もしかして『初代ガンダム』見てない人多い?

  • 121
1: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:54:57
見てないとオッサンガノタに馬鹿にされるけど正直絵が古くて見る気しないんだよね
64: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:25:01
>>1
オッサンガノタだけど馬鹿にする気は無いしwikiでストーリーざらっと見るだけでいいぞ
幼稚園の頃に見た再放送の記憶なんてハッキリ覚えてるワケないって
あの頃VHSどころかβデッキも無いしビデオソフトとか当然無いし
もう1回見ようとか出来ない時代だったしな

テレビのチャンネルがダイヤルからやっとボタンに変わったぐらいの時代のもん
今の時代の人間におさらいで見ろとは言わん
興味が有るから見たいってんなら止めはせんが・・・
2: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:56:08
長くて挫折した
3: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:57:05
劇場版だけでも観ようと思うけど毎回一作目の途中で寝てしまう
4: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:57:10
観たぞ!
…劇場版3部作は
ア二メは飛ばし飛ばしで体感4分の1くらい…
5: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:59:13
見たけどめっちゃしんどかった
6: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 12:59:22
エヴァなんかと同じでフォロワー作品が多すぎて陳腐化してしまってるから今の時代のアニオタが観ても良さは分からないと思う
11: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:01:37
>>6
このレベルの有名作見てないのを果たしてアニメオタクと言っていいのか?
7: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:00:07
ネタを知るために見るくらいでいいよな
8: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:00:27
見ながら誰か解説してくれたらなあって思いながら見た
9: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:00:37
マチルダさんかなんかと写真撮ってめっちゃ嬉しそうにジャンプするアムロだけ覚えてる
10: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:01:19
ゲームとかで大まかな流れは散々見てきたし別にいいかなって
12: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:01:52
個人的に初代よりZZ序盤の方がキツかった
ギャグが多いけどその分センスの古さが露骨に出てて…
13: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:02:11
オッサンガノタも見たのは数十年前で細かいとこ覚えてないからセーフ
71: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 15:11:39
>>13
おっさんガノタだとBoxが出る度に買って年1以上で観てても不思議じゃないぞ
14: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:03:39
流し見レベルだけど全話見たよ
十数年前くらいに
15: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:03:44
「古いから無理」は損するよ
飯だって古くから存在する物を美味しい美味しいって食べてるんだから似たようなもんだよ
17: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:11:41
>>15
昔と今の料理比べたら今の方が味は良くなってるのよ
たとえ同じ料理でもね
18: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:12:39
>>17
揚げ足取りがご趣味で?
20: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:14:54
>>18
ブーメラン
21: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:15:35
>>20
そのブーメラン一周してあなたに戻っていきましたよ
16: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:09:05
BSだかでやってたの観たな
19: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:13:54
最近見たけどめちゃくちゃ面白かったな
話が面白いのはもちろんなんだけど
絵古い絵古いって言うけど普通に見れた

中盤ダルいとこあったけどあ!あのセリフこれだったんだ!!がめちゃくちゃあるから飽きずに見れた
23: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:16:44
劇場版TV共に観たぞ
まあTV版でしかない話とかあったし三連星との戦いを詳しく知れたのはよかったが概ね劇場版で事足りる
やっぱりTV版は当時の状況的にどうしてもロボットアニメのお約束要素が散見するし
26: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:19:04
>>23
アムロ脱走の時期無理やり合体シーンねじ込むの逆に面白かった
25: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:17:04
見ないと逆シャアとかハサウェイが分からないじゃない
27: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:19:48
劇場版見て特徴的なテレビ版のみの話(ドアンとか時間よ止まれとか)をつまんで見れば良い
28: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:22:12
結局>>1はどうしたいの?
見る理由を言ってもらって「進められたから見る」って理由が欲しいの?
それとも「見なくていい」って肯定してほしいの?
29: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:24:03
どうしても昔のアニメは尺稼ぎとかの問題もあるしな。詰め込みまくる現在とはだいぶ違う部分も多いか
30: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:25:29
今でも宇宙世紀関連は展開してるのにファーストをリメイクしないなぞ
60: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:06:44
>>30
リメイクして万に一つでもコケようものならシリーズ全体に傷が付くことにもなりかねんし
34: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:27:18
>>30
オリジンは一応リメイクでは?
ストーリー結構変わってるが
35: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:27:39
>>34
頓挫してんだよね
31: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:26:18
とりあえず数話見てみて、やっぱり無理なら見なくていい
面白いと感じたらそのまま見ればいいと思う

見ずに悩むよりは時間は使わん
46: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:40:18
とりあえず>>31で言われてるみたいにまずは試しに見てみても損はないと思う
ほんの数十分で「合わない」と判断できるなら儲けもんだよ
33: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:27:16
漫画のジオリジン読んだし見る気がおきへん
37: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:29:24
まああれだ
リメイクしたら批判するって可能性もあるししないのもまた答えの一つなんだ

リメイクした結果その作品が嫌いになったってパターンもあるし
39: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:31:31
Gジェネやればいいだろ
43: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:33:08
>>39
あれってめっちゃストーリー端折ってるからな…
40: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:32:19
むしろリアタイ以外ってファーストしか見てないわ……
流れでゼータも見てはいるけどなんか微妙に肌に合わなくて途中で視聴止まっちゃってる
44: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:33:20
>>40
俺の知り合いも初代楽しんでみてたけどZの途中で止まっちゃってる
具体的にはハマーン出てくる手前
42: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:33:04
ごめん劇場版しか見てないし話もあんま思い出せん
カイとミハルの話くらいしか
45: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:39:07
Zはギスギスシーン多いからな…今の時代カミーユの「若さゆえの過ち」にイライラしてしまう人は多いと思う
48: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:47:40
Zは普通に中弛み酷いからな
50: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:50:05
そう考えると今の12話で1クールは丁度良いのかもね
52: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:51:14
>>50
50話分割2クールずつが個人的には一番ちょうどいい
一番だれる中盤に山場持ってこれるし制作サイドも一旦休めるから作画とかも崩れにくい
57: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:55:57
>>52
落ち着いて聞いてくださいね
そもそも中弛みしないように作るのが一番であって、中弛みがある前提で話数設定するのはそもそもアレなんですよ
59: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:57:48
>>57
絶対になかだるみしないとかどだい無理な話でしょ

とはいえ言い換えると一番飽きが来やすい中盤にでかい山場を作りやすい分割2クールずつがいいよねってこと
51: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:50:15
劇場版は見た
絵は古いけどめぐりあい宇宙の作画は今見てもすごい何より映画三本で終わるからまだ見やすい
逆にTVは見る気が起きないな長いし劇場版のが絵綺麗だし
55: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:54:47
正直見てないけど追体験するゲームとかで見た感はある
あとジ・オリジンは見た
61: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:11:46
昔やったゲームでリメイク前は結構コアな人気あったのに、リメイクしたら追加されたキャラがウザすぎてコアなファンすら離れたってゲームあったな…
62: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:14:55
じゃあ結構忠実にフルリメイクのアニメ新しく作ったわってなっても、当時のような爆発的人気を得られるかと言ったら微妙なラインよな初代。
サイドメニューが充実しすぎた蕎麦屋みたいな状況。
63: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:17:21
そもそもガンダムって最初は全然人気無かったからな
アニメ=子供が見るものってイメージで大人は「ガキじゃないんだしアニメなんて見ないよ」ってなってたから、そこにお出しされたのが「子供には難解なストーリー」だからね

大人もアニメを見るようになってから再放送してやっと注目された
65: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:25:46
アニメファンやヤマト世代には放送当時から人気あったしクローバーの玩具も途中からは普通に売れてたけどね
66: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:34:05
興味が出て見るにしても劇場版でいいんじゃないかなあ
長いのはしんどい
67: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:53:18
こんなの人によるとしか言えんわな
俺は他に趣味とかないから先輩にすすめられてガンダムと仮面ライダーとプリキュアを古い順に見てた時期が数年あったけど楽しめたよ
でももし俺も馬鹿にされるからって理由で見始めてたら純粋に楽しめなくて途中で止めてた気がする
68: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:55:23
>>67
まあそんな「必要にかられて」って感じに見たら面白くないのは当然だからな
アニメを見るってのは義務でも仕事でもないんだし「言われたからには見なきゃいけない」で楽しめるアニメなんてないと思うよ
69: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:55:36
勧められて観てハマることもあるけど、こういうのは大抵自分から積極的にいかない限り途中で止まりがち
ロボに限らず有名作品見てなくたってオタクしてていい
わざわざ興味ないものまで手を付けなくて良い
70: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 14:58:47
アニメオタク(2001年〜専門)とか(2010年〜専門)みたいなのがいてもいいじゃない
昔と違って視聴作品数やアニメ知識でマウント取り合う時代でもないし
72: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 15:19:53
Zは見たことあるがファーストはないな
73: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 15:24:44
本放送は見たこと無くても再放送とかで見たって人は割といそうだな
74: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 19:32:14
親父がめちゃくちゃファンでシャアのズゴック登場シーン見せたら颯爽たるシャアの入りまで覚えててどんだけ当時ハマってたんだよって思った
FREEDOM見せにたい
78: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 23:11:20
>>74
うちの親父は種自由にズゴックが出てくるって情報だけで宇宙世紀作品しか見てなかったのに種から種運命まで見るようになったわ

興味を持つきっかけが大事な気がする
75: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 19:36:24
ズゴックはかっこいいからな
77: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 22:49:50
老人会的な話

TV版ガンダムの放映後、80年代~2000年までの映像媒体の主力といえばビデオとレーザーディスクだったが
じつはTV版ガンダムって長い間映像ソフト化とかされてなかったりする
だから↑の時期だと新参者は大半「レンタルビデオで劇場版」ルート

どうしてもTV版見たけりゃ放送分持っているオタクと直に交渉するしかないけどそればっかりは環境に恵まれないとムリなので……みたいな昔話
76: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 19:45:58
別に見なくてもいいが見たらいろいろとネタ拾えるから
知ってればちょっとだけ楽しくなる
56: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:55:48
劇場版の方は観た
TV版は追うの大変
32: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:26:47
自分は観たし好きだけど「古臭いから見たく無い」って思われるのはしゃーないと思うぞ
だからって好きな人を馬鹿にしたり興味無い相手に押し付けたら戦争になるが
36: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:29:21
一見の価値は間違いなくあるけど、無責任に進められる長さじゃ無いのがな。ただ興味あれば見て欲しい作品
58: 名無しのあにまんch 2024/04/29(月) 13:56:51
なんやかんや面白かったよ、「親父が熱中するわけだ」ってアムロのセリフにも共感した

古いけど、それは御愛嬌というものだ

元スレ : あにまん民は初代ガンダムってちゃんと見てる?

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:39:43 ID:IyODMxMTY
絵が古いのもだけどそもそも難解で面白くなかった
政治家や軍人がよく使う、本質を避けたくだくだしい言い回しがカッコいい人には溜まらなくツボなんだろうけど
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:54:53 ID:ExOTEzMTI
>>1
連邦とジオンの一対一とあとはせいぜい日和見の一部中立地帯の情勢なら別に難解でもないさ
見てみろ現実の現代世界情勢をよ…
あと難解だから面白くないはもうちょっと言葉を飾って誤魔化す方がいいと思う
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:25:57 ID:UxMzc0NzI
>>12
やめとけやめとけ
こういう半端もんは去ってもらったほうがいい
こういうのがGやSEEDみたいなのをガンダムだと思い込むんだ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:14:22 ID:QzNDI4Mjg
>>1
基本的に当時のロボットプロレス好きな子供向けに作られてるので難解はない
深堀りしようと思えばいくらでも深堀りできる作りなのも確かだが
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:19:41 ID:MwMDEzODA
>>1
本質を避けたくだくだしい言い回しとやらをあげてみてくれ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:49:47 ID:kxODk1MzY
>>1
そういうものを子供向けアニメにぶち込んだパイオニア的存在だから、今見たら退屈なのは分かるけどもねぇ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:40:38 ID:I5ODg2ODA
>>1
富野アニメはロボットものに、そうした「大人の事情」や「普通に生活してる外野の視線」を入れたから新鮮だったと思うのよ

個人的には富野作品だとダイターン3が好きだったわ
主人公や執事さんに両手の花の美女2人も格好良くてスタイリッシュで、設定が斬新だったよね
古い古いと敬遠せずによければ観てほしい
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:29:03 ID:M4MDQ5ODQ
>>1
遠回しなんじゃなくて富野は当事者間でしか通じない会話や描写が好きなのよ 
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:41:37 ID:YxMzEzNTI
ファーストに限らず4クール分見るには体力も時間も結構かかるから覚悟が必要だしな。
ファーストは劇場3部作あるし、展開が違うとはいえZも劇場版で補完できるが
ZZとかVは全部見るしかないから結構辛いな。
個人的にはVが一番つらかった。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:41:43 ID:QzNDI4Mjg
TV版見てるか劇場版だけで済ましてるか
それともスパロボとかの公式二次創作でしか知らんかで天パ観だいぶ違ってくるので
話噛み合わなくなるやつ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:42:55 ID:MyMjQwNTY
別に見ないでもかまわんが一年戦争の話に入ってこないでくれ
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:00:51 ID:k4MjgwMzI
>>4
プラモの話も出来なくなるな
おもちゃ屋にとっての害悪クソオタテンプレでランナーも生えませんわ
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:44:59 ID:cwOTYxMjg
>>18
MSのではなく一年戦争のって言ってるからロボット談義じゃなく、キャラやストーリーの話をしているところや語り合ってるところに又聞きや二次創作の知識とかだけで割り込んできてくれるなって話では?
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 21:08:09 ID:A0OTExOTI
>>84
1年戦争は1st以外の外伝もクソ程あるからなぁ
MSVなどの設定も含めれば尚更
むしろ1stだけで語れる範囲なんて限られてる
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 22:20:32 ID:E5NTMwNjg
>>93
一年戦争の外伝で設定やキャラ語りするならそれこそ1st見てること前提だろう
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 23:22:56 ID:AwODI5MzY
>>93
その一年戦争の背骨と言える話が抜けたまま話せるのか?
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 00:27:15 ID:I4NTc3MzU
>>103
1stの話をするのに1st見てないのは論外だが1年戦争の話するなら別に問題はないかな
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 16:32:30 ID:I4NTc3MzU
>>4
一年戦争の外伝なんてくさるほどあるのに初代見てなきゃ語るななんて典型的老害ムーブやわ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:46:34 ID:EyMDAzMjQ
ゲームとかでガンダムに触れることあるけどアニメは一つも見たことないっすね
ドラボとかもだけど、そういう人普通にいる規模のコンテンツだと思う
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:38:00 ID:EzNTEwNDQ
>>5
ドラボ…?
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:49:19 ID:Q1MTIzNjA
劇場版3部作は見たしTV版もBSでやってるのでこれから見る
宇宙世紀は外伝から入ってしまってUC→閃ハサ→NT→08小隊→ポケ戦→0083でやっと初代劇場版
短いからOVA勧められること多いみたいだし自分みたいなパターンけっこうあるような
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:50:00 ID:gzODk4NDg
この世に履修しないといけないエンタメなんてものは存在しないので好きなように見ればいい。ただまあどこでもいいからアナザーシリーズでガンダムにハマったなら一度見ておくといい作品なので、絵の古さが平気なら見るといい。案外ヒロイックで割り切ったアムロがスーパーロボットに片足突っ込んだガンダムで大暴れするから意外に思えるかも
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:51:08 ID:c5MTM1OTI
三部作の劇場版しか見てないけど終盤はアムロの全盛期と言われるのも納得のチートっぷりを見れるぞ
後ミライさんのNT能力強くね?ってなる
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:51:51 ID:g4ODA2NTI
個人的には絵が古いから見れないって感覚が分からない
漫画だと名作と呼ばれても絵はあまりうまくない作品(特に書きなれてない初期)って
たくさんあるけどこういう人は漫画とかも読めないんだろうか
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:04:59 ID:I1NjQ4MzY
>>9
今の基本的に作画綺麗なアニメと比べたら作画崩壊やミスが割と当たり前にある昔のアニメは受け付けないって人は普通に居るんじゃない?
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:49:45 ID:g4ODA2NTI
>>23
進撃とか鬼滅とかも絵ははっきり言って上手いとは言えない(特に連載初期)けど
それで読まないって人がたくさんいたりするのかね
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:53:31 ID:Y2NDQ4NA=
>>46
母数が多いから原作は絵に難があるから
アニメをオススメ派は無茶苦茶多いぞ
鬼滅はアニメオンリー派もあにまんとか
ネットで色々話す人達の中では少ないだろうけど
世間には沢山いる(最初に言ったよう母数がそもそも多い)
おじいちゃんおばあちゃんも結構見てるんだから
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 00:00:53 ID:Q1NDQwNTA
>>46
仕事先のバイトの子に鬼滅のアニメは大好きだけど原作は絵が汚いから読まないって子いたよ
自分は初期は癖がつよいかなとは思うけど下手とは思ったことは全くないからびっくりしたな

ゲームでもゼルダのブレワイのキャラデザがイマイチ、源神のキャラデザは上手いという人もいるし今風のアニメ絵しか上手と思えない人もいるんだろう
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:42:43 ID:U1MjI3NTI
>>9
めっちゃ美味しいから!ってバロットお薦めされてもちょっと…みたいな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:30:53 ID:k2ODQ5MzI
>>9
程度によるけど絵がうまく無い・絵があまりに古い漫画は減点だと俺は思ってるし、クロスボーンを評価してる人多いけどロボットモノとして見ててテンションの上がる絵ではないから一作読んでもういいかなとなった

友人にJOJOをみて絵が下手(個性的なだけで下手ではないと説明しても聞き入れない)だから読まないという人間もいたぞ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:55:12 ID:Y2NDQ4NA=
>>61
ジョジョはアニメ化前とか絵で駄目な人は結構いたからね
絵柄が特徴的すぎるし第二部までは北斗に引っ張られてるから
それはそれで絵が古いし
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:36:40 ID:M4MDQ5ODQ
>>9
このあたりはアニメ業界全体が一年ごとに作画クオリティが向上していく黎明期だからね 閃ハサと逆シャアのクオリティの差よりも、逆シャアと初代の方がギャップがデカいし
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 17:38:50 ID:IzMTI3NzA
>>9
そういうのは自分の生まれから30年遡った作品見て「うわっ古っ、キッツいわー」と思わなかったら言ってくれ
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 23:41:52 ID:k3MTQwODA
>>9
春画じゃ抜けないみたいなものじゃない?
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:52:36 ID:k1ODUxMTY
新しい目のシリーズ見て他の作品にも興味が出てきたみたいな人にはあんまりお勧めできない
一番最初の作品だから当たり前なんだけどめっちゃ荒削りというか原石状態だからイメージするガンダム作品像とちょっと違う
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:53:47 ID:k5MzE1MjA
こういう話題のときに絶対に
見てないのに見たふりして否定するやつ混ざってるよね
勝手に強要されてる気分になってるのか
それっぽい感想いたあと相手の否定をし始める感じのやつ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:59:09 ID:MwMDEzODA
>>11
そういやドラゴンボールハラスメントみたい変な用語作ってたりしたな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:10:17 ID:g3NzIyNDQ
>>11
学生時代に友達いなくてそういう付き合いをした経験がなかったんだろう
コメ欄でもリアルでそんなこと言ったら友達無くすだろみたいなのいっぱいいるよな
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:55:28 ID:gyODk4MzI
Abemaとかで配信してるときなんかで何度か見ようとしてはいつも脱落してる
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:55:40 ID:g1NTg4MjQ
アメリカでガンダムWが大ヒットしたから勢いづいて初代を放送した結果、
微塵も受けずに打ち切りになった記録が全て
正直70年代のアニメ絵は今の目で見てはいけない部分が多すぎる
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:53:35 ID:M5NDAzMTY
>>14
アメリカでファーストが受けなかったのは引きこもりの子供が職業軍人相手に無双かますのがナンセンスだって思われたから
ネットのおじさん達がなろう系嫌うのと同じ理由
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 20:52:53 ID:A1MDQ1Njg
>>14
フランスでグレンダイザーが、イタリアでジーグが、フィリピンでボルテスが刺さるように、
日本人にはファーストが刺さるんだよ。
日本人特効だな。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:58:18 ID:A0MjQ0MTY
SEED見てからだったからあの元ネタこれかぁって繋がっていくのが面白かった
あと序盤はネットで有名なセリフばっかりでビックリする
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:08:30 ID:gzODk4NDg
>>15
これだな。多少オタクのケがあると思う人なら初代の3話くらいまでだけでも見ておくといいよね。ジョジョ一部と同じ感じで、なんかこいつネットミームしか喋んねえなってなるあの感覚を味わえる
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:56:49 ID:Y2NDQ4NA=
>>15
シャアなんて実は出番が少ないから
その分ほぼ全部のセリフがネットで氾濫してるからね
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 14:58:27 ID:I4MjE5NjA
BS11で2話連続の再放送してるから、それを見れば苦しくなく半年で見れるぞ
映画やってた時のSEEDと違って急いで見なくていいし週1くらいでみれば自然と見続けられると思う
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:01:20 ID:E2NzU5OTI
散々ガンダムで分かり合うことの大事さ見てきたのに何も学んでないのかよ
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 23:24:25 ID:AwODI5MzY
>>19
ジオンの話になると叩きまくるあにまん民が学んでるわけないでしょ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:02:05 ID:M2NjI3OTY
入り方がちょっと横からで、学生の頃に図書館でガンダム作品と知らずにボーイミーツガールのそういうSFだと思って読んだ「密会」がキッカケだったしあとがきでガンダムの小説だと知ったレベルだった。
ララァが好きなのと安彦御大のファン(これも図書館に置いてあった作品からだけど)なので全話視聴したけど「密会」のシーンは終盤だったからそこまで長かった。でもストーリーは面白いと思った。
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:02:48 ID:kxODIyNjA
アニメなんてのは見たいものを見るもんだ
見せられるもんじゃない
知ったかぶりさえしなければガノタのおっさんに難癖付けられることもないよ
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:04:30 ID:kxOTA5NTY
高校生の頃一気見したけど絵が古いけど話自体はめちゃくちゃ面白かったな。THE ORIGINとかじゃなくて普通に本編リメイクすればいいのに。
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:58:53 ID:Y2NDQ4NA=
>>22
さんざんリメイクの話出てるけど
それならそのままファースト見た方が良いのでは?
総集編は劇場三部があるんだし
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 19:21:58 ID:g2NDg0MDA
>>22
よくこういう奴いるけどセリフや効果音そのままで絵だけ新しくするのか?
アニメは絵だけじゃないんだよそんくらい分かる脳味噌持て
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 19:38:12 ID:M4MDI5NDg
>>86
リアルでも面と向かってこんな感じのコミュニケーションしてるんだろうか
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 20:56:10 ID:A1MDQ1Njg
>>86
絵だけ新しくしたらイイじゃないか。
アバンとかはゲームで既にリファインされてるから、そのまま入れて。

ククルス・ドアンは映画から使える絵を持ってきてテレビ版に合わせろw
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 04:06:41 ID:A5OTcyMzU
>>22
以前はリメイク希望派だったけど
オリジンとドアンと40周年見て、リメイク反対派に鞍替えした
下手にいじって悪くなったものをスタンダードにされるくらいなら、古いのは聖域にして触らない方がいい
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:09:01 ID:c1NTE1ODA
そもそもテレビ版は尺稼ぎの捨て回そこそこあるから総集編の劇場版だけ見れば十分では?
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:12:18 ID:YwNzgyOTI
何十年も前の作品なんだから見たことないのが普通だと思うよ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:13:39 ID:E5ODgzMDA
>>26
むしろBSやケーブルTVなんかで頻繁に再放送されてるのが凄いと思うよ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:15:22 ID:A0OTk1MDg
宇宙世紀の映像作品は一通り見たけど初代に関しては映画だけで良い
というかバカにされるされないで観る作品を決めるのしんどくない?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:16:10 ID:MzMjA0NTY
見てないのに知ったかしなきゃ別に良いのでは?
今の作品も昔の名作も見てきちんと理解しなきゃとか言い出したらニートでも時間足りないよ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:19:46 ID:Q2MDM5MDg
富野演出がキレキレな時代の作品だけど
作画の拙さを補うために演出が良かった、
って面があるしな、リメイクとかしたら違う物に
なっちゃうんだろいな。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:21:52 ID:Y0ODM5MzI
絵柄は行けるけど設定見て覚えること多そうで見てない
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:26:03 ID:Q2MDM5MDg
>>32
設定なんて覚える必要が無いのぎ最初のガンダムの
良さよ、設定は台詞や演出から推測するのよ。
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:23:12 ID:Q2MDM5MDg
最近は1年戦争のゲームも減ったから新規が入る間口が
狭くなってるな、とは思う
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:26:29 ID:M4MzA3ODg
「絵柄が古臭いから見る気ない」って意見散見するけど、あの時代のアニメにしてはよく動くし、声優が専業化する前の俳優出身者の演技が多いから今のアニメとはまた違う面白さがあって面白いぞ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:32:42 ID:Q2MDM5MDg
>>35
最初の3話は間違い無く良いが中盤は安彦さん離脱とか
でボロボロの時期があるから作画の労力のコントロール
してるから手を抜く場面は割り切りが凄いぞ、
だからこそ演出の良さに気が付くとかはあったかもな。
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:32:30 ID:gwMTM3Njg
種→種運命→1st→Z→00で視聴がピタリと止まったが
1stは間違いなく名作だぞ
アムロもシャアもキャラクターとして語り継がれるだけあって素晴らしいし
個人的には爺共がクルーを人質取って敵地なのに「地球に降ろせ降ろせ」とわがまま言うところにリアリティを感じた
結局撃たれた後に「何故降ろしたんだ!」と文句を言うシーンがあれば完璧だったけどね
00があまりにあわなかったせいでその後別シリーズ見る気無くしたけど1stは見て良かったと思う
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:34:38 ID:I3ODQ0NjA
映画は3部作で薦めたいところではあるんだけど
初めて見て以来ずっと思ってるんだけど
1作目つまんなくない?
哀戦士とめぐりあいは素晴らしいと思うけど
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:18:20 ID:AwODI5MzY
>>38
まあそりゃ起承転結の承の頭位で終わるからな物語的に盛り上がりきれんよ
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:36:19 ID:E3ODE1MTY
最初はオマージュ、パロディの元ネタを知るために見てたけど最終話は感動した
カミーユ役の飛田さんがなんで続編なんか作るんですかって言ったのも頷ける
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:39:04 ID:Q2Mzg3MzY
ざっとあらすじをネットなりで調べてから映画版見ろ
今でも面白いぞ
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:39:35 ID:I3ODQ0NjA
ガンダムの宇宙世紀、あの終わり方から続編作った
ツケを未だに払えてない感はあるよな
∀を宇宙世紀に含めれば何とかという気もするけど
それくらい1stの終わり方は素晴らしかった
情勢としてもザビ家は全滅したし連邦も疲弊したし
これから平和を期待してもよさそうだったし
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:06:06 ID:I3MTU2Mjg
>>42
初代は続編もないんだからそれだけでシンプルに完結してるのよな
シャアは死ぬし敵であるザビ家全滅
だから難解とか複雑とかは何か勘違いをしてる
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:55:52 ID:cwNTczOTI
>>42
まぁ、機動戦士ガンダム以外は本人、による二次創作、
と言う極論も分からんでも無い位には良い終わり方だからな。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 22:07:49 ID:A2NjEyNDQ
>>42 Zが続編ってのもなんかノリが違うなってなって違和感 ZZはぶっ飛んでて好き
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:47:40 ID:IwNDQ1NTI
実際に見てみるとシリーズものとしてのガンダムのスタンダードな設定や作風というか、テンプレみたいなのを作ったのはこれじゃなくて続編のZガンダムなことがよくわかるのよね 変な言い方だけど初代なのにガンダムらしくないというか
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:48:52 ID:UxOTY5Mjg
正直我慢してでも見るべき、俺はそうした
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 18:03:39 ID:g5NTExNzA
>>45
まあアニメ見るのなんて言ってしまえば趣味だしライトなファンはべつに好きにすればいいと個人的には思うよ
ただ、サブカルでクリエイター目指してるとかのガチのひとにとっては必修科目だと思う
好みとか絵がきついとかがあったとしても、ガンダムすら見ないでどうすんのと言いたい
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 15:56:33 ID:Q0NjgwMzY
セリフの言い回しが年代を感じさせるが、それはそれで味がある…
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:05:18 ID:gyNDUzMDQ
古いからってハイジやフランダースの犬が見れないわけじゃあるまいし…
話が面白いアニメは結局見始めるとハマるもんよ
まぁ正直TV版全部見る必要はないとは思うけど。話の骨子は劇場版で十分わかるし
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:07:01 ID:kyMzgwNDA
オリジン→鉄血→水星の順で観て鉄血の宇宙ヤクザ(マフィア?)の部分以外は結構面白かったから、ファーストとゼーダと逆シャア観てみたけど最初に浮かんだ感想が「みんなキレすぎイライラしすぎ」だったね
まあ戦時下で仕方ないとは思うんだけど
あと逆シャアはシャアが色んなとこで色んな女にうまいこと言ってて「なんだこいつ…」感が凄い
乗ってる機体はカッコよかったんだけどね
いまユニコーンみてるけどこれは面白い
砂漠での話めちゃくちゃ良かった
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:12:26 ID:g3NzY2NDg
今の子達が宇宙世紀見るときユニコーンからが多い気がする
ユニコーンは見たけど初代や逆シャアは見てないってよく聞くけどこれも時代か・・
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:13:58 ID:A2NTA2NzY
スレ18(21)が痛々しすぎる
なんでこんなんまとめた
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:15:26 ID:AwODI5MzY
長くて挫折した人はなんで他のガンダムは視聴し切れてるんですかね?初代でダメならテレビでやってたやつほぼ壊滅では
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:22:17 ID:czNjc0NjQ
長いだの古いだの当たり障りのないこと言ってるけど、つまらないから見るの飽きたんじゃないの?
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:22:39 ID:EzOTQxNDg
スパロボで観た気分になってるけど観てないんだよなあ
(というかガンダム系を全く観てない)
初代の劇場版くらい視聴しておくべきか
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:34:02 ID:k2ODQ5MzI
>>59
スパロボで好きなガンダムがいるならその作品だけでいいんじゃねえかなあ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:26:59 ID:YwODI0NjQ
今ちょうどダブルゼータまで見終えてv見てるけど
初代はミハル死んでカイさんが戦う意味に目覚めた辺りから
ホワイトベース隊がちゃんとまとまってきてめちゃ面白くなったな
そこまでは割と辛かったけど
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:33:25 ID:k2ODQ5MzI
絵が古いのは見てるとわりと慣れた
それよりも今の作品になれてると話のテンポ感のほうが気になってリタイアしたな
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:51:23 ID:MwMzc5OTI
ネットでもあえて人には薦めないようにしてる
自分は間違いなく今でも面白い!と断言出来るが
思い入れ強い分「つまんね」と言われたら悲しいし腹もたつから
自主的に見た人が「面白い!」って所に行くようにしてる
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:55:20 ID:A0Mzg3MTI
映画版しか見てないです・・・
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 16:55:38 ID:MwMzc5OTI
特にネットは純粋に「つまらない」って人と最初から小馬鹿にするのが目的の人と渾然一体となるから
ガンダムに限らずどんな作品、どんなジャンルでも「面白いから」と薦めるのは自傷行為と大差ないと思ってる
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:03:27 ID:A4MTk5Ng=
色々ガンダム出て楽しんだけど何を一番人に勧めるかか聞かれたら初代って答える
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:16:01 ID:IwNzc0Mjg
絵柄が古いとか受け付けないで見ないのはジョジョとかでもよく言われてるし、
気持ちはわかるけどそれで古典を全部スルーは勿体ないと思う
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:19:29 ID:A3MTYwODA
オリジンの漫画は読破したから昔リアタイや再放送で見ただけの人よりは詳しいと思う
アニメの方は子供が一通り見たくらいじゃストーリーなんか全く分からないでしょ
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:27:07 ID:I2NTY3NTY
アマプラで、最初の方は絵柄とかエンディングとか「古くさっ」って笑いながら見てたけど結局3周くらいしてしまった
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 21:30:50 ID:UyOTU5Njg
>>72
自分もCSで見てた時は途中でリタイアしてたけどアマプラだと不思議と一気見できた
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 17:31:18 ID:E5MDUyMTI
人間ドラマ主体の作品だから必殺技!みたいなエンタメを求める人にはつまらないアニメだよ
冒頭だけ見て微妙だったら見なくてもよい
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:06:55 ID:MzOTE1NzI
正直1クール以上ザクと戦うアニメは単純にきついと思う。
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:44:38 ID:k1NDcxODQ
俺が立てた対立煽りスレまでまとめるとは
辛いのだなあにまんも
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 18:49:23 ID:g4MTUxNDQ
どんどん次から次にエースパイロットが出てくるのは面白いと思うがトータルでの話の配分バランスがひどすぎるからおすすめしない
三部作だけ見とけば十分
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 19:47:07 ID:M1MjE2NjA
劇場版見て興味湧いたら気になった劇場版未搭乗のMSが出る話を見るぐらいでちょうどいいと思う
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 19:53:17 ID:E1ODkzMDA
何なら劇場版の砂の十字架から見てもいい。
大分、作画の質が向上しているし、話としても動きがあるのはこの辺からだし。
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 21:06:24 ID:A0OTExOTI
45年前のアニメやぞ…
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 21:13:56 ID:g1NTg4MjQ
当時のトップクラスの作画を集めて面白い部分だけを集めた劇場版は今の基準でもあり
ただしテレビ版は当時の厳しい制作事情の中でなんとしても1週に1話作るのが目的のアニメだから真面目に見るとキツイ
これは初代ガンダムに限らず昭和~平成初期の作品に大体当てはまってる
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 21:25:07 ID:g1NTc4ODg
既に盆栽や演歌と同様に老人の趣味になっているのを受け止めた方がいいよ
どんなに面白くても新しく入るにはハードルが高い
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 21:31:56 ID:c3OTA0NTI
善良なガンダムファンには大変申し訳無いんだが、AC6で初めてロボット物に触れた実況者に対して「ぼうやだからさ」とかいろいろとガンダムネタ吹っ掛けた上にネタが通じなかったら「なんで知らないの?」とか言うし聞かれてもないのに解説始めるしでものすごく苦手感が出来てしまった
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 22:05:51 ID:MyMDM2NDg
セイラさんが思ってたより10倍位やばめのブラコンでびっくりする
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 22:55:24 ID:I2NjA3NTI
古き悪しきオタクの典型であるガノタのダメなところがこれでもかと出ていますね
時代に取り残されてる危機感を持った方がいいよ
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 23:09:03 ID:E2NzA0NTY
当時弱小だったサンライズが他社よりもメディアに協力的だったという事情もあるらしいが、それでも放送期間中だけでもロボットアニメがアニメ雑誌の表紙を何度も飾ってるってのはなかなかの事件ではある
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 23:24:09 ID:QzNTYzNTI
ここ加齢臭がするわね
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月04日 23:26:33 ID:c5MTg4MTI
逆シャアと総集編は見た
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 00:06:07 ID:UyMTc3MTA
劇場版は観る前は古すぎてキツいだろうなぁって思ってたけど実際は3作ぶっ通しで見るくらい面白かった
普通に今でも通じる出来だと思う
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 01:38:10 ID:YwMTc2MzA
逆に脚本的な面白さって初代がピークでそれ以降は富野の手癖がドンドン強くなって、ミリタリズムから離れてスピリチュアルアニメになっていくからな…
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 07:42:31 ID:E1NjM4MzA
総集編映画三部作、当初はヤマト参考にした売り方だったけど今はすぐ宇宙世紀履修するのに便利なものになっててすごいなと
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 07:45:24 ID:k3MDc5MDU
YouTubeの同時視聴、リアクション動画界隈見てると水星の魔女見てその影響でファースト見てみるって流れが多かったような気がする。
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 08:40:11 ID:k1MDIyMTA
まあ1stやZはまだ劇場版があるからいいじゃない
マジンガーZとか、アニメじゃないけど初代仮面ライダーとか90話以上あるのは流石にキツすぎる
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月05日 17:55:06 ID:g5NTExNzA
ガンダムシリーズは言うまでもなく後世のその他のアニメにも絶大な影響を及ぼした作品だしシンプルに面白いからぜひ見てほしいというのが古参としての本音(できればTV版も含めて)
もちろん、絵柄が古いのはその通りだから無理強いはできんけど・・・
でも他の作品では代替が効かない養分があるのもまた事実なのだ
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月06日 14:26:44 ID:k2MzMzNjA
これから一緒に見てくれるお友達になってくれるかもしれない相手になんでそんな喧嘩腰なの?
0
121. 名無しのあにまんch 2024年06月14日 01:19:50 ID:A2NzY0ODY
観たけど俺は好きだったな
鉄血観てすぐに観たから序盤の方は作画の古さが辛かったけど慣れたらすげえ面白かった
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります