくなった不良の先輩はかわいそうだけど
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:11:55 ID:QyMTg3OTI
剣心の抜刀斎モードはむしろあっちの方が正常に戻ってるんだよな
レガート戦の(A・ARMではない)本気ヴァッシュもそうだけど不殺主人公を代表する2人は殺し合いにおける不殺という異常さを常に課しているから元に戻る事が強化モードになるんだな
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:42:57 ID:kwNzUzNjg
サイレンの主人公も初っ端からほぼ最強の暴走モードだしな…(暴走モード2まである)
これを何とかデチューンして意識を失わずに使える範囲にしてるのが主人公の技やし
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月28日 22:57:07 ID:U2NjcwNTI
アバチュで満月に暴走してる時に限ってオモイカネとか出るのは仕様なのかな
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 01:23:00 ID:M4NTI2NDM
犬夜叉の暴走状態凄く好きだったなぁ
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 02:47:44 ID:gwNzY4NTg
ゴンさんは違うのか?
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 04:51:08 ID:YwNDY3NDE
デルウハ殿のアレは暴走状態に入るのだろうか
暴れっぷりに明確な意図はあるし意識もハッキリとしているのだが
いやでも合理性の暴走とも言えるか…?
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月29日 11:16:53 ID:M0MjkyNDE
怒りのスーパーモードはならんと言ったはずだ!
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります